レンタルDVDを焼く情報スレの16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0258名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 22:48:54ID:c8zRCVXN随分とまぁ、分かりやすい釣りだことw
0259名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 22:53:56ID:BryyiaLbあれ、なんか忘れたが、途中でメンドくさくなって本編だけ抜いた覚えがあります。
>>255
ああ、そうだよね。デクで最初からISOで抜けば他も入るんだろうなあ。
それがそもそもイメージ化なわけだしなあ。
どっちにしろファイル編集はするつもりだったんで、FILEモードで認識しないのと、
さっさと現物返したので確かめもせず勘違いしてたよ。
ISOをそのままシュリンクして出力する場合はどうなんだろう。
込みで容量とか自動調整なのか、カスタムなのか、ビデオ分しかでないのか。
他のファイルは無理なら、ファイル化か、DVD開いて手にいれるのか。
誰か借りてきて検証してよ(笑)。
>>256
認識の問題だろうけど、単に全部ぶちこんでデータ焼きしても、
うちのプレイヤーじゃ見れなかったんだよね。無理だろうなと思ったけど。
Neroで焼いたんだけど、「おいビデオがあるぜ、これで焼いても家電じゃ見れねえよ、
いいのか?いいのか?知らねえよ」って、焼く前にも言われたし。
0260名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 23:46:13ID:O2sNvEg1データモードの設定で追記可能にしてて
ファイナライズしてないとか?
0261185
2008/06/22(日) 17:57:37ID:CADKsijE0262名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 23:18:48ID:TFSUe7v8>>ひょっとしてDVD-Rに焼く際に、
>>「データDVDの作成」を選んでいませんか?
>手持ちのNERO EXPRESS 6でやってみたのは、まさに、そのとおりでした。
>だから、パソコンでしか見れないんですね。
>Neroの「データDVDの作成」でDVDビデオファイルの書き込みすると、
>民生用DVDプレイヤーでは再生できません。
↑こういうのが検索するとあちこちで出てくる。
しかしデータ焼きでも焼ける。Neroのフォルダ処理の仕様の問題らしい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD-burn-nero2.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DVD-burn-nero.htm
0263名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 23:36:09ID:FcsAZw4o他に挑戦した人いる?
0264名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 23:45:18ID:ZmPpDO5n0265名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 23:50:51ID:JlpDhMi2借りてきたのが、たまたま傷アリだったりしたんじゃないか?
ちょうど今やってみた
Decrypterでリップ、7分
Shrink(詳細な分析含む)2分30秒
ImgBurn(6倍焼き)10分くらいか
無事終了。
…淡白すぎるw
0266名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 00:07:36ID:lDffWJrE和名は気付かんかった
>>265
まさかと思い裏を見たら、製造過程でできたような謎の傷があった
原因これっぽい
0267名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 00:16:48ID:RYhLKsMXなるほどね。NEROはデータ焼きも2種類あるって事か。
B'sとか一般的なライティングソフトなら、データCD/DVDの作成でOKだか
NEROだったら、要注意なのか。
しかし、NEROってどこかのドライブ付属ソフトにもなってたよな。
0268185
2008/06/23(月) 03:20:05ID:eoY2Eut00269名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 03:46:30ID:Odv8lyzu> Shrink(詳細な分析含む)2分30秒
凄く速くないか?
未だにPen4でがんばってる俺としては考えられんw
マルチコアだとこんな感じなの?
0270名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 09:49:53ID:GNINITwJ元DVD(120分,邦画)は普通に再生するのに、コピーDVDは再生途中で画面が止まってしまいます
3枚ほど同じISOファイルから焼いて見たのですが、やはり再生画面が止まってしまいます(時間帯は60〜80分頃,別の1時間くらいのDVDは上手く焼けました)
作成したISOファイルに問題があるのか、メディアに問題があるのか判別する方法は無いでしょうか
ソフトはDVD Decrypterでリップ・ライティング、圧縮はしていません(その都度、メディアを変更)
PCはアスロンXP、Win2000sp4、メモリ1G、HDD40G
所要時間はリップ 約70分、ライティング約70分、書き込み後ベリファイ約70分
約3時間も光学器が動いているから書き込みが不安定になるのかなとも考えているのですが
0271名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 10:23:40ID:8KCVKYNvなぜ女なんだ
0272名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 11:12:22ID:SXrGX+8/0273名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 12:11:58ID:sd2Q+Owphttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6451.exe
0274名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 12:16:10ID:sd2Q+Owphttp://www.dvdfab.com/download/DVDFab5040Beta_avangate-689.exe
0275名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 12:42:47ID:GNINITwJどうも、全編コピーはされているみたい(画面が停止する場所をスキップすると最後までみられる)なので、跳ねられたんじゃないみたいです
コピーガードで跳ねっられた場合も、ISOファイル作成は出来るのでしょうか
0276名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 14:41:24ID:sd2Q+Owphttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
0277名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 17:37:21ID:eMi587Ihリップに約70分っておかしいぞw
ドライブが死んでるんじゃ?
焼き時間も等倍or2倍にしても何か変
再生した時の症状は明らかに
書き込み不良が原因の読み取りエラーでしょ
0278名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 20:19:16ID:BxFNGPRiドライブ自体がおかしいんだと思う
掃除とかしてみては?
0279名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 20:50:12ID:hvGMYVuq圧縮しないから、片面2層dvd→DVD-R DLに焼いています
0280名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 22:44:01ID:RYhLKsMX画面が停止する場所=1層目から2層目に切り替わる所
つまり、オリジナルと同じ箇所じゃないからそうなる。
DVD-R DLは1層目に目一杯書き込んだ後、2層目に移行するが
はたしてオリジナルのDVDは、そうだったのかな?
オリジナルと同じ箇所で2層目に移行できる2層メディアがあるんで、そっちを使ったら。
0281名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 10:46:30ID:OW1SPwQS0282名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 12:05:34ID:62Fo0fS/PCはCORE2 Duo、ビスタ、メモリ1G、HDD150G
所要時間はリップ 約25分、ライティング約25分
DVDは支障なく使えるし、リップ、ライティングミスに処理速度とHDDの空き容量も関係のかな
0283名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 13:59:06ID:vKjNcc7Eライティングに25分か。
2or4倍速かね(俺はいつも8倍で問題無し)
0284名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 14:36:35ID:mTrzBzb/0285名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 14:37:47ID:mTrzBzb/サンクス!!
0286名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 16:33:58ID:NjQ+IOz+DVD-RWに焼いて繰り返し使えたらいいなと思ってるのですが
DecrypterとShrinkでimageburnという組み合わせで普通に
DVD-Rと同じようにやればオーケーでしょうか?
ていうか、皆さんいつもはDVD-RW使ってるの?
0287名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 17:02:13ID:R+gVq3+30288名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 17:47:27ID:RH304BDt焼き方は-Rと同じで問題ないよ
でも、このスレの大抵の人の焼きペースだと
本数的にかなりの枚数の-RWを用意しなくちゃならんから
焼き直し出来ると言っても-R使って捨てるよりコストはかさむと思うよ
それに多分-RWは数十回の書き換えで死ぬと思うよ
0289名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 19:12:28ID:eRP8XiAC環境にはやさしく無いけど、50枚スピで買えば1枚あたり40円(誘電OEM!)の8倍DVD-Rを
あまりモッタイナイとは思わなくなった今日この頃。
0290名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 20:52:27ID:REz9L8Dp4倍速です
どこかのHPに2〜4倍に抑えるほうが良いって書いていたから
0291名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 22:53:13ID:cgb5yT5HTOSHIBA DVD-ROM SD-R5002
ってやつなんだが、decrypter使ってライティングしようとすると、
デバイスが未準備ってでて焼けないんだが、解決方法ある?
ドライブが古いと書き込みできないとかある?
0292名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 22:57:38ID:I5Z4DGbSこれ?
0293名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 23:26:01ID:rez2mNL32倍速の-Rなんか見つからないだろ。
今時のメディアのストラテジがなければ、どうしようもない。
元々読み書きも、当時にしてもたいしたことなかったし
最新のドライブに交換又は、外付けドライブでも買ったら?
0294名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 23:39:03ID:/joEoiWmドライブを2台以上積んでて、出力先を
SD-R5002以外を選択してるって事はないか?
あとはメディア不良とか?
0295名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 23:42:06ID:/joEoiWm何を言ってんだいw
2倍速のドライブでも2倍でしか書き込めないだけで
2倍のメディアしか使えない訳じゃないぞ
0296名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 23:44:48ID:I5Z4DGbS0297名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 23:53:48ID:/joEoiWm焼けたとしてもろくな状態じゃないかもw
0298名無しさん◎書き込み中
2008/06/25(水) 00:30:04ID:p0oDDhGRまぁ4倍速なら何とかなるが、それ以上のメディアに対応出来るストラテジを
ファームアップしていると思うか?
おまけに、最近のほとんどのメディアは4倍速以下の低速焼きは苦手だぞ。
第一、メディアの注意書きに、高速メディアを低速ドライブに使用したら
壊れるおそれがあると書いてあるだろ。
そんなリスクを負った状態で、まともな焼きが出来るのかな?
0299291
2008/06/25(水) 18:51:14ID:P2xQz0KJ4000円くらいで買えるのなら新しく買ったほうがいいかな・・・
みんなありがとう。
0300名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 02:27:40ID:MYdaJy2n元々水曜日は半額で半額クーポン使えないよ
何のためにあるの??
ってか今日DVD借りたけど高かった・・・
半額なのに・・・
もう借りに行かないから
100円の時だけ借りるよ
0301オハツです
2008/06/26(木) 03:33:04ID:0pvk54UhMacでのエンコード、リッピング、バックアップ、ライティング出来るフリーソフトってありますか?
windowsではインシャーク(再起動出来なくなったので名前忘れました)でエンコ→バックアップで自動的にDiscoveryで焼いてましたが、そのソフトはMacでは出来ないようなので、Macuserでお詳しい方、ご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0302名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 07:48:52ID:UONJhjg7今だと7000円くらいで正規XP付きの中古が買えるから、それに新品のドライブ付けるのがいいと思う。
0303名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 09:07:22ID:pxDKyZ200304名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 10:49:06ID:87Pnq1IKhttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/
You!これ買っちゃいなYO!
これにいいドライブつけたらいい感じなはずだぜ。
0305名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 11:01:40ID:hdYhKZIx後に出たHDリマスターBOX版は分からんけど
旧レンタル版は問題無いはず
リップ出来ないなら傷ジャマイカ
0306名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 11:51:27ID:pxDKyZ20情報サンクス
最近、レンタ店に並んだものだから、リマスタ版かもしれないし、確認してみます(ついでに再生して傷も確認してみる)
ところで、I/Oエラー メッセージ無視してリップしたらどうなるの(捨てメディアにするのはもったいないし)?
0307301
2008/06/26(木) 14:23:38ID:0pvk54Uh304さん
有難う御座います。
やはりMacは向かないんですね…
0308名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 20:53:49ID:3AO/KvWS1stのdvdだけは何故だか中古でも4000円するし、なんとかしようと思っていたんだが
0309名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 23:27:43ID:NHPB5xop0311名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 09:12:26ID:arKKcN9S0312名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 11:37:35ID:NixCR4RwPCのドライブは読み取り性能はよい
0313名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 11:44:55ID:arKKcN9Sありがとうございます。メディアはTDKの台湾製です。それが原因ぽいですね。
0314名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 17:18:29ID:Gv/edl22多分>>312が書いてる両方が原因
それにPS2は正常でも読み取り能力は低い
最高の状態で焼けてればPS2でも問題無いけど
今の焼き状態でも普通のプレーヤーなら問題無く再生出来ると思うよ
0315名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 19:24:36ID:arKKcN9Sありがとうございます。DVDプレーヤーを買うことにします。
0316名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 19:47:41ID:PZeDjUhO今はDVD Decrypterで焼いているのですが、時折焼ミス(音飛び)があるみたいなのです
焼についてみた場合、ImgBurnの方が焼ミスは少なくなるでしょうか
0317名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 20:45:30ID:mACBKr1P-R DL と +R DL
どっちがいいの?
(プレイや側が両方とも対応してる場合ね)
0318名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 20:53:32ID:qCSsPeS90319名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 20:58:30ID:msZTLAHMImgBurnの方が良いよ
元来がDVD Decrypterの焼き機能を独立させて改良していってるモノだから
0320名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 21:06:15ID:tkY7bZ8a可能性はなくはないかもしれんな。
エンジンは新しくなったんだっけ?
それよか、ドライブとメディアを疑うほうが早いとおもう。
DVD-R-DLは使うなよ。
メディアは三菱あたりのを使ってるか。
ドライブは何年も使ってないか。
0321名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 21:12:22ID:LVw5GjFRhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214297676/
0322名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 21:52:32ID:PZeDjUhOメディアはALL-WYASの-R DL
ドライブは最近買い換えたLITEON
-R DLも+DR DLも変わらないと店の人がいっていたけど
0323名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 21:59:06ID:tkY7bZ8aさっさと、三菱2.4倍+DL買って来いwww
-DLは質はともかく、論外だ。
0324名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 22:16:59ID:PZeDjUhO普通のPC店で売ってたから問題ないと思っていたんだけど
0325名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 22:41:39ID:raNxhYTs(ただし、この品質がピンキリなんだけど。)
問題は1層目から2層目に切り替わる、レイヤーブレイクポイント。
一瞬止まったり、うまく切り替われなかったりする2層メディア再生時のトラブルは
ほとんどがこの部分。
市販の2層DVDにも当然それはあり、コピーものも、オリジナルと同じ箇所で切り替わるのが
ベストだと言われているが、市販DVDのそれは常に1層目を目一杯記録した箇所とは限らない。
+R DLなら、1層目の途中(オリジナルと同じ箇所)にレイヤーブレイクを設定できるが
-R DLは仕様上、1層目を目一杯使うようになっているため、
レイヤーブレイクを無視して1層目を目一杯使ったり、1層目の余った部分に
ダミーデータを書き込んだり、(これはライティングソフトによって、どちらになるか分かれる)
とにかくオリジナルと同じ箇所にならない事がトラブルの原因になりやすい。
よって、+R DLはオリジナル通りに記録でき、さらにブックタイプも変更できるドライブもあり、
再生互換性の面では、-R DLより優れていると言える。
ちなみに、レコーダーでTV番組を録画する場合は、どちらも1層目を目一杯使うため問題無し。
記録面の品質は三菱シンガポール製2.4xが、1層-Rの誘電並みと考えればOK
0326名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 22:45:14ID:tkY7bZ8aDLは製造がむずかしいらしい。
DLに関しては、三菱か、リコーあたりしかないと考えたほうがいい。
ま、実際、店頭にもそれくらいしか並んでないんだが。
三菱+DLでも8倍速対応のは、ちょい質が落ちるらしいとのうわさがある。
lite-onドライブ使っているなら、計測できるだろうから、
http://dvd-r.jpn.org/NeroCDSpeed.html
を参考にさせてもらって、一度計測してみなさい。
PIEが平均100を超えるようならあぶない焼き品質だ。
0327名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 23:06:56ID:dtVnKSNAもう、次スレのテンプレにいれてもいいくらいの親切な説明。
次から「-R DLと+R DLはどう違うの?」みたいな質問には、黙って
>>325を示せばいいんじゃね?
0328名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 23:24:25ID:MBVhGFZzいまさらだが、俺も同じタイトルがまさにその状態に。
どうやってリップしたの?なんとかWMが勝手に起動するのは止めたが、
Shrinkは巡回エラー、Decrypteもだめ。エラーメッセージは控えてないけど。
Fabは途中で全く進まなくなって、20時間かかるとか表示された。
もう返却日になったので泣く泣く返却したけど、リップに必死で見てないんだ。
ぜひ教えてもらえないか。再度チャレンジしたい。
0329名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 23:30:25ID:PZeDjUhO詳しい情報、ありがとう御座います
すごく参考になりました
>>327と同じくテンプレ化希望
0330名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 23:42:10ID:mACBKr1Pついさっきその質問をした俺が、すっげーためになった
>>325
感謝、感謝
>>318
百編氏ね
0331名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 23:56:41ID:qCSsPeS9いや、オマエだけは理解できてないと思うわwわかったふりすんなよ低能www
0332名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 00:12:04ID:hczJ8QehDisc Quality
PI Errors
Ave 4.56
Max 121
Total 144574
PI Failures
Ave 0.02
Max 4
Total 4266
これって良いスコア?
0333名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 03:12:42ID:ljxfI4Heオマエは黙って-R使っとけ。マジで
0334名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 11:46:04ID:eOhddzHe0335名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 12:51:40ID:2MpvydKjリコーのOEMじゃなかったか。なら、けっこうよかったはず。
0336名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 15:17:57ID:3Yl5jzXzそれ2層?
焼き後2年経過しているけど、まぁ良いのは
こんな感じ。
幕のHG。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080629150814.png
0337名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 22:19:39ID:F+PNhs/u少なくともセル版は何の問題もなくデクでリップできたが。
0338名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 22:55:53ID:eOhddzHeサンスコ
0339名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 00:42:12ID:3ttSZ037セルか…裏山
「リップしてから返せばいいや」って返却ギリの時間に始めたもんだから
あんまり色々と試せなかったんだ。
>>136さんはもういないよな。
仮面ライダー電王ファイナルカット版
レンタルのリップ成功した人いたら教えてくれ。
0340名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 12:24:24ID:QONYWHOs仮面ライダー電王ファイナルカット版とビームービーをレンタルしてみようかな
0341名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 12:54:54ID:Fp1BfT1o大容量HDD買う予定なんだけどチョット気になって
0342名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 13:31:48ID:zBX3c1Phおれはメディアに焼いたらHDDからは直ぐに消すけど
0343名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 14:44:19ID:qvMWn9GzISOデータを再生できるなら焼かなくて済むから便利だけど、HDDが逝ったら終了だしな…。
0344名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 17:14:33ID:aIbrny0Gデータが移動するだけだからどこに保存しようが関係ないんじゃね?知らんけど
0345名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 17:19:16ID:Fp1BfT1oレンタルDVD→ リップ(内蔵HDD ISOファイル)→ 焼き→ 再生チェック(コピーDVD観賞)→ 再焼きorファイル削除なんだけど、時間が無くって再生チェックする暇がないんだわ
だから、一時保管でリップ先を外付けHDDにして、時間ができたら焼いて再生チェックしようと考えているねん
0346名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 20:49:25ID:63UQYZgl0347名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 20:55:56ID:98kLQFROつう、1〜2時間くらい
0348名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 21:59:03ID:XtJWlr7I見るDVDは大体セルかレンタルだし
0350名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 03:22:31ID:+lL+54mSカンフーハッスルとか要らないしw
0351名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 11:32:36ID:9kzKkQck0352名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 12:52:12ID:ruzuKRTY品質検証じゃなくて実際のところはどうなの
つか、今日はもう寝ますって新手の挨拶?
0353名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 13:04:53ID:tCt3qF/Bつーか、24Season7の長めの予告編入りなんだけど、今回の目玉のトニー復活をあっさりバラしてんじゃねーよ('A`)
FOXってバカなの?ってここで愚痴るオレもアレだけどさ。
0354名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 13:20:33ID:hZ4mAZaN2層ディスクは生産中止が相次いでいるし、1層と比べても、なんだかひ弱というか脆い感じがする。
今後、BDに生産切り替えされそうな作品以外は、1層でいくわ。
っていうかみんなもそうか?しかし、うちのマイナーレンタル店ではいつBDに切り替わるのやら(泣
0355名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 17:00:59ID:c2Kg39bTBDなんてどこの国の話なんだか…。
0356名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 17:15:44ID:hZ4mAZaNこれを書いたのは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/07102510613/#7457770
ここのメーカーページに飛んでもなにもなくなったからなんだ。
http://kakaku.com/item/07102512060/
http://kakaku.com/item/07102511115/
これも、これもだ。2.4倍が消えてるんだが、前からそうだっけ?
ちょっと前は見れたはずなんだが・・・。
0357名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 17:32:06ID:hESAkMQp普通に表示されるけど?
焦るのは、このページが表示されなくなって時、だな。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02094100/shc/0/cmc/4991348053963/backURL/+01+main
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています