DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。
DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。
高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0126名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 20:51:02ID:BzplWhXv3GB以下で焼いた台湾製メディア、よくわからないものも少なくないが、消えたことはない。
万全を期すなら誘電から流通在庫のMaxellHGがいいだろうけど。
0127名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 20:51:43ID:BzplWhXv0128名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 22:00:33ID:YWGwVreK0129名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 22:42:19ID:q64kmBPV×
0130名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 02:18:00ID:+jmraBITCD-Rはかなり良かった。
0131名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 08:28:13ID:O/aGuRvk近くの家電で安売りしてる
8倍速の在庫一掃するつもりかな・・・
0132名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 08:30:28ID:fOXCd3XUTDKブランド記録メディア製品は、2007年8月1日よりImation(イメーション)グループが
販売およびアフターサービスを行っています。
従いまして、今後TDKブランド記録メディア製品の情報やお問い合わせは、Imationグループのサイトをご利用ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
Imation "TDK Life on Record"サイト
http://www.tdk-media.jp/
今後ともTDK製品をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
2007年 11月 1日
TDK株式会社
知らんかった
ttp://www.tdk.co.jp/notice/notice_jp.html
0133名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 12:35:00ID:0zjhuLxA品質が悪すぎです。
0134名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 18:25:16ID:CtnfdviO知り合いに頼んだら、どこでどう間違ったのか太陽誘電のメディア頼んだらリーダーメディアテクノのメディア買ってきた
100枚もあるから品質悪ければ困るな
0135名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 20:06:49ID:GELGXppq聞いたことないメディアだな、まあそういうことだ
0136名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 20:20:16ID:Cxqga7xs0137134
2008/07/03(木) 09:59:24ID:wwiY5vgoレスドモ
メディアのことは詳しくないから俺も知らないメーカーだったけど有名なんだ。
100枚2.2kは安いもんね。長持ちしないなら大事なデータ入れには使えないな。
0138名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 16:55:03ID:194POIEc認識しません。;;どうすれば・・・・
SONY 原産国 日本
0139名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 16:56:52ID:194POIEc0140名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 18:41:48ID:r6mbv2cPスレ違いだが、あえて。
それは別のプレーヤーで再生できないの?
だったら、ちゃんとファイナライズした?
0141名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 18:49:49ID:o3v0+frWVRモードのDVDだったってオチじゃないだろうな・・・
0142名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 20:46:51ID:lI5TTWx2最近出た、三菱の高級モデルのやつがいいんじゃね?
あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
0143名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:06:55ID:194POIEcどのスレにいけばいいのですか??
再生専用のプレーヤーは再生できます。
>>141
VRモードってなんですか??
>>142
ありがとうごさいます。
0144名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:45:56ID:4rDho+E8> ■我こそは初心者ナリ!と思う方はまず↓へ
> PC初心者
> http://pc11.2ch.net/pcqa/
0145名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 22:01:46ID:o3v0+frW地デジ記録(録画)専用のDVD(CPRM用DVDとも呼ぶ)
例えば自分の持っているレコーダーで焼いたDVDを、
他の機器で見ようとしても「一応」見る事が出来ない。
0146名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 22:28:54ID:mWxKm+Om> あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
> あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
> あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
0147名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 22:42:58ID:/UQjy7g30148名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 01:02:58ID:Txw4QQaEありがとうございます。
ビデオ用です。
0149名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 01:03:59ID:Txw4QQaEありがとうございます
0150名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 22:50:22ID:vkqIgKFU今日、買った誘電
盤面の状態は外周に傷がチラホラある程度で問題ないが
最外周の透明の部分が、思いっきり削られてる
0151名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 02:34:22ID:cX9FEvmg0152名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 06:58:53ID:J1jIHCQC十分問題だろ
0153名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 09:25:42ID:AH/12e7Uこれを大量に買おうと思っているのですが
今まではTWOTOPで買ったUNITCOMを使っていたんですが
UNITCOMと比べて評価はどんな感じですか?
しあにんなお昼ごはんで調べたんですが似たような物で
ノーブランド DVD-R 8x (DRN47-8X50P) - 通称『ひまわり』
8倍速の評価は載っていたんですが等倍速の評価が見当たりませんでした。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 11:07:46ID:2i8wtfDt怪しい店でノーブランドなんて絶対に買ってはいけない。
誘電でも買いなさい。
0155名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 15:36:47ID:TbDU4KF4UNITCOMで満足なら問題ないんじゃないの?
でおkだろ
0156名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 16:03:05ID:YRkrH9Fr0157名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 16:24:39ID:ahHWUl8G0158名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 20:08:40ID:YLx1RWKQZEROというブランドで、メーカーはリーダーメディアテクノではなく「和貴インペックス」という所だった。
「ZERO DVD-R ビデオ録画用10枚」品番 10VSP-R8XTDKD
原材料・日本製(ディスク本体)
製造組み立て・HONGKONG
と書いてあった。気になるので買ってみた。498円だった。
それでディスクIDを見てみたら「TTH01」と表示されていた。
品質調査に関しては、ドライブがLGなので残念ながらできなかった。_| ̄|○スマソ
このTTH01ってどうなのだろう?
0159名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:10:07ID:1986YMnATTH01ってルクセンブルグ製TDKで
ドライブによってTTG02とTTH01どっちかを返す不思議なメディアだった・・・
IDが偽装じゃなくて本物ならリパック品の可能性高いかも?
タイミングよく他のスレでも同じ販売元のメディアの報告が
買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085741803/598
0160名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:16:19ID:1986YMnAは6月のカキコミだった、日付確認してなかったw・・・タイミングよくねえよorz
0161名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:37:20ID:YLx1RWKQ早速のレス、ありがとうございます。
ルクセンブルグ産TDKなら、そこそこ信頼してよさそうですね。
品番にTDKの文字があったのは何かの偶然かと思っていたのですが。
ちなみに入手先はカーマホームセンターという、中部地方をメインに展開しているホームセンターです。
50枚スピンドルもあり、そっちは1980円でした。
0162名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 14:16:35ID:qkbRxpdW質も今の誘電8倍セラコートより劣らないものってどんなのがある?
0163名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 18:22:44ID:gGRrG/QC・BenQ4倍(SONY ID版)
・FUJIFILM DVD+R 8x
0164名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 21:35:59ID:grZFoGM+そんなに悪くないよな?
0165名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 22:19:27ID:qkbRxpdWおおサンクスです
参考にさせていただきます。
0166名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 02:16:33ID:OyI5IFHR0167名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 08:17:02ID:sUTTrwPw0168名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 10:37:09ID:s9+hMsbu0169名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 18:34:36ID:yGQAFAmsDVD-R120DPWX10KとDRD120BKB.S1P10Sが同じ値段だったら
どちらの方が買いでしょうか?
0170名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 19:04:09ID:AzFxncyw型番だけでわかるエスパーさんに聞いてください
0171名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 20:28:21ID:IjPS2PM2両方、誘電OEMで品質は問題ないよ
ただ、後者は幕IDって変わり者だから、前者の方が無難かな?
俺はプリンタブル嫌いだから後者買うかもしれんけど・・・
0172名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 01:40:24ID:i4so5c+sこれは買いだろうか?
かなり古そうな物でした。
0173名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 02:31:17ID:z6iflV3Fせいぜい1枚70円まで それ以上なら買わない
0174名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 09:33:09ID:fgmsSUpx0175名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 19:49:57ID:fq6MvD6w0176名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 21:57:48ID:v22Nv5XW0177名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 10:45:25ID:/UyVGW9C0178名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 21:18:26ID:S6dhwZ0b0179名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 21:45:02ID:DyuGJF26誘電のCPRM対応の-Rを買ってくればできる
0180153
2008/07/12(土) 12:51:13ID:16e5gn09今までのところほとんどのディスクに外周部分に傷みたいのがついていますが
書き込み出来ています。確認してみましたが記録出来ていました。
0181名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 12:56:18ID:f33U4KXH焼き終わった後に読み込むと焼かさってないの?
それとも焼いてる途中にエラーでんの?
焼いてる途中で止まってしまうことが多いかな
焼いた跡を見たらその付近だけ変な焼け方してるとか
0183名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 16:13:47ID:AZp1mxoBさすがに誘電だとそれはないけど
πのDVDレコ(530H)で焼いてるときに6x→8xの切替時に止まって
ダビングエラーになることはある
0185名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 11:48:12ID:67e01tSa0186名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 11:55:56ID:ik4cBkiC0187名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 16:14:13ID:2XVEelrX0188名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 18:45:39ID:4UgMmnnu0189名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 00:55:18ID:BpmhQVBb0190名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 13:15:20ID:Ejj6WhSy何の取説に書いてあったのさ
0191名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 19:16:37ID:RJI0Ynek東芝のレコーダー、RD−XV44の取説
0192名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 23:22:05ID:Ejj6WhSy開発者がRAM信者だったから
0193名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 23:26:05ID:RJI0Ynek0194名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 01:09:54ID:iBMgSgTM0195名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 02:31:23ID:jCRH9lV0maxellの国産DVD-Rが売ってねえじゃねえか!!!!!!!!!!
どうなってんだ!
0196名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 09:15:57ID:TptJGaVy0197名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 10:45:17ID:9fI3tpw/日狩りが、あたるって言っても横からだから大丈夫だよな。
0198名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 11:09:04ID:D/3ngI7H値段は同じなんだから店内のエアコンが効いたところに陳列されたものを買う
セコいディスカウント酒店のビールみたいに、冷えている方が高いなんてことないからw
0199名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 14:00:28ID:saotIXxF買う気がおきない...。
0200名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 17:24:43ID:lfE/YdlY別にラベルが見えにくくてもいいんだよと激しく言いたい
0201名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 01:43:10ID:ruJtH0pf俺はTDKの8倍、50枚入りスピンドル使ってるんだが
ちなみに品番は47PWX50PK
0202名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 01:53:34ID:dEycGlR1どうせ当たり外れは運次第だろうし。
0203名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 13:26:14ID:RozGCjXtこのPROって書かれたやつ誰か使った事ない?
過去ログ見てもPROっての見つけたぜってカキコしかない
0204名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 21:09:01ID:A3UYLXhI外にでも置いていたものだったのだろうか、くやしい
0205名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 21:46:56ID:FpeSoLJ2業務用だから品質が良い
なんて事はないと思うぞ
0206名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:34:04ID:8DBO6lw5パナソニックは-RとRAMだけ
0207名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:50:05ID:qCYc/+bT通販で買うときは博打だと思ってる
基本は陳列状態みて店買いなんだけど、
安売りにつられて購入したスピンドル使い始めだが火山できたw
とりあえず火山が10枚以内におさまったら金銭的に損しないなと割り切ってる
0208名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:57:26ID:8zyVTqb8本当に電化製品?扱うプロなのかとかいつも外のワゴン見るたびに思う
0209名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 01:08:06ID:6crWE6tzそれは承知なんだけどこれは普通の業務用型番に
PROが付け足してあるからなんなんだろうと思って
0210名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 11:49:50ID:XCdSFdyQ誘電のセラコ50枚スピンドルDR-47WTY50BN。
ベリファイはOKなんだが変な筋が…真っ直ぐな直線ではなく軽くカーブしてる。
表面にキズは無い。ホコリ付着の有無を確認してからドライブ投入している。
記録層に筋が出来ているっぽい。
以前から誘電OEMのTDKの8倍のでも似たような現象があった。
LG・LITE-ONの両方で確認できてるのでドライブの問題では無いと思う。
漏れだけなんかな…
この症状を見つけてからは焼く度にライトを照らして筋がないかどうか確認する
ようになった。
0211名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 12:20:31ID:M/1Q4XHiやたら汚く見えるんだが
0213名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 18:19:33ID:Xph8KRCX0214名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 20:43:11ID:d4Q9bO1xメーカーに報告はしたの?
0215名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 01:04:51ID:1v4KbzZ7じゃあ、いつ付いたキズかどうか解らないじゃん
0216210
2008/07/23(水) 01:51:20ID:4kDdqwrIまだ。とりあえず仲間が居ないかな?と。
>>215
問題なのは「キズ」じゃなくて「記録層にできたナゾのスジ」。
0217名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 01:54:23ID:UQsfBR6u表面ではなく、記録層のあたりに謎のキズやら汚れらしきものがある
ディスクってのは普通によく見かけるぞ?
0218210
2008/07/23(水) 02:03:01ID:4kDdqwrIん〜焼く前はホコリが付いてないかどうかを見てるだけなのでなんとも…。
>表面ではなく、記録層のあたりに謎のキズやら汚れらしきものがある
マジ?誘電で?記録面表面じゃなく記録層にあるん?
0219名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 03:48:59ID:UQsfBR6uうん。
光当てても表面には傷はなく、明らかに内部の異常。
誘電でも何度か見かけた。
最近の誘電クオリティーなんてそんなもんよ。
0220名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 04:07:14ID:hLVowhWF見た目以外特に問題はないが
0221名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 10:56:16ID:outpeuyF0222名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 15:33:40ID:2MpFUTvrなんだか色素が剥れたような感じだね
透明プラスチックの内側に出来たものでしょ。
0223名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 19:28:36ID:vUtIRLQHOPTOのハズレはどうしようもないね
0224名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 22:06:38ID:+htXgYZvRITEKという可能性もありうる
0225名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 22:51:57ID:K/u696qX消えるならともかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています