録画用と一般PC用の違いは
1)録画用は著作権の課徴金が含まれている。(少し値段が高い)
2)録画用デジタル録画のCPRM対応
なので、一般PC用に転用しても全く問題なし。

RAMドライバーをインストールしているのであればUDF2.0のまま読み書き可能なので
フォーマット済みの物はそのまま使用可能。(Vistaは標準? 俺XP使いなので未確認)

逆に一般PC用はCPRM対応でないのでデジタル放送の録画(ダビング10含む)に
対応していないので、要注意。(アナログ放送はOK? やった事無いので未確認)