レンタルDVDを焼く情報スレの16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0558名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 01:28:10ID:wRSsF63qなんで母親がパラディンでその子供がジャンパーになるんだ
0559名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 10:33:21ID:oD2UrGJsClone2でX-File 1だけ抜けば一層→そのまま焼くか、Pgceditでボタン処理。
shrinkなら再編集で本編だけ取れば一層。
0560名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 11:41:29ID:MRu29gfQ0561名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 15:22:28ID:YmbegcHHhddが壊れる寸前じゃねーの?
0562名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 15:57:33ID:ho+LEf16Decrypterで抜いて、VobBlankerでX Fileを削除して、ImgBurnで構築焼き。
これじゃダメなのか?
0563名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 18:13:56ID:79LoVlsR0564名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 18:32:28ID:oMMD7ItO0565名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 18:45:55ID:9BBOC+7Z普通
0566名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 02:14:06ID:3Ib73ION0567名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 03:58:31ID:vB53jvqIvobとanyになってしまう
0568名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 04:16:26ID:aHQYrIPf0569名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 11:58:55ID:UxsudPXb相棒全部コピれたからもういいよ。
0570名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 14:13:48ID:2fJWnStMデフォの音声・字幕が気に入らなかったりとか、
そのままじゃ不満な所をいじるのも楽しみの1つ。
まぁ、「出来なきゃ、や〜めた!」って言うのも、人それぞれだね。
他にお気に入りが出来た時にも、Shrink&Decが通用するのを祈ってるよ。
0571名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 14:19:46ID:P28Vvd8i0572名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 15:11:09ID:CVmfMppO自己紹介乙www
0573名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 16:09:17ID:2fJWnStM楽しみ方は人それぞれだろ。
観るだけで満足なのもいれば、自分の気に入るまでいじるのもいるさ。
この場合、自身の探求心ってやつだよ。
0574名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 16:46:24ID:m5F4WUm40575名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 17:50:22ID:1Dl6diYG0576名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 01:11:07ID:yGYzrmfQ>他にお気に入りが出来た時にも、Shrink&Decが通用するのを祈ってるよ。
バカにしていると思うなぁ〜〜
0577名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 01:39:36ID:Zzzo1DhQ更に駄目押ししてるしw
悪気は無くて使ってるとしたら真性の馬鹿かやな奴だなw
0578名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 03:11:29ID:SC+nbXKE必ずは、できないよ
メニュー部分に潜んでるパターンがかなりある
>>575
シェアかフリーか以外、その変更ってなんか意味あるの?
0579名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 04:28:36ID:XYm9+H6v0580名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 05:55:09ID:a0pymt9y0581名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 05:56:21ID:STY2NllEfixvtsの違いだろ
0582名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 09:39:12ID:dF+PHOC8リップしてすぐ中古屋に売れば高く売れると思う。すぐオリコン一位だからね。
0583名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 22:03:45ID:wRSEMifj0584名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 01:46:11ID:N2w0SeI10585名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 07:43:04ID:GBx0yDB0おまえらも歳取ったなぁ
0586名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 08:43:38ID:Z65QiqrH0587名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 12:28:58ID:ihp7Ru20各CPUのエンコのベンチテスト結果表みたいなのが無くて…
0588名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 13:28:27ID:yFtZyuPg0589名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 15:04:40ID:86vHjW+K0590名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 15:14:20ID:QzLoodIZ文春の巻頭・原色美女図鑑にも出てるね。あの格好が似合うのは杉本、
安室、ゴマキ位だろうな、つまり外人顔。少なくとも西岡はネタにしか見えん。
>>585 あのヒールで踏んでもらいたい感覚はお子様には無理だろ?w
0591名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 15:20:08ID:QzLoodIZそれより自分の基盤に乗せられるCPU形状を調べるのが先と思う。
HDDやメモリと違ってCPUはうPにも制限が多いから。「型番、改造」
とかでググれば、誰か人柱様も見つかるよ。それ先にしな。
0592名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 16:59:32ID:ihp7Ru20CPUに合わせて安いM/Bに買い換える
HDD(320GB),DVD(liteon)は半年前に買い換えたばかりだからそのまま使用
メモリはPC3200(DDR400) 1GB(512+256×2)だから、当然、買い換えだろうと思う
0593名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 18:09:22ID:FPNnbdoe2層DVDのエンコに2時間ってどれ位のサイズにエンコしてるんだ?
豚2500+、DDR400-1G、超マルチDVDのPC使ってるが2層→1層でも30分あれば余裕だが
0594名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 18:58:43ID:7ndm8FZB1枚3話収録で全4枚にして焼く方法ってありますか?
買ったDVDを保存用、焼いたものを観賞用にしようかと。
レンタルじゃなくてすいません。
0595名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 20:54:06ID:hnvsun/n情報を色々探しても決定版がなくて困ってる。
Fabでいけるってあったから、期待してたのに 最初のドライブサーチでreadエラーになってしまう・・・ orz
助けて!エライ人!
0596名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 21:00:13ID:+dlsU3FM自動設定にしているよ(2層→1層)
どこか設定が不味いのかな?
0597名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 21:05:00ID:wPSyMwkmそんな手間暇かけるぐらいなら
考えずにR買って焼いた方が早い
0598名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 21:40:31ID:N2w0SeI1要するに4.7GBの中にデータを収めればいいだけなので、DVDからメニューや特典を外した形で
本編だけがどれくらいの大きさになるかだけ。リッピング段階でソノデータを圧縮してまとめてから
それをライティングソフトで焼けばいい。しかし圧縮で画質も落ちるしDVDプレーヤーでは再生できなくなったり
調整が大変。そんな手間をかけるくらいなら大容量HDD買ってISOデータをPCで閲覧する方が楽でしょ。
0599名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 23:18:45ID:O1srhuISリップ自体はDecで問題無かったはずだが、ドライブにも寄るからなぁ。
よっぽど古いか、読みが弱いやつじゃなかったら、>>575のやり方でいいはずだが。
認識しないなら、まずはキズや汚れを確認してみて。
ディスクとドライブをクリーニングしてもダメなら、
両方又は片方を変えてみるのも手だよ。
0600名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 23:46:34ID:I+x+U/dU録画出来るDVDレコーダーがあれば
昔のビデオの様に繋げばダビング出来ないのですか?
何故かふと突然思ったのでwww
下らん事聞いてすみません。
0601名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 00:05:31ID:Bpa8WAHBCDアルバムを焼いているのですが
最後の1曲だけが取り込みできません。
全くできないわけではなく、取り込み率95%くらいで止まってしまいます。
CDを出して確認しましたが、盤面にキズなどはありませんでした。
レンタルではなく自分で買った新しいCDです。
解決法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0602名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 00:11:56ID:0gRw9fvC0603名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 03:36:37ID:PLdCwDugこれはコピーガードの一種なの? ちなみにプレイヤーはWMPで他のやつなら日本語入っても平気なんだけど
0604名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 04:56:20ID:PLdCwDugガードとか関係なくフォルダ名に&入れてたことで起こったバグだった
0605名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 17:28:43ID:X//g6o3W0606名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:55:28ID:CWkzdqbrスティルイメージにしてやると
DECとshrinkだけでいけるぞ
0607名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 21:51:13ID:0Z/X2BBmそれだと、特典その他の映像が映ってる最中は、
ずっとスティルイメージで指定した画像を見続ける仕様のDVDが出来上がる。
ボーンの再生順がどうだったか忘れたけど、
最初に新作案内とか延々とやらかすやつだと、イヤになるな。
0608名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 22:02:54ID:IMM8jFnC0609名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 22:43:05ID:TJQeRfDi素直にVobBlankerを使えばオッケー、ってことですね。
0610名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 22:54:23ID:rhLCghN60611名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 23:15:37ID:bP2SOBdYDVD Decrypter を使った場合、パソコンに保存して鑑賞することは不可能でしょうか。
DVDに焼かないとみられないのでしょうか。
0612名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 23:34:47ID:0Z/X2BBmつか、こういうのは取説読めばわかる事で、人に聞く事でもないな。
0613名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 23:42:31ID:MUj6dDIx0614名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 23:48:38ID:8uXyJGjD0615名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 00:01:41ID:gfFYAdooいつVHSのわかめが悪化するかわからないからね。
0616名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 01:30:28ID:UqB5PVLq0617名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 01:36:39ID:dGfxQsAX0618名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 20:11:48ID:Ygaia3ju0619名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 21:51:52ID:iPX2qVSlDVDFabHDDecrypterって、有料になるといくらですか?
DVDFabプラチナムも同じ値段ですか?
0620名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 22:06:18ID:Whll/lXc普通、品物の値段を知りたい時には、売ってる所で聞くっては常識じゃないのか?
あ、お宅の母国の換金レートは、自分で調べてくれよ。
0621名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 07:11:39ID:gFOrv40j比較的新しいものは限界なのかな?
0622名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 09:40:11ID:y9wxcdv8スティルイメージはDVDメニューかチャプターメニューボタン
押せば一発でとばせるけどな
0623名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 10:08:00ID:lEY1Lgl/0624名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 16:50:08ID:2GC8H6KN0625名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 17:49:31ID:PHS9MPi5ヒロヒトのやつか?普通だよ、一層じゃなかった?それ以前に
shrinkじゃ焼けない。
0626名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:54:54ID:j1VXo9IZヒロヒトの映画だろうな。シュリデク?逆でしょ。
たぶんいつもどおり、ripit4meつまりデクで抜いたと思う。
そしていつもどおり、ブランカー使ったあとシュリで圧縮したファイルをネロで焼いただろう。
問題無し。
そういやスティルイメージの話が出てるけどあれって無様でカッコ悪い。
積極的にブランカー導入すべき。iso焼くことしか考えないからいかんのだよ。
0627名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 20:21:02ID:Q/goU6drなんで7ギガ半もあるのだろう?こういうのって圧縮が低くなってるのかな?
内容は派手ではないけどカッチリした映画でお奨めです。
0628名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 21:03:23ID:nzzqU6x0配給会社のOPとか、警告画面とか、ボタン操作を無効にしてあるのも多い。
少し前のソ○ー・ピ○チャーとか、浦安ネ○ミとか、
操作無効のまま、本編前に新作案内とか見せられるのはツライね。
最近のはボタン操作も可能にしてあるみたいだけど。
0629名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 22:08:15ID:jclqLHtGDVD-Rだったからまだいいけど2層焼きしてたら悲惨だったな…。
0630名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:09:39ID:OAHWKkrXd
「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」がこの状態だったので
助かった!!
>>328
DVD Decrypter を起動させた状態で、shift キーを押しながら DVD を
挿入することで対応できたよ。
で、この事は、>>136 に書いてあるけど、これではダメだった?
0631328
2008/08/05(火) 23:15:06ID:GrsewNKpシュリデクで先日めでたく成功した
前の失敗はガードとか以前にDiscにキズでもあったのかも
なにもかもコピーガードのせいにしてスマンかった東映
0632名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:30:04ID:Q1fs78+Dだからさ、any使ってvobで弄りながらリップするのが一番速いよ
圧縮するなら、そのあとシュリンクすればおしまい
0633名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:37:25ID:lEY1Lgl/3度手間とかなるんだよな
0634名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:45:44ID:Q1fs78+D0635名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:55:18ID:nzzqU6x0データ焼きなら、ほとんどのライティングソフトでイケるし
フリーならImgBurnでもイケるぞ。
0636名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 00:01:00ID:/SE2KiRd0637名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 00:12:16ID:o5yIi8swany+vobならディスクから抜きながら編集
0638名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:18:23ID:/SE2KiRd0639名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:46:57ID:o5yIi8sw0640名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 09:21:20ID:t1cXKf4Aだけど試用期間が終わると、圧縮とかできないから、2層ものは2層のDVD−Rで焼かないとダメなのかな?
0641名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 13:05:46ID:OZ5xjdUBFab→ISOなりなんなりを仮想ドライブで→シュリンクなりなんなりで圧縮
0642名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 15:53:34ID:aDijVdtK邦画でテレビ局配給のは、そのようなものが多い。つーよりデジタル
処理してないものは本編だけで二層が多いね。「世にも奇妙な・・」
などのドラマも多いよ。圧縮してもそれ程劣化しない代わりに最初の
映像が良くない。二層に焼いて糞だった時は余計腹が立つ。w
0643名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 16:03:54ID:0UdZZGa+0644名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 17:49:51ID:o7SxoPkHどうも丁寧にありがとう、勉強になりました。
圧縮してもそれほど劣化しないのであれば安心してギュ−ギュー縮めてやります
0645名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 19:53:43ID:t1cXKf4Aシュリで圧縮して、Fabで焼くってのはできないのですか?
0646名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 21:44:01ID:1xRCDd1w2層焼きするなら、DVD-R DLはやめとけ。
理由は>>325
0647名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 22:03:39ID:ftBMPzhfFabもAnyもパッチやシリアルがゴロゴロ落ちてるよな
0648名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 22:23:21ID:/SE2KiRd0649名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 07:46:54ID:dalX2DgW0650名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 07:56:32ID:4ER6K1OV0651名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 12:53:51ID:sTzO8KG19downとか
0652名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 15:55:22ID:jXG9eSN/0653名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 22:55:48ID:Zs2+4Qw2メニューに飛ばずに警告ロゴに行くように
なってしまうのはなぜ??
0654名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 15:31:34ID:ceA4eWi5ルート・メニューじゃなく、タイトル・メニューを呼び出しているとか。
あるいは、よっぽど特殊な構造のDVDとか。
>>606辺りからのレスにあるVobBlankerで警告を処理してしまうか、
PgcEditでファーストプレイを、本編かルート・メニューに変更してしまえばOK
0655名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 16:10:15ID:wEBnzmSm0656名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 17:49:19ID:ny36fh1C0657名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 17:51:51ID:HCMb7Pcf普通にShrink→Decrypter使ってエラーも何もなく順調に作業出来るのに
焼いたと思しきDiskが全く再生できないんです。
ディスク入れてもプレイヤー自体が反応しないというか
「NO Disk」ってメッセージが出てしまうよーなシロモノが焼きあがる
というか・・。国産のディスクを使用してますし、作業のどこに
原因があるかわかりません。アドバイスをお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています