トップページcdr
259コメント88KB

Nero Part29 No SVCD and DVD-Video suppoit.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/05/14(水) 21:58:35ID:P2W8NjTJ
・NERO公式サイト
http://www.nero.com
・前スレ Nero Burning ROM Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201489899/l50

英語版と日本語OEMを買った人間なら2つの尻で合わせ技1本も完全に合法:

最新バージョンはNERO6、7ともDVD Shrinkの連携焼きOK!

最近バルク用DVDドライブに添付やオークションで出回ってる
激安nero 7 Essentials SUITE 1(No SVCD and DVD-Video suppoit.)って
DVD Codecの使用料を払ってない限定バージョンだからインストール後
30日間過ぎるとSHOW TIMEが使えなくなったりシリアルは有効なのに
普通の方法ではアップデートが出来ないんだね。

だからアップデートするのに苦労しちゃったよ。
他のnero 7 Essentialsは普通にSHOW TIMEが使えたりアップデート出来る
らしいけど・・・・

だからオークションで買う時はCDの裏の写真を見せてない出品者からは
激安でない限り買わない方が良いよ。
裏の写真を出してない奴は確信犯だね!
0002名無しさん◎書き込み中2008/05/14(水) 22:02:04ID:NKT+nw/d
なにこの馬鹿1
0003名無しさん◎書き込み中2008/05/14(水) 22:02:41ID:sGGArM9S
もういいよ、NEROは。
0004新スレ2008/05/14(水) 22:04:29ID:P2W8NjTJ
基本OEM(バンドル)にはBurning ROMは入ってません。
高額のドライブなどそのドライブが接続されている状態でなら使える物も有ります。
DVD-video関係のコーディックも使用期間限定です。
これもドライブ以外にバンドルされている物ならずっと使えるバージョンも有ります。
日本のサイトからのDLは遅かったのでUSから落とす人が多かったようですが
最近はDL先は統一されたようですのでこの手は使えません。
0005新スレ2008/05/14(水) 22:05:51ID:P2W8NjTJ
7と8はバグの塊なので(特に7)6を持ってる人は大事に使いましょう。
0006名無しさん◎書き込み中2008/05/14(水) 22:11:12ID:RUcXP0GD
おい削除以来出しとけよ
0007名無しさん◎書き込み中2008/05/14(水) 22:18:32ID:w9+rYDDQ
前スレ >>996

このパッチをインストールしようとするとF-Secure Internet Security 2008がアドウェアを警告する。
普通にファイルをスキャンしただけじゃ反応しない様子。

0008名無しさん◎書き込み中2008/05/14(水) 22:47:01ID:WduTIEOE
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88079645

上のショウタイムがずっと使えるのってどこで仕入れてるんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています