トップページcdr
1001コメント324KB

レンタルDVDを焼く情報スレの16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0430名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 10:05:05ID:oSdTFhD+
>>427
できなの
0431名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 10:27:43ID:GNbbo2Cr
>>429
マジレスじゃないだろうなwww
0432名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 10:41:58ID:atB0S4Xy
みんな、レンタルのは圧縮しないで-R DLか+R DLに焼いてるの?
0433名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 12:04:51ID:Dw1PaGCr
ものによる
0434名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 13:03:09ID:tnaHQuYp
ひとによる
0435名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 18:06:21ID:FkpmeTBW
きぶんによる
04361852008/07/11(金) 18:42:11ID:GA7uV+lo
もう寝ます
0437名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 23:35:15ID:BoO43eIv
>>427
要するに>>325を要約すると、オリジナルのレイヤーブレイクポイントと同じ箇所に
レイヤーブレイクを設定したほうが、再生互換性が高いって意味だろ。

それの自由度の高い+R DLのほうが、優れているというわけで、
1層目を全部書き込まないと次に行けない-R DLは、圧縮しても1層目を全部書き込むのは一緒。
無圧縮と比べても、レイヤーブレイクがズレるだけで、全く意味が無い。

最近の2層対応プレーヤーは、どんどん進化しているから、-R DLでも問題無いかもしれないが
どっちがイイとしたら、オリジナルにより近い仕様になる+R DLのほうがイイね。
0438名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 23:56:17ID:TPRmknh8
>>437
なるほど、そんなに単純には行かないのね
まだコスト高だけど、何度見ても良いDVDは+R DLに焼きます

今日はこれでもう寝ます
0439名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 00:16:45ID:5pudEc1K
AUTORUN.INF氏ね
04403492008/07/12(土) 00:19:57ID:lU/9sN+a
>>421
なんで俺Fabダメだったんだろ
Shift押しながら挿入まではいけたんだがな
成功事例があるなら、再チャレンジの意欲がわいてきたよ
報告ありがとう
アク禁でレス出来なかった。携帯からカキコは初だ
見苦しかったら済まない
0441名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 01:21:19ID:1oSr70+Q
ガチョピーン
0442名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 01:25:17ID:7wyzcQnl
>>440
レンタルして来たワルボロって映画が>>136 状態。
今Shift押しながらディスク挿入したらShrinkでリップ出来たよ

教えてくれた>>136>>421 ありがとう。
0443名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 02:27:37ID:BG1rH8Un
俺は今までそういう経験がないな
Shrink→Decrytperだけど、ミスは一回もない
ただ、最新作とかちまたの人気作なんて借りずに、マニアックなもの(アダルトじゃないよ)を借りてるから、暗号化されてないのもある。だからかな?
0444名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 09:27:02ID:AHQFdukV
電王&キバ クライマックス刑事はシュリデクで問題無し
0445名無しさん◎書き込み中2008/07/14(月) 10:22:02ID:N0XBsczo
最新とか関係なく普通そんな変なコピーガードかけないと思うけどな
むしろ比較的マニアックな物ほどautorun仕込んだり陰湿なコピー対策してるヒネクレディスクが多いと思う
0446名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 02:57:41ID:yEQE/uPt
何だ、かんだで
ひぐらしも問題無かったなぁ
0447名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 08:45:16ID:lI55fnYG
チョット教えて

今まで意識せずDecrypter→ FILE形式→ Shrinkしていたのですが、Decrypter→ ISO形式→ Shrinkで行う方法はないのでしょうか?
+R DLの単価が安くなってきたので、最近はISOファイルでリップする機会が多くて…
0448名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 10:08:53ID:ynUEs6J0
>>447
Decrypter→ ISO形式→ Shrink→ ディスクイメージで開く
0449名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 10:18:25ID:MJ614v/c
>>447
1.Decrypter → ISO形式リップ(MDSファイル付き)
2.Imgburn  → MDSファイルを指定して焼く

これだけ。
0450名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 10:35:25ID:CsNRiijH
電王はテレビ版の11巻にはついていたけど
最終巻はオートラン機能が消えていた
苦情でもいったのかな
0451名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 17:51:30ID:UeVIl+Yq
質問お願いします。
太陽誘電の8倍速の-Rメディアに焼いているのですが、ビクターのプレイヤーで
再生すると90分過ぎるあたりからブロックのイズが出ます。
同じディスクを他の部屋のプレイヤーやパソコンで再生すると大丈夫だったり
するのですが、これはビクターのプレイヤーが5〜6年前の古い機種だから
-Rを読むのが苦手とか、そういう理由だったりするのでしょうか?
それともノートパソコンだから焼きが甘くて当然なのでしょうか?
メディアはDR-47WTY50BAというのを使っているのですが、8倍速のものより
16倍速のものを使う方が信頼性は増すのでしょうか?

パソコンは先月買ったデルのノートで、コア2Duo,2G,XP,です。
04524472008/07/16(水) 21:19:17ID:gCSA3iZh
>>448,449
遅れす申し訳ないです
何とかなりそうです サンクス
0453名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 21:44:03ID:WcXu1fKy
ドライブの型番くらい晒せや。

焼き方(速度)についてはどうなの?
確かにノート用スリムドライブは、5インチドライブより焼きが甘くなるが
良いメディアと設定次第で、何とかなる事も多い。
でも、外付けのほうが、安定してるんだなw

メディアは、ドライブとの相性もあるんで何とも言えないけど
国産品なら、どちらでも可だと思う。
04544512008/07/17(木) 07:42:48ID:AIk67W7M
今日はもう寝ます。
0455名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 09:23:31ID:+gv0dSNy
みんな、レンタルDVD焼く時って「特典」とか外して焼いてます?
0456名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 09:30:04ID:0rAxQ/HP
>>455
圧縮せず入るなら外さない。
0457名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 09:46:31ID:5p/zPWGe
勃起
0458名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 12:20:39ID:U8IrIT2L
今日はもう寝ます。
白熊、魔法、ヒットラーShrink&Decrytperで問題無し。
0459名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 19:14:04ID:+O/8j6hX
ところで焼いたDVDはその後どうしてるの?
0460名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 19:23:36ID:D+tekjUh
棚にしまう
0461名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 20:34:19ID:zmCAvRDG
>>459
んな事聞いてどうするんだw
0462名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 21:02:11ID:rEBny1kV
>>459
表にマジックで「撮影、隣の奥さんの」と書き込んで
盤面に引っかき傷をつけて捨てておく
0463名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 22:43:20ID:/tqCUNsy
Shrinkでリッピングすると、DVDに書いてある時間と分析結果の時間が違うことがあるけど普通?
見るのには、問題ないけど。
04644592008/07/17(木) 22:54:21ID:+O/8j6hX
>>461
焼いても2度と見ないから皆はどうしてるのかと思ってききました。
0465名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 23:55:03ID:HMgAcnpE
二度と観ないようなのは焼かない
0466名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 23:58:36ID:VgLEN65C
>>463
普通。あくまで加工してしまったファイルを計測してCPUが時間を表示しているため。容量が同じでも
ファイル形式が違うと計測時間の表示も変わるのと同じ。
0467名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 01:03:12ID:ugq2vELG
>>459
気に入った映画、ドラマ、アニメのDVDは何回も観るし
好きなシーンやセリフを覚えたり、画像保存して絵を描く。

wikiで色々と調べる。 時代背景、作品のエピソードなどなど
そして、改めて観る。
0468名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 09:18:56ID:Fm1ZdtXh
ドキュメンタリーは研究のために何回も見る
0469名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 10:00:25ID:S9PEzHoo
うぅ・・・不覚にも「魔法に(ry」でちょっと泣いた(T_T)
ライラは途中で寝た
0470名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 10:29:57ID:U0iVXnCp
ラ・ラ・ラ・ライラ!は?
0471名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 12:49:07ID:mzqmmApe
1.ますHDDにISO形式で保存
2.Shrinkでエンコード、DVD-Rに焼く
3.鑑賞
4.出来の良い映画なら+R DLで再焼き&ISOファイルは消去不可扱い
面白くない映画ならDVD-Rで保存、ISOファイルは消去
出来の悪い映画はDVD-R、ISOファイルとも破棄・消去

ちなみに+R DLで残っているのもの
刑事コロンボ Vol.1,2,10,14
ガンダム0083 Vol.1〜4、逆襲のシャア
シャーロックホームズ 4つの署名、バスカヴィル
ポアロ ABC、スタイルズ荘
さらば宇宙戦艦ヤマト
0472友達の友達の名無しさん2008/07/18(金) 13:42:29ID:VvV0GF8k
レンタルされている プリズン・ブレイク3 は全て1層式ですか?。
0473名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 15:31:53ID:2QwoAZm9
ガンダム君か
0474名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 16:42:31ID:3GL1u94I
残ってるものなんて誰も聞いてねえしw
0475名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 16:50:44ID:2fUcFRBW
>>470
糞杉ですたorzこれに関しては尼のレビューが正しいw
焼かずに返しちゃった。
0476名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 17:52:40ID:hKWIPBQb
銀色のシーズンは焼けたけど糞杉た
オリウォン座はもう一度見てもいいかな。
0477名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 19:52:55ID:BA6KDtJS
オリヲン座か・・・
0478名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 20:32:44ID:Fm1ZdtXh
DVD-Rで焼くのとDVD+R DL(もしくはDVD+R)で焼くのに、ずごい変わりがあるんですか?
初心者の質問でごめんなさい
0479名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 21:27:44ID:ugq2vELG
圧縮したら、微妙に画質が悪くなる。
そのまま焼けば、劣化しないと普通に考えれば分かるだろ。
0480名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 21:43:37ID:Fm1ZdtXh
普通に見る分には分からないですけど
DVD+R DLは高いですからね
DVD-Rで充分かな
0481名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 22:27:43ID:EERtc+DX
>>471
何枚も+DLを買うぐらいなら、分割焼きはしないのか?
複数話入ってるやつなら、分割すれば、1層で画質劣化なしだろ
0482名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 22:51:57ID:1AyJDB19
>>478
洋画とかアニメとか、ジャンルにもよるし、1層化する圧縮率も絡んで来る。
再生する環境もまたしかり。

お気に入りを2通りで焼いて、自分で見比べるのが一番早くて確実だよ。
0483名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 04:45:35ID:yMZuO2lT
ワイスピ X3 リップ出来なかった
ググっても変なプロテクトかかってるらしいし
これってツタヤに文句言ったらレンタル料金返してもらえるの?
0484名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 07:33:55ID:mIuIImWG
2層のDVDってやっぱり手で裏返さないと両面録画できないですか?
それとも自動で両面に録画してくれるのでしょうか?
0485名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 08:36:54ID:a637OyEx
>>481
DLのメリットは1枚で収まる事だし、いちいち差し替えるのは面倒だね<2枚分割>

+R DLが大体250円/枚前後、DVDレンタルが150〜200円前後だから、DL焼き1枚当たりのコストは400〜450円前後
だから、同じDVDを2回以上観る又は日を置いて2回以上レンタルすると元は取れるし
あとはエンコすると画質低下(観る分ではあまり判らないけど)という事とDLはオリジナルと同じというの心理的な問題でどちらを選択するかだね
0486名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 09:32:32ID:yisktPEY
>>469
>うぅ・・・不覚にも「(ryにかけられて」でちょっと抜いた(T_T)
0487名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 11:20:54ID:zYQQQE5/
>>484
夏だな〜
0488名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 11:47:31ID:ENiW+EYx
>>484
カセットテープやLDとは違うから大丈夫
そのままで焼けるよ
ただし、2層が焼けるドライブじゃないとダメです

とマジレス
0489名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 12:14:49ID:IFxN9iHU
>>485
10枚スピの+R DLなら170円/枚ってところだな。
だが、DVDレンタルが150〜200円ってのはちょっとw
普通は新作300円以上が相場だろう。最近じゃ旧作でも200円以上のところが増えてる。

ま、ゲオの株主優待を使うか、半額レンタルデーにまとめて借りるなら別だが。
0490名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 12:47:54ID:a637OyEx
ツタヤとかギャオじゃなくて某ビック湾の値段なんだけど
0491名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 18:22:00ID:3YvQC+Ty
宅配レンタルで借りて、焼くのが常道
新作でも230〜250円の間で借りられる
0492名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 18:47:04ID:CrQPQUFb
店で借りると、これアウトだろってくらいの傷の着いた物が入ってるけどオンラインだとそういう所の管理はどうなの?
0493名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 19:31:15ID:nkxYMrUZ
店頭でのレンタルと同じ。
TSUTAYA DISCASだと、再生不可なディスクだった場合
同一タイトル又は他のタイトルが、無料で1枚(スポットレンタル)となるよ。
0494名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 22:26:56ID:9W0TwP3P
どういう扱い方したら、こんな傷が付くんだよってぐらい酷いのあるよな。
0495名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 22:46:31ID:UwRu/Xnf
割れてたりとかな
0496名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 23:12:41ID:l+TSLtw2
真中の穴の所がちょっとだけ割れてるのはあったけど
再生出来ない程割れてた事はCDも含めて一枚も経験ないな
0497名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 00:12:20ID:yi4OdOgv
店頭物の、幼児向けアニメ(ア○パン○ン等)とか、
ジ○リとかは、気の毒なくらいひどいのがあったな。
もっとも、ジブ○は早々に新品と入れ替わってるみたいだが。

あと、仁Dもキズがひどかった。
まぁ、アニオタじゃない層にウケてたから、扱いも酷かったのか?
0498友達の友達の名無しさん2008/07/20(日) 00:32:50ID:FiLoq2jz
>>427
お願いします。
0499名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 01:01:51ID:lFYhmJv/
>>497
そうそう ウノレ○ラマソシリーズなんか特によく素晴らしく傷だらけの奴に出くわす
しかも読み取れないの確認したら処分して次仕入れの見込み無いらしいし
仕方ないからそういう場合勝手に研磨させてもらってる
0500名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 11:54:35ID:sueOInMr
よく行く店はジャンル関係なしに入荷から時間が経てば何でも傷&汚れだらけ。
ていうか入荷して間もないやつでも凄い傷が付いてることが多々ある。
0501名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 12:53:36ID:41aQ6TRZ
ちょっと落としたくらいじゃ傷なんてつかない
爪かなにかで強く引っ掻いてるんだろう
0502名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 13:47:40ID:ABZmRGpF
>>501
ウ○アハウスっていうところでキッズ物が半額日で二泊三日で75円で借りられるから
重宝してるけど研磨しても再生不能なディスクってここだと決まって円周に沿って傷が付いてるんだよね。
それも丁度真ん中当たり。
自分の予想としては餓鬼とかがDVDプレイヤーでディスク高速回転中に本体を蹴っ飛ばしたり投げつけたり落としたりして
DVDプレイヤーの内部の部品とかピックアップレンズとかに擦りつけられて
通常使用じゃ考えられない傷が付いてるんだと思うんだ。
BDレンタルとかでこれがいくらベアディスク規格でもそういう想定外の扱い方されると破損して
店側は高価なBD失って涙目な事態が起きそう。
0503名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 13:52:48ID:OWyxRGuz
ただブルーレイの再生機は今のところけっとばすような形のものはほとんどないだろ。コンソールタイプのものか
PS3くらいだし。PS3くらいがけっとばせそうだがそんなに普及台数多くないし。
0504名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 15:10:59ID:VJ6l/qdH
TSUTAYAのBDレンタルが全国的になって、まだ作品自体は少ないけど
もう少し、品揃えが充実してきたらBDドライブ買おうと思うんだが、
BDをリプして、焼くとどれくらい時間掛かるんだ。
0505友達の友達の名無しさん2008/07/20(日) 15:20:04ID:FiLoq2jz
>>472の件についてどなたかお願いします。
0506名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 16:05:15ID:yi4OdOgv
で、>>472か、>>427か、どっちなんだ?
とりあえず、ツタヤでもゲオでもいいから、行け!
記録面見て、金色だったら2層、銀なら1層だ。
金色なら>>427に書いてるのを、自分でやってみろ!
0507名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 16:29:43ID:iD2O9hhG
>>505
普通は88分の作品で2層はないと思うが
0508名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 17:06:56ID:npsB2JhZ
今日初めてDVD Shrinkを使った

DVDはエイリアンvsプレデター2(約8.2G)
DVD Decrypterでリップ 約15分
DVD Shrinkで詳細な分析解析 約15分
DVD Shrinkでエンコ 約80分
DVD Decrypterで焼  約15分

すごくエンコで時間喰うんだけどこんなもの、それともPCの限界

PC:アスロンXP、メモリ1GB、OS W2K
0509名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 17:13:33ID:lHeqCE4N
プレス機買った奴いないの
0510名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 17:36:03ID:iD2O9hhG
>>508
他の作業に比べてエンコに時間が掛かりすぎてるように思うけど
俺のC2duo,2Gだと15分も掛からん、リップと焼きは15分くらい

どうでもいいけど、エイリアンvsプレデター2は焼く必要ないくらい糞だよ。
0511名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 17:59:26ID:/EeZcI1P
>>508
アスロンXPたってピンキリだからそれだけじゃ分からんが
マルチコアとは歴然の差が出るよ
0512名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 18:18:33ID:npsB2JhZ
>>510
あまり期待はしていなかってけど AVP2
すでに焼いたDVD -Rは不燃物の箱にあります

>>511
5年くらい前に発売されたバートンコア(2800+)のアスロンXP(雷鳥の次のコアだったと思う)
0513Soket7742008/07/20(日) 20:53:30ID:m8us7ImT
DVD Shrinkがデフォなのね。
ConvertXtoDvd使ってるけどエンコがクソ遅くてたまらん
0514名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 21:36:43ID:yqkQuZpr
シュリデクが当たり前だと思っていたので、デクでリッピングできるなんて知らなかったよw
0515名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 00:48:06ID:XyMX5ATH
一応ググって、やってみて、失敗した上で質問なんだが

俺はDVDをハードディスクに落とせればそれでいいんだ
DVDーRに焼くのは今はまだいい
んで、DVD Decrypter を導入してリッピングも正常に終了したんだが
再生できない

さらに、複数の指南サイトで言ってることが食いちがってるような
DVD Decrypteでリッピング→DVD Shrink で圧縮が主だけど
一つだけDVD Shrink でそのままバックアップできるといってるサイトもある

実際どうすればよいのか
0516名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 01:27:19ID:uIUujZdN
>>515
最初から一層に圧縮して焼くつもりならShrinkでダイレクトエンコでおk
ただDecrypterでリップするよりコピガで引っ掛かり易い
再生はISOでリップしたんなら仮想ドライブでマウントしてやればおk
0517名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 01:32:48ID:uIUujZdN
ってかテンプレにも書いてあるから見れ
0518名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 02:13:07ID:P4/N5+4i
いまいちShrinkとDecrypterのリッピング能力の違いがよくわからない。
今までShrink(圧縮率100%の設定)でリッピングして、少なくとも変なエラーが出たりしたことは一度もないんだけど、
それをDecrypterで同じ設定でリッピングしたら画質とかが変わったりするの?
0519名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 07:17:48ID:DnuKpzAA
厳密に言えば違う。ただし見た目じゃどうかな?

Shrinkのヘルプ内の、ガイドを開くと
Shrinkでダメなら、Decrypterを使えと書いてある。
どちらも更新の止まったソフトだけど、少なくとも最終Verでは
Decrypterのほうが、リップは優っているんじゃないか?
同じDVDでも、リップしたファイルの大きさが違う事がある。

あと、デフォのままだと2層ディスクのレイヤーブレイクを、Shrinkは記録しない。
+R DLに焼く場合は、Decrypterでリップしたほうが、正確だし、後が楽。

リップする時、より正確なのを取るか、使い勝手を優先するかは本人の自由。
ただし、1つしか知らないと、ダメだった時の応用が利かない。
オレなら、やり直す手間を考えたら、正確な方を取る。
0520名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 09:40:26ID:Xapto2V0
>>518
jumping boyは各ソフト(Any,Fab)もガード扱いしてないので、これからも
ちょくちょく出てくる可能性は高い。非参照素材の質なんだが、shrinkだけ
でやっていると戸惑う。(3.2だけだから。)Dec→shrinkでは正常。
0521友達の友達の名無しさん2008/07/22(火) 03:26:30ID:I6rikcsA
>>506-507
早速ゲオに行ってきました。
そしたら、3枚目が2層式になってました。
これはありえますか?。
0522名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 03:42:58ID:LjaNHnC2
あり得るも何も実際そうなってるならそうなんでしょとしか言いようが無いけれど、
気になって調べてみたら3巻と7巻は特典映像が入ってて3巻だけが唯一2層になってるらしい
だから決して間違いではない。
0523名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:57:36ID:X4l/VAQ1
片面2層で容量が4.3GのDVDを圧縮せずそのままDVD-Rに焼いたんだけど、再生(SANYOのDVDレコーダー)途中で止まってしまう(3枚焼いてすべて止まる)
こんな場合はDL+Rで焼かないとダメなの
0524名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 15:04:50ID:KQxJTb3c
スレズレで申し訳ありませんが、そうゆうDVDを格安で売ってくれるサイトとか知りませんか?
知っている方いたら教えてください。
お願いいたします。
0525名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 19:02:41ID:7IxJ4VxC
>>523
圧縮する。

>>524
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP207JP207&q=%e3%81%9d%e3%81%86%e3%82%86%e3%81%86DVD
0526名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:25:19ID:orkzGgzY
>>523
容量が4.3Gでも隠しでDVDディスク情報も入っており、普通商品ディスクで4G越えていたら
そのままコピーしても読み込みデータが破損したりしていてその状態になる率が高い。ただ
プロテクト関連かもしれないから解析すれば余計なデータ捨てて収められる可能性もあるが、
基本は圧縮した方が失敗はないよ。
0527名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:49:51ID:nOLOTB86
>>523
Jumper:おまけのXファイル一話だけ削除すれば一層。(Vobblanker)
Batman Gotham Night:英語と日本語(音声、字幕)だけにすれば一層。(shrink)

このような例はいくらでもある。(メニュー+本編)のみの作品も少ないから、
予告編とか警告を削除(Blank化)すれば、十分に本一層容量になると思う。
0528名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 12:11:39ID:EVsI6duI
今日はもう?
0529名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 12:27:22ID:1EHwWna+
寝ます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています