レンタルDVDを焼く情報スレの16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0481名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 22:27:43ID:EERtc+DX何枚も+DLを買うぐらいなら、分割焼きはしないのか?
複数話入ってるやつなら、分割すれば、1層で画質劣化なしだろ
0482名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 22:51:57ID:1AyJDB19洋画とかアニメとか、ジャンルにもよるし、1層化する圧縮率も絡んで来る。
再生する環境もまたしかり。
お気に入りを2通りで焼いて、自分で見比べるのが一番早くて確実だよ。
0483名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 04:45:35ID:yMZuO2lTググっても変なプロテクトかかってるらしいし
これってツタヤに文句言ったらレンタル料金返してもらえるの?
0484名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 07:33:55ID:mIuIImWGそれとも自動で両面に録画してくれるのでしょうか?
0485名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 08:36:54ID:a637OyExDLのメリットは1枚で収まる事だし、いちいち差し替えるのは面倒だね<2枚分割>
+R DLが大体250円/枚前後、DVDレンタルが150〜200円前後だから、DL焼き1枚当たりのコストは400〜450円前後
だから、同じDVDを2回以上観る又は日を置いて2回以上レンタルすると元は取れるし
あとはエンコすると画質低下(観る分ではあまり判らないけど)という事とDLはオリジナルと同じというの心理的な問題でどちらを選択するかだね
0486名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 09:32:32ID:yisktPEY>うぅ・・・不覚にも「(ryにかけられて」でちょっと抜いた(T_T)
0487名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 11:20:54ID:zYQQQE5/夏だな〜
0488名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 11:47:31ID:ENiW+EYxカセットテープやLDとは違うから大丈夫
そのままで焼けるよ
ただし、2層が焼けるドライブじゃないとダメです
とマジレス
0489名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 12:14:49ID:IFxN9iHU10枚スピの+R DLなら170円/枚ってところだな。
だが、DVDレンタルが150〜200円ってのはちょっとw
普通は新作300円以上が相場だろう。最近じゃ旧作でも200円以上のところが増えてる。
ま、ゲオの株主優待を使うか、半額レンタルデーにまとめて借りるなら別だが。
0490名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 12:47:54ID:a637OyEx0491名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 18:22:00ID:3YvQC+Ty新作でも230〜250円の間で借りられる
0492名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 18:47:04ID:CrQPQUFb0493名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 19:31:15ID:nkxYMrUZTSUTAYA DISCASだと、再生不可なディスクだった場合
同一タイトル又は他のタイトルが、無料で1枚(スポットレンタル)となるよ。
0494名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 22:26:56ID:9W0TwP3P0495名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 22:46:31ID:UwRu/Xnf0496名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 23:12:41ID:l+TSLtw2再生出来ない程割れてた事はCDも含めて一枚も経験ないな
0497名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 00:12:20ID:yi4OdOgvジ○リとかは、気の毒なくらいひどいのがあったな。
もっとも、ジブ○は早々に新品と入れ替わってるみたいだが。
あと、仁Dもキズがひどかった。
まぁ、アニオタじゃない層にウケてたから、扱いも酷かったのか?
0498友達の友達の名無しさん
2008/07/20(日) 00:32:50ID:FiLoq2jzお願いします。
0499名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 01:01:51ID:lFYhmJv/そうそう ウノレ○ラマソシリーズなんか特によく素晴らしく傷だらけの奴に出くわす
しかも読み取れないの確認したら処分して次仕入れの見込み無いらしいし
仕方ないからそういう場合勝手に研磨させてもらってる
0500名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 11:54:35ID:sueOInMrていうか入荷して間もないやつでも凄い傷が付いてることが多々ある。
0501名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 12:53:36ID:41aQ6TRZ爪かなにかで強く引っ掻いてるんだろう
0502名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 13:47:40ID:ABZmRGpFウ○アハウスっていうところでキッズ物が半額日で二泊三日で75円で借りられるから
重宝してるけど研磨しても再生不能なディスクってここだと決まって円周に沿って傷が付いてるんだよね。
それも丁度真ん中当たり。
自分の予想としては餓鬼とかがDVDプレイヤーでディスク高速回転中に本体を蹴っ飛ばしたり投げつけたり落としたりして
DVDプレイヤーの内部の部品とかピックアップレンズとかに擦りつけられて
通常使用じゃ考えられない傷が付いてるんだと思うんだ。
BDレンタルとかでこれがいくらベアディスク規格でもそういう想定外の扱い方されると破損して
店側は高価なBD失って涙目な事態が起きそう。
0503名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 13:52:48ID:OWyxRGuzPS3くらいだし。PS3くらいがけっとばせそうだがそんなに普及台数多くないし。
0504名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 15:10:59ID:VJ6l/qdHもう少し、品揃えが充実してきたらBDドライブ買おうと思うんだが、
BDをリプして、焼くとどれくらい時間掛かるんだ。
0505友達の友達の名無しさん
2008/07/20(日) 15:20:04ID:FiLoq2jz0506名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 16:05:15ID:yi4OdOgvとりあえず、ツタヤでもゲオでもいいから、行け!
記録面見て、金色だったら2層、銀なら1層だ。
金色なら>>427に書いてるのを、自分でやってみろ!
0507名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 16:29:43ID:iD2O9hhG普通は88分の作品で2層はないと思うが
0508名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 17:06:56ID:npsB2JhZDVDはエイリアンvsプレデター2(約8.2G)
DVD Decrypterでリップ 約15分
DVD Shrinkで詳細な分析解析 約15分
DVD Shrinkでエンコ 約80分
DVD Decrypterで焼 約15分
すごくエンコで時間喰うんだけどこんなもの、それともPCの限界
PC:アスロンXP、メモリ1GB、OS W2K
0509名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 17:13:33ID:lHeqCE4N0510名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 17:36:03ID:iD2O9hhG他の作業に比べてエンコに時間が掛かりすぎてるように思うけど
俺のC2duo,2Gだと15分も掛からん、リップと焼きは15分くらい
どうでもいいけど、エイリアンvsプレデター2は焼く必要ないくらい糞だよ。
0511名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 17:59:26ID:/EeZcI1PアスロンXPたってピンキリだからそれだけじゃ分からんが
マルチコアとは歴然の差が出るよ
0512名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 18:18:33ID:npsB2JhZあまり期待はしていなかってけど AVP2
すでに焼いたDVD -Rは不燃物の箱にあります
>>511
5年くらい前に発売されたバートンコア(2800+)のアスロンXP(雷鳥の次のコアだったと思う)
0513Soket774
2008/07/20(日) 20:53:30ID:m8us7ImTConvertXtoDvd使ってるけどエンコがクソ遅くてたまらん
0514名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 21:36:43ID:yqkQuZpr0515名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 00:48:06ID:XyMX5ATH俺はDVDをハードディスクに落とせればそれでいいんだ
DVDーRに焼くのは今はまだいい
んで、DVD Decrypter を導入してリッピングも正常に終了したんだが
再生できない
さらに、複数の指南サイトで言ってることが食いちがってるような
DVD Decrypteでリッピング→DVD Shrink で圧縮が主だけど
一つだけDVD Shrink でそのままバックアップできるといってるサイトもある
実際どうすればよいのか
0516名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 01:27:19ID:uIUujZdN最初から一層に圧縮して焼くつもりならShrinkでダイレクトエンコでおk
ただDecrypterでリップするよりコピガで引っ掛かり易い
再生はISOでリップしたんなら仮想ドライブでマウントしてやればおk
0517名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 01:32:48ID:uIUujZdN0518名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 02:13:07ID:P4/N5+4i今までShrink(圧縮率100%の設定)でリッピングして、少なくとも変なエラーが出たりしたことは一度もないんだけど、
それをDecrypterで同じ設定でリッピングしたら画質とかが変わったりするの?
0519名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 07:17:48ID:DnuKpzAAShrinkのヘルプ内の、ガイドを開くと
Shrinkでダメなら、Decrypterを使えと書いてある。
どちらも更新の止まったソフトだけど、少なくとも最終Verでは
Decrypterのほうが、リップは優っているんじゃないか?
同じDVDでも、リップしたファイルの大きさが違う事がある。
あと、デフォのままだと2層ディスクのレイヤーブレイクを、Shrinkは記録しない。
+R DLに焼く場合は、Decrypterでリップしたほうが、正確だし、後が楽。
リップする時、より正確なのを取るか、使い勝手を優先するかは本人の自由。
ただし、1つしか知らないと、ダメだった時の応用が利かない。
オレなら、やり直す手間を考えたら、正確な方を取る。
0520名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 09:40:26ID:Xapto2V0jumping boyは各ソフト(Any,Fab)もガード扱いしてないので、これからも
ちょくちょく出てくる可能性は高い。非参照素材の質なんだが、shrinkだけ
でやっていると戸惑う。(3.2だけだから。)Dec→shrinkでは正常。
0521友達の友達の名無しさん
2008/07/22(火) 03:26:30ID:I6rikcsA早速ゲオに行ってきました。
そしたら、3枚目が2層式になってました。
これはありえますか?。
0522名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 03:42:58ID:LjaNHnC2気になって調べてみたら3巻と7巻は特典映像が入ってて3巻だけが唯一2層になってるらしい
だから決して間違いではない。
0523名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 12:57:36ID:X4l/VAQ1こんな場合はDL+Rで焼かないとダメなの
0524名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 15:04:50ID:KQxJTb3c知っている方いたら教えてください。
お願いいたします。
0525名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 19:02:41ID:7IxJ4VxC圧縮する。
>>524
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP207JP207&q=%e3%81%9d%e3%81%86%e3%82%86%e3%81%86DVD
0526名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 09:25:19ID:orkzGgzY容量が4.3Gでも隠しでDVDディスク情報も入っており、普通商品ディスクで4G越えていたら
そのままコピーしても読み込みデータが破損したりしていてその状態になる率が高い。ただ
プロテクト関連かもしれないから解析すれば余計なデータ捨てて収められる可能性もあるが、
基本は圧縮した方が失敗はないよ。
0527名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 09:49:51ID:nOLOTB86Jumper:おまけのXファイル一話だけ削除すれば一層。(Vobblanker)
Batman Gotham Night:英語と日本語(音声、字幕)だけにすれば一層。(shrink)
このような例はいくらでもある。(メニュー+本編)のみの作品も少ないから、
予告編とか警告を削除(Blank化)すれば、十分に本一層容量になると思う。
0528名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 12:11:39ID:EVsI6duI0529名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 12:27:22ID:1EHwWna+0530友達の友達の名無しさん
2008/07/23(水) 15:57:39ID:2U+sAv+Uなるほどー、特典映像が入ってるから2層式になってるんですね。納得しました。
わざわざ借りに行って調べてくれてありがとうございます。
0531名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 16:01:25ID:VVHjJPwW去年の冬にパソ工房で買ったPCですが
Lesance DT 6000×2 RAM690G
CPU AMD64×2 6000*メモリ 2GB
HD 320GB
ドライブ DVDマルチ
ほとんどネトゲしか使用しないのですが、今回初めてディクリプター インストールしてコピーしたのですが
リップに30分位、書き込みに1時位でした。
ちなみにDVDは子供用に借りて来たプリキアです。
これ以上の速度でやるにはどうしたら良いのでしょうか?
0532名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 17:12:29ID:ztEepLkw0533名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 19:16:40ID:vm831U7/プロパティーからドライブ設定のDMAをONにするとリップ速度は上がるかも
焼きは書きこみ速度をちゃんと設定してないのかな?
0534名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 19:31:08ID:VVHjJPwWレスありがとう。
速度上がる可能性があるのはうれしいです。
プロパティーはディクリプのですか? 携帯からで申し訳ありません。
0535名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 20:28:52ID:0xP6/8iVシュリ→デクでやっていて、そのパソよりも性能低いけど(ノートだし)、
リッピングに1時間半のもので20〜30分、焼くのに10〜15分
どうみてもかかり過ぎだな
0536名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 21:29:36ID:ItsuxXm3フリーの焼きソフト(寄付は受け付けてるけど)では、これが一番だろう。
0537名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 23:02:52ID:kNtQsOmh焼き速度を、等倍以上に設定しててもそうなら、
よっぽどの変なメディアでも無い限り
DVDドライブかHDDの転送モードが遅いPIOになっている可能性あり。
(HDDはたぶんSATAだろうから、DVDが怪しいな)
PIO病でググって、確認してみて。文章だけじゃわかりづらいだろうから。
0538名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 23:38:42ID:VVHjJPwWレスありがとう。
携帯でググってたら何かPIO病が怪しい感じです。
家に帰ったら実行してみます!
0539名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 00:25:01ID:Xs1rXwNk他に何かやり方とかありますか?
0540名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 06:27:13ID:rutiZ6Trデフォで使ってるソフトは何よ?Shrinkなら、ダメな場合が多いぞ。
他のソフトを試してみた?
0541名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 09:58:41ID:Xs1rXwNkいつもはShrinkとDecrypterを使って焼いてます。
ShrinkでリッピンしようとDVDを入れたらDVDドライブがNO DISKと出てしまいます。
あとDVDデッキでは普通に見れるんですけどPCの方ではDVDを読みとらなく見る事が出来ません。
0542名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 11:37:55ID:U9/5zV59しれないから諦めるしかない。
0543名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 15:47:26ID:mBqMiUaj凶気の桜をレンタルしてきたんですがShrinkとDecrypterとFabで試したんですが全てエラーでリップ出来ません
何か方法ありますか?
0544名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 15:59:42ID:ypIEsGpE0545名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 21:26:39ID:rutiZ6Tr>>543
昔からこの手のプロテクトはドライブ依存の割合も大きいからなぁ。
ノートスリムじゃダメでも、読みの強いドライブだとアッサリだったとか。
保証の限りじゃないけど、ドライブを変えてやってみたら?
0546名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 21:42:59ID:Xs1rXwNk>>545
焼けました。
なんかDVDに傷が入っていて読み込めなかったみたいです。
いろいろすいませんでした。
0547名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 21:55:07ID:mBqMiUajPCはデスクトップでXP SP2
CPUはAMD Athlon 1.00GHz
ドライブはpioneer DVD-RW DVR-107DとNEC DV-5500A
両方試してみましたがダメでした
今ディスクを見たら少し傷があるんですがこれのせいでしょうか?
0548名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 22:56:33ID:rutiZ6Trドライブも古そうだし、キズも原因なのかもしれない。
同タイトルのDVDをもう1度借りて、試してみるとか
他のドライブでやってみるとか。
この際、予備ドライブ買っても面白いかもね。
Decのログを表示させてやってみれば、エラーメッセージが出るが
最初から読めないんじゃ意味無いな。
0549名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 02:54:45ID:ErS3G+0T傷かどうかは普通に再生してみて同じ個所で読めなくなるかで
ある程度は確認出来るよ
0550名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 12:15:34ID:mtgY076Yhttp://pr.cgiboy.com/12125330
これ見れば良いよ☆
0551名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 12:26:42ID:ErS3G+0T550のプロフィールか?www
0552名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 14:29:56ID:mtgY076Yそうで御座います。
0553名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 03:28:21ID:PaxCApQ2ウルトラマンガアイアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0554名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 14:27:10ID:IloQ5AhaFabでもう一度やってみたら20時間ぐらい掛かってリップは出来たんですが
shrinkでエンコード100%になった時にエラーになってしまいました
エラーメッセージは「DVDshrinkはエラーにより続行する事ができません プログラミングエラー例外が発生しました」
もう泣きそうです
>>>549
PS3で再生しましたが途中で止まったり
画像が乱れたりするような場所はありませんでした
0555名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 14:59:33ID:ze+zeuBk0556名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:19:28ID:hSNsS07Nいやいや。少しずつでも前進出来てると思うべきだよ。
一応リップ自体は出来たんだから、後は圧縮の邪魔をしている何かを削除すればOK
Shrinkの再編集で本編だけにするか、Vobblankerで、不要箇所の処理をしてもいい。
そうすれば圧縮も成功すると思う。
0557名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 01:20:47ID:mLt9t4w7ジャンパー焼いた人居ますか?
Shrink+Decrypterじゃだめでしょうか?
0558名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 01:28:10ID:wRSsF63qなんで母親がパラディンでその子供がジャンパーになるんだ
0559名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 10:33:21ID:oD2UrGJsClone2でX-File 1だけ抜けば一層→そのまま焼くか、Pgceditでボタン処理。
shrinkなら再編集で本編だけ取れば一層。
0560名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 11:41:29ID:MRu29gfQ0561名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 15:22:28ID:YmbegcHHhddが壊れる寸前じゃねーの?
0562名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 15:57:33ID:ho+LEf16Decrypterで抜いて、VobBlankerでX Fileを削除して、ImgBurnで構築焼き。
これじゃダメなのか?
0563名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 18:13:56ID:79LoVlsR0564名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 18:32:28ID:oMMD7ItO0565名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 18:45:55ID:9BBOC+7Z普通
0566名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 02:14:06ID:3Ib73ION0567名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 03:58:31ID:vB53jvqIvobとanyになってしまう
0568名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 04:16:26ID:aHQYrIPf0569名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 11:58:55ID:UxsudPXb相棒全部コピれたからもういいよ。
0570名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 14:13:48ID:2fJWnStMデフォの音声・字幕が気に入らなかったりとか、
そのままじゃ不満な所をいじるのも楽しみの1つ。
まぁ、「出来なきゃ、や〜めた!」って言うのも、人それぞれだね。
他にお気に入りが出来た時にも、Shrink&Decが通用するのを祈ってるよ。
0571名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 14:19:46ID:P28Vvd8i0572名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 15:11:09ID:CVmfMppO自己紹介乙www
0573名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 16:09:17ID:2fJWnStM楽しみ方は人それぞれだろ。
観るだけで満足なのもいれば、自分の気に入るまでいじるのもいるさ。
この場合、自身の探求心ってやつだよ。
0574名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 16:46:24ID:m5F4WUm40575名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 17:50:22ID:1Dl6diYG0576名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 01:11:07ID:yGYzrmfQ>他にお気に入りが出来た時にも、Shrink&Decが通用するのを祈ってるよ。
バカにしていると思うなぁ〜〜
0577名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 01:39:36ID:Zzzo1DhQ更に駄目押ししてるしw
悪気は無くて使ってるとしたら真性の馬鹿かやな奴だなw
0578名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 03:11:29ID:SC+nbXKE必ずは、できないよ
メニュー部分に潜んでるパターンがかなりある
>>575
シェアかフリーか以外、その変更ってなんか意味あるの?
0579名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 04:28:36ID:XYm9+H6v0580名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 05:55:09ID:a0pymt9y0581名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 05:56:21ID:STY2NllEfixvtsの違いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています