とても(・∀・)イイ台湾製メディアスレッド
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011
01/10/30 15:09ID:O6r3rpFt品質がいいものがありましたら教えてください
0903893
02/09/29 22:43ID:MZjadpzs記録面に一本線状のキズが入っているものが半数、もやもやとした網状のキズがはいって
いるものが3割、取れない汚れやゴミが塗りこめられているものが2割といった
ところでしょうか。(うまく説明できなくてスマソ。)
0904名無しさん◎書き込み中
02/09/29 22:44ID:uMlXDcSqCMC x16 80min プリンタブル=ここからCMCの凋落は始まりました。(というか、
x12 74minのピークが短かったので、殆どの人には、Mr.DATA=CMC=プリンコ並のカスメディアという
認識で終わっています。(うちでは、x12 74minのみいまだに愛用。ドライブ合えば、かなり良いです。)
このx16プリンタブルは、ロット毎のバラ付きが凶悪な迄に酷く、x12並に使える
モノがアルかと思えば、とてもひどいものまで混じっており、
プリンコ並に酷いCMCの定評を確立するのに寄与した。
x24 CMC、x32 CMC、x48 CMC これらの80minプリンタブル50枚スピンドルは、
Mr.DATAの名の元に、買ってはいけないシルクハットの評判を欲しいままにした。
現在の最低品質CMCの中にあって、唯一気を吐いていたのが、imationブランドで
売られていた金色shining。これはCMC x16の当たりなみにそこそこ良かった。
RiTEKが無ければ、買っていたかも。(って買ってるやん。)
えー、黒版CMCx24。推して知るべし御愁傷様です。でも、
よっぼど高速で焼くとか、CMC苦手なドライブで焼くとか、
カーステとかに使うとかの無謀な事しなければ、TAROKOなみには
普通に使えると思う。(かも知れない。)
0906893
02/09/29 22:57ID:MZjadpzsしかも桁数間違えてる、買ったの400万枚目台(〜500万)だったよ・・・(鬱)
このスレの中盤に書いてあったと思いましたが、
L101G4004157462C19の7〜15文字目「004157462」が製造枚数にあたるらしいです。
千数百万台まで確認されてます。
0907名無しさん◎書き込み中
02/09/29 23:02ID:uMlXDcSqうちは、400万枚目のものも、1070万枚目とからへんのものも
持ってます。
おなじロット(J416とか)でも、800万枚目のものと、900万枚目をかなり
超えたもので、やっぱりかなり落ちてます。
800万枚目迄くらいですかね。まあ良いなと思えるのは。
0908名無しさん◎書き込み中
02/09/29 23:04ID:uMlXDcSq他のロットやSpark80での話ですが。でも400万枚目メインに
集めてます。
0909名無しさん◎書き込み中
02/09/29 23:06ID:H9nkxiCuはよかったみたいだね
http://2style.net/yaki/scan.html
0910893
02/09/29 23:07ID:MZjadpzsそうなんすか。ケース物を買ったほうが安心みたいなんですね。
>>900
確かに、番号の頭でスタンパを換えているとは限らないですね。
ただ、この数字は続き番号になっているので製造枚数を表すと考える
のが妥当かと思った次第です。
0911名無しさん◎書き込み中
02/09/30 00:10ID:X78pO4mAところで、いい・悪い・傷ってどう判断してるの?
認識できない、読み込めないRはいままで全くない。
多少マウントが遅く感じたのはあったかな??
明かりに照らしても、最初から傷があるRを見たことがないよ。
国産もSparkも各700枚程度しか焼いてないけど・・・。
0912名無しさん◎書き込み中
02/09/30 00:29ID:c8Vf/zgDL111の400万台だけど半分は傷があった。
傷物はテスト用にするからいいんだけど。
ただL111はそれほど良くないような・・。
0913892
02/09/30 01:57ID:tIJdeP97紙スリ-ブはたまにキズのが有るよ。確かに。
そうゆう意味では5mmプラケ物の方が確実安心。
紙スリ-ブはLの方がキズ物多いかもね・・・Hは逆に少ない感じ。
0914名無しさん◎書き込み中
02/09/30 02:16ID:TZkEayCI傷と言うか、縦線というか、筋みたいな盛り上がりがレーベル面に。一本。
うーん。取りあえず焼いたやつは問題なく読めてるが。バイナリも一致した。
えーと、レーベル面の、一番上層のコーティングの塗布ムラだけの問題なら、
わざとロゴ入れたりデザインで筋入れたりするくらいだから、全く問題ない。
コーティング自体していないモノもアルくらいだからね。
その傷らしきものが反射層まで達していれば影響あるけど。実際の所は、
今の所傷の有る無しよりも、ロット差によるバラ付きの方が影響が大きい。
0915名無しさん◎書き込み中
02/09/30 03:09ID:yE8ojCiN不織布のもあるなら焼いた後も使えると思うけど、紙は焼いた後は使わないよー
0916名無しさん◎書き込み中
02/09/30 09:28ID:6VuQasF3表面にないと確認の仕様がない。
0917名無しさん◎書き込み中
02/09/30 11:09ID:bW7i2tGcそんな物は無い!!
0918名無しさん◎書き込み中
02/09/30 12:36ID:gaDMJeN3>>スレも終わりに近づいたのでそろそろ結論
ということは次スレがたったらまた一からやりなおし?
0919名無しさん◎書き込み中
02/09/30 14:38ID:nBwIdJ9UMrDATAを昨日焼いたんだけど10枚中3枚失敗...
700MのCDRなのに680Mくらいでエラー起こしてしゅーりょーー
54Eで4倍焼きでした。
こんなにへぼいとは思わなかった....
後40枚どうしよう.....
0920名無しさん◎書き込み中
02/09/30 15:37ID:RjOHV8lQCMC?
0921名無しさん◎書き込み中
02/09/30 17:02ID:dUjowIWVした人いますか?
品質とか実際のところどんなカンジでしょうか?
×32とかのスタンプの最晩期とかよりはアップしてるのでしょうか・・・。
かつてのLだとかそういう次元を求めるわけじゃないですけど、この値段帯で
一般の通販で入手できるなら一番マシなくらいのレベルではあるんでしょうか?
0922名無しさん◎書き込み中
02/09/30 17:11ID:H8Qt+L9G0923名無しさん◎書き込み中
02/10/01 00:02ID:VqOlpPuBx32の末期のMロットよりはマシでした。
どうも、TDKのx40台湾スピンドルとほぼ同じ物のような感じでした。
ちょこっとテストした範囲では、買いっぽいっけど、まだバラツキの
チェックまでしてないから、怖くて大量買いは様子見。10枚お試しセットで
いくつかロット違いのを集めてテストしてから見極めないと、最近の
RiTEKアブなっかしくって。
0924名無しさん◎書き込み中
02/10/01 00:33ID:itSgWrw8なんか業界が淘汰されてるせいか、いろんなとこを傘下にしちゃってるし
ばらつきが大きいもんね・・・
詳しく知らないから良くわからないけど、ロットってことになるのか、ス
タンパごとにどこの工場で作られたのかとかも気にしなきゃいけないの
かも・・・
とはいえ、この価格帯だとライテック以外の選択肢が少なくとも自分には
ない・・・
0925名無しさん◎書き込み中
02/10/01 05:56ID:l6ZxxjSkどのメディアも日本製になるYO!
0926名無しさん◎書き込み中
02/10/01 09:34ID:qJtbn67+価格あまり変わらないから台湾よりも誘電でいいと思う。
普通に使う分には、無駄に勝負したくない。
0927名無しさん◎書き込み中
02/10/01 14:21ID:WjY7Gg2J0928名無しさん◎書き込み中
02/10/01 19:54ID:teNE4B9Sそして日本は後進国となるわけだ。技術力は衰退し(ry
0929名無しさん◎書き込み中
02/10/01 20:51ID:cUV2ISri(評判の駄目メディアも普通に焼けた)、もう何でも良いかと。
各個人の運と使用しているドライヴに依存するという結論で個人的に終了。
0930名無しさん◎書き込み中
02/10/01 21:54ID:teNE4B9S短期的な保管を目的とする人ならばそれでいいけど・・・
0931名無しさん◎書き込み中
02/10/02 05:08ID:0v9RLQdB例えば読みの悪いトヨタ純正カーステ
例えば、認識の悪いFMVのCD−ROMドライブ(CR1750スロットイン)
例えば、50万円の高級CDトランスポート(粗悪CDRだとすぐにシャーノイズ。良い焼きだと、まろやか)
例えば、うん年物の愛着のあるボロコンポ
例えば、、、っつーようなもん使わなければ、違いはわからんのでは?
後、寿命という意味では、徐々にエラーが増えて、読めなくなる臨界点が、
焼きが悪ければ、早くくるし、良い焼きなら、その分長持ちする。
焼き直してデータ移そうとしたときに、ぎりぎり読めるか、読めないかの
差になって現れます。だから、今さえよければ全然OK!
0932名無しさん◎書き込み中
02/10/02 14:24ID:69auAuL20933名無しさん◎書き込み中
02/10/02 15:38ID:4m7Rtxrq検証方法が読み込みやすさなんつーまともでないやつな。
全然信用できないんだが・・・。
0934名無しさん◎書き込み中
02/10/02 15:43ID:h/RPBD/Fいずれ無用な情報になるよ。
すでにLロットなんて買えないよ。
0935名無しさん◎書き込み中
02/10/02 15:51ID:pt0GWirt0936名無しさん◎書き込み中
02/10/02 19:57ID:Kae4EIcuまだまだ現役>Lロット
市場在庫かもしれんが、結構潤沢にあるよ
0937名無しさん◎書き込み中
02/10/02 20:43ID:69auAuL2まだ買えるだろ?
漏れは昨日買った(3Eね)し、その店のは全部Lロットだったしな。
どれが当りロットとか覚えてないから、適当にL403買ったんだが。
0938名無しさん◎書き込み中
02/10/02 21:08ID:5cvkt2q1ライテックのロットの見方
>>618
このスレの偉人による詳細報告データ
>>608 >>617 >>621 >>633 >>634 >>638 >>642>>648
ロットごとの数値を出してくれてるのはこの人だけなんだよな。
他を参考にするのはちと微妙なんだよな。
0939名無しさん◎書き込み中
02/10/02 22:46ID:E2BDGKeP数値は出してないよ。
成績が良いとか書いてるだけ。
検証方法も基準も何も書かれていない。
妄想と同じだ。
0940名無しさん◎書き込み中
02/10/02 23:03ID:5cvkt2q1ライテックのロットの見方
>>618
測定方法
>>637
このスレの偉人による詳細報告データ
>>608 >>617 >>621 >>633 >>638 >>642 >>648
0941名無しさん◎書き込み中
02/10/02 23:52ID:jacpun3U50万のトランスポートじゃ高級とは言わないと思う。むしろ安すぎ。
CD-Rが読めなくともそれはトランスポートがわるいわけじゃないから。
0942名無しさん◎書き込み中
02/10/03 00:30ID:72a+Aqio0943名無しさん◎書き込み中
02/10/03 05:42ID:XHZclVov0944名無しさん◎書き込み中
02/10/03 06:01ID:V0wUpMMJ0945名無しさん◎書き込み中
02/10/03 07:18ID:zarXWHDU200万円のリンでも、
50万円の安物?(PureAV板逝ってくらはい)でも、
5千円のCDウォークマンでも、
違いはわかるよ。っていうスレかい?ここ。
3万円くらいのヘッドホン使って、10万円くらいのアンプに繋ぐだけでも
わかるようになると思うよ。スピーカーでも、ネットワークの良い20万円
程度のもので、十分すぎるほど違いは出る。
>安っぽい環境
ではどっちも音が安っぽく鳴りすぎて、違いはわからんと思うが?
ダイナとかヤマギワ逝って聴き比べるだけでも簡単に実感できるぞ。
(変なCDR持っていって、再生できずに門前払いされたらわからんだろうが)
0946名無しさん◎書き込み中
02/10/03 08:59ID:MFluSDXt0947名無しさん◎書き込み中
02/10/03 14:08ID:JtvNxoizという行為が相反しているように思えるのって俺だけ?(勿論両立させても良いんだけど)
みんな、違いを説明するためだけに数十万円の〜、っていう話をするだけで、
実際はみんなウォークマンとか、ミニ・コンポとか、PCエンジンとかで聴いてるんでしょ?
「音質がイイ(・∀・)」というのも良いメディアのちゃんとした評価だと思いますけど、
その場合はここら辺の再生機器を基準にした話にしてもらえませんか?
0948名無しさん◎書き込み中
02/10/03 15:35ID:EC/5MEo20949名無しさん◎書き込み中
02/10/03 15:44ID:XoG9JhsY0950名無しさん◎書き込み中
02/10/03 22:07ID:Xzf1+wsG漏れの安物のスピーカ(Revolution R1)でも充分違いはわかるんだが。。。
0951名無しさん◎書き込み中
02/10/03 23:08ID:If2L0GMK大事なCDトランスポート守るためにも、
いい音で聴くためにも、イイメディアにイイドライブで最適の焼き速度で焼いて、
最高の音楽CDRに焼き直してからでないと、安心して聴けない。
0952名無しさん◎書き込み中
02/10/04 17:17ID:8akUJrDV0953名無しさん◎書き込み中
02/10/04 21:58ID:Ny3wRnF+漏れはフタロかAZO派だから買わない
0954名無しさん◎書き込み中
02/10/04 23:10ID:8akUJrDVありがd
俺はプレク(1210TA)だからシアニンならアリかな
0955名無しさん◎書き込み中
02/10/05 00:11ID:EvqitHeA0956名無しさん◎書き込み中
02/10/05 01:34ID:Ri19UkMiこれが噂のSPARKかと思いつつ焼き上がったCDRの裏を見たら大きな傷が・・・
もちろん読みとれない。
他にもひび入ってるのとかが結構あった。
安いし質はいいのかも知ないけどこれじゃなぁ・・・
0957名無しさん◎書き込み中
02/10/05 07:49ID:lTm54lRnところで30%オフって、幾らだよ。
定価がわからん。
0958名無しさん◎書き込み中
02/10/05 08:51ID:C9vFV6HA780円
0959名無しさん◎書き込み中
02/10/05 12:58ID:lTm54lRnじゃぁ高いよ>それ
0960名無しさん◎書き込み中
02/10/05 19:54ID:AEXsOmOl相場は@40円。安い所で@30円。放出が大体捌けたので、
もうその値段では見つけにくいけど。
0961名無しさん◎書き込み中
02/10/05 23:41ID:EvqitHeA黄色いよ。
0962名無しさん◎書き込み中
02/10/05 23:51ID:NfQVMdWsTDKにあんまり関心ないんで良くわからなかったから買ってないけど、近所に
その値段(@30)ですこしだけど残ってたよ。
アレは安かったのか・・・とりあえず2、3個買っとくかな。
プリンタブルじゃない文字のある白い盤面でスリーブの10枚入りのヤツだ
けど、このタイプのことだよね?
オイラ、リコー信者で今も国産8倍・台湾12・16倍をメインで使ってるん
だけど、これらと比べると質的にはどれくらいのレベルなんだろう・・・
0963名無しさん◎書き込み中
02/10/06 00:02ID:qq7phYKLどの程度のもんなんでしょう?すぐ消えたりはしないよね?
0964名無しさん◎書き込み中
02/10/06 01:35ID:4dUD1BOyというか、963はCD-Rがすぐに消えてしまうような過酷な環境なのかと
小一時間・・・・・
ちなみに倍速時代の誘電・4倍時代のTDKもまだ1枚も消えてないよ。
世の趨勢はフタロだけど、ウチのピックアップがへたったサムスン製48倍速
CD-ROMは、CMCやProdiskは殆ど認識しないけど、シアニン系メディアは
完璧に読みとり、サーフェースチェックでもgood100%とか出たりする。
反射率・耐久性ともにフタロの方が良いはずだが、こういう事もあるから
ネットや雑誌の情報はあまり当てにしていない。
自分の環境で検証してみるのが一番だよ。
(関係ないけど16倍時代の三菱アゾメディアも良かった)
0965名無しさん◎書き込み中
02/10/06 01:56ID:GOMWivgL0966名無しさん◎書き込み中
02/10/06 01:59ID:p18MNVbA0967名無しさん◎書き込み中
02/10/06 10:59ID:JbdjyJsS0968名無しさん◎書き込み中
02/10/06 11:20ID:U1oABmrU0969名無しさん◎書き込み中
02/10/06 11:31ID:297UbYMS0970名無しさん◎書き込み中
02/10/06 12:12ID:iCyYeYSl0971名無しさん◎書き込み中
02/10/06 12:15ID:JbdjyJsS0972名無しさん◎書き込み中
02/10/06 16:17ID:U1oABmrUあきばんぐより安いかも・・
イケショップってどこ?
0973名無しさん◎書き込み中
02/10/06 16:23ID:JbdjyJsS0974970
02/10/06 19:12ID:iCyYeYSlの一番最後に載ってる
0975Sonic ◆/9SonicH/A
02/10/06 22:05ID:bW9yo5K40976名無しさん◎書き込み中
02/10/06 22:19ID:U1oABmrU0977名無しさん◎書き込み中
02/10/06 23:26ID:coq0KB0S板違いかもしれんが、うちのシステムは400万くらいかな。CDRで焼いて聴くなんて
めったにないよ。それしかソースがないとかだけ。プレスCDの方が明らかに
音がいいから買ってるよ。間違ってもPSやミニコンポじゃ聴かない(w
またシステムのクラスがあがるとCDとの差がどんどんはっきりしてくるよ。
ただね、当たり前だけど50万クラスのシステムでマスターを再生しても
明らかにそれ以上のクラスのシステムでCD-Rを再生すると後者の方がずっと音いいよ(w
0978名無しさん◎書き込み中
02/10/06 23:33ID:HjvppntS0979名無しさん◎書き込み中
02/10/07 00:01ID:zHpj1sAj0980名無しさん◎書き込み中
02/10/07 00:03ID:A08ZCxtr脳内システム?
そんな高給システム使ってるヤシがこんな板でイパーン人の
疑問にマジレスしないだろう
0981名無しさん◎書き込み中
02/10/07 00:47ID:EaEmQxNWいや本当に。収入は自慢出来るほどないけど、車ないんだ。電車でいいかと
思ってさ。都内で必要ないじゃない?その分システムに注ぎ込めたんだ。
あまり上手くないんだけどピアノ弾いててさ、言い音でCD聴きたくなっちゃって
少しずつはまっていっちゃったらそうなった。高級システムっていうけど上には上が
いっぱいいるよ。高級住宅街に在住してる人の家に招待されて行ったけど、桁が違ってたよ。
4桁(x000万てことね)いってた。いろいろな意味で世界が違いすぎて
行かなきゃよかったって思ったけど・・・
でもシステムが安くても音楽って楽しめるからそれがいいよね。
とごめん。本当に板違いだ。そんな酔狂な奴もいるってことでいいでしょうか。
0982名無しさん◎書き込み中
02/10/07 01:09ID:UzOajoC3そう言ったものをより良く聴くためにも、より品質の良いCD-Rに焼く行為は
有効だと思いますが如何か。
0983名無しさん◎書き込み中
02/10/07 01:31ID:oEi1mVYP誰かまとめてくれぃ。
0984名無しさん◎書き込み中
02/10/07 01:45ID:zHpj1sAj昔、ONKYOメディアでCMCの頃があったが、
あれはシアニンなの?色が濃い(緑というよりも青)のでアゾかと
思ってたが、実際はどうなのであろう。
0985名無しさん◎書き込み中
02/10/07 02:42ID:R0RUn13Jシアニンと思われ。
0986名無しさん◎書き込み中
02/10/07 07:37ID:bHYkj75+0987985
02/10/07 08:03ID:LPwUmgMZ割と最近になって認識が悪くなったな。
まあ、CMC=ONKYOにしてはがんばった方でしょうか。
保存もその辺にほったらかしだったしな。
当時はもっとましなメディアがあったのに、何でこんなもん買ったんだろうか。
0988このスレの1
02/10/07 09:46ID:zHpj1sAj次スレは立てずに合流でいいと思います
◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart3◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017516834/l50
0989983
02/10/07 09:51ID:oEi1mVYPそれもそうですな。
ちょうどよく向こうもPart3が使い切ることだし、Part4に引越しするとしますか。
◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart4◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033951343/l50
0990名無しさん◎書き込み中
02/10/07 11:51ID:sU2NBx+O昔の音響を取り出してみたが、確かにAZOッポい色ではある。
これがシアニンなのか?緑というよりは青だ。
しかし、中央部から侵食が...かなり危険な状態。
今の20円の台湾製の方が質はよいかも。
0991名無しさん◎書き込み中
02/10/07 12:32ID:JK/mQMVX今となっては初版の等倍物は腐れメディアマニアコレクターアイテムか(w
0992名無しさん◎書き込み中
02/10/07 12:39ID:mTQF6UZo0993名無しさん◎書き込み中
02/10/07 13:36ID:sU2NBx+O分かる分かる(*^^*)
確かにデザインは最高だ。COOLだ。イカス。
中身はCMCか。今のCMCはフタロとなってしまったが。
0994名無しさん◎書き込み中
02/10/07 16:47ID:rbmuwNY/0995名無しさん◎書き込み中
02/10/07 16:47ID:rbmuwNY/0996名無しさん◎書き込み中
02/10/07 16:48ID:rbmuwNY/0997名無しさん◎書き込み中
02/10/07 16:48ID:rbmuwNY/0998名無しさん◎書き込み中
02/10/07 16:49ID:rbmuwNY/0999名無しさん◎書き込み中
02/10/07 16:49ID:rbmuwNY/1000名無しさん◎書き込み中
02/10/07 17:08ID:jL/ES86p10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。