トップページcdr
1001コメント324KB

レンタルDVDを焼く情報スレの16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0594名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 18:58:43ID:7ndm8FZB
全12話で、1枚に2話収録のアニメDVD全6巻を持ってるんですけど、
1枚3話収録で全4枚にして焼く方法ってありますか?
買ったDVDを保存用、焼いたものを観賞用にしようかと。
レンタルじゃなくてすいません。
0595名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:54:06ID:hnvsun/n
ボーン・スプレマシーがリッピングできない
情報を色々探しても決定版がなくて困ってる。
Fabでいけるってあったから、期待してたのに 最初のドライブサーチでreadエラーになってしまう・・・ orz

助けて!エライ人!
0596名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 21:00:13ID:+dlsU3FM
>>593
自動設定にしているよ(2層→1層)

どこか設定が不味いのかな?
0597名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 21:05:00ID:wPSyMwkm
>>594
そんな手間暇かけるぐらいなら
考えずにR買って焼いた方が早い
0598名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 21:40:31ID:N2w0SeI1
>>594
要するに4.7GBの中にデータを収めればいいだけなので、DVDからメニューや特典を外した形で
本編だけがどれくらいの大きさになるかだけ。リッピング段階でソノデータを圧縮してまとめてから
それをライティングソフトで焼けばいい。しかし圧縮で画質も落ちるしDVDプレーヤーでは再生できなくなったり
調整が大変。そんな手間をかけるくらいなら大容量HDD買ってISOデータをPCで閲覧する方が楽でしょ。
0599名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 23:18:45ID:O1srhuIS
>>595
リップ自体はDecで問題無かったはずだが、ドライブにも寄るからなぁ。
よっぽど古いか、読みが弱いやつじゃなかったら、>>575のやり方でいいはずだが。

認識しないなら、まずはキズや汚れを確認してみて。
ディスクとドライブをクリーニングしてもダメなら、
両方又は片方を変えてみるのも手だよ。
0600名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 23:46:34ID:I+x+U/dU
極々普通の再生専用DVDプレーヤーと
録画出来るDVDレコーダーがあれば
昔のビデオの様に繋げばダビング出来ないのですか?
何故かふと突然思ったのでwww

下らん事聞いてすみません。
0601名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 00:05:31ID:Bpa8WAHB
かなりの初心者ですが質問させてください。

CDアルバムを焼いているのですが
最後の1曲だけが取り込みできません。
全くできないわけではなく、取り込み率95%くらいで止まってしまいます。

CDを出して確認しましたが、盤面にキズなどはありませんでした。
レンタルではなく自分で買った新しいCDです。
解決法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0602名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 00:11:56ID:0gRw9fvC
EAC!!EAC!!
0603名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 03:36:37ID:PLdCwDug
ウルトラマンの劇場版DVDなんだけど、ファイルパスに日本語が入ってるとIFOファイルが開けなくなる
これはコピーガードの一種なの? ちなみにプレイヤーはWMPで他のやつなら日本語入っても平気なんだけど
0604名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 04:56:20ID:PLdCwDug
すまん>>603自己解決
ガードとか関係なくフォルダ名に&入れてたことで起こったバグだった
0605名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 17:28:43ID:X//g6o3W
88ミニッツ、無事焼けたが観てすぐ捨てた
0606名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 21:55:28ID:CWkzdqbr
ボーンスプレマシーは特典とか非参照素材を
スティルイメージにしてやると
DECとshrinkだけでいけるぞ
0607名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 21:51:13ID:0Z/X2BBm
>>606
それだと、特典その他の映像が映ってる最中は、
ずっとスティルイメージで指定した画像を見続ける仕様のDVDが出来上がる。

ボーンの再生順がどうだったか忘れたけど、
最初に新作案内とか延々とやらかすやつだと、イヤになるな。
0608名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:02:54ID:IMM8jFnC
スティルイメージw
0609名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:43:05ID:TJQeRfDi
>>606
素直にVobBlankerを使えばオッケー、ってことですね。
0610名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:54:23ID:rhLCghN6
AnyDVDとVobBlankerの組み合わせが最強!
0611名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:15:37ID:bP2SOBdY
すみません、質問です。
DVD Decrypter を使った場合、パソコンに保存して鑑賞することは不可能でしょうか。

DVDに焼かないとみられないのでしょうか。
0612名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:34:47ID:0Z/X2BBm
再生ソフトが、リップしたファイルに対応していれば観られるよ。
つか、こういうのは取説読めばわかる事で、人に聞く事でもないな。
0613名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:42:31ID:MUj6dDIx
つかやってみればわかるだろ
0614名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:48:38ID:8uXyJGjD
ISOファイルを直接見たければFlavieでも使えばいいよ。
0615名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 00:01:41ID:gfFYAdoo
VHSをDVDに焼いている

いつVHSのわかめが悪化するかわからないからね。
0616名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 01:30:28ID:UqB5PVLq
今更ですか?
0617名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 01:36:39ID:dGfxQsAX
再生なしで保存に特化するならVHSのままでいいんじゃないの
0618名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 20:11:48ID:Ygaia3ju
なぁ今ドラゴンボールGTってめちゃくちゃ人気だよな。どこもかしこも借りられまくりだ
0619名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 21:51:52ID:iPX2qVSl
初心者ですいません
DVDFabHDDecrypterって、有料になるといくらですか?
DVDFabプラチナムも同じ値段ですか?
0620名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:06:18ID:Whll/lXc
*ttp://www.dvdfab.com/ja/index.htm

普通、品物の値段を知りたい時には、売ってる所で聞くっては常識じゃないのか?
あ、お宅の母国の換金レートは、自分で調べてくれよ。
0621名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 07:11:39ID:gFOrv40j
「太陽」がシュリデクで焼けなかった
比較的新しいものは限界なのかな?
0622名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 09:40:11ID:y9wxcdv8
>>607
スティルイメージはDVDメニューかチャプターメニューボタン
押せば一発でとばせるけどな
0623名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 10:08:00ID:lEY1Lgl/
スティルイメージはゴミだから
0624名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 16:50:08ID:2GC8H6KN
vobblankerでダミー化したほうがいいじゃん
0625名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 17:49:31ID:PHS9MPi5
>>621
ヒロヒトのやつか?普通だよ、一層じゃなかった?それ以前に
shrinkじゃ焼けない。
0626名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 18:54:54ID:j1VXo9IZ
>>621>>625
ヒロヒトの映画だろうな。シュリデク?逆でしょ。
たぶんいつもどおり、ripit4meつまりデクで抜いたと思う。
そしていつもどおり、ブランカー使ったあとシュリで圧縮したファイルをネロで焼いただろう。
問題無し。

そういやスティルイメージの話が出てるけどあれって無様でカッコ悪い。
積極的にブランカー導入すべき。iso焼くことしか考えないからいかんのだよ。
0627名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 20:21:02ID:Q/goU6dr
奈緒子は無事に焼けたけど、2時間ない映画で特に特典も多くないのに
なんで7ギガ半もあるのだろう?こういうのって圧縮が低くなってるのかな?

内容は派手ではないけどカッチリした映画でお奨めです。
0628名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 21:03:23ID:nzzqU6x0
>>622
配給会社のOPとか、警告画面とか、ボタン操作を無効にしてあるのも多い。
少し前のソ○ー・ピ○チャーとか、浦安ネ○ミとか、
操作無効のまま、本編前に新作案内とか見せられるのはツライね。
最近のはボタン操作も可能にしてあるみたいだけど。
0629名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:08:15ID:jclqLHtG
焼いてる最中に雷のせいで電源が落ちて連続でおじゃんになった。
DVD-Rだったからまだいいけど2層焼きしてたら悲惨だったな…。
0630名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:09:39ID:OAHWKkrX
>>136
d
「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」がこの状態だったので
助かった!!

>>328
DVD Decrypter を起動させた状態で、shift キーを押しながら DVD を
挿入することで対応できたよ。
で、この事は、>>136 に書いてあるけど、これではダメだった?
06313282008/08/05(火) 23:15:06ID:GrsewNKp
>>630
シュリデクで先日めでたく成功した
前の失敗はガードとか以前にDiscにキズでもあったのかも
なにもかもコピーガードのせいにしてスマンかった東映

0632名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:30:04ID:Q1fs78+D
>>628
だからさ、any使ってvobで弄りながらリップするのが一番速いよ
圧縮するなら、そのあとシュリンクすればおしまい
0633名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:37:25ID:lEY1Lgl/
vobblankerが圧縮とISO出力できれば完璧なんだよな。
3度手間とかなるんだよな
0634名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:45:44ID:Q1fs78+D
any+vobならシュリンクで圧縮ISOをやっても2回だよ
0635名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:55:18ID:nzzqU6x0
う〜ん。無理にiso焼きにこだわる必要はないと思うが。
データ焼きなら、ほとんどのライティングソフトでイケるし
フリーならImgBurnでもイケるぞ。

0636名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:01:00ID:/SE2KiRd
ディスクから直で編集してる奴はいないよな?
0637名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:12:16ID:o5yIi8sw
>>636
any+vobならディスクから抜きながら編集
0638名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:18:23ID:/SE2KiRd
お前スゲーな
0639名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:46:57ID:o5yIi8sw
なんで?
0640名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 09:21:20ID:t1cXKf4A
DVDFabを使ったんだが、楽
だけど試用期間が終わると、圧縮とかできないから、2層ものは2層のDVD−Rで焼かないとダメなのかな?
0641名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 13:05:46ID:OZ5xjdUB
>>640
Fab→ISOなりなんなりを仮想ドライブで→シュリンクなりなんなりで圧縮
0642名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 15:53:34ID:aDijVdtK
>>627
邦画でテレビ局配給のは、そのようなものが多い。つーよりデジタル
処理してないものは本編だけで二層が多いね。「世にも奇妙な・・」
などのドラマも多いよ。圧縮してもそれ程劣化しない代わりに最初の
映像が良くない。二層に焼いて糞だった時は余計腹が立つ。w
0643名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 16:03:54ID:0UdZZGa+
海外のどっかのサイトでパッチ落してきて適用したら制限なくなったお
0644名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 17:49:51ID:o7SxoPkH
>>642
どうも丁寧にありがとう、勉強になりました。
圧縮してもそれほど劣化しないのであれば安心してギュ−ギュー縮めてやります
0645名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 19:53:43ID:t1cXKf4A
>>641
シュリで圧縮して、Fabで焼くってのはできないのですか?
0646名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 21:44:01ID:1xRCDd1w
>>640
2層焼きするなら、DVD-R DLはやめとけ。
理由は>>325
0647名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:03:39ID:ftBMPzhf
>>643
FabもAnyもパッチやシリアルがゴロゴロ落ちてるよな
0648名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:23:21ID:/SE2KiRd
RESURRECTiON行けば確実
0649名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 07:46:54ID:dalX2DgW
DVDFabの試用期間をなくすパッチってどこにあるんでしょうか?
0650名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 07:56:32ID:4ER6K1OV
ネット繋いだ状態で、違法に制限解除したソフト使ってると捕まるぞ。マジで。(前例アリ)
0651名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:53:51ID:sTzO8KG1
>>649
9downとか
0652名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 15:55:22ID:jXG9eSN/
あそこクソの集まりだな
0653名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:55:48ID:Zs2+4Qw2
DecでリップするとDVDによってメニューボタンで
メニューに飛ばずに警告ロゴに行くように
なってしまうのはなぜ??
0654名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 15:31:34ID:ceA4eWi5
今までそんな事になった事はないけど、ソフトか再生機の操作ミスじゃないのかな?
ルート・メニューじゃなく、タイトル・メニューを呼び出しているとか。
あるいは、よっぽど特殊な構造のDVDとか。

>>606辺りからのレスにあるVobBlankerで警告を処理してしまうか、
PgcEditでファーストプレイを、本編かルート・メニューに変更してしまえばOK
0655名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 16:10:15ID:wEBnzmSm
今さら
0656名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 17:49:19ID:ny36fh1C
PgcEditとIFOeditってどっちがいいの?
0657名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 17:51:51ID:HCMb7Pcf
初心者でどうしてもわからないんです・・。
普通にShrink→Decrypter使ってエラーも何もなく順調に作業出来るのに
焼いたと思しきDiskが全く再生できないんです。
ディスク入れてもプレイヤー自体が反応しないというか
「NO Disk」ってメッセージが出てしまうよーなシロモノが焼きあがる
というか・・。国産のディスクを使用してますし、作業のどこに
原因があるかわかりません。アドバイスをお願いします。


0658名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 18:39:03ID:uc8CRmZy
>>657
>焼いたと思しきDisk
何これ?
書き込み終了時にエラーメッセージ出たのか?
読み込めないなら書き込みミスしてるんだろ
0659名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:05:58ID:HCMb7Pcf
>>658
書き込み終了時にはエラーメッセージは全く出ないです。
普通に成功時のメッセージが出ます。
にもかかわらず作動しないというのが謎なわけです。
0660名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:16:55ID:RfFQZo4F
知るかよバカw
0661名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 19:28:22ID:L5zNR5w5
>>659
ライティングソフトは何使ってるの?
サイズがメディアの容量超えてたりはしないよな
06626592008/08/09(土) 19:50:41ID:HCMb7Pcf
>>661
Decrypterです。容量も全く問題ないです。
ちなみにノートPCで作業してます。
OSはXP、DVDマルチドライブというスペックです。
0663名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 20:02:14ID:rDz4nG49
プレイヤーの相性もあるよ
あるシリーズはA・B両方のDVDプレイヤーで見れるけど、
あるシリーズはAでしか見れないとか
0664名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 20:27:40ID:ceA4eWi5
よくあるのが、Decrypterのテストモードにチェックを入れていて
書込テスト終了なのに、終わったと思って取り出しちゃう事。

あと、スリムドライブで、ベリファイにチェック入れていると
自動で出し入れしないから、ファイナライズが出来ないまま
イジェクトされて、終わったと思って(ry

両方のチェック外して、ついでにイジェクトのチェックも外してやってみたら?
0665名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 20:46:55ID:Mmrmz6v9
自問自答のスレになりました
06666592008/08/09(土) 22:22:46ID:HCMb7Pcf
>>663>>664
ありがとうございます。やってみますね。
0667名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:49:39ID:0E4qb8Oq
>ノートPC

元凶はそこだな
0668名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 01:09:48ID:BuFJFVAw
>>127
軽く3000 光学3台目
>>130
あると思うと見ないよね
0669名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 03:02:02ID:AdXnJRGU
どんだけ前だよ
0670名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 12:23:24ID:DIysqBhM
>>657
PCで再生できるか否か(IFO再生)?先ずはこれから。+DL(非ROM化),-DL(非対応)
一層なら焼きミス、ファイナライズあたりか。
0671名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 12:50:39ID:DIysqBhM
Blu-ray to DVD Pro V1.10などという変なwソフトが出たみたいだな。
Blu-rayをスプリットエンコしてDVD5.or 9に焼く。普通にBlu-rayの
大作はレンタルされてるしな。既に祖父手糞にも出てる。w

PC用Blu-rayドライブ一台買えば用は足りる、って事か。w
0672名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 13:21:58ID:L7W/TuPH
これかいな
http://www.softexia.com/news.php?readmore=4379
0673名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 13:47:49ID:jR9Kh312
Blu-rayドライブな〜TSUTAYAのラインナップ(特にアニメ)が増えてきたら
本格的に考えるかな。2万くらいで買えるでしょ。
0674名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 14:11:20ID:4e5HDRZc
値段もだが必要スペックも気になる
0675名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 16:52:25ID:lSpSJgUh
現状でのBlu-ray → DVDのうまみって何なんだろう?
Blu-rayしか出ていない作品や特典狙いならともかく、
たとえBlu-ray用に映像をリマスターしても
圧縮してDVDにするんじゃ、DVD → DVDと変わらない気がする
0676名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:06:00ID:7O5Oht8F
今日、ばお〜に行ったら、三菱の+R DL(2.4倍速)の10枚スピが
「製造完了品。在庫限り」と書かれてた。店員さんに聞いたら、
「もう(店に)あるだけですねぇ。もう入ってきませんから。
 あと1週間くらいで無くなっちゃうんじゃないですか?」
だってさ。思わず4コくらい買っちゃったよ。

後継の+R DL製品について聞くと、
「8倍速の製品がありますけど、いつ入荷するかは未定です。」
・・・(ノД`)シクシク

店の棚を見ると、これ見よがしに-R DLの製品がイッパイおいてあるし・・・
0677名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 14:48:43ID:5gTcvP+C
ImgburnでMDSファイルを指定してDVD+R DLに2層焼きをしようとしたところ、
↓こんな英語が表示されたんですが、回避する方法はあるのでしょうか?

Optimal L1 Data Zone Start LBA: None Found! (VTS_01)

This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disc.

None of the cells meet the 'DVD-video specification' criteria for a potential layer break position.

Do you want to continue anyway?

一応日本語訳はできたんですけど、具体的にどうすればいいのか分からなくて…。
0678名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 16:17:24ID:b76tBoFK
VIDEO_TSの中身をDVD-R2枚に単純に分けて焼いて、あとでPC上で
また1つのVIDEO_TSフォルダに全部を格納したら再生できますか?

DVDプレーヤーで再生するんじゃなく、あとでPC上で1枚として認識できれば問題ないので。
DLじゃなくてその方法で焼いておこうかなと思ったんで・・・
0679名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 16:18:22ID:ER67QcV7
>>677 >(OTP Track Path) とPararel Track Path(PTP)でぐぐればわかるが、

録画メディアは全部OTPでしか焼けないので、元がPTPだと元の仕様では
焼けない、という事。そのまま焼けばSeamlessになる(LBAなし。)が、自己
プレーヤがそれでおKなら無問題。Fileで出してBuildした方がいいかもね。
0680名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 18:12:04ID:/xL6HJ71
>>678
できるよ。
共通ファイルをいくつか複製すれば視聴可な疑似前・後編ディスクにもできる。
0681名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 18:24:27ID:5gTcvP+C
>>679
ありがとうございます。
試しにそのまま焼いてみたんですけど、普通に再生できたので大丈夫ってことですかね…?
シリーズものだったんですけど、上に書いた英語が表示される巻と表示されない巻があるのがちょっと気になるんですよね;
0682名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 20:34:04ID:b76tBoFK
>>680
レスありがとうございます。
DLがもう少し安ければまとめ買いするんだけど・・・w
Rの方に焼くことにします。
0683名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 23:35:12ID:v2naYyO3
EVAの新劇場版を借りてきて無劣化でバックアップしようとしたんですが再生中に映像が止まってしまう不具合が出ました。
DVD Shrink 3.2でISO抽出してvictorの2〜4倍速対応のDVD-R DLメディアにRoxio Easy Media Creator Home9.0.146というソフトで焼いたのですが・・・

ちなみにDVDドライブはHL-DT-ST DVDRAM_GSA-H10Nで富士通のPCに組み込まれているものです。
試聴プレイヤーはONKYOのDVDサラウンドコンポなのですが、どなたか不具合の原因がわかる方はいらっしゃいますか?
もうすでにDVD-R DLを2枚無駄にしてしまって困っていまつ( ´Д⊂ヽ

ボスケテ・・・
0684名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 23:37:40ID:v2naYyO3
あ、書き忘れましたが
映像が止まってしまうシーンはだいたい決まっていて、その時間以降を飛ばしてみてもまったく再生しません。
0685名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 00:07:59ID:6wGKKKD+
まずは>>325を読め。

で、結論から言うと、リップから焼きまで全部ダメ!

まずはリップに使ったShrinkはmデフォルト設定だとLBPを削除するのでダメ。
設定変更か、読みに優れるDecを使え。
ちなみにFabも、デフォだとLBPを削除してしまう。

メディアは>>325の通りで、-R DLはダメ。

焼きソフトは2層焼き対応だが+R DLでも、まずこの手の焼きには向かないと思っていい。

DecでISOリップして、フリーのImgBurnか、DecでMDS指定して焼く。
0686名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 00:10:21ID:6wGKKKD+
書き忘れたが、+R DLしか使っちゃダメだよ。
0687名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 00:31:22ID:CY+BA1M9
(ノ∀`)アチャー
全てがダメとな!?w

確かにShrinkの設定見たらlayer break の除去にチェックが入ってたわ・・・
って事はまたDVD借りてきてリップし直さないとダメなんかな?
今あるISOファイルをDAEMONでマウントしてShrinkでリップしても意味ないよね?w

今出来る環境としてはImgBurnインストして+R DLで焼けばいいという事か・・・。
0688名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 00:45:32ID:9hKJAN1d
Dec使ってMDS付きISO読み込み、ImgBurnでMDSを指定して+R DLに焼く。

たったそれだけのことじゃないか・・・
0689名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 00:47:18ID:vdhq4+SQ
MacTheRipper→Popcornでずっとやってきたのにここ最近焼いたものが
再生できなくなった。以前はできたのに。
どうすりゃいいんすかね?
0690名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 00:58:38ID:af9nWN0+
メジャーなソフト使えよ
0691名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 01:41:54ID:M7iIwHMR
鋼錬を Dec→B'sで-R DLに全部焼いたが
何の問題もなかったな…
0692名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 07:57:44ID:WDuvzwmC
ほとんどFabの話題でないけど、ダメなソフトなのかな?
0693名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 08:21:59ID:6wGKKKD+
>>325は、ある意味確率の問題だね。

>>691が-R DLが使えたのは、オリジナルのLBPが1層目を全部使う仕様だったのか
プレーヤーが良かったのか、ラッキーだったと思うほうがいいかもね。
>>683も、プレーヤーを変えたら、無問題だったかも。
再生率を高めるならば、>>688のやり方がよりベターだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています