とても(・∀・)イイ台湾製メディアスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
01/10/30 15:09ID:O6r3rpFt品質がいいものがありましたら教えてください
0622615
02/07/07 15:46ID:q2BVxEjFアホの巣窟の2chにこんなお人が…(w
L112のことですが
一応、誘電クラスの性能であるなら
値段のことを考えても納得です。
つうか、納得するようにします!(w
とにかくありがとうございますた。
0623620
02/07/08 06:17ID:5EcerAP5なるほどJロットでもLロットでも当たり外れがあるんですね。
Jロット=はずれ、Lロット=あたり、だと思い込んでいました。
>Spark80のJ507は当たりロットでした。
自分のも(あきばんぐ通販で購入)品質が恐ろしくいいなと思っていたので、これでハズレなのかな?と・・
品質が良いので大量に画像を焼いたCDでも、ファイルへのアクセスが速いですね。
国産のマクセル32倍速(誘電?)だと読みにくいのかドライブがギクシャクするんですよね。
0624名無しさん◎書き込み中
02/07/09 05:17ID:P2UxHXgF1210TS で12倍焼き
ロットは L111JS111215173F21
C1 Ave.0.3 Max 19
Acerの10倍速ドライブで10倍焼き
ロットは L111JS111215174C21
C1 Ave 0.4 Max 16
とりあえず外れロットではなさそう
0625名無しさん◎書き込み中
02/07/09 06:42ID:ttvo4D5sやっぱり1210TSいいっすね
漏れの2410TAだと12倍速焼きで最高でもC1 Ave0.6までだよ
0626名無しさん◎書き込み中
02/07/09 21:16ID:vndituJ5cdrinfo.exeで調べたらNANYA TYPE7って出た。
これ、どうなんでしょう。
0627名無しさん◎書き込み中
02/07/11 01:01ID:jCqPgcux最も成績が良くなかった順に並べると、
輸入盤銀色Imation x16(100枚スピンドル英語バージョン)
D-Vision(10枚スピンドル)
SuperX x48(Princoシアニン)10枚スピンドル
Mr.DATA x24(50枚スピンドル)
EverMedia(NANYA)10枚スピンドル
SmartBuy x24(Prodisc)
SKC x16
といった感じでした。最悪ではないですが、最低の一つという印象です。
0628名無しさん◎書き込み中
02/07/11 19:10ID:00IlVF7Tこれってシャイニングの事ですよね?
金色Imation x16の方はどうなんでしょうか。
liteonで50枚ほど焼いて特に問題なく使えたので、
また買ってみようかと思っているんですが
0629名無しさん◎書き込み中
02/07/11 22:06ID:KaijASqcすみません、違うんです。銀色の、imationとしか書いていない、
日本向けでない、海外製品の輸入横文字スピンドルケース入りのものです。
imationのiのところに、魔法の杖で魔法をかけてる手が書いてあるやつです。
一時期、新宿、秋葉原の色々な店舗で100枚3千円で売られていた
x16 80minのフタロシアニンimationで、shining(CMC)ではなく、
RITEKのはずれ工場で作られた物です。ロット番号は
B3124FF0612513LHとかです。
どんな糞台湾メディアでもノイズの入らなかったソニーCDウォークマンも
これにはお手上げで、シャーシャーノイズ入りまくりました。
CDRWドライブで吸ってもエラーが出て吸えない酷さでした。
ダントツに最悪です。
金色shiningは最近のCMCの中では抜きんでて良かったです。
相性が酷くありましたが、うまく合えば、そこそこ焼けました。
Philipsのx24と同じくらいの感じで、
正直、RITEKの当たりロットを除いた台湾メディアの中では、
Philipsについで一番まともでした。
CMCはx12の時かなり良かったのが、x16でばらついたのですが、
shiningx16は割と良い方の部類でした。
CMCのx24は50枚スピンドル、slimケースとか試しましたが、
どうにもひどくなってました。
RITEKのLロットの良品がとても手に入りにくくなってきた状況なので、
次善の策として、imation (CMC) shining金x16は悪くない選択と感じます。
0630名無しさん◎書き込み中
02/07/11 22:18ID:/z4G8uAwsuperX買いまくってたけども。
0631名無しさん◎書き込み中
02/07/12 15:10ID:Kdzd2qMh0632名無しさん◎書き込み中
02/07/13 01:29ID:p7q50JGR例:PX-W4012TAで8倍速焼きのL111>>820Tで4倍速焼きのL103、J505。
PX-W4012TAで8倍速焼きなら、どれも上出来な焼き上がり。
inxもsparkX32も同様に。
0633名無しさん◎書き込み中
02/07/13 03:32ID:BdxgN/h7ドライブとの相性+合った焼き速度+ロットの善し悪し
この3つの要素で、随分変わるようです。
SparkのはずれJロットは、元のベースがある程度の水準以上の品質という事もあってか、
相性の良いドライブで、合った速度で焼くと、随分と救える印象があります。
手持ちのドライブで、相性が良かった物で、一番良く焼ける速度は、
RICOH 7163A = x8
RICOH 7320A = x8
TEAC W516EB = x4
TEAC W540E = x4
という感じでした。
実際に、Spark74 x24の各ロットに焼いてみた物をCR175で読込ませた分数を計測すると、
一部テストした結果をまとめるとこのようになりました。
ロット,Philips4424 x4,W516 x4,W540 x4,7163 x8,7320 x4
J407,,×,10:59,,×
J408,12:09,11:24,,,×
J409,13:14,13:16,12:06,13:10,
J410,11:13,10:28,,10:52,
J412,,10:49,,,
J416,18:20,11:06,,13:20,
J417,11:40,13:00,,13:16,
J616,,10:38,,13:18,
J501,,11:35,,,×
J502,,10:25,,,
J503,,11:00,,,
J504,,11:23,12:49,,×
J505,,10:44,,,
L104,,9:50,,,
L110,,9:48,,,
L111,9:17,9:25,,10:02
L112,,9:10,,
RICOH 7320Aでx8で焼いた物はまだ未計測です。合わない速度(x4)で焼くと、
てきめんに悪かったです。
当たりのLロットは大抵、どのドライブでどの速度で焼いても、うまく焼ける傾向がありましたが、
外れJロットは、合わないドライブで焼いたり、相性の良いドライブでも焼く速度が
合わないと、途端に悪くなって、マウントしなかったり、ファイルの読み込みで引っ掛かったり、
ガタガタでした。
0634名無しさん◎書き込み中
02/07/13 10:41ID:ARp7W/ed0635名無しさん◎書き込み中
02/07/15 14:02ID:v5pTjcVC計測ってどういうソフトで行われてます?
プレクでのデータは採られておいでですか?
ご教示いただければ幸いです。
0636名無しさん◎書き込み中
02/07/15 19:53ID:6R8ExGh450枚スピンドル1780円
見本があったのでまじまじ見てきたがフタロか?
ライテックぽかったので買おうか迷ったが
外周のバリが多かったのでやめといた
まじライテックでないの?
0637633
02/07/15 23:28ID:Q719SoSU計測は、CDRに目一杯100KB程度のJPEGを100個づつフォルダに纏めたものを焼きつけて、
(約74分diskで3400枚程度)MTSHITAのCR175でHDへコピーして転送終了迄の
時間を計測したものです。
とてもうまく焼けたdiskで、74分のもので9分から13分、
80分(3700枚程度)で10分から14分で読み込みますが、
状態の悪いものは、20分以上かかります。
うまく焼けなかった物は、マウントしない、読み込み途中でファイルが読めずに
フリーズしたりします。
CR173で700MBの単一イメージファイルを読ませると、3分程です。
CR173で3400枚のJPEGを読ませると、7分程です。
>>プレク
Plextor1610しか持ってません。(同じ1610ばかり何台も買ってしまいました。
その当時は、一番ネットで評判が良かったドライブでした。でも、台湾フタロが苦手
な事が、テストしてみてわかってきました。)
Plextor1610でx16でJロットのはずれSpark74に焼くと、かなりマウントしない
ものが焼けてしまいました。色々テストしてみて、Plextor1610の場合、
x8で焼くと、一番マウントしてくれる確率の高いCDRが焼ける事が判りました。
当たりのLロットのものなら、Plextor1610でx4で焼くと一番読み込み速度が
早かったのですが。x8で焼かないと、外れロットのものは、最内周のTOC部分が
うまく読み取れるように焼いてくれないようです。
Plextorで各速度で焼いて、テストした結果です。
○が問題なくファイルが読めたもの
△がマウントはするものの、ファイルの読み込みで引っ掛かるものがあった
×がマウントしない、または読めないファイルがありフリーズする
です。
ロット,x16,x8,x4
J409-817,△,○,○
J409-813,△,○,×
J412-818,×,○,×
J412-819,×,○,×
0638633
02/07/15 23:29ID:Q719SoSU焼いて計測した結果はこんな感じです。
ドライブ,x16,x12,x8,x6,x4,x2,x1
Plextor1610,11:29,,10:48,,11:09,,
YAMAHA2100S,16:42,,10:21,,11:26,,
TEAC W516EB,,,9:47,,9:25,,
RICOH MP7163A,10:40,,10:02,,9:19,,
NEC NR7900A,11:37,,10:10,,10:09,,
Philips4424,,,,,9:17,9:55,MX
RICOH 8080A,,,,,,8:18,13:12
Panasonic RW02,,,,,,10:37,
Plextor 412S,,,,,10:35,10:43,11:02
Sony CRX510E,,,,,10:18,10:01,13:18
TEAC W540E,MX,,10:53,,10:05,,
RICOH MP7320A,11:33,10:19,9:38,,10:03,,
RICOH RW7063A,,,,11:42,,,
今の所、外れのJロットSpark74でもうまく焼けるドライブは、
TEAC W516EB,x4(あまり酷い状態のものは、これでもうまく焼けない)
RICOH 7163A,x8かRICOH 7320A,x8(これで、ほぼどんな外れJロットでも
焼いたものがマウントしない事はない状態である。)
こんな感じでした。あくまでも、焼きの相性と読みの互換性の面のテストなので、
音質とか、品質とかエラーレートとかは判りません。
どんなCD-ROMドライブでも問題なくマウントし、ファイルを統べてスムースに
読み込めるかどうかのテストですので。
0639名無しさん◎書き込み中
02/07/16 01:15ID:rtJkWtzW台湾メディアメーカのコストダウンの手法(日本メーカへのインタビュー)
DVDメディアの事例として書いてあるが、多分CD-R/RWにも当てはまるだろう。
・特許料を払わないつもりなので価格に盛り込まない。
・検査を省く。
・スタンパを耐久限度以上酷使する。
・ひとんちの製造者IDをパクって高速対応品に見せかける(DVDのみ?)。
これに加えて、CD-R/RWでは
・1ラインだけガチガチの検査を行うラインを作って、メーカや雑誌のテストに
だして好評価をえる。残りのラインは検査なし。作りっぱなし。
だとさ。
本当かどうかは自分には確かめようがない。
ただ、あってもおかしくないと思える事例がココにもテンコ盛り。
実際、CDの特許についてはフィリップスから訴えられてるしな。
改めて自己責任どころかバクチに近いということを再認識。
最低でもロットエンド間際は避けなくては...。
ソースは紙の雑誌なので確認したければ買って頂戴。といっても書店には
置いてないけど。大き目の電気系メーカなら社内にころがってるかも。
0640635
02/07/16 03:22ID:lMV35LqB詳細なご教示有り難うございました。
大いに参考にさせていただきます。
うーん、ritekでもマウントしないことがあるんですね。
自分の場合、PX-W4012TAの8倍速でベストな結果が得られています。
具体的には、NeroCDSpeedのsurface scan+cd quality checkで
no errorです。
ロットはINXのJ509、Spark74X24のL106、L111。同X32のL109。
PhilipsX24が該ります。読み込みは最高速一直線です。
そしてINXのJ505、Spark74X24のL110、同X32のL107は
エラーはないか、少ないものの、読み込みで減速することがあります。
これに対しPX-820Tでは、4倍速焼きでも優れません。
Spark74X24のL110に至っては、
4012の20倍ものエラーを出しました。
0641名無しさん◎書き込み中
02/07/17 14:16ID:B3rSLI7B使ってる人がいたら淫プレ下さい〜。
0642名無しさん◎書き込み中
02/07/17 23:49ID:UXuxpLhg各種ドライブで各速度で焼いた物を、MATSHITA CR175で読み込み時間を計測しました。
MX=マウントせず
FX=読めないファイルがあり読み込み途中でフリーズ
N/A=CDRWドライブにはねられ、エラーで書き込めなかった。
,x32,x24,x20,x16,x12,x8,x4,x2,x1
TEAC W540,,,,MX,,MX,MX,,
RICOH 7320,16:02,MX,14:12,MX/14:06,FX,FX,MX,,
Plextor1610,,,,MX,MX,MX,MX,,
YAMAHA 2100S,,,,FX,MX,MX,MX,MX,
TEAC W516,,,,MX,MX,MX,MX/13:15,,
NEC NR7900A,,,FX,FX/15:19,,MX,MX,,
Philips 4424,,,,,,,MX,MX,MX
Sony CRX510E,,,,,,,MX,MX,N/A
RICOH 7163,,,,13:51,14:22,14:10,MX,,
RICOH 8080,,,,,,,,N/A,16:29
Panasonic RW02,,,,,,,,14:34,14:28
何とか時間計測出来た物も、イジェクト時に引っかかったり、
スムースに読み込めた物は、
Panasonic RW,x1
RICOH 7163,x16 x8
RICOH 7320,x32 x20
くらいでした。
これも、たまたまロットC402の当たりはずれの当たりだった可能性もあり、
C402ロットのなかでも、大分品質にバラツキがあるような感じがします。
例えば、RICOH 7320,x16で焼いた物2枚の結果は、MX,14:06でした。
一番良く焼けた組み合わせが、RICOH7163でx16焼きの時だったので、
これで10枚くらい焼いてどうなるかテストしてみる必要があるかも知れません。
M.C.Sのフタロはどのドライブでもx4前後で一番良い焼きとなったのですが、
シアニンは、x32の方が良かったり、かと思うと、ドライブによっては
x2よりx1の方が良かったり。
RITEKシアニンの当たりのTDKx16の金レーベル700MBをテストしたときは、
焼く速度の違いによる差が殆どなかったので、
どうも印象としては、焼く速度の違いによる差が出たというよりは、
なんとなく、C402のなかでの品質のバラツキの差の方が大きく出ている
様な気もします。もしかしたら、C402だけ大ハズレという可能性もありますが。
でも、もう一個100枚バルクのシアニン買う気力がわかないので、テストする
予定はありません。ごめんなさい。
あきばんぐのx12 3E(RITEKシアニン)の方は最高の品質でした。
Spark74のL111ロットとほぼ同等のテスト結果となってます。
0643642
02/07/18 01:02ID:S2YjyoEI焼けていることを考えると、
もしかしたら、ある意味、M.C.Sのシアニンはすごいのかも。
M.C.Sのフタロだと、例えばRICOH 7320で焼くと、x8で焼いたときだけ
問題なくマウントし、M.C.SのL111だと10:28で読み込みますが、
それ以外の速度で焼いた物(x32,x24,x20,x16,x12,x4)は全てマウントが
うまくできなかったり、ファイルの読み込みでうまくいかなかったりしました。
0644名無しさん◎書き込み中
02/07/21 23:10ID:1HjPj1xP0645名無しさん◎書き込み中
02/07/23 16:30ID:J4SIvjkVこのスレの偉人のように細かく検証したわけではないが
良くも悪くも変わってないなって印象を受けたが…
M.C.SのM307での話。
0646名無しさん◎書き込み中
02/07/23 16:40ID:odtPkvQF0647名無しさん◎書き込み中
02/07/24 12:11ID:Fb11jy18台湾TDKタフネスは音いいの?
あの型番での国産版は到底よいとはいえなかったよ。
0648名無しさん◎書き込み中
02/07/26 03:04ID:Lje0hWHLうまく読み込めた物の中で、読込速度の成績が良かった組み合わせで、
何枚か焼いてロット内でのバラツキ具合をみました。
RICOH 7163,x16倍速焼き
1枚目,13:45
2枚目,MX
3枚目,MX
4枚目,13:35
5枚目,FX
6枚目,13:51
RICOH 7200,x16倍速焼き
1枚目,13:31
2枚目,MX
3枚目,13:37
4枚目,13:51
5枚目,MX
勝率5割といった所でしょうか。
同じC402ロットのなかでも、同じドライブ、同じ速度で焼いても、
かなりバラつきました。
>>台湾TDKタフネス、なんか安くなってるな
以前の相場は、50枚スピンドル700MBゴールドレーベルタフネスシアニンRITEKで
税込み2200円程度でしたが、どの程度安くなってるのでしょうか?
0649名無しさん◎書き込み中
02/07/28 02:35ID:TIbonp8g結構質がいいようでよかった。読めないメディアがあるってのはちょっと気になりましたが……
40倍速対応のメディアでそこそこ質って言うと、
やっぱりAcerになるのかな?
0650名無しさん◎書き込み中
02/07/28 20:14ID:hUj5DUA8記録面がすごい臭いんですが。
並んでたときは日本製を期待したんですけど・・・
0651名無しさん◎書き込み中
02/07/28 20:36ID:fvpE6uxR50枚2000円で安いし。32倍速まではどの速度でも問題ないし。
ま、LITEONドライブだからかもしれないけど。
デザインは悪いけどな。
0652名無しさん◎書き込み中
02/07/28 20:41ID:ntukYbIv0653名無しさん◎書き込み中
02/07/28 21:11ID:GCU+XIbhおまえらどこの工作員だ?(w
0654名無しさん◎書き込み中
02/07/28 21:44ID:ntukYbIv>>652は>>650へ。
0655名無しさん◎書き込み中
02/07/28 21:54ID:hUj5DUA8新宿のビックカメラです
広告の品って書いてありました
0656名無しさん◎書き込み中
02/07/28 22:03ID:ntukYbIvサンクス!ちなみに、何号店か分かります?
0657名無しさん◎書き込み中
02/07/29 15:20ID:XxooSERI中身はnan-ya
大体どこでも1680円だよ。
0658名無しさん◎書き込み中
02/07/29 20:44ID:oTpBxfBn新宿にたくさんビックカメラありましたっけ?
何号店か分かりません・・・
においを嗅いでいると気持ち悪くなってくるんであんまりおすすめできませんが・・
0659名無しさん◎書き込み中
02/08/02 11:50ID:/rIDU2BXD-VISION って結構いけると想う。
安いので怪しいと想ってたが。
10枚260円くらい。
どうだろうか。
0660名無しさん◎書き込み中
02/08/02 11:58ID:cnmw2YPw前まで、24速だったのに、32速になってますね。
わたし、そのメディアよく買います。
SWよりデザインがダサくなくて(・∀・)イイ!ですよね?
0661名無しさん◎書き込み中
02/08/02 18:24ID:qs1KjI8w0662名無しさん◎書き込み中
02/08/02 19:44ID:O3YeVJfv0663名無しさん◎書き込み中
02/08/06 12:22ID:TJg/z3Mpマルゼンで10枚260円で山積みになってたが
0664名無しさん◎書き込み中
02/08/06 14:00ID:dODSFJ5h速度が変わったのは使ったことがない。
使ってるのは24倍のヤツだ。
レーベル面が剥がれそうに見えたが結構強いことが判明。
なかなか使えるんではないだろうか。
0665おもっしょい
02/08/06 15:45ID:tBxXXx1Wちゃんと使えました。
台湾製です。
0667名無しさん◎書き込み中
02/08/06 20:41ID:S34DHNDcCMCフタロメディア。
0668名無しさん◎書き込み中
02/08/09 03:11ID:ihKWMCZ8秋葉いかなきゃだめかな、こりゃ・・・
0669名無しさん◎書き込み中
02/08/09 11:00ID:6ZxbNM/i田舎じゃ、キタムラで大量に売っているよ
0671名無しさん◎書き込み中
02/08/09 23:10ID:Pzw27mDTMr.DATAのx24以降のものよりははるかにまし。
CMCの中では大分当たりな方なImation Shiningみたいな感じ。
でした。
0672名無しさん◎書き込み中
02/08/15 20:18ID:CPXX8SfE0673名無しさん◎書き込み中
02/08/18 10:53ID:JQ7PfyLg今度買おうかな
0674659
02/08/19 02:56ID:93uG5GNq本当だ。今確認した。
デザインは一緒だが、速度のところだけ違う。
10枚で230円だった。
x24のころは良かったが、x32のはどうか?
まだ焼いていない。
0675名無しさん◎書き込み中
02/08/21 11:32ID:lBBcyWj9今んところ、焼きミスなしなんだけど。。
昔は最悪みたいだったけど、24倍になって良くなったんじゃないかな?
50枚で1170円だった
ドライブは東芝のコンボ。
0676名無しさん◎書き込み中
02/08/22 23:19ID:GKIOpWLU使いまわしだ。
0677名無しさん◎書き込み中
02/08/23 17:54ID:YC59rAuO0678名無しさん◎書き込み中
02/08/28 10:16ID:PbbG1wWr情報キボンヌ。
0679名無しさん◎書き込み中
02/08/28 11:44ID:YP8WmreEの順か?
0680名無しさん◎書き込み中
02/08/28 12:49ID:md+2jBug0681名無しさん◎書き込み中
02/08/28 14:45ID:GJxtLC/6はぁ?
その24倍が叩かれてるんだけどね。
安物買いの銭失いの典型的。
0682名無しさん◎書き込み中
02/08/28 18:55ID:lCZW/YcTはぁ?
0683名無しさん◎書き込み中
02/08/28 19:49ID:tT85BEZxx24のRiTEKは、ピンキリです。10枚スピンドルのものは、全てハズレと言って良いかも知れません。
スーパースリムケース入りの紙箱入りSparkx24は、当たりでした。
この頃が、RiTEKが凋落し始める分かれ目の商品だったのかも知れません。
いま、当時の当たりRiTEKをしのぐ台湾メディアって、見つけた方居ます?
0684名無しさん◎書き込み中
02/08/28 19:57ID:Cwt5X9120685名無しさん◎書き込み中
02/08/28 20:15ID:1h+kR67AShinyは、新しくなってから(32x対応?)だいぶイイ!
ライトンの32xと合わせて、8倍で焼くとCD-DAもいけまふ。
(\6,600+\18,最安コンビだけど)
0686名無しさん◎書き込み中
02/08/29 01:13ID:/NkfNuoZなつかしー!
ARITAブランドのRiTEKが急速に品質を上げてきた頃の爆発絵柄のやつだね。
今となっては、かなり良い部類に入ってしまう。
0687名無しさん◎書き込み中
02/08/29 13:02ID:Dodbuwvbパッケージのデザインが同じのDVD-RはCMCだけど
0688名無しさん◎書き込み中
02/08/29 13:24ID:KXFc66Erあの頃のRiTEkは良かったなぁ〜、狂ったほど買いまくっていたよ
その頃の国産メディアに匹敵する品質で(誘電除く)
値段も国産の半額ほど、、、スリムケースも斬新で、、、
フィリップの二倍速のドライブで焼きまくっていたよ。
0689名無しさん◎書き込み中
02/08/29 21:57ID:FZ1XqqQnPhilipsの低速ドライブと、RiTEKの相性は抜群ですね。特に2倍から4倍で焼いた物が良いです。
0690名無しさん◎書き込み中
02/08/29 22:45ID:ERsc5Y0wメモレックスの700MB・24速ってCMC?
50枚スピンドルをRITEKだろうと思って
買ったらCMCでした。鬱
0691名無しさん◎書き込み中
02/09/06 23:12ID:6SqUsYcH情報収集の為、アゲ
0692名無しさん◎書き込み中
02/09/07 16:55ID:Sz+foS2D0693名無しさん◎書き込み中
02/09/07 20:12ID:tVB5WRqQまぁ10枚700円と高かったんで買う気にはならんが
0694名無しさん◎書き込み中
02/09/07 22:39ID:tHK9/jka台湾リコーかぁ〜。
カメラのキタムラで買ってきます。
と言うかリコーのメディアってあまり見ないね。
もう、キタムラ専売な感じですね。
0695名無しさん◎書き込み中
02/09/08 02:30ID:+XWST5F5んなこたーない。
ビックなんかの量販店でもぜんぜん扱ってる。どこ住んでんの?
0696名無しさん◎書き込み中
02/09/08 02:36ID:joHIm5ti台湾製で今使えそうなのはVICTOR(RITEK)くらいじゃないの。
個人的には一時期出回ってたx24のPHILIPS復活してほしい。
0697名無しさん◎書き込み中
02/09/08 02:41ID:VCbJUZ4y台湾TDK(RITEK)もよろし。
0698694
02/09/08 21:45ID:k2l6Oxww...。
なるほど都会の方には色々売っている所が有るのですね。
良くわかりました。台湾リコー最強って事ですね。
皆さん有益な情報を有難う御座いました。
台湾リコー買占めしる!
0699名無しさん◎書き込み中
02/09/09 21:36ID:1jCNVfn4CRX175Eでふつうに焼けてる。
0700名無しさん◎書き込み中
02/09/10 00:18ID:uzjyML1J/ /∧ ∧
((( \/、 _(,,゚−゚)っ<700ゲット。フタロ最高。
0701名無しさん◎書き込み中
02/09/10 00:26ID:Rv5HZx/J0702DVD-R(4.7G)一枚120円 激安!! \120
02/09/10 00:38ID:i19KoXmxhttp://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/dvd_r_media/index.html
0704名無しさん◎書き込み中
02/09/12 22:32ID:AWQ4q36Q50枚スピンドルを1780円(10%還元)で買ってきた。
CDR-INFOでは、中身はRITEKと逝っている。
これって、お買い得だったのかな?
0705名無しさん◎書き込み中
02/09/13 21:57ID:SfgxuIwb2980円で売ってるやつなんだけど。
0706名無しさん◎書き込み中
02/09/14 02:04ID:+CN0BwOvネットリコーの台湾リコーメディア
今 どんな製品を売ってますか?
よければ購入しようと思いますが
0707名無しさん◎書き込み中
02/09/14 06:21ID:Tha/poEU最近見かけないけど。
0708名無しさん◎書き込み中
02/09/14 06:33ID:4oiBM6Ybおまえのドライブがヘタレなんだろ?(w
いいメディアだと思うぞ。低速焼きも高速焼きも安定してて。
0709名無しさん◎書き込み中
02/09/14 06:56ID:N48VfDQk最近のくそ台湾メディアの群れの中では、良さげに見えるけど、
ライテックの当たりに比べりゃ、格下だよね。
0710名無しさん◎書き込み中
02/09/14 09:45ID:q+xJNOar0711名無しさん◎書き込み中
02/09/14 10:27ID:rZ6l1Qf30712名無しさん◎書き込み中
02/09/14 11:55ID:t8WMFrrO0713名無しさん◎書き込み中
02/09/14 12:21ID:Y2+ei0kLライテックのハズレはどんな感じですか?
いままで問題無く使えているんだけど
(spark 24倍速のロットJ660等でも同様)
0714名無しさん◎書き込み中
02/09/14 14:01ID:O4lwN1gkヤマダ「EAST」お買い得だったかどうか、情報きぼーん。
0715名無しさん◎書き込み中
02/09/14 14:06ID:49p/aL9mと言うか、台湾ドライブメーカーも誘電メディアで検査、調整するのかな?
0716名無しさん◎書き込み中
02/09/14 16:08ID:NAgw556c記録面に気泡がやたら混入してる。リコー20xも末期はそうだった。
工場の品質管理自体に問題があるのでは?
0717名無しさん◎書き込み中
02/09/14 18:03ID:FrhLvoZxAcerx12ってたしかRitekじゃなくてAcer製だと思うが...
(買った事は無いので未確実)
0718名無しさん◎書き込み中
02/09/15 08:29ID:cRlRIcLm利益があまりになさ過ぎて新しいスタンパ買いかえられないっていう
オチないよね。
0719704
02/09/15 22:05ID:GorpaayK思いっきり振動しやがる。それもほとんど全部。
他社のメディアではそんなことはない。芯が狂っているのか?
まだ1枚も手を付けていない。取りあえずこれは返品する。
RITEK(・∀・)イイ!ってよく言われているけど、激しくぐらついた。
0720名無しさん◎書き込み中
02/09/15 23:24ID:2SX7gquFで、いったんつぶれかけたダメメーカーの製品が今度、RITEKブランドになって
売られている場合がある。(旧セントラム等)
だからRITEKならどれでもいいと思ったら失敗することもあり。
0721名無しさん◎書き込み中
02/09/15 23:32ID:sMIX4b0a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています