レンタルDVDを焼く情報スレの16
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0801名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 10:21:15ID:hPHSB16p君は買った嫁(亭主)がずっとそのまま新品だと思うのか?
0802名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 17:34:23ID:AfG2pV7f君は嫁(亭主)を買うのか?新品で。
0803名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 18:27:50ID:GCv/7gOb0804名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 18:34:46ID:isFG9irl4倍です
0805名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 18:38:59ID:rXuAzbGwPS2はピックアップのフレームがプラスチックだから、見れなくなるのはどうしょうもないんだよね。プラスチックじゃ使えば使うほど磨耗してくる。
ゲーム機なんてハードにピックアップ動かすのに、プラにするなんてソニーの設計者はマジキチガイ。
0806名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 19:01:52ID:acQd/2JFあたりはずれが激しいのがソニーブランド
0807名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 21:43:08ID:FXgt/Z3i0808名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 23:12:48ID:+yPcupR3Shrinkじゃ焼けねーよ。
Shrinkは、一層用にエンコだろ。
考えて書けよ。
0809名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 23:42:22ID:3aZyS8wL0810名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 00:23:12ID:wNjkfhO60811名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 07:14:45ID:PxhpD/JF0812名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 08:14:10ID:GOg9aJol焼いてるのは、連携してる他のソフトだろ。
それもいくつかあるんで、そっちを書かないと誰もわからん!
0813807
2008/08/31(日) 10:23:53ID:NmZzJIUhコピーガードがかかってるのかな
ふざけんなアホDVD
0814名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 10:25:59ID:zNHkamcE0815807
2008/08/31(日) 12:03:22ID:NmZzJIUh0816名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 12:31:32ID:rTA5T6ka2.shrinkでiso化。必要に応じて編集や圧縮
3.適当なライティングソフト(ImgBurn等)で焼く
以上
HDDは、システムのWorkとして8G以上、それとは別に中間ファイル用として15G程度は
空けておかないと、2層タイトルは作業できない。
0817名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 13:53:56ID:rTA5T6ka1..Decrypterのisoモードでリッピング
2.適当なライティングソフト(ImgBurn等)で焼く
で済ませてもいい。
これならHDDの空きは少なくて済む。
私は焼いたらisoイメージは消してしまうので、
このやり方はしないけど。
(HDDに残しておくとすればファイル形式)
0818名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 14:23:22ID:zNJ9F0Du0819名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 14:31:28ID:EODdB6Iu0820名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 13:05:56ID:atyoFkpC0821名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:29:34ID:xxglEEkNメニュー残して不要なものだけ消せるのに加えて、
DVDをデッキに入れてすぐチャプター飛ばしとかが出来るのがいい。
複数話あるドラマとかはメニュー残したいからシュリンク使えないし・・・
あまりの感動につい書き込んでしまいました。
あ、いらない箇所は「ダミー化」しなければならないんですね。
ずっと「削除」にしていてうまくいかず、「ダミー化」に辿り着くまでかなり悩みましたw
0822名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:34:09ID:DnjMvbxlヒットマン
DVD Shrink + DVD DecrypterでOKですた
さて観るかw
0823名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 10:45:59ID:9gzW4bFIじゃないが腹立った。w 別にワザとしてるわけじゃないだろうが。
0824名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 23:40:05ID:AAvGBmn4よろしくお願いします。
0825名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 23:58:04ID:zxy9yXHH最初の方。
焼くのは、ImgBurn
0826名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 01:21:22ID:pIHlphpr圧縮しちゃってもたいして人間の目には変わらないよ。
0827名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 08:46:48ID:63nheeBUじゃないが腹立った。w 別にワザとしてるわけじゃないだろうが。
0828名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 09:23:27ID:fO3B37A+0829名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 13:22:07ID:XZwJfbRp0830名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 16:14:54ID:9deJDq+I0831名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 17:42:32ID:7rg8cJOh0832名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 18:25:02ID:+RC/sCxwありがとうございます。
しかし何故前者の方がいいんでしょうか?
調べてみてもいまいち違いがわからなかったんですが…
よろしくお願いします。
0833名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 19:20:04ID:ZbExyahHどんくらいチョイか知らんけど、+Rでオババン逝けるくらいならいいじゃない。
0834名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 19:41:32ID:WEDJAbfMあるくらいだから、どっちが上かは(ry
次に、Shrinkでリップする大部分が、ISOリップ(&圧縮)してDecで連携焼きをしたいらしいが
単純コピー以上の編集作業(ニコイチとか、特典のカット)をしようとする場合
ISOファイルだと、作業性がよくない。
他には、トラブッた際、リップ、圧縮、焼きのどの行程で起こったのかが
Shrinkで纏めてやってしまうと、原因の切り分けすらできないので、お手上げになる。
細かく言えば、画質や構成の一部もDecのほうがオリジナルに忠実らしいけど
実感できるほどの眼力は無いので、ノーコメント。
0835名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 21:36:58ID:kDqdtvQxその程度なら、圧縮するなり、カットして1層にせい!、とは思った。
0836名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 08:29:01ID:C9TiemSU意図的にやってるに決まってるじゃないか。
0837名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 08:36:41ID:sZZKxriL二層メディアでの生産コストなんて微々たる物
逆に安いくらいだろ
0838名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 09:50:00ID:C9TiemSU2層を1層と同一価格で受けるメーカーってあるのか?
0839名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 13:22:08ID:qvcDwB8T0840名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 14:29:05ID:C9TiemSUどういう理屈?
マスターを2層分製作しなくてはならないし、
中間層作成の工程が増えて、プレスも2回なんだから、
同一価格になったらおかしいだろ。
0841名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 15:49:14ID:dSWU//kF0842名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 16:38:22ID:C9TiemSUビットレートを決める訳が無いだろ。
最初から1層にするか2層にするか決めてオーサリングするんだよ。
0843名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 19:10:17ID:Cq6NhorD原材料の納入価格も変わるんじゃないの?
レンタルとセルで特典内容が違うが、いちいち作るのもアレなので
2層で統一したとか、同時期に発売する他のが2層なので
いちいち作るのもアレなので(ry
0844名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 20:48:40ID:LEUojF1D0845名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 20:52:59ID:63zfJNM+0846名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 02:49:57ID:y+QiU3uz書き込むのに4時間近くかかるのに5回も失敗してる
時間がもったいない、DVD買ったほうが得だった
0847名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 07:11:35ID:svyCPM0oB'sが悪いんじゃなくてお前さんに問題あるだろ?
いつの時代のPC使ってんの、5年前のものでも4時間もかからんと思うが
0848名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 08:28:10ID:Kwht+ihLストラテジの無いメディアにしても、等倍以下はありえないだろうし
ドライブの接続に問題あるんじゃないの?USB1.1だったら大笑い。
0849名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 10:34:23ID:KMl0XyOP>書き込むのに4時間近くかかるのに5回も失敗してる
はぁ?
まず、PCのスペック晒そうよ。
どんなの使ってんのw
0850名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 13:08:44ID:KJEIOQmP0851名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 19:32:19ID:cIEWdihu0852名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 22:04:31ID:/gjo6xmSは い ?もうね、計測は糞ライトソになっちまったんだよ。
便器とかプレクなんて後発計測組には何それ?状態に近い。
でも俺はまだライトソ買わないけどね。便器とプレクが逝ってからにするわ。
0853名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 22:19:32ID:xnzB0x7rえっと・・・俺のπドライブは?
0854名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 11:13:13ID:DrBTTcCH最近ファインディング・ニモとウィンドトーカーズのDVD作ったがなんかあまりキレイじゃないな
なんつーのかな
映像がカクカクしてる感じ
なんて説明すればいいんだ
あーなんかめんどくさいもう死ね
0855名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 11:46:19ID:E6vOlrLDDec、Shri、ブランカしか使えない素人なんだけど、「リップV2」て何ですか?
0856名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 12:06:08ID:DrBTTcCH悪い
デクでリッピング
V2ONEでエンコードって意味でごわす
0857名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 12:42:03ID:E6vOlrLDナルホド
BDスレで意味はよくわからんけど、「V1」だの「V7」だのというキーワードが出てたので、
その辺絡みかと思い聞いてみました
0858名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 18:59:56ID:4Qite8nB今のDVDソフトも初期のに比べたら、雲泥の差できれいだし、規格としてこの辺が限界画質でしょ。
本当にきれいな画質で見たいならBD版買う。
0859名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 00:12:02ID:8HAbyuDC0860名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 08:47:54ID:k88J6uZsドラマの第1話が入ってるのを、特典といってるんじゃないかw
「ナイトウォッチ」は、セル版にも「プリズンブレイク」第1話が入ってて
それを抜いた本編は一層なんだよなぁ
0861名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 10:47:49ID:wvQpygR1この前借りてきたあるDVDは
DVD-Rにおとすときどうもうまくいかないようです。
(親にやってもらっているのですが)
どうやらマイナスのディスクだとなんとか落とせるみたいです。
でも私のDVDだと再生はできません。
どういう理由が考えられますか?
また、どうすれば出来ますか?
0862名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 10:49:48ID:ylycJEmp0863名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 12:43:56ID:0gYMawaE1からじっくり読み直して、質問する時には何と何を書かなくてはならないのか
勉強しなさい。
0864名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 13:46:05ID:2UBE22WL多々ありますが、際皆様どのようにカットして焼かれていますか?
0865名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 13:54:32ID:u7nRBA00Vob Blanker [Free Software] Vobブランカー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1155254225/
スキップや早送り可だけでいいならripする時にpuo除去しとけばいいんだぜ?
0866名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 14:00:24ID:2UBE22WL早速の返信ありがとうございました!
0867名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 19:17:05ID:z5otsRWE0868名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 19:48:25ID:vuxzVAp1マジで?傷じゃなくて?
0869名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 20:13:16ID:z5otsRWEしかしCRCエラーで初めのファイルでどうしてもエラー
DVD DecrypterでもShrinkでも無理だった。
0870名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 20:32:20ID:C1T1dKUa0871名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 20:36:07ID:Mp/duZFN0872名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 20:41:19ID:b7Gtw0BCHD FabかAny DVDでやればいける
0873名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 20:48:46ID:J5yZv3uI飛ばせない(解除できてない?)のが結構ないですか?やり方が悪いんかな…。
0875名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 00:44:39ID:nhOT+kR4これからHARD COATINGのDVDが増えるとshrinkでは圧縮できないんじゃないかな。
0876名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 01:40:44ID:SDw7yYUjもう少し詳しく教えて
最近レンタルで借りてくるとHCマーク入りのが増えてるようなので
あれって単純に記録面の傷つき防止の事じゃないの?
コピーし難くなるような細工がしてあるの?
0877名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 02:22:21ID:/bJnUO/e0878名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 06:53:02ID:YKRXASKuマジで?挫折してたので試してみます
0879名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 06:55:50ID:YKRXASKu0880名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 07:44:10ID:nhOT+kR4オーバーしちゃって削除するものもないのですが
どうしたらよいのでしょう?
記憶容量の大きいメディアを購入するしかないのかなぁ?
教えてください。
0881名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 08:15:14ID:kF/X0fSpISOでうpしたら片玉DVD-Rに焼けるくらいにしてうpしてやるよ
0882名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 08:46:00ID:nzbbaIizDec, shrink無理、分析でフリーズ。Anyで何か出てる。bad sector等々。
Any+Decでおkだった。一層
>>880
俺も迷った。これPTPのL0>L1 ものだから、そのまま二層にすると
旧式プレーヤで再生不可あるかも。(Seamlessになる。)ほとんど
ライブだからFabで二枚分けにしたよ。
0884名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 11:07:57ID:k8JmEAhNみんな、こう言う時は削除してます?
DVD Shrinkの再編集使ってみようと思うんだけど、これで特典削除すると
メニューとかも消えてしまいません?
0885名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 11:16:51ID:J/i7mKW10886名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 11:41:26ID:JuwY6mfWおのれのDVD個人で楽しむのに他人の意見を聞いてどうする
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1155254225/
0887名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 12:58:48ID:YKRXASKu圧縮して一層のDVDに焼くソフトはいくらでもあるけど画質が粗くなるので二層DVDに行くんだ!
高いけどね
0888名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 18:48:34ID:m0Rdhc+3そんなに急いでみたいかな
俺はやっぱセルやレンタルをピーコしてるほうが全然いいんだがな
焼いてやったら即、削除したよ
0889名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 20:11:09ID:aTvtRRbE0890名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 20:38:05ID:sAeBm2y9もう最近殆ど2層かも三菱の25枚スピンで5,000円だけど
レンタルが100円で借りれるから最近そっちばっか。
0891名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 01:27:21ID:UP1zg1Ke『このファイルを開けません』と出てしまいます。
解凍ソフトはどれを使えばいいのでしょうか?
0892名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 01:29:14ID:rAsNQ1aW英語のまま使う
0893名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 08:07:19ID:EyFYAJWm0894名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:17:39ID:YOPlVDsGまず圧縮ファイルのプロパティを開いてファイルの種類を見る。そのファイル名と「解凍」を
検索して解凍できるソフトを探せ。あとたまにはWindowsの本くらい読んで基礎知識付けろ。
0895名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:56:14ID:UP1zg1Keどうもありがとうございました。
おかげ様で出来ました。
勉強します。
0896名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 13:15:38ID:TUI6bVaX0897名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 13:50:40ID:qftWcaxb0898名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 14:36:36ID:KtFs/SGSどこがどうだめなのか書かないとおまえのレスは単なる中傷にしか過ぎなくなる
0899名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 15:16:27ID:Td5++Immダメなら
AnyDVDで吸い出す
0900名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 17:25:54ID:hWvnabJKこんな感じのWarningが発生するけどね。
W 17:14:29 On-the-fly IFO/BUP file patching failed!
W 17:14:29 File Name: VTS_01_0.BUP
W 17:14:29 Size: 77,824 bytes
W 17:14:29 Reason: Invalid IFO / BUP file.
一通り再生してみたけど、特に問題はなさそうだった。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。