DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
05/01/07 23:11:26ID:J1hLwQTzPart11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057491863/
Part12 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058372893/
Part13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059149068/
Part14 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060571111/
Part15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060578070/
Part16 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1062137247/
Part17 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1064268056/
Part18 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1069728041/
Part19 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074862869/
Part20 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082299518/
Part21 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090762888/
参考情報サイト
DVD焼焼き
ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
◆DVD Back Up小技全集◆
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
星の映画館 企画シリーズ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1317/kikaku01.htm
DVD2DVD
ttp://homepage3.nifty.com/area88/
0715名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 16:01:46ID:P7UOxBIV0716名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 16:07:18ID:mvBr6/Wdディアボロス
0717名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 16:11:47ID:hu8RgYLg無残に転がるバラバラ死体がグロテスクでエロい。
0718名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 00:58:50ID:ZvbqLQOA近くでレンタルされてないから気になるけど
0719名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 06:44:24ID:yClOsdn60720名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 07:51:18ID:xLtVF498コンクリート?
そこらじゅうの建造物で使われていますが何か?
0721名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 15:09:41ID:WQSkAssxディアボロスは黒人の女秘書の顔が魔物に変わるシーンがなかなかエロイね。
>>717
13金曜日は、殺される前にいちゃついている若い金髪カポーの無邪気さがエロイね。
>>719
セルって他人頭の中の妄想に取り込まれる心理学者がエロイね。
0722名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 22:54:29ID:BugZuRTMアニメはDVD2ONE、その他はシュリンク長時間モードで使い分けようと思います。
0723名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 02:04:16ID:RbFv3IWQ0724名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 18:17:22ID:QjQfAWrY0725名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 20:25:41ID:rGilTSp60726名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 22:40:53ID:j+VMQfU30727名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 22:42:56ID:n4lsQJZw0728名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 23:23:19ID:g0IJy5df14インチのテレビじゃ2ONEもShrinkも見分けがつかないだろうよ
俺の36インチハイビジョンブラウン管テレビならはっきりと見分けが付くぜ
0729名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 00:07:45ID:Y7HJVZmM0730名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 01:52:09ID:9f8DTW1T結局大概が720*480程度の解像度
PCでキャプチャして穴が開くまでじっくり観察してください。
0731名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 05:09:09ID:FPWPCnJsソースによってはどっちかで破綻したりしなかったりはあったけど、普通の人なら見分けなんて付かないって。
0732名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 16:26:08ID:iTzWy0220733名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:54:56ID:+OjuVgjqもうすぐcloneのお試し期間きれちゃうので・・・
0734名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:59:06ID:RLipZ1Xz0735名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 01:39:26ID:3Wa4u33f0736名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 01:40:29ID:ykK5q5om0737名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 02:32:05ID:EUMmvS6+0738名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 09:05:27ID:tG3pgdlBDVD2ONEが最良の選択だよ
0739名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 09:56:22ID:wFP8gzUI0740名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 13:35:25ID:WWnfWP7U0741名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 14:19:24ID:RLipZ1Xz彼は焼くソフトを探しているのだよ。
色んなソフトで連携して焼けるneroと言っておこうか。
0742名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:26:28ID:r4O7wVNwDVDDecrypterがいいよ
フリーソフトだし
0743名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 19:53:23ID:iODeuHx80744名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 21:27:03ID:sbY73m+f0745名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 23:52:37ID:+OjuVgjq0746名無しさん◎書き込み中
NGNGジャンプせずにtitleをひとまとめにして
チャプターごとにつなげたいのですがどうすればよいでしょうか?
0747名無しさん◎書き込み中
2005/05/13(金) 00:40:40ID:ZS2sZhdJ別途編集・オーサリングソフトを使う。
0748名無しさん◎書き込み中
NGNG自分に使えそうなもの探してみます
0749名無しさん◎書き込み中
2005/05/13(金) 22:51:39ID:1fnnpYVx一枚のメディアに焼いたのですが今一画像が汚いです。
「圧縮モード」を「Selective Ratio」、「Selective Mode」を「Medium」
にしたら少しはましになったような気がします。
使ってらっしゃる方、このソフトの各所の設定はどうされてますか?
0750名無しさん◎書き込み中
2005/05/13(金) 22:56:07ID:yyhMz54h元のDVDの画質はよく確認はしているのだろうか?
元々画質の汚いDVDなんて死ぬほどあるぞ。
0751名無しさん◎書き込み中
2005/05/13(金) 23:43:18ID:Mq0tVZPmまずDVD2oneのバージョンを最新の1.5.2にすること。
そして圧縮モードは「変動」にする。
これで解決。
0752名無しさん◎書き込み中
2005/05/13(金) 23:55:19ID:+h6yZ0h+0753名無しさん◎書き込み中
2005/05/13(金) 23:58:56ID:Mq0tVZPmそのラッキー金星社のチョンプレイヤーに問題があるのでは?
0754名無しさん◎書き込み中
2005/05/13(金) 23:59:19ID:CzKLHxqf何の設定を変えようとしているのか教えてください
0755名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 00:10:46ID:JYPP5j8eおまえには無理
0756名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 00:10:49ID:pUj++ctf0757名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 00:14:41ID:1OiKr2a00758名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 00:19:17ID:lVIi2RGR再生できない場合の考えられる原因は
@やり方がヘタレ
Aメディアが糞
Bプレーヤーがボロ
Cライティングソフトがゴミ
D駄目な奴は何をやっても駄目
メディアがTDKでプレーヤーが-R対応なら
@>D>CまたはD>@>C
0759名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 00:19:50ID:LmhiULag他にプレイヤーは持っていないの?
それにしてもそのチョンプレイヤーは相当な旧式だよね。
メイドイン朝鮮の限界だと思うが。
0760名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 01:47:16ID:pmugdETEおいおい、ちょっと酷すぎないか?
>>752
それだけでは何もわからないので、もうちょっと勉強してからこんな所は来ようね。
たぶん焼くのに失敗してるんでは?と思うが
0761名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 22:38:46ID:JHuQVTe48086MBになってるけどこれじゃぁ1枚には収まりませんよね?
どこまで数値を落とせば、、、orz
0762名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 22:49:00ID:Z1HjocB2当然ソースにもよると思うけど、Shrinkの3.2が出てからshrinkしか使わなくなってしまったもので。
それとサイズが予定通りにならないバグって直りました?
0763名無しさん◎書き込み中
2005/05/14(土) 23:28:35ID:1OiKr2a0もうやめとけ 君には無理だわ
0764名無しさん◎書き込み中
2005/05/15(日) 00:46:19ID:TJaAjzHT0765名無しさん◎書き込み中
2005/05/15(日) 02:27:55ID:BEBjTIoy収まってるだろ!
二層メディアのそのまま入るだろうが!!
0766名無しさん◎書き込み中
2005/05/15(日) 03:17:45ID:2URx7Y6NDual-Layerの意味を知らずに、一層のDVD-Rにコピーしようと思ってるのじゃないか?
0767名無しさん◎書き込み中
2005/05/15(日) 08:34:13ID:WaQWWpCV正解だなw
0768名無しさん◎書き込み中
2005/05/15(日) 21:05:59ID:TJaAjzHT0769名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 07:39:21ID:lpv15P+D0770名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 12:02:48ID:pmhK+B1q0771名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 18:28:15ID:4YsftwG5ソフト:驚速DVDレコーダー(1980円)
驚速DVDビデオレコーダーV1051
録画AVIファイルどこでもOK化
パッチあててから録画したものは、パッチあててる環境では再生できる
AVIFがデコーダーなんでアプリがインストされてないと
やはり再生ができません
FILENAME AVIF.dll
000022D5: 8B 6A
000022D6: 55 06
000022D7: FC 5A
FILENAME Diagnose.dll
000020FB: 8B 6A
000020FC: 4D 06
000020FD: FC 59
FILENAME Host.dll
00001900: FF 6A
00001901: 75 06
00001902: FC 90
とりあえず今のはバージョン違ってるが中身は一緒だ!そのままやれ!
0772名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 22:08:53ID:ljtrjHPgいったい前のと何が変わっているのだ?
0773名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 22:21:21ID:5D7RXjXD前って何?
0774名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 23:09:22ID:ljtrjHPg0775名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 23:14:21ID:6YZymWjKそれぐらい ググれよアフォ
だいたい、スレ違いだろ池沼
0776名無しさん◎書き込み中
2005/05/16(月) 23:22:33ID:0nqmaxrk最近の2ちゃんねるは妙に優しいから憂いてたが勇士が居て安心した
0777772
2005/05/17(火) 00:36:01ID:AUqyNkA5いやいやスレ違いなのは分かるが、聞いてるんじゃなくて
ぼやいてるの。
何も変わってねぇよ!
これで金取るのかよ!
って事
まぁドライブに付いてきたんだけど…
0778名無しさん◎書き込み中
2005/05/17(火) 00:41:34ID:xfTOWt6v0779名無しさん◎書き込み中
2005/05/19(木) 17:47:46ID:o02ZWq1J↑のバージョンは3.5.4.0でSlysoftのは2.8.2.1なんだけど。
0780名無しさん◎書き込み中
2005/05/19(木) 18:00:17ID:WlG1ZZxm0781名無しさん◎書き込み中
2005/05/19(木) 18:36:43ID:o02ZWq1J0782名無しさん◎書き込み中
2005/05/19(木) 21:33:20ID:kSDJw22+0783名無しさん◎書き込み中
2005/05/20(金) 08:28:13ID:MKRxjnhL0784名無しさん◎書き込み中
2005/05/20(金) 23:57:13ID:HjWyntVz100%になります。Shrinkって、HT対応してるのかな?
0785名無しさん◎書き込み中
2005/05/21(土) 11:22:43ID:G0mLbrz1対応している。
0786784
2005/05/21(土) 12:10:16ID:+L8dSCMbレスさんくす。
他のアプリとかだと、どう負荷をかけても50%前後にしかならないから
ひょっとして対応してるのでは…?って思ったので質問してみた。
これでスッキリしました〜。
0787名無しさん◎書き込み中
2005/05/21(土) 13:58:17ID:0YJuYrHK0788名無しさん◎書き込み中
2005/05/21(土) 14:16:44ID:G0mLbrz1ここは、複数アプリのスレッドなんだが・・・・。
0789名無しさん◎書き込み中
2005/05/21(土) 15:12:20ID:om3PTNvJどのソフトの設定なのか書けや池沼。
もう書いても教える気ないけどな。
0790787
2005/05/21(土) 17:01:21ID:ctP8Ykpn0791名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 11:57:00ID:NunQnT7N0792名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 12:56:46ID:8MfQ3+c90793名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 21:34:16ID:UFh067ff0794名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 22:23:36ID:pgr0tyqt0795名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 23:06:18ID:mSdBxOXFしまいますよね?自分はこれを1本のつながった映像にしたいんですが、
これって設定とかでどうにかならないんですか?
あと1Gごとのファイルを1つにつなげれるフリーのソフトが
ありましたら教えてください。お手数ですがわかる方よろしくお願いします。
0796名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 23:17:39ID:LP/0A+A5君には教えてもわからないと思う
0797名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 23:17:49ID:zjBd36Vp自分はブツ切りになってしまいませんが?
あと、1つにつなげれるフリーのソフトはDVDshrinkです。
0798名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 23:24:44ID:8MfQ3+c9それが正しい姿ですよ。
0799名無しさん◎書き込み中
2005/05/22(日) 23:28:20ID:1w2iKIvgどうにかなるけど、プレイヤーによっては再生できなくなる。
映像は、元々繋がっている。ファイルが分割されているだけ。
ファイルの連結は、DVDshrinkで可能。でもファイル単位の追加、削除、入れ替えは不可。
0800名無しさん◎書き込み中
2005/05/23(月) 18:20:52ID:lUf/IZPZファイルの連結ならVOB Mergeが簡単、分割ならMPEG2Cutお勧め!
この二つ組み合わせれば大概の動画加工はできる。
0801名無しさん◎書き込み中
2005/05/23(月) 19:45:37ID:f2l8RJCO早速チャレンジしてみます
0802名無しさん◎書き込み中
2005/05/24(火) 04:14:52ID:lUkrA8eD0803名無しさん◎書き込み中
2005/05/25(水) 19:55:55ID:cAxOvuG4このままじゃ当然バックアップはできても焼いたDVDを見ることはできないですよね?
0804名無しさん◎書き込み中
2005/05/25(水) 20:19:15ID:UNDJ+SvxNeroがインストールされてないから。以上!!
0805名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 00:03:53ID:phQWNfIA0806名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 00:04:49ID:sGZsfra20807名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 10:30:34ID:IASLJoLY0808名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 17:38:29ID:0PXkZ+/v圧縮時の設定はどれを選択すれば最高になるの?
shrinkでsharpを選択したほうが綺麗に見えるんだが・・・。
0809名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 20:40:52ID:VEsDJaGqアニメ問わずDVD2oneが良いと感じてる
Shrinkは長方形のブロックノイズが
発生する事がある(2パスShrinkで多発)ので逆に画質の荒さが目立つ事もある
いずれにせよ色情報が多いシーンで画像が破綻しやすいのはどれも共通
>圧縮時の設定はどれを選択すれば最高になるの?
特に決まっていない・・・・がセレクティブレートでミディアムを選択する事が薦められている(らしい)
>shrinkでsharpを選択したほうが綺麗に見えるんだが・・・。
そうか良かったな
基本的に画質なんてのは主観に偏ったものだから
個人個人の目と神経によるよ
0810名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 21:10:06ID:60aSD/3d色々使ったけどやはりアニメならDVD2ONEが最良。
設定は、海外のサイトでも取り上げられている通り、また自分自身でも試した
結果、圧縮モードを「変動」にて実行するのが最良。
尚最新バージョンの1.52を使ってね。
0811名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 21:15:49ID:pIwN7I9N0812名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 21:41:40ID:LkdFb+BK0813名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 21:52:42ID:cYtnNRgv0814名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 22:06:18ID:SUfvfqF6その海外のサイトというのは
0815名無しさん◎書き込み中
2005/05/26(木) 22:25:44ID:PT5zrGhKSelective Ratioは使わないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています