トップページcdr
1001コメント255KB

DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中05/01/07 23:11:26ID:J1hLwQTz
引き続きどうぞ

Part11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057491863/
Part12 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058372893/
Part13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059149068/
Part14 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060571111/
Part15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060578070/
Part16 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1062137247/
Part17 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1064268056/
Part18 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1069728041/
Part19 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074862869/
Part20 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082299518/
Part21 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090762888/

参考情報サイト

DVD焼焼き
ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/

◆DVD Back Up小技全集◆
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

星の映画館 企画シリーズ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1317/kikaku01.htm

DVD2DVD
ttp://homepage3.nifty.com/area88/
0433名無しさん◎書き込み中2005/04/08(金) 19:50:52ID:3Hd9LIM6
>>432
お前馬鹿じゃないか?
0434名無しさん◎書き込み中2005/04/08(金) 22:27:05ID:dFIjeNRk
お前もだろ
0435名無しさん◎書き込み中2005/04/08(金) 22:34:37ID:pzgMN4xF
>>434
あなたもね。
0436名無しさん◎書き込み中2005/04/08(金) 23:36:21ID:agz1PNXx
>>430
自分も最初そう考えたケド全てのヤツが白黒になりますた

>>431
…(゚□゚)…

>>432
スミマセヌ

ってか例えどんな内容でもレスくれてるのを嬉しく思ったりw
スルーされるとオモタ
0437名無しさん◎書き込み中2005/04/08(金) 23:46:11ID:tspyc7+O

俺が夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
NYで信号待ちをしていると、気の良さそうな白人2人組のお兄さんが、
「おまえは 日本人かい?」と気さくに聞いてきました。
「YES!」と答えると
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えてよ」と言われ、
差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名なサムライだよ!」と教えてやると、彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「コ、コリアだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません・・・



0438名無しさん◎書き込み中2005/04/08(金) 23:47:13ID:K21r9atT
初心者の質問で申し訳ありませんが、
DVD−Rの、ビデオ用と、データ用ってありますが、
レンタルDVDをコピーするのに、データー用だと不具合があるのでしょうか?
誰か教えてください
0439名無しさん◎書き込み中2005/04/08(金) 23:54:43ID:QvDos5/6
ねーよ
0440名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 01:32:48ID:hpzoJMJY
>>438
くだ質のテンプレを何故見ない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1112953286/2
>Q:ビデオ用とデータ用はどう違うんですか?
0441名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 02:30:11ID:AZbC3rP+
>436
1:プレイヤーのY/C分離やRGB出力に不具合がアル
2:ケーブルがへたってるだけ


結論:諦めが肝心 スレ汚しせず死ぬかプレイヤーを買い換えるかどっちかにしろ禿げ
0442名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 05:02:34ID:T0VMiUt6
cloneDVD2について質問なのですが
DVD A から取り出したDVDファイルと、DVD B から取り出したDVDファイルを一枚のDVDに
焼きたいのですが方法はありますか?

複数のVIDEO-TSのフォルダを選ぶのは不可能ですよね?

二つのDVDファイルを一つのVIDEO-TSフォルダにまとめようとしましたが、
名前が被るせいでまとめられませんでした。
リネームもしましたが、リネームした方のファイルはDVDファイルとして
読み込んでくれませんでした。

自分なりに考えたところ、リネームが重要だと思っています。
どなたかご教授ねがえませんか?

よろしくお願いします。
0443名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 06:34:19ID:9qkbK6xC
パソコンがノートでpentium4m 1.8GHzで少々時代遅れなんですが
DVDのリッピング(吸出し→aviエンコード)は問題なくできますか?

0444名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 11:33:06ID:+fwQ4YdR
>>443
もんだいなく出来ますよ
ノートでpen4-1.8なら現役でしょ
0445名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 12:43:54ID:4ZECPV2w
辛抱強い人なら大丈夫かも知れない
0446名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 13:08:37ID:QSRnmQ3V
>443
大丈夫 Celeron2.00GHzの漏れでさえ
辛抱強くエンコしてるんだから…

漏れの環境でDivXを低速エンコすると、23時間程かかる
で、時間と使い分けどっちが大事かと言ったら 漏れの場合時間なので
XviDを使ってまふ それでも12時間・・・
0447名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 13:12:10ID:bLgr9lun
便乗質問です。

>>443クラスのノートPCを買ってDVD Shrink使おうと思ってるのですが
DVDドライブの対応表or非対応一覧みたいなものはありますか?
(公式、Google等で調べましたが発見できませんでした)

OSで認識しているドライブなら問題なく使える、と考えてよいのでしょうか?
一応、ドライブ内蔵のモデルを購入予定なのですが。
0448名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 13:30:51ID:SoimZSB/
>>447
やってみたらわかるよ
0449名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 17:40:18ID:GnXUB8yW
>>446
Celeron2GHzだったらもっと速度出るだろ。
それはかかりすぎ。
って低速でエンコしてるのか。
0450名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 18:12:30ID:QSRnmQ3V
>449
出ない出ない DivX 5.21で低速エンコすると
6〜7fpsしか出ないし
それにネットだとかも使うので23時間になっちゃう

漏れ様のしょぼい環境では画質ともに速度ではXviDが向いている
にしてもDivXは何だか5.05以降から駄目になってきたような・・・ まぁ、DivX6に期待するか
0451名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 22:55:32ID:T0VMiUt6
>>442
どなたか…お願いします。orz
0452名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 23:07:05ID:hpzoJMJY
>>451
私なりに考えたところ、検索が重要だと思っています。
0453名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 23:27:22ID:GnXUB8yW
>>451
その程度のことぐらい自分で解決しろ。
それが出来ない奴はDVDのコピーなんてするな!
0454名無しさん◎書き込み中2005/04/09(土) 23:30:16ID:SoimZSB/
>>451
この辺参考になるかな
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/index.html
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/ifo%20edit+dvd2one21.htm
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
0455名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 00:20:25ID:p2jp7lch
>>450
漏れもcel 2GHzだけどどのぐらいのファイル圧縮してんのよ?
0456名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 01:39:17ID:/KdCzMZm
>455
2時間近い映画をエンコしてた
いままで…ファイトクラブ
ブラックホークダウン(2分割) ナッシングトゥルーズ
座頭市 トゥモローネバーダイ

数えるほどしかエンコしていないのであれだが 漏れの場合エンコしながら
2ch専ブラ使ったりするのでエンコは必然的に遅くなる
0457名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 04:44:59ID:xYTMiCit
>>454
ありがとうございます。
本当に…本当に…・。゚(⊃д`゚)・゚・。
0458名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 04:47:35ID:+csNUX2A
aviutlでd2vファイルを読み込んだら、強制終了してしまいます・・・
なぜでしょうか?わかる方教えてくださいm(_ _)m

0459名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 08:07:57ID:VnfuriBJ
>>458
スレ違いだから帰れ!
0460名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 14:27:52ID:tVdJYG9E
初めて書き込みます。
DVD Shrinkで、市販のDVDをリッピングし、
B's RecorderでDVD−Rに書き込み(ADTECのマルチレコーダーで)
する際、イメージファイルを作成をして、
書き込みになると、かたまるのですが、
どなたか、原因分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに、かなり、稀にかたまらずに成功する時もあります。
宜しくお願いします。
0461名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 14:46:09ID:/KdCzMZm
>460
マルチウザイ死ね 市ね
0462名無しさん◎書き込み中2005/04/10(日) 15:04:48ID:VnfuriBJ
>>460
お前の頭が悪い!
以上!
0463名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 07:29:53ID:ELPdsIZ8

スレ違い承知でお願いです。

同胞の皆様、ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
 と書いてあるところです。野蛮な中国人たちの組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
 なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
 できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることをお願い致します。
※コピペ推奨

0464名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 09:37:02ID:mpUz5FaT
新手の出会い系サイト。
YESを押してVOTEを押すとメンバー登録される。
0465名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 16:59:40ID:06Fviq+Q
>>442
DVD2ONEで片面ずつそれぞれ2.2Gに圧縮してHDに吸い出します。
その後さらにDVD2ONEの「ジョイン」機能で、吸い出した2つのファイルを指定して、くっつけます。
くっつけたものをCloneDVD2で焼く。完璧にできる。
CloneDVD2だけでリッピングをこなすのは、お勧めできない。
使用しているDVD2ONEはver.1.5です。ver1.4でも大して変わりません。
0466名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 17:30:04ID:ELPdsIZ8
>>464
チャンコロは死ね
0467名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 17:56:40ID:VqFJgeAW
YESでVOTEしたけどチャンコロに相当やられてるぞorz
0468名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 19:33:23ID:YpZT/sbC
>>466
ウゼェよ。死ねよ。
0469名無しさん◎書き込み中2005/04/11(月) 20:59:53ID:ELPdsIZ8
あじゃぱー!
YES8%
NO92%じゃねーか
中国共産党のネットプロパガンダ部隊が出動してるようだ
0470名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 01:00:07ID:Yc7sgm16
別スレにも書いたけど、国連自体が機能してないので
シナやチョンの顔色伺ってまで常任理事国になる必要もない。
0471名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 01:47:43ID:tpW/oWxU
こんな投票ほっとけばいいでしょ。
極端な結果になれば中韓による組織票ってバレバレなんだし。
0472名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 07:15:03ID:/nXNXsIm
そもそもこんな投票に何の意味があるんだ?
0473名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 08:01:17ID:kxegIG9l
ここは不正コピーについて語るスレなんだから
政治の話なんてわからないしどうでもいい
日本が中国に支配されたって別にいいじゃんか
0474名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 09:45:39ID:rdAkTlNt
>>443
あんたねーそれでもかなり環境いいほうなんだよ。
漏れなんかPen!!!500MHzの256MBで、スマートリッパーと
dvd2avi、nandubで2日掛けてavi作ってたんだから・・
少しでも早く、綺麗に。そんな悲しい時代でした・・
それでもリップしてISOにするなら問題ないし、アビシンス使えば
それなりに早く作れるよ。
0475名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 19:42:21ID:QkSoOvGx
よーくかんがえよー
時間は大事だよー
0476名無しさん◎書き込み中2005/04/12(火) 21:08:25ID:4YivofLA
>474
×アビシンス使えば
△あびるシンス使えば
○AviSynth使えば
0477名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 01:59:30ID:wZ1Ke8xZ
>>473

>日本が中国に支配されたって別にいいじゃんか

正気の沙汰か? 半島にカエレ!!
0478名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 05:59:28ID:c1lBFMAx
>>477
半島人をまともに相手にするな!
0479名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 15:11:16ID:tRj4Tao3
日本が隋や唐の時代に高度な文化を学びに海を渡っていたことを忘れるな。
あと日本の大王は中国の承認を受けて初めてその地位が認められたんだぞ。
漢字が書けるのも中国という文化があったからこそ。日本なんて東の果ての
ちっぽけな国なんだから。10年後にはGDPで中国に抜かれるわけだし。
50年後には中国の10分の1の経済力しかなくなるんだぞ。分かってる?
0480名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 17:05:04ID:FsUMJyPS
今もチベットで残虐行為をを続ける中国
http://www.tibet.to/mondai/mondai2.htm
ダライ・ラマ法王来日中、しかしマスコミはスルー
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/2005japan/index.html
櫻井よしこさんもチベット問題を訴える
http://www.cafeglobe.com/news/sakurai/sy00321.html
リチャード・ギアも中国を批判
http://kyoto-np.jp/news/flash/2004apr/14/CN2004041401000312J1Z10.html
0481名無しさん◎書き込み中2005/04/13(水) 17:14:51ID:0vAME5yn
すばらしい燃料投下だなw →>>463
0482下衆ヤバ夫2005/04/14(木) 00:11:44ID:s/NSU1ih
最近DVDShrinkを起動しようとすると、いきなり
「STOP ntoskrnl.exe」とか何とかでて画面が青くなってOSごと(Win2000PRO)落ちるように
なってしまいました。
同じような現象が起こる人いませんか?
0483名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 00:19:11ID:yLV/1HS3
>482

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;841384


ぐぐぐぐぐぐれハゲ
0484名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 00:30:14ID:WHudO1gJ
DVD Srhrinkの事なんですが、非圧縮=無劣化って事ですか?
0485名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 03:18:09ID:0HF06hH+
日本人ならわかるはず
0486名無しさん◎書き込み中2005/04/14(木) 03:25:41ID:/klo4/85
非圧縮=無劣化はあくまでも理論上の理論値。実際は、、、あとはわかるよな?
0487名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 07:12:21ID:cTxtezyP
いいかげん、そろそろ音声圧縮(LPCM->AC3)対応してほしいよな。
1層化時に、1GB以上は容量を稼いで動画にまわせるから、
画質向上の決め手になるのは間違いないと思うんだけどな〜。
どのソフトの圧縮が優位・・って言っても、結局どのソフトも
画質の向上はこれ以上望めそうにないしね。

この機能が実装されるようになるのが早いか
2層メディアが1層メディア並に安くなって、
圧縮ソフトが無用になる日がくるのが早いか・・・
0488名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 08:08:54ID:Q3fMA23j
>>487
Super DVD Zcopyを使えばmp2だが音声の圧縮が可能だぞ!
これで音声だけ圧縮して、他のソフト使って映像を圧縮すればいい。
0489名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 10:30:18ID:ADOy/wC4
映像はデコードしなくても容量を小さくできるけど音声はそういうわけに行かないから
0490名無しさん◎書き込み中2005/04/15(金) 18:20:22ID:4kbStjdk
>>487
ドルビー のライセンス問題で駄目そう。
0491名無しさん◎書き込み中2005/04/17(日) 01:23:25ID:+MeDJO86
>>487

>>490のいうとおり、ライセンス料払わないとだめだからなぁ。
対応したらしたで間違いなく有料化するだろうし、無断で搭載したら
間違いなくつぶされるだろうし。
0492名無しさん◎書き込み中2005/04/17(日) 02:23:09ID:6QwyUkBQ
>491
それに対してVSOのDivXtoDVDは一体・・・
0493名無しさん◎書き込み中2005/04/17(日) 08:49:14ID:fEJpOJMl
結局ドルビーはフリーでもシェアでも無理っぽいね
シェアはシェアで市販物のコピーの助長とかで問題になりそうだし
0494名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 18:22:53ID:Jy5Hd8x8
ここにいる方はほとんどDivX Proを入れてらっしゃるのでしょうか?

0495名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 19:29:02ID:FF/D+GCd
教えてくださいませ

「も○○け姫」のDVD
2回異なるディスクで2回とも巡回長エラー出てコピーできないんです。
これって「も○○け姫」だけ何かしてあるんで?
他はエラー出ても傷が原因ぽくて、違うDVDでやったらできたですが・・・。
DVD Shrink 3.2 です。よろしくお願いします。

たたり?
0496名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 19:37:31ID:3n7AYMak
>495
AnyDVD噛ますか、Decrypter通してからshrinkしてみろ
アニメDVDなんてのは大概セコイものだ
0497名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 19:55:15ID:mq4cqUpT
圧縮すると画像ってどのくらい劣化するんですか?
ものすごく気になる程度なんでしょうか?
どなたか圧縮前と圧縮後の画像をアップしていただけませんか?
0498名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 20:00:13ID:fLMtv2km
馬鹿は黙っとけ
0499名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 20:17:58ID:wMFEBnnr
>>495
フリーソフトなんかじゃダメだ。
もののけ姫、DVD2ONEなら問題なく出来たよ。
05004952005/04/18(月) 21:00:19ID:F7iXSAGQ
ありがとうございます。
DVD2ONE導入考えてみます。
0501名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 21:15:01ID:7Rgv0j8R
>>500
それと無限DVDも買わないとうまくいかんぞ!
0502名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 21:26:15ID:tKzzCVvz
やっぱフリーソフトは有料ソフトにはかなわないよね。フリーな分、出来が悪い。
0503名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 21:51:49ID:X0MTHVwN
>499
>501
>502

バカ三匹

DVD2oneだって結局はシェア故に、DeCSSできないし
なによりビットレートの振り分けが出来ない
AnyDVDやDecrypterと併用せざるを得ない(現状、Shrinkでも併用は必要
使い分けの良い方法としては、Decrypter使う→Shrinkで特典などのビットレート割り振る
→DVD2oneでエンコ

これが割りと良い方法だと考えてる

にしても一番のバカは>>502だな
>やっぱフリーソフトは有料ソフトにはかなわないよね。フリーな分、出来が悪い。

そうとは限らない(むしろ逆)、GKnotやAutoGKとDaVideoを比べてみろ
金取るくせにお世辞にもツールとはいえないほどの未実装品だ
DivX陣営も商売方法考える事に時間を割かれるので開発の方は結局、後回し
MPEG2にしても、MPEG1と違い商用/個人関係なくライセンスを購入せざるをえないために
ライトユーザーには非常に手の届きにくい事になってる
それでもシェアウェアのほうが良いと言えるのか?w
0504名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 22:00:28ID:+B/Tpymv
>>503
やっぱ割るのが一番だよな。        ん?
0505名無しさん◎書き込み中2005/04/18(月) 22:58:24ID:VT3GZ2/P
>>503
ここまでマジで釣られてる人・・・久しぶりに見たであります!!
05064942005/04/19(火) 00:33:22ID:DLBFcRXO
DVD→CD-Rな者ですが、DivX Pro(試用)を入れないと低速エンコードが
できないと言ってきます

DivX Proのフリー版はスパイウェアが入っていると聞いたことがあるの
ですが、リスクを負ってまで入れる必要があるのでしょうか?

ここにいる皆様はどうしているのかをお伺いしたく存じます

0507名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 00:38:37ID:H+sWHuQi
>>505
釣れたで逃げるのはもう古い
0508名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 00:57:09ID:AFsdugl2
>506
そもそもDivXなんてウンコーデックは使ってない
0509名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 07:30:06ID:GsISxIhL
Pentium4の1.5GHzなんですが
2層を1層にするにはどれくらい時間がかかるんでしょうか?
0510名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 08:12:24ID:1Kx2FtEv
>>509
やってみたらわかるよ
0511名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 09:23:01ID:QunOAdMr
>>1-511
あほか
0512名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 09:41:39ID:GDaRlSqK
オマエガナ
0513名無しさん◎書き込み中2005/04/19(火) 21:06:03ID:yGYhZ7zX
>>506
激しくスレ違いですよ。
DivXスレで尋ねたほうがいいと思われ。
0514名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 00:09:17ID:69Fmi/8v
Shrinkで詳細な「分析」するより
Super DVD Z Copy4 で「圧縮」する方が断然早い・・

この早さは一体何なんだろう
0515名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 06:17:42ID:iN5eRPCs
画質の差。
0516名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 06:18:34ID:jzBIh44j
>>514
フリーソフトとシェアウエアの差。
0517名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 12:15:54ID:bJKszclb
誰かわかる方宜しくです
DVDISOをDVDshrinkを使ってエンコードしますよね
その際に余分ばデータ【音声や映像に残らない嫌がらせデータみたいな】をカットする機能はできないですか???
また代わりのソフトがあればおしえてください

0518名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 12:52:11ID:zIn1G57j
リッピングした後のデータの編集はどんなソフトを使えばいいの?
ドライブに付属していたMovieWriter3.5使って編集を試みたけど、すさまじく時間がかかるね。
スペックが遅いせいもあるだろうけどさ。
VOBファイルとか読み込むと、勝手に細かくぶった切りでキャプションされるし。
これをつなげたり、独自のキャプチャーやメニューを作ろうと思うと、すごく時間がかかって面倒くさい。
DVDの編集がこんな面倒くさいもんだとは思わなかった。

しかも、ディスクを編集するソフトとDVテープなどのビデオカメラからの
データを編集するソフトってまた別みたいじゃん。
ホントややこしくて頭がこんがらがるよ〜
みんなはどんなソフトで編集してる?それともそんな面倒くさいことはしてないのかな?
0519名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 14:40:44ID:69Fmi/8v
>>515-516
どっちなんだ・・
(見比べたけどよくわからん orz )

>>517
Shrinkにて、左のウィンドに「非参照素材」ってない?
右のウィンドでスティルスピクチャーに置き換える
0520名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 15:45:37ID:ER3/EJzH
DVD2one V1.5.2 released (ひっそり違う)
0521名無しさん◎書き込み中2005/04/22(金) 19:12:24ID:Ie5u0ub3
>>517
落としたファイルについて12
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1113401993/163

マルチポストはやめましょうね。
0522名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 03:45:19ID:JP3DfOJ7
>>519
ピクチャーは試してないが、スティルイメージにしたら、CMと同じ長さの
静止画が表示されて、置き換える意味がないと思った。

というわけで、
>>517
VobBlanker使え。
0523名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 06:58:36ID:O76pn0X7
>>522
非参照素材は通常表示されないから
何に置き換えても関係ないはずなんだけど・・・
0524名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 12:35:26ID:Z68Kb+OA
>>520
なにか変わってる?
違いが解らないけど
0525名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 14:37:03ID:2Pu9yVg2
>>524
前の尻が通らない
0526名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 16:44:05ID:SqZnH8Dt
shrinkでリージョンを2に設定して焼いたんですがPS2で再生できません。
再生できたのもありますが。
その場合はリージョンフリーにすればOKですか?
0527名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 17:15:33ID:MRWFy7u5
shrinkで焼けるのね
0528名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 17:21:08ID:AsEK7VED
>>526
とりあえずやってみれ。話はそれからだ
0529名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 17:36:30ID:SqZnH8Dt
>>528
駄目でした…。PCでは再生できるのに。
0530名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 21:53:03ID:NZucDyMm
すみません。ちょっと質問させて下さい。
いまDVDshrink3.2で、LIVEのDVDをリッピングしようと
したのですが、いつもの様に「バックアップ」を押したら、
「ファイルサイズが大きすぎます。圧縮を自動にするか
音声をいくつかCUTして下さい」というエラーが出たのですが、
これは音声ファイル容量が大きすぎるからですか?
圧縮は「自動」に設定しているのですが。。。
ちなみに音声ファイルは約1700MBです。

今まで映画等をリッピングしてきて、こんな
エラーはでたことが無いのですが。

もし分かる方がいらしたら教えて下さい。
0531名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 22:15:02ID:DqbAjT5M
>>530
ご推察のとおりでかいからです
0532名無しさん◎書き込み中2005/04/23(土) 22:23:26ID:NZucDyMm
531さん ありがとうございます
これだけでかいと無理ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています