トップページcdr
1001コメント289KB

アゾの館 - 一番館。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アゾ01/10/29 20:41ID:kFK54OMZ
なんといっても時代は三菱アゾ!
良質なアゾメディア、極悪なアゾメディアについて語りましょう。

青いアゾに始まり青いアゾで終われ!
0002名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:48ID:++oCR1W1
次に「シアニンの館 - 一番館。」
のスレが立つに、国産三井10枚。

アゾは好きだけど、三菱以外見たことないなぁ・・・・
0003名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:50ID:25QQfhWo
とても(・∀・)イイ! メディアすれっど
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/

このスレッドによると、
アゾは今生産停止中らしいぞぉ。
0004名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:52ID:KbN1viWW
>>3
ああ、それは三菱スーパーアゾ(無印)16倍対応のことでは?
HGは生産してると思われ。
0005名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:55ID:w3+3Xgtx
HGってHIGH GRADEの略だよね?????(藁
0006名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:58ID:G4CDwJPv
>>5
High Great のことと思ってた…。
鬱氏
0007601/10/29 20:59ID:G4CDwJPv
けどよく考えるとHigh Greatって意味ワカランな…。
形容詞2連続だし。
0008301/10/29 21:09ID:25QQfhWo
>>4
そうそう。
HGは生産してるみたいだけど、
ぼくの車のCDチェンジャーとの相性はノーマルアゾの方がいいのだ。
個人的な理由なのでsage
0009AZO好き01/10/29 21:14ID:B7GoFSp6
ありゃ
AZOスレ立てましたね。とりあえず おめでとう

        AZOまんせー!!
0010あぞーん01/10/29 21:23ID:d/v5pqfs
あぞーん
0011名無しさん◎書き込み中01/10/29 21:24ID:zGYo8opw
HGってダメってよく聞きますが、そんなにダメなんですか?
うちの環境(RICOH 7125A)だと書き込みも読み出しも問題ないのですが。
0012名無しさん◎書き込み中01/10/29 21:26ID:ToY8ionP
HGは糞です,絶対買ってはいけません。
ノーマルスーパーAZOを買いましょう。
0013301/10/29 21:30ID:25QQfhWo
>>11
いやーPCで読み書きする分には問題ないと思うよ。
ほかは色が薄いのがなぁ。
0014名無しさん◎書き込み中01/10/29 21:41ID:iPHqxFXr
AZOって青くなきゃ買ってないかも
なのでHGは買わない
0015 ◆P6x86DS2 01/10/29 23:06ID:CucF1q5B
SuperAZO マンセー!!

まだHG買ったことない
HGって色以外にもダメなんだろうか,>>8では違いがあるみたいだし…
0016名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:29ID:YyuQuH1O
んー、SuperAZO(1〜16倍)なら販売中だよ?
0017名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:47ID:25QQfhWo
https://www.rakuten.co.jp/azoazo/390703/390705/416707/

これ使った人いる?
音楽焼く場合とかどうなんでしょ?
00181701/10/29 23:49ID:25QQfhWo
あ、これ700MBしかないんだー。
じゃ音楽ダメだねー。
0019名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:51ID:prvxjkP7
>>17
700MBでも音楽CD焼けると思うが?
ってか1枚178円って高いな・・
00201701/10/29 23:53ID:25QQfhWo
>>19
いやいや音の問題っす。
0021名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:58ID:prvxjkP7
>>20
本当に音質悪いのかとGoogleで検索してみた。
http://www.ne.jp/asahi/bun/music/Article/CDR_Media2.html
↑このページによると700MBはやっぱり悪いらしい。
知らなかった・・ウトゥ。
0022名無しさん◎書き込み中01/10/30 00:04ID:3EoDEorz
まあまあ、CD-Rにする時点で音質は多少落ちるわけで。
それに高級オーディオ機器でも使わん限り大差ないと思われ。
ようは自己満足と思い込みやね
0023 01/10/30 00:36ID:y5m1ZHlk
素人の疑問
レコーディングスタジオから、プレス屋さんに持って行く時点で
既にCD-R(恐らく誘電)なのに、CD -> CD-R 時のメディアについて
云々することになんか意味が有るのだろうか?

cf http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011016/dal29.htm

自己満足と逝ってしまえばそれまでかもしらんけど。
0024AZO好き01/10/30 01:21ID:mVAoluFF
>>21
オーディオ専用は高いな・・
550MB>650MB>700MB  らしいね
0025名無しさん◎書き込み中01/10/30 19:31ID:6Q0na3yu
>>23
CDのマスタリング行程の事は抜きにしても、
買ったCDと焼いたCDで音が違うのが問題というか、
いかに買ったCDに近づけるかに意味がある(かも)。

AZOって本当にHGだけになちゃうの?
0026 01/10/30 22:48ID:3EoDEorz
ところでAZOマンセーな我々の中で他社のと使い分けている人はいるかね?
俺は自分のデーター&音楽CDはAZOで他人にあげる用に太陽誘電の安いやつ
なんだが。あと、寂しいのはCD-RWの方はAZO無いのね
0027越前 ◆TEACdIz. 01/10/30 22:55ID:evrBNds9
RWは相変化なので有機色素ではなかったはず。
以前CD-R関連本に

CD-RW
ソニー ソニー製造 色素 シアニン
三菱 三菱製造 色素 アゾ

・・・etc

と大間違いが書いてあったのを見たときは失笑してしまいましたが(w
0028名無しさん◎書き込み中01/10/30 22:56ID:RUrsz36J
スーパーアゾの耐久性ってどのような物なんでしょう。

色が濃い青なんで長持ちしそうな気がしますが。
0029越前 ◆TEACdIz. 01/10/30 23:06ID:evrBNds9
>>28

スーパーアゾ≧台湾製フタロ>スーパーアゾHG

耐光性に関してはこのような感じだと思います。
現役のメディアの中では強い方です。
0030りょうこ01/10/30 23:16ID:4l7Or5t7
最近 dvd(8倍速)付きのwindowsXP搭載パソコンを買ったのですが、
パソコンで見るDVDより、ビデオをテレビで見たほうが綺麗なのですが
それは、初期不良なのでしょうか?
どなたかおしえてください。
0031名無しさん◎書き込み中01/10/30 23:21ID:6HJBIVqo
>>30
そりゃ当然だ
0032名無しさん◎書き込み中01/10/30 23:25ID:6Q0na3yu
>>30
なぜここに?
えーと、PCのディスプレイと
普通のテレビは表示の方式が違います。
そのほかにDVDの場合は圧縮された画像を
計算で元に戻しているのでPCのスペックによっては、
きれいに再生できない場合もあると思います。
0033Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/10/31 01:50ID:LilJIwB+
>>26
AZOは認識もいいし,保存も利くし,なのでここ一番の高級メディアです.

で,それ以外のメディアは安メディア… ねぇよ!!
AZO以上に安いのはほとんどない!!

というわけで300円/10枚あたりのよくわからんメディアを漁るようになる
Princoマンセー
0034台湾リコー使用中@58S01/10/31 02:18ID:/J91NpFL
古い8x対応の三菱アゾが大量にあったあぞ。
でも、昔腐食問題ありましたよね?
型番をはっきり覚えていないのですが、Fが入っていました。
10枚プラケース入りで480円也。
0035名無しさん◎書き込み中01/10/31 06:06ID:IeUpI7xt
>>33
漏れもPrincoマンセー なんだけど…。あれなんか失敗がない。
なんで?なんか特別な仕様とかあるのですか?
微妙に分厚いような気がするんだけど。
0036名無しさん◎書き込み中01/10/31 08:14ID:SNkVAi9R
AZOって低速で焼くとダメなんだっけ?
4倍でしか焼けないので鬱だ。
0037名無しさん◎書き込み中01/10/31 08:34ID:xhf3SfI6
>>36
俺も低速で焼いてダメって聞いたことある。
でもそれはたしかHGの方だったような。
0038名無しさん◎書き込み中01/10/31 09:23ID:WGEyGZJT
>>36
HGも含めて等速で焼いても大丈夫だけど。
ちなみにドライブはPX-W1210TS
0039名無しさん◎書き込み中01/10/31 09:38ID:q7tiPf0h
AZO最高  CRX-175E使いです。
0040akiru01/10/31 15:52ID:zVE4O4Xn
AZOは、色が濃くて嫌いです。CRW1232AのMP7125a
0041AZO好き01/10/31 18:51ID:Xw+hYQes
AZOまんせー
0042名無しさん◎書き込み中01/11/01 17:32ID:RKGshQvQ
>>36
2倍速のぼろドライブで焼いたけど上手くいったよ。age
0043名無しさん◎書き込み中01/11/01 21:46ID:RctJWhH/
ブランド仕様(銀レーベルのやつ)の50枚スピンドル発売キボンヌ!
0044名無しさん◎書き込み中01/11/02 20:45ID:NxqwRhV9
AZO大好きage
0045名無しさん01/11/02 21:10ID:Cghw9rpk
私もAZO信者なんですが、みんなどれくらいの値段で買ってます?
家の近所では650MB不織布10枚入り598円(15%ポイント還元)が最安なんですが。
0046名無しさん◎書き込み中01/11/02 21:18ID:GNT7U7h4
今日@50円で8倍ノーマルアゾを買いましたが、何か?
0047名無しさん◎書き込み中01/11/02 21:37ID:i7vGmPGf
50枚スピンドル2610円13%還元です。
0048名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:00ID:6GEU7JJG
>>45
多分それと同じものが近所のY電器で580円(10%ポイント)だった。
ストックも切れたから明日買いに行こうっと。
はぁ、田舎は店自体あんまりないからな〜。
0049越前 ◆TEACdIz. 01/11/02 22:08ID:ToYTNSRy
以前某S氏に教えていただいたところです。

ttp://members.tripod.co.jp/DVD_1/R/media.html

ここは送料掛からないので、地方在住でアゾがなかなか安く買えない人は良いかも。
納期は私が買ったときは5日位でした。
Rメディアは100枚以上からの注文になるのでご用心を。
ちなみに問題のの8/31ロットはここでの注文で入手しました。
0050越前 ◆TEACdIz. 01/11/02 22:10ID:ToYTNSRy
あ、またやってしまった・・・
投稿前に見直す癖をつけねば・・・
0051名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:11ID:BJd7xIJf
( ´D`)
0052名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:55ID:NxqwRhV9
25枚入りスピンドル1280円10%還元で買ってる。
0053名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:57ID:0+a8DbgI
>>46
それは秋葉原?良かったら店名教えて。
0054名無しさん◎書き込み中01/11/02 23:42ID:uBaX8zI8
>>52
どこYOそれ!
0055名無しさん◎書き込み中01/11/02 23:43ID:P+GHYMPg
>>52
ノジマやね
0056名無しさん◎書き込み中01/11/02 23:52ID:DMkkUxy5
三菱アゾ20枚5色カラーミクスースリムケース付で1000円ポキーリ
0057名無しさん◎書き込み中01/11/03 01:08ID:32jS+6iH
>>56
安いけどカラーはヤだな…。やっぱり銀レーベルだよ。
00585201/11/03 01:09ID:RDudDFGB
>>55
よくわかったね。
0059 ◆P6x86DS2 01/11/03 03:36ID:iRy+LiVq
>>52
ヤマダでは同じ値段で15%還元!?
0060名無しさん◎書き込み中01/11/03 04:41ID:MIDii0WU
ノジマってCDRは5%じゃなかったけ?
ちと記憶が確かではないが・・・
0061名無しさん◎書き込み中01/11/03 08:48ID:6UwzhSUQ
50枚スピンドル2480円でした。スーパー阿曽。
0062名無しさん◎書き込み中01/11/03 09:17ID:FcP9mbnJ
50枚スピンドル、プリンタブル白、2399+税。
場所はアキバ。昨日最後の2つのうち、1つ買った。
初AZOマンセーヽ(´ー`)ノ。

・・・ただ国産TDKに比べて音が(・∀・)イイ!かと言うとちょっと・・・。
音質を求めるメディアではないのか?
0063>>6001/11/03 13:56ID:ftJyaoiQ
サプライ品は5l還元だよ
0064名無しさん◎書き込み中01/11/04 00:01ID:V/AGrPSj
三菱AZOは友達に上げるようにしか使いません。
安くて丈夫そうなのであげるのには最適。
0065名無しさん◎書き込み中01/11/04 00:03ID:HnCWg1it
25枚スピンドルで1150円、還元は・・・あるのか?
0066名無しさん◎書き込み中01/11/04 02:07ID:v7SNMsUQ
ちょっとAZOってみたくなったんだが、アキバでAZOの安い店とかある?
いつも逝ってる店じゃおいてなかった。
0067名無しさん◎書き込み中01/11/04 02:17ID:HMrKrkFu
地元で売ってるSuperAZOがみんなS18ロットなので鬱。
0068101/11/04 04:22ID:JkFTGtOB
今気づいたけどここの板のロゴの2枚のCDの内一枚が我らのAZOでは
ありませんか!AZO族マンセー!
我々AZOの民の新名称が欲しいね。
(A族とかはだめ?)
意見募集中!
0069名無しさん◎書き込み中01/11/04 04:36ID:HMrKrkFu
>>68
ただのカラーメディアじゃないの?
0070名無しさん◎書き込み中01/11/04 05:29ID:Ujb/YCFe
AZOをカタカナ打ちするとちつら
よってちつらー
0071名無しさん◎書き込み中01/11/04 11:01ID:nYlQzkFx
>>68
A族ってのは「あぞく」って読むのか?
0072101/11/04 17:19ID:JkFTGtOB
>>71
そうだよ、AZO族(アゾゾク)からゾを抜いて→A族(アぞく)
0073AZO好き01/11/04 19:22ID:vfhHdQfi
AZOまんせー!
0074名無しさん◎書き込み中01/11/04 21:26ID:9G0zSW/H
ネーミングセンスある人募集age。
0075名無しさん◎書き込み中01/11/04 21:43ID:fHKyHMXL
裸族?
0076名無しさん◎書き込み中01/11/04 21:56ID:Ujb/YCFe
すぱぞう2001
0077名無しさん◎書き込み中01/11/04 22:54ID:deBUOzFT
あ(め)ぞ(う)2000
0078名無しさん◎書き込み中01/11/04 23:02ID:Je4qftO7
このままネタスレ化か?
0079 01/11/04 23:39ID:JkFTGtOB
あぼーんにあやかり アゾーんってのは?


駄目か・・・
0080名無しさん◎書き込み中01/11/04 23:40ID:Ujb/YCFe
>>79
>>10でガイシュツ

普通にアゾラー、アゾリスト
00817901/11/05 00:22ID:mBMzvCd9
スマソ
0082名無しさん◎書き込み中01/11/05 00:28ID:iuHOZuBW
ATOKだと「あぞ」で変換掛けると、「AZO」が一発で出るね。
ATOK使いはやってみな。

「ふたろしあにん」「しあにん」は関係ないものやカタカナが出る。
0083名無しさん◎書き込み中01/11/05 00:37ID:v3tV/xFF
>>82
英語の辞書入れてないから出ない・・・鬱。

こないだオノデンの外売りでただのスパーアゾ (HGではない) の25枚入り
筒入りが税込み1200円だったけど、これって (・∀・)イイ!! の?
0084Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/11/05 00:48ID:ZaG03kBo
>>83
念のためにロットを確認するとチョト安心

てゆーかメチャ(・∀・)イイ! メディア
0085ttt01/11/05 01:53ID:i8ms6WNe
じゃあAZO(ノーマル)は不織布10枚650MBで400円が基準ということで!
0086名無しさん◎書き込み中01/11/05 02:12ID:4x665WYE
この板目を通して、始めてアゾを買ってきたよ(25枚のスピンドルのやつ)。
深い青色がすごくイイね! (・∀・)イイ!

…でも、ロットを見てみたらS18だった…チョトウトゥ (;´д`)ちゃんと焼けたからまぁいいか…
0087名無しさん◎書き込み中01/11/05 02:44ID:gyYE1p6Q
アゾって三菱しかないの?
0088AZO好き01/11/05 02:54ID:/9jfoBF8
>>86
スピンドルか・・
上からよく見るとロットが・・以下略
0089ttt01/11/05 02:55ID:i8ms6WNe
>87
そうアルヨ
三菱独自の規格アルヨ
00908301/11/05 10:46ID:J5NBfqTS
>>84
ロットはまだ見てません。仕事から帰ったら確認してみます。
0091 01/11/05 12:33ID:nTR2dyE0
どっかのページで日光に晒し耐久性を調べていたのがあったが優秀だったな。
パソ一般板でも調べてくれた人がいたけどその時も良い結果だった。
信頼できるメディアだな。手に入れやすいし二重丸。
0092名無しさん◎書き込み中01/11/05 13:26ID:txF8YTtg
>>89
嘘はいかんよ。東芝も三菱のOEMだよ。
0093名無しさん◎書き込み中01/11/05 15:02ID:3lfGklFa
>>92
別に嘘じゃないんじゃ・・・?
作ってるところが三菱だけ、ってことで。
0094名無しさん◎書き込み中01/11/05 17:50ID:Pfhn33xy
>>93
あぁ、そう言う事ね。了解。
00958301/11/05 21:46ID:iZGNoYV6
>>84
今確認してみたら、 S1325 ロットです。まだ使ってないけど (゚д゚)ウマー
0096名無しさん◎書き込み中01/11/06 02:54ID:sFwcUxPn
>>95
いいなあ…地元の店は掘れども掘れどもS18ばっかりで超鬱だ
0097名無しさん◎書き込み中01/11/06 10:02ID:DC35RFO2
こないだ買ってきたのがS1X02だったんだが
これはいったいいつ作られたやつなの?
0098名無しさん◎書き込み中01/11/06 11:28ID:O3wONroV
先週ビックカメラで買ってきたのはS1X04C51だけど大丈夫かな。
0099名無しさん◎書き込み中01/11/06 12:15ID:Gzmijo9c
>>97 2001年10月02日?
>>98 2001年10月04日?
010010001/11/06 12:16ID:JwI/qPRv
100
0101 01/11/06 12:30ID:xpsipICj
三井はどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています