トップページcdr
1001コメント338KB

とても(・∀・)イイ台湾製メディアスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000101/10/30 15:09ID:O6r3rpFt
台湾メディアが増えましたが
品質がいいものがありましたら教えてください
0071蛇使い01/11/21 17:01ID:JH00v8y5
>>70
三井のGOLD Proでも買えば?
孫の代まで保つだろうよ
0072蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/11/21 17:12ID:6Z3AQZPp
>>71
ポリカの寿命そのものが短いのでせいぜい10〜20年位か。
コダ金も100年とか謳い文句にあるが同じく10〜20年だろう。
0073蛇使い 01/11/21 17:13ID:JH00v8y5
確かにそうだろうな・・
>>70よ 俺の発言は無視してくれ
0074名無しさん◎書き込み中01/11/21 17:15ID:RLBWu6y7
>>71
台湾製だと、どこになりますかね?
0075蛇使い01/11/21 17:15ID:JH00v8y5
三菱の台湾製かな・・
0076名無しさん◎書き込み中01/11/21 17:17ID:NUYLP6Ws
>>71
三井化学のHP見てきました。

ttp://www.mitsui-chem.co.jp/cdr/f-quality.htm

フタロシアニンてアゾより強いんですか?
今までアゾが一番耐久性があると思っていました。

それにしても加速実験て本当に信頼できるんですかね?
ていうか加速実験て何ですか?

今までアゾばかり使ってたけど、
フタロシアニンに切り替えようか……
0077蛇使い01/11/21 17:20ID:JH00v8y5
加速実験というのは
メディア君を過酷な条件に晒して、推定寿命を調べる実験のことです
0078蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/11/21 17:22ID:6Z3AQZPp
寿命が長そうなのは基盤にポリオレフィンを採用した
TDKのCD-R AUDIO PROやリコーの8000円メディアだろう。
TDKのそのメディアはTDKのオンライン通販での限定発売だが、
10枚9800円と良い値段をしている。
高いメディアを使うよりリコー台湾辺りのそこそこ良いメディアで
5年毎に焼き直すの方が個人的には良いと思うが。
0079蛇使い01/11/21 17:26ID:JH00v8y5
>5年毎に焼き直す
激しく同意
0080名無しさん◎書き込み中01/11/21 17:34ID:wt9XjaQP
>>77
ということは
「たぶんそうなんじゃないかなぁ・・・」
という程度なんですかね。

ありがとうございます。

>>72
自分としては100年もたなくても
10〜20年ももってくれれば有難い
という感じです。
死ぬまでに数回のバックアップですみますから・・・。

そこそこのメディアでも5年単位のバックアップでいいなら
ぜんぜんOKですね。

お詳しいようなので質問したいのですが、
実際のところ、どの色素が一番長持ちしますか?

それとも色素の寿命なんてどれも似たようなもので、
基盤の寿命が重要なのでしょうか?
(色素より先に基盤が逝く場合)
0081名無しさん◎書き込み中01/11/21 17:37ID:lzxY4YPk
>>80
>どの色素が一番長持ちしますか?
AZOのような気がするが・・
0082蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/11/21 17:38ID:6Z3AQZPp
どこかのスレで出てたのを転載

コダ金=アゾ>国産フタロ>スーパーアゾ>台湾フタロ>スーパーアゾHG>シアニン

基盤はポリカなら5年くらいなら間違いなく大丈夫だと思う。
とりあえずフタロかスーパーアゾを使っておけば5年くらいは全然問題ないかと。
0083蛇使い01/11/21 17:41ID:JH00v8y5
「色素より先に基盤が逝く」まさにそういう事です
ポリカが湿気を吸うのでまずいんです。
0084名無しさん◎書き込み中01/11/21 17:47ID:QbyumIHm
>>82
ありがとうございます。
これで安心して寝れます。

メディアは三菱のスーパーアゾからフタロに切り替えます。


>>83
湿気に気をつけて乾燥剤と一緒に保存するなり、
上の>>78の方がおっしゃる
ポリオレフィンとやらを使用した基盤のメディアに記録するなりで頑張ります。
ありがとうございました。
0085蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/11/21 17:51ID:6Z3AQZPp
>>84
ちなみにフタロは製造元により大きく品質が違うので
数ヶ月で死ぬアレなモノもあるので気を付けること。
個人的には品質が一定しているスーパーアゾにするが。
0086名無しさん◎書き込み中01/11/21 17:57ID:b2/LeQ9R
>>84
なるほど……。
製造元の品質も重要になってくるわけですね。
それなら蟹鋏さんに習ってスーパーアゾのままで逝きます。

スーパーアゾが市場から消えたら
良質のフタロメディアを探すことにします。
(アゾHGは遠慮)
0087蛇使い01/11/21 18:00ID:JH00v8y5
プリンコだけは、イタイ目みたいマゾな人以外にはお勧めできません
0088蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/11/21 18:00ID:6Z3AQZPp
>>87
禿同。
0089名無しさん◎書き込み中01/11/21 18:02ID:lzxY4YPk
ここでも
AZOまんせー!
0090名無しさん◎書き込み中01/11/21 18:35ID:vKqdRXwy
メーカーの良し悪しについてほとんど知らないのですが、
Sony製のはどうなんですか?
太陽誘電が良いというのをどこかで聞いたことがあるんですが
これについてはどうなんでしょう?
0091スレ違いな気きもするが・・・・01/11/21 19:02ID:COeLQpVv
>>90
ソニーは太陽誘電製。
誘電はだいたいどのドライブとも相性がよろしいので、
とりあえず無難な選択と言えるでしょう。
0092名無しさん◎書き込み中01/11/21 20:05ID:lCZWgowQ
>>77
メーカーがやっている試験は「過酷」とは言えないのでは?
一般のフタロが100年なんて絶対持つ訳ないと思うんだが・・。
(ちなみに、この場合の100年ってのは台湾ビクターの表記)
0093名無しさん◎書き込み中01/11/21 22:12ID:Aeo6bo1b
コダ金>>三井国産>>台湾三菱(AZO)>>>>>>>台湾三井
如何でしょ


話はそれますが、4年くらい前に大阪日本橋でコダ金50枚を2組買ったものがちょっと残ってました。何も知らない厨房な俺はつまらないものばかり焼いていたんですよね。
で、大事なものはソフマップブランド(確かマクセル製?)に焼いていた、と・・・
逝ってよしですかね?
0094うげ01/11/22 14:16ID:Ci39lCRT
生協で安物を買って、B'sでメディアチェックしたらプリン個でした。
データ焼いたんだけどどのくらい持つのかなあ、、、
なんかメディアの劣化具合とかを調べてくれるソフトって無いですか?
0095名無しさん◎書き込み中01/11/22 14:54ID:UQsvCey7
>94
UM Doctor(三洋電機謹製)かなぁ。
0096名無しさん◎書き込み中01/11/22 15:07ID:q3VsN7zT
>>93
その中で台湾製と呼べるメディアはいくつありますか?
0097名無しさん◎書き込み中01/11/22 15:13ID:3WEIi0Vj
>>95
劣化具合はUM Doctorじゃ計れないよ。
UM DoctorはC1/C2エラー計測専用。
00989801/11/22 15:16ID:E4g+q2L3
 
00999901/11/22 15:16ID:E4g+q2L3
0100100ゲット!01/11/22 15:17ID:E4g+q2L3
100ゲット!
0101名無しさん◎書き込み中01/11/22 18:08ID:2D0t1nig
つーかコダ金信者と音マニアに共通するこの香りはなんだろね。
0102うげ01/11/22 19:10ID:Ci39lCRT
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000523/sanyo.htm
umdoctor5000円かあ、、、フリーでこういうのって無いのかなあ。
0103教えて君はいぱー01/11/22 23:38ID:eMOdHPi1
SONYは誘電って聞いたけど
台湾製のSONYも誘電なの?
誘電は日本製オンリーじゃないの?
0104名無しさん◎書き込み中01/11/23 03:49ID:UmLjw60r
>>103
でしょうね
0105名無しさん◎書き込み中01/11/23 06:17ID:A/NuG3gA
LEADDATA経由誘電行きのメーカーです>SONY
以前TDKのものもあったけど。
SONY=誘電とかで覚えるより、
(メーカー限らず)24倍対応表記&国産=誘電と覚えるべし。
0106名無しさん◎書き込み中01/11/23 07:01ID:ZOb54uXl
なるほど
0107(*´д`)ポルァ!!01/11/28 22:18ID:rnwMGK2e
あきばんぐでProdisc100枚シュリンク買ってきたけど、なかなかよいよ。
0108名無しさん◎台湾01/11/28 23:58ID:uH1iiwsh
EverMedia(NAN-YA)マンセー
0109アゾ嫌い01/11/29 00:04ID:Bj3iE8ce
なやつっていないの?
フタロ(国産三井)と同じ条件で焼いてるのに、最外周付近は
プチプチノイズが入って最悪だったぞ。高速書き込み、
CDプレイヤーとの相性もあるだろうが、ひどすぎ。
ちなみにスーパーアゾではじめたときやから、だいぶ前のことやけど。
0110名無しさん◎書き込み中01/11/29 18:30ID:GbrJqo01
>109
国産三井と比べたらねぇ・・・台湾三井よりはマシだけど。
0111 01/12/01 02:14ID:Gw3idbqm
TARAKO のULTRA QULITYってやつを50枚1680円でこうてきました。
なんかパッケージあけたら臭いです。
0112 01/12/01 02:29ID:Gw3idbqm
↑TAROKOでした
011311101/12/01 12:11ID:Gw3idbqm
ぐはっ…TEAC CD-R55Sで焼けるけど読み込めないよ(;´Д`)
異様に薄いし反射率が低いようです。
あやしい台湾製CDドライボでは読めたけど、残り49枚どうしようヽ(´ー`)ノ
0114名無しさん◎書き込み中01/12/02 22:56ID:t0J9cJe/
台湾リコーって全然売ってないんだけど・・・
日本橋でも祖父地図くらいにしかないし・・・
と思ったら、今日たまたま行った
ミドリ電化に置いてあった
1,100円で
011511401/12/02 22:58ID:t0J9cJe/
↑80分10枚パックでね
74分10枚は1,000円だった
0116名無しさん◎書き込み中01/12/04 19:49ID:WvPDezTN
南亜マンセー
0117名無しさん◎書き込み中01/12/12 01:29ID:VCP4BimR
ライテックの80分50枚スピンドルを1280円で買ったよ。激安なわりになかなか(・∀・)イイ!!
0118名無しさん◎書き込み中01/12/12 02:57ID:Z454CRsD
>>117
スパーク?
0119バル01/12/12 07:58ID:Ph3rTh23
64>
100枚のSIGMA(CMC製)と50枚Ridata(Ritec製)を
3500円で買いました。In taiwan all16倍対応の800MB

両方とも材質はわからないけど、黄緑ぃな色です。
プレクのPX8432や今のYAMAHACRW3200Eで焼いても申し分ないです。
不良品に関しても一桁に止まってます。
http://bird.zero.ad.jp/~zau53581/
0120バル01/12/12 08:01ID:Ph3rTh23
つけたし
62の者です。
0121 01/12/13 23:16ID:Lcm5iBlm
台湾製SONYの80分メディアを使用していますが、5枚に1枚の割合で焼いた後確認
しようとしても読めないやつが発生します。私の環境が悪いのでしょうか?
焼きソフトはWinCDR6.0で焼きドライブはSONYのCRX175Eなのですが。
太陽誘電のCD-Rではこんなことがないのですが…。台湾SONYのCD-Rが後40枚も
あるのですが怖くて使えません…。
0122名無しさん◎書き込み中01/12/13 23:26ID:L65JDNy8
>>121
SONYに読めないCDを送りつけるべし。
誘電OEMだと思って買ったのに台湾LEADDATA製とは思いもしなかったし、
パッケージも同じとはどういうことだ!って苦情を言えば、
交換品で誘電製が送ってくるかもよ。
0123 01/12/13 23:41ID:Lcm5iBlm
>>122 とりあえず、明日金曜日にでもSONYに文句いってみます。
どうなるかは、またここに書きます。
0124(●´ー`●) なっちありがとう01/12/13 23:43ID:TYkyRTc9
゚              ☆
  。            ⊂⊃     ゚
☆          (⌒⌒\∧_∧      ゚    ゚
            (⌒⌒\/ノノ人ヽヽ 。  ☆   ゚
  ゚        ( (  (●´ー`●)
        。 ( ( / つ † つ 。
      ゚       (___ノ        ゚
゚             (ノ (ノ
   。           ゚       。     。
0125 01/12/13 23:50ID:b3V0CTVJ
>>123
頑張れよ!クレーマー。
0126バル01/12/14 07:08ID:zHu/kiBH
なんで皆のそんなにハズレ引くの??
完全駄目なSIGMA(CMC製)は100枚中10枚余裕で切ってますよ。
やっぱりメディアってそんなに重要なのかな??
それ自体の良さは保存可能年数しか思ってないのだが・・・・
今まで使ったなのあるブランクメディアはTDKのタフネスコートが最高っす。
0127名無しさん◎書き込み中01/12/16 04:20ID:QK8gLWqg
>>122
でもよ、その読めないRがエロだったりすると送りにくくねーか?
ソニーでチェックする時に見事に読み出されて

エロ エロ エロ エロ エロ エロ エロ エロ エロ エロ エロ エロ

ってのはな・・・・(;´Д`)
0128名無しさん◎書き込み中01/12/16 15:47ID:/x7MhIlp
>>127
俺はそのせいで、例の「記録面が曇った台湾TDK」が返品できません〜ヽ(;´д`)ノ

このときも国産が返って来たって話があったな。
0129名無しさん◎書き込み中01/12/17 11:52ID:3N19aF7g
俺もトラブルでTDKに送りつけたら、新品の国産が帰ってきたよ!
0130名無しさん◎書き込み中01/12/20 07:31ID:FPVRa3Zf
昨日エイサーが叩き売られてた
0131名無しさん◎書き込み中01/12/20 15:42ID:HPjCyobA
>>127
涙目で同意!
俺も以前エロゲを買ったときに起動しなくて 買った店(秋葉)に
「動かねえぞ!ゴルァ!」と持っていったら
人が行きかう店頭でおもいっきり動作チェックされたよ、、
そんで ギャラリーが見守るなか しっかり動いてるし・・(;´Д`)
俺の趣味と今夜のオカズがバレバレでカナーリ凹んだYO!
0132名無しさん◎書き込み中01/12/20 17:55ID:QrV8M6hY

    |
    | あ〜ん♥ いゃ〜ん♥だめ〜ん♥
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | お客さん、きちんと起動しますねぇ
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  これなんですか?
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
( あ、いえ・・・その・・・つまり・・・
(  だから・・・・えっと・・・・・
 |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
(,#´Д`) ←131
/   つ
0133名無しさん◎書き込み中01/12/21 02:26ID:/I6Clrsk
>>132
激ワラタ
0134名無しさん◎書き込み中01/12/21 15:09ID:i8Cu2x6W
>>132 即効で作れるあなた最高!
0135名無しさん◎書き込み中01/12/21 23:56ID:A1tnaOhu
もしかして、Princoはダメなのか・・・?(;´Д`)
20枚ほど買っちゃったんだが・・・¥300で(w
0136名無しさん◎書き込み中01/12/22 00:27ID:21b4z/XP
http://www.akibang.com/view4.php?id=296
これってどうよ?
0137名無しさん◎書き込み中01/12/22 00:29ID:KHo88DMe
>>135
(・∀・)イイ!!ちゃんと焼けるけどすぐ消える(w
0138名無しさん◎書き込み中01/12/22 01:22ID:xNNR3gd1
>>137
消えたらまた焼ける・・・だったら経済的なんだけど>Princo
0139テアク ◆RxRTEAC. 01/12/22 01:28ID:sIpnu6Np
>>135
テアクなら(多分)大丈夫ですよ〜
あまり低速焼きせずにメーカー最高速でやりましょう
014013501/12/22 01:38ID:2Y1vLfOH
>>139
ふむふむ、最高速がいいと・・・。情報サンクスコ。
耐光剤が少ないからなのかな・・・。うちはプレク16倍だけど(w
0141名無しさん◎書き込み中01/12/22 01:39ID:JUy1r571
1枚あたり数十円の差なんだからケチって要らぬ心配するくらいなら
誘電買っとけばいい事に気付いてしまった今日この頃。
0142名無しさん◎書き込み中01/12/22 01:52ID:KHo88DMe
誘電のOEMだと10枚400円位で結構あるから、台湾メディア使う気にならん。
014314201/12/22 01:57ID:KHo88DMe
でもNANYA GOLDのインチキゴールドが良く出来てるらしいんで見付けたら買うかも。
0144名無しさん◎書き込み中01/12/22 02:05ID:JUy1r571
>>142
10枚400円くらいで結構あるの?大阪?
アキバでは見かけんが。
0145名無しさん◎書き込み中01/12/22 02:17ID:X7ChmWcM
>>144
俺は秋葉で誘電16倍700MB10枚450円弱のところを知ってるが・・
014614201/12/22 02:29ID:KHo88DMe
最近だとZOAでMQが398円+10%還元、JOSHINでFUJIが400円+5%還元?って感じ。
014714201/12/22 02:30ID:KHo88DMe
ちなみに東京、神奈川
0148名無しさん◎書き込み中01/12/22 02:39ID:JUy1r571
>>147
情報ありがと。ZOAってアキバだったのね。
最近あきばお〜高くて困ってたよ。でもこのスレ見た人が
先に買い占めて売り切れてたりして(汗
014914201/12/22 02:52ID:KHo88DMe
>>148
もう無いです…。
ある程度大きい店で投売りする所は侮れません。
メディアで商売してる店は、逆に極端に安い値段は付けにくいんじゃないかと思われ。
0150名無しさん◎書き込み中01/12/22 23:46ID:QIbMhgRM
今日買ってきたAcer(x24)の10枚スピンドル、
スピンドルケースがなんか歪んでたので、「ん?」と思って
開けてみたら12枚入ってた。

得したのか? ケースが歪んでた位だから使うの怖い。
0151名無しさん◎書き込み中01/12/23 00:22ID:82OH8nmr
>>143
NAN-YAはインチキGOLDも普通のやつもよくできてると思う。
ただ、レーベル面が弱いらしいが・・・(w
0152名無しさん◎書き込み中01/12/23 14:25ID:9yCMdNIP
>>151
NAN-YAってEver Mediaの事?
Ritek並みに(・∀・)イイ!!の?
0153名無しさん◎書き込み中01/12/23 15:11ID:SFcxn0NN
>150
俺もそれ買ってきたけど9枚しか入ってなかった。
マジで。あなたは得したと思われ。
0154名無しさん◎書き込み中01/12/26 16:15ID:i36fim8v
なんかEverMediaのCD-Rを一回買ったことがあるんだけどさ。
確かに音楽CD焼いてもまぁまぁよかったけどさ。
レーベルが弱すぎる・・・すぐ剥げる・・・
ってことで漏れはAcerマンセー。
0155名無しさん◎書き込み中01/12/26 17:40ID:ee7H2V7a
●ゾアーーー●
   ▲
015615001/12/28 01:06ID:BrFYBpYx
>>153
今日、更に同じ物2パック購入。おいおい、またケース歪んでるYo!

何枚入ってるか数えたら、2パックとも11枚入ってた。
この1枚はきっとあなたのだったんだね。ゴメンヨ
0157名無しさん◎書き込み中01/12/28 02:43ID:KKTA+IIF
>>156
きっと当りに違いない(藁
015815301/12/30 02:01ID:DomDOzVf
うそー!?(w
明日探してみようかな…。
でも俺の買った店ではそんなモコーリしてるの見当たらなかったYo!

話はチョトそれるけど>150さんとこでは
そのAcer何倍速まで焼けますか?
015915001/12/30 07:57ID:rcbuY7SW
>>158
積載量オーバーのAcerスピンドルの見分け方は簡単です。
スピンドルの土台(?)とフタの隙間を見ればすぐ分かるですよ。
10枚しか(w 入ってない物はここが隙間無しでピターリ合ってるのですが、
11枚入りのものは約1mm、12枚入ってた物は約2mm、隙間が開いてたよ。
ホコリ入りそうでイヤだけどね(w
焼き速度ですが、テアクの524Eでは24倍速で問題なく焼けてます。
まぁ、16倍速対応モデルの時も24倍で焼いたら焼けちゃったので、コレは当然かな。
数量含め、品質管理は「?」ですが、30円そこそこのメディアにそんなの求めてないし、
今まで沢山使ったけど問題は一度も出てないので、基本的にはAcerマンセー!
016015301/12/30 17:43ID:iwHYpfTa
隊長!過積載Acerは発見できませんでした!
店員の目線を気にしつつコソーリと全てをチェックしましたが…。
しかもなぜか値上がりしてたので購入しませんでした。
焼き速度のことを伺ったのは、ウチだと12倍速までしか焼けない…というか
ソフト(B's)の焼き速度選択のところで12倍速以上は選択できないようになっちゃうのですよ。
他のメディアだとそんなことはないのですがこのAcerだけ。むぅ。
でも俺もそんなに気にしてないのでAcerマンセー!丁寧なレスありがとう!!
0161名無しさん◎書き込み中01/12/31 01:38ID:q73Jkua8
今日秋葉原へメディアを物色しに行って参りました。
マルゼンはやっぱり安いですねー。
3E(Ritek)のフタロ(多分)が50枚1400円。
誘電650MBが50枚2379円(?)位だった。

俺の地元に支店出してくれないもんだろうか…、秋葉遠い…
016202/01/02 19:46ID:lMcgL/mA
三菱化学メディア株式会社が輸入販売している
CMCのレーベル面が銀のメディアは目に染みるほどクサい。
しかも人体に害を与える系の香りだ…だいじょうぶなんだろーか
0163名無しさん◎書き込み中02/01/03 00:44ID:H8bEubMl
三菱のやつってCMC製なのか?
25枚バケツ入りのやつ使ってるんだけど。
あと、YAMADA電機オリジナルも三菱SAだよね。
けど最近エラーが出るようになって、少しSA嫌いになってきたかも…
三菱マンセー人なのに。

俺のメインはYAMADA電機オリジナルと国産マクセル。
0164名無しさん◎書き込み中02/01/03 00:52ID:NpwP+NjP
>162
そうそう、これほど臭うのも珍しい。
音楽の書き込みを再生すると、カリカリノイズが聞こえるよ。
ダメっぽいね。
0165名無しさん◎書き込み中02/01/03 01:49ID:vEJWviYi
>>164
又、駄目メディアか・・・ずっとPrinco愛用していたけど、あまりの酷評で
「輸入元 三菱化成」に惹かれて乗り換えた矢先に、これかいな・・・
臭いは確かに危険だけど、これが噂の「アゾ系」の香りだと信じたのに・・・

スピンドルの下に透明メディア噛ませて、高級感満点の演出は何?
因みに、20枚焼いたけど2枚も書き込みエラーが出た。
でも、エラーは耐久性を上げた為の弊害だよね、信じているよ、
だって残り120枚だよ、120枚。
0166名無しさん◎書き込み中02/01/03 02:03ID:SGbdrSLy
>>エラーは耐久性を上げた為の弊害だよね

この辺の思考がよくワカランのですが(w
つか、それAZOじゃないでしょ?
0167名無しさん◎書き込み中02/01/03 02:38ID:H8bEubMl
それって輸入元が三菱なだけで、作ってるのは全然別のところ?
0168名無しさん◎書き込み中02/01/03 02:46ID:l5B8xQkR
他の板からのコピペ

180 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2001/12/21(金) 20:45
今日、ヤマダでヤマダオリジナルのCDR700MB(無地、台湾製)、
25枚入りスピンドルを買いました。998円でした。
輸入元に「三菱化学」って書いてあるし、裏面も鮮烈な青だったので、
アゾなのは間違いないと思うんですけど、普通に売ってる三菱の
名前入りの25枚スピンドル(同じ台湾製)より大分安かったので、
少し不安です。何か中身に違いはあるんでしょうか?

非HGのAZOって無くならないんですね。
今日店に沢山入ってたので安心しました。

>>180
三菱の海外ブランドVerbatimだと思われ。
品質は三菱ブランドのと同一と思って間違いない。
0169名無しさん◎書き込み中02/01/03 03:09ID:H8bEubMl
ありがとう!
んじゃあうちのドライブがまずいってことかな。
クリーニングしてみようかな。
0170名無しさん◎書き込み中02/01/03 03:12ID:6W7bhQBH
CDRinfoで見てみそ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています