トップページcdr
1001コメント279KB

DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3
前スレ DVD-Rの品質を格付けするスレ 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。

DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。

高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0306名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 22:39:35ID:LvUhVuah
誘電の+Rは良いんじゃないの?
0307名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:21:25ID:lkvNkUoS
しあにんでPRINCOにSランクって一瞬目を疑ったよ
0308名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 00:47:39ID:I1onf3ci
この間ソニーのシルバーレーベルで「マレーシア製」が売ってた。
台湾製なのは知っていたが、まさかマレーシアとはと思いつつ
隣の同じパッケージみたら台湾でした。
マレーシア製なんて初めて・・・・ヨドバシ@横浜
0309名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 01:04:47ID:04rAw2YM
で品質はどうよ
0310名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 08:33:09ID:m11kLQZd
1TBのHDDが1万ちょいで買える現在(いま)
50枚(235GB)で2000円の誘電&誘電OEMメディアを買うのはアホウ。

漢なら黙ってプリンコ。
0311名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 08:38:01ID:m11kLQZd
>>307
しあにんも罪だな。
「誘電レベルといっていいでしょう」ってどれだけレベル下げてるんだよ。
今の誘電はまさしく“糞”としかいいようがない落ちっぷりなのに。

プリンコを超えるメディアはプリンコしかない。
0312名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 16:14:32ID:RO0rA29n
誘電 8倍 MY&OUR 50+2枚増量 ワイドプリンタぶる ナチュラルホワイト

プリンタぶる独特の外周部の汚れはいつものことだけど
上の数枚が汚れと傷ひどすぎ

増量するのに巻き直しでもしたのか?
0313名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 16:32:09ID:8R1oQ5gx
>>310
HDDも所詮機械だから、いつかは逝く。
1TB飛んだ時のショックは、スゴイ事になるよ。
単なる動画サーバーなら許せるけど、動画を編集中で完成直前にアボーンだったりすると…
0314名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 16:56:57ID:xKWJAe7I
完全に板違いだけど、読み込みと書き出しとは別の物理ドライブにしてるよな?
0315名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 17:03:53ID:3aZyS8wL
>>313
そういう巨大な領域の場合、最低でも UPS にさして RAID1 とか冗長化してつかうんじゃね。
そして定期的に他の機械・メディアにバックアップ。
0316名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 17:46:42ID:R0MYNA1Y
>>305
情報ありがとう、OPTOなんだ中身・・・・。
0317名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 23:52:09ID:uKsFFsW1
>>313

一体編集に何百時間かかる動画なんだそれは。
0318名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 18:48:18ID:oc1C9CHm
TDKとして売ってる50枚スピンドルの
台湾imation製の奴がヤマダ電機でかなり安かったんですがどうですか??
0319名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 19:01:24ID:VHSuA/8s
もう札幌では店頭で誘電純正8倍、セラコ買えない・・・
通販は抵抗あるしなぁ・・・

大体プリンタブルなんて、ホントにプリントしてる人ってそんなにいる?
0320名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 20:12:31ID:yKC2fUNg
もちろん

ペン書きだぜ
0321名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 00:46:47ID:pu8DrqpM
油性マジックで書きなぐる時にプリンタブルの方が楽っちゃ楽
0322名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 04:42:44ID:QRgsmJFw
おいマジでプリンタブルしか売ってないぞ
死んでくれ
0323名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 08:59:21ID:kLlCmShA
>>322
おまえが氏ね。
プリンタブルメディアってマジイラネ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1109162630/
逝け
0324名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 18:25:29ID:kJSxdtj5
三菱のシルバーレーベルなのが売ってるよー
でも16倍はゴミなので買わないように、買うなら8倍の方を
0325名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 20:36:39ID:/qpHKncI
リーダーメディアの16倍買ってきたのだがDisc IDが見たことない

0@P-!-00
どこ製なのこれ?

0326名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 20:40:41ID:GqGV5RKH
>>325
パッケージ写真・ディスク裏面刻印部文字列・表示結果をupせよ
0327名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 23:16:13ID:/qpHKncI
>>326
すまん解決した
imgburnのDISCIDだとさっきの0@P-!-00 だったが
CDSpeedで読んだらOPTODISCR016ってちゃんと出た
0328名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 15:57:48ID:9PVqKhP3

かみって読むんだぜ?ゴッドあほだwwwwwww
0329名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 04:15:00ID:1T42lAwU
みんなはスピンドルで買ったDVDの保存ってどうしてる?
例えば50枚入りのスピンドルで一番下の奴はその上に49枚乗っかってる訳で、
そのままだと結構マズそうなイメージがあるんだが、実はそんなに問題なかったりするのかい?
0330名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 12:21:55ID:0rzZK5Ot
全く問題ない。
不織布保存よりも余程良い、という話すらある。
0331名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:38:27ID:K2bSd3G0
スピンドルなんて買ったことないから分からない5mmケース入りのほうがケースを含めてお得
0332名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 15:36:07ID:+h3evnfg
スピンドル保存は、ちゃんとindex作るかマジックで書かないと
後から探す時が超大変な罠
0333名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 16:58:01ID:GfyGuYM5
誘電16倍速50枚入りスピンドル買ってしまったんですが、8倍速の方が人気みたいですがなぜ?
値段あまり変わらないんで16倍の方がお得かなって思ってしまったんですが…。
0334名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 19:04:29ID:wPHleaUT
高速になるほど品質が落ちてきたといわれてるからでは?

でもココでもいってた人いるが、
今のドライブはある程度高速で焼くこと前提にしてるので
焼き速度落とすとかえって安定しないらしい
ましてや最近は、誘電8倍の品質低下も叫ばれてるし・・・

結論としては、今店頭に出てる8倍と16倍は大差はないのでは思う
0335名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:02:16ID:O/2jdhqa
>>333
8倍速と16倍速では、16倍速の方が早く焼ける。
つまり、短時間のレーザー照射で有機色素が変化する。
すなわち、16倍速は8倍速よりも光の影響を受けやすい。
結果、長期保存には8倍速の方が適している。

こんな理由で8倍速の方が選ばれているんじゃなかったっけ?
0336名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:28:50ID:bYfzDQ/x
でもまあ、誘電の16倍はすでに実績あるので数年は消えはしない=結果的に8倍と同じ使い勝手
だとは思う。
0337名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:56:15ID:7VskzW1s
勝手に決め付けてんじゃねーよ。
0338名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 02:41:41ID:uvjkCgHv
不織布の何が悪いのか教えて欲しい
品質のいいのだったら問題ないと思うんだが
0339名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 02:48:33ID:bYfzDQ/x
不織布をつくるときに使った薬剤のせいで張り付くらしい
太陽誘電が不織布のケースをはじめたとき、研究してはじめてまともなものになったとか。

だから不織布ケースつきの誘電を購入して、焼いた後戻せば一石二鳥だよ
0340名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 13:57:05ID:yqaGP4R7
誘電の8倍速、16倍速とTDK超硬16倍速を
DVR-112D,DVR-115D,DVR-212Dで焼いた結果は
全て8倍速の方が品質は上って言いたいけど
最近の誘電は傷やゴミが異常に多いからな
03413292008/09/04(木) 13:57:18ID:jD+k6X/t
>>330
サンクス
保存性は特に問題ないのか
>>331
俺もいつも誘電8倍セラコで5mmケース入りの買ってるんだけど、
やっぱりスピンドル入りのと比べると倍は値段が違ってくる。
それで最近、同じ値段払うなら5mmケースで1枚焼くよりも
スピンドルで2枚焼いたほうが安心出来るしいいんじゃないかと思ってさ。
03423292008/09/04(木) 14:23:40ID:jD+k6X/t
ごめん、もう少しみんなに質問してもいいかな?

保存性は大丈夫そうだけど、スピンドル入りのメディアの品質はどう?
5mmケース入りなどと比べた場合の品質と、傾向としてキズが多いのかどうかが気になる。
0343名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 15:40:25ID:OfYWldNd
>>338
スリムケースに入れて保存する→記録面はどこにも接してない
不織布で保存→常に不織布接しており記録面出し入れする際に記録面はこすられる

気になる人はこれだけでアウトじゃね
0344名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 18:54:41ID:DkZhr0vO
3年くらい前、スリムケースで保存したDVDの記録面に
カビが生えたので
不織布に変えたけど、アウトなのか・・・
0345名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 19:27:52ID:LTnXak4n
>>344
保存方法が悪いからでしょ、それは
湿気対策しないと・・・
0346名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 00:36:59ID:Tso5z+WP
録画用のDVD-R(1層4.7GB)を探しているのですが、
(1)CPRM対応の録画用ディスク
(2)記録速度は、1ー8倍速
(3)日本製=太陽誘電純正、または誘電OEM
(4)ワイドプリンタブル(内径部分まで真っ白)
(5)1枚あたり60円程度(50枚スピンドルで3000円くらい)
(6)プリント面のメーカー名と型番等の印字が小さい
以上の条件に合う商品をご存知でしたら、教えてください。
0347名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 02:05:14ID:CWD2BNKy
>>342
下層は確実に重みかかってる感じだわな。
しかし最下層のプラ板に接してるやつ以外は派手な衝撃でもくらってない限りパッケージの影響は少ないと思う。
5mmケースでも安売りソニーみたいな残念品もあるし。

>>343
エアでも飛ばないゴミ付きを投入するとゴミが取れてたり。
しかしそんなゴミを取った不織布に再び投入する気はおきないという効率の悪さ…。
0348名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 11:40:10ID:S85MpCGi
スピン保存はぎゅうぎゅうに詰めちゃ駄目らすい。
ディスクが反ってドライブが認識しなくなるんだと。
少しカタカタ動く程度までで止めとくのが良さげ。
0349名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 11:43:40ID:kISRtIAO
>>348
意味がわからん
0350名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 12:54:15ID:tc2bIujj
>>347
醜いのは最近のやつじゃね?
0351名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 15:58:16ID:qxNIl+ba
今日ヤマダ電機にいったら、2500円くらいでヤマダブランドのDVDが出てた。
スピンドルで、緑色のパッケージ。
誰か既に評価だしてる?
0352名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 19:42:06ID:qJclysno
>>351
フカミ氏のところに報告はあった。
http://525.teacup.com/kf0114/bbs/854
計測はしあにん待ちだな。
0353名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 12:32:39ID:RzSLZO7K
>>346
全部の条件を満足する商品はないんじゃね。

(2)の記録速度を16倍速にすれば、
太陽誘電の「DR-C12WWY50BN」が2,880円(amazon)

(4)内径部分は裏から透けて真っ白ではない、
(6)メーカー名と型番等の印字が小さくない、で良ければ
TDKの「DR120DPWB50PS」が2,750円(amazon)

とりあえず条件に近い商品の候補としてはこんなとこか。
0354名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 00:49:40ID:tEiqcLH/
今誘電選ぶよりGigaStorageや三菱の方がバランス良い気がするがね。
(3)の条件を消すだけで選択肢は大分広がる。
0355名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 08:24:03ID:QXaY/7kG?2BP(150)
>>354
gigaのCPRMって出てたっけ?
RITEK、OPTO、CMC、Prodiscは確認してるけど
0356名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 12:29:26ID:IVfqBZVh
>>355
ヤマダ電機とかで売ってるのを見ましたよ
RoyalShadowのピンクの奴
0357名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 13:04:28ID:5SmNJC4S
まぁ最近の三菱も当たりハズレが酷くなって来てるから微妙・・・
誘電同様、昔のイメージはあまりもたない方がいいね。
0358名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 15:21:01ID:1p+KDsUN
三菱のハズレを引きまくってる漏れ的には数百円の違いなら誘電にしようと心に誓った
0359名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 16:14:01ID:1zKphxt+
ギガはスピン内のバラつきが凄いw
03603462008/09/07(日) 17:37:11ID:fZhyoJx7
>>353
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0361名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 18:53:56ID:mQVk9qOQ
>>355
セルサスからギガストブランドで売ってるぞ
0362名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 20:10:56ID:vHvfa6gG
デジタル放送録画対応DVD-Rなら
太陽誘電のとTDKのどっちがいいですか?教えてください
0363名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 22:32:34ID:RKL5iKHy
数年ぶりにDVDの品質が気になったんで来てみた
既出ばっかだろうけど誰か教えて〜

2年ぐらい(もっとかも)ずっと誘電の-R、8倍、プリンタブル(ワイドじゃない方)の
10枚スピンを使ってたんだけど、最近は相当品質落ちたの?
あと、今使ってるのは前まとめて買ったやつだから良いとして
今後はどこを買えば良い?
0364名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 22:39:35ID:BF4Gs1B2
superx(笑)とかどうか
03653522008/09/07(日) 22:45:08ID:mQVk9qOQ
>>351
来たぞ
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=CENTRIOS_16x

あとトップからのリンク貼り間違えてる。
0366名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 03:11:19ID:xC/d8UDL
書き損なったdvdって使いもんにならないの?金損してんじゃん
0367名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 04:50:33ID:SocyS6pr
1枚20円程度だけどな。
0368名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 12:11:46ID:PYtju5vm
コースターには使える
0369名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 12:30:30ID:ETdA91/o
>>368
やかんのコースターに使ってたが
底にくっついてるのに気づかずそのままガスにかけ
どろどろにしてしまったことあるぞ、オレ
0370名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 12:53:02ID:t2OUM7rd
かと言って、鳥よけに使っても輝きがイマイチだしなぁ。
昔はプロバイタのCD-ROMがいくらでも無料で手に入れられたものだが。
JRの駅構内でも無料配布していたくらいだからなw
0371名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 13:42:36ID:PYtju5vm
>>369
ネタのつもりで言ったんだが、マジでやってる強者がいたとはw
0372名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 14:43:48ID:Ndyi0VbL
わかる〜
なんか、ヤバイ臭いと煙で気がついたことある。
0373名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 15:52:07ID:xC/d8UDL
すごい資源の無駄だろ?一度の失敗で終わりなのが許せねー
0374名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 16:24:15ID:9iTJ7ttH
>>365
わざわざ教えてくれてありがとう。
でも先日ヤマダでみたのと違うっぽい
見たのは50枚入りで緑のラベルだった
原産国とかすら書いてなかったのを覚えている
でもこれとあんまかわらんかもしれんね
0375名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 20:10:14ID:AK9xy2I4
おまいらゴミ収集ぐせがあるだろ
0376名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 20:38:41ID:aWDGDJfm
>>374
となるとBabyMakerの16倍?
出荷時期によって中身は違うが大抵CMCかPRINCOだったはず。
0377名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 23:50:08ID:YwJuEEyZ
cmcとプリン子の見分け方ってある?
ディスクの内側にidが三菱風に打ってあってスピンドルのベースが黒くて蓋がとがってるのがcmcと勝手に思ってる

ベースが灰色で蓋が丸まっていてidと一緒にバーコード打ってあるのを買うと焼きミスする以前に跳ねられるから買わないんだけどメーカーがわからない
0378名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 05:09:07ID:9awpT67+?2BP(150)
>>377
それたぶんOPTOかRITEKじゃないかと
0379名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 10:13:06ID:bVVAOAP6
>>370
プロ売女吹いた
駅構内でそんなもん配るなよwwww
0380名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 15:36:00ID:4+mCqQXc
超硬が一番?
0381名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 15:37:21ID:3X2CJmTV
俺の息子も超硬
0382名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 15:59:10ID:EhkFHMIr
しかしそれは短かった
0383名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 16:11:04ID:u9Bezutm
www
0384名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 17:49:54ID:ASqadcsZ
>>379
JR系の日本テレコムだっけ。
堂々と駅構内にスタンドが設置されていたのにはワロタ。
0385名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 02:11:25ID:nWyr+TAp
三菱のARLEDIAっていい感じ?
0386名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 02:34:24ID:H+1UFuZl
3年7ヶ月前のプリンコ大丈夫だったよ
0387名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 03:23:01ID:xbUf4ZQR
そんな前からあった?
0388名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 16:57:03ID:lzGdAXg4
先日DVD-R焼き始めのケース整理したんだが
ウンコが2002か3年ぐらいにあったはず
0389名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 20:09:05ID:pvWX0v5s
最初のSuperXスレがちょうど6年前に立ってたはずw
0390名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 00:22:16ID:YymCYq5H
SuperXは何に入れても認識しなかった
0391名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 14:43:32ID:+qhIHi2D
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ? なんだか無償にこぴぺしたくなる?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ナノに初心者こぴぺできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
0392名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 20:57:54ID:Pph0C+8N
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ? なんだか無償にこぴぺしたくなる?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ナノに初心者こぴぺできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

0393名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 00:25:51ID:6u90EixZ
まじで色分け出来るデータ用ディスク、全滅だな。
SONYの紫がお気にだったのに。
ちーとも気づかんかった 俺のバカorz
0394名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 02:16:18ID:n8Y59KFK
パナドライブで焼いたDVD-Rが、TSSTドライブで全然読めないorz

昔の2倍速用とか4倍速用で焼いたのは、ちゃんと読めたのに、、、
今普通に売ってるDVD-Rメディアで互換性高いのってないでしょうか?
どうか教えてください。
0395名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 22:45:19ID:tRJ1i4K/
>>394
>パナドライブで焼いたDVD-R

そのDVD-Rはどこのメーカーのだよ。
0396名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 00:55:21ID:L/HegMmz
パナだとマクセルは消える報告が過去ログにあった
0397名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 02:22:17ID:5ei7aBpi
とにかく枚数が欲しいという理由で
あきばおーに売っている
あきばおーブランドのDVD-R 16倍速は品質的にどうだろう?
週末購入しようかと考えているんだけど。
0398名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 13:01:10ID:aISFsaoa
とにかく枚数が欲しいのなら品質なんて気にするな
0399名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 16:30:03ID:/M/+eodL
ばおーはクソ高いクレカ手数料取ってるのを価格コムユーザーに通報されて手数料無料になったんだな
これで前よりは利用しやすくなった
0400名無しさん@書き込み中2008/09/18(木) 06:00:38ID:vBPgpgEI
東芝とTDKのDVD-R47PWDX50PKって相性いいでしょうか?
太陽のDVD-R47WPYSBAとどちらがいいのか迷っています。
0401名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 13:53:40ID:/Yidflzc
国産TDK超硬は8倍速と16倍速
どっちがおすすめ?
当方パナのXP12使用
0402名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 16:12:46ID:4Cm9TxkA
日立マクセル、「レザー調レーベル」のDVD-R/RW
−革の質感や風合を採用。5色パッケージ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/maxell.htm
0403名無しさん◎書き込み中2008/09/18(木) 23:59:05ID:0esBSL9v
RAWよりR使う理由は?
0404名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 01:24:35ID:TN/KEuRt
空気中を飛んでくる強い電磁波で突然消えることがない
0405名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 01:31:17ID:Gmr/sW5W
>>402
逆に品質が心配wwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています