>>632
ドライブとの相性+合った焼き速度+ロットの善し悪し
この3つの要素で、随分変わるようです。
SparkのはずれJロットは、元のベースがある程度の水準以上の品質という事もあってか、
相性の良いドライブで、合った速度で焼くと、随分と救える印象があります。

手持ちのドライブで、相性が良かった物で、一番良く焼ける速度は、
RICOH 7163A = x8
RICOH 7320A = x8
TEAC W516EB = x4
TEAC W540E = x4
という感じでした。

実際に、Spark74 x24の各ロットに焼いてみた物をCR175で読込ませた分数を計測すると、
一部テストした結果をまとめるとこのようになりました。

ロット,Philips4424 x4,W516 x4,W540 x4,7163 x8,7320 x4
J407,,×,10:59,,×
J408,12:09,11:24,,,×
J409,13:14,13:16,12:06,13:10,
J410,11:13,10:28,,10:52,
J412,,10:49,,,
J416,18:20,11:06,,13:20,
J417,11:40,13:00,,13:16,
J616,,10:38,,13:18,
J501,,11:35,,,×
J502,,10:25,,,
J503,,11:00,,,
J504,,11:23,12:49,,×
J505,,10:44,,,
L104,,9:50,,,
L110,,9:48,,,
L111,9:17,9:25,,10:02
L112,,9:10,,

RICOH 7320Aでx8で焼いた物はまだ未計測です。合わない速度(x4)で焼くと、
てきめんに悪かったです。

当たりのLロットは大抵、どのドライブでどの速度で焼いても、うまく焼ける傾向がありましたが、
外れJロットは、合わないドライブで焼いたり、相性の良いドライブでも焼く速度が
合わないと、途端に悪くなって、マウントしなかったり、ファイルの読み込みで引っ掛かったり、
ガタガタでした。