>>427
手持ちのドライブは、Philips、Plextor、National、Sony、Richo、Sanyo、YAMAHAだけで、
TEACはないのです。近々もう一台買う予定なので、TEACにしてみようかと思っています。

今度は、糞メディアが読み込みの悪いCD−ROMドライブでも読めるように
焼けるドライブがあるか、検証してみようかな。

読み込みの悪いドライブは手持ちで1台確保してるのですが、そうそうそんな
悪いドライブないのでは?と思っていたら、普通のFMVとかのCD−ROMドライブ
かなり相性問題が出易いドライブ使ってるみたいで、

RiTekのOEMという触れ込みに騙されて100枚スピンドルで買ったImationの
くそメディアに、相性の悪いPlextor1610で音楽CD試しに焼いて、
FMV持ってる人にテストしてもらったら、

いやー、音楽CDでも音がとび捲ったりするんですね。一瞬ナチュラルCCCD作って
しまったかとあせりましたよ。電波の悪い携帯みたいに、セリフ何言ってるか
聞き取れないんですから。CDDAであれだけいまどき音がとび捲るなんて、
組み合わせと言うか、食い合わせの悪さと言うか。

まだまだ台湾メディアは楽しませてくれそうです。この間Smart Buyの端が
なんかめくれかけてるように見えて、「まさかね」と思いつつ軽い気持ちで
ペリリと剥がしてみたら、綺麗に半分剥がれ落ちました。他のSmart Buy見たら、
同じように端がめくれかかってて、慌ててSparkに焼き直し。色々ありますね。

そうそう、国産メディアもテストしてみました。
(って言っても、今はAXIAと誘電しか無いんですけど。)
うーん。さすがに、どちらもクラスAでした。誘電もっと落ちてるかと
思ったんですが、まだ大丈夫みたいですね。