トップページcdr
1001コメント338KB

とても(・∀・)イイ台湾製メディアスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000101/10/30 15:09ID:O6r3rpFt
台湾メディアが増えましたが
品質がいいものがありましたら教えてください
0302名無しさん◎書き込み中02/02/23 11:27ID:WMqWoWRm
>>301
書いてあります。
0303名無しさん◎書き込み中02/02/23 16:56ID:X7mlnPDW
>>299
8倍のころのRitekいっぱいあるよー。
しかもまだ使ってない奴も12倍で焼いても
問題ないのでなかなかよさげなんて思ってたんだけど。
とりあえず試し焼きに使うことにします。
0304名無しさん◎書き込み中02/02/23 16:57ID:X7mlnPDW
しかもまだ使ってない奴も。
12倍で焼いても

の間違いでした・・。
0305302(=300)02/02/23 23:46ID:WMqWoWRm
>>301
d-vision最悪でした。10枚中8枚がメディアの問題があります・・・等の
メッセージと共に吐き出されてしまうと言う、、、。
ここまで酷いのに当たったのは初めて。たったも一回でも、焼き⇒読みが出来れば
なんとか使い様もあるのにこれじゃあさ、、、。

ちなみにdriveはCRX-175Eです。(←こいつもまた癖者で、合うメディアと
そうじゃないメディアの差が激しい気がする)。
0306名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:53ID:Sr0DIBbf
やっぱ台湾の安物メディアを扱うにはテアクかねぇ
0307CW-7740C02/02/24 00:03ID:JltgqyWu
>>300=302=305

漏れは50枚くらいD-Vision使ったけど
今んとこ、メディアの所為で問題が起こったことはないけど・・・
NANYAか三菱あたりに乗り換えるかな(汗

#焼きドライブは青ぺんのCRW-2440
#読みは主に日立のGD-7500
0308名無しさん◎書き込み中02/02/27 15:26ID:PahEHjWo
【最安値、高品質!台湾の長:ライテック】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012172217/l50
0309名無しさん◎書き込み中02/02/27 15:27ID:PahEHjWo
エイサー マンセー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004366035/l50
0310名無しさん◎書き込み中02/02/27 15:28ID:PahEHjWo
Princoってどうよ??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1006068039/l50
0311名無しさん◎書き込み中02/02/27 17:23ID:Bqt2XAdE
NANYAってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cdr&key=1006356399&ls=50
0312名無しさん◎書き込み中02/02/27 21:06ID:lqH5+vdR
ょぅι゙ょりょぅι゙ょ<板作ってください
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014028938/
0313名無しさん◎書き込み中02/03/05 15:55ID:wrMjNUMa
多分台湾メーカのだと思うけど・・・
ATIP: 97m 26s 06f
Disc Manufacturer: Fornet International Pte Ltd.
Reflective layer: Dye (Short strategy; e.g. Phthalocyanine)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 74f / LBA: 359849)
これって(・∀・)イイのかなあ?
一枚29円だったから値段はOKなんですが。
0314名無しさん◎書き込み中02/03/05 17:02ID:fchJWNOq
>>313
Fornetだから、比較的質は良い方だと思うよ。

ところで、どこで買ったの?
0315名無しさん◎書き込み中02/03/05 19:08ID:Bf/lmDTd
サトームセンでsuper media 3Eっていうの買ったんだけどどう?
50枚1280円。
0316名無しさん◎書き込み中02/03/05 21:41ID:q7rq+tZ+
>>315
Ritekだけど品質管理が悪く、傷 、汚れがあるので
同じサトームセンでRitek買うなら、50枚1600円だけど
スピンドルケース入りのINXのほうがいいよ。 同じ16倍速対応だし。
0317名無しさん◎書き込み中02/03/05 21:55ID:wrMjNUMa
>>314
ドスパラの最終処分品みたいな形で売っていたよ。
ところでまたまた質問でスマヌがこれとRitekとProdiscとAcer、
値段が一枚10円ぐらいの差なんだけど、どれがイイと思う?。
0318名無しさん◎書き込み中02/03/05 22:31ID:nGmbbNPF
>>317
RITEKといいたい所だが、今の旬はacer。これ最強
0319名無しさん◎書き込み中02/03/05 22:59ID:bFxshX+k
acer闇でいいよね
俺も10枚スピンドル5個買った
音楽でも台湾製にしては使える
0320名無しさん◎書き込み中02/03/05 23:24ID:fchJWNOq
>>317
一般的な評価だと
RiTEK>Prodisc>acer
じゃないかな?
でも、この3社ならどれを選んでも問題ないと思うけど。
0321名無しさん◎書き込み中02/03/05 23:49ID:gYvcRCbg
台湾ミツイ飼っちゃったよ…
鬱だ 死脳
0322名無しさん◎書き込み中02/03/05 23:58ID:20E5caMq
俺は南谷製が好きだね。
安くて、よく読んでくれるし。
0323名無しさん◎書き込み中02/03/06 00:43ID:bdqHH4zo
>316
たしかに3Eヤヴァイかも
315ではないけど、3E買ったら上下3枚ずつ記録面が汚れまくってた。
吹いても落ちないし、拭くしかないのか。
残りが痛んでいないことを祈るよ。
0324名無しさん◎書き込み中02/03/06 03:33ID:5RL3wkmU
俺はMr.DATAを好んで使ってる。
出始めの頃の評が未だに尾を引いているのかもしれないけど
普通に使うには何ら問題は無いし、最近だと地方でも入手性が
良くなったしな。
ノーブランド品という扱いなので極めて安いことも(・∀・)イイ!
理由の一つかな。
昔はRitekも粗悪メディア呼ばわりされてたけど、CMCも今は
普通に良いメディアを作るようになってるよ。
0325名無しさん◎書き込み中02/03/06 03:43ID:lNYz7I3o
>>321
時代よるぞ〜


最新だったら ご愁傷様・・・
0326Powered by ( ‘д‘) ◆AIbONMPU 02/03/06 07:06ID:sqdy+M3S
IMATIONの50枚スピンドルを買ったらCMCだった。
でもフタロになってからのCMCは割と安心感があるので
ウマー(゚д゚)
032732102/03/06 09:28ID:SSs7jXy4
>>325
ミツイ台湾 CDRT80MG,24倍700MBと書いてました
とりあえず一枚容量いっぱいに焼いてみてベリファイ・コンペアまで
エラーはでてないようなんですけど…(プレクPW4220-4倍速使用)
0328名無しさん◎書き込み中02/03/06 15:08ID:R62B7W0d
漏れも今日の今日までPrinco愛用してたけど
・・・乗り換えるかな。
ところでメディアの曇りってどうやってみればいいの?
0329名無しさん◎書き込み中02/03/06 15:54ID:dNPwmBrJ
>>328
今までさんざん糞と言われ続けてるのに何故PRINCOを使い続けたのか、小1時間(以下略
033032802/03/06 21:13ID:R62B7W0d
>>329
問いたい問いつめたい・・・ですか(藁
ここら辺の板昨日見てから乗り換えることにしたのYO
糞なことは知ってたけどここまで糞だとはお思わなかったのでね
0331名無しさん◎書き込み中02/03/06 21:17ID:9aKs8uf+
http://www.linkstaff.com/linkstaff/bouken/cgi/click.cgi?id=10245
0332名無しさん◎書き込み中02/03/07 05:44ID:aYMyZTY6
>330
自分が気にならなきゃ問題ないんじゃないの?
「やっぱ誘電だね」「りちょーマンセー」とゆー書き込みを飽きる程観たけど
俺はazoとacerとmr.dataしか買わないもん。誘電は買う気になれない。
しかも「デザインがカッコ悪いからヤダ」という馬鹿みたいな理由で。
人に薦められた物で酷い目に遭うと怒りのやり場に困るから精神衛生上悪いよ。

と何だか無駄に熱く語りたくなったのでそうしてみた。すっきりした。
じゃ、おやすみなさい。もう寝ます。
0333名無しさん◎書き込み中02/03/07 10:09ID:lP1N+hWH
IMATIONの20枚紙箱入りが、燃やせるゴミの日に出せるのでお気に入り。
スピンドル買いのひとは空になったスピンドルケースはどう処分してますか」?
0334なー02/03/07 10:16ID:OKjSI//V
おいらは、25枚入りのスピンドリルケース
ならば「おむすび用お弁当箱」にして
おります。(逝印6Pチーズみたいな感じで
0335Powered by ( ‘д‘) ◆AIbONMPU 02/03/07 14:49ID:bLes2OEq
>>334
(・∀・)イイ!
0336 02/03/07 19:38ID:zmTs0Nib
台湾三菱AZO16倍 CDR74SA25S が25枚スピンドリルで¥780。
10個買い占めた。久し振りに良い買い物だった。
0337名無しさん◎書き込み中02/03/07 21:52ID:R8X12DEv
>>334
メディアの臭い付きそうだけど、ダイジョブ??
0338名無しさん◎書き込み中02/03/07 23:10ID:ke3utJio
こっちに書くべきだったな。

電源で有名なDELTA製(Grand Advanced Technology製)メディアが出回ってきたけど、
これどう?
調べた人要る??
0339名無しさん◎書き込み中02/03/07 23:13ID:ke3utJio
PHILIPPSマークのRiTEKもありました。
こっちは本物のCDみたいで、(・∀・)カコイイ!
0340名無しさん◎書き込み中02/03/07 23:16ID:Ko4u/w/F
http://www.linkstaff.com/linkstaff/bouken/cgi/click.cgi?id=10245
0341名無しさん◎書き込み中02/03/07 23:44ID:ke3utJio
>>340
?(゚д゚)ハァ?

ウゼェよ。ぶっ潰すぞゴルァ!!
0342名無しさん◎書き込み中02/03/08 00:19ID:7FlagRQA
きょう、SWtechnologyって書いてあるCDR買ってきたけど、
俺のドライブじゃ1枚も書きこめねえよ!!
何なんだよ。。
知ってる人いる?
0343名無しさん◎書き込み中02/03/08 00:48ID:m4m2ifPF
>>342
ドライブ古い?ファームウェアうぷしてみたら?
0344なー02/03/08 07:19ID:qhoGo9Rw
>>337
無論、フタロ系などはブルーレットの様な
香りが強いので、良く洗います〜。ヽ(ΦдΦ)ノ
0345名無しさん◎書き込み中02/03/08 11:37ID:c8SQ4Ne3
>342

720MBの規格外だから
書けないドライブもある
0346名無しさん◎書き込み中02/03/08 23:27ID:g8Rz8pOS
>>345
D-VisionやSW Technologyは720MBと書いてあるが、
規格外というわけではない。
実際には普通の700MB盤と同じ。
要は表記方法の問題。
1MB=1024KBとするか、1MB=1000KBとするかの違い。

700MBのメディアは大抵どこのメーカーの物でも実際の
容量は702.83MB。これは1MB=1024KBでの容量。
1MB=1000KBとして計算するとほぼ720MBになる。

HDDの容量は1MB=1000KBで計算する場合も多いが、
CD-Rの場合は普通1MB=1024KBで計算する。
D-VisionやSW Technologyなどは、少しでも容量を
大きく見せるために1MB=1000KBでの容量を表記して
いると思われる。
720MBと表記しても間違いではないが、無用の混乱を
招くだけなのでやめて欲しいところ。
0347名無しさん◎書き込み中02/03/08 23:54ID:uRORaML0
>>342
腐れメディアスレへ逝きなさい。
034834202/03/08 23:56ID:9AAuWKXo
ドライブは今はリコーの7200しか使ってなくて、
知り合いのプレクでは焼けたので、全部上げちゃいました。
やっぱり、あんまり激安はヤバイですな。
と言うことで、きょうはAcer買ってきたら、ばっちり。
0349名無しさん◎書き込み中02/03/09 01:40ID:Q8GKwiLa
>346
勉強になったよ。
考え方はHDDと同じことでそうなるのね。

書込ソフトにも拠るのかな?会社のB’S機で全滅だが
ウチのNEROでSVCD焼きなら問題なく使えてた。

どっちにしろ腐れメディア逝。
0350名無しさん◎書き込み中02/03/13 02:40ID:5pd1SVam
age
0351名無しさん◎書き込み中02/03/13 02:55ID:Xn8l3e47
Acerの24xいいよね(^-^
今まで使った激安の中でも際立って暴れない。
普通に焼いて普通に使えるのは良い事です。
035250枚1000円ちょっと02/03/13 12:40ID:3Ac3yWtr
future powerというメーカーのメディア買ったんですが、評価はいかがなもんなんでしょうか?
cdrinfoではRitek製と出るので安心できそうなんですが。
0353名無しさん◎書き込み中02/03/13 12:42ID:S1cR07+u
台湾三井とか台湾リコーとかって、
マジで良いの???
035450枚1000円ちょっと02/03/13 12:48ID:3Ac3yWtr
続き
Ritek製だったら、買いだめしようかなと思っています。100枚2000円ちょっとなら安い方ですかね?
0355名無しさん◎書き込み中02/03/13 13:00ID:k+skJ9aI
>>353

台湾リコーは かなりいいよ
台湾三井は昔はそれなりだったが
今はやめときなさい
0356名無しさん◎書き込み中02/03/13 16:06ID:S1cR07+u
>355
レスありがとうございます。
早速参考にさせていただきます。
0357名無しさん◎書き込み中02/03/16 20:38ID:/X2rx6E4
あg
0358名無しさん◎書き込み中02/03/17 13:13ID:AfHcnmh2
よーし、パパTOROKO買い占めちゃうぞ〜
0359名無しさん◎書き込み中02/03/17 14:52ID:bd76YvFt
>>358
ふ〜ん
0360名無しさん◎書き込み中02/03/23 17:56ID:M35QQ6dC
age
0361名無しさん◎書き込み中02/03/29 01:42ID:44czPApI
victorの台湾製12倍650mb30枚スピンドルが1180円だったんですが、お買い得ですか?
0362名無しさん◎書き込み中02/03/29 02:01ID:bz9fBhUr
>>361
そのかわり臭いよ(藁
0363名無しさん◎書き込み中02/04/04 02:10ID:6uH3Hril
Mr.DATAの700MB50枚スピンドル プリンタブルを買ってきたら大はずれでした。
8枚焼いたうち4枚が生焼け… CD-ROMドライブに挿入→認識まで約20秒。
速度を落としてリトライを繰り返してます。書き込みはTEAC CD-W54Eで4倍速
無理言って返品してAcerの10枚スピンドル5個と換えてきました。
Acerは100枚ほど焼いて1枚も問題なし、一年前に焼いた物も
問題なく読めてます。
0364名無しさん◎書き込み中02/04/05 21:38ID:0opPEJCP
Victorの台湾製十二倍速のプラケース入りを秋ぐらいに買って、
焼いたのがもう今では読めないYO!(一部のファイルを読もうとするとエラー)
Acerではそんなことないのに…(六月ごろなので、十六倍のやつ)
0365名無しさん◎書き込み中02/04/09 06:06ID:a7TJ0ZKD
>>364
Ritek製よりAcerてこと?
Victorじゃないけど、近所でsparkとAcerの10枚スピンドルが\298で売ってる
のどっちにしようか迷て一つづつ買ったけどそれなりに使える。
使い始めたばかりなので耐久性はわからんがAcerのがマシ?
0366名無しさん◎書き込み中02/04/09 15:33ID:HQ01TfTJ
>>352
どこで買った?海外の通販?
安くていいなぁ。
0367名無しさん◎書き込み中02/04/09 17:40ID:psrBwOTU
>>365
個人的にはSparkだな。
RiTEKだし。
0368名無しさん◎書き込み中02/04/09 18:14ID:vfxy0f2H
とっても(・∀・)イイ!!台湾製メディアと言われても、
いまどき台湾じゃないメディアって…
誘電以外にある?
東南アジアで作ってる三菱くらいしか思い当たらないと思われ
0369名無しさん◎書き込み中02/04/09 20:32ID:psrBwOTU
KODAKとプライムディスク
0370名無しさん◎書き込み中02/04/09 20:54ID:8eUKwEmS
砂糖無線で、3Eの50枚スピンドルが1280円
製造元はRitekと出た。
0371名無しさん◎書き込み中02/04/09 22:57ID:JPp2en8z
>>368
日本に余り入ってきてないけど、ヨーロッパでは作ってる国多いんで無い?
0372名無しさん◎書き込み中02/04/10 00:46ID:Ibw4bTVQ
>>364
まじかよう
今日、12倍速ドリルスピン30枚・1000円
だったから、カッチッタyo
うがぁ
0373ちゃき02/04/10 00:48ID:R+8BjdBn
>>368
三井フランスやUSAもある。
TDKもヨーロッパに工場があるらしい
0374名無しさん◎書き込み中02/04/10 01:04ID:OyEQIn4f
>>370
それって、シアニン?
0375名無しさん◎書き込み中02/04/10 03:25ID:8Fsuu45g
9種類のメディアの記録面をスキャンしてみたにょ(CanonN1220U使用)
ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~akiw/source/044.jpg
0376名無しさん◎書き込み中02/04/10 03:28ID:a7SmzLdG
>>375
すばらスィ
うつくスィ
0377名無しさん◎書き込み中02/04/10 18:29ID:3zXsNE5E
SPARK+不織布=最強
0378名無しさん◎書き込み中02/04/10 23:30ID:E/Icgy47
>>374
370じゃないけど、3Eはフタロだよ。
037936402/04/11 02:30ID:rfKTraas
>>372
逝ったのは16倍速対応だから、大丈夫と思われ。
でもやっぱりAcerが好きだなあ、個人的には。
Spark二十枚買ったけど、大丈夫かなあ。(今のところ問題なし)
あのエラーはVictorの透明ケースに起因するとでも思ってよ(w
0380名無しさん◎書き込み中02/04/11 06:45ID:j59ua6Mn
>>379
色の付いたスリムケースのこと?どんな問題あるの?
0381Acerマンセー02/04/11 20:06ID:onTRoiR3
記録面に不織布よりは光があたるでしょう(適当な…)
でも、そう思わないとなんかむなしい(謎)
あと、「思ってよ」じゃなくて、「思ってるよ」の間違いでした。スマソ。
0382名無しさん◎書き込み中02/04/11 23:30ID:Ql9ACeM2
>>379
情報サンクス
OEM調べたらRitekだったね(12倍のくさい奴)
安さにつられて、もう一個買っっちたyo

そういや、むかしのVictor・・・たしか8倍時代かな?
OEMみたらミツイだたyo
0383名無しさん◎書き込み中02/04/12 01:33ID:awzdCh0T
先ほど、質問するところを間違えたみたいなので
こちらでお聞きします。
海外から表裏真っ黒のCDRが送られて来たのですが
これはゲーム用か何かのCDRですか、教えてください。
メーカーはImation、 700MB 16x と表に銀字で書いてあります。
CDDAに向いてるんですかねぇ。
0384名無しさん◎書き込み中02/04/12 02:07ID:JDeuC+Ah
>>378
マジ?友達が3EブランドのRiTEKシアニン持ってたんだけど・・。
0385名無しさん◎書き込み中02/04/12 02:33ID:iNsInhph
>>383
見た目重視で基盤に色付けただけのCDR
記録品位や反射率は悪くなるだろう
0386名無しさん◎書き込み中02/04/12 02:57ID:LawkHlfU
>>385
機能本位よりデザイン優先
まさしく糞ニー
0387名無しさん◎書き込み中02/04/12 03:42ID:yz3ESbg2
>>384
3Eブランドはは2・3年前からあって、その頃のから数えると結構種類がある。
全部で5、6種類くらいかな?
ライテックのシアニンのはその昔のタイプだね。
0388名無しさん◎書き込み中02/04/12 08:06ID:uyi/rVIS
>>382
国産リコーだと思うが・・。
あと39枚残ってる。
Victor>>メモレックス>>国産リコーって聞いたからカタよ
で,台湾製と関係ないからsage
038938302/04/12 08:12ID:5PAZocAN
>>385
そうなんですか。
ありがとうございます。
マグロ女みたいですね。
0390名無しさん◎書き込み中02/04/12 09:34ID:uyi/rVIS
>>389
ちとワラタ
0391名無しさん◎書き込み中02/04/13 23:40ID:adMqbmkW
>>382
グハァーーー
スマソ・間違って書いちまったい
昔のvictorって、よかったねぇ
0392夜勤☆ 02/04/15 19:19ID:vz+dSQVG
Acerワショー−イ
0393名無しさん◎書き込み中02/04/16 12:31ID:5py/RP44
>>388
8倍速時代、レーベル面で評価すれば
メモレ青ジャケット>リコー初期>Victor>メモレ黒ジャケット>リコー後期
と思われ。
メモレ青ジャケットはレーベル面のデザインはしょっぱいけど頑丈だしにじみもない。
リコー初期(表面ややざらつきあり)はメモレほどじゃないがしっかりしてる。
Victorは悪くないけれど記入欄に書きにくい。
メモレ黒ジャケット(青ジャケットの次のバージョン)はレーベル面が変色している
ものがあってちょっと不安。今のところ実用上の問題は皆無だが。
リコー後期(表面ツルツル)は以上の中でいちばん弱そう。サインペンで書くとはじ
くし。

………全部国産じゃん。
ちなみに台湾リコーの場合、初期の白レーベルのものは焼き品質は良いが、質の良く
ない不織布にくっつきやすいので、プラケース保存推奨。ただし白レーベルはもう
見かけないけれど。
金レーベルのものは焼き品質が落ちる。
0394名無しさん◎書き込み中02/04/20 17:54ID:fPc4An0C
acer、いつの間にか24倍速対応になってますね。
ウチのドライヴは未だに最高8倍速で、普段は4倍速でしか焼かないし、
個人的には「16倍速対応acer=最強」だったので、残念な気もします。

使っている方、いらっしゃいますか?
0395名無しさん◎書き込み中02/04/21 00:28ID:3wUVPrXR
OEM(自社)Ritekメディアは
リコー台湾>スパーク>TDKタフネス
でいいんですか??
0396名無しさん◎書き込み中02/04/21 09:54ID:3F9aleuP
>>395
Yes!
Sparkは32倍の品質が落ちたとか逆に上がったとか色々と噂が絶えないが
0397名無しさん◎書き込み中02/04/21 12:13ID:50qh95vp
>>395
NO
0398名無しさん◎書き込み中02/04/22 02:29ID:KG9KmjUt
>>394
24倍Acer使ってますけど
20枚中ライティングソフト(Mac)が止まって1枚ミスった以外は
なんともないです。
しかも音楽CD焼いたら音が良くなった。
298円だったんでもっと買っとけばよかった。
039939402/04/22 14:21ID:PrNWOUWD
>398
そうですか。じゃあ16倍同様に愛用できそうですね。

>298円
む、もしや近所でヤマダ電器が移転オープンとかしました?
カレーの匂いが漂うダイクマの跡地に。w
0400名無しさん◎書き込み中02/04/22 21:29ID:0tiS18Jm
フィリップスのメディアって作ってるのどこ?
0401名無しさん◎書き込み中02/04/22 21:52ID:E29uc4BZ
>>400
Ritek、誘電、CMCなど、それ以外は知らん。
今店頭で良く売られてるのはRitekの。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています