とても(・∀・)イイ台湾製メディアスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
01/10/30 15:09ID:O6r3rpFt品質がいいものがありましたら教えてください
0412名無しさん◎書き込み中
02/04/30 16:49ID:v8/QEtA2ガンダムショップの斜め前の店にエイサーとsparkの10枚組み290円か298円かで売ってる。
0413名無しさん◎書き込み中
02/04/30 17:11ID:LW6vSMfA相性出やすい。腐れメディアスレ読め
0414名無しさん◎書き込み中
02/05/01 00:06ID:djQaRY9E>410
あちこちで10枚スピンドルが\298で売っていた気がするが
74分だったかも・・・・・
0415名無しさん◎書き込み中
02/05/01 00:16ID:W8Q38Fu8acer同様、相性はある。
ドライブによってはいいメディア。
0417414
02/05/01 01:26ID:djQaRY9Eで、ガンダムショップってどの辺り?
0418名無しさん◎書き込み中
02/05/01 03:03ID:MAVpynbW焼いた時の相性問題、普及度の高い松下寿製CD−ROMドライブでの読み込みスピード、
エラーの発生度合い等をテストしてみました。
結果は意外な物でした。おおまかかいつまんでまとめると、
ア)プレクスタードライブは台湾メディアの書き込みが苦手な傾向
イ)Richoドライブでは認識しない台湾メディアがいくつかあるが、認識さえすれば、焼きはプレクスターよりも良好
ウ)ヤマハが以外に良い成績。どのメディアにも綺麗に書き込める。
ドライブの印象はこんな感じでした。
メディアについては、3つにグルーピング出切る様です。
トップクラス)どのドライブで焼いても、相性問題が発生しない、優秀なディスク
使い様によってはクラス)プレクスタドライブで焼くと、相性問題でマウントすらしないCD−ROMドライブがあるが、
ヤマハやリコードライブで焼けば、問題なく読めるメディア
御愁傷様ですクラス)どのドライブで焼いても、相性問題が発生し、読み込めないCD−ROMドライブがある。
長いんで、上から、クラスA)クラスB)クラスC)とすると、
クラスA)SparkブランドのRiTek。一部RiTekOEM品。
クラスB)殆どのそれ以外の台湾メディア。RiTekのOEMのリコーも含む。
クラスC)内緒。
RiTekは需要をまかなう為に、中小の工場を買収して、生産量を増やしたりしている
関係も合って、ロット毎の当たり外れ、生産工場、OEM先でも品質は結構ばらける様です。
今の所、Sparkブランドについては、全製品当たり外れなく誘電に負けない品質を
保っているようなので、気になる方は、Sparkにしておいた方が安全かも知れません。
細かい話)
1)8倍速台湾メディア
台湾メディアの品質が向上したのは、12倍速対応メディアを出し始めた頃からで、
それまでの昔の8倍速対応製品は、カスです。買っても焼いてもダメです。常識ですが。
2)CMC(Mr. Data)
CMCが今のRiTekに負けない品質の製品を出していたのは、12倍速対応モデルだけです。
16倍対応モデルでかなり品質にバラ付きが出て、今の24倍速対応モデルはかなり落ちてます。
松やにのような斑点が記録面にちらばる不良が出たのでも有名です。
3)Prodisk(昔Max Media、今Smart Buy)
クラスB)以下の製品です。特に、今のSmart Buyブランドの製品は、欠陥があり、
外周部からコーティングが簡単に剥がれはじめ、最悪ドライブのなかに
破片が散らばる恐れもあります。見かけたらゴミ箱へ。
4)ARITA
RiTekがまだ品質が悪かった頃(相性問題が出ていた頃)の昔の自社ブランド名です。
「有田焼き」とかぶるので、商標の問題でクレームが付き、ARITAブランドが
使えなくなったので、今は「Spark」ブランドで売っています。ARITAはだめRiTekの
頃の製品なので、注意が必要です。
5)RiTekのOEMのTDK不織紙入り曇りCDR
記録面が白く汚れて曇っている不良TDKメディアです。今迄2回回収騒ぎになっています。
一回目の回収騒ぎの時、不織紙の不良の性との疑いがあったのですが、
OEM元のRiTekの子会社の不織紙を使わざるを得ず、「乾燥が不十分だった
性だろう」ということで、強引に押し切り、結局2回目の回収騒ぎとなりました。
不織紙が原因の汚れです。
CDRはスピンドルケース入りのものを買いましょう。
0419名無しさん◎書き込み中
02/05/01 07:47ID:VzXLiWfC12倍速愛用しているんですが…
0420名無しさん◎書き込み中
02/05/01 07:58ID:K8COkr7Q乙〜〜
0421名無しさん◎書き込み中
02/05/01 08:57ID:IvAN+U8fhttp://www.akibaoo.co.jp/order/list.cgi?71
0422名無しさん◎書き込み中
02/05/01 12:21ID:lMSJhXXp0423名無しさん◎書き込み中
02/05/01 12:39ID:oNV9PkvP>Acerが無いのは、なにか理由があるんですか?
有名所は大抵買い揃えたつもりだったのですが、
Acer有名過ぎて、買ったつもりで、実は買い忘れてました。
追加検証でテストしてみますー。(Acerは?って突っ込まれると思ってたんだ。)
>ARITAの後期は良い製品のはずだが?
Sparkになる前のARITAは良い製品です。細かく言うと、パッケージが爆発絵柄の
派手なのに変わってからは大分良くなりました。でも、パッと見て、
どれが後期か見分けるのも大変なので、Sparkなら前期後期関係なく品質が安定しているので、
説明はしょっちゃいました。
ARITAも良い物はあります。CMCのX12みたいに。CMC全部がダメってわけじゃないです。
クラスBのものでも、うまく書き込める相性の良いドライブで焼いてあげれば、
全然問題ない物が多いですから。あくまでも、相性の悪いドライブで焼いて、
相性問題の出易い読み込みに癖のあるCD−ROMドライブでも
難無く読める、かなりシビアな条件にかなう物をクラスAとしたという事です。
クラスAなら、焼きドライブとの相性を余り考えずに、ガンガン焼いて、
配付しても、「おいらのパソだと、うまく読めなかった」とかいう事が
ないだろうなという目安です。
相性の悪い焼きドライブ+読み込みの悪いCD−ROMドライブ
という悪条件が重ならなければ、クラスBでも実用上問題はないです。
寿命は多少短いでしょうが。マージンが狭い分。
0424名無しさん◎書き込み中
02/05/01 12:49ID:XYoV/8aBドライブ何台もっていますか?
0425名無しさん◎書き込み中
02/05/01 13:10ID:VwRJL41MShiningはIMATION(CMCのOEM)の海外輸出バージョン。
0426名無しさん◎書き込み中
02/05/01 13:21ID:DPleEh8YCD-RWドライブは13台です。CD-ROMドライブは8台です。
前はもっとあったんですが、友人に色々あげちゃたんで。
(余談ですが、CCCDはCD-RWドライブ13台中4台で普通に吸えました。
CD-ROMドライブでは8台中6台で吸えました。普通に。)
補足)クラスAの一部RiTekのOEMについて。
実は今回検証してみて、結構吃驚したのが、一部RiTek製品の品質の高さと同時に、
RiTek生産のメディアの品質のバラ付きの大きさにもびっくりしました。
RiTekのOEMのImationの品質の悪さ。昔評判の良かった最近変な噂を聴くリコーのRiTekが、
相性の悪いプレクスタードライブで焼いた時の品質の悪さ。
そんな中、自社ブランドのSparkで売っている物がロットに関係なく、
74分も80分もX24もX32も良い成績だったのが印象的でした。
実は、クラスAに入った、Spark以外のメディアとは、あきばんぐで
RiTekのOEMとして売っている白無地メディアの事なんです。
センター部に「M.C.S.」と黒字でプリンとされているやつです。
良く見ると判りますが、実は、このメディア、一見プリンタブルっぽいの
ですが、そういうコーティングでは無く、Sparkのロゴ入りメディアの、
白無地部分と同じコーティングが全面に施されている物です。
一般に、プリンタブルは「音が悪い、品質がいまいち」として避けられがちですが、
この「M.C.S.」は、ロゴ入りと同じコーティングですから、その心配はいらない様です。
但し、100枚入りのものでなく、10枚に小分けした方は、恐怖のあきばんぐ式
梱包方法(フィルムケースに裸で1枚だけ裏返しにして入れただけ。
確実に1、2枚は記録面に擦り傷が付いてダメになっている)なので、
避けた方が無難でしょう。
値段はM.C.S.80分が30円/枚、Spark74分のX24が29円/枚で変わらないですね。
0427名無しさん◎書き込み中
02/05/01 14:39ID:8RVi0WJ/>CD-RWドライブは13台です。CD-ROMドライブは8台です。
糞メディアでも焼けるといわれるTEACで焼くと他での読み込みはどうですか?
0428名無しさん◎書き込み中
02/05/01 15:40ID:XW3nW0KF手持ちのドライブは、Philips、Plextor、National、Sony、Richo、Sanyo、YAMAHAだけで、
TEACはないのです。近々もう一台買う予定なので、TEACにしてみようかと思っています。
今度は、糞メディアが読み込みの悪いCD−ROMドライブでも読めるように
焼けるドライブがあるか、検証してみようかな。
読み込みの悪いドライブは手持ちで1台確保してるのですが、そうそうそんな
悪いドライブないのでは?と思っていたら、普通のFMVとかのCD−ROMドライブ
かなり相性問題が出易いドライブ使ってるみたいで、
RiTekのOEMという触れ込みに騙されて100枚スピンドルで買ったImationの
くそメディアに、相性の悪いPlextor1610で音楽CD試しに焼いて、
FMV持ってる人にテストしてもらったら、
いやー、音楽CDでも音がとび捲ったりするんですね。一瞬ナチュラルCCCD作って
しまったかとあせりましたよ。電波の悪い携帯みたいに、セリフ何言ってるか
聞き取れないんですから。CDDAであれだけいまどき音がとび捲るなんて、
組み合わせと言うか、食い合わせの悪さと言うか。
まだまだ台湾メディアは楽しませてくれそうです。この間Smart Buyの端が
なんかめくれかけてるように見えて、「まさかね」と思いつつ軽い気持ちで
ペリリと剥がしてみたら、綺麗に半分剥がれ落ちました。他のSmart Buy見たら、
同じように端がめくれかかってて、慌ててSparkに焼き直し。色々ありますね。
そうそう、国産メディアもテストしてみました。
(って言っても、今はAXIAと誘電しか無いんですけど。)
うーん。さすがに、どちらもクラスAでした。誘電もっと落ちてるかと
思ったんですが、まだ大丈夫みたいですね。
0429名無しさん◎書き込み中
02/05/01 16:00ID:Oj5oj4YZもの凄い臭いの3EやINXでもおながいします。
0430名無しさん◎書き込み中
02/05/01 17:41ID:8RVi0WJ/TEACで今までどんなメディアでも問題なく焼けて読めてるので
果たして良く焼けてるのかどうなのか、読みが自ドライブでなく
糞CD-ROMだと問題あるのか、等が分からないのがしいていえば問題でした。
ドライブによる相性問題を科学すると、条件が同じ盤では
主にはピットの深さの差かな??底まできれいにピットができてるかとか?
0431名無しさん◎書き込み中
02/05/01 17:52ID:o1cbdBZ9CMC製だった
はずれ?あたり?
0432名無しさん◎書き込み中
02/05/01 18:43ID:IvAN+U8fshining?
0433431
02/05/01 18:50ID:o1cbdBZ9?
光る?といわれても
0434名無しさん◎書き込み中
02/05/01 20:19ID:X/XXnsTdあ、自分も一昨日にあきばおーで
異メーション製の社イニングとかいう金のバルクを100枚買ったです。
0435名無しさん◎書き込み中
02/05/01 20:20ID:X/XXnsTdあれって激しく安かったけど品質はどう?
使った人感想キボリ
0436431
02/05/01 20:26ID:o1cbdBZ9シャイニング?
うーんレーベル面は金だけど
そんな文字は見られない
ああ
ちなみに家はティアックなので
多分報告しても意味ないか
一応きちんと焼けたけど
あと
何倍ぐらいで焼くのがちょうど良いんだろうか・・・
0437名無しさん◎書き込み中
02/05/01 20:58ID:X/XXnsTd自分はあきばおーで見たときは書いてあったとおもったんだけどなあ。
店の人間もイメーション社製つってた
431氏いわく普通に使う文には問題ないってことですな。。。ヨカタ
0438410
02/05/01 21:18ID:hhoYBu1dガンダムショップは日本橋XCITの横、つまり上新1番館の近くね。
その店にacer はなかった。spark は 74-24x だった。
いろいろまわってきたけど、spark 74-24x は 299、298円辺り、
74-32x は Tぞねで 318円。
目的の spark 80は、祖父ザウルスに80-24xの100枚シュリンクが
2,980円で発見、ゲット。残り10個くらいはあったかな。
非常にEver Media や D-Vision が多かった。 Acer は目撃せず。
日本橋にはもうないのか?
0439名無しさん◎書き込み中
02/05/02 02:40ID:tj/+cvss0440名無しさん◎書き込み中
02/05/02 04:49ID:iG4S8R560441名無しさん◎書き込み中
02/05/02 05:05ID:GYrHXHEfあきばんぐの100枚3000円がそんなに良いとは。
通販で送料とか入れても4000円前後か
とは言ってもフタロばっか100枚も買うとなると・・・
0442名無しさん◎書き込み中
02/05/02 06:08ID:VbEHl6D5イパーイ買ってしまった。418さんの書き込み見るとsparkのほうがいいのか。
また日本橋へ買い出しに行かねば。梅田のマップじゃ置いてない可能性高いしなー。
0443名無しさん◎書き込み中
02/05/02 09:05ID:U8gTpYGG本当のところは記録層が同じならプリンタブルのほうが回転が安定して
「品質が良くなる、音が良い、耐久性は落ちる」になるはずと思われ。
0444名無しさん◎書き込み中
02/05/02 09:25ID:CDqbHI3R5〜6月に+R/RWの両面メディア出すみたいで気になってるんだけど。
http://www.optodisc.com/product.html
0445スレ違いゴメソ
02/05/02 09:33ID:l/SuhqDf鯖逝ってるのかな?
0446名無しさん◎書き込み中
02/05/02 11:08ID:CcKsHhby>「品質が良くなる、音が良い、耐久性は落ちる」になるはずと思われ。
俺もずーとそう信じてたのに、どうも実際聞きくらべると、そうでも無いような
感じがして、問屋さんとかに聞いてみると、「重量バランスはプリンタブルの
方が良さそうだけど、誤差範囲で大差ない。プリンタブルはインクを吸う性質の
コーティングにしている分、性能が若干犠牲になっていて、コーティング自体は
ロゴ入りの方が質が良いケースが多い。」とうんちくのたまってた。
って、事は、プリンタブルじゃない、ロゴ入りと同じコーティングで、
全面コーティングしているあきばんぐのプリンタブルもどきライテックが最強って事?
あれって水性サインペンだと弾くから、どう見てもプリント出来ないぞ。
0447名無しさん◎書き込み中
02/05/02 11:31ID:CcKsHhby良く見てみたら、
>RITEK80分白無地100枚バルク
ってプリンタブルとは言って無いのね。確かに「白無地」やね。あれはプリント出来んわ。
しかもシュリンクラップってスピンドルケースに入ってないのね。
しかも、ケース付きは200枚買うと1っ個ついてくる抱き合わせ販売。
>1個くずしてもスピンドルケースがついているから持ち運びも収納も便利!
100枚スピンドルケースに入れて持ち歩いたら重そうー。写真で良く判らんが、
このケースって、前クレーム付いて改修した心棒から粉出捲る不良ケースに
似てる気が、、、する。
0448名無しさん◎書き込み中
02/05/02 12:22ID:4a1oTF2k>あう、近所の電気屋で処分品として売られていた台湾リコー16倍
ごめんなさい、言葉が足りませんでした。私が今回検証したのは、
現在店頭で普通に売られている現行製品(一部CMCは古い物から何種類か)
をテストした物です。台湾リコー16倍が品切れした後、今回入荷した
台湾リコー20倍のものをテストしてみました。
台湾リコー16倍は品質が落ちる前の評判が良かった頃のものだと思われるので、
焼いた物が読み込みで問題なければ、あたりの物の可能性が強いと思います。
同じ製品でも、物によっては、ロットでかなりバラつくもの、ロットでの差が無く
安定しているもの、様々なようです。
今回の検証で、CMCはX8、X12、X16、X24の物合わせて2000枚程の中から
サンプリングしてテストしてみましたが、特にX16の物が、まるで違うパッケージの
ものかと思うくらい、10個近く買った50枚入りスピンドルケース全部品質が
バラバラ、それもクラスAのものからクラスCのものまで、まちまちで吃驚しました。
RiTekのSparkは古い物は使い切ってしまっていたので、(問題なく)
今回は74分のX24とX32、80分のX24、スリムケース入り、10枚スピンドル、
100枚スピンドル等を合わせてあちらこちらで4000枚程用意して、
テストしてみましたが、全く問題ない物ばかりでした。
なんでSparkだけそんなに買ったかと言うと、他のメディアは10枚から100枚も
買えば、クラスBの物が出て、「クラスAで安定した品質のメディアを探す」
目的から外れたのが確認出来たのですが、Sparkだけ色々試してもクラスBの
物が出てこなかったので、いろいろな所で店頭で太陽光野ざらし状態のものも含めて
買い求めてテストしているうちに増えてしまったと言うバカ丸出し状態。
まあ、これで、当分(2年くらい)は買い足さなくて済みそうです。
(本当は2000枚くらいしか買う必要は無かったのに、おバカです。)
0449名無しさん◎書き込み中
02/05/02 13:49ID:9Pci0J03>4000枚程用意して、
あなたは何者ですか?
0450名無しさん◎書き込み中
02/05/02 14:04ID:eJRARNUFまぁ言わんとすることはわかるが、CDケースなんざぁダイソーとかの100均屋でも買えるわけだしねぇ(ワラ
ただ1枚あたり30円で台湾リコーよりも当たり外れが無く高性能ってことになると食指は動くわな
100枚単位で買ってどうすんのよ?とかオレは誘電・アゾまんせ〜だぞとかいう「返し」は無しってことで・・・
0451名無しさん◎書き込み中
02/05/02 15:56ID:r0XovBDtただのヲタでしょう。
0452名無しさん◎書き込み中
02/05/02 16:09ID:U8gTpYGG0453名無しさん◎書き込み中
02/05/02 16:38ID:FEpHFemB>ダイソーの100円CDケース
2chで取り上げられたせいか、口コミか知らんが、
おかげで、ポロポロたまに入荷しても、片端からその場で売れてしまい、
何処逝ってもないだよ。
本社直営店に、入荷次第箱買するからと予約入れてるけど、
なかなか入らん。頼むから、見かけても買わんといて。もう2ヶ月近く
探しとるのよ。
0454名無しさん◎書き込み中
02/05/02 17:31ID:gb3vAj86探しているときには無い罠。
周期的に今は全国的に空の傾向だから、後1ヵ月後位にこまめに通うがよかろう。
箱買いしても4分の1か3分の1くらいはデキが悪いのがあると思われ。
ま、ガムバレ。
0455名無しさん◎書き込み中
02/05/02 18:28ID:DUBbBlIn0456名無しさん◎書き込み中
02/05/02 19:02ID:U8gTpYGG悪い場合がありますが、これを持ってSKCのほうが質がいいとは言えない様に、
相性問題は難しいですね。
しかしプレクドライブの相性は気になります。プレクで焼いて相性問題が
出てる場合のRitekリコーメディアのエラーレートはどうなのでしょうか?
エラーレートが良ければそのCD-ROMとの相性は悪くても本来の質自体は
良くて糞CDROM側の問題かもしれないので個人での音楽焼きの人には
関係無いかもしれませんし、逆に悪いCD-ROMに合わせないほうが質が
いい場合もあるかもしれない。が相性により質良く焼けてないパターン
の場合は大変気にしなくてはならない問題ですね。
0457442
02/05/02 19:30ID:VbEHl6D5数枚焼いてみましたがとりあえず読み込みは特に問題なさそうです。
0458名無しさん◎書き込み中
02/05/02 22:59ID:C3hivdg2伝説の国産三井Goldこの間10枚パック500円くらいで放出していたので、
試しに1パック買ってプレクスタードライブで焼いて試してみました。
「昔の国産三井は対応した相性の言い948とかで焼くと最高だが、
最近のメディアに合わせて作られた、最近のドライブで焼くとあまり良く無い」
という書き込みを昔見た覚えがあるが、
台湾のへたれメディアと大して変わらん。焼いたファイルの半分くらい
読み込めないCD−ROMドライブがあったりして、ここで一言。
「でんせつだー、みついこくさんだーと言われてもー、プレクしか持って無い
おいらにゃ宝のもちぐされだーね。30円のsparkの方が相性よかですよ。」
世の中こんなもんだ。おいらもTEACドライブかおうーかなー。
>プレクで焼いて相性問題が
>出てる場合のRitekリコーメディアのエラーレートはどうなのでしょうか?
なんでも、エラーは読み取りドライブによってえらく違うそうな。
おいらの焼いた国産三井、ファイル半分しか読み込めなかったドライブで
計ったら、多分エラーえらくそ出てんだろうなー。はぁー。
いちおー、参考迄に、おいらの買った国産三井の型番は
MJCDR74NK-10C「MITSUI GOLD GD74 8倍速対応モデル」でした。
将来948手に入れるのを夢見て買いだめしようかどうしようか思案中。
0459名無しさん◎書き込み中
02/05/04 01:18ID:80N0JRtoって言っても、所詮、あの当時の腐れ台湾フタロ8倍速対応メディアに
比べてましだったってだけですからねー。今となっては。RiTekシアニンの
方が遥かにましだったりして。
まして、後期ロットの国産三井の品質のバラ付きは問題になってましたから、
今さら放出品買うというのも、、、まして、相性問題出たんでしょう?
やめときなさいって。マジで。
0460
02/05/06 06:07ID:I8DDhwff0461名無しさん◎書き込み中
02/05/06 08:06ID:7iJ3Dpd7はあ、わたしゃプレクしか使ってませんが国産三井、なーんの支障もございませんが。
ネタですか(藁
まあ、プレクのドライブ使ってまともに読めないようなR作る環境しか
ないやつはPrincoでも使ってなさいってこった。
0462名無しさん◎書き込み中
02/05/06 09:33ID:geoqZJViそうですよね。8220でも820でも2410でも全く問題無い。三井台湾でも問題無い。
458のは壊れてるんじゃないの。
0463名無しさん◎書き込み中
02/05/06 18:03ID:QruKbRlthttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46252829
CD-R 80Min(700MB)50枚入り。1X-12X 新品未使用です。製造元はライテックです。 即決価格です。ジャパンネットあります。5つ購入で送料サービスします。落札ご希望の数を教えてください。
これどうなんだろ。今気付いたけど12倍速までだから古いメディアかな〜
いくらRiTekとはいえ危険かなぁ
0464名無しさん◎書き込み中
02/05/06 18:26ID:QhSym2Fe分けて考えるべき。もちろん右に行くほど品質は・・・。
(米、仏産は除く)
0465名無しさん◎書き込み中
02/05/06 19:43ID:TpH/0D7SRiTEKだし、昔誘電からOEMしてた時もPHILIPSだけなぜか性能よかったし(w。
好きなメーカーだし、レーベルカコ (・∀・)イイ!!から使ってるーよ。
ちなみに10枚400円程度。
0466名無しさん◎書き込み中
02/05/06 20:11ID:OJt3yQc1どうしても買うのを躊躇ってしまう。
結局最強のacer*16の10枚スピンドルを380円で買ってしまった。
0467名無しさん◎書き込み中
02/05/06 20:42ID:k8Hn1ObN100枚もかってしまったのよ。。しかもドライブはプレクっす
0468名無しさん◎書き込み中
02/05/06 21:12ID:k8Hn1ObN誘電と比べるとその差歴然
shiningとプリン子はどっちが上なんだろうか
0469FMV-BIBLO NUZ23
02/05/06 22:28ID:kD9noLqZかなりイイよ。
0470名無しさん◎書き込み中
02/05/06 22:42ID:pDZKcZ6R知ってるけど、もう現役じゃないべさ。
SPARKの先祖だべ。
0471名無しさん◎書き込み中
02/05/06 22:44ID:8K2AbBtv0472名無しさん◎書き込み中
02/05/06 22:48ID:Eo3WsFJHとりあえず、ライトン16倍速記録で
C1ave 0.5 だ。
0473名無しさん◎書き込み中
02/05/07 02:55ID:n/KvnHEu0474名無しさん◎書き込み中
02/05/07 03:25ID:6acd+f3f安いしライテック製でロットムラ少ないし。
0475名無しさん◎書き込み中
02/05/07 12:01ID:k9ucbGXq40倍速とか24倍速で焼いてない?8倍速三井に・・・。
0476名無しさん◎書き込み中
02/05/07 12:09ID:k9ucbGXq実験お疲れさまです。
16倍プレクは糞で評判ですが、人気の4012や820だとどうでしょう?
また何倍速で焼かれてますか?
お教えいただけると、より参考になります。
0477名無しさん◎書き込み中
02/05/07 17:47ID:B61+/z4S0478
02/05/07 22:36ID:LZ58mGDiレーベルカコイイから許せw
0479名無しさん◎書き込み中
02/05/08 00:19ID:ZQocMHHT0480名無しさん◎書き込み中
02/05/08 15:25ID:bY//GzUr0481名無しさん◎書き込み中
02/05/08 16:40ID:+mtYA9aH0482名無しさん◎書き込み中
02/05/08 16:52ID:bY//GzUr0484名無しさん◎書き込み中
02/05/08 17:11ID:LR+pdirzCMC -> Imation -> Shining
ややこしい2重OEM仕様となっております。
0485名無しさん◎書き込み中
02/05/08 17:32ID:bY//GzUr社イニング、あきばんぐでうってるライテック、台湾三井
この3つを各付けするとどんな感じでしょ・・
シャイニングが一番したかな
0486名無しさん◎書き込み中
02/05/08 18:24ID:yPxBjBY30487名無しさん◎書き込み中
02/05/08 18:54ID:XMfjLBqc0488名無しさん◎書き込み中
02/05/08 18:56ID:2RQs5xXq0489名無しさん◎書き込み中
02/05/08 20:22ID:kck9mLZL0490名無しさん◎書き込み中
02/05/08 21:38ID:7wGs4u96719Mの容量のあるものハケーン!!
希少性高し?
0491名無しさん◎書き込み中
02/05/09 16:26ID:7NfP64OYCMCだから仕方ないのか・・・
0492名無しさん◎書き込み中
02/05/09 23:09ID:bDeQNq12TAROKOよりましだろゴルァ!!!
0493名無しさん◎書き込み中
02/05/09 23:21ID:ZL3TbdMYどっちもどっちだと思う(w
0494名無しさん◎書き込み中
02/05/10 07:20ID:XmLxehlFFuturePowerはCMCなのか?
ライテックと聞いた気がするんだが。
0495名無しさん◎書き込み中
02/05/10 09:54ID:w9csFAYK0497名無しさん◎書き込み中
02/05/13 07:15ID:ue3fztBLFuturePowerは秋葉の工房に2種類あったきがする。詳しくは知らん
0498名無しさん◎書き込み中
02/05/13 07:59ID:UTxC/yxuハァ?ZOAじゃなくてAZOだろ?
0499名無しさん◎書き込み中
02/05/13 09:32ID:Oa1dbzbm最高な突っ込み
0500名無しさん◎書き込み中
02/05/13 09:56ID:vdpUz8vtワラタ
しかも去年の...で,ついでに500get
0501名無しさん◎書き込み中
02/05/13 18:39ID:y5ub6K4F(゚Д゚)ハァ?
AZOじゃなくてAHOだろ?
0502名無しさん◎書き込み中
02/05/17 21:55ID:YijnQLq50503名無しさん◎書き込み中
02/05/18 01:34ID:o4x9H14W0504名無しさん◎書き込み中
02/05/18 02:01ID:8e7P9ouW0505名無しさん◎書き込み中
02/05/18 02:35ID:H4ozW1nk650MBのSparkにX4からX12くらいで焼けば、どんなへたった
ROMドライブでもきちんと読み取るからね。
ただ、RICOHだけ、Sparkと相性が悪い傾向があるな。
焼く速度落とせば、焼けたりするけど、それでもエラーがすごい。
RICOHドライブ好き嫌いありすぎ。うまく焼けるメディアが少ないし。
リコードライブと相性よかったの、RICOHのx20、Imationシャイニング、Philips24倍速メディア、
それにMr. DATAだった。ってCMC系多いジャン。あ、そうか。
MR. DATA買って失敗ったって場合、リコー使いに上げると吉かも。
貴重なうまく焼けるメディアが手に入ったって喜ぶヨ。
TEACならほとんどのものうまく焼けるけど、リコーは焼けない物ばかり。
台湾安物に一番合わないドライブだった。
0506名無しさん◎書き込み中
02/05/18 05:13ID:4x8nbdQOそのリチョードライブの型番はなんですか?
0507名無しさん◎書き込み中
02/05/18 05:23ID:uAdQ1pYXこれ最強な台湾コンビ。
0508名無しさん◎書き込み中
02/05/18 05:26ID:pPUNZVo3低速で焼くとかなり良いですよ。4倍はもちろん、1倍でもうまくやける。
今はもう、等倍速で焼いて、うまく焼ける台湾フタロなんて、まず売って無いし。
今売ってる台湾フタロは、どれも、4倍速で焼くのが一番安定してる。次が8倍速
シャイニングは、RICOHの20倍速よりも相性が出にくくて、Philipsの24倍速の少し下って
感じ。同じCMCでも、Mr. DATAの24倍速よりも遥かに上の品質。
テストした台湾メディアの中でも、シャイニングは、
Spark > Philips > Shiningと3本の指に入った。かなり意外。
相性があまりよく無かったドライブ
Sparkはリコードライブ
Philipsは特になし。
Shiningは、プレクスターとヤマハで高速で書込むとあまり良く無い傾向。
同じCMCでもMR.DATA x24はなんであんなにタコなのか?
0509名無しさん◎書き込み中
02/05/18 06:58ID:7QYTV7yIパケット使ってるとすぐダメになるよ。三菱のは耐久性あるんだけどね。
0510名無しさん◎書き込み中
02/05/18 12:32ID:vJB5Kv+Aケース入りってあるの??
32倍速の奴
0511名無しさん◎書き込み中
02/05/18 14:40ID:s2C2nkesx24のは、
10枚スピンドル74分(ほんと、何処行っても腐る程あふれてる。)
SuperSlimケース入り80分(ミントグリーンレーベル箱入り)
80分は、74分に比べると、ほんのわずか落ちる所もあるけど、
他の台湾フタロシアニン系よりは、かなり良い成績。ドライブによっては
誘電よりも良く焼ける。
100枚スピンドル入り80分
結構、スピンドルケーキの質の差がある。昔の、心棒が丸い
やつは、削れて粉が舞い落ちる最悪ケース。今のは改良されて、
粉が出ないように十字になってる。ただし、底の土台が改良前のは
補強が無く、大抵ひびが入ったり、割れたりしてるの多し。
改良後のは、くもの巣上の補強リムが付いて、強度が上がってる。
一般には出回って無い。74分より、品質のばらつきが見られる。
x32は、10枚スピンドル入りが大量に出回ってるだけ。80分やケースは見かけなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています