レンタルDVDを焼く情報スレの16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0624名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 16:50:08ID:2GC8H6KN0625名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 17:49:31ID:PHS9MPi5ヒロヒトのやつか?普通だよ、一層じゃなかった?それ以前に
shrinkじゃ焼けない。
0626名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:54:54ID:j1VXo9IZヒロヒトの映画だろうな。シュリデク?逆でしょ。
たぶんいつもどおり、ripit4meつまりデクで抜いたと思う。
そしていつもどおり、ブランカー使ったあとシュリで圧縮したファイルをネロで焼いただろう。
問題無し。
そういやスティルイメージの話が出てるけどあれって無様でカッコ悪い。
積極的にブランカー導入すべき。iso焼くことしか考えないからいかんのだよ。
0627名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 20:21:02ID:Q/goU6drなんで7ギガ半もあるのだろう?こういうのって圧縮が低くなってるのかな?
内容は派手ではないけどカッチリした映画でお奨めです。
0628名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 21:03:23ID:nzzqU6x0配給会社のOPとか、警告画面とか、ボタン操作を無効にしてあるのも多い。
少し前のソ○ー・ピ○チャーとか、浦安ネ○ミとか、
操作無効のまま、本編前に新作案内とか見せられるのはツライね。
最近のはボタン操作も可能にしてあるみたいだけど。
0629名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 22:08:15ID:jclqLHtGDVD-Rだったからまだいいけど2層焼きしてたら悲惨だったな…。
0630名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:09:39ID:OAHWKkrXd
「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」がこの状態だったので
助かった!!
>>328
DVD Decrypter を起動させた状態で、shift キーを押しながら DVD を
挿入することで対応できたよ。
で、この事は、>>136 に書いてあるけど、これではダメだった?
0631328
2008/08/05(火) 23:15:06ID:GrsewNKpシュリデクで先日めでたく成功した
前の失敗はガードとか以前にDiscにキズでもあったのかも
なにもかもコピーガードのせいにしてスマンかった東映
0632名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:30:04ID:Q1fs78+Dだからさ、any使ってvobで弄りながらリップするのが一番速いよ
圧縮するなら、そのあとシュリンクすればおしまい
0633名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:37:25ID:lEY1Lgl/3度手間とかなるんだよな
0634名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:45:44ID:Q1fs78+D0635名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:55:18ID:nzzqU6x0データ焼きなら、ほとんどのライティングソフトでイケるし
フリーならImgBurnでもイケるぞ。
0636名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 00:01:00ID:/SE2KiRd0637名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 00:12:16ID:o5yIi8swany+vobならディスクから抜きながら編集
0638名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:18:23ID:/SE2KiRd0639名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:46:57ID:o5yIi8sw0640名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 09:21:20ID:t1cXKf4Aだけど試用期間が終わると、圧縮とかできないから、2層ものは2層のDVD−Rで焼かないとダメなのかな?
0641名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 13:05:46ID:OZ5xjdUBFab→ISOなりなんなりを仮想ドライブで→シュリンクなりなんなりで圧縮
0642名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 15:53:34ID:aDijVdtK邦画でテレビ局配給のは、そのようなものが多い。つーよりデジタル
処理してないものは本編だけで二層が多いね。「世にも奇妙な・・」
などのドラマも多いよ。圧縮してもそれ程劣化しない代わりに最初の
映像が良くない。二層に焼いて糞だった時は余計腹が立つ。w
0643名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 16:03:54ID:0UdZZGa+0644名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 17:49:51ID:o7SxoPkHどうも丁寧にありがとう、勉強になりました。
圧縮してもそれほど劣化しないのであれば安心してギュ−ギュー縮めてやります
0645名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 19:53:43ID:t1cXKf4Aシュリで圧縮して、Fabで焼くってのはできないのですか?
0646名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 21:44:01ID:1xRCDd1w2層焼きするなら、DVD-R DLはやめとけ。
理由は>>325
0647名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 22:03:39ID:ftBMPzhfFabもAnyもパッチやシリアルがゴロゴロ落ちてるよな
0648名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 22:23:21ID:/SE2KiRd0649名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 07:46:54ID:dalX2DgW0650名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 07:56:32ID:4ER6K1OV0651名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 12:53:51ID:sTzO8KG19downとか
0652名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 15:55:22ID:jXG9eSN/0653名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 22:55:48ID:Zs2+4Qw2メニューに飛ばずに警告ロゴに行くように
なってしまうのはなぜ??
0654名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 15:31:34ID:ceA4eWi5ルート・メニューじゃなく、タイトル・メニューを呼び出しているとか。
あるいは、よっぽど特殊な構造のDVDとか。
>>606辺りからのレスにあるVobBlankerで警告を処理してしまうか、
PgcEditでファーストプレイを、本編かルート・メニューに変更してしまえばOK
0655名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 16:10:15ID:wEBnzmSm0656名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 17:49:19ID:ny36fh1C0657名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 17:51:51ID:HCMb7Pcf普通にShrink→Decrypter使ってエラーも何もなく順調に作業出来るのに
焼いたと思しきDiskが全く再生できないんです。
ディスク入れてもプレイヤー自体が反応しないというか
「NO Disk」ってメッセージが出てしまうよーなシロモノが焼きあがる
というか・・。国産のディスクを使用してますし、作業のどこに
原因があるかわかりません。アドバイスをお願いします。
0658名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 18:39:03ID:uc8CRmZy>焼いたと思しきDisk
何これ?
書き込み終了時にエラーメッセージ出たのか?
読み込めないなら書き込みミスしてるんだろ
0659名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 19:05:58ID:HCMb7Pcf書き込み終了時にはエラーメッセージは全く出ないです。
普通に成功時のメッセージが出ます。
にもかかわらず作動しないというのが謎なわけです。
0660名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 19:16:55ID:RfFQZo4F0661名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 19:28:22ID:L5zNR5w5ライティングソフトは何使ってるの?
サイズがメディアの容量超えてたりはしないよな
0662659
2008/08/09(土) 19:50:41ID:HCMb7PcfDecrypterです。容量も全く問題ないです。
ちなみにノートPCで作業してます。
OSはXP、DVDマルチドライブというスペックです。
0663名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 20:02:14ID:rDz4nG49あるシリーズはA・B両方のDVDプレイヤーで見れるけど、
あるシリーズはAでしか見れないとか
0664名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 20:27:40ID:ceA4eWi5書込テスト終了なのに、終わったと思って取り出しちゃう事。
あと、スリムドライブで、ベリファイにチェック入れていると
自動で出し入れしないから、ファイナライズが出来ないまま
イジェクトされて、終わったと思って(ry
両方のチェック外して、ついでにイジェクトのチェックも外してやってみたら?
0665名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 20:46:55ID:Mmrmz6v90667名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:49:39ID:0E4qb8Oq元凶はそこだな
0669名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 03:02:02ID:AdXnJRGU0670名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 12:23:24ID:DIysqBhMPCで再生できるか否か(IFO再生)?先ずはこれから。+DL(非ROM化),-DL(非対応)
一層なら焼きミス、ファイナライズあたりか。
0671名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 12:50:39ID:DIysqBhMBlu-rayをスプリットエンコしてDVD5.or 9に焼く。普通にBlu-rayの
大作はレンタルされてるしな。既に祖父手糞にも出てる。w
PC用Blu-rayドライブ一台買えば用は足りる、って事か。w
0672名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 13:21:58ID:L7W/TuPHhttp://www.softexia.com/news.php?readmore=4379
0673名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 13:47:49ID:jR9Kh312本格的に考えるかな。2万くらいで買えるでしょ。
0674名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 14:11:20ID:4e5HDRZc0675名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 16:52:25ID:lSpSJgUhBlu-rayしか出ていない作品や特典狙いならともかく、
たとえBlu-ray用に映像をリマスターしても
圧縮してDVDにするんじゃ、DVD → DVDと変わらない気がする
0676名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 21:06:00ID:7O5Oht8F「製造完了品。在庫限り」と書かれてた。店員さんに聞いたら、
「もう(店に)あるだけですねぇ。もう入ってきませんから。
あと1週間くらいで無くなっちゃうんじゃないですか?」
だってさ。思わず4コくらい買っちゃったよ。
後継の+R DL製品について聞くと、
「8倍速の製品がありますけど、いつ入荷するかは未定です。」
・・・(ノД`)シクシク
店の棚を見ると、これ見よがしに-R DLの製品がイッパイおいてあるし・・・
0677名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 14:48:43ID:5gTcvP+C↓こんな英語が表示されたんですが、回避する方法はあるのでしょうか?
Optimal L1 Data Zone Start LBA: None Found! (VTS_01)
This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disc.
None of the cells meet the 'DVD-video specification' criteria for a potential layer break position.
Do you want to continue anyway?
一応日本語訳はできたんですけど、具体的にどうすればいいのか分からなくて…。
0678名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 16:17:24ID:b76tBoFKまた1つのVIDEO_TSフォルダに全部を格納したら再生できますか?
DVDプレーヤーで再生するんじゃなく、あとでPC上で1枚として認識できれば問題ないので。
DLじゃなくてその方法で焼いておこうかなと思ったんで・・・
0679名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 16:18:22ID:ER67QcV7録画メディアは全部OTPでしか焼けないので、元がPTPだと元の仕様では
焼けない、という事。そのまま焼けばSeamlessになる(LBAなし。)が、自己
プレーヤがそれでおKなら無問題。Fileで出してBuildした方がいいかもね。
0680名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 18:12:04ID:/xL6HJ71できるよ。
共通ファイルをいくつか複製すれば視聴可な疑似前・後編ディスクにもできる。
0681名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 18:24:27ID:5gTcvP+Cありがとうございます。
試しにそのまま焼いてみたんですけど、普通に再生できたので大丈夫ってことですかね…?
シリーズものだったんですけど、上に書いた英語が表示される巻と表示されない巻があるのがちょっと気になるんですよね;
0682名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 20:34:04ID:b76tBoFKレスありがとうございます。
DLがもう少し安ければまとめ買いするんだけど・・・w
Rの方に焼くことにします。
0683名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:35:12ID:v2naYyO3DVD Shrink 3.2でISO抽出してvictorの2〜4倍速対応のDVD-R DLメディアにRoxio Easy Media Creator Home9.0.146というソフトで焼いたのですが・・・
ちなみにDVDドライブはHL-DT-ST DVDRAM_GSA-H10Nで富士通のPCに組み込まれているものです。
試聴プレイヤーはONKYOのDVDサラウンドコンポなのですが、どなたか不具合の原因がわかる方はいらっしゃいますか?
もうすでにDVD-R DLを2枚無駄にしてしまって困っていまつ( ´Д⊂ヽ
ボスケテ・・・
0684名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:37:40ID:v2naYyO3映像が止まってしまうシーンはだいたい決まっていて、その時間以降を飛ばしてみてもまったく再生しません。
0685名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:07:59ID:6wGKKKD+で、結論から言うと、リップから焼きまで全部ダメ!
まずはリップに使ったShrinkはmデフォルト設定だとLBPを削除するのでダメ。
設定変更か、読みに優れるDecを使え。
ちなみにFabも、デフォだとLBPを削除してしまう。
メディアは>>325の通りで、-R DLはダメ。
焼きソフトは2層焼き対応だが+R DLでも、まずこの手の焼きには向かないと思っていい。
DecでISOリップして、フリーのImgBurnか、DecでMDS指定して焼く。
0686名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:10:21ID:6wGKKKD+0687名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:31:22ID:CY+BA1M9全てがダメとな!?w
確かにShrinkの設定見たらlayer break の除去にチェックが入ってたわ・・・
って事はまたDVD借りてきてリップし直さないとダメなんかな?
今あるISOファイルをDAEMONでマウントしてShrinkでリップしても意味ないよね?w
今出来る環境としてはImgBurnインストして+R DLで焼けばいいという事か・・・。
0688名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:45:32ID:9hKJAN1dたったそれだけのことじゃないか・・・
0689名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:47:18ID:vdhq4+SQ再生できなくなった。以前はできたのに。
どうすりゃいいんすかね?
0690名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:58:38ID:af9nWN0+0691名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 01:41:54ID:M7iIwHMR何の問題もなかったな…
0692名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 07:57:44ID:WDuvzwmC0693名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 08:21:59ID:6wGKKKD+>>691が-R DLが使えたのは、オリジナルのLBPが1層目を全部使う仕様だったのか
プレーヤーが良かったのか、ラッキーだったと思うほうがいいかもね。
>>683も、プレーヤーを変えたら、無問題だったかも。
再生率を高めるならば、>>688のやり方がよりベターだと思う。
0694名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 08:49:11ID:6wGKKKD+同じく合鍵なんだけど、少々ヘタレなのがShrink
合鍵も使うけど、ダメなら鍵ごと壊しちゃうのがFab
で、リップの際、とにかく全部持ってくるのがDec
たまに取り忘れをしちゃうのがShrink
自己判断で、取捨選択するのがFab
Decが一番オリジナルを維持できるけど、最新式の鍵には敵わない。
ShrinkはDecよりも(ry
Fabは強引過ぎて壊して捨てた部分が、たまに後で問題になる場合もあったりする。
DecにAnyやRipItを併用するのが最強だと思うけど、無敵じゃない。
1番ヘタレなShrinkの古いバージョンじゃないと、無理だった事もあったし
数種類を使い分けるのが、1番じゃないかな。
0695名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 10:17:39ID:2N7DBuEo書き忘れたけど、PTPの特徴として一層<二層が可能というのが
あって(何の為かわからないけど。)、警告が出るものは元がそう
なっていると思う。OTPは一層>二層でしか書き込めないので、
記録メディアは全てそう。Decで容量確認すればわかる。
(つまり、その場合は絶対に元仕様で焼けないことになる。)
あとは自作二層のBuildで適当なLBPが見つからない場合にも
その警告出るけど、少し圧縮すれば回避できる場合が多い。
0696名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 10:53:34ID:6wGKKKD+寝起きで書いたら、へんなこと書いてた。
Fabが、鍵ごと壊すってのは、ぶっそうだなw
合鍵の数は相当持ってて、未だに追加されてるが、
リップの際の要らないセルとかの判断基準が、イマイチな場合がある。
0697名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 13:22:22ID:fjT9hGj+初心者ですいません
0698名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 13:36:42ID:af9nWN0+0699名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 15:49:09ID:fjT9hGj+0700昭一郎
2008/08/13(水) 16:45:48ID:GwZfgisa0701名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 17:57:45ID:6wGKKKD+プロテクト解除機能のないリッパーとの組み合わせの方が、効果的だと思うよ。
むしろVobBlankerとの組み合わせで、編集リップなんか面白いかもね。
ところで、もっと読みに強いDecやFabを持ってるようなのに、何で失敗したShrinkに拘るの?
Shrinkの弱い所を43が補助してくれればいいけど、同じプロテクト解除機能を持つ
ソフト同士を一緒に使うと、競合する恐れもあるんじゃないかな?
そこまでいかなくても、充分無駄が多い気がするな。
0702名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 18:19:28ID:fjT9hGj+Fabは試用期間が過ぎると、機能が制限されるので、2層の場合はどうしようかなと
デクは駄目だった場合があったので
0703名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 22:04:44ID:9hKJAN1d素直に赤い狐を入れてみたら?
お金を払いたくなければ、尻の入手方法なんていろいろあるわけだし。
0704名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 22:13:54ID:M7iIwHMRこれはダミーデータを書き込んで
いるんだと思う。
>>683をやってみたゾ!
Dec3.5.3.0でIso抜き
B's 8 で Iso焼き
メディアはTDKのDR215DPWB10PS
ライターはDVR-212
何の問題なし
Layer部の49分35秒クリヤー
http://upload.jpn.ph/img/u24072.jpg
再生機
PS2
DMR-E20
BDL-T70
以上報告終わり
0705名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 23:26:08ID:6wGKKKD+検証、乙。
以前、同じくDec&B'sで失敗した経験があったんだが、
ドライブもメディアも出始めの頃だったんで、認識を改める必要があるかもね。
読みの弱いPS2でもOKなんだから、ドライブやメディア、ソフトも進化しているんだろうな。
2層で焼きたい新作が出たら、今の環境で試してみるよ。サンクス!
0706名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 23:31:01ID:kNSFNNtKまともにリップできたヤツいるのか?
0707名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:18:40ID:0fuUromN0708名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:19:38ID:0hntOhPJ俺はフツーにDecでできたけど?
0709名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:54:21ID:DGeN1BRm0710名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 01:04:14ID:6e67ZFWB0711名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 10:46:25ID:wqB2P5fN0712名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 14:52:56ID:9rDCduilリッピングどころか
レンタルDVD自体の縁故すらできないんだけれど
0713名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 18:12:29ID:pPq61vj0○ロミオ×ジュリエット
0714名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 18:40:26ID:DGeN1BRm>レンタルDVD自体の縁故すらできないんだけれど
どういう状況か意味不明。日本語で頼む。
「DVD自体」に力を加え、割ってしまって困っているとか。
0715名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 18:57:44ID:BFUjEavZは映画(ディカプリオ主演)
ロミオ×ジュリエット
はアニメ(満潮永澄くん出演)
0716名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:38:58ID:Hl+kUBAV0717名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 22:49:26ID:9rDCduilレンタルDVDでディカプリオの方です。
ええと、DVD decrypter でやってみたところ、途中でエラーが起こったので
DVD自体に何かガードがかかってるのかな?と思い、shrinkでDVD自体を
「ディスクで開く」というところから調べてみたんですが・・、その行為自体でき無いようです。
ディスクを開いてみても最後の最後あたりで緑色の画面になり、認識できないのか仕様なのか
わかりませんがエラーになります。ちなみにDVD43はいつでも入れっぱなしです。
ディスク自体が悪いのかもしれませんが・・
0718名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 23:01:24ID:mu9e/IVeタイタニック以降の「レオ様人気」で、相当回転してると思われ。
表面掃除してもダメなら、もう1回別の個体を借りてみたら?
0719名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 00:19:10ID:7KyA9xyhあったら晒して欲しい検証してみる
0720名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 00:36:20ID:d9ttMPTRやはりディスク自体に問題がありそうですね。ありがとうございました。
0721名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 01:08:24ID:lxrTc/EGディスクの傷で読めないなら、毎回ほぼ同じ箇所でひっかかるはず。
何%進んだところでひっかかるかを確認したら、そのDVDを再生してみて、
同じくらいの場所を調べてみる。傷が原因なら、早送りで再生しても画面が乱れるか、
再生が止まってしまうか、なんらかの現象がおきるハズ。
その箇所(チャプターとかタイムスタンプとか)をφ(..)メモメモして、レンタル店へGo!
別のDVDと代えてもらうべし。
0722名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 12:16:33ID:ZBMzJ/9qこれなに?
0723名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 14:02:32ID:d9ttMPTR諦めつつもDVDFab Decrypterを使ったところ、できました。
その後のshrinkでのエンコードもスムーズに修理しました。
良く拭き拭きしてから試したからかな?とも思ったのですが
レンタルDVD自体を再度shrinkで調べてみたところ、やはり「プログラミングエラー:例外」
となりました。とりあえず再生も問題なくできたのでオンラインレンタル屋に
文句も言うことが内容でした。どうしても引っ掛かるところも本編ではなく
なぜか縁故の最後の最後97〜99%あたりだったので本編再生自体は問題なくできて今hした
2度目の使用ですがDVDFab Decrypterが有能なんでしょうか?
0724名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 16:47:45ID:W4+sZJjl>どうしても引っ掛かるところも本編ではなく
shrinkで再編集使ってデイスクのMain movieを左に投げて本編だけ
分析してみ。それで通れば本編以外の傷が原因とわかる。あとFab
は傷のリップもスキップも開発の終ったDecより進化してるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています