レンタルDVDを焼く情報スレの16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/02(月) 10:49:26ID:QU8H3jy0総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレの15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206008219/
0119名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 16:25:50ID:WdcVX1bU無いよ
BD版にも吹き替えは入ってない
0120名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 18:23:24ID:DRiB5dKc0121名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 18:29:36ID:jzrL0ZjU馬鹿は(ry
0122名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 18:51:37ID:H5s4UWTkなんでテンプレを読まない?
2chは質問するよりテンプレ読む方がためになる
0123名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 21:00:19ID:H9x1KpsL0124名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 22:31:12ID:SGR9fH3tスレ嫁
0125名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 22:41:40ID:rUZE9va6俺みたいな馬鹿でもちゃんと出来たよ
本当に感謝
0126名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 23:53:25ID:mG6movO60127名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 23:55:36ID:Xufj2hfV0128名無しさん◎書き込み中
2008/06/11(水) 23:56:45ID:diQiavWt0129名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 00:12:07ID:LQAcJHW7ちなみに俺は300枚位。しかも全部アニメだかんな。
0130名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 00:50:12ID:/LoF9OjC全部は見てない
レンタル代は考えたくない
0131名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 01:45:44ID:xdxRDqhe0132名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 07:41:27ID:Kg8zyvG0あと映画10本ぐらいとエロDVDを150本ぐらい、さらに音楽DVDが5本ぐらいかな
今度は男塾とキン肉マンを全部コピーする予定
0133名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 08:05:29ID:3yoRoWn70134名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 09:22:05ID:eS8RzsZ50135名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 15:35:56ID:JcrWExY60136名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 15:40:56ID:a2HXif9Bドライブに入れたら勝手にWMPが立ち上がるし、DecrypterもShrinkも強制終了。
とりあえず、Shift押しながらディスク入れ直してリップしたけど。
これって新手のコピーガード?
0137名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 19:16:50ID:Rf3SAbKc0138名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 21:41:08ID:JcrWExY60139名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 22:21:36ID:uMZjPjtZトリックの2巻は、初めてコピーするタイトルの基本だもんな...
0140名無しさん◎書き込み中
2008/06/12(木) 23:35:27ID:MwpJEHvYアニメはエヴァくらいだな。
他に無修正DVD、レーベルも拾って綺麗に印刷したのが二百あるが、こことは関係ないなw
0141名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 00:45:26ID:EnWYfUxr0142名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 01:51:55ID:+z2Vlhybく // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ 教 て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ ヘ|ヘ ) _ヘ え め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ て |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> や
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < ん に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ね は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ |
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
0143名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 08:56:29ID:rkFkF23r0144名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 09:25:24ID:6kHbGWb00145名無しさん◎書き込み中
2008/06/13(金) 14:19:23ID:sd1wCIsP0146名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 00:19:58ID:1Mmh0mtx洋画は劣化しまくりで見るに耐えられないほど汚くなる。
52インチで見てるけど、無理だね。
洋画焼いてるやつは素人。俺は最近全部買ってる。
0147名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 00:29:08ID:V+RAXqhi0148名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 00:32:48ID:dFgaW+730149名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 01:01:33ID:8aHOdn0J0150名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 01:11:43ID:PHOcyQtC0151148
2008/06/14(土) 01:17:12ID:dFgaW+731枚あたり、レンタル代150円+メディア代168円=318円。
・・・ちょ〜っと高くついたぜ。
0152名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 01:18:55ID:V+RAXqhi0153名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 02:17:15ID:5lxd2sfA面白かったのはDVD買っちゃうし
0154名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 03:06:34ID:qz33cFiX買いたいと思う作品がない
0155名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 07:30:12ID:xbNJD7IR0156名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 07:54:13ID:V9h+nOta0157名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 09:00:29ID:xbNJD7IR=(・-・)= まじで???
つつ
|
∪∪
0158名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 11:01:55ID:5hfiixn/0159名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 14:23:43ID:8aHOdn0J0160名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 14:29:43ID:eks8RiNO0161名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 22:51:26ID:hjKaDan3またそれで十分つうか、二層じゃない分同じだしw、というよりBTで落とした方がタダだわな。
はい、スレ違い失礼。
0162名無しさん◎書き込み中
2008/06/14(土) 23:15:17ID:dFgaW+73BTも辛いっぽ。
0163名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 00:23:58ID:ubvL6fE6プロバイダ規制はウイニーやシェアがもちろんほとんどそうだろうが、
からくて有名なとこ以外はBTはそう規制されてないんじゃない?
相手次第、トレ次第だから、新しいの以外は速度でないし、勘違いしてる人も多いよね。
もちろん転送量監視はあるだろうし、地域にもよるだろうけど。
IP出るから、あからさまな著作権侵害の悪さも少ないし、仕様上ウイルスの心配も少ないしね。
モザイクより無臭落としてる分には国内法の絡みがあってむしろ大丈夫みたいなとこが笑える。
0164名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 00:46:19ID:ed1ob2HK0165名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 13:23:18ID:OPeNdTYc超高画質じゃ無いけど
Xvid720×480にすると市販のDivX再生対応のDVDプレーヤー(4980円)で再生出来る。
一層DVD−Rに高画質で映画4本くらい収録出来るから簡易保存版にしてる。
世の中BDとか騒いでる馬鹿がいるけどアニメは従来のDVD規格で十分。
毎日、寝る前に1枚仕掛ければ翌朝完了。
旧作一週間レンタルを三枚借りると丁度いい俺ガイル。
0166名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 13:32:07ID:aOSexebDそれでもテレビしだいじゃね?
きのう市販のカウボーイビバップのDVD見たけど画質は良くなかったよ
テレビがプラズマだと良くわかるよ
SONYが永ちゃんのCMで煽ってるのもわからなくはない
まあ、十分ってのが人それぞれだからね
0167名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 13:34:48ID:aOSexebD0168名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 13:35:14ID:CfAOcDuZ>アニメは従来のDVD規格で十分
それじゃ映画はBDじゃなきゃ駄目なんじゃw
そんな事書いてるとまたアニヲタキモいと書かれるぞw
0169名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 14:31:45ID:SnY2cXEz0170名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 14:42:12ID:YTJCmBe50171名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 20:55:23ID:wUuqp39e・レンタルdvdを何かしらのツールを用いてデーターをHDDに移す
・移したデーターを何らかのツールでDVDまたはCDに移す
@基本手順はコレでいいの
Aこの時に使うツールは何
B各段階でのファイル形式は?ISOファイルとか関係するの
変な質問だけど,よろしくお願いします
0172名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:11:00ID:uBoiqPvk1、いいよ
2、DVD Decrypterでリッピング、それをDVD Shrinkで必要な容量に圧縮
そしてImgBurnを使ってディスクに焼く
3、とりあえずISOファイルでやればいい
これ聞いていきなり出来るともおもえんがとりあえずガンバレ
0173171
2008/06/15(日) 21:23:33ID:wUuqp39eレスどうもです
とりあえず,ISOファイルまでガンガル
仮想CDの為に一度、ゲームCDをISOファイルにしたことあるから、同じ感覚で良いんだろうと
0174名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:25:56ID:5HKbDh8E0175名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:31:45ID:OPeNdTYcコピーがそれほど厳しく無いDVDソフトの場合。
フリーの【DVD43】ソフトをタスクトレイに常駐。
ソフト入れる→自動解除。
そのままフリーソフト【Vobブランカ】でTS.IFOを直接読む。
この時の作業は、余分な許諾画面や他の映画宣伝をダミー化する事。
一層4477M以下に減らせそうならチャプターなど動画部分を静止画音声あり・無しに変更する事もある。
これだと本編のVobファイルを一切劣化させる事無くIFO再構成出来る。
それを指定フォルダに出力する。
後は、それを普通にDVDにデーターとして焼けばいい。
ISO化しないほうが後々編集が楽。
0176名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:38:34ID:HiOMBOhA前に居たISO厨がどうたらとか騒いでた奴かw
初心者相手にわざと分かり辛くして嫌がらせか
もしマジレスなら馬鹿だなw
0177名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:59:23ID:nNWL272N応用は基本が出来てからでいいでしょ
0178名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 00:06:42ID:e2ARJyrL0179名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 12:46:17ID:3D+9+wLT実際のところ、初心者が行う場合は【DVD43】と【Vobブランカ】で作業を行ったコレ場合とどっちが良いのかな
0180名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 14:19:46ID:BPJaaIXjいや、基本だよ。
初心者がFILEモードでファイルをなんちゃら、とか言われてもわかんないって。
とりあえずISOで取り込んで、そのISOファイルを焼け、と言われるのが一番簡単。
0181名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 18:29:19ID:xyoMAZN7ただし、初心者向けは、ISO焼きだと思う。
元のDVDそのままで焼くのが、第一歩だから。
ISO焼きが推奨されたのは、数年前までFileをデータ焼きしたら、再生不可になったから。
原因はFileの順序を勝手に並べ替える、当時のライティングソフトの仕様と、
並び替えられたら再生出来ない、初期のDVDプレーヤーのせい。
どちらもすでに解決済み。
最初はDVD43とかVob Blankerは使わないで、
Decでリップ、Shrinkで圧縮&ISO、Dec or ImgBurnで焼きという
定番の手順と、意味を理解してほしい。
そのうち、色んな不満が出て来るだろうが、
その時になって、これらのソフトに手を出しても遅くはない。
バックグラウンドでのプロテクト解除とか、警告や新作案内の削除とかは
DVDコピーの理屈が理解出来ていないと扱えない。
たとえ意味不明のままで扱えても、トラブル時に応用のきかない、ゆとり状態になる。
0182名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 19:49:21ID:e+Ep5Jmi0183名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 20:06:01ID:ey00E+INDecrypter、Shrink、DVD Feb、RipGuardで失敗してしまう。
ディスクに傷は見当たらないし・・・
0184名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 20:07:17ID:+RUW3jBK0185名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 21:46:44ID:TblyZGTIDVD Decrypterのメニュー画面
入力元 No Readers Detected!のメッセージ
エクスプローラ-でCD-ROMのところをクリック
DVDが入っているのにドライブにディスクを挿入して下さいのメッセージ
これって何が原因なのかな(現行のCD-ROMでもDVDは読めるハズなのですが)
他のCDRやCDはこのCD-ROMで読む事はできました
今日はもう寝ます
0186名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 22:02:26ID:/37+rcby何を言ってるんだい?
0187名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 22:11:29ID:skpFw2kDDVD-ROMで、DVDが焼けませんと言うやつは多いが、
こいつは、それ以上のツワモノだなw
0188名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 22:16:50ID:pC7F+6pn0189名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 22:45:28ID:y9HpvBrcwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0190名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 22:51:26ID:+RUW3jBK実際は寝てないけど、オマエラ解決しとけよと・・・新手の捨てゼリフか(笑)
0191名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 00:08:11ID:vj+El8Yp読めるとは勘違いしてても焼けない事は分かってるんだなw
0192名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 00:34:25ID:6+uf2gwR特殊なのはダメだけどDVD43で解除出来る奴は、そのままコピー。
プロテクト解除されたドライブを開き
AUDI_TS
VIEO_TS
二つのフォルダをデータディスク作るみたいに記録先のDVD−Rへコピー。
ISOのイメージ作る時間無しで簡単コピー。
いきなり焼き作業だから、これ以上簡単で速いコピーは無い。
(でも自分の使うメディアの焼き速度くらいは把握して、無理しないでね。)
ブランカは階層が理解出来たら挑戦するのがいいかも。
でも編集したいドライブのVIDEO_TS.IFO開いてVIDEO_TS.VOBクリックすれば、
その中は再生時間15秒から30秒くらいの許諾ライセンス・配給先・健康注意のメッセージ。
出力サイズが0By以外のPGCを全てダミー可すればスタートが軽くなる。
簡単だからブランカも覚えてね。
0193名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 03:21:06ID:dTgH2Gvu編集も出来る??
0194名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 03:28:03ID:wI+Zharm0195名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 08:17:16ID:hXtDNBQC今日はもう寝ます
0196名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 10:37:40ID:I8s288xlツワモノ共が夢の後、と・・奥州地震お悔やみ申し上げます。
>>185
いい夢見ろよ、と・・夢見る頃を過ぎても。加藤にはなるなよ、と。
0197名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 11:23:17ID:2RFitrW10198171
2008/06/17(火) 20:56:15ID:mqO3WNHv@もとのDVDは片面2層なのでDVD-R DLに書き込みたいのですが、DVD Decrypterを使っても良いのでしょうか?
Aあと、作ったDVDはDVDレコータ-で再生、TVでもみられるのでしょうか(ファイル形式が違う)?
また、よろしくお願いします
0199名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 21:21:10ID:I4grTR/xとりあえずやってみれ
DVD-Rは1枚30円〜90円ぐらい
リッピングしてデータもあるんだからまずはやってみれ
0200名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 21:21:52ID:CCVSbrjA自分が試せばわかる事を訊くな。
どうしても知りたいなら、参考にしたサイトの管理人に訊けば確実だろう。
>>198
DVD-RDLは、DVDレコーダー等の録画には向いているが
DVD-Videoのコピーには不向き。DVD+RDLを使おう。
ついでに-RDLと+RDLの違いを調べれば、もっと理解できる。
DVDレコータ-という機器は、見たことがないのでわからない。
自分が作成したものが、どんなものかがわかっていれば
答えはわかるはず。
0201名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 21:32:59ID:53BXaKxYどうして今更DVD Decrypterを使おうとするのだろうか・・・
特に洋画だと対応漏れがけっこうあるよね?
0202171
2008/06/17(火) 21:33:06ID:mqO3WNHvレスどうもです
>>199
すでにDVD-R DL 750円を買ってしまいました・・・、手持ちの機械がコレ対応みたいだったから
さすがにコレ使って行き当たりばったりと言うのも・・・
>>200
>DVDレコータ-
いや、普通?というか、電気屋で売っているDVD再生機の事で、最終目的がレンタルしたDVDをコピーしてそれをTVでみる事なので
0204名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 21:39:46ID:I4grTR/xスマソ よく見てなかった
俺もLabelFlashのメディア買ったけど使ってないな
あとレコーダーな
0205名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 21:46:48ID:fPFWGPEaDVDFabの方が良いのか。
0206名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 22:58:31ID:K7BHdQOq2層なら、リップするときにMDSファイルを作っておいた方がいい。
で、焼くときはImgBurnでMDSファイルを指定して焼く。
これが一番簡単だと思う。
0207名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 09:21:57ID:Ad2VO4LI0208名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 12:11:45ID:YUNr6/3V今日はもう寝ます
0209名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 12:44:06ID:8Q5LGmjJ0210名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 12:47:05ID:LAnyHPPYもう10年以上前の作品だけど、つい最近までBS2で再放送された。
その影響かもしれない。
0211名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 15:30:41ID:gwsHOQ8t今現在盛り上ってるかは知らんが根強い人気はあるな
0212名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 18:37:41ID:FYlYAsPH0213名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 19:54:28ID:zjmkhMxYどうぞ
0214名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 19:56:42ID:j/AVeUzHリップ完了後は、ISOしかできないが、これは
あとで、
0215名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 20:01:33ID:j/AVeUzHで、
ISOしかできないが、これはあとで、
ISOをマウント>Imgburn起動>マウントしたドライブを選択>構築>イメージサイズの計算
から、LBPを探せば問題ないかな。そのあと、
ツール>DVD MDSの作成から、みつけたLBPを指定すればおk?
あとはMDSからImgburnで焼くなりなんなり。
おかしなところないかな・・・。
0216名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 20:14:28ID:lnzcoixA大抵の映画ソフトは2層だけど、圧縮すると画像が落ちるから2層→1層×2枚 にするか、
BDに移行するしかないのかな?
0217名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 20:32:25ID:lRX9K5WW>>171からお世話になったものです
なんとかDVDのコピーも出来、無事に再生する事が出来ました
いろいろ御教唆下さりありがとう御座いました
また何かあった節には、よろしくお願いします…(多分、プロテクト関係?)
0218名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 21:46:09ID:kDlCh3tqDVD-RじゃなくてDVD-RWになら焼けるのかな?
DVD-R入れても反応しない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています