あきばんぐのシアニンRITEK80分のロットC402をテストしてみました。
各種ドライブで各速度で焼いた物を、MATSHITA CR175で読み込み時間を計測しました。
MX=マウントせず
FX=読めないファイルがあり読み込み途中でフリーズ
N/A=CDRWドライブにはねられ、エラーで書き込めなかった。

,x32,x24,x20,x16,x12,x8,x4,x2,x1
TEAC W540,,,,MX,,MX,MX,,
RICOH 7320,16:02,MX,14:12,MX/14:06,FX,FX,MX,,
Plextor1610,,,,MX,MX,MX,MX,,
YAMAHA 2100S,,,,FX,MX,MX,MX,MX,
TEAC W516,,,,MX,MX,MX,MX/13:15,,
NEC NR7900A,,,FX,FX/15:19,,MX,MX,,
Philips 4424,,,,,,,MX,MX,MX
Sony CRX510E,,,,,,,MX,MX,N/A
RICOH 7163,,,,13:51,14:22,14:10,MX,,
RICOH 8080,,,,,,,,N/A,16:29
Panasonic RW02,,,,,,,,14:34,14:28

何とか時間計測出来た物も、イジェクト時に引っかかったり、
スムースに読み込めた物は、
Panasonic RW,x1
RICOH 7163,x16 x8
RICOH 7320,x32 x20
くらいでした。

これも、たまたまロットC402の当たりはずれの当たりだった可能性もあり、
C402ロットのなかでも、大分品質にバラツキがあるような感じがします。
例えば、RICOH 7320,x16で焼いた物2枚の結果は、MX,14:06でした。
一番良く焼けた組み合わせが、RICOH7163でx16焼きの時だったので、
これで10枚くらい焼いてどうなるかテストしてみる必要があるかも知れません。

M.C.Sのフタロはどのドライブでもx4前後で一番良い焼きとなったのですが、
シアニンは、x32の方が良かったり、かと思うと、ドライブによっては
x2よりx1の方が良かったり。

RITEKシアニンの当たりのTDKx16の金レーベル700MBをテストしたときは、
焼く速度の違いによる差が殆どなかったので、
どうも印象としては、焼く速度の違いによる差が出たというよりは、
なんとなく、C402のなかでの品質のバラツキの差の方が大きく出ている
様な気もします。もしかしたら、C402だけ大ハズレという可能性もありますが。
でも、もう一個100枚バルクのシアニン買う気力がわかないので、テストする
予定はありません。ごめんなさい。

あきばんぐのx12 3E(RITEKシアニン)の方は最高の品質でした。
Spark74のL111ロットとほぼ同等のテスト結果となってます。