トップページcdr
1001コメント324KB

レンタルDVDを焼く情報スレの16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0761名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 01:55:22ID:muO7t/xf
俺んちの
0762名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 09:44:36ID:RKMWwvzU
媒体も需要と供給を天秤にかければ一層は少なくなるだろうな
大は小を兼ねる
0763名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 10:21:44ID:CZDxAE39
>>760
ところが、外周100MB空けてる為に大抵は98%くらいまで圧縮せにゃならん。w
vobblanker+Anyで警告、予告削除して100%抽出が速いかもな。それも面倒に
なって本編だけ抽出してる俺。w
0764名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 18:26:38ID:frUeSd4g
>それも面倒になって本編だけ抽出してる俺
よくあるな。
「バンテージポイント」さ、第一話ドラマが入ってて、メニューもいつもに増してウザすぎる。
もうちょっと目立たないとリンク無効にしてメニュー残しもするんだが、
さすがにこのメニューで本編だけだと気持ち的にすっきりしないから残しにくい。
メンドクサイのもあって本編抽出。
そしたら100パーはいいけど、外周残り過ぎ。
まあ一時間半程度で短いんだけど本編がこんなに圧迫されててもなあ。
0765名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 23:17:03ID:MzGqILMk
ものすごく素人な質問でごめんなさいm(__)m
DVD Decrypterを使ってDVD-Rに焼いたものはPS2で再生できるのですか?
以前、他にも作業が必要と目にしたのですが…
0766名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 09:46:36ID:W5ZHJ/vl
>>765 >以前、他にも作業が必要と目にしたのですが…

君の書き込みのレベルからして、
>DVD Decrypter(二層)→shrink(圧縮)→DecrypterでDVD-R(一層)に焼いたものは
のことだと思う。

>PS2で再生できるのですか?
については良いDVD-Rを良いドライブで焼けば大概見れるが、PS2は型番によっては
相性が激しい場合があるので、安価なプレーヤでも買った方が良い。
07677652008/08/26(火) 11:13:32ID:Xyb0bWTx
ありがとうございます、まずはやってみますm(__)m
0768名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 12:22:01ID:cBndClZA
今日はもう寝ます
0769名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 21:01:30ID:ochAq/RJ
16倍速で焼いたDiscはPS2で再生できなかったわ
0770名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 21:14:46ID:6GBIzYWQ
6倍以上で焼いた事の無い俺はチキン
0771名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 22:22:01ID:ochAq/RJ
キミはPS2再生規格に合格しているよ(w
PS2で再生したかったら8倍速以下で焼こう
(8はOKだったよ)
0772名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 23:31:23ID:B3WV7fz3
いつもDecrepterでリッピングしてるんですけど
珍しくプロテクトのかかったDVDを借りてしまったから
Fabをダウンロードして使ってみたんですけど

やけにリッピングに時間がかかります、というか20%くらいのところでストップしてしまいます。
考えられる原因としては何がありますか?
0773名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 23:43:37ID:HPWPg3EZ
>>772
傷だろ。
0774名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 00:57:49ID:DICNC/DK
>>773
そうみたいでした。
他のDVDならあっさりできました^^;
ありがとうございます。
0775名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 14:14:37ID:CcxRB4/8
Decrypter3.5.4.0にてLIVE DVDの音源だけ吸い出そうとしたのですが
何故か吸出しファイルが全てMPEGに・・・
VOBファイルが出来ません。
設定とかありました?
よろしくお願いします。
0776名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 14:22:33ID:CcxRB4/8
775
スレ違いしました・・
移動します。
07777752008/08/28(木) 06:35:58ID:N46eiG3r
今日はもう寝ます
0778名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 11:23:02ID:Vv9C+mwD
連ドラをダビングしてて順調に来てたのですが1枚だけ最後あと5分で止まるのがあります。
Fabでリッピングして焼いたのですがそれ以降の回は問題無いとこ見るとプロテクトの問題じゃないように思うのですが
どうしたら良いでしょうか?
0779名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 11:33:40ID:3Po1ecGz
>>778
とりあえず拭いて見る。
0780名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 11:44:08ID:Vv9C+mwD
>>779
シリーズ4の5がエラー(最後の5分ダメ)シリーズ4の6以降大丈夫って感じなのですが4の5が傷か汚れてたという事ですか?
違うレンタルショップで借り直して再挑戦したら大丈夫?
0781名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 12:37:16ID:WM3CYFc7
>>780
もう激しくガイシュツだろうが、あと5分で止まるってのが分かってるなら、
普通のDVDプレーヤーかDVDレコーダーで再生してみて、該当部分が
ちゃんと再生できるかどうか確認すればいいじゃん。

再生がスムーズにいかない場所を特定できたら、そのタイムスタンプをメモして
レンタルした店にクレームつければいいだけ。別のDVDを貸してくれるか、
レンタル料金を返してくれるか、なんらかの対応をしてくれるだろう。

「再生しても問題ないけどリップできない」場合にだけ書いてくれ。


0782名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 13:25:35ID:Vv9C+mwD
>>781
ありがとう。DVD本体が再生不可か今度確かめてからダビングしてみます
0783名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 13:58:42ID:/qnj3zlf
>>780
単に焼きが悪いだけだろ
リッピングしたファイルが残ってるならそれを直接PCで再生してみればわかる
99%普通に再生できると思う
0784名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 17:56:53ID:Vv9C+mwD
>>783
焼きに使ったDVDがハズレだったという事ですか?
一応日本製で多分太陽誘電なはずですが…

今まで焼きミスなかったので気にしてませんでした
次からは気をつけます
0785名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:23:30ID:Y1DkqAn2
1.ドライブが問題(つなぐケーブル含む)
2.メディアが原因
3.ソフトが問題
4.パソコンの安定性の問題
0786名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 18:24:52ID:/qnj3zlf
>>784
メディアかもしれないしドライブかもしれない
焼いたDVDで不具合が出る場合
リッピング時によるもの10%、焼き時によるもの90%ぐらいの確率だと個人的に思ってる
リッピングでソフトがエラー吐いた場合は別だぞ
0787名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 19:05:59ID:Vv9C+mwD
>>785
同じパソコンで他のも焼いて無事でした。連続して4枚焼いてそのうちの1枚だけが再生出来なくてただダビング時にはエラーがありませんでした
0788名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 19:30:16ID:/qnj3zlf
だからそういうもんだって言ってるだろうが
これからはちゃんとい焼けてるか確認するまでリッピングしたファイルは残しとけ
0789名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 22:25:29ID:zVOR8U4+
>>788
おまえ夏休みの宿題終わってないだろw
0790名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 15:07:12ID:wxZq9jl3
>>789
お前も夏休みの宿題終わってないだろw
0791名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 15:47:10ID:PTs0ALRj
春休みから学校行ってないから宿題受け取ってねえよw
0792名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 23:49:41ID:QcImDxfN
THEガッ○vol2 というアダルトアニメを買い、
バックアップしようとshrinkを使うと 1と違ってリッピングできず。
今から俺史上初のDecrypter使用を試みます。
どきどきです!ゞ
0793名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 00:02:42ID:PTs0ALRj
シュリをリッピングに使ってる厨が居たんだwwwwwwww
あれほど一層化専用だと言っているのにwwwww
0794名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 00:19:13ID:vtqnyMTn
つかTHE○ッツ言いたいだけやろと
07957922008/08/30(土) 00:22:25ID:pFbRWxVq
読み込み完了。さあ焼こうとしたらお仕事再開orz
明日に持ち越しでーす では!ノ
0796名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 01:08:13ID:3A+1s/sH
>>792
買っちゃ駄目だろ。レンタルしなきゃ。
0797名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 03:34:31ID:+xK4cZK+
リプして焼いたけど結局買ったDVDなら結構あるが、買ったDVDは余リプしないな。
それより、焼いてからいらなくなったり使えなくなったCD・DVDの処分てどうしてる?
50枚スピ2つ分が一杯になってきた・・・
0798名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 06:03:02ID:u8YYuOnD
使えなくなった物持っててどうすんの
0799名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 07:49:31ID:acQd/2JF
いつだったか、何処ぞの馬鹿が「DVDの内容が消える」って言い切ってた
ブランクディスクになるそうなので、もうしばらくとっておけw
0800名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 08:19:57ID:SgSUaH7g
借りたDVDをPS2で見ようとすると、たまに見れないときがあります。
誰か原因わかりますか?
0801名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 10:21:15ID:hPHSB16p
>>800
君は買った嫁(亭主)がずっとそのまま新品だと思うのか?
0802名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 17:34:23ID:AfG2pV7f
>>801
君は嫁(亭主)を買うのか?新品で。
0803名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 18:27:50ID:GCv/7gOb
皆さんは何倍速でDVDに書き込んでいますか?
0804名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 18:34:46ID:isFG9irl
>>803
4倍です
0805名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 18:38:59ID:rXuAzbGw
日本で一番普及しているDVDプレイヤーは実質PS2だから、これで見ている人多いだろうけど、
PS2はピックアップのフレームがプラスチックだから、見れなくなるのはどうしょうもないんだよね。プラスチックじゃ使えば使うほど磨耗してくる。

ゲーム機なんてハードにピックアップ動かすのに、プラにするなんてソニーの設計者はマジキチガイ。
0806名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 19:01:52ID:acQd/2JF
だって壊れない高性能な製品売っても商売にならんだろ
あたりはずれが激しいのがソニーブランド
0807名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 21:43:08ID:FXgt/Z3i
最近のレンタルってshrinkじゃ焼けないの?ふざけんなよハゲ
0808名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 23:12:48ID:+yPcupR3
>>807
Shrinkじゃ焼けねーよ。
Shrinkは、一層用にエンコだろ。

考えて書けよ。
0809名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 23:42:22ID:3aZyS8wL
最近のレンタルってshrinkじゃ焼けないの?
0810名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 00:23:12ID:wNjkfhO6
過去も最近も将来もshrinkじゃ焼き無理!
0811名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 07:14:45ID:PxhpD/JF
焼ける
0812名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 08:14:10ID:GOg9aJol
最終Verでも焼き機能は無い!
焼いてるのは、連携してる他のソフトだろ。
それもいくつかあるんで、そっちを書かないと誰もわからん!
08138072008/08/31(日) 10:23:53ID:NmZzJIUh
すみませんバックアップしようとしたら巡回冗長検査エラーだった3%から進まない
コピーガードがかかってるのかな
ふざけんなアホDVD
0814名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 10:25:59ID:zNHkamcE
オマエには多分一生無理
08158072008/08/31(日) 12:03:22ID:NmZzJIUh
ばかあほうんこ
0816名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 12:31:32ID:rTA5T6ka
1.Decrypterのファイルモードでリッピング
2.shrinkでiso化。必要に応じて編集や圧縮
3.適当なライティングソフト(ImgBurn等)で焼く

以上

HDDは、システムのWorkとして8G以上、それとは別に中間ファイル用として15G程度は
空けておかないと、2層タイトルは作業できない。
0817名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 13:53:56ID:rTA5T6ka
容量的に、2.の編集や圧縮が不要と分かっているならshrinkは使わずに、

1..Decrypterのisoモードでリッピング
2.適当なライティングソフト(ImgBurn等)で焼く

で済ませてもいい。
これならHDDの空きは少なくて済む。

私は焼いたらisoイメージは消してしまうので、
このやり方はしないけど。
(HDDに残しておくとすればファイル形式)
0818名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 14:23:22ID:zNJ9F0Du
俺はシュリンクで圧縮とリップしとるが何かまずいのか?いまんとこ問題なさそうだが…
0819名無しさん◎書き込み中2008/08/31(日) 14:31:28ID:EODdB6Iu
問題ないならいいじゃない
0820名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 13:05:56ID:atyoFkpC
今日はもう寝ます
0821名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 23:29:34ID:xxglEEkN
VobBlankerて最高だね!
メニュー残して不要なものだけ消せるのに加えて、
DVDをデッキに入れてすぐチャプター飛ばしとかが出来るのがいい。
複数話あるドラマとかはメニュー残したいからシュリンク使えないし・・・
あまりの感動につい書き込んでしまいました。

あ、いらない箇所は「ダミー化」しなければならないんですね。
ずっと「削除」にしていてうまくいかず、「ダミー化」に辿り着くまでかなり悩みましたw
0822名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 23:34:09ID:DnjMvbxl

ヒットマン

DVD Shrink + DVD DecrypterでOKですた

さて観るかw
0823名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 10:45:59ID:9gzW4bFI
遅レスだけど、安室のBest DVD=(一層+チョイ増)容量ね。レンタル
じゃないが腹立った。w 別にワザとしてるわけじゃないだろうが。
0824名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 23:40:05ID:AAvGBmn4
DVD DecrypterでリッピングしてからDVD shrinkで圧縮するのとDVD shrinkでリッピングと圧縮の両方をするのとではどちらがいいんですか?
よろしくお願いします。
0825名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 23:58:04ID:zxy9yXHH
>>824
最初の方。
焼くのは、ImgBurn
0826名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 01:21:22ID:pIHlphpr
そもそも圧縮劣化が心配ならディスク分けるなりして無圧縮にするくらいの気持ちが必要。
圧縮しちゃってもたいして人間の目には変わらないよ。
0827名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 08:46:48ID:63nheeBU
遅レスだけど、安室のBest DVD=(一層+チョイ増)容量ね。レンタル
じゃないが腹立った。w 別にワザとしてるわけじゃないだろうが。
0828名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 09:23:27ID:fO3B37A+
今日はもう?
0829名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 13:22:07ID:XZwJfbRp
寝ます
0830名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 16:14:54ID:9deJDq+I
はじめてのdvdコピー2008見ながらやったらコピーできた糞スペックにはDVDコピーはきついぜw
0831名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 17:42:32ID:7rg8cJOh
糞スペックじゃなくて糞ドライブなのかもな
0832名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 18:25:02ID:+RC/sCxw
>>825
ありがとうございます。
しかし何故前者の方がいいんでしょうか?
調べてみてもいまいち違いがわからなかったんですが…
よろしくお願いします。
0833名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 19:20:04ID:ZbExyahH
>>827
どんくらいチョイか知らんけど、+Rでオババン逝けるくらいならいいじゃない。
0834名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 19:41:32ID:WEDJAbfM
まずは成功率の差。DVD Shrinkのヘルプに、リッピングできないならDVD Decrypterを使えと
あるくらいだから、どっちが上かは(ry

次に、Shrinkでリップする大部分が、ISOリップ(&圧縮)してDecで連携焼きをしたいらしいが
単純コピー以上の編集作業(ニコイチとか、特典のカット)をしようとする場合
ISOファイルだと、作業性がよくない。

他には、トラブッた際、リップ、圧縮、焼きのどの行程で起こったのかが
Shrinkで纏めてやってしまうと、原因の切り分けすらできないので、お手上げになる。

細かく言えば、画質や構成の一部もDecのほうがオリジナルに忠実らしいけど
実感できるほどの眼力は無いので、ノーコメント。
0835名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:36:58ID:kDqdtvQx
俺も4.5Gとかの容量のDVD見たことあるような気がする。
その程度なら、圧縮するなり、カットして1層にせい!、とは思った。
0836名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 08:29:01ID:C9TiemSU
生産コストが高くなるのにちょっとだけ容量オーバーしてるなんて、
意図的にやってるに決まってるじゃないか。
0837名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 08:36:41ID:sZZKxriL
需要の少ない一層メディアの発注に比べれば
二層メディアでの生産コストなんて微々たる物
逆に安いくらいだろ
0838名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 09:50:00ID:C9TiemSU
>>837
2層を1層と同一価格で受けるメーカーってあるのか?
0839名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 13:22:08ID:qvcDwB8T
プレスだから1層も2層もあんまりコスト変わらないんじゃね?
0840名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 14:29:05ID:C9TiemSU
>>839
どういう理屈?

マスターを2層分製作しなくてはならないし、
中間層作成の工程が増えて、プレスも2回なんだから、
同一価格になったらおかしいだろ。
0841名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 15:49:14ID:dSWU//kF
コストを上乗せするほどの手間じゃないかも、と言いたいんだろ

0842名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 16:38:22ID:C9TiemSU
プロがオーサリングするときに、1層、2層の限界容量を意識せずに
ビットレートを決める訳が無いだろ。
最初から1層にするか2層にするか決めてオーサリングするんだよ。
0843名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 19:10:17ID:Cq6NhorD
どちらかに揃えればその分コスト差も吸収するくらい
原材料の納入価格も変わるんじゃないの?

レンタルとセルで特典内容が違うが、いちいち作るのもアレなので
2層で統一したとか、同時期に発売する他のが2層なので
いちいち作るのもアレなので(ry
0844名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 20:48:40ID:LEUojF1D
まれにレンタルの特典の方がよかったりするのは何で?
0845名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 20:52:59ID:63zfJNM+
例えばどんなの?
0846名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 02:49:57ID:y+QiU3uz
B's Recorder GOLD8もう焼くの失敗しすぎて嫌になる

書き込むのに4時間近くかかるのに5回も失敗してる

時間がもったいない、DVD買ったほうが得だった
0847名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 07:11:35ID:svyCPM0o
>>864
B'sが悪いんじゃなくてお前さんに問題あるだろ?
いつの時代のPC使ってんの、5年前のものでも4時間もかからんと思うが
0848名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 08:28:10ID:Kwht+ihL
1層なら等倍速で焼いても1時間程度。4時間は、かなりおかしい。
ストラテジの無いメディアにしても、等倍以下はありえないだろうし
ドライブの接続に問題あるんじゃないの?USB1.1だったら大笑い。
0849名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:34:23ID:KMl0XyOP
>>846
>書き込むのに4時間近くかかるのに5回も失敗してる

はぁ?
まず、PCのスペック晒そうよ。
どんなの使ってんのw
0850名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 13:08:44ID:KJEIOQmP
20時間も失敗し続けてそれでもまだ焼こうとしている>>846はある意味えらいな
0851名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 19:32:19ID:cIEWdihu
760みたいに焼き品質はかれるドライブある?
0852名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 22:04:31ID:/gjo6xmS
>>851
は い ?もうね、計測は糞ライトソになっちまったんだよ。
便器とかプレクなんて後発計測組には何それ?状態に近い。
でも俺はまだライトソ買わないけどね。便器とプレクが逝ってからにするわ。
0853名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 22:19:32ID:xnzB0x7r
>>852
えっと・・・俺のπドライブは?
0854名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 11:13:13ID:DrBTTcCH
デクでリップV2でエンコ
最近ファインディング・ニモとウィンドトーカーズのDVD作ったがなんかあまりキレイじゃないな
なんつーのかな
映像がカクカクしてる感じ
なんて説明すればいいんだ
あーなんかめんどくさいもう死ね
0855名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 11:46:19ID:E6vOlrLD
>>854
Dec、Shri、ブランカしか使えない素人なんだけど、「リップV2」て何ですか?
0856名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 12:06:08ID:DrBTTcCH
>>855
悪い
デクでリッピング
V2ONEでエンコードって意味でごわす
0857名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 12:42:03ID:E6vOlrLD
>>855
ナルホド

BDスレで意味はよくわからんけど、「V1」だの「V7」だのというキーワードが出てたので、
その辺絡みかと思い聞いてみました
0858名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 18:59:56ID:4Qite8nB
俺はDVDなら、もう画質に対するこだわりはあんまりないな。
今のDVDソフトも初期のに比べたら、雲泥の差できれいだし、規格としてこの辺が限界画質でしょ。

本当にきれいな画質で見たいならBD版買う。
0859名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 00:12:02ID:8HAbyuDC
Decrypterで焼く場合自動でファイナライズはされるのでしょうか?
0860名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 08:47:54ID:k88J6uZs
>>845
ドラマの第1話が入ってるのを、特典といってるんじゃないかw
「ナイトウォッチ」は、セル版にも「プリズンブレイク」第1話が入ってて
それを抜いた本編は一層なんだよなぁ
0861名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 10:47:49ID:wvQpygR1
今まで普通にパソコンでDVDを焼けてたのに
この前借りてきたあるDVDは
DVD-Rにおとすときどうもうまくいかないようです。
(親にやってもらっているのですが)
どうやらマイナスのディスクだとなんとか落とせるみたいです。
でも私のDVDだと再生はできません。
どういう理由が考えられますか?
また、どうすれば出来ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています