トップページcdr
1001コメント324KB

レンタルDVDを焼く情報スレの16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0525名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 19:02:41ID:7IxJ4VxC
>>523
圧縮する。

>>524
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP207JP207&q=%e3%81%9d%e3%81%86%e3%82%86%e3%81%86DVD
0526名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:25:19ID:orkzGgzY
>>523
容量が4.3Gでも隠しでDVDディスク情報も入っており、普通商品ディスクで4G越えていたら
そのままコピーしても読み込みデータが破損したりしていてその状態になる率が高い。ただ
プロテクト関連かもしれないから解析すれば余計なデータ捨てて収められる可能性もあるが、
基本は圧縮した方が失敗はないよ。
0527名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:49:51ID:nOLOTB86
>>523
Jumper:おまけのXファイル一話だけ削除すれば一層。(Vobblanker)
Batman Gotham Night:英語と日本語(音声、字幕)だけにすれば一層。(shrink)

このような例はいくらでもある。(メニュー+本編)のみの作品も少ないから、
予告編とか警告を削除(Blank化)すれば、十分に本一層容量になると思う。
0528名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 12:11:39ID:EVsI6duI
今日はもう?
0529名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 12:27:22ID:1EHwWna+
寝ます
0530友達の友達の名無しさん2008/07/23(水) 15:57:39ID:2U+sAv+U
>>522
なるほどー、特典映像が入ってるから2層式になってるんですね。納得しました。
わざわざ借りに行って調べてくれてありがとうございます。
0531名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 16:01:25ID:VVHjJPwW
質問ですいません。
去年の冬にパソ工房で買ったPCですが
Lesance DT 6000×2 RAM690G
CPU AMD64×2 6000*メモリ 2GB
HD 320GB
ドライブ DVDマルチ
ほとんどネトゲしか使用しないのですが、今回初めてディクリプター インストールしてコピーしたのですが
リップに30分位、書き込みに1時位でした。
ちなみにDVDは子供用に借りて来たプリキアです。
これ以上の速度でやるにはどうしたら良いのでしょうか?
0532名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 17:12:29ID:ztEepLkw
我慢するしかない
0533名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 19:16:40ID:vm831U7/
>>531
プロパティーからドライブ設定のDMAをONにするとリップ速度は上がるかも
焼きは書きこみ速度をちゃんと設定してないのかな?
0534名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 19:31:08ID:VVHjJPwW
>>533
レスありがとう。
速度上がる可能性があるのはうれしいです。
プロパティーはディクリプのですか? 携帯からで申し訳ありません。
0535名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 20:28:52ID:0xP6/8iV
>>531
シュリ→デクでやっていて、そのパソよりも性能低いけど(ノートだし)、
リッピングに1時間半のもので20〜30分、焼くのに10〜15分
どうみてもかかり過ぎだな
0536名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:29:36ID:ItsuxXm3
ImgBurnがVerupされたな。
フリーの焼きソフト(寄付は受け付けてるけど)では、これが一番だろう。
0537名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:02:52ID:kNtQsOmh
等倍速(1倍)で焼いたら、そのくらいだろうね。
焼き速度を、等倍以上に設定しててもそうなら、
よっぽどの変なメディアでも無い限り
DVDドライブかHDDの転送モードが遅いPIOになっている可能性あり。
(HDDはたぶんSATAだろうから、DVDが怪しいな)
PIO病でググって、確認してみて。文章だけじゃわかりづらいだろうから。
0538名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:38:42ID:VVHjJPwW
>>537
レスありがとう。
携帯でググってたら何かPIO病が怪しい感じです。
家に帰ったら実行してみます!
0539名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 00:25:01ID:Xs1rXwNk
ちょっと聞きたいんですけど、昨日クライモリを借りて来てDVDに焼こうとしたんだけどNO DISKってなります。他のDVDだと普通に焼けるんですけどクライモリだけ解析すら出来ないです。
他に何かやり方とかありますか?
0540名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 06:27:13ID:rutiZ6Tr
リップ 圧縮 焼きの、どの時点でダメなの?
デフォで使ってるソフトは何よ?Shrinkなら、ダメな場合が多いぞ。
他のソフトを試してみた?
0541名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 09:58:41ID:Xs1rXwNk
>>540
いつもはShrinkとDecrypterを使って焼いてます。
ShrinkでリッピンしようとDVDを入れたらDVDドライブがNO DISKと出てしまいます。
あとDVDデッキでは普通に見れるんですけどPCの方ではDVDを読みとらなく見る事が出来ません。
0542名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 11:37:55ID:U9/5zV59
ディスク自体をPCのドライブが認識してないんじゃなにも出来ない。ディsクとドライブの相性かも
しれないから諦めるしかない。
0543名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 15:47:26ID:mBqMiUaj
携帯からすいません

凶気の桜をレンタルしてきたんですがShrinkとDecrypterとFabで試したんですが全てエラーでリップ出来ません
何か方法ありますか?
0544名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 15:59:42ID:ypIEsGpE
この星の一等賞になりたいの僕は卓球で  そんだけーーーーー
0545名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 21:26:39ID:rutiZ6Tr
>>541
>>543
昔からこの手のプロテクトはドライブ依存の割合も大きいからなぁ。
ノートスリムじゃダメでも、読みの強いドライブだとアッサリだったとか。
保証の限りじゃないけど、ドライブを変えてやってみたら?
0546名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 21:42:59ID:Xs1rXwNk
>>542
>>545
焼けました。
なんかDVDに傷が入っていて読み込めなかったみたいです。
いろいろすいませんでした。
0547名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 21:55:07ID:mBqMiUaj
>>545
PCはデスクトップでXP SP2
CPUはAMD Athlon 1.00GHz
ドライブはpioneer DVD-RW DVR-107DとNEC DV-5500A

両方試してみましたがダメでした
今ディスクを見たら少し傷があるんですがこれのせいでしょうか?
0548名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 22:56:33ID:rutiZ6Tr
ここまで来たら、あとは可能性の問題だね。
ドライブも古そうだし、キズも原因なのかもしれない。
同タイトルのDVDをもう1度借りて、試してみるとか
他のドライブでやってみるとか。
この際、予備ドライブ買っても面白いかもね。

Decのログを表示させてやってみれば、エラーメッセージが出るが
最初から読めないんじゃ意味無いな。
0549名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 02:54:45ID:ErS3G+0T
>>547
傷かどうかは普通に再生してみて同じ個所で読めなくなるかで
ある程度は確認出来るよ
0550名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 12:15:34ID:mtgY076Y
>>547
http://pr.cgiboy.com/12125330
これ見れば良いよ☆
0551名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 12:26:42ID:ErS3G+0T
>>550
550のプロフィールか?www
0552名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 14:29:56ID:mtgY076Y
>>551
そうで御座います。
0553名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 03:28:21ID:PaxCApQ2
ピンチの ピンチの ピンチの連続 そーんーなとーきー ウルトラマーンーが!ほーしいー
ウルトラマンガアイアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0554名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:27:10ID:IloQ5Aha
>>548
Fabでもう一度やってみたら20時間ぐらい掛かってリップは出来たんですが
shrinkでエンコード100%になった時にエラーになってしまいました
エラーメッセージは「DVDshrinkはエラーにより続行する事ができません プログラミングエラー例外が発生しました」
もう泣きそうです

>>>549
PS3で再生しましたが途中で止まったり
画像が乱れたりするような場所はありませんでした
0555名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 14:59:33ID:ze+zeuBk
劣化か傷じゃないの?
0556名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 15:19:28ID:hSNsS07N
>>554
いやいや。少しずつでも前進出来てると思うべきだよ。
一応リップ自体は出来たんだから、後は圧縮の邪魔をしている何かを削除すればOK

Shrinkの再編集で本編だけにするか、Vobblankerで、不要箇所の処理をしてもいい。
そうすれば圧縮も成功すると思う。
0557名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 01:20:47ID:mLt9t4w7
ジャンパー借りれなかったorz
ジャンパー焼いた人居ますか?
Shrink+Decrypterじゃだめでしょうか?
0558名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 01:28:10ID:wRSsF63q
ジャンパーは糞
なんで母親がパラディンでその子供がジャンパーになるんだ
0559名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 10:33:21ID:oD2UrGJs
>>557
Clone2でX-File 1だけ抜けば一層→そのまま焼くか、Pgceditでボタン処理。
shrinkなら再編集で本編だけ取れば一層。
0560名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 11:41:29ID:MRu29gfQ
魔法にかけられてが面白かった
0561名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 15:22:28ID:YmbegcHH
>>554
hddが壊れる寸前じゃねーの?
0562名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 15:57:33ID:ho+LEf16
>>557
Decrypterで抜いて、VobBlankerでX Fileを削除して、ImgBurnで構築焼き。
これじゃダメなのか?
0563名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 18:13:56ID:79LoVlsR
やっぱりanyとvobでいじるのが一番速いし楽だな
0564名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 18:32:28ID:oMMD7ItO
シュリデクで全然困ったことがない俺はラッキーな方?
0565名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 18:45:55ID:9BBOC+7Z
>>564
普通
0566名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 02:14:06ID:3Ib73ION
vob通すよりFabPlatinumの方が全然速かった
0567名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 03:58:31ID:vB53jvqI
Fabだと警告とか余計なのを処理できないから
vobとanyになってしまう
0568名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 04:16:26ID:aHQYrIPf
カスタムでできるやん
0569名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 11:58:55ID:UxsudPXb
マンドクセ。shrinkとDecripterで処理できないのなんかやる気ねー。
相棒全部コピれたからもういいよ。
0570名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 14:13:48ID:2fJWnStM
ニコイチにしたり、新作案内とかがウザくなったり、
デフォの音声・字幕が気に入らなかったりとか、
そのままじゃ不満な所をいじるのも楽しみの1つ。

まぁ、「出来なきゃ、や〜めた!」って言うのも、人それぞれだね。
他にお気に入りが出来た時にも、Shrink&Decが通用するのを祈ってるよ。
0571名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 14:19:46ID:P28Vvd8i
こんな作業が楽しみとは、他に趣味がないんだなwww
0572名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 15:11:09ID:CVmfMppO
>>571
自己紹介乙www
0573名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 16:09:17ID:2fJWnStM
別にシッポ巻いて逃げるのを、バカにしてるわけじゃないよ。
楽しみ方は人それぞれだろ。

観るだけで満足なのもいれば、自分の気に入るまでいじるのもいるさ。
この場合、自身の探求心ってやつだよ。
0574名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 16:46:24ID:m5F4WUm4
人それぞれなのはさておき、見ててカワイソウになってくる楽しみだな。
0575名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 17:50:22ID:1Dl6diYG
any→ブランコ→シュリもやったけど、今はripit4me→ブランコ→シュリで落ち着いてる
0576名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 01:11:07ID:yGYzrmfQ
>>573
>他にお気に入りが出来た時にも、Shrink&Decが通用するのを祈ってるよ。

 バカにしていると思うなぁ〜〜
0577名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 01:39:36ID:Zzzo1DhQ
>別にシッポ巻いて逃げるのを
更に駄目押ししてるしw
悪気は無くて使ってるとしたら真性の馬鹿かやな奴だなw
0578名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 03:11:29ID:SC+nbXKE
>>568
必ずは、できないよ
メニュー部分に潜んでるパターンがかなりある

>>575
シェアかフリーか以外、その変更ってなんか意味あるの?
0579名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 04:28:36ID:XYm9+H6v
PathPlayer強制使え
0580名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 05:55:09ID:a0pymt9y
レンタルに直接関係無いけどリップしたDVDのファイルをそのままBDに書き写してもBDプレイヤーで再生できるの?
0581名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 05:56:21ID:STY2NllE
>>578
fixvtsの違いだろ
0582名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 09:39:12ID:dF+PHOC8
エイベ関係者じゃないけど、今日は安室BEST発売日。レンタルじゃないが、
リップしてすぐ中古屋に売れば高く売れると思う。すぐオリコン一位だからね。
0583名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 22:03:45ID:wRSEMifj
安室なんかもう終わった人間なんだから要らない。
0584名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 01:46:11ID:N2w0SeI1
安室ってだれだか思い出すのに3分くらいかかった。ヤンママ女に興味ねー。
0585名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 07:43:04ID:GBx0yDB0
>>583-584
おまえらも歳取ったなぁ
0586名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 08:43:38ID:Z65QiqrH
【EAC】(アルバム) 安室奈美恵 - BEST FICTION (DVDiso+TAK).rar 5,977,721,605 8e04afe728d76fc4dae3894d55af02033fc184e7
0587名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 12:28:58ID:ihp7Ru20
8GB(約3時間)のDVDをShrinkでエンコするのに約2時間かかるCPU(ペン4)とはおさらばして、エンコに特化した新しいCPUに変えたいんだけど、予算2〜3万円でおすすめCPU(MB費省く)ある?
各CPUのエンコのベンチテスト結果表みたいなのが無くて…
0588名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 13:28:27ID:yFtZyuPg
Q6600
0589名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 15:04:40ID:86vHjW+K
nrgファイルってなんていうソフトでDVDに焼くの?
0590名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 15:14:20ID:QzLoodIZ
>>582-585
文春の巻頭・原色美女図鑑にも出てるね。あの格好が似合うのは杉本、
安室、ゴマキ位だろうな、つまり外人顔。少なくとも西岡はネタにしか見えん。
>>585 あのヒールで踏んでもらいたい感覚はお子様には無理だろ?w
0591名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 15:20:08ID:QzLoodIZ
>>587-588
それより自分の基盤に乗せられるCPU形状を調べるのが先と思う。
HDDやメモリと違ってCPUはうPにも制限が多いから。「型番、改造」
とかでググれば、誰か人柱様も見つかるよ。それ先にしな。
0592名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 16:59:32ID:ihp7Ru20
>>591
CPUに合わせて安いM/Bに買い換える
HDD(320GB),DVD(liteon)は半年前に買い換えたばかりだからそのまま使用
メモリはPC3200(DDR400) 1GB(512+256×2)だから、当然、買い換えだろうと思う
0593名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 18:09:22ID:FPNnbdoe
>>592
2層DVDのエンコに2時間ってどれ位のサイズにエンコしてるんだ?
豚2500+、DDR400-1G、超マルチDVDのPC使ってるが2層→1層でも30分あれば余裕だが
0594名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 18:58:43ID:7ndm8FZB
全12話で、1枚に2話収録のアニメDVD全6巻を持ってるんですけど、
1枚3話収録で全4枚にして焼く方法ってありますか?
買ったDVDを保存用、焼いたものを観賞用にしようかと。
レンタルじゃなくてすいません。
0595名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 20:54:06ID:hnvsun/n
ボーン・スプレマシーがリッピングできない
情報を色々探しても決定版がなくて困ってる。
Fabでいけるってあったから、期待してたのに 最初のドライブサーチでreadエラーになってしまう・・・ orz

助けて!エライ人!
0596名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 21:00:13ID:+dlsU3FM
>>593
自動設定にしているよ(2層→1層)

どこか設定が不味いのかな?
0597名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 21:05:00ID:wPSyMwkm
>>594
そんな手間暇かけるぐらいなら
考えずにR買って焼いた方が早い
0598名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 21:40:31ID:N2w0SeI1
>>594
要するに4.7GBの中にデータを収めればいいだけなので、DVDからメニューや特典を外した形で
本編だけがどれくらいの大きさになるかだけ。リッピング段階でソノデータを圧縮してまとめてから
それをライティングソフトで焼けばいい。しかし圧縮で画質も落ちるしDVDプレーヤーでは再生できなくなったり
調整が大変。そんな手間をかけるくらいなら大容量HDD買ってISOデータをPCで閲覧する方が楽でしょ。
0599名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 23:18:45ID:O1srhuIS
>>595
リップ自体はDecで問題無かったはずだが、ドライブにも寄るからなぁ。
よっぽど古いか、読みが弱いやつじゃなかったら、>>575のやり方でいいはずだが。

認識しないなら、まずはキズや汚れを確認してみて。
ディスクとドライブをクリーニングしてもダメなら、
両方又は片方を変えてみるのも手だよ。
0600名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 23:46:34ID:I+x+U/dU
極々普通の再生専用DVDプレーヤーと
録画出来るDVDレコーダーがあれば
昔のビデオの様に繋げばダビング出来ないのですか?
何故かふと突然思ったのでwww

下らん事聞いてすみません。
0601名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 00:05:31ID:Bpa8WAHB
かなりの初心者ですが質問させてください。

CDアルバムを焼いているのですが
最後の1曲だけが取り込みできません。
全くできないわけではなく、取り込み率95%くらいで止まってしまいます。

CDを出して確認しましたが、盤面にキズなどはありませんでした。
レンタルではなく自分で買った新しいCDです。
解決法がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0602名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 00:11:56ID:0gRw9fvC
EAC!!EAC!!
0603名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 03:36:37ID:PLdCwDug
ウルトラマンの劇場版DVDなんだけど、ファイルパスに日本語が入ってるとIFOファイルが開けなくなる
これはコピーガードの一種なの? ちなみにプレイヤーはWMPで他のやつなら日本語入っても平気なんだけど
0604名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 04:56:20ID:PLdCwDug
すまん>>603自己解決
ガードとか関係なくフォルダ名に&入れてたことで起こったバグだった
0605名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 17:28:43ID:X//g6o3W
88ミニッツ、無事焼けたが観てすぐ捨てた
0606名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 21:55:28ID:CWkzdqbr
ボーンスプレマシーは特典とか非参照素材を
スティルイメージにしてやると
DECとshrinkだけでいけるぞ
0607名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 21:51:13ID:0Z/X2BBm
>>606
それだと、特典その他の映像が映ってる最中は、
ずっとスティルイメージで指定した画像を見続ける仕様のDVDが出来上がる。

ボーンの再生順がどうだったか忘れたけど、
最初に新作案内とか延々とやらかすやつだと、イヤになるな。
0608名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:02:54ID:IMM8jFnC
スティルイメージw
0609名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:43:05ID:TJQeRfDi
>>606
素直にVobBlankerを使えばオッケー、ってことですね。
0610名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:54:23ID:rhLCghN6
AnyDVDとVobBlankerの組み合わせが最強!
0611名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:15:37ID:bP2SOBdY
すみません、質問です。
DVD Decrypter を使った場合、パソコンに保存して鑑賞することは不可能でしょうか。

DVDに焼かないとみられないのでしょうか。
0612名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:34:47ID:0Z/X2BBm
再生ソフトが、リップしたファイルに対応していれば観られるよ。
つか、こういうのは取説読めばわかる事で、人に聞く事でもないな。
0613名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:42:31ID:MUj6dDIx
つかやってみればわかるだろ
0614名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:48:38ID:8uXyJGjD
ISOファイルを直接見たければFlavieでも使えばいいよ。
0615名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 00:01:41ID:gfFYAdoo
VHSをDVDに焼いている

いつVHSのわかめが悪化するかわからないからね。
0616名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 01:30:28ID:UqB5PVLq
今更ですか?
0617名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 01:36:39ID:dGfxQsAX
再生なしで保存に特化するならVHSのままでいいんじゃないの
0618名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 20:11:48ID:Ygaia3ju
なぁ今ドラゴンボールGTってめちゃくちゃ人気だよな。どこもかしこも借りられまくりだ
0619名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 21:51:52ID:iPX2qVSl
初心者ですいません
DVDFabHDDecrypterって、有料になるといくらですか?
DVDFabプラチナムも同じ値段ですか?
0620名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:06:18ID:Whll/lXc
*ttp://www.dvdfab.com/ja/index.htm

普通、品物の値段を知りたい時には、売ってる所で聞くっては常識じゃないのか?
あ、お宅の母国の換金レートは、自分で調べてくれよ。
0621名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 07:11:39ID:gFOrv40j
「太陽」がシュリデクで焼けなかった
比較的新しいものは限界なのかな?
0622名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 09:40:11ID:y9wxcdv8
>>607
スティルイメージはDVDメニューかチャプターメニューボタン
押せば一発でとばせるけどな
0623名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 10:08:00ID:lEY1Lgl/
スティルイメージはゴミだから
0624名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 16:50:08ID:2GC8H6KN
vobblankerでダミー化したほうがいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています