DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。
DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。
高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0002名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 13:02:30ID:wy13RFJg0003名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 16:08:44ID:7HpzeGtMPRINCOはネ申いわゆるゴッド
↑このような妄言を垂れる頭の逝かれた基地外が前スレ後半から出没しているが放置のこと
0004名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 21:49:04ID:8q3LozVY0005名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 22:39:21ID:MmOSsOAU0006名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 23:39:21ID:VCfXECIp0007名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 02:18:09ID:zNknzKmv国産物を除いたらどこのメディアがお勧めでしょうか?
今は、近所の電気屋で比較的安価な台湾三菱と台湾マクセルをよく使ってます。
0008名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 02:28:30ID:mIpA1Dts松下ドライブは-R焼きはあまり良くないらしい。その反面読み込み性能は高いが
国産を除いたメディアになると個人的には三菱辺りが無難かと思うけど
実際焼いてみないとなんとも言えないな
0009名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 07:16:40ID:7hPvH99g今は、
[横綱(S)] (*´Д`)ハァハァ
PRINCO(SuperX,PRO-FEEL,UNTCOM)
[三段目(D+)] (#゚д゚)、ペッ
太陽誘電(国産FUJIの殆ど,Panasonic,国産TDKの殆ど,Victor8倍,国産SONYの殆ど,国産maxellの一部)
なんだよな。でも2chの影響力は大きいからプリンコの店頭価格が上がっても困るからテンプレは昔のままでいいよ。
0010名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 07:48:02ID:opwCRaB80011名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 11:13:39ID:2iGamfuQ一度精神科池
0012名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 11:21:57ID:mro4Te9p前から分かってたことだが・・・
ビクター国産RWを安いときに買っておいて大事なものはそこに保存。これだね。
Rは品質も糞もない、どっちにしろそんなにもたないんだから
0013名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 13:35:38ID:k2wPRlEI触れちゃ駄目
0014名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 20:54:13ID:aZI3NhYz0015名無しさん◎書き込み中
2008/06/05(木) 22:06:34ID:cztQydKw今まで数百枚使ってきたが問題無かったよ
ばおーでバルクの在庫がひっそり復活してたんで20セット注文した
0016名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 03:40:04ID:1wP9QkeVトン
品質に問題がなければ買ってみます。
0017名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 06:46:55ID:aD2goWpRRDは同じドライブでも機種が違うと全く相性が違う。
自分の持ってるXD92D(SW-9576)は説明書推奨の誘電・幕(国産自社生産)は悲惨な事になる。
説明書では2層以外推奨メディアになっていない三菱はレコーダーにしてはまあまあなんだけどね。
参考までにXD92Dで低速(4x)で焼いたのを久々にPIEだけ計測してみた。
三菱8x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080606063739.png
誘電8x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080606063558.png
誘電の焼き品質の悪さはともかく外周部の噴火は謎。
同ロットの誘電8xを牛112D(112L化)で6xで焼いたモノ
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080606064548.png
0018名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 11:04:57ID:sICXtOmyDVD-ROMやDVD±RWは保存性最悪。
子供の成長記録をRWに残して数年で壊滅し
死ぬほど後悔する親が出るといけないから
そういう嘘はネタでもやめろ。
0019名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 11:06:24ID:sICXtOmyとにかく「書き換え出切るメディアは不安定」だと思って間違い無い。
0020名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 11:10:10ID:sICXtOmyなぜIMEは、使った事も無い糞変換を吐くんだろう…orz
0021名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 13:55:01ID:rwYuc0420022名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 13:56:27ID:rwYuc0420023名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 21:29:51ID:97k6h3Ga太陽誘電(誘電master,ランドポートバルク等の+R系)
森メディア両リブ版(MORI for Professional旧ロット、PRO.MASTER旧ロット)
国産TDK超硬
[大関(A+)] (・∀・)イイ!!
太陽誘電(国産FUJIの殆ど,Panasonic,国産TDKの殆ど,Victor8倍,国産SONYの殆ど,国産maxellの一部)
国産自社TDK【生産終了】
国産自社FUJI(きれい録り8倍の一部)
国産maxell HG盤
森メディア片リブ版
国産maxell4倍(Apple,Victor,MediaBox)
シンガポール三菱(自社,シンガポールApple,シンガポールImation)【2層以外は生産終了】
三菱GREEN TUNE
[関脇(A)] (゚д゚)ウマー
国産maxell8倍以降(国産RICOHの一部,Victor16倍)【ODM移行により一部を除いて生産停止】
国産誘電maxell(IDがMXL RG03の誘電OEM品)
台湾RICOH <RiTEK委託>(RICOHの+R系統,JVC4倍,国内台湾+R系の殆ど)
国産自社SONY(音匠など)
ルクセンブルクTDK(超硬4倍-Rスピンドルと8倍,16倍+Rほか)【生産終了】
AMC(KIC)(エンポリ,MAG-LAB,秋葉原や日本橋で売ってる出所不明の"業務用・国産"の殆ど) 【倒産・流通在庫のみ】
GigaStorage-AZO(Maxmax,Royalshadow,HI DISC,セルサス,あきばお〜などの旧ロット品)
[小結(B+)] (´ー`)
CMC委託台湾三菱(自社,台湾Memorexの一部,台湾Imation8倍通常版,ヤマダ4倍,BEST電機8倍)
Prodisc委託台湾三菱8倍(Disc-de-Happy!盤など新パッケージの自社品,ヤマダ8倍)
UNIFINO(NewStar Digital盤) →【生産終了】
ProdiscS03(Smartbuy4倍AZO,JVCカナダ4倍,台湾Memorex4倍-Rの一部,OrangeStyle4倍-Rの一部など)
GigaStorage(Maxmax,RoyalShadow等)
FUJI専用スタンパ盤ProdiscF0x(FUJIFILM for Professional盤、台湾製きれい録り16倍など)
InfoMedia(自社ブランド,日商エレクトロニクス,mutechmediaほか)
FalconTechnology(NEWWAVE16倍,ELEXIA16倍の一部)【Sofmapの北野IDメディアにも関与】
0024名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 21:30:22ID:97k6h3Ga台湾maxell自社製品(RiTEKへのスーパーODM)
台湾SONY(DAXONへのODM)
CMC委託台湾TDK(現在流通している超硬を含む台湾製TDK8倍/16倍のすべて)
ProdiscS04/05(Smartbuy8倍及び抗菌8倍の最近の出荷分,Smartbuy8倍-Rハードコート,VENUS16倍,LB-18,台湾RICOHの最近の出荷分)
CMC(台湾RICOH -Rの一部,台湾Imation&Spin-X,台湾Memorexの殆ど,MR.DATA,hp,Philips,ZERO,Galaxy,Fortis,HI DISCの一部,All-waysの+R系など)
Philips(CMC委託生産の+R)
ProdiscF0x系(台湾FUJIオキソライフ,旧Smartbuy8倍,Smartbuy16倍,台湾Victor8倍-R,All-Ways8倍の一部と16倍,Xdisk8倍,上海問屋8倍ほか)
LG8倍(韓国製・日立リビングサプライ/Hitachi Living System 8倍-R/AVAIL)
Dvsn(SUSTAK,Soladisc,SWの一部)
VANGUARD(PRO-FEEL,EARTHTAR)
DAXON(BenQ,EMTECの一部,Fortis16倍,初期のSUSTAK8倍)
ThaiMedia(ELEXIA/LUCKYSEVEN等ソリスト販売のメディアの一部,Eternal,NEWWAVE,SAILOR)
MoserBear純正AZO(SNE記憶の遺伝子16倍)
[十両(C+)] (´・ω・`)
Optodisc(HI DISCの一部,Galaxy8倍,MAXTOCK,SW,Radius,Rix,ZEROのCPRM盤,ダイソー\100台湾,ELEXiA新ロット)
GigaStorage16倍(セルサス,Silver Shadow,あきばお〜,TRIAL)
Infodisc(HIDISC AZO4倍の一部) ※OPTODISC製造
MJC(ダイソー犬4倍,JVC8倍の一部,元林,Memory,セリア8倍,コットン・フェア)
Wealth Fair Investment(PLANEX彩録)
SKC(GreatQualityほか)
MoserBaer インドFUJI(オーム電機,DATALAND8倍,インドRICOH,SNE記憶の遺伝子8倍)
インドTDK(自社ブランド写真画質16倍)
MAM-A金(HSGi DELKIN DEVICE金反射8倍)
0025名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 21:30:59ID:97k6h3GaRiTEKオキソ(RiDATA紫,FUJIFILM台湾の一部,Victor16倍台湾盤,PHILIPS16倍の一部,Labelflash用メディア)
RiTEKプラチナ(自社,RiDATA,Victor台湾4倍の一部,Spark等初期の製造品)
Infodisc-Korea(HIGHDISC,SAEHAN)
Interaxia(D-VISIONの一部,KEEP,ダイソー等倍の一部,Soladiscの一部,BlueWave,ZEROの一部) →潰れた
国産UNIFINO(New Star Digitalによる買収前)
POSTECH(LIPPLEseries)
Umedisc(HIDISC香港,BabyMaker4倍,PRO-FEEL青8倍,Kodak,eMARK,Six mediaなど)【AZO色素版AML等も含む】
LG16倍(日立リビングサプライ)
[三段目(D+)] (#゚д゚)、ペッ
PRINCO(SuperX,PRO-FEEL,UNTCOM)
FORNEX(reblosバルク)
BeAll(自社ブランド,Galaxy16倍,HIDISC16倍の一部,ZERO16倍の一部,ダイソー\100韓国)
MUST(iDEA)
非AZO系Optodisc(SuperXXX,PRIMEMEDIA,S-Media,Fortis4倍8倍の一部,medicoolの一部)
[序二段(D)] ('A`)
LG4倍(LGE04)
Anwell(SKY,ADMECO)
LEADDATA(Promedia,エンポリ,穏)
Auvistar(恵安等倍)→【絶盤、入手困難】
AML 非AZO(SKYPro,Quentinノンプリンタブル,HIDISC香港の一部)
[序ノ口(E)] ((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル
NAN-YA(EverMedia) 【評価の高いオキソ盤も存在するが入手は困難】
CMCハズレ盤(Mr.DATA,IMP,LB-08,HI-DISCの一部,Iomega8倍等、糞時代の地雷CMC)
SKC(MDA/Quentinプリンタブル)
RiTEK劣化プラチナ(PRO-FEEL赤8倍,最近のバルク等後期のG05盤及び再生品のG04)【別名地雷tek】
ID偽装メディア(初期のPrinco,初期のZERO,初期のFortis8倍など)
[番付外] (-_-)
IDそのものがないメディア(印刷できる!,α,βほか)
中国製ID偽装メディア(APO,TOP,偽装RiTEK)※おそらく同じ工場
0026名無しさん◎書き込み中
2008/06/06(金) 21:31:39ID:97k6h3Ga>>2の B+ を修正。
[小結(B+)] (´ー`)
CMC委託台湾三菱(自社,台湾Memorexの一部,台湾Imation8倍通常版,ヤマダ4倍,BEST電機8倍)
Prodisc委託台湾三菱8倍(Disc-de-Happy!盤など新パッケージの自社品,ヤマダ8倍)
UNIFINO(NewStar Digital盤) →【倒産・流通在庫のみ】
ProdiscS03(Smartbuy4倍AZO,JVCカナダ4倍,台湾Memorex4倍-Rの一部,OrangeStyle4倍-Rの一部など)
GigaStorage8倍(Royalshadow,セルサス,Silver shadow,VERTEX,TRIAL,あきばお〜等、新ロットで色素薄めのもの)
FUJI専用スタンパ盤ProdiscF0x(FUJIFILM for Professional盤、台湾製きれい録り16倍など)
InfoMedia(自社ブランド,日商エレクトロニクス,mutechmediaほか)
FalconTechnology(NEWWAVE16倍,ELEXIA16倍の一部)【Sofmapの北野IDメディアにも関与】
0027名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 00:19:06ID:4jS67eEtプリンコ様と糞誘電の位置が違ってるぞ
0028名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 01:22:50ID:tE1SdX8G0029名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 04:20:56ID:ygTam9gNテンプレ乙!!!!!!!!!!!!!
0030名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 04:35:35ID:E4YpP9iwhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107640493/240-n
ここにDVD-Rは保存するうえで良くないと書いてあるのですが…。
00317
2008/06/07(土) 13:51:19ID:xn+EuY7pレスありがとうございます。
松下はPC用のドライブでもあまり高評価ではないみたいですね。殻RAM使いには他に選択肢が無いようですが。
誘電系、国産SONY(誘電委託?)、国産・台湾マクセル、三菱、台湾ビクター(Prodisc)等を使ってきましたが
200枚弱ほど焼いて今のところ焼き後のリードエラーは見ていません。機種はRD-E300です。
しかし>>17さんのPIEを見ると、誘電も完璧ではない事が分かりました。非常に参考になりました、感謝。
ほぼDVD-R焼き専用と化している自分の場合、こいつのドライブがPioneerだったらなぁ… と思うことも無くはないですねぇ。
0032名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 16:25:34ID:i5OwmtVc0033名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 18:10:01ID:YoCh3/JH0034名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 23:17:46ID:AsQtplnb今、ある?
前まではルクセンブルク製がそうだったけど、もう売り切れてないし・・・
0035名無しさん◎書き込み中
2008/06/07(土) 23:41:24ID:gznYjq+Lぶっちゃけ計測してみないと分からないね。
E300と三菱の相性はしあにんさんのBBSで>>17の誘電みたいな状況だった気がする。
0036名無しさん◎書き込み中
2008/06/08(日) 22:28:16ID:FjeMZ1/cE5%80%8D%E9%80%9F%E3%83%BB50%E6%9E%9A%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%
A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%
80%90FIDVR47-16X50PW%E3%80%91/dp/B000R8RFNU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&
qid=1212931431&sr=1-2
FINE DVD-R 16倍速・50枚・ワイドプリンタブル 【FIDVR47-16X50PW】
危険?
当たり外れ大きいよ
ひどいのになると半分使えないなんてのがあったorz
0038名無しさん◎書き込み中
2008/06/09(月) 18:15:32ID:zdpLFXjE0039名無しさん◎書き込み中
2008/06/09(月) 23:17:41ID:X5V5joem0040名無しさん◎書き込み中
2008/06/10(火) 02:03:45ID:pZPpMqHX0041名無しさん◎書き込み中
2008/06/10(火) 21:59:21ID:8H0UkkLz0042名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 14:14:44ID:CkbJz235あえて言おう
「ストレートブラック」と
0043名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 00:54:03ID:9GlaUtmX自社のゴミだらけ傷だけのセラコとえれぇ違いだ…
0044名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 16:49:20ID:9UKiK4HVストレートブラックってやっぱよした方がいいですか?
計測グラフとか見てもよくわからなくて…スイマセン
シャープレコ使いなんですが
0045名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 18:12:15ID:f5hqZHGkんなわけないw
お前さんがたまたま当たり引いただけ。
他社向けでも阿鼻叫喚な粗悪品報告は山ほどあるぞw
0046名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 21:30:08ID:7vPg9rOc0047名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 18:26:56ID:+EdGm2rD0048名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 18:41:20ID:mJMFVUCj安いから買ってたんで別にこだわってたわけじゃないけど、原産地が変わると品質も結構変わるもんなの?
0049名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 19:57:10ID:TMFhI6m1太陽誘電は×8でも×16でもあんまり変わんないのかな?
あと太陽誘電でプリンタブルは昔保存性があんまり良くないと聞いたけど
セラミックコートの方がいいのかな?
0050名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 21:10:28ID:pcIXN2Tm国産から台湾ってのは太陽誘電からどっかの海外メーカーに代わったってことじゃないの?
台湾産は買う気がしない
0051名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 22:22:49ID:G6xpircnアマゾンぐらいしかない
ウォータープルーフに至ってはもうどこにもねえ
なんなんだ一体
需要がないわけでもないのに
0052名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 23:43:50ID:dIvTb6Hq自分は仕方なく使ってるよ、重要なものはRAMで棲み分けてる。
0053名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 01:01:38ID:c7yZxHrV0054名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 01:34:21ID:cCLRGJmpいちおう、CD-Rと違って記録層から0.6mm離れてるんで問題無いように思ってたけど。
0055名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 02:02:01ID:vFkKl66I0056名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 04:22:50ID:1GNqFJ+i三菱Prodiscのx8メディアに惨敗ってーかこれが値段の割りに神
0057名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 05:47:24ID:/X4HPeVf0058名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 09:58:44ID:vSGuGFK50059名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 10:34:05ID:9bfpj2Bj誘電16倍プリンが50枚で2100円だったから買っちゃった(札幌ではかなり安い)
ホントは8倍セラコ欲しかったが・・・
でももうあんまり差がないみたいだね
0060名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 13:17:31ID:zjmkhMxY0061名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 15:15:43ID:Li1vMwdyPCショップならまだ8倍あるけど
0062名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 20:25:00ID:1GNqFJ+i16セラコより8プリンのほうがずっと品質いい。
なくなる前にOEMの8プリンを買い溜めしてる。
マジでなくなる前に買っといたほうがいいよ。
俺の経験だと8セラコ=OEM8プリン>>>OEM16プリン>=16セラコ
テンプレの格付けの大関誘電は8倍限定にして、16倍は小結にしたほうがいい。
んで、Prodisc委託台湾三菱8倍(美画創)は関脇(個人的には大関でもいいと思うが)に格上げ希望。
0063名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:50:08ID:M0TEqh+N0064名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 10:40:07ID:wd9C4LmI0065名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 11:23:41ID:tUPYXPrGあとほとんど売ってないけどウォータープルーフの8倍も最高
これらは別ラインなのかねえ
問題はほとんどの店に置いてないことだ
0066名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 11:59:45ID:5tyrko+J値段はどっちとも同じくらいなのだが・・・。
0067名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 12:01:34ID:pT/3opX4たった1日で差が出るぞ
0068名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 15:50:48ID:/4pk5xuCウォーターシールドと、どう違うんだ?
0069名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 16:50:17ID:ILOSxDWjどっちが品質上?
0070名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 17:31:08ID:6F8eINlEはっきり言って他の耐性が重要。
0071名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 22:49:04ID:PrQOALZq0072名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 02:28:26ID:Abkwynxtほこりと指紋たまに毛がついてるけど
こんなもんなのかな?
0073名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 08:40:17ID:+PRyGU4sでもそんなもんだろうな
日本人の感覚が異常扱いだろ、海外じゃ
0074名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 09:23:36ID:55GnboP70075名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 21:41:37ID:yZHLcKsJ0076名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 06:07:25ID:Onuc/alj0077名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 11:33:16ID:m2ASCH6H0078名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 11:39:33ID:YV/tmQJiURLがプルーフだな
つーかこのパッケージ見たことないわ
大型電気店なら置いてるのかな
http://startlab.co.jp/thats/waterproof.html
0079名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 14:06:20ID:0u+4O38z50枚3480円だったかな?
トリプルガードと同じ値段だ
0080名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 14:20:01ID:YV/tmQJiとんくす
淀橋クラスになってくると置いてるのか
トリプルも耐水もちょっと高いね
書き込み品質が良かったらいいんだけど
耐水、トリプル全部いりのハイグレードモデルとかほしい
0081名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 14:36:12ID:Gw9n2qpCTYG03メディアが最低品質みたいな事言われてたはずなのに
何が起きたの?
0082名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 16:02:50ID:YV/tmQJi全体的にレベルが落ちてきたw
0083名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 16:39:10ID:sOa501EP番付を下げたらって議論は度々出るが、新スレの季節には忘れられて結局前スレの番付が踏襲される、
というのが基本パターン。
0084名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 11:22:15ID:gVpJnxT4DVD-RからBDへの移行が順調に進んでいる事をあらわしてます
0085名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 15:45:57ID:PDEM/cr+1年前より安くなってるのかな
0086名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 17:20:13ID:gZK5m6xS0087名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 17:22:08ID:sb45Lxl10088名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 17:46:26ID:UrgYGIbiメディア代が惜しくなってくる'
0089名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 22:18:22ID:tWI27awVオススメのDVD−Rを教えてください!
0090名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 22:34:41ID:VCXB0XB+未確認だけど恐らくパイオニア製ドライブを積んでいると思う
なのでDVD-Rは太陽誘電、三菱、マクセル辺りなら良いんでないかと思う
因みに尼でも同機器で誘電-Rは焼き損じがないとレビューがあったので
0091名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 22:49:50ID:bVVbGEtkお答えありがとうございます。
太陽誘電のThat’sという商品でしょうか?
0092名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 22:56:19ID:VCXB0XB+そうです
因みに誘電以外にも、TDKやビクターの日本製は
製品自体が誘電製(OEM品)なので安ければこちらでもokです
0093名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 00:21:35ID:mrvi39CZありがとうございます!!!
初めてのダビングなので、とても参考になりました。
0094名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 11:38:30ID:l/iH4U8bオレは20インチのブラウン管だから気にしないよ
地上波の民放番組やバラエティーも興味無いし、洋画が欲しければDVDを買うし。
何よりスカパーで海外ドラマばかり観てるから全然気にならない
アナログ放送が終了するまで、液晶TVも買うつもりない。
例えアナログ終了しても、B-CASとかいうワケの解らん制度が残ってたら
もうテレビは買わないし観ないよ、スカパーだけでいい。
0095名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 04:45:10ID:VXFdHg4Lhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
また論理的なだけのがきたな
0096名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 11:03:48ID:E5ad5Hmr0097名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 11:38:56ID:nN9CVndNCDみたいに読めなくなるなんていうから
国産誘電使って時期ずらして複数焼いて
データ消失に備えてたのにかれこれ6年くらい?経ってるが
一向に消える気配なし。
今考えるとメディアを沢山買わせる為の工作だったのかと思ったり…
0098名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 13:25:34ID:bndVKpqr国産誘電にしたんだから消えないんだろ
安かった台湾メディアなんかもう…
0099名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 13:50:39ID:Qq8pYnMQ0100名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 14:16:46ID:WL2Rjz6m保存の仕方に気をつけて、海外の怪しそうな奴じゃなければそうそう消えないかと
0101名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 19:25:32ID:iPdn1tZxあとは今のところ大丈夫だな
0102名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 21:48:04ID:gajzTnix4倍Super-X
0103名無しさん◎書き込み中
2008/06/25(水) 13:46:47ID:Rf6tECgc4倍幕で焼まくったんだが・・・
0104名無しさん◎書き込み中
2008/06/25(水) 17:17:29ID:yyqifr0p4倍幕+Rで200枚ほど…
0105名無しさん◎書き込み中
2008/06/25(水) 17:56:22ID:/9/I3Rx80106名無しさん◎書き込み中
2008/06/25(水) 22:32:24ID:JXtxce6y値段で決めてる俺
0107名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 04:14:26ID:hXTFeuZy0108名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 08:21:20ID:U8gRF7/2品質ってAクラスで良いの?
0109名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 11:27:30ID:U6Qjie/g0110名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 13:54:30ID:eKTOE9yHNero CD-DVD Speedで品質スコア測ると平均50くらいで地雷だった。
いつもは品質スコア95〜98くらいなんだけど。
0111名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 15:51:25ID:oT39Y7GD幕4xの+Rって確か台湾製のリコーOEMだろ。8xの+Rは水海道の自社工場製だが。
台湾製といっても機材や色素はリコーが持ち込んでるので、リコーの-Rと違って品質はいいが。
0112名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 18:58:10ID:b9DlNha6なんか自分は拒否しちゃうんだけどスピンドルでも大丈夫だよね
最近になってRITEKのが出てきてる
(ケースがOPTOのに似てる)
0114名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 20:43:38ID:3CfbxIlH幕が+Rの製造始めたのは4倍から。
日本製もあるでよ。
0115名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 22:20:34ID:kTJUIAc9スピンドルで保存することについてなら
一応6年間置いても消えてない
CD買った時のスピンドルに入れて保存してるから
購入時はスピンドルだったりケースだったりとバラバラだが。
0116名無しさん◎書き込み中
2008/06/27(金) 23:29:24ID:Fe2/M9yXぶっちゃけセラミックコートのメリットがよくわからんで使ってる
保存性とかには全く違いとかないの・・・?
0117名無しさん◎書き込み中
2008/06/27(金) 23:44:02ID:kwG1vs89セラコはレーベル面が頑丈なのでレーベル面に傷が付きにくいけど
色素は変わらんから保存性にはそんなに影響はないと思われ。
ただ、最近やたらと多いプリンタブルはインクをよく吸い込むようにしてあって
水分を吸収しやすいから、それに比べると湿度には強いかもしれない・・・。
0118名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 10:33:22ID:uHQ64JWb0119名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 12:31:42ID:FB02kV3+一時期8倍速の方が品質上というから
探してみたら16倍ものばかりになってたのに
0120名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 14:45:30ID:J6KysfREttp://sankei.jp.msn.com/release/tech/080325/tch0803250528000-n1.htm
↑これってどうなの?
0121名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 14:59:54ID:jR/sC1G0貴方が思っている通りの品質だよ。
0122名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 23:46:36ID:hqyFXytmディスコン間近だからじゃね?
0123名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 23:09:38ID:o9wtVcLy0124名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 01:47:54ID:kuVTZF4u0125名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 20:35:40ID:LVnSt24Q国内メーカーブランドの台湾OEMモノと変わらないと思っていいのかな。
DVD−Rで言えば、TDKの台湾モノが1枚35円、イメーションが1枚28円くらいで売ってる。
これらのDVDに差は殆ど無いと思うのだが・・・。
0126名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 20:51:02ID:BzplWhXv3GB以下で焼いた台湾製メディア、よくわからないものも少なくないが、消えたことはない。
万全を期すなら誘電から流通在庫のMaxellHGがいいだろうけど。
0127名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 20:51:43ID:BzplWhXv0128名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 22:00:33ID:YWGwVreK0129名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 22:42:19ID:q64kmBPV×
0130名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 02:18:00ID:+jmraBITCD-Rはかなり良かった。
0131名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 08:28:13ID:O/aGuRvk近くの家電で安売りしてる
8倍速の在庫一掃するつもりかな・・・
0132名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 08:30:28ID:fOXCd3XUTDKブランド記録メディア製品は、2007年8月1日よりImation(イメーション)グループが
販売およびアフターサービスを行っています。
従いまして、今後TDKブランド記録メディア製品の情報やお問い合わせは、Imationグループのサイトをご利用ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
Imation "TDK Life on Record"サイト
http://www.tdk-media.jp/
今後ともTDK製品をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
2007年 11月 1日
TDK株式会社
知らんかった
ttp://www.tdk.co.jp/notice/notice_jp.html
0133名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 12:35:00ID:0zjhuLxA品質が悪すぎです。
0134名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 18:25:16ID:CtnfdviO知り合いに頼んだら、どこでどう間違ったのか太陽誘電のメディア頼んだらリーダーメディアテクノのメディア買ってきた
100枚もあるから品質悪ければ困るな
0135名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 20:06:49ID:GELGXppq聞いたことないメディアだな、まあそういうことだ
0136名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 20:20:16ID:Cxqga7xs0137134
2008/07/03(木) 09:59:24ID:wwiY5vgoレスドモ
メディアのことは詳しくないから俺も知らないメーカーだったけど有名なんだ。
100枚2.2kは安いもんね。長持ちしないなら大事なデータ入れには使えないな。
0138名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 16:55:03ID:194POIEc認識しません。;;どうすれば・・・・
SONY 原産国 日本
0139名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 16:56:52ID:194POIEc0140名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 18:41:48ID:r6mbv2cPスレ違いだが、あえて。
それは別のプレーヤーで再生できないの?
だったら、ちゃんとファイナライズした?
0141名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 18:49:49ID:o3v0+frWVRモードのDVDだったってオチじゃないだろうな・・・
0142名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 20:46:51ID:lI5TTWx2最近出た、三菱の高級モデルのやつがいいんじゃね?
あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
0143名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:06:55ID:194POIEcどのスレにいけばいいのですか??
再生専用のプレーヤーは再生できます。
>>141
VRモードってなんですか??
>>142
ありがとうごさいます。
0144名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:45:56ID:4rDho+E8> ■我こそは初心者ナリ!と思う方はまず↓へ
> PC初心者
> http://pc11.2ch.net/pcqa/
0145名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 22:01:46ID:o3v0+frW地デジ記録(録画)専用のDVD(CPRM用DVDとも呼ぶ)
例えば自分の持っているレコーダーで焼いたDVDを、
他の機器で見ようとしても「一応」見る事が出来ない。
0146名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 22:28:54ID:mWxKm+Om> あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
> あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
> あと-Rにこだわらないなら、RWやRAMの方が保存性は高いという説もある。
0147名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 22:42:58ID:/UQjy7g30148名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 01:02:58ID:Txw4QQaEありがとうございます。
ビデオ用です。
0149名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 01:03:59ID:Txw4QQaEありがとうございます
0150名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 22:50:22ID:vkqIgKFU今日、買った誘電
盤面の状態は外周に傷がチラホラある程度で問題ないが
最外周の透明の部分が、思いっきり削られてる
0151名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 02:34:22ID:cX9FEvmg0152名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 06:58:53ID:J1jIHCQC十分問題だろ
0153名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 09:25:42ID:AH/12e7Uこれを大量に買おうと思っているのですが
今まではTWOTOPで買ったUNITCOMを使っていたんですが
UNITCOMと比べて評価はどんな感じですか?
しあにんなお昼ごはんで調べたんですが似たような物で
ノーブランド DVD-R 8x (DRN47-8X50P) - 通称『ひまわり』
8倍速の評価は載っていたんですが等倍速の評価が見当たりませんでした。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 11:07:46ID:2i8wtfDt怪しい店でノーブランドなんて絶対に買ってはいけない。
誘電でも買いなさい。
0155名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 15:36:47ID:TbDU4KF4UNITCOMで満足なら問題ないんじゃないの?
でおkだろ
0156名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 16:03:05ID:YRkrH9Fr0157名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 16:24:39ID:ahHWUl8G0158名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 20:08:40ID:YLx1RWKQZEROというブランドで、メーカーはリーダーメディアテクノではなく「和貴インペックス」という所だった。
「ZERO DVD-R ビデオ録画用10枚」品番 10VSP-R8XTDKD
原材料・日本製(ディスク本体)
製造組み立て・HONGKONG
と書いてあった。気になるので買ってみた。498円だった。
それでディスクIDを見てみたら「TTH01」と表示されていた。
品質調査に関しては、ドライブがLGなので残念ながらできなかった。_| ̄|○スマソ
このTTH01ってどうなのだろう?
0159名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:10:07ID:1986YMnATTH01ってルクセンブルグ製TDKで
ドライブによってTTG02とTTH01どっちかを返す不思議なメディアだった・・・
IDが偽装じゃなくて本物ならリパック品の可能性高いかも?
タイミングよく他のスレでも同じ販売元のメディアの報告が
買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085741803/598
0160名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:16:19ID:1986YMnAは6月のカキコミだった、日付確認してなかったw・・・タイミングよくねえよorz
0161名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:37:20ID:YLx1RWKQ早速のレス、ありがとうございます。
ルクセンブルグ産TDKなら、そこそこ信頼してよさそうですね。
品番にTDKの文字があったのは何かの偶然かと思っていたのですが。
ちなみに入手先はカーマホームセンターという、中部地方をメインに展開しているホームセンターです。
50枚スピンドルもあり、そっちは1980円でした。
0162名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 14:16:35ID:qkbRxpdW質も今の誘電8倍セラコートより劣らないものってどんなのがある?
0163名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 18:22:44ID:gGRrG/QC・BenQ4倍(SONY ID版)
・FUJIFILM DVD+R 8x
0164名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 21:35:59ID:grZFoGM+そんなに悪くないよな?
0165名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 22:19:27ID:qkbRxpdWおおサンクスです
参考にさせていただきます。
0166名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 02:16:33ID:OyI5IFHR0167名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 08:17:02ID:sUTTrwPw0168名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 10:37:09ID:s9+hMsbu0169名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 18:34:36ID:yGQAFAmsDVD-R120DPWX10KとDRD120BKB.S1P10Sが同じ値段だったら
どちらの方が買いでしょうか?
0170名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 19:04:09ID:AzFxncyw型番だけでわかるエスパーさんに聞いてください
0171名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 20:28:21ID:IjPS2PM2両方、誘電OEMで品質は問題ないよ
ただ、後者は幕IDって変わり者だから、前者の方が無難かな?
俺はプリンタブル嫌いだから後者買うかもしれんけど・・・
0172名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 01:40:24ID:i4so5c+sこれは買いだろうか?
かなり古そうな物でした。
0173名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 02:31:17ID:z6iflV3Fせいぜい1枚70円まで それ以上なら買わない
0174名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 09:33:09ID:fgmsSUpx0175名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 19:49:57ID:fq6MvD6w0176名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 21:57:48ID:v22Nv5XW0177名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 10:45:25ID:/UyVGW9C0178名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 21:18:26ID:S6dhwZ0b0179名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 21:45:02ID:DyuGJF26誘電のCPRM対応の-Rを買ってくればできる
0180153
2008/07/12(土) 12:51:13ID:16e5gn09今までのところほとんどのディスクに外周部分に傷みたいのがついていますが
書き込み出来ています。確認してみましたが記録出来ていました。
0181名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 12:56:18ID:f33U4KXH焼き終わった後に読み込むと焼かさってないの?
それとも焼いてる途中にエラーでんの?
焼いてる途中で止まってしまうことが多いかな
焼いた跡を見たらその付近だけ変な焼け方してるとか
0183名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 16:13:47ID:AZp1mxoBさすがに誘電だとそれはないけど
πのDVDレコ(530H)で焼いてるときに6x→8xの切替時に止まって
ダビングエラーになることはある
0185名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 11:48:12ID:67e01tSa0186名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 11:55:56ID:ik4cBkiC0187名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 16:14:13ID:2XVEelrX0188名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 18:45:39ID:4UgMmnnu0189名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 00:55:18ID:BpmhQVBb0190名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 13:15:20ID:Ejj6WhSy何の取説に書いてあったのさ
0191名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 19:16:37ID:RJI0Ynek東芝のレコーダー、RD−XV44の取説
0192名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 23:22:05ID:Ejj6WhSy開発者がRAM信者だったから
0193名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 23:26:05ID:RJI0Ynek0194名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 01:09:54ID:iBMgSgTM0195名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 02:31:23ID:jCRH9lV0maxellの国産DVD-Rが売ってねえじゃねえか!!!!!!!!!!
どうなってんだ!
0196名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 09:15:57ID:TptJGaVy0197名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 10:45:17ID:9fI3tpw/日狩りが、あたるって言っても横からだから大丈夫だよな。
0198名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 11:09:04ID:D/3ngI7H値段は同じなんだから店内のエアコンが効いたところに陳列されたものを買う
セコいディスカウント酒店のビールみたいに、冷えている方が高いなんてことないからw
0199名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 14:00:28ID:saotIXxF買う気がおきない...。
0200名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 17:24:43ID:lfE/YdlY別にラベルが見えにくくてもいいんだよと激しく言いたい
0201名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 01:43:10ID:ruJtH0pf俺はTDKの8倍、50枚入りスピンドル使ってるんだが
ちなみに品番は47PWX50PK
0202名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 01:53:34ID:dEycGlR1どうせ当たり外れは運次第だろうし。
0203名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 13:26:14ID:RozGCjXtこのPROって書かれたやつ誰か使った事ない?
過去ログ見てもPROっての見つけたぜってカキコしかない
0204名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 21:09:01ID:A3UYLXhI外にでも置いていたものだったのだろうか、くやしい
0205名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 21:46:56ID:FpeSoLJ2業務用だから品質が良い
なんて事はないと思うぞ
0206名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:34:04ID:8DBO6lw5パナソニックは-RとRAMだけ
0207名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:50:05ID:qCYc/+bT通販で買うときは博打だと思ってる
基本は陳列状態みて店買いなんだけど、
安売りにつられて購入したスピンドル使い始めだが火山できたw
とりあえず火山が10枚以内におさまったら金銭的に損しないなと割り切ってる
0208名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:57:26ID:8zyVTqb8本当に電化製品?扱うプロなのかとかいつも外のワゴン見るたびに思う
0209名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 01:08:06ID:6crWE6tzそれは承知なんだけどこれは普通の業務用型番に
PROが付け足してあるからなんなんだろうと思って
0210名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 11:49:50ID:XCdSFdyQ誘電のセラコ50枚スピンドルDR-47WTY50BN。
ベリファイはOKなんだが変な筋が…真っ直ぐな直線ではなく軽くカーブしてる。
表面にキズは無い。ホコリ付着の有無を確認してからドライブ投入している。
記録層に筋が出来ているっぽい。
以前から誘電OEMのTDKの8倍のでも似たような現象があった。
LG・LITE-ONの両方で確認できてるのでドライブの問題では無いと思う。
漏れだけなんかな…
この症状を見つけてからは焼く度にライトを照らして筋がないかどうか確認する
ようになった。
0211名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 12:20:31ID:M/1Q4XHiやたら汚く見えるんだが
0213名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 18:19:33ID:Xph8KRCX0214名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 20:43:11ID:d4Q9bO1xメーカーに報告はしたの?
0215名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 01:04:51ID:1v4KbzZ7じゃあ、いつ付いたキズかどうか解らないじゃん
0216210
2008/07/23(水) 01:51:20ID:4kDdqwrIまだ。とりあえず仲間が居ないかな?と。
>>215
問題なのは「キズ」じゃなくて「記録層にできたナゾのスジ」。
0217名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 01:54:23ID:UQsfBR6u表面ではなく、記録層のあたりに謎のキズやら汚れらしきものがある
ディスクってのは普通によく見かけるぞ?
0218210
2008/07/23(水) 02:03:01ID:4kDdqwrIん〜焼く前はホコリが付いてないかどうかを見てるだけなのでなんとも…。
>表面ではなく、記録層のあたりに謎のキズやら汚れらしきものがある
マジ?誘電で?記録面表面じゃなく記録層にあるん?
0219名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 03:48:59ID:UQsfBR6uうん。
光当てても表面には傷はなく、明らかに内部の異常。
誘電でも何度か見かけた。
最近の誘電クオリティーなんてそんなもんよ。
0220名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 04:07:14ID:hLVowhWF見た目以外特に問題はないが
0221名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 10:56:16ID:outpeuyF0222名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 15:33:40ID:2MpFUTvrなんだか色素が剥れたような感じだね
透明プラスチックの内側に出来たものでしょ。
0223名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 19:28:36ID:vUtIRLQHOPTOのハズレはどうしようもないね
0224名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 22:06:38ID:+htXgYZvRITEKという可能性もありうる
0225名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 22:51:57ID:K/u696qX消えるならともかく
0226名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 23:12:35ID:OCfNYrO1DVD-RWやDVD-RAMに使われてるアモルファス結晶は経年劣化すると固まって変化しなくなる
(書換え出来なくなる)。ピットは残ってるので読み出しは可能。
長く保存したかったらDVD-RWやDVD-RAMをライトワンスで使用する事
0227221
2008/07/23(水) 23:34:17ID:7GeJXkhI買ったのはコイツです
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/oth/0/ctc/02000000/shc/0/cmc/4710837101332/backURL/+01+main%3Fctc
ちなみにさらに10枚くらいやったけど最初の5枚以外書き込めたのない(’A')
書き込みの途中で失敗するならともかくメディアに問題があるって言われて書き込みが開始すらされないとか…。
0228名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 00:20:10ID:tFo++M+6程度の差はあれ、光に晒される環境ならともかく、光を完全にシャットアウトした状態なら
「色素そのもの」が劣化するというのはどれ程の信憑性があるのか。
ディスク構成している素材で言えば、他の部分のほうが劣化しやすい気がする。
0229名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 00:41:09ID:OsnHz3AC「読めなくなった」という報告が余程多いしな。
色素だの結晶だのが何百年で経年劣化しようと、
書き換え可能な記録方式自体が不安定なんだから
長期保存の選択肢になんてなるわけが無い罠。
0230名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 00:48:40ID:ydk28+r2ひょっとしたら、RWやRAMを最初の一回をアットワンスで焼いたら案外・・・
0231名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 01:01:07ID:OsnHz3AC0232名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 02:47:13ID:wYraWLQu余ってるのオクにだしたら需要あるかな?
0233名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 08:03:01ID:P+pKWUDLおい!まだ数十回しか書き換えしてないのに読めなくなったぞごらあ!
とかそういう奴が言ってるだけ
あとRは誘電がOEMやらなんやらで国産が豊富にあるが
RAMは松下、RWはビクターぐらいしかないから
「読めなくなった」というのは劣悪な海外製を繰り返し書き換えて言ってるだけだ
実際某国営放送で結果が出てたろうが
それにRの有機色素とRW金属系で差が出るのは当たり前
0234名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 13:56:39ID:uTosRqIFRAMを擁護するわけじゃないが読めなくなった報告は圧倒的にRじゃね?
それに書き換え可能な記録方式自体が不安定ってのはどういう根拠なのよ
クソメディアやクソドライブ使ってたり電源に問題があったりしたらどれもクソなわけで
結局規格の話をしてもしょうがない気がするな
RAMでも入れただけで管理領域破壊する某ドライブがあったし
>>233の言うように海外製RAMは昔から使えなくなった報告が多いし
0235名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 17:00:38ID:F81xjLatRの方が圧倒的に売れてるだろうから、報告が多いのも当たり前w
0236名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 17:20:51ID:XP1kOW1F0237名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 18:58:55ID:FZ1JsGGm操作ミスでデータ全消去してしまう可能性のあるメディアより
いったん書き込めば通常操作では消去不能なメディアの方が
データ保存用としては信頼出来るって面はあると思うけどな。
ま、本気でデータ保存を考えるなら、MO・HDD等も含めた
特性の違う色んなメディアに、重複してバックアップとっとくのが一番だわな。
0238名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 21:04:11ID:Jv3B+oX5キラキラ光るし変わった模様もあるし。
0239名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 23:10:07ID:J4XtwghRつ超硬。誘電トリプルガード
0240名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 18:03:57ID:TfTfrcca0241名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 01:38:49ID:WZ/WAs0Q電話して交換してもらったら、超綺麗なのが届いた
キズひとつ無く滑らかな色合い、気分いいね
0242名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 02:07:08ID:+S5FZfMf使ってみなけりゃわからん
0243名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 15:08:47ID:s5REKVv+0244名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 01:57:08ID:NoeHzVZP0245名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:20:43ID:xHsj86MW0246名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 16:42:22ID:PK+koWnp0247名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 18:20:32ID:+P2U3pfy1年半、HDDレコーダー使ってて初めてだったからショックなんだけど、
残りのディスクは使わない方が良いのかな?
0248名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 01:16:39ID:a6zpGa0s0249名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 01:49:49ID:C6L6C220追記できる方法でのディスク記録をきちんとしたんだよな?
0250247
2008/07/30(水) 23:27:59ID:IT4ziy4Jアナログ放送をVRモードでダビングして、ファイナライズはしてないです。
残量は1000MB以上あるけど、汚れや傷でダビングできないと表示されて、
若干、残量が減ります。
目に見える傷等はありません。
0251名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 16:42:40ID:nXUVLa5Bマクセルの国産4倍の品質はどうですか?
0252名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 23:20:36ID:f0VZgGfs0253名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:06:08ID:iJF96u7IPIアベレージが0.8以下って最近の誘電では見たことねぇ
0254名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:57:11ID:PWcO7m7n0255名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 19:01:03ID:0BHSze830256名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 19:06:09ID:O5sPufaPおおおお おおおお だいてつじん
0257名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 22:26:05ID:0BHSze83ワンセブン おおおお
ワンセブン おおおお
ワンセブン おおおお
セブン セブン ワンセブン
0258名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:42:41ID:PF4rPvfvって歳がばれるぞ
0259名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 02:01:48ID:npuldQtjもしかしてBDか?
0260名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 07:32:40ID:FyOWgHI160枚ー約2500円
ってのを見たんですけど、
これは、表の番付のどの誘電になるのですか?
[横綱(S)] (*´Д`)ハァハァ と思っていいのでしょうか?
となれば、かなりお買い得ですか。
0261名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 10:14:11ID:58EiaPpx0262名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 10:22:54ID:Gu17Tl2pDR-47P5Y60BNKSって書いてある?
0263名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 10:25:27ID:jUtUFHClそれならせいぜい関脇小結だろ
0264名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 10:55:55ID:SKRXvx6zttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080810105115.png
0265名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 14:27:52ID:83PUnoZH0266260
2008/08/10(日) 16:04:59ID:FyOWgHI1型番は>262 のとおりの型番でした。買っちゃいました。
0267名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 17:12:22ID:OzUkDq2X0268名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 17:27:10ID:I8yeLlEW浅田 真央の足もとみたいにメリハリが無くて嫌いなんだ。
0269名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 19:44:53ID:R7njtZos最近、TDKデュラビスに乗り換えた
0270名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 21:50:51ID:0K4M6hj60271名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 23:53:46ID:KDOwB3GgBenQ1640での計測結果がみたいわ
0272名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 06:33:28ID:lAH79xTC0273名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 19:40:13ID:sXn7SKpgこれって焼いた-Rの品質に影響ある?
0274名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 19:52:02ID:Bf/UrqpR安心汁
HDDに貯めた原画にノイズが無ければ大丈夫。
それよりこの時期は、落雷による停電の方が恐い(^_^;)
0275名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 21:13:49ID:M225Tkw6ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080811210426.png
ギガスト8倍(Lot:3520、色素まだ濃い頃の)
焼いた日:2008/1/4
焼いたドライブ:パイオニアDVR-111(6倍焼き)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080811210720.png
0276名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 21:18:41ID:sXn7SKpgホントに?-Rに焼いてるときは、録画してるときみたいに映像をキャプチャしてるわけじゃなく
映像データを-Rにコピーしてるから影響は無いのかな
0277264
2008/08/11(月) 23:01:41ID:M225Tkw6外付けだけど、一応1640で計測
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080811225737.png
0278274
2008/08/11(月) 23:42:58ID:Bf/UrqpR信用出来ないなら、実験してみれば?
短いファイルを焼いて、書込実行中に蛍光灯のスイッチを鬼のようにON OFFする。
0279名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 02:52:27ID:L9zpsEQe0280274
2008/08/12(火) 08:42:20ID:3M0+jNIi耐久性については、メディア固有の問題になると思います。
ただ、特定のメディアについては、低速で焼いた方が互換性は高いようです。
東芝のRD-XD71を使ってますが、高速で焼くと、高画質印刷を謳うメディアでの焼きミスが多発。
ところが、試しに低速(=静音モード)にして焼いたところ、問題なくなりました。
以前、高速モードで焼いたメディアを、他所のプレイヤーに掛けるとコマ落ちやブロックノイズが、
発生してましたが、低速で焼くようにしてからは、殆んど皆無となりました。
0281名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 10:40:23ID:ej0lrYUQ0282名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 11:07:58ID:rFoqq4Cjそれぞれの速度で焼いてみて計測して一番結果がいい速度で焼くだろ。
でも普通はRAMやRWに書き込んでデータをパソコソで編集してから焼くだろ。
目視でおkだから大丈夫レベルの奴なんて通りすがりの奴くらいなもんだ。
0283名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 15:42:47ID:beqaSHFTこれってやっぱりエラーの原因になったりするの?ホコリよりも小さな気にならないと言えば気に鳴らない程度の小ささなんだけど
0284名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 21:05:12ID:iztdyL/p誘電のバルク品は確かそうだったような
0286名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 21:30:29ID:iztdyL/pありがとうございます
0287名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 19:22:36ID:PuTds8wf0288名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 21:25:36ID:Ge0D4CSHメディアが臭くなってて驚いた。
昔は無臭だったのに、今は激安メディアと似たような臭さになっちまった。
コストダウンの余波なのか・・・
0289名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 02:52:50ID:IQNifY0xプリンタブルで一番印刷が綺麗に出来るのは幕
唯一中心から端まで均一に真っ白い
誘電系は中心の穴周りが薄く、印刷すると濃淡が出る
あと誘電ワイドプリンは内径24だぞ
因みに幕ワイドプリンは内径21、外径118位で会社名とかが印刷面に書いてない
日本製が手に入ればいいが最近めっきり見ないな
0290名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 19:57:43ID:nQXCcHqY0291名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 00:16:23ID:tjOyE/8H最近のは苦くて駄目だ。
0292名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:47:05ID:gV5xZvm9むしろ俺はあの甘さが駄目だったな…
0293名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 15:28:33ID:6HU0lQRN0294名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 16:40:51ID:XbBmT6Ke0295名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 19:00:36ID:ltQSj72T0296名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 21:25:55ID:qW9m0Goc軽いショックだ
50枚パックの方がお得だったのか
0297名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 22:28:47ID:P/pZWfxmビックブランドのやつが売ってたけど、あれってどう?
0298名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:28:34ID:kFAU8wJx0299名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 13:45:14ID:0IKUIoRJ買って報告きぼん でもどうせTYG03じゃね?w
0300名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 14:59:11ID:/kK6nZCBこれってやっぱりエラーの原因になったりするの?ホコリよりも小さな気にならないと言えば気に鳴らない程度の小ささなんだけど
0301名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 20:10:19ID:cap7Lip8ワイドプリンタブルのヤツを見てみたけど、
他社(もちろん誘電含め)のに比べ、やけにクリーム色ぽかったので遠慮した。
あんな色の誘電ってあったっけ? もしかしてケースの色だったり
0302名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 20:26:00ID:SBcxy37BPRINCOはネ申いわゆるゴッド
↑もしかしたらこれは妄言ではなく預言だったのかも知れないw
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=HIDISC_8xPrinco
0303名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 22:05:43ID:9Ghb/g3v友人に撮り貯めたアニメを渡すくらいならこの価格のでも1年は持つのかなぁ。
0304名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 22:27:11ID:0TFNLT1JPRINCOに負ける誘電って・・・
0305名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 22:29:31ID:0TFNLT1J中身はOPTOの16倍だから正直お勧めできない。
0306名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 22:39:35ID:LvUhVuah0307名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 23:21:25ID:lkvNkUoS0308名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 00:47:39ID:I1onf3ci台湾製なのは知っていたが、まさかマレーシアとはと思いつつ
隣の同じパッケージみたら台湾でした。
マレーシア製なんて初めて・・・・ヨドバシ@横浜
0309名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 01:04:47ID:04rAw2YM0310名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 08:33:09ID:m11kLQZd50枚(235GB)で2000円の誘電&誘電OEMメディアを買うのはアホウ。
漢なら黙ってプリンコ。
0311名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 08:38:01ID:m11kLQZdしあにんも罪だな。
「誘電レベルといっていいでしょう」ってどれだけレベル下げてるんだよ。
今の誘電はまさしく“糞”としかいいようがない落ちっぷりなのに。
プリンコを超えるメディアはプリンコしかない。
0312名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 16:14:32ID:RO0rA29nプリンタぶる独特の外周部の汚れはいつものことだけど
上の数枚が汚れと傷ひどすぎ
増量するのに巻き直しでもしたのか?
0313名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 16:32:09ID:8R1oQ5gxHDDも所詮機械だから、いつかは逝く。
1TB飛んだ時のショックは、スゴイ事になるよ。
単なる動画サーバーなら許せるけど、動画を編集中で完成直前にアボーンだったりすると…
0314名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 16:56:57ID:xKWJAe7I0315名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 17:03:53ID:3aZyS8wLそういう巨大な領域の場合、最低でも UPS にさして RAID1 とか冗長化してつかうんじゃね。
そして定期的に他の機械・メディアにバックアップ。
0316名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 17:46:42ID:R0MYNA1Y情報ありがとう、OPTOなんだ中身・・・・。
0317名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 23:52:09ID:uKsFFsW1一体編集に何百時間かかる動画なんだそれは。
0318名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 18:48:18ID:oc1C9CHm台湾imation製の奴がヤマダ電機でかなり安かったんですがどうですか??
0319名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 19:01:24ID:VHSuA/8s通販は抵抗あるしなぁ・・・
大体プリンタブルなんて、ホントにプリントしてる人ってそんなにいる?
0320名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 20:12:31ID:yKC2fUNgペン書きだぜ
0321名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 00:46:47ID:pu8DrqpM0322名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 04:42:44ID:QRgsmJFw死んでくれ
0323名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 08:59:21ID:kLlCmShAおまえが氏ね。
プリンタブルメディアってマジイラネ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1109162630/
逝け
0324名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 18:25:29ID:kJSxdtj5でも16倍はゴミなので買わないように、買うなら8倍の方を
0325名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 20:36:39ID:/qpHKncI0@P-!-00
どこ製なのこれ?
0326名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 20:40:41ID:GqGV5RKHパッケージ写真・ディスク裏面刻印部文字列・表示結果をupせよ
0327名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 23:16:13ID:/qpHKncIすまん解決した
imgburnのDISCIDだとさっきの0@P-!-00 だったが
CDSpeedで読んだらOPTODISCR016ってちゃんと出た
0328名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 15:57:48ID:9PVqKhP3かみって読むんだぜ?ゴッドあほだwwwwwww
0329名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 04:15:00ID:1T42lAwU例えば50枚入りのスピンドルで一番下の奴はその上に49枚乗っかってる訳で、
そのままだと結構マズそうなイメージがあるんだが、実はそんなに問題なかったりするのかい?
0330名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 12:21:55ID:0rzZK5Ot不織布保存よりも余程良い、という話すらある。
0331名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 13:38:27ID:K2bSd3G00332名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 15:36:07ID:+h3evnfg後から探す時が超大変な罠
0333名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 16:58:01ID:GfyGuYM5値段あまり変わらないんで16倍の方がお得かなって思ってしまったんですが…。
0334名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 19:04:29ID:wPHleaUTでもココでもいってた人いるが、
今のドライブはある程度高速で焼くこと前提にしてるので
焼き速度落とすとかえって安定しないらしい
ましてや最近は、誘電8倍の品質低下も叫ばれてるし・・・
結論としては、今店頭に出てる8倍と16倍は大差はないのでは思う
0335名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:02:16ID:O/2jdhqa8倍速と16倍速では、16倍速の方が早く焼ける。
つまり、短時間のレーザー照射で有機色素が変化する。
すなわち、16倍速は8倍速よりも光の影響を受けやすい。
結果、長期保存には8倍速の方が適している。
こんな理由で8倍速の方が選ばれているんじゃなかったっけ?
0336名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:28:50ID:bYfzDQ/xだとは思う。
0337名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:56:15ID:7VskzW1s0338名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 02:41:41ID:uvjkCgHv品質のいいのだったら問題ないと思うんだが
0339名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 02:48:33ID:bYfzDQ/x太陽誘電が不織布のケースをはじめたとき、研究してはじめてまともなものになったとか。
だから不織布ケースつきの誘電を購入して、焼いた後戻せば一石二鳥だよ
0340名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 13:57:05ID:yqaGP4R7DVR-112D,DVR-115D,DVR-212Dで焼いた結果は
全て8倍速の方が品質は上って言いたいけど
最近の誘電は傷やゴミが異常に多いからな
0341329
2008/09/04(木) 13:57:18ID:jD+k6X/tサンクス
保存性は特に問題ないのか
>>331
俺もいつも誘電8倍セラコで5mmケース入りの買ってるんだけど、
やっぱりスピンドル入りのと比べると倍は値段が違ってくる。
それで最近、同じ値段払うなら5mmケースで1枚焼くよりも
スピンドルで2枚焼いたほうが安心出来るしいいんじゃないかと思ってさ。
0342329
2008/09/04(木) 14:23:40ID:jD+k6X/t保存性は大丈夫そうだけど、スピンドル入りのメディアの品質はどう?
5mmケース入りなどと比べた場合の品質と、傾向としてキズが多いのかどうかが気になる。
0343名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 15:40:25ID:OfYWldNdスリムケースに入れて保存する→記録面はどこにも接してない
不織布で保存→常に不織布接しており記録面出し入れする際に記録面はこすられる
気になる人はこれだけでアウトじゃね
0344名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 18:54:41ID:DkZhr0vOカビが生えたので
不織布に変えたけど、アウトなのか・・・
0345名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 19:27:52ID:LTnXak4n保存方法が悪いからでしょ、それは
湿気対策しないと・・・
0346名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 00:36:59ID:Tso5z+WP(1)CPRM対応の録画用ディスク
(2)記録速度は、1ー8倍速
(3)日本製=太陽誘電純正、または誘電OEM
(4)ワイドプリンタブル(内径部分まで真っ白)
(5)1枚あたり60円程度(50枚スピンドルで3000円くらい)
(6)プリント面のメーカー名と型番等の印字が小さい
以上の条件に合う商品をご存知でしたら、教えてください。
0347名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 02:05:14ID:CWD2BNKy下層は確実に重みかかってる感じだわな。
しかし最下層のプラ板に接してるやつ以外は派手な衝撃でもくらってない限りパッケージの影響は少ないと思う。
5mmケースでも安売りソニーみたいな残念品もあるし。
>>343
エアでも飛ばないゴミ付きを投入するとゴミが取れてたり。
しかしそんなゴミを取った不織布に再び投入する気はおきないという効率の悪さ…。
0348名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 11:40:10ID:S85MpCGiディスクが反ってドライブが認識しなくなるんだと。
少しカタカタ動く程度までで止めとくのが良さげ。
0349名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 11:43:40ID:kISRtIAO意味がわからん
0350名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 12:54:15ID:tc2bIujj醜いのは最近のやつじゃね?
0351名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 15:58:16ID:qxNIl+baスピンドルで、緑色のパッケージ。
誰か既に評価だしてる?
0352名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 19:42:06ID:qJclysnoフカミ氏のところに報告はあった。
http://525.teacup.com/kf0114/bbs/854
計測はしあにん待ちだな。
0353名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 12:32:39ID:RzSLZO7K全部の条件を満足する商品はないんじゃね。
(2)の記録速度を16倍速にすれば、
太陽誘電の「DR-C12WWY50BN」が2,880円(amazon)
(4)内径部分は裏から透けて真っ白ではない、
(6)メーカー名と型番等の印字が小さくない、で良ければ
TDKの「DR120DPWB50PS」が2,750円(amazon)
とりあえず条件に近い商品の候補としてはこんなとこか。
0354名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 00:49:40ID:tEiqcLH/(3)の条件を消すだけで選択肢は大分広がる。
gigaのCPRMって出てたっけ?
RITEK、OPTO、CMC、Prodiscは確認してるけど
0356名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 12:29:26ID:IVfqBZVhヤマダ電機とかで売ってるのを見ましたよ
RoyalShadowのピンクの奴
0357名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 13:04:28ID:5SmNJC4S誘電同様、昔のイメージはあまりもたない方がいいね。
0358名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 15:21:01ID:1p+KDsUN0359名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 16:14:01ID:1zKphxt+0361名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 18:53:56ID:mQVk9qOQセルサスからギガストブランドで売ってるぞ
0362名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 20:10:56ID:vHvfa6gG太陽誘電のとTDKのどっちがいいですか?教えてください
0363名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 22:32:34ID:RKL5iKHy既出ばっかだろうけど誰か教えて〜
2年ぐらい(もっとかも)ずっと誘電の-R、8倍、プリンタブル(ワイドじゃない方)の
10枚スピンを使ってたんだけど、最近は相当品質落ちたの?
あと、今使ってるのは前まとめて買ったやつだから良いとして
今後はどこを買えば良い?
0364名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 22:39:35ID:BF4Gs1B20365352
2008/09/07(日) 22:45:08ID:mQVk9qOQ来たぞ
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=CENTRIOS_16x
あとトップからのリンク貼り間違えてる。
0366名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 03:11:19ID:xC/d8UDL0367名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 04:50:33ID:SocyS6pr0368名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 12:11:46ID:PYtju5vm0369名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 12:30:30ID:ETdA91/oやかんのコースターに使ってたが
底にくっついてるのに気づかずそのままガスにかけ
どろどろにしてしまったことあるぞ、オレ
0370名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 12:53:02ID:t2OUM7rd昔はプロバイタのCD-ROMがいくらでも無料で手に入れられたものだが。
JRの駅構内でも無料配布していたくらいだからなw
0371名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 13:42:36ID:PYtju5vmネタのつもりで言ったんだが、マジでやってる強者がいたとはw
0372名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 14:43:48ID:Ndyi0VbLなんか、ヤバイ臭いと煙で気がついたことある。
0373名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 15:52:07ID:xC/d8UDL0374名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 16:24:15ID:9iTJ7ttHわざわざ教えてくれてありがとう。
でも先日ヤマダでみたのと違うっぽい
見たのは50枚入りで緑のラベルだった
原産国とかすら書いてなかったのを覚えている
でもこれとあんまかわらんかもしれんね
0375名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 20:10:14ID:AK9xy2I40376名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 20:38:41ID:aWDGDJfmとなるとBabyMakerの16倍?
出荷時期によって中身は違うが大抵CMCかPRINCOだったはず。
0377名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 23:50:08ID:YwJuEEyZディスクの内側にidが三菱風に打ってあってスピンドルのベースが黒くて蓋がとがってるのがcmcと勝手に思ってる
ベースが灰色で蓋が丸まっていてidと一緒にバーコード打ってあるのを買うと焼きミスする以前に跳ねられるから買わないんだけどメーカーがわからない
それたぶんOPTOかRITEKじゃないかと
0379名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 10:13:06ID:bVVAOAP6プロ売女吹いた
駅構内でそんなもん配るなよwwww
0380名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 15:36:00ID:4+mCqQXc0381名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 15:37:21ID:3X2CJmTV0382名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 15:59:10ID:EhkFHMIr0383名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 16:11:04ID:u9Bezutm0384名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 17:49:54ID:ASqadcsZJR系の日本テレコムだっけ。
堂々と駅構内にスタンドが設置されていたのにはワロタ。
0385名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 02:11:25ID:nWyr+TAp0386名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 02:34:24ID:H+1UFuZl0387名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 03:23:01ID:xbUf4ZQR0388名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 16:57:03ID:lzGdAXg4ウンコが2002か3年ぐらいにあったはず
0389名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 20:09:05ID:pvWX0v5s0390名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 00:22:16ID:YymCYq5H0391名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 14:43:32ID:+qhIHi2D? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ? なんだか無償にこぴぺしたくなる?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ナノに初心者こぴぺできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
0392名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 20:57:54ID:Pph0C+8N? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ? なんだか無償にこぴぺしたくなる?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ナノに初心者こぴぺできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
0393名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 00:25:51ID:6u90EixZSONYの紫がお気にだったのに。
ちーとも気づかんかった 俺のバカorz
0394名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 02:16:18ID:n8Y59KFK昔の2倍速用とか4倍速用で焼いたのは、ちゃんと読めたのに、、、
今普通に売ってるDVD-Rメディアで互換性高いのってないでしょうか?
どうか教えてください。
0395名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:45:19ID:tRJ1i4K/>パナドライブで焼いたDVD-R
そのDVD-Rはどこのメーカーのだよ。
0396名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 00:55:21ID:L/HegMmz0397名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 02:22:17ID:5ei7aBpiあきばおーに売っている
あきばおーブランドのDVD-R 16倍速は品質的にどうだろう?
週末購入しようかと考えているんだけど。
0398名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 13:01:10ID:aISFsaoa0399名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 16:30:03ID:/M/+eodLこれで前よりは利用しやすくなった
0400名無しさん@書き込み中
2008/09/18(木) 06:00:38ID:vBPgpgEI太陽のDVD-R47WPYSBAとどちらがいいのか迷っています。
0401名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:53:40ID:/Yidflzcどっちがおすすめ?
当方パナのXP12使用
0402名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:12:46ID:4Cm9TxkA−革の質感や風合を採用。5色パッケージ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/maxell.htm
0403名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 23:59:05ID:0esBSL9v0404名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 01:24:35ID:TN/KEuRt0405名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 01:31:17ID:Gmr/sW5W逆に品質が心配wwwwwww
0406名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 03:29:15ID:/8wFBVij0407名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 14:26:16ID:9BD8JWb6さきほどバルサン(アースレッド)とかいうのを炊いたんだけど、映画のDVDやDVD-Rのスピンドルが置いてある棚にビニール掛けるの忘れちまった・・・
一応スピンドルには蓋の他にハンカチみたいのを掛けてあるけどヤバイかな?
説明書には精密機械などには新聞かビニールしろって書いてあったけど
0408名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 17:05:36ID:ENITp6Da0409名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 18:54:46ID:6MLB9zRhそういうのが付着すると不味い物は対策しろ、って事じゃね?
スピンの中にまで侵入するのは極微量だろうし、大丈夫でそ
0410名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 19:33:42ID:/QX67AYC0411名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 01:24:39ID:qLmoS5A0うちもムカデに悩んでるがとても炊く気にはなれん
0412名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 02:31:26ID:9PppKlQ/ムカデって基本的に肉食だから、何か他のエサになりそうな虫でも湧いてるんじゃね?
0413名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 03:02:24ID:NvNAPBi80414名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 03:04:50ID:h/RkxdVu2週間ほど前にゴキを発見した、こいつは30分ほど追跡ごっごした上で捕獲して始末した
が、ムカデは壁によじ登ってるところをティッシュで抑えたんだけど摘む際に落してしまった
その落ちた地点がTVの真後ろですぐに捕まえられるような場所では無かった為に逃してしまった
しかも、寝る前の深夜で丁度蛍光灯も壊れてて暗くて見えづらかった。
>>411
>バルサンって家具や床やとにかくそこらじゅうに薬剤が付着するんじゃないの?
そんなに・・・?まるで放射能が漏れたみたいだなw
それだと、バルサン炊いたあとは部屋中を雑巾掛けしないとヤバそうな感じだな
でも、換気しろとしか書いてなかったぞ
まあ、とにかく明日また掃除しよう・・・
0415名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 03:16:02ID:X/CZEgjn0416名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 04:20:27ID:FkYarySrまあ、心配せんでも、ムカデはエサが無ければ勝手に家から出ていくぞ。
0417名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 04:27:44ID:6ZDHxDyr極端に神経質になることはないと思うよ。
むしろ、虫の死骸が落ちてることが考えられるので、そちらの掃除をちゃんとした方が。
ちなみに、ゴキブリはムカデの餌だよ。ゴキブリがいるとムカデも入って来やすいそうだ。
俺んちも(森が近くて)ムカデがやたら出没するけど、(咬むことを除けば)益虫だと認識してるんで、
捕まえて殺さずに外に放してるな。
0418名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 13:22:37ID:MBdkxhq0以前そのくらいのに手を噛まれた時は「へぐぅっ!」って声にならない悲鳴が出た…
ムカデスレの話じゃ寝てる間に目を噛まれて失明した例もあるらしい
夏は捕獲用の火ばさみ、暗闇を照らすペンライト、瞬殺用のパーツクリーナーが手放せない
0419名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 13:59:47ID:cdQJ2Cc10420名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 15:09:57ID:NvNAPBi8シンナーかけてぬっ頃した小さな生き物って、
しばらくは腐らないしカビも生えないんだよな。
0421名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 17:05:25ID:/dKBp0j2http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080924/victor.htm
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/vd-r120hc50/index.html
どこのOEMだろうか
0422名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 17:14:09ID:T93zYsFYでもなー、最近の誘電はさらに品質が落ちているというし・・・
頑張ってくれ誘電たのむ〜
0423名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 18:35:52ID:6K7kiUjWコレだけ価格下がれば、もうけもでないしメリットない
耐水やトリプルガードとかで付加価値つけて高い金とろうとしてるが
0424名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 19:02:42ID:OmTWd7vL0425名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 21:41:47ID:tfWqiazjニーズあんのか
0426名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 22:34:26ID:3Th9/EB1うちはスイッチ押すと「ぷしゅー」て薬剤が出るタイプ(ノンスモーク)使ってるけど
後始末楽だし一度使うと3ヶ月程度はゴキを見かけなくなるから使ってるな。
DVDとかはスピンドルケースにいれて上からゴミ袋かけてるしPCも電源を切って
ゴミ袋で保護してるが今まで接触不良なんかのトラブルは起きていない。
>>422
太陽誘電のメディアが品質落ちてるとはいえ50枚1000円前後のメディアに
比べればまだ使えるんだからよしとしてはいけないのか?
0427名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 23:13:20ID:OOJeJ+og0428名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 01:34:49ID:Nglmk52Yなんでこうなっちゃったんでしょうかねぇ・・・あの会社、誰が方針決めてるの?
0429名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 02:10:54ID:OsDL9yrO値段高いとそれだけでダメだろ
プレクスターとかカノープスとかさ
0430名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 16:41:19ID:ROifbYBgそれに比肩するに値するメーカーはあるのかい?
0431名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 20:51:55ID:q9b/17sX先日、HDD(PioneerのDVR-RT7H)に入っているコピー1の映像を
太陽誘電のDVD-R(DR-C12WWY50BN)にダビングしようとしたのですが
「記録方式が違います。」と表示されて、ダビングできませんでした。
原因は何でしょうか???教えてください。
0432名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 20:54:34ID:NMBvWMrH帰れ馬鹿
0433名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 22:46:42ID:cXyp4aSx一般人は質のことなんて殆ど考えてないよ。
売り場で値段を気にする人は多いけど、原産国まで確認する人は少ない。
せいぜいメーカーを見るくらいで、誘電1900円、海外OEM国内メーカー1600円、
海外メーカー1200円とあったら1200円のがよく売れる。
結局、値段重視派>質重視派、だから質を上げる利点が少ない。
むしろ質を削ってでも、速度を上げたほうが宣伝文句になって売れてしまう。
0434名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 10:17:43ID:vjkuSKFe品質的には、既に台湾製1600円>国産誘電1900円なのに、
「俺はメディアの品質にはうるさいぜ」とか通ぶってる奴が
誘電買ってハズレ引き捲ってるのが現在の実情だ。
0435名無し募集中。。。
2008/09/26(金) 10:20:56ID:YYgw7OzD食べ物じゃないから中国製かどうかも気にしない
0436名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 11:28:37ID:48QPr8Vv0437名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 12:12:45ID:fp2dnerkン株式会社と書いてありました。今までは、太陽誘電のOEMだったのに、いつのまにか
変わっていたんですね。でも長期での品質が心配です。
TDK DVD-R47PWX50PK DVD-R 8倍速/ホワイトプリンタブ 原産国 日本
0438名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 14:54:51ID:znIPFY8H詳しく頼む。
1600円の台湾メディア(50枚なら)というと三菱を想像するが、
誘電ってそこまでかい?
CMCも質落ちてるし。それともまた最近は向上してるのかな。
0439名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 16:09:22ID:nkXaNB4Fカセットテープ時代はメタルとか記録保持にあんなに躍起になっていたのに・・
0440名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 16:33:26ID:q0OnWVHWユーザー側だって、昔は音楽やテレビとか受身で限られた機会に得られる物が
自分の世界の一つであり大切なコレクションだったからね。
今はそうじゃないし、記録媒体もその手段も多様化してるから
保存という行為そのものに注力する価値観は薄れてきてるだろうね。
0441名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 20:23:41ID:7rz2ivdf焼きドライブがパイ、NEC、プレク辺り限定なら、
はっきり言って、もう品質面でのアドバンテージは無いと思う。
CMCの質が落ちてると言うが、x8に限って言えば、強烈に計測結果が悪いロットも確かにあるけど、
ただそのロットでもの三社のドライブで焼いてみると、普通にPIEのAVGが1以下で焼けたりする。
よって俺の認識ではCMCの外れ=相性がキツイという認識。
0442名無しさん◎書き込み中
2008/09/26(金) 22:53:38ID:Y7sBTTw90443名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 00:04:48ID:prjruXibπ112の6倍やプレク755A(4〜8倍)で焼くとそこそこ使える品質になる。
Prodisc(倒産しちゃったけど)製の三菱8倍なら言わずもがな。
普通にπ112の8倍焼きで、古き善き昔の誘電並みのスコアを叩き出すよ。
>>442
DVDメディアのセラコに意味なんて無い。それこそ騙されてるだけ。
0444名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 00:30:26ID:okPZkbgp記録面に差は無いけど
0445名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 00:44:22ID:h9xLtbN9プリンタブルは。
0446名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 01:14:33ID:p57wf5EJ0447名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 01:42:08ID:ZSMQfewW0448名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 04:24:47ID:lXy9N6/D0449名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 04:25:48ID:lXy9N6/D0450名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 05:00:16ID:6C+BZ5T5なんで悪くないと思うよ。どーせ消耗品なんだし
0451名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 09:19:48ID:WgLWcuhkいつの話をしてるのか分からんが、ここ最近の三菱CMC8倍の低下っぷりはひどいよ。
それ以前までがよかっただけに非常に残念。
0452名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 14:31:45ID:T0PrpSVXヒント Manufacturer ID
0453名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 15:08:56ID:BEcGeMuJ0454名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 15:59:46ID:U76AoKqxかりびあん婿さんのところの検証だとπ216はボロボロで7200Sは
絶好調みたいだ。これぞまさしく「ネ申」!だって
はずれ品でもうまく焼けるようなら7200S買いだが・・・?
0455名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 19:24:29ID:LyteBZQCDVD-ROM=DVD-Rみたいに違いは知らずに同一視してる
0456名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 20:28:27ID:EvhkcMEe0457名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 00:37:50ID:X7pwxPEy数ヶ月前にクローズアップ現代でDVD-Rが消えるって特集をやった後に
60前のPC音痴かあちゃんが「DVDっち消えるらしいで、どうするん」と言ってきた
0458名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 00:42:14ID:rQt9/kUo0459名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 02:57:41ID:5Ev8eDQG0460名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 05:47:48ID:i3faAHdZCMCの三菱駄目なのかなあ
0461名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 06:59:41ID:znlCLzas0462名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 12:30:36ID:i3faAHdZ0463名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 12:43:54ID:t9YtW90V12xでは無いという前提で他力本願で書くよ。
ただ,そもそも三菱のOEM元を明記した検証があまりないから困る。
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8xSilver
まず,しあにんだけみれば件のCMCは不得意に見える。
http://pitdvd.web.fc2.com/AD-7203A/AD-7203A-SOMC.html#MCC_DVD-R_08x_CMC
http://pitdvd01.5.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1945743
http://dvd-r.jpn.org/AD-7200A/index2.cgi#MCC 02RG20(OEM元不明)
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-6.html(OEM元不明)
でも他だとCMCでもそこそこに見える。一応推奨メディアに入ってるみたいだし
ttp://www.sonynec-optiarc.eu/uploads/a2/LO/a2LOLSWL7UAKtu5iWNWVhw/AD-7200_Support_Media.pdf
とりあえず気休めで6x焼きしてみるとか。
あと検証するとしたら (1)7200SでTYG02の6x (2)他のドライブで問題の三菱 の組み合わせで試して
原因と思われるところに交換してもらえばいいんじゃないだろか。
0464460
2008/09/29(月) 22:28:21ID:i3faAHdZ7200Sでベリファイ通らなかった三菱もDRW-2S81だかいう古いドライブだと調子よく焼ける。
何コレ、誘電専用機?相性きびしいのか当たり外れはげしいのかなあ7200
0465名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:16:35ID:/d6z/1ouもう片方はマクセル得意で誘電が苦手
ドコかに使える範囲におさまってるから、はずれといっても
まだマシと解釈してる
0466名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:45:04ID:i3faAHdZ0467名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:08:40ID:0B/DVeoy0468名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:15:13ID:9AYxw0yg0469名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:24:50ID:OnShxSNt0470名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 00:26:24ID:8eYmqxI10471名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 02:57:07ID:hQYfMxTn1枚目…3.98
2-4枚目…45-80
とかひどいことに
PIFは良好で大差なし
たまにピョコピョコ飛び出すけど、NECのND-3540Aだしドライブのせいだと思う
1枚目って3.8GBくらいしか書き込んでないんだけど、容量いっぱい使うと悪化するとかある?
他メディアと同じく最初と最後が跳ね上がる
0472名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 10:25:46ID:hQYfMxTnimationだよね?
って事は国産じゃなくて台湾製?
誘電OEMかと思って買っちゃったんだけど
0473名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 10:31:49ID:8aPjxbjc0474名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 12:20:03ID:hQYfMxTn配布用にします
0475名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 12:22:35ID:0B/DVeoy発売元がイメーションなだけで、日本製と銘打ってる物は誘電OEM
0476名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 23:05:00ID:3pzGGfq0今は普通のレーベルのが書きやすいから使ってるけど。
まぁ結局どれ選んでも、数年後にならんと保存性とかはわからんか…
0477名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 03:25:04ID:WGWJcgiN0478名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 11:14:10ID:ohJgl2Gfイメーション/TDKの物は、結構まともな品質らしい。
スタンパが新しい初期ロットのうちだけだとは思うが。
>>474
エラー計測してうp。
0479名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 12:02:10ID:0pweE4A0そりゃない。
一時期すごかった三菱CMCも最近はひどい。
半年前とは別物。
0480名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 12:19:50ID:HVu+2dpX海外メディアで今お勧めってなに?
>>479
ここ数ヶ月で買ったピンクの三菱CMCは、内周で異様に膨れ上がるのが多かった。
でも、当たりロット比較すれば負けてしまう誘電、、、
0481名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 13:36:11ID:VS8iyCkA数ヵ月後泣くのはお前だけでいい
0482名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:30:38ID:jBopL+pt0483名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:23:54ID:ZWuK4I78それ、博打とは言わない
現時点で一番堅実な選択だから
三菱600枚とか台湾Maxell600枚で
ちょっと勇気を出してる
RICOH600枚とかFuji(Ritek)600枚だと
完全に博打かもね
Radius600枚とかだったら勇者
0484名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:50:56ID:jBopL+pt0485名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:55:07ID:zoIjaEBW誘電でハズレ引くとすごく損した気分になるから報告が多いんじゃね
0486名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 20:12:24ID:yVgVzAHl0487名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 22:10:21ID:aEJBDAuZ修復用ファイルだけ良いメディア、元ファイルは激安メディアって
感じで使えるのかな。
0488名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:43:55ID:1KJQlN/Q0489名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 08:22:15ID:7CHkje+3それはそうだ
でも台湾製を600枚買ったら、1スピンドル分くらいハズレでも意外にラッキー
誘電OEMでそれだけハズレたら激怒、ということ
値段を考えれば微妙な気もするけど
品質だけを見れば間違いなく堅実な選択だしょ
0490名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 11:08:25ID:FiQV/hhA0491名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 11:34:01ID:dEZarzUj何か面白そうなソフトだね。
今までwinrarのリカバリー付けてたけど、分離できるしそっち使ってみようかな。
0492名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 13:09:58ID:6dU+RmJY>エラー訂正用ファイルの大きさはデフォルトではISOイメージの約15%で、
>DVDの場合、通常700M程度となります。
うーん?
0493名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 15:22:25ID:zULS4xa2何時もは、That'sの物を買ってるんだが 近所にx8が無く仕方なく買って帰って
検索かけたらクソらしい・・と
誘電のOEMらしかったので買ったんだけど 一応 日本製とは明記が有ったが ブランド変わると品質も変わるのかな・?OEMでも。
0494名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 17:20:49ID:7bL16dTO店頭での扱われ方のほうが影響でかいと思う
ハズレが出やすい店とそうでない店が、意外とはっきり分かれるような気がする
0495名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 18:18:02ID:Wqi+2VQA0496名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 18:42:37ID:gCSvA6Pm秋葉でわざわざ買う連中が気にしないはずないし。
やっぱり日毎に店内商品と入れ替えでもしてるのかな。
0497名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 19:59:13ID:Lhe+esHg今度はワイドプリンタブル買ったら12枚中3枚しか成功しやがらねぇ…
ISO書き込みが3勝7敗で画像やらエンコしたムービーとかは
コレは読めるけどコレは読めないみたいなのばっかり…
つい最近までドライブの方は普通に書いてくれてたし、ロットがまずかったんだろうか
0498名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 21:33:07ID:qwpEfPOoドライブがNECの3520Aだから、ちょっと古いが・・・
0499497
2008/10/02(木) 22:57:33ID:Lhe+esHgまぁ、それでもやっぱりドライブの方疑うべきですよね。この確率は
0500500
2008/10/02(木) 23:34:40ID:oSsRSIcr0501名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 10:40:58ID:/xbkJusZ0502名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 18:48:16ID:UsGZozEyそれとも書き込み速度に関する不良品が混じってるから?
単に8倍速だからかなw
なんか俺が買った三菱化学のDVD-Rは8倍速対応のものなのに
強制的に2倍速で書き込んでるよ。
0503名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 21:55:57ID:2HrLZqB10504497
2008/10/03(金) 21:56:50ID:Vindo7eR基本中の基本じゃねぇか orz
0505名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 00:50:46ID:IBXOZKmgチャイナクオリティな安物ドライブ使っていて、国産様の板品質を品評するなよ。w
0506名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 01:17:27ID:bDxLiW3w0507名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 01:31:59ID:N67YgYs7録画に失敗しました。
不良品扱いとして送りたいんですが取り扱ってもらえますか?
また、裏に書いてある住所に送ってもいいんですか?
いや、ちゃんとした部門のとこがあるのならそこに送りますが。
板違いかもしれませんが教えてください。
0508名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:34:38ID:yYcuLynt無理
メディア不良じゃなくてお前の使ったデッキが不良だから
原因はメディアじゃなくて録画機のドライブがイカれた・対応外のメディアを入れた
PCなら環境のヘボさが焼ミスの原因・そもそも操作ミスだからだろう
メディアを不良品として返品、交換出来るのは
・開封時にメディアが破損→未使用のまま返品
のみだ
焼ミス連発で何十枚も失い、残ったメディアを計測したら明らかな低品質→文句ぐらいはきいてもらえるかも
記録失敗は使用者のミスとしてしか対応されん
繰り返すが返品効くのはあくまで未使用状態での破損発見のみ
そもそも使用済みは交換不可だって分かるだろうが
0509名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:34:59ID:AnixeF7xアホまるだしの文章だなw
普通に文章かけよ
0510名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 14:00:36ID:uJmPIC9Lそれが通らないのはドライブ不良だと思ったほうがいい。
0511名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 16:38:14ID:kdwHVqwpベリファイやコンペアが通っても、計測したらエラー値が高かったら
焼きミスになるの?
0512名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:04:57ID:yYcuLyntベリファイやコンペアが通ってる時点でそれは立派に焼けたもの
エラー値が高くても品質が悪いだけで読める
焼きミスとは書き込み中断により焼き途中で止まるとかして
全く読めない・又は途中で再生が強制終了されるような状態
得てして廃棄かコースターか鳥除けにしかつかえない
0513名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:52:35ID:K5+4BY5x読めさえすれば、そのファイルは完全にオリジナルと同じ、と思ってOK?
それとも、あくまでも読めたというだけで、欠損部分のある(ダミーデータで補填されてる?)
ファイルなの?
0514名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:21:56ID:/FRi917E心配ならRARにリカバリレコード付加して焼いとけ
0515名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 01:25:47ID:i9KplZjbリカバリ中、PCが固まったと錯覚するくらい長時間リトライを繰り返す
ような事態を避けるためには有効かも
CRCエラーを起こした古いメディアからデータを救出する力技 (ITmedia)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_dvd__20080930_1/story/itmedia20080930069bizid/
0516名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 02:02:38ID:oGJrSkZq0517名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 09:02:58ID:YaI2aPo4rarリカバリでも心配なら、更にdvdisasterで修正用ファイル作って別メディアに
保存だ。
0518名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 10:46:01ID:+3p5iFpz0519名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 11:00:09ID:zsXBNNYa4倍メディアだったのも関係してるのかな?
0520名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 11:25:26ID:RYpi3c3j等倍や2倍速だったradiusでも取りあえずは読めるぞ
0521名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 12:15:23ID:w84kJ++a禿同。
その昔、DVD-Rレコのレザーの書き込みレザー光の強度は、誘電の板をリファレンスにしていたから、
誘電の板を使う限りエラーも少ないし、ベストマッチだった。いまだに誘電の板がベターチョイスだと云
われるのはその名残。今となっては都市伝説だがな。
書き込みレザー光の強度設定の設定が自動調整され得るかどうかは知らない。が、CD-RWドライブの
頃はドライブの基板上でのみ設定可能なメーカー側の専権調整箇所だった(JVCのエンジニアに確認したことがある)。
今時の台湾とかアチラ系のドライブがアチラ系の板をリファレンスにしているなら、誘電板でエラー多発するのに、
アチラ系の板でエラー率が低いというのは大いにあり得る。
俺がHDレコで使っているのは、RD-X5。採用ドライブは四国松下のドライブで、新品当時でも台湾系の板では
エラーも頻発。誘電板に換えたらエラーは皆無になった。それでも最近、エラーが頻発するので、HDDを換装した。
そうしたら書き込みエラーはまた無くなった。HDDを確認したらトラック不良がけっこう出来ていた。
板のロット不良がどうのこうの。手持ちのハードウェアを盲目的に信頼してる奴が多いようだが、DVD-R板の書き込み
不良の問題は、板の問題固有じゃないよ。そういう諸々の問題の所在を潰してから、はじめて板を疑うべきだと思うけどね。
0522名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:30:55ID:1fqk1QGoオンラインショップで買ったわけのわからん台湾製で
3年前に焼いたDVDがどれも今でも読めるけど?
普通にケースに入れて保存していたら
そうそうすぐにだめになるとも思えんが
だめなものは最初から焼きミスになっていた
最近は50枚スピンドルがかなり安くなったし
さすがに安心と思われるメーカーのDVDを使うようにはなった
0523名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:02:44ID:fPcM6Ahxけで失敗は多くて2ー3枚だが、まだ途中だが、ほとんど焼付失敗だ。
いままで焼付が失敗が少ないから同じ安いメーカーを購入前に警戒が
必要だと思われる。秋葉原の安売りしていた小さなビルが倒産、壊されている
実情だ。安いものを購入したら、かえって高くなるリスクが多くなる可能性が
高い。
0524名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 21:25:48ID:aQqKEYCW0525名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 00:55:17ID:ggC/qyAZ申し訳ないが日本語で書き込んでくれないか?
0526名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 02:08:29ID:KYgKTbj00527名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 09:04:27ID:QrkEgAsr0528482
2008/10/07(火) 17:37:37ID:fFS/A6V0箱は開封した形跡なし
【メディア名】TDK DVD-R47PWDX50PK
【焼きドライブ】π DVR-112D
【焼き速度】 4x
【焼きソフト】 nero6
【計測ドライブ】 BENQ DW1640
【焼き容量】 4488MB
箱1
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172050.png
箱2
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172104.png
箱3
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172114.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172135.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172146.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172156.png
箱3って妙に悪い気がするけど別に心配する必要なし('A`)?
ちなみに箱3の上から2番目はスピンドルの一番上のディスクで後は全部真ん中へん
0529482
2008/10/07(火) 17:40:45ID:fFS/A6V0TDKはクッションが一番上で透明ディスクのリブがディスクと反対側に向いてるのね
0530名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 18:06:29ID:k0lgmHqd0531名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 21:57:47ID:R2hNvM8hそれを悪いと言ってたら殆どのメディアが駄目になっちゃうよ。
0532名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:21:30ID:iEGVcHuZいままでランドポートのバルクを使ってたんですが、プリンタブルしか扱ってないみたいなので
教えてください、よろしくお願いします
0533名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:22:29ID:NDaX3FN/おまえはいったい何を言ってるのだ?コメントする資格無しっ!
0534名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:26:12ID:Hg5uCkT50535名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:29:11ID:JnegjkC8アタリでもなければハズレでもない。ノープロブレム
0536名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:30:59ID:z8faZE8e0537482
2008/10/07(火) 23:49:51ID:RL3zHSuW2年前に箱買いしたビクターはこれよりずっとエラー低かったんで
ハズレ引いたと思ったけどこれでも全然問題ないのね
安心したわありがとう
0538名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 00:12:05ID:cMISOmo7あからさまな偽物。
台湾製て。
0539名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 00:20:26ID:ifcsrDq4何を勘違いしているのかは知らないが、それはCMC委託のTDKだ。
>>538の頭でも分かるように言うと「本物」
0540名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 18:25:30ID:azKvKQOb通報しました
0541名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 20:28:01ID:gddOQwBlいずれも新品で店頭に並んでたらどっち買う?
0542名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 20:49:36ID:aPr7Swncそりゃ「1年前の中の上」だろう
0543名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 23:35:51ID:B6NuGwgg0544名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 02:19:11ID:OG6KSIGg両方買って比べてみるのはどう?
0545名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 14:01:47ID:mgELwt7tいきなりガクッときたりするからな
0546名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 15:20:29ID:zSe3fgUfダメ、8倍速で焼付可能は知っているがもう買わない。
国産のDVD16倍速は焼き付できているかおしえてほしい。
内蔵マルチドライブのデータよりほしい。
0547名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 15:47:26ID:qY63K6nWまあ、あえて言うならばマトモに焼きたいなら16倍メディアなんか買っちゃダメ
0548名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 16:13:58ID:jh0/rCaD0549名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 17:34:39ID:+ZVToBkN一応日本製だったけど
0550名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 17:42:54ID:HFlg72Sj0551名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 19:28:27ID:l4wnPaXi普通に誘電OEMじゃないかな?
>>550
でもこれならいっそ原文のままの方がw
0552名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:05:31ID:6th4je8g0553名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 04:37:12ID:xcDTkEdH誘電OEMって悪くないんだよね?
買ってこようかな
0554名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 06:59:51ID:n+ImI9fQふつうに同じ誘電OEMTDKとか2000円以下で売ってるけどな。
0555名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 07:00:38ID:r4GOJIBZ多分色がナチュラルホワイトなだけなんだろうけど
0556名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 15:28:49ID:CmV82cRN台湾製8倍速のは何処のでしょうか?
以前、50枚スピンドルで買って、1割くらいエラーでダメになりました。
最近のロットらしき物はまだ10枚も焼いてませんがまだエラーはありません。
0557名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 02:03:29ID:MUPoKrna0558名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 10:25:58ID:MimS9DByトンクスです
それって自分で調べられるんですか?
IDがどうとか、素人ですのでさっぱりです…
0559名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 16:47:36ID:rhEa0WPi誰か買い占めたんだろうか?CPRM対応の銀パッケージになってた
0560名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 16:58:57ID:rhEa0WPi0561名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 17:39:47ID:ztXjh8nZ0563あきばんぐ
2008/10/11(土) 22:57:17ID:Y4vAf5FPGoogle 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 11 件の検索結果を除外しました。
ご希望の場合は、ChillingEffects.org を除外するに至ったクレームを確認できます。
http://www.chillingeffects.org/notice.cgi?sID=6850
0564名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 21:44:50ID:Gg2bvbT4最近の台湾製DVD-Rの書込み品質の良化は、そういうことだったのね。
具体的にどの位保存できるか気になるところですが。
0565名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 23:58:43ID:/INEGmMm確かに品質の低下には目を覆いたくなるものはあるけど。
http://www.morimedia.jp/eshopdo/refer/refer.php?view_id=00000051
これなんか「注意」がものすごいw
ところで「アス●●」ってどこのこと指してるの?
0566名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 06:14:14ID:ZqsHo/m0誘電もコストダウン大変みたいだし、しあにんの計測見ると使用に支障をきたすような酷いのも混ざり始めてる
もう有機色素にたよれない・・
安物でも無機RWのほうが長く持つというのは笑い話でもないな
日本製RW生産中止になったら、過去の遺産を消去して書き換えるか。
0567名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 07:15:00ID:1k6F9H580568名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 14:42:19ID:OM75KzY+どちらも難しい
0569名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 14:49:17ID:jufaYBLiソニーのDVDプレイヤーで再生出来ません(;д;)エーンエーン!!
他のDVD-Rに焼いたものは古いものでも何でも問題なく再生できてます。
これって相性の問題ですかね??
0570名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 15:53:42ID:PPB9pZdIあきばんぐあたりで買おうかとしたら、さっぱり見つから無い。
で、調べてみると半年も前にマクセル撤退してたって。
というわけで、ずっとパイオニアにはマクセルかと使ってたんだけど、
今ならDVR-A09-Jには何を使えばいいんでしょうか?
0571名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 15:58:56ID:OKaT5b6I0572名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:18:32ID:PPB9pZdIすみません。品質とお金のバランスがとれたもので、いいのはないでしょうか?
森メディアは絶対大切なモノを焼くときの切り札的な存在みたいな感じなので。
日常でこれを使うのはちと懐に痛いです。
ニンレコでちょっとだけマクセル置いてたけど、腐ってもマクセルでしょうかね?
0573名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:34:56ID:ZqsHo/m0あと普通の民生品な(業務用とかバルク臭いのは避けろ)
さもなきゃ三菱の古そうなパッケージ
0574名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:35:03ID:f4fp7HR30575名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:58:08ID:PPB9pZdIことここに至っては素直に日本製誘電に切り替えることにします。
ありがとうございました。
0576名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 17:01:23ID:ZqsHo/m0あと抜き取るのは一番上ではなく真ん中あたりにしろよ。
0577名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 18:55:25ID:FhD1qneQマクセルHGの投げ売りとか探せば未だあるかもよ
俺も109持っているけど、森とHG専用になっているよ
誘電と相性悪いと言うか、誘電-R 8xの基板変更後と問題が発生している
後は、+Rで申し訳ないけど、ランポの誘電+R 8xがまだマシな部類、こいつも再販後に基板変更しているけど
+Rの規格の問題か?-Rの基板ほど酷くはなっていないのでok
0578名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 19:33:43ID:ZqsHo/m0絶対品質よりコストを問題にしてる人は、まだ誘電8倍でもいいかも。
8倍の古めの在庫を探せば、3個に2個ぐらいは低エラーのものがあるし。
コスト的には魅力はあるんだな
三菱8倍の品質はやや低空飛行だが色素は消えにくく相性いいドライブも
パイ212など入手は容易だからストレスは少ない。
0579名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 23:40:42ID:l2fcVbEj0580名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:12:47ID:y2D56yEvπドライブでBuffaloの外付け、DVSM-XL516U2を使っていますが、
エラーレートは計れないので解りませんが、
個人的には三菱8倍の各種が一番ミスも無く、
安定して使用出来ていますね。
誘電とTDKでは数回ミスをやっているのに対し、
一度も無いという単純な理由です。
0581名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:16:53ID:y2D56yEv0582名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 01:52:04ID:Ewt8iOFN0583名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 19:03:17ID:cwd2DJ6vmaxellのブラックストレートを焼いて計測してみた
PIE
Avg 15.28
Max 42
Total 213823
こんなんだった
0584名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 22:17:28ID:PgQv+DFUまだまだ現役だ
0585名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 00:33:12ID:ge5ZxwuD16倍速CPRM 日本製 プリンタブル10枚980円 薄型ケース。
0586名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 00:39:41ID:EQECyfTo「ストレートブラック」だね。
型番はDRD120BKB.S1P10S
今週の週アスでも紹介されてたけど、このスレ的にはどうなの?
0587名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 01:16:33ID:c9xT7lsT0588名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 09:24:34ID:EbBdyO3hイオンはHIDISCも扱ってるね。
HD DVDR120 8X50iO
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,295,104
Free Space: 4,700,372,992 bytes
Free Time: 510:03:29 (MM:SS:FF)
Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: MAXELL-002-00
Book Type: DVD-ROM
Part Version: 1
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,491,711
Last Physical Sector in Layer 0: 0
0590583
2008/10/15(水) 22:53:24ID:bmsZtxDYDVR-S12-J(1.21)←古いファームでのPlextool PIE/POF計測
PIE
Avg 23.31
Max 67
Total 359255
当然だがこれもPOFは無い
「ストレートブラック」を古いドライブで使う場合は最低でもファーム最新にしないとね
同じドライブでの焼きで、投売りプリンタぶる誘電8倍だと
PIE
Avg 2.30
Max 15
Total 36826
量販店でケース入り20枚700円の投売りだったが桁が違う
>>586 てな感じで正直微妙かと
0591名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 23:35:12ID:CnVe+5bD普通の誘電じゃないの。幕IDだけど。
0592586
2008/10/16(木) 01:41:44ID:3dETUgzdそうなのか。
いや、今週の週アスで「CPRM対応だけど、データ用としても買い!」みたいなこと書いてあったんで気になったんだ。
今までデータ用のしか購入対象にしていなかったから。
0593名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 11:15:11ID:6b+N/RIBしかも瞬殺かよorz
0594名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 15:53:58ID:UIAyxWxb保存用として買おうと思っているのですが、
マクセル(DRD120BKB.S1P10S)と
誘電のザッツ(DR-C12WTY5PA)では、
どちらがオススメでしょうか。
森メディアの在庫を使い切ってしまった後で、
他メーカーだとどれが良いのかお教え下さい。
よろしくお願いします。
0595名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 18:24:49ID:ltf2IDEU見事にその二つを直前に比較していたのに・・・>>583、>>590
無難に太陽誘電(That's)の8倍速がいいと思うよ
高くてもいいなら、まだ市場に多少残っているMaxell HG8倍速を買うべき
型番はDR47HG.1P10S/5Sだな
0596594
2008/10/16(木) 18:35:53ID:UIAyxWxb迷いがなくなりました。
これからは太陽誘電の方を使用する事にします。
本当にありがとうございました。
0597名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 18:40:43ID:RjTUTfwBhttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/07100310947.jpg
0598名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 18:41:17ID:F2nw2yLuまあ、マクセルも一部消えると騒がれたこともあるし
三菱も海外製だから、AZO色素が強いからといって絶対ではないが
0599名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 18:56:19ID:VRB+Mvd7誘電の8倍もプリンでさえ見かけないし・・・@札幌
簡単に店頭で入手できて、品質もいいってなると限られてくるし困ったな
0600名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 19:05:00ID:N/I306kr焼いた当時は計測してないので経年劣化かどうかは不明。
保存性が高い=きれいに焼けない、という可能性もありですか?
0601名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 19:29:18ID:F2nw2yLu高速記録に適するとされる。でもオキソ系のF02 などはやや劣化が早いようだ
保存性が高い=きれいに焼けないというより高速記録に適してないみたい。
0602名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 19:43:21ID:+YO+dOA3三菱台湾 型番 VHR12HB10K
大丈夫・・・のようだから買ってこよう
50枚とか100枚とか要らないんで10枚スピンで安ければこれでいい
でもそもそも-Rは保存には向いて無いからあと200円出してZEROの-RWにしようかな・・・
(投稿:匿住所匿名匿年齢 職業 無職)
0603名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 19:51:05ID:bgJc4TeDこれだけ読めないって、ほかは大丈夫なのに
0604名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 20:02:48ID:F2nw2yLu傷は付きにくくなるが某社もハードコートで白濁問題だしてるし相応のリスクは有る
0605名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 20:07:40ID:BUKQpBy8同時のマクセルのHGもスルーして良かったな
0606名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:08:25ID:xzGoTTP1パッケージに謳われてなかったし誘電の裏見てもDVD-Rは青紫色で
三菱DVD-Rも他社と同じような色素使ってると勝手に思っちまった
いや、CD-RのころはAZO大好きだったんだけどね
0607名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 23:18:06ID:K25j+vQg0608名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 23:40:35ID:M4uWRrBt白濁ってどのメーカー?
昔RAMの加速試験で白濁したってメーカーあったけど非公開だったし
まあその事例はメーカーが改善したみたいだけど
0609名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 23:52:53ID:kEFFOKozLH-20A1Sで吸い上げられたのでホッとしている。速度ガクガクだったが。
0610名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 03:24:00ID:eb7QawuJまだ何処でも売ってるけど買い占めるべき?
0611名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 04:54:30ID:itIWgrdn必要な分だけ買っておけばと
0612名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 07:18:26ID:oGadNDUr0613名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 08:45:21ID:A3HZRxDW0614名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 10:23:42ID:DNIcvHUF成功2枚、エラー4枚という途中経過。
以前使ってた誘電だと全くエラーなど起きない。
誘電使う前、同じソニー(台湾製)ので2〜3割ほどエラーでダメになったんだが
今回はさすがにメーカーへ文句言ったら、なにか対応はしてくれるらしい。
同じメーカーで相性が…なんて言い訳は無しにして欲しいがw
0615名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 14:02:25ID:Z7hACve/押入れにニンレコから大量に買ったやつがまだ沢山ある。
0616名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:24:40ID:itIWgrdnまあ本音は「ソニーってのは名前だけなんで・・・」
ってとこなんだろうけどな。
0617名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 17:03:50ID:A2KqF2Np音匠などとは違って明らかに妖しさ抜群
0618名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 19:11:24ID:DNIcvHUF音匠ってあったねw
あれって本当に音いいの?
発売した時、メーカーの人に聞き比べさせてもらったが「音いいでしょ?」って言われても
正直分からなかったw
あれって誘電製?
0619名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 19:50:46ID:NtPzgGf350枚のもので
ZOPDR-8X50PW
V-DVD-4X50P
安物買い承知で買おうと思ってますが
どっちの方が“マシ”でしょうか
そして10枚の三菱台湾
VHR12HB10K
VHR12HP10SH3
2つありましたが違いが分かりません
どっちがどうなんでしょうか
0620名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 20:52:51ID:itIWgrdn今週限定2,900円だった
現行TDKといっても2種類あるよ(CMC委託自社ID品と誘電OEM品)
0622名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 21:29:27ID:itIWgrdnそっか
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd47100.html
これだけど、誘電OEMの方だよね
これはそうですね
台湾製の方はパッケージとスピンドル形状が違う
0624名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 23:59:52ID:Y2t5reDT安物買い承知だっつっても、何でよりによってその2つなんだい?
現行の安メディアの中では間違いなくワーストだぞそいつら。
マシという言葉がそもそも無意味。
悪いこと言わないからそいつらとPRO-FEEL8倍以外の中からもう一度選び直せ。
三菱台湾は販売時期が違うんだな。VHR12HB10Kはもう生産終了品だよ。
VHR12HP10SH3が現行品。時期が違う分製造委託先もたぶん違うだろうが、
ばらつきとか考えると品質はどっこいどっこいだな。好きなほう選べ。
0625名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 02:52:46ID:Xv4eWCn3goodwill 新都心ある TDK のやつってなんだっけ?
0626名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 12:06:22ID:KUF+jtIHマジっすか!
多少の質の悪さなら我慢するとして、と考えてたんですけど
どうしよう困ったな
もうちょっと予算広げるしかないか
三菱の件についても了解しました
0627名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 18:58:37ID:tRHVzQvZ最近ホワイトレーベルばかりで・・・・orz
DR47PWMC
http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf38800.html
これって誘電OEM品ですよね?
0628名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:02:00ID:GT2Ead7uRARでいくつかに固めてから焼くけど
ファイル破損時の被害が大きそうで恐い
画像1万枚とか、皆はどうしてる
0629名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:14:37ID:+0juPDEL俺の場合
3.5GB程度で分割→RAR(無圧縮+リカバリレコード付)で圧縮→焼き
0630名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:29:34ID:pMzl8n9irarじゃなくてisoにするといい
昔b.sでファイル数多すぎて固まった苦い経験より
0631名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 23:52:38ID:15lYzIXqViXのカタログファイル込みで
0632名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 08:01:51ID:Jjz5+HAEほんと楽だぞ
まだドライブとメディアが高すぎ
数年後だったらBDになってるかもしれんけどw
0634名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 12:36:58ID:5FFnXNFx0635名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 14:09:31ID:NksLJMP1普通に使う分にはDVDで事足りるしいっぺんに焼けないからめんどいってくらいか
DVDだってコスパがCDと同等になるかどうかってくらいになるまでCD-R使ってる人多かったし
0636名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 15:52:55ID:NMN6PXQEhttp://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096234509.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096176497.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096126211.gif
0637名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 17:36:31ID:ALfC7Gwo何これ?
0638名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:56:20ID:I+shDePzただの誤爆じゃね?
スルー汁
0639名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 19:56:55ID:NksLJMP1俺は知らんが
0640名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 20:03:04ID:wzqrRiS0国産で地雷なのとかある?
0641名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 20:05:58ID:u7cv5JAH太陽誘電。
0642名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 20:41:16ID:qCZLdzpj流通在庫のみだけど、マクセルHGとか、あるところにはまだあるな。
0643名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 21:25:29ID:IzDq/G9m0644名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 23:05:58ID:7ugLEY6kあれこそ地雷としかいえない代物かと
まだ誘電を買ってた方がいいんじゃないか
0645名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 23:16:46ID:ge24dRam0646名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 00:44:54ID:RMlj/DLKそれでもか?
0647名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 13:37:48ID:lTMO1hszというか案外製品のほうが精度低かったり
前DVR-212で焼いてPX-716で測ったんだが
音匠はエラーが台湾レベル
エラーが多少高くても音がいいとか言ってた
音匠信者も居たが、エラーの有無で品質の
決まる(てか0か100かだな)デジタルでそれは
ありえない(そもそもDVD-Rで音って・・・)
もちろん国産だけに不具合は無かったんだが
値段に見合うものも無し
0648名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 13:43:47ID:oUgajCmt0649名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 15:17:35ID:7j1Vqqpe初期両リブは明らかに音匠より上
0650名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 15:32:14ID:gOfXkqiP0651647
2008/10/20(月) 16:10:40ID:lTMO1hszそうなのか?
それはもったいないことをした
>>649
4倍速の時はMaxell一筋だったんだがな
もっとも今も気合を入れたときは大量に
確保したHGを使うけど
>>640
というわけで
基本的に国産ならOK
但し、なるべく低速のものを選んだほうが良い
品質もそうだが、国産の低速は相性が出にくい
0652名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 01:02:35ID:KlqiA/HQ原産国・日本 事業社名・イメーション 品番・DR47HCG10T
http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf37900.html
ビックカメラで1380円も出して買ったんだけど、これは誘電OEMで間違いないよね?
まさか中身がイメーション製のディスクだったりしたら、どうしよう……。
0653名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 01:32:58ID:r7C73ZdPSONYやMaxellということは無い(あったら面白くてうれしいが・・・)
それより誘電の16倍と自分の持ってるDVD-Rドライブの相性を心配した方がいい
0654652
2008/10/21(火) 02:27:41ID:KlqiA/HQどうもありがと〜。
ドライブとの相性かあ……うちのドライブとTYG03は、しあにんさんの計測で、
C+とかB+になっているから期待は出来ないっす。どうも糞ドライブみたいで。
0655名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 12:47:56ID:my18rIrx昔に中古で買ったHDDを売却するために800円の方を使いたいのですけどどうでしょうか?
1300円の方は購入済みで書き込み速度は出ませんがエラーはありません。
バラエティが多いので消すには惜しいかと言う程度です。
0656名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 14:57:50ID:kjZfkb5K0657名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 17:28:45ID:my18rIrxsmartbuyとか書いてあります、800円の方は分かりません。
0658名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 19:15:13ID:beQhlyCvエラーでまくっても泣かないように
0659名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 23:16:51ID:NVHgzL220660名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 23:43:23ID:jXaL380i5年後、10年後には判るだろ。
0661名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 00:02:00ID:K/7vh3WT投げ売りの国内メーカー以外は50枚1500円を切ってんのは品質並以下
4GB焼いて読めれば合格焼き捨てに使用、一年保存出来れば上出来ってのが安メディア使った感想
消えて困るものならそもそもそんな安いのは買っちゃダメ
バックアップなんてもってのほか
どーでもよけりゃいんじゃね?
因みにスマートバイ4倍(AZO表記無し)なら外周が弱い
=ディスクの貼り合わせ技術が低いので反り・膜圧にムラがある
つまりディスク品質が悪い
チルト補正機能がないドライブでは高品質記録は不可能
あったとしても読み込み時にドライブに負担をかける
最悪映像データならば問題の外周部に記録された部分が音飛び・ブロックノイズが発生することもある
DVDは基本安かろう悪かろうだぜ
0662名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 01:37:07ID:PRQ83bkw0663名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 11:34:34ID:bGOkdFZU0664名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 12:29:07ID:0WAWCLQR(原産国:日本)
0665名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 13:08:55ID:quiLrcxJ0666名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 13:10:19ID:LZUGw8CmSONYは自社製の可能性もあるよ
0667名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 13:14:54ID:LZUGw8Cmというか、殆どSONY IDに切り替わってなかったっけ?
しかもMaxellの黒直みたいな誘電OEMでは無さそうだし
0668名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 15:39:55ID:2nXDPyun0669名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 16:16:39ID:0WAWCLQRどうしてもTYG02が必要だったので超硬8倍速を買ってきました
SONYが誘電じゃないというアドバイストン
・・・地方は本当に店もメディアもないわorz
0670名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 16:18:14ID:0WAWCLQR0671名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 17:06:23ID:LZUGw8Cm日本製超硬8倍速が売っている方がうらやましい
0672名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 17:50:14ID:2qmQxLHt30年はもってほすぃい
消えたやついるのかw
0673名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 18:09:51ID:0WAWCLQR1枚200円だがな
0674名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 18:10:34ID:0WAWCLQR重ね重ね失礼
0675名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 18:44:26ID:LZUGw8Cm>>672
データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040654209/l50
さっき書いてきたぞorz
0676名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 19:37:17ID:z9Z8GkaP先週の森のBBSよんで最近のくそっぷりの理由が判った
これからは長期保管絶望と思ったね
0677名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 19:42:43ID:JZtN90jQ0678名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 03:20:40ID:sgPPmnNi>>652と同じの買ったんだけど、裏見たら「事業社名 イメーション」とか書いてあるんすけど…
誘電製なの?
0679名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 04:16:47ID:DkrKfL2V0680名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 04:42:55ID:+0dTvn1L0681名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 05:11:37ID:zwVwUQlM0682名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 10:52:34ID:muYWrJAJぜんぶ にほんせいで たいおうそくどは 8ばいの ようだ
どれを かいますか
TDK
マクセル
→パナ
SONY
Victer
0683名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 10:58:05ID:HM8u3hje0684名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 11:11:28ID:cRVPrLj+0685名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 11:18:11ID:d3o15omh超硬でいいかな
0686名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 12:10:18ID:vYK66sOxそうなんですか。ありがとう。
0687名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:13:07ID:d3o15omhあっちのが安かったなあ。TDKの47ALX10PU500円だったけど
20枚入り800円のイメーションのがよかったかな。
あっちいってイメーションってなんだっけって感じで迷ったから、ちゃんとこのスレ見直せばよかった
0688名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:15:00ID:d3o15omh0689名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:19:45ID:d3o15omhチャリで20km走ってきたのになあ。吊ってくる
0690名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 15:45:36ID:z+8G/iNB−レーベル面の耐水性/速乾性を向上した「写真画質DVD-R」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081022/imation.htm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081022/ima1.jpg
これって中身は、誘電OEMのTYG03なんですかねぇ?
で、やっぱりレーベル面のTDKのロゴは無駄にでかいのかなぁって思った。
0691名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 06:11:30ID:JlwPHlpk0692名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 08:52:53ID:IivrFVNR実は昔の話だったりして
0693名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 09:48:55ID:gn0RSs8O50枚スピンドル買う人って何焼いてんの
0694名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 10:36:46ID:/rDJavHQちちんぷいぷい
ムーブ!
スーパーニュースアンカー
0695名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 11:08:19ID:vY84D7dQ0696名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 11:23:48ID:DFZuLz2I0697名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 11:36:29ID:pRbPhsGo俺はRD-X5でスカパー&WOWOWで録画した洋画・邦画等の焼き出し。
1ヶ月でスピンドル1〜2パック消費で、かれこれ3000枚以上。160枚収納
なキャリングケースが30超でそれ相応のDVDライブラリになってる。
CD-Rは全てタイトル・制作年、監督、役者、ポスター画像等の情報を印刷
して年代別で整理。だから、インクジェットのインクも結構使っていたりする。
他にiMovie/DVDで編集した某チーム演技のメンバーへの配布があると一気
に100枚消費とか。最初に台湾製の安物メディアで焼いて、正常焼きでも、
再生テストすると画面がランダム箇所でフリーズするとかあって、以来ずっと
国産板を愛用してる。
0698名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 12:16:52ID:a19RMU0Lむしろ今国産は誘電しかないんでなかった?
Victor.Sony.TDKの国内メディアはすべて誘電製だしね
>>691
後者
0699名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 12:43:51ID:+kKI26sR凄すぎワラタ
0700名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 12:56:34ID:QR0L3L1Y0701名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 13:33:49ID:tKfiJoF0映画とかライブだと見るに堪えない画質に感じちゃってコレクションだったのが一気にゴミに思えてくる
0702名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 13:52:30ID:SQbOrAtZ0703名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 14:02:12ID:B/eHyY4O0704名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 17:15:23ID:CEiLMUvO0705名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 18:14:56ID:zqpZdVccこれって童貞の妄想なんだろうか
0706名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 18:35:14ID:9eHNm85X録画が趣味になってると、それとは別問題になってそう
0707名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 19:11:10ID:SQbOrAtZ0708名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 20:11:17ID:AzxMFqBX感じでわかれるようになる。
0709名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 20:20:09ID:9eHNm85X0710名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 20:56:51ID:rcXg5ku80711名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 01:06:15ID:akNgQcti・日本製にこだわる
・スピンドルは買わない
・2年で焼きなおす
0712名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 01:22:56ID:7dfEhTz61年ごとに1枚ずつ焼き直し古す(1年前焼いたのも保持)
さらに1年後焼き直し、古いのから(つまり2年前焼いたもの)破棄していく
さらに大事なデータは外付けにも絶えず置いておくとか
メディア変えて2枚焼いておくとか
0713名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 02:40:20ID:o8mYxMK80714名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 02:44:42ID:znOR35pq残念だがそれは無理。
彼女がいてもせこせこR焼いては更にipod用にmp4エンコもしてるアイドルオタをやめらない俺がいる
0716名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 12:24:41ID:fssysvaPはっきりとわかる色素ボタ落ちな半円状のにじみがあり、そのにじみ
の内周側の部分で焼き込みが止まっていた。実にはっきりしている
製造上の不良品。こういうのって、交換してもらえるんだろうか?
面倒だな。板はTDKの国産8倍。
0717名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 12:34:49ID:bCY9i8ADちゃんと説明書き入れてメーカーに郵便送れ
もしかしたら50Pスピンドルで戻ってくるかもしれないぞ
0718名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 13:37:01ID:xLWz2A/f=イメーションはどんな品質 でも(3流メーカーから仕入れた粗悪メディアでも)
TDKというブランドで売れるという事
これはmaxellの技術ノウハウを売って供給品質レベルを一定に保てるODMとは別次元のもの
しかも今回の取引には名品を作ったTDK研究開発部門は含まれていないので
イメーション販売のTDK国産は確実にどこぞのOEM
というか不良在庫の海栗とかプリンコをTDK表記で売れたりするのも可能な現状、
ロット狙い撃ちな買い方が出来ないととんでもないメディアを引きかねない
0719名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 13:45:00ID:OmVbNsdX以来Panasonicを愛用している
0720名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 13:46:34ID:U7O49QNUTDK誘電(イメーション)は安定してる
0721名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 14:06:42ID:NLC9YEuO誘電とは比較にならないが
それよりもイメーションのCMCのクソさ加減は噴飯ものだった
0722名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 21:58:10ID:3C1xenAI国産国内メーカー品の50枚スピンドルの外周に傷が腹立つ程あったので、メーカーに送ったら、交換してくれた。
「傷は見つかりませんでした」とか書いててイラッときたけど。
送れるなら送ったほうがいい。
不良品なんだから。
0723名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 22:08:45ID:WrYpBJdB計測しても影響あんのかわかんない感じだしあきらめた方が
0724名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 23:06:14ID:fOhVCZw2時間の無駄だしトータルとしてもプラスになることはありえないから
0725名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 08:45:40ID:pHLo6bwt録画するのはいいが、印刷するのがキモすぎる
インクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0726名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 09:11:49ID:zLBkf40Zその辺歩いてる女からすりゃどっちも同じようなもんだろ
0727名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 12:09:23ID:r5yb3iQK0728名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 12:12:01ID:j48dWB290729名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 13:18:29ID:bDDwCOHl・曲がりの影響を受けやすい
・保護されていない縁部分は腐食しやすい
・読み/書き速度が上がるためエラーが出やすい
ということだよね
0730名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 15:16:41ID:IX7DDy050731名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 15:41:33ID:r5yb3iQK0732名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 15:48:31ID:6nU7iC8Gいや、一番重要な点を見逃している。
・取り扱いの際に外周部分には、指紋・手垢が付きやすい。
PCデータ、録画を、DVD/CDを問わず読み込みエラーは指紋・手垢が原因である場合が大半。
メガネ・クリーナーなどで汚れを拭き取ると、きちんと読み込めたりする。
0733名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 17:22:55ID:IX7DDy05そのくらいまで使えるなら十分だわ
0734名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 01:59:41ID:ap3VPywUデータ見るとそのへんからエラー率増えてるディスクが多いから
0735名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 09:41:13ID:ouvroNhU外周が噴火してたら噴火しだすところまでにする
0736名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 09:53:02ID:pL1m2z8C昔は外国製、特に台湾製のメディア焼くときのでふぉだったんだが、
最近では日本製メディアにも当てはめないといけなくなってきて
悲しすぎ、、、
0737名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 11:50:54ID:kabaoK180738名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 12:16:43ID:cINM1BQvクッキー焼くんじゃあるまいし
0739名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 16:55:17ID:IVEx0bRi0740名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 17:08:31ID:EVgPqZErそれはないだろう
第一探しにくくて仕方ないべ
0741名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 17:23:21ID:cINM1BQvディスクに番号振ってどの番号に何が入ってるか分かるから探すのは簡単
一応下のディスクが変形したりしないようにメーカーの箱に入れて箱を横向きに立てて収納してる
ケース内でディスクが積み重なってるからその中から出すって手間はかかるけど
そんな頻繁に焼いたディスク見ないし収納スペースが激減するからこれでいいやと思ってる
0742名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 18:24:28ID:3FY/Y6a6これって軸が地面と平行になるようにしてるって事か?
もしそうだったら今すぐ止めろ。普通に垂直に戻せ。
ディスクが反って、保存してたデータ全部逝くぞ。
0743名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 18:45:32ID:cINM1BQv下の方のディスクに上の方のディスクの重さがのしかかるよりはマシだと思ってたんだけど…
1枚ずつ個別ケースに入れて立てる場合も穴の上部一点に力が加わるし同じ事かと思ってた
でもディスクを水平にして保管するの抵抗あるなぁ
0744名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 20:13:37ID:lD4PLrvV限りある時間、もっと有効に使おうぜw
0745名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 20:26:59ID:KRscEC3v0746名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 20:59:16ID:ITWTvy9O2chなんかに書き込み時間があるなら、もっと有効に時間を使えばw
0747名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 21:55:44ID:81bESbc/0748名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 22:05:15ID:Uc9GZlENハンガー式の布ケース買って吊るせ
0749名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 22:19:43ID:OpbIjU/4折角らき☆すたコピーしたのに、
焼いてから一週間くらいでSONYのプレイヤーで再生できなくなった。
焼いてすぐは問題なく再生できていたのに
こんなにもすぐに再生できなくなったりするのですか?
他メーカーのDVD-Rは何年も前に焼いたやつでも
問題なく再生できています。
0750名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 22:23:56ID:HHzMilvb0751名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 22:29:00ID:OpbIjU/4最近までマクセルの国産品使ってたんですが
台湾製になってしまったんで、国産のTHAT'Sに乗り換えたら
この様なのさ(´;ω;`)
0752名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 22:34:03ID:JIWbGn+X0753名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 22:57:23ID:iuxRdg/y誘電もハズレで
SONYのプレイヤーもハズレで
最高速度で焼いちまった
の要素のうち2つ3つほど揃えば有りえない話でもない。
とりあえず焼きドライブと焼き速度を明かさないとなんともいえない
0754名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 23:06:43ID:OpbIjU/4焼き速度→4倍(ドライブ最高速が8倍)
助けて(´;ω;`)
0755名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 23:09:43ID:OpbIjU/4同時期に焼いたマクセルの-Rは問題なく見れてますので
ドライブの焼きに問題は無いと思います。
0756名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 23:23:19ID:JIWbGn+X再生にはほとんど使わず焼きマシーンで・・・。
その時は徐々に焼き作業でエラーが出始め(確率1/20とか)気付いたんだけど、
メーカー送りしたら脂肪宣告・・・ドライブ交換。
以来、外付けドライブで焼くようにしたんだけど、早くて快適。
0757名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 23:25:56ID:X0vH5hfJ115Dじゃ焼いた直後でも読めない部分を作るな
0758名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 00:51:33ID:MDF1Hmuiスリムドライブ焼きの保存はお勧めしないお( ^ω^)
0759名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 01:37:06ID:/diQHPpq0760名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 01:39:16ID:gJwPjkpj| ∧_∧
| (゚∀゚ ) ウヒョー あぶねー
| / つ_つ
| 人 Y
| し'ー(_)
|
|
J
0761名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 11:50:27ID:+f2fyNli途中で読み込み速度が急激に低下するときがあるけど
これってエラー訂正してて、近く読めなくなる前兆と見たほうがいいのかな。
0762名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 12:22:03ID:4NiRhe3Zディスクの焼き具合チェックしないと何もわからんよ
NEROか何かのソフトで
エラー多すぎのときは店に持っていって交換してもらえ
明らかに店の保存に落ち度があるから
0763名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 12:52:46ID:J/CBYJ0y目一杯まで焼くと、Rは一回きりだから特に問題ないけど、RWで二回目以降のエラー率が物凄く高い
最悪フォーマット失敗してそのままごみ箱逝きになることもあるし
0764名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 13:08:02ID:+94MpMTg0765名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 15:10:29ID:DgE94T2Z書いちゃったね、BBS見てやべーーなと思ってたがこれで広まるな
0766名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 15:14:35ID:06Kor/F90767名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 19:30:10ID:Ngkd7eorそういうメディアのために焼き捨て用って言葉が生まれたんだろ。
0768名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 21:06:30ID:LoH1nG1F0769名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 21:39:15ID:Ngkd7eor0770名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:02:20ID:VnRJyyiS0771名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:11:53ID:FE2TeZd98倍までは普通にあったよ
0772名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:24:06ID:taBJRrRI最近の誘電はそういうインチキはやってないと考えていいの?
0773名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:39:19ID:gRcF5ZfW駄目だったorz。。。
0774名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 09:41:14ID:wdPIOpww0775名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 12:10:50ID:FEtT7CBs0776名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 01:01:17ID:qkRpy+HNそれと、森メディアの製品はどこのメーカーが作ってたの?
世界でもっとも技術力のあるメーカーで製造されてたって書かれてるけど。
0777名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 01:12:00ID:hXwfYZA70778名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 01:19:34ID:5Pc/qfSO以前はマクセルに特注してた
0779名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 21:49:23ID:zlvzXmjXいまいち手が出ない
0780名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 23:24:27ID:6IoR/vPZ0781名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 21:46:24ID:D9OhDx1W0782名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 22:21:43ID:MavR+QSo0783名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:03:30ID:+iIu6hx5を使ってるのかな。
それとも輸出してないだけで国内で製造、販売してるのかな。
0784名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:04:37ID:+iIu6hx5○台湾とか誘電
0785名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:12:13ID:I9HKoxj6欧州はルクセンブルグ製だな
0786名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:13:21ID:upz6mGJKユーロ製のメディアも少しあるはず
あとはリコーとかソニー台湾とかそこそこでたんじゃない・・・
誘電ブランドは弱い。
0787名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:15:51ID:I9HKoxj60788名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:51:45ID:7gl8kHT5結構あるけど、長期保存とかどうなんだろ。
0789名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 08:42:53ID:7R+2i8bq上の方を見てみな
TDKのルクセンブルク工場はもう閉鎖した
現在出回ってるのは在庫分のみ
0791名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 12:35:19ID:iZwrEjimhttp://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_w_h_/279-0040295-1140210?url=search-alias%3Daps&field-keywords=DVD%2BR&x=0&y=0
こんなだな
0792名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 12:37:53ID:iZwrEjimなるほど三菱強いね
0793名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 15:07:19ID:uiZpjDIxだいぶおちてソニーやイメーションってかんじか
TDKブランドを買い取ったイメーションはウマイ買い物だったな・・・
0794名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 01:20:16ID:YwOn2bmhパナソ最高です
0795名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 01:41:34ID:I4hJ03Mn0796名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 04:13:24ID:wL1H22+wx8だけど、良い買い物と言えるかなー。
0797名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:22:24ID:hZfNkbgYおまえなんぞ千曲川に流されてしまえ!
0798名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:34:45ID:vDQoqu9x貴重なんだろーか。
0799名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:37:44ID:hZfNkbgY前言撤回して>>798そなたに感謝を
後で行ってみよう
0800名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:38:50ID:vDQoqu9x0801名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:39:04ID:rwjTjWIC近場の人ならいいかもだけど
0802名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:41:58ID:vDQoqu9x0803名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:46:56ID:hZfNkbgYそれから購入してるとこに出会っても
生暖かい目で見守ってください>>800
って、CPRM対応の自社製ってあったっけ
誘電製じゃないか?
まあ後で見てみよう
0804名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:49:31ID:vDQoqu9x「事業者名 TDKマーケティング株式会社」
とあるんで、間違い無いかと。
0805名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 20:13:07ID:QiQJj3lRなんという釣り
0806名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 20:19:59ID:hh/i45uaそもそもTDK自社ってそんなに良かったか?
0807名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 20:57:05ID:vDQoqu9x値段と見合わせてお得かどうか分からなかったんで、お伺いしたんですがね。
ま、でも誘電製ならそこそこ信頼出来るのでは。
0808名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:16:47ID:hZfNkbgYでもドンキは時々本当に古いのを出してくるから
あなどれないよな
>>798
多分TDK自社より誘電の方がエラーは少ないと思う
単に自分がTTH-xxやMXL-RGxxの方が好きなだけなので
0809名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:31:48ID:vDQoqu9x色々ありがとうです。
0810名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 22:18:13ID:ZNaKUwe8過去のSONYとかTDK、Pioneerあたりの自社製メディア今使うとびっくりするぞ多分。誘電どんだけ落ちたんだよって。
0811名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:04:55ID:a6ZEHg3Qとりあえず半年ROMれ
0812名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 02:10:34ID:A1tEv8fR811 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 01:04:55 ID:a6ZEHg3Q
>>809
とりあえず半年ROMれ
0813名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 04:16:41ID:jZDJlg0R816 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 12:17:04 ID:9Iui7EGd
>>811
うるせーカス
0814名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 06:01:42ID:lcarX2F+しあにんさんの所によると、品質はあまりよくないらしいが。
0815名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 07:39:18ID:SGhSA82ZDCMJ系のホームセンターで売られてる>>158の香港製造メディアも
TDKのMID(TTH01)を持っているな。
計測結果の傾向がそのインド製とよく似ている。
0816名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 11:36:07ID:zGZ0WVmW0817名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 14:42:06ID:pKhBNoc/何でどーするんですか?
ぐぐりましたが
わかりませんでした
0818名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 18:17:02ID:rhXLl5K9可能なら写真upよろ
0819名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:57:24ID:AFeRNdgSいい買い物だった? 妙にに安かったんだけど・・・
0820名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 22:29:56ID:tRjJshBVこの度はご愁傷様です。
0821名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 22:52:53ID:qJoj+HbSどうでもいい友達用にはアリ
0823819
2008/11/03(月) 23:41:59ID:AFeRNdgSSONYの国産はテンプレでA+だから買ったのにとほほですなぁ・・・
0824名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:44:38ID:nqrdmwu3でもまあ、1000円ならお買い得だった可能性は高いんじゃね?
個人的には、何枚か焼いて計測するまでは油断しないけどな。
0825名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:53:51ID:AFeRNdgS台湾マクセルのほうがまだましなのかなぁ・・・
20枚600円で売ってたから買いに行くべき?
ちなみにDR47PLPWD.20SPっす CPRMは別にいらないし・・・
0826名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:57:52ID:mT+zPfeG0827名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 15:39:14ID:ogq9pqU61枚焼いて、ハードディスクに保存が良さそうだな。
今までは、HD < DVD-Rだと思ってたけど、ここ読んでたら怖くなったw
0828名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 15:41:33ID:k6U2O8FDアナログ以上の損失のリスクは避けられないけどな
0829名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 15:43:57ID:9n2IKa7qCD-R全盛の頃はよかったな。
海外さんのものですら、今でも外周まできっちり読み込める。
0830名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:18:16ID:TtMW6kfq昔と比較すると質は低下してるけど、ヤヴァイわけじゃない。
0831名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:41:04ID:xiUVcobsHDD&DVDのハイブリッド体制が最も安心
0832名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:57:05ID:TpyEFF2N俺は安い外付け2つ買って手動ミラリング+DVD
0833名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 07:06:21ID:fMzSzuWl1TBが\8980だから捨てられないものを置いておくにはちょうどいい。
0834名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 12:33:42ID:1PgEQLZQ垂直磁気記録だっけ?トラブルは無くなったのかな。
出始めの頃の評判は、そりゃあ酷いもんだったが。
0835名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 12:43:09ID:MjeUOn4q0836名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 14:45:33ID:/Wz7krIBスレチですまんが出始めのトラブルってどんなのがあったの
0837名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 18:16:16ID:Sa+E2Wmw別にトラブルなんて無いよ。
160GBプラッタ世代で前倒し的に垂直を導入したSeagateが、
日立とか他社が後出ししてきた同密度の水平より
値段高い、速度遅い、省エネでもない、でコストパフォーマンスが悪かったくらい。
それも昔の話。
まぁDVD-R大好きで、HDDにケチ付けたくて仕方が無いだけでしょ。
0838名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:34:21ID:pkqNjTFNお前は典型的なDVD-R厨だな。
0839名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:43:14ID:5j4RmPor0840名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 21:53:58ID:UzLjYG2Xとりあえず1台去年故障したしな
0841名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 22:52:19ID:O7U3ddAo0842名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:14:17ID:v+Ca71Eyやっぱおまえの言うとおりだわ
0843名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:22:55ID:NoCzu+QJその通りだね。
今じゃギガ単価20円切るし、2台併用でも費用的に問題はない。
壊れた時だけじゃなく、うっかりファイル消した時もあっという間に元通りになるから非常に助かる。
0844名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:40:49ID:/Wz7krIBでもDVDは容量少なすぎアクセス遅すぎ不便すぎ
大容量SSDも保存性に難あるしもっと便利で安心なメディア出てこないかにゃー
0845名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:42:35ID:/Wz7krIB0846名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:12:56ID:dr6lFY3kまだ読み込めたのは驚いた 傷だらけ埃だらけなのに
0847友達の友達の名無しさん
2008/11/06(木) 11:20:00ID:7h/bmDcAだとしたら、品質はどっちがいいものなんでしょうか?
0848名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 00:33:38ID:1q/3aNHAしあにんなさんのサイトでもA+だしまあまあだな
店の保管状態悪そうだからなんとも言えんが
しかし昔のマクセルはよかったな
0849名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 03:33:35ID:4ZYB3zbF0850850
2008/11/07(金) 04:12:39ID:4ZYB3zbF0851名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 13:03:14ID:UL0Hq/Na0852名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 16:24:50ID:Ril7bEy8そこまで神経質だともう対処法ないでしょ。
0853名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 17:10:38ID:1q/3aNHAフラッシュメモリーにぶち込めばいい
現行で一番壊れにくい記録媒体
ただし接続部の認識不良問題と GBあたりがまだまだ高額
0854名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 17:36:08ID:/C6r0m9p0855名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:07:05ID:1q/3aNHAWEBストレージにでも溜めるしかないんじゃね そこまで考えるなら
0856名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:30:48ID:xB6S/ikB0857名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 22:10:12ID:U41/Xhwj0858名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 09:47:49ID:8Fsc0wcW誘電oem
しかし DVD-Rがかんぱんみたいに食えるならもっと買い貯めるんだがな
0859名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 13:23:17ID:W1XafGVo0860名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 15:40:51ID:kFDI7q2b封を開けてない古いDVD-Rがあるんですが新しいのを買ったほうがいいですか?
0861名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 16:13:33ID:qJqH04aK焼き直ししたほうが、よいのでしょうか
0862名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 16:48:14ID:vBDOJZJGそこはデータが焼けてない状態。
でもDVDのエラー訂正はなんだかスゴいから。
そのくらいなら他の部分から体組織を取ってきて再生しちゃう。
0863名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 17:06:48ID:demzU3Llミスしたデータ書き込んじゃうはず
0864名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 19:32:02ID:71/cJ+2cそれたぶん焼く時にホコリがついててホコリの影で生焼けになってる
0865名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 13:56:13ID:jSHCBi1W0866名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 20:42:23ID:9WBvsoDYいろんな販売店で探してるんですけど見当たらないもので。
0867名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:11:05ID:pRPrJSYtもしそうなら もうRいらんなぁ いまどき安いデッキでもRW再生できるし
0868名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:12:40ID:0V47hUVe0869名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:24:49ID:fJJOYv4m0870名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:29:51ID:cEIhA+Yw一度きりでクローズしちゃうのであればRWの方が保存にいいと聞いたことはある
まぁ、コスト考えればやる意味ないが・・・
0871名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 23:19:20ID:61ZssGj20872名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 23:29:38ID:pRPrJSYt最近はrwもRAMも有機色素か?
0873名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 01:20:52ID:dHOJAZA8TDK(誘電OEM)で5mmケース入りのパック物で
インデックスカード付を以前買った事がある
今も販売してるかはわからないが
0874名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 02:29:24ID:+mz53PD/底が見えまくってるから知った風な口叩くのやめとけよ。
0875名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 02:35:36ID:XiTVUCRAありがとうございます。
今度探してみます。
以前の DR47HCPW5T 4906933421287
maxell D+R47C.1P10S 4902580344806
maxell HG
ビデオ用はついていることが多い。
0877名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 18:46:13ID:AKNd9ZTW0878名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 20:51:40ID:BeezvDf/10枚240円で投売りしてるんですけど、買っていた方が良いですか?
台湾製ってのが気になるのですが・・
中身は三菱だから悪くはないと思うけど
ドライブとの相性問題もあるからなぁ・・・
0880名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 21:04:59ID:XiTVUCRA値段は同じくらいなんですが、どちらがお薦めでしょうか?
0882名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:37:38ID:KSOIWs3x(*´д`*) ハァハァハァハァ
0883名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:42:13ID:QRjcVQMNレスどうもです。
明日少しだけ買ってきます
0884名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 10:36:59ID:Vulx1wV1将来生き残る記録メディアは?
ttp://qtake.hp.infoseek.co.jp/3-9.html
±R 34年〜69年
±RW 400年前後
RAM 78年〜117年
RW大勝利
0885名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 11:14:24ID:UZQsO0vM次からテンプレだな
俺は台湾製RAMだが、Rよりはマシなのかな?
0886名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 12:44:39ID:Wp2EGgYDそれ数年前のメディアの結果だし今のメディアに当てはまるかどうか
0887名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 21:23:43ID:mr2Dtuvq0888名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 21:36:05ID:guC/L0770889名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 21:42:40ID:K4R13NvV誰にもないからな
0890名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 22:41:57ID:M/JTqiNB使ってる人、感想を聞かせてください。
0891名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 23:02:45ID:kCDen82S0892名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 23:53:30ID:4aj78Vs3缶に入ってる空気をシュッシューやるやつでオススメはありませんかね?
HFC152a100とか変な気体じゃなく、ただの空気エアーのやつがいいです
アマゾンで取り扱ってるのだと尚いいです
0893名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 23:57:18ID:AxNnqCathttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822013019
エアダスターよりブロアの方がよい
0894名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 00:04:35ID:4x5zCBORコンプレッサー買え
0895名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 00:19:15ID:Yfyw1QvU0896892
2008/11/12(水) 00:59:18ID:8IKmVyn+このシュポシュポやるやつってホントに強力?
なんだか頼り無さそうに見えるけど他のスレとかでもよくこのシュポシュポのが良いみたいなレス見かけるけど
イメージ的に缶のが噴射力が強そうに見えるんだけどなぁー・・・
シュポシュポとドライヤーを最高にしたのだったらどっちが強力?
0897名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 01:31:32ID:4x5zCBORスポット的にはシュポシュポ
0898名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 01:33:35ID:R86eezCA0899名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 01:37:01ID:F9woywEh0900名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 02:16:03ID:Va3iDXSX0901名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 02:42:28ID:aal7bEL+騙されたと思って買ってみろ
カメラのキタムラで買えるし500円もしない
液晶の埃飛ばしにも重宝してるよ
0902名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 10:50:22ID:8IKmVyn+>スポット的にはシュポシュポ
どういう意味ですか?
0903名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 10:52:29ID:X1qdl/IV静電気で引っ付いてる奴を息で無理に飛ばそうとすると、
唾が飛散してもっと酷いこに。
0904名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 12:25:57ID:9bM2mWQrキタムラで売ってる300円台のマルトクジャンハリは
700円前後で売ってる普通のジャンハリと違って一体成型じゃないし
金の輪も付いてない、見た目からして安物。
0905名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 14:33:21ID:8IKmVyn+尼の在庫が切れてて他のショップからの出品にしか在庫がないわ・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-32-HAKUBA-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%ADCP/dp/B0017IDXJY/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I3GLWDBP5PTDXO&colid=2717NXIHJ5B72
↑これはどう思う?他にオススメの無いですか?
0906名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 17:57:49ID:Va3iDXSXつ 「鼻息」
0907名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 18:11:33ID:8IKmVyn+空気口の先っちょを下に向けて握り、シュポシュポやるんでしょ?
もう少しディスクのホコリ飛ばしやすい設計にして欲しいなー
左手でディスクを持ち、右手で先っちょを下に向けシュポシュポやるのか
先っちょを横に曲げた作りにすればもっとやり易いと思うのに
0908名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 20:11:13ID:Jeq1qwWB0909名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 20:36:02ID:l5EH9wAR値段が同じなら超硬買うわ。
0910名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 22:31:54ID:WdSN/569先っちょはべつにどの方向むけてもいいじゃね?
人差し指と親指で押してつかうもん
でもへんなメーカーのブロアーだと中から粉ふいたってこともあるみたいだな
0911名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 22:47:04ID:8IKmVyn+何年か前に発売されたブロアーより最近発売されたばかりのやつのが性能良くて威力あったりするんだろうか?
0912名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:25:00ID:Q03iaXB0俺はもうかれこれ6年ほどエツミのジェットブロアーを愛用
ジャンボブロアーも使った事あるけど自分には合わなかった
0913名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 01:54:00ID:Ro/sznVV0914名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 08:59:59ID:vr/sQD3F0915名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 11:39:22ID:LIScORIAどれなんだろう・・・
0916名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 13:12:43ID:/Kz0QPEw結局実質的に使えるのは7〜8枚だから、1枚当たりの値段はそれだけ高くなる。
0917名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 17:31:13ID:aN74rhgg真っ黒のゴム製のやつで、310円だった。
威力はそこそこだが、もうちょっと穴が小さいほうがよかったかも。
とりあえず、大き目の埃を吹き払う場合はこれでいいかなと思う。
0918名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 18:52:53ID:sGKzSRLeTYG03のトリプルガードは綺麗な記録面だった。
(小さな針程度の傷は若干あるけど、超硬のTTG01にもある程度)
ただ、保存性とはトレードオフかな
0919名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 23:39:42ID:pZcvpE+K台湾だってもう先進国に手が届く所得があるのになぜ台湾製がいつまでも安いのか
理解できないっす
0920名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 01:21:14ID:krDpqqBH「ドク、何言ってるの? 良い物はみんな日本製」
それから十数年後
「ロシアのロケットもアメリカのシャトルも、コンピュータはみんな台湾製だ!!」
0921名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 02:19:41ID:L2FaKZHq中国から独立出来ればな。
0922名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 02:36:02ID:F1ZI6GV8中国人より民度が高く、勤勉で真面目
0923名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 02:58:17ID:z2+DhM6g当時の話をもっと聞いておけばよかったと後悔してる。
伯父も小さい頃は台湾に住んでたらしいが、あまり覚えてない、、、
0924名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 03:27:38ID:Edz0hPQJJVC日本製のホワイトディスク録画用(1-16X 50枚)を速度MAXで焼いたら、
エラー出まくり焼きミス連続で一気に6枚が無駄になりました。
仕方が無いんで、半ばやけくそ気味にドライブのファームを上げて
速度を8倍速に抑えて焼いたら一枚だけ成功しましたが、
ここまで大ハズレってありえるんですかね?
ちなみにドライブはDVR-iUN16W。常用メディアは太陽誘電(SONY)。
今まで殆どトラブルが無く、ドライブ自体も問題ないんですがメディア変えた瞬間に駄目になりました。
0925名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 03:35:03ID:cjZqIhCK0926924
2008/11/14(金) 03:42:08ID:Edz0hPQJttp://victor-media.co.jp/media/visual/vd-r120qr10/index.html
>>925
私へのレスでしたら、それはほぼありえないです。
大量に焼く必要が出来たんで足りないんで、最近買い足して焼いてたんですよ。
そしたらこの惨状。。
0927名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 08:57:32ID:ki41MYnT日本メーカー製で連続エラーの場合はまず環境を疑え
台湾産だろうが日本産だろうがインド産だろうが、そうするべき
型番からUSBだろうし、他のもの全部引っこ抜いて6倍速で焼いて見れ
単に>>926の環境が、USBでかつ16倍速で焼くはキツイのかもしれんぞ
0928924
2008/11/14(金) 09:32:36ID:Edz0hPQJレスありがとうございます。
>単に>>926の環境が、USBでかつ16倍速で焼くはキツイのかもしれんぞ
恐らくこれが一番怪しいと思いました。
4〜5年前のノートPCの上、メディアが1年前に買ったものなので書き込み速度でアウトだったのかもしれません。
MAXはもう止めます。
CD-Rの頃に比べてOSと書き込みが安定したので思考停止してました。
昔は4倍固定だったのになぁ・・・。失礼しました。
0929名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 13:14:07ID:2cDjk1jj0930名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 13:24:42ID:QoK8UKVt0931名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 19:28:51ID:XCjBlVirたまに液体が飛び散らない?
0932名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 20:33:30ID:i2XME7yx半年くらい使い込んだやつだと粘性のある液体が出てくるね
それが出たら買い替えって事にしてるんだけどあれ何なんだろ?
0933名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 22:28:57ID:3GpZq6Ax今度引退させる際に開腹手術(要検査)おながいします
0934名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 00:18:06ID:C50JYIcr0935名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 00:35:45ID:4zTVdV1h0936名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 00:57:58ID:scDRZsdHだから下に傾けすぎた状態で噴射すると液体が飛び散るよ。
0937名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 14:42:52ID:a6muCVCZ想像してワロタ
0938名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 16:14:55ID:Rv6J0QA6かなり使い古した頃にピュッと出てくる
0939名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:02:29ID:scDRZsdH下に向けてるのは噴射口じゃない?
その場合、ボンベ自体は横を向いてるでしょ。
ボンベによっては注意書きの所に書いてあるよ。
斜め45度以上下に傾けると冷たい液体が出てくるおそれがあります、みたいな。
0940名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 18:47:48ID:Eco7Zj1U0941名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 21:00:32ID:5UGzh2o70942名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 00:19:53ID:xw4ulXePブロアーの話なんだぜ
0943名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 00:44:55ID:hPgkwW+l0944名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 10:06:49ID:H5g2Nz/R0945918
2008/11/16(日) 17:29:20ID:L1UnusxKAD-7173A (1-2E) 6x @ PTP2.36 PX-716A (1.11)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116165730.png
(参考に) 記録面が綺麗なものだけを使用
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/782
112D 1.24@6x (TYG02)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116170215.png
7173A 1-2E@6x (TYG02)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116170542.png
0946名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 19:30:18ID:f9tltJUt焼き後、半年
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081117192907.png
0948名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 02:23:14ID:vuugQFy0まぁ中身無事ならいいんだが
0949名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 02:57:24ID:Mw5LMccg0950名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 04:15:02ID:g0rstFNA0951名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 04:18:37ID:N518+mJZ基本情報
ディスクタイプ: : DVD-R
ブックタイプ: : DVD-R
製造者: : 未知
MID : NANYA-JC001
書き込み速度: : 2 X - 4 X
空き容量 : 4.27 GB
: 4375 MB
: 4588236800 bytes
Rawデータ
Pre-recorded Information in Lead-in (0Eh)
0000 - 01 40 C1 FD 9E D8 52 00 02 F7 0E 0B 77 88 70 00 - .@....R.....w.p.
0010 - 03 4E 41 4E 59 41 2D 00 04 4A 43 30 30 31 20 00 - .NANYA-..JC001..
0020 - 05 AA A2 22 22 20 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ...""...........
0030 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0040 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0050 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0060 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0952名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 04:46:49ID:/cl1XbGf0953名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 05:23:25ID:Eh5aljK70954名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 01:01:27ID:8n4krAf/0955名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 11:26:20ID:ti2UqW8Y台湾製とかは雑なイメージあるけど実際どうなんだろ
2枚に分離してたとかないのかな
0956名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 12:08:36ID:pnIWBfagあれ下に入ってないと輸送中にブン投げられた時の衝撃伝わりやすいよね
0957名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 16:04:17ID:nNrxBK/fこれどうですか?400円です
0958名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 22:39:57ID:GHqaYDVk一応、殆どのものはカドに当たって、横からディスクに直接当たりにくい形だし
0959名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 16:03:25ID:hyZkTyfyそれとも12?
0960名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 01:36:26ID:NBFcsjEmでググってみてくれ
0961名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 18:13:32ID:t64g2D5k0962名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 20:05:27ID:PKgf1lBC0963名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 02:08:34ID:XkJonbyF0964名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 11:56:37ID:lFjArVTH単純に容量多いからエラーが多くて敬遠されてるのか?
0965名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:06:27ID:6vjNaF+4互換性が低い(特に-R DL)
焼きソフトも選ぶ
しかも数倍高い
ので敬遠されます
時々2層目の張り合わせが剥がれたって報告も・・・・
データが単体で4.36Gを超えていない限り、保存用は一層に記録したほうが良い
0966名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:59:29ID:U5lIirwd> 時々2層目の張り合わせが剥がれたって報告も・・・・
聞いたことねぇよ
0967名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 14:31:23ID:lasoyrcr調べたいディスクを焼いたドライブで同じメディアを速度別に焼いて色合いを比較
0968名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 17:13:13ID:to0UYEQsそれとも誘電ですか?
教えてエロイひと
0969名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 17:20:19ID:K1B3rQZ50970名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 17:23:22ID:hUWUKpXA国産幕です
安かったの?どこさ!
0971名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:07:40ID:ij/K9UWN↑
これですよね。
これって良メディアなのですか?
0972名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:20:46ID:K1B3rQZ5メディア自体は良
新パッケHGは、外れ率高いらしいが、俺はハズレ引かなかった
(ただし、新パッケdata用の初期ロット100枚しか買っていない)
とは言え、ハズレ引いた所で現在出回っているメディアよりマシだけど、張られた計測見る限り
0973名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 18:24:46ID:6mqVsL5T0974972追記
2008/11/23(日) 18:27:01ID:K1B3rQZ5新HGのケース、めっちゃくちゃ外しづらいから、メディア出す時すごく気を使うから
買うんだったら、それだけは気にした方が良いよ
乱暴に出すと、メディア反る可能性あるから
0975名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 21:00:14ID:4MpxpQ/y通りすがりの者です。
ケースを机に置いた状態で外そうとしていませんか?
ケースを開いて左手に持ち、メディアに右手の親指を
添えて、おもむろに右手人差し指でポッチを押す。
ケース全体を歪ませるような感じで。
こうするとメディアを歪ませずにあっさり外れます。
0976名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 22:34:29ID:CqYsag3aケースが普通タイプと違うんだよ、それ。
開けにくいんだよ。
0977名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 07:56:47ID:snpV0Pcc0978名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 12:41:13ID:tSq/XnV10979名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 23:12:43ID:q61BPwEo8倍セラコーか、トリプルガードのどちらかを選ぶとしたら
多少なりでも長期保存に適しているのはずばりどちらですか?
0980名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 23:38:28ID:NDwpFQsl安い分だけ8倍の方でいいかと
それにスピンドルで買うならプリンタブルは避けるべきかと
トリガーはセラコないもんね
0981名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 20:07:56ID:nC1OPN89もちろん可能
0983名無しさん◎書き込み中
2008/11/26(水) 21:11:11ID:nC1OPN89ありがとう。
CPRM非対応のやつにアナログ放送をダビングする場合と比べて質とか保存性とかどっちがよさそう?
0984名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 20:13:15ID:NhsTM1GA製造に使われてる素材と材料が大事じゃまいか
0985名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 00:29:07ID:WeG7XIxKから納品されたダンボールでそのまま届く。
0986名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 01:56:57ID:SltQty3v0987名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 17:25:46ID:vyVcWkCK先日とうとう初めて通販でスピンどル買った@尼
意外とダンボールにしっかりと固定されてたね
でもダンボールごと逆さまにされたらスピンドル内でディスク暴れるけど・・・
0988名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 21:26:41ID:DVDDJd6A通常流通品の中では群を抜いて質がいい。
なんでかっていうと唯でさえ質が良い幕4倍メディアを両面で使っていて、
構造上反りの発生率が低く、生産も気を使って作っていた(下手に扱えない)。
また、ロット差があんまり無い。嫌でも記録面が目に付くので基準値が高かった。
数がかなり少なくて高価だったから扱ってる店が当時から希少。
両面メディアを扱える変態度と売ってる店が現存するならお勧め。
0990名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 21:35:45ID:DVDDJd6A本気で首釣った方良いかな?
0991名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 22:06:01ID:9fH3o1+T0992名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 22:30:15ID:DVDDJd6A俺がDVDだ
0993名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 23:32:31ID:YtykxuqT0994名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 23:54:24ID:zdnGpBZ40995名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 00:40:39ID:+4qa7SsbDVD DJなんてかっこよすぎ
0996名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 01:09:38ID:Lki8Qndb外周で絶望のどん底です・・・
ちょっとは覚悟してたんだけど、いざ自分のことになるとショックだわ。
0997名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 01:20:14ID:/JogQVy4「海外産」の格安DVDメディア情報・33枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208610905/
0998名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 02:54:17ID:lIcvOhcA0999名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 03:45:29ID:/JogQVy4↓>>1000
1000名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 03:53:08ID:/rC7nZp610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。