トップページcdr
1001コメント255KB

DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中05/01/07 23:11:26ID:J1hLwQTz
引き続きどうぞ

Part11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057491863/
Part12 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058372893/
Part13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059149068/
Part14 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060571111/
Part15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060578070/
Part16 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1062137247/
Part17 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1064268056/
Part18 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1069728041/
Part19 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074862869/
Part20 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082299518/
Part21 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090762888/

参考情報サイト

DVD焼焼き
ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/

◆DVD Back Up小技全集◆
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

星の映画館 企画シリーズ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1317/kikaku01.htm

DVD2DVD
ttp://homepage3.nifty.com/area88/
0465名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 16:59:40ID:06Fviq+Q
>>442
DVD2ONEで片面ずつそれぞれ2.2Gに圧縮してHDに吸い出します。
その後さらにDVD2ONEの「ジョイン」機能で、吸い出した2つのファイルを指定して、くっつけます。
くっつけたものをCloneDVD2で焼く。完璧にできる。
CloneDVD2だけでリッピングをこなすのは、お勧めできない。
使用しているDVD2ONEはver.1.5です。ver1.4でも大して変わりません。
0466名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 17:30:04ID:ELPdsIZ8
>>464
チャンコロは死ね
0467名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 17:56:40ID:VqFJgeAW
YESでVOTEしたけどチャンコロに相当やられてるぞorz
0468名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 19:33:23ID:YpZT/sbC
>>466
ウゼェよ。死ねよ。
0469名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 20:59:53ID:ELPdsIZ8
あじゃぱー!
YES8%
NO92%じゃねーか
中国共産党のネットプロパガンダ部隊が出動してるようだ
0470名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 01:00:07ID:Yc7sgm16
別スレにも書いたけど、国連自体が機能してないので
シナやチョンの顔色伺ってまで常任理事国になる必要もない。
0471名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 01:47:43ID:tpW/oWxU
こんな投票ほっとけばいいでしょ。
極端な結果になれば中韓による組織票ってバレバレなんだし。
0472名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 07:15:03ID:/nXNXsIm
そもそもこんな投票に何の意味があるんだ?
0473名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 08:01:17ID:kxegIG9l
ここは不正コピーについて語るスレなんだから
政治の話なんてわからないしどうでもいい
日本が中国に支配されたって別にいいじゃんか
0474名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 09:45:39ID:rdAkTlNt
>>443
あんたねーそれでもかなり環境いいほうなんだよ。
漏れなんかPen!!!500MHzの256MBで、スマートリッパーと
dvd2avi、nandubで2日掛けてavi作ってたんだから・・
少しでも早く、綺麗に。そんな悲しい時代でした・・
それでもリップしてISOにするなら問題ないし、アビシンス使えば
それなりに早く作れるよ。
0475名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 19:42:21ID:QkSoOvGx
よーくかんがえよー
時間は大事だよー
0476名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 21:08:25ID:4YivofLA
>474
×アビシンス使えば
△あびるシンス使えば
○AviSynth使えば
0477名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 01:59:30ID:wZ1Ke8xZ
>>473

>日本が中国に支配されたって別にいいじゃんか

正気の沙汰か? 半島にカエレ!!
0478名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 05:59:28ID:c1lBFMAx
>>477
半島人をまともに相手にするな!
0479名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 15:11:16ID:tRj4Tao3
日本が隋や唐の時代に高度な文化を学びに海を渡っていたことを忘れるな。
あと日本の大王は中国の承認を受けて初めてその地位が認められたんだぞ。
漢字が書けるのも中国という文化があったからこそ。日本なんて東の果ての
ちっぽけな国なんだから。10年後にはGDPで中国に抜かれるわけだし。
50年後には中国の10分の1の経済力しかなくなるんだぞ。分かってる?
0480名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 17:05:04ID:FsUMJyPS
今もチベットで残虐行為をを続ける中国
http://www.tibet.to/mondai/mondai2.htm
ダライ・ラマ法王来日中、しかしマスコミはスルー
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/2005japan/index.html
櫻井よしこさんもチベット問題を訴える
http://www.cafeglobe.com/news/sakurai/sy00321.html
リチャード・ギアも中国を批判
http://kyoto-np.jp/news/flash/2004apr/14/CN2004041401000312J1Z10.html
0481名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 17:14:51ID:0vAME5yn
すばらしい燃料投下だなw →>>463
0482下衆ヤバ夫2005/04/14(木) 00:11:44ID:s/NSU1ih
最近DVDShrinkを起動しようとすると、いきなり
「STOP ntoskrnl.exe」とか何とかでて画面が青くなってOSごと(Win2000PRO)落ちるように
なってしまいました。
同じような現象が起こる人いませんか?
0483名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 00:19:11ID:yLV/1HS3
>482

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;841384


ぐぐぐぐぐぐれハゲ
0484名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 00:30:14ID:WHudO1gJ
DVD Srhrinkの事なんですが、非圧縮=無劣化って事ですか?
0485名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 03:18:09ID:0HF06hH+
日本人ならわかるはず
0486名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 03:25:41ID:/klo4/85
非圧縮=無劣化はあくまでも理論上の理論値。実際は、、、あとはわかるよな?
0487名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 07:12:21ID:cTxtezyP
いいかげん、そろそろ音声圧縮(LPCM->AC3)対応してほしいよな。
1層化時に、1GB以上は容量を稼いで動画にまわせるから、
画質向上の決め手になるのは間違いないと思うんだけどな〜。
どのソフトの圧縮が優位・・って言っても、結局どのソフトも
画質の向上はこれ以上望めそうにないしね。

この機能が実装されるようになるのが早いか
2層メディアが1層メディア並に安くなって、
圧縮ソフトが無用になる日がくるのが早いか・・・
0488名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 08:08:54ID:Q3fMA23j
>>487
Super DVD Zcopyを使えばmp2だが音声の圧縮が可能だぞ!
これで音声だけ圧縮して、他のソフト使って映像を圧縮すればいい。
0489名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 10:30:18ID:ADOy/wC4
映像はデコードしなくても容量を小さくできるけど音声はそういうわけに行かないから
0490名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 18:20:22ID:4kbStjdk
>>487
ドルビー のライセンス問題で駄目そう。
0491名無しさん◎書き込み中2005/04/17(日) 01:23:25ID:+MeDJO86
>>487

>>490のいうとおり、ライセンス料払わないとだめだからなぁ。
対応したらしたで間違いなく有料化するだろうし、無断で搭載したら
間違いなくつぶされるだろうし。
0492名無しさん◎書き込み中2005/04/17(日) 02:23:09ID:6QwyUkBQ
>491
それに対してVSOのDivXtoDVDは一体・・・
0493名無しさん◎書き込み中2005/04/17(日) 08:49:14ID:fEJpOJMl
結局ドルビーはフリーでもシェアでも無理っぽいね
シェアはシェアで市販物のコピーの助長とかで問題になりそうだし
0494名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 18:22:53ID:Jy5Hd8x8
ここにいる方はほとんどDivX Proを入れてらっしゃるのでしょうか?

0495名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 19:29:02ID:FF/D+GCd
教えてくださいませ

「も○○け姫」のDVD
2回異なるディスクで2回とも巡回長エラー出てコピーできないんです。
これって「も○○け姫」だけ何かしてあるんで?
他はエラー出ても傷が原因ぽくて、違うDVDでやったらできたですが・・・。
DVD Shrink 3.2 です。よろしくお願いします。

たたり?
0496名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 19:37:31ID:3n7AYMak
>495
AnyDVD噛ますか、Decrypter通してからshrinkしてみろ
アニメDVDなんてのは大概セコイものだ
0497名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 19:55:15ID:mq4cqUpT
圧縮すると画像ってどのくらい劣化するんですか?
ものすごく気になる程度なんでしょうか?
どなたか圧縮前と圧縮後の画像をアップしていただけませんか?
0498名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 20:00:13ID:fLMtv2km
馬鹿は黙っとけ
0499名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 20:17:58ID:wMFEBnnr
>>495
フリーソフトなんかじゃダメだ。
もののけ姫、DVD2ONEなら問題なく出来たよ。
05004952005/04/18(月) 21:00:19ID:F7iXSAGQ
ありがとうございます。
DVD2ONE導入考えてみます。
0501名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 21:15:01ID:7Rgv0j8R
>>500
それと無限DVDも買わないとうまくいかんぞ!
0502名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 21:26:15ID:tKzzCVvz
やっぱフリーソフトは有料ソフトにはかなわないよね。フリーな分、出来が悪い。
0503名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 21:51:49ID:X0MTHVwN
>499
>501
>502

バカ三匹

DVD2oneだって結局はシェア故に、DeCSSできないし
なによりビットレートの振り分けが出来ない
AnyDVDやDecrypterと併用せざるを得ない(現状、Shrinkでも併用は必要
使い分けの良い方法としては、Decrypter使う→Shrinkで特典などのビットレート割り振る
→DVD2oneでエンコ

これが割りと良い方法だと考えてる

にしても一番のバカは>>502だな
>やっぱフリーソフトは有料ソフトにはかなわないよね。フリーな分、出来が悪い。

そうとは限らない(むしろ逆)、GKnotやAutoGKとDaVideoを比べてみろ
金取るくせにお世辞にもツールとはいえないほどの未実装品だ
DivX陣営も商売方法考える事に時間を割かれるので開発の方は結局、後回し
MPEG2にしても、MPEG1と違い商用/個人関係なくライセンスを購入せざるをえないために
ライトユーザーには非常に手の届きにくい事になってる
それでもシェアウェアのほうが良いと言えるのか?w
0504名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 22:00:28ID:+B/Tpymv
>>503
やっぱ割るのが一番だよな。        ん?
0505名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 22:58:24ID:VT3GZ2/P
>>503
ここまでマジで釣られてる人・・・久しぶりに見たであります!!
05064942005/04/19(火) 00:33:22ID:DLBFcRXO
DVD→CD-Rな者ですが、DivX Pro(試用)を入れないと低速エンコードが
できないと言ってきます

DivX Proのフリー版はスパイウェアが入っていると聞いたことがあるの
ですが、リスクを負ってまで入れる必要があるのでしょうか?

ここにいる皆様はどうしているのかをお伺いしたく存じます

0507名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 00:38:37ID:H+sWHuQi
>>505
釣れたで逃げるのはもう古い
0508名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 00:57:09ID:AFsdugl2
>506
そもそもDivXなんてウンコーデックは使ってない
0509名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 07:30:06ID:GsISxIhL
Pentium4の1.5GHzなんですが
2層を1層にするにはどれくらい時間がかかるんでしょうか?
0510名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 08:12:24ID:1Kx2FtEv
>>509
やってみたらわかるよ
0511名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 09:23:01ID:QunOAdMr
>>1-511
あほか
0512名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 09:41:39ID:GDaRlSqK
オマエガナ
0513名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 21:06:03ID:yGYhZ7zX
>>506
激しくスレ違いですよ。
DivXスレで尋ねたほうがいいと思われ。
0514名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 00:09:17ID:69Fmi/8v
Shrinkで詳細な「分析」するより
Super DVD Z Copy4 で「圧縮」する方が断然早い・・

この早さは一体何なんだろう
0515名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 06:17:42ID:iN5eRPCs
画質の差。
0516名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 06:18:34ID:jzBIh44j
>>514
フリーソフトとシェアウエアの差。
0517名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 12:15:54ID:bJKszclb
誰かわかる方宜しくです
DVDISOをDVDshrinkを使ってエンコードしますよね
その際に余分ばデータ【音声や映像に残らない嫌がらせデータみたいな】をカットする機能はできないですか???
また代わりのソフトがあればおしえてください

0518名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 12:52:11ID:zIn1G57j
リッピングした後のデータの編集はどんなソフトを使えばいいの?
ドライブに付属していたMovieWriter3.5使って編集を試みたけど、すさまじく時間がかかるね。
スペックが遅いせいもあるだろうけどさ。
VOBファイルとか読み込むと、勝手に細かくぶった切りでキャプションされるし。
これをつなげたり、独自のキャプチャーやメニューを作ろうと思うと、すごく時間がかかって面倒くさい。
DVDの編集がこんな面倒くさいもんだとは思わなかった。

しかも、ディスクを編集するソフトとDVテープなどのビデオカメラからの
データを編集するソフトってまた別みたいじゃん。
ホントややこしくて頭がこんがらがるよ〜
みんなはどんなソフトで編集してる?それともそんな面倒くさいことはしてないのかな?
0519名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 14:40:44ID:69Fmi/8v
>>515-516
どっちなんだ・・
(見比べたけどよくわからん orz )

>>517
Shrinkにて、左のウィンドに「非参照素材」ってない?
右のウィンドでスティルスピクチャーに置き換える
0520名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 15:45:37ID:ER3/EJzH
DVD2one V1.5.2 released (ひっそり違う)
0521名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 19:12:24ID:Ie5u0ub3
>>517
落としたファイルについて12
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1113401993/163

マルチポストはやめましょうね。
0522名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 03:45:19ID:JP3DfOJ7
>>519
ピクチャーは試してないが、スティルイメージにしたら、CMと同じ長さの
静止画が表示されて、置き換える意味がないと思った。

というわけで、
>>517
VobBlanker使え。
0523名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 06:58:36ID:O76pn0X7
>>522
非参照素材は通常表示されないから
何に置き換えても関係ないはずなんだけど・・・
0524名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 12:35:26ID:Z68Kb+OA
>>520
なにか変わってる?
違いが解らないけど
0525名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 14:37:03ID:2Pu9yVg2
>>524
前の尻が通らない
0526名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 16:44:05ID:SqZnH8Dt
shrinkでリージョンを2に設定して焼いたんですがPS2で再生できません。
再生できたのもありますが。
その場合はリージョンフリーにすればOKですか?
0527名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 17:15:33ID:MRWFy7u5
shrinkで焼けるのね
0528名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 17:21:08ID:AsEK7VED
>>526
とりあえずやってみれ。話はそれからだ
0529名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 17:36:30ID:SqZnH8Dt
>>528
駄目でした…。PCでは再生できるのに。
0530名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 21:53:03ID:NZucDyMm
すみません。ちょっと質問させて下さい。
いまDVDshrink3.2で、LIVEのDVDをリッピングしようと
したのですが、いつもの様に「バックアップ」を押したら、
「ファイルサイズが大きすぎます。圧縮を自動にするか
音声をいくつかCUTして下さい」というエラーが出たのですが、
これは音声ファイル容量が大きすぎるからですか?
圧縮は「自動」に設定しているのですが。。。
ちなみに音声ファイルは約1700MBです。

今まで映画等をリッピングしてきて、こんな
エラーはでたことが無いのですが。

もし分かる方がいらしたら教えて下さい。
0531名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 22:15:02ID:DqbAjT5M
>>530
ご推察のとおりでかいからです
0532名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 22:23:26ID:NZucDyMm
531さん ありがとうございます
これだけでかいと無理ですか?
0533名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 23:03:16ID:Efj8fimS
>>530
フリーソフトなんかじゃダメだ。
DVD2ONEなら問題なく出来る。
0534名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 23:05:24ID:xxSjIW+v
>532
DVDshirinkで複数回圧縮するかSuper DVD Zcopy 4の体験版でも使え。
Super DVD Zcopy 4ならLPCM音声をMP2にエンコできる。
0535名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 23:09:59ID:MRWFy7u5
>>530
偶然だ!同じことやって同じことで考えてたとこですが
Decrypter+DVD2oneで問題なく出来ました
0536名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 23:22:25ID:NZucDyMm
みなさん
ありがとうございました。

534さんの書かれたDVD Zcopy 4の体験版を
試してみようと思います。
0537名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 23:44:14ID:TwyLPB/J
D2oはいいよ 歌田光などもの難なく行えるし

CDの曲だけよりも、コンサート等の映像付きのDVDのほうが魅力あるなー

しかし、おいらDVDshirinkの使い方いまだに知らねえな。
0538名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 23:53:45ID:GBAMAz6y
533 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/23(土) 23:03:16 ID:Efj8fimS ID:Efj8fimS
>>530
フリーソフトなんかじゃダメだ。
DVD2ONEなら問題なく出来る。

537 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/23(土) 23:44:14 ID:TwyLPB/J ID:TwyLPB/J
D2oはいいよ 歌田光などもの難なく行えるし

CDの曲だけよりも、コンサート等の映像付きのDVDのほうが魅力あるなー

しかし、おいらDVDshirinkの使い方いまだに知らねえな。


うちの爺さんですら使いこなせてるのに 使い方わからない&フリーウェア=ダメ と考えている馬鹿発見w
0539名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 00:56:49ID:2o1AYUi9

DVDshirinkに金払うとしたらみんないくらまで出せる?
おれは980円。
0540名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 01:42:01ID:aGCSeXob
>>538
一家総出でDVDコピーを売り歩いている中国人家族の方ですか?
0541名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 11:30:03ID:wlYV45C1
誰か音楽のPVのファイルを無料でダウンロード出来るサイト知ってる人居ますか?
0542名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 13:06:42ID:VZ+EeM6q
>>541
見たいアーティストのHP行けば見れるよ
0543名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 13:28:25ID:5WbCPTqI
DVD2ONEの新しい尻おしえて
0544名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 13:46:11ID:Tch9fedr
>>541
マルチだったのか、こいつ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100900398/982
0545名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 14:10:27ID:5WbCPTqI
>>525
それ以外にも細かい修正
0546名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 14:20:22ID:Tch9fedr
>>545
つかおまいら情報遅杉。
また更新したのかと、サイト見ちゃったよ。
0547名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 14:21:15ID:IrfH0YJ4
DVD2ONEv1.52良くなったな。俺はVBRしか使わんが、画面全体が
shrinkと同じような明るい感じになった希ガス。それでいて、動きが自然。完璧に近い。
0548名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 14:29:23ID:IrfH0YJ4
俺の餓鬼もプリキュアやセーラームーンの2層圧縮見てスゲーきれいいってる>DVD2ONEv1.52
アニメは相変わらずぶっちぎりだね。実写は昔は暗い感じもしたが、復刻版の2層DVD
(汚れた英雄とか)"movie only"で圧縮したらほぼ完璧だよ。動き自然で明るい。満足。
0549名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 14:31:58ID:5WbCPTqI
>>546
バージョンは同じでも中身が違う
0550名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 15:10:10ID:Tch9fedr
>>549
setup_dvd2one152.exe 05-Mar-2005 11:22 302K
0551名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 15:13:52ID:5WbCPTqI
いやバイナリレベルでwinampでよくあるやつと同じ
0552名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 16:20:49ID:Tch9fedr
いや、バージョンが同じでマイナー更新するのは良くある事だが、
少なくとも3月5日から更新してないだろ?ってことだが。
0553名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 16:34:03ID:5WbCPTqI
OK, Sorry
0554名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 16:36:59ID:J1W0qMIW
昨日も書きましたがリージョンコード2にしてもフリーにして焼いてもPS2で再生されないんすよ。
誰か解決方法を教えてくださいよ。
1枚だけ再生できたんですがそれ以外のは全部読み込み失敗するんすよ。
0555名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 16:47:05ID:2o1AYUi9
DVD2ONEv1.52導入してけど、何か文字化けしてない?
???酷???ってなんじゃ?
0556名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 17:09:59ID:/+O1ij94
>>554
メディア変えてみれ
>>555
それが仕様です
0557名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 19:36:41ID:J1W0qMIW
メディアはセールで買った10枚組680円のやつなんですがそれが原因かもってことですか。
そのメディアでも1枚はPS2で再生できたんだけどなぁ。
分かりました。変えてみます。
0558名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 19:59:09ID:VZ+EeM6q
>>557
ウンコメディアには当たり外れがあるってことを忘れるな
0559名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 20:05:01ID:lRCb/pJm
プリウンコ?
0560名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 20:35:47ID:VZ+EeM6q
台湾のやつ。
ライテック(だったか?)は悪くないらしい
0561名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 21:41:43ID:J1W0qMIW
PS2で再生できないのはDecrypterでリッピングせずshrinkで直接ディスク開いてバックアップしてるんですがそれが原因じゃないですよね?
0562名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 22:53:35ID:OgsyLt4/
このドライブって,、.isoでしか焼けないんでしょうか?
ccdで焼こうとディスクを入れても、「メディアを挿入してください」とでます。
ディスクはMaxellで、ほとんどの体験版のライティングソフトで試したんですが。
0563名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 22:54:28ID:OgsyLt4/
誤爆しました・・・・。すいません。
0564名無しさん◎書き込み中2005/04/24(日) 23:12:28ID:NXr1IDas
>>561
そもそも「再生できない」だけじゃ状況がわからないよ。
「メディアを認識しない」、「DVDビデオとして認識しない」、「再生中に止まる」など、
状況がわからなきゃアドバイスもできないでしょ。

つか、Decrypterでリプしてないのが原因とおもうなら、試しにやってみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています