トップページcdr
1001コメント289KB

アゾの館 - 一番館。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アゾ01/10/29 20:41ID:kFK54OMZ
なんといっても時代は三菱アゾ!
良質なアゾメディア、極悪なアゾメディアについて語りましょう。

青いアゾに始まり青いアゾで終われ!
0002名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:48ID:++oCR1W1
次に「シアニンの館 - 一番館。」
のスレが立つに、国産三井10枚。

アゾは好きだけど、三菱以外見たことないなぁ・・・・
0003名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:50ID:25QQfhWo
とても(・∀・)イイ! メディアすれっど
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/

このスレッドによると、
アゾは今生産停止中らしいぞぉ。
0004名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:52ID:KbN1viWW
>>3
ああ、それは三菱スーパーアゾ(無印)16倍対応のことでは?
HGは生産してると思われ。
0005名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:55ID:w3+3Xgtx
HGってHIGH GRADEの略だよね?????(藁
0006名無しさん◎書き込み中01/10/29 20:58ID:G4CDwJPv
>>5
High Great のことと思ってた…。
鬱氏
0007601/10/29 20:59ID:G4CDwJPv
けどよく考えるとHigh Greatって意味ワカランな…。
形容詞2連続だし。
0008301/10/29 21:09ID:25QQfhWo
>>4
そうそう。
HGは生産してるみたいだけど、
ぼくの車のCDチェンジャーとの相性はノーマルアゾの方がいいのだ。
個人的な理由なのでsage
0009AZO好き01/10/29 21:14ID:B7GoFSp6
ありゃ
AZOスレ立てましたね。とりあえず おめでとう

        AZOまんせー!!
0010あぞーん01/10/29 21:23ID:d/v5pqfs
あぞーん
0011名無しさん◎書き込み中01/10/29 21:24ID:zGYo8opw
HGってダメってよく聞きますが、そんなにダメなんですか?
うちの環境(RICOH 7125A)だと書き込みも読み出しも問題ないのですが。
0012名無しさん◎書き込み中01/10/29 21:26ID:ToY8ionP
HGは糞です,絶対買ってはいけません。
ノーマルスーパーAZOを買いましょう。
0013301/10/29 21:30ID:25QQfhWo
>>11
いやーPCで読み書きする分には問題ないと思うよ。
ほかは色が薄いのがなぁ。
0014名無しさん◎書き込み中01/10/29 21:41ID:iPHqxFXr
AZOって青くなきゃ買ってないかも
なのでHGは買わない
0015 ◆P6x86DS2 01/10/29 23:06ID:CucF1q5B
SuperAZO マンセー!!

まだHG買ったことない
HGって色以外にもダメなんだろうか,>>8では違いがあるみたいだし…
0016名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:29ID:YyuQuH1O
んー、SuperAZO(1〜16倍)なら販売中だよ?
0017名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:47ID:25QQfhWo
https://www.rakuten.co.jp/azoazo/390703/390705/416707/

これ使った人いる?
音楽焼く場合とかどうなんでしょ?
00181701/10/29 23:49ID:25QQfhWo
あ、これ700MBしかないんだー。
じゃ音楽ダメだねー。
0019名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:51ID:prvxjkP7
>>17
700MBでも音楽CD焼けると思うが?
ってか1枚178円って高いな・・
00201701/10/29 23:53ID:25QQfhWo
>>19
いやいや音の問題っす。
0021名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:58ID:prvxjkP7
>>20
本当に音質悪いのかとGoogleで検索してみた。
http://www.ne.jp/asahi/bun/music/Article/CDR_Media2.html
↑このページによると700MBはやっぱり悪いらしい。
知らなかった・・ウトゥ。
0022名無しさん◎書き込み中01/10/30 00:04ID:3EoDEorz
まあまあ、CD-Rにする時点で音質は多少落ちるわけで。
それに高級オーディオ機器でも使わん限り大差ないと思われ。
ようは自己満足と思い込みやね
0023 01/10/30 00:36ID:y5m1ZHlk
素人の疑問
レコーディングスタジオから、プレス屋さんに持って行く時点で
既にCD-R(恐らく誘電)なのに、CD -> CD-R 時のメディアについて
云々することになんか意味が有るのだろうか?

cf http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011016/dal29.htm

自己満足と逝ってしまえばそれまでかもしらんけど。
0024AZO好き01/10/30 01:21ID:mVAoluFF
>>21
オーディオ専用は高いな・・
550MB>650MB>700MB  らしいね
0025名無しさん◎書き込み中01/10/30 19:31ID:6Q0na3yu
>>23
CDのマスタリング行程の事は抜きにしても、
買ったCDと焼いたCDで音が違うのが問題というか、
いかに買ったCDに近づけるかに意味がある(かも)。

AZOって本当にHGだけになちゃうの?
0026 01/10/30 22:48ID:3EoDEorz
ところでAZOマンセーな我々の中で他社のと使い分けている人はいるかね?
俺は自分のデーター&音楽CDはAZOで他人にあげる用に太陽誘電の安いやつ
なんだが。あと、寂しいのはCD-RWの方はAZO無いのね
0027越前 ◆TEACdIz. 01/10/30 22:55ID:evrBNds9
RWは相変化なので有機色素ではなかったはず。
以前CD-R関連本に

CD-RW
ソニー ソニー製造 色素 シアニン
三菱 三菱製造 色素 アゾ

・・・etc

と大間違いが書いてあったのを見たときは失笑してしまいましたが(w
0028名無しさん◎書き込み中01/10/30 22:56ID:RUrsz36J
スーパーアゾの耐久性ってどのような物なんでしょう。

色が濃い青なんで長持ちしそうな気がしますが。
0029越前 ◆TEACdIz. 01/10/30 23:06ID:evrBNds9
>>28

スーパーアゾ≧台湾製フタロ>スーパーアゾHG

耐光性に関してはこのような感じだと思います。
現役のメディアの中では強い方です。
0030りょうこ01/10/30 23:16ID:4l7Or5t7
最近 dvd(8倍速)付きのwindowsXP搭載パソコンを買ったのですが、
パソコンで見るDVDより、ビデオをテレビで見たほうが綺麗なのですが
それは、初期不良なのでしょうか?
どなたかおしえてください。
0031名無しさん◎書き込み中01/10/30 23:21ID:6HJBIVqo
>>30
そりゃ当然だ
0032名無しさん◎書き込み中01/10/30 23:25ID:6Q0na3yu
>>30
なぜここに?
えーと、PCのディスプレイと
普通のテレビは表示の方式が違います。
そのほかにDVDの場合は圧縮された画像を
計算で元に戻しているのでPCのスペックによっては、
きれいに再生できない場合もあると思います。
0033Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/10/31 01:50ID:LilJIwB+
>>26
AZOは認識もいいし,保存も利くし,なのでここ一番の高級メディアです.

で,それ以外のメディアは安メディア… ねぇよ!!
AZO以上に安いのはほとんどない!!

というわけで300円/10枚あたりのよくわからんメディアを漁るようになる
Princoマンセー
0034台湾リコー使用中@58S01/10/31 02:18ID:/J91NpFL
古い8x対応の三菱アゾが大量にあったあぞ。
でも、昔腐食問題ありましたよね?
型番をはっきり覚えていないのですが、Fが入っていました。
10枚プラケース入りで480円也。
0035名無しさん◎書き込み中01/10/31 06:06ID:IeUpI7xt
>>33
漏れもPrincoマンセー なんだけど…。あれなんか失敗がない。
なんで?なんか特別な仕様とかあるのですか?
微妙に分厚いような気がするんだけど。
0036名無しさん◎書き込み中01/10/31 08:14ID:SNkVAi9R
AZOって低速で焼くとダメなんだっけ?
4倍でしか焼けないので鬱だ。
0037名無しさん◎書き込み中01/10/31 08:34ID:xhf3SfI6
>>36
俺も低速で焼いてダメって聞いたことある。
でもそれはたしかHGの方だったような。
0038名無しさん◎書き込み中01/10/31 09:23ID:WGEyGZJT
>>36
HGも含めて等速で焼いても大丈夫だけど。
ちなみにドライブはPX-W1210TS
0039名無しさん◎書き込み中01/10/31 09:38ID:q7tiPf0h
AZO最高  CRX-175E使いです。
0040akiru01/10/31 15:52ID:zVE4O4Xn
AZOは、色が濃くて嫌いです。CRW1232AのMP7125a
0041AZO好き01/10/31 18:51ID:Xw+hYQes
AZOまんせー
0042名無しさん◎書き込み中01/11/01 17:32ID:RKGshQvQ
>>36
2倍速のぼろドライブで焼いたけど上手くいったよ。age
0043名無しさん◎書き込み中01/11/01 21:46ID:RctJWhH/
ブランド仕様(銀レーベルのやつ)の50枚スピンドル発売キボンヌ!
0044名無しさん◎書き込み中01/11/02 20:45ID:NxqwRhV9
AZO大好きage
0045名無しさん01/11/02 21:10ID:Cghw9rpk
私もAZO信者なんですが、みんなどれくらいの値段で買ってます?
家の近所では650MB不織布10枚入り598円(15%ポイント還元)が最安なんですが。
0046名無しさん◎書き込み中01/11/02 21:18ID:GNT7U7h4
今日@50円で8倍ノーマルアゾを買いましたが、何か?
0047名無しさん◎書き込み中01/11/02 21:37ID:i7vGmPGf
50枚スピンドル2610円13%還元です。
0048名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:00ID:6GEU7JJG
>>45
多分それと同じものが近所のY電器で580円(10%ポイント)だった。
ストックも切れたから明日買いに行こうっと。
はぁ、田舎は店自体あんまりないからな〜。
0049越前 ◆TEACdIz. 01/11/02 22:08ID:ToYTNSRy
以前某S氏に教えていただいたところです。

ttp://members.tripod.co.jp/DVD_1/R/media.html

ここは送料掛からないので、地方在住でアゾがなかなか安く買えない人は良いかも。
納期は私が買ったときは5日位でした。
Rメディアは100枚以上からの注文になるのでご用心を。
ちなみに問題のの8/31ロットはここでの注文で入手しました。
0050越前 ◆TEACdIz. 01/11/02 22:10ID:ToYTNSRy
あ、またやってしまった・・・
投稿前に見直す癖をつけねば・・・
0051名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:11ID:BJd7xIJf
( ´D`)
0052名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:55ID:NxqwRhV9
25枚入りスピンドル1280円10%還元で買ってる。
0053名無しさん◎書き込み中01/11/02 22:57ID:0+a8DbgI
>>46
それは秋葉原?良かったら店名教えて。
0054名無しさん◎書き込み中01/11/02 23:42ID:uBaX8zI8
>>52
どこYOそれ!
0055名無しさん◎書き込み中01/11/02 23:43ID:P+GHYMPg
>>52
ノジマやね
0056名無しさん◎書き込み中01/11/02 23:52ID:DMkkUxy5
三菱アゾ20枚5色カラーミクスースリムケース付で1000円ポキーリ
0057名無しさん◎書き込み中01/11/03 01:08ID:32jS+6iH
>>56
安いけどカラーはヤだな…。やっぱり銀レーベルだよ。
00585201/11/03 01:09ID:RDudDFGB
>>55
よくわかったね。
0059 ◆P6x86DS2 01/11/03 03:36ID:iRy+LiVq
>>52
ヤマダでは同じ値段で15%還元!?
0060名無しさん◎書き込み中01/11/03 04:41ID:MIDii0WU
ノジマってCDRは5%じゃなかったけ?
ちと記憶が確かではないが・・・
0061名無しさん◎書き込み中01/11/03 08:48ID:6UwzhSUQ
50枚スピンドル2480円でした。スーパー阿曽。
0062名無しさん◎書き込み中01/11/03 09:17ID:FcP9mbnJ
50枚スピンドル、プリンタブル白、2399+税。
場所はアキバ。昨日最後の2つのうち、1つ買った。
初AZOマンセーヽ(´ー`)ノ。

・・・ただ国産TDKに比べて音が(・∀・)イイ!かと言うとちょっと・・・。
音質を求めるメディアではないのか?
0063>>6001/11/03 13:56ID:ftJyaoiQ
サプライ品は5l還元だよ
0064名無しさん◎書き込み中01/11/04 00:01ID:V/AGrPSj
三菱AZOは友達に上げるようにしか使いません。
安くて丈夫そうなのであげるのには最適。
0065名無しさん◎書き込み中01/11/04 00:03ID:HnCWg1it
25枚スピンドルで1150円、還元は・・・あるのか?
0066名無しさん◎書き込み中01/11/04 02:07ID:v7SNMsUQ
ちょっとAZOってみたくなったんだが、アキバでAZOの安い店とかある?
いつも逝ってる店じゃおいてなかった。
0067名無しさん◎書き込み中01/11/04 02:17ID:HMrKrkFu
地元で売ってるSuperAZOがみんなS18ロットなので鬱。
0068101/11/04 04:22ID:JkFTGtOB
今気づいたけどここの板のロゴの2枚のCDの内一枚が我らのAZOでは
ありませんか!AZO族マンセー!
我々AZOの民の新名称が欲しいね。
(A族とかはだめ?)
意見募集中!
0069名無しさん◎書き込み中01/11/04 04:36ID:HMrKrkFu
>>68
ただのカラーメディアじゃないの?
0070名無しさん◎書き込み中01/11/04 05:29ID:Ujb/YCFe
AZOをカタカナ打ちするとちつら
よってちつらー
0071名無しさん◎書き込み中01/11/04 11:01ID:nYlQzkFx
>>68
A族ってのは「あぞく」って読むのか?
0072101/11/04 17:19ID:JkFTGtOB
>>71
そうだよ、AZO族(アゾゾク)からゾを抜いて→A族(アぞく)
0073AZO好き01/11/04 19:22ID:vfhHdQfi
AZOまんせー!
0074名無しさん◎書き込み中01/11/04 21:26ID:9G0zSW/H
ネーミングセンスある人募集age。
0075名無しさん◎書き込み中01/11/04 21:43ID:fHKyHMXL
裸族?
0076名無しさん◎書き込み中01/11/04 21:56ID:Ujb/YCFe
すぱぞう2001
0077名無しさん◎書き込み中01/11/04 22:54ID:deBUOzFT
あ(め)ぞ(う)2000
0078名無しさん◎書き込み中01/11/04 23:02ID:Je4qftO7
このままネタスレ化か?
0079 01/11/04 23:39ID:JkFTGtOB
あぼーんにあやかり アゾーんってのは?


駄目か・・・
0080名無しさん◎書き込み中01/11/04 23:40ID:Ujb/YCFe
>>79
>>10でガイシュツ

普通にアゾラー、アゾリスト
00817901/11/05 00:22ID:mBMzvCd9
スマソ
0082名無しさん◎書き込み中01/11/05 00:28ID:iuHOZuBW
ATOKだと「あぞ」で変換掛けると、「AZO」が一発で出るね。
ATOK使いはやってみな。

「ふたろしあにん」「しあにん」は関係ないものやカタカナが出る。
0083名無しさん◎書き込み中01/11/05 00:37ID:v3tV/xFF
>>82
英語の辞書入れてないから出ない・・・鬱。

こないだオノデンの外売りでただのスパーアゾ (HGではない) の25枚入り
筒入りが税込み1200円だったけど、これって (・∀・)イイ!! の?
0084Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/11/05 00:48ID:ZaG03kBo
>>83
念のためにロットを確認するとチョト安心

てゆーかメチャ(・∀・)イイ! メディア
0085ttt01/11/05 01:53ID:i8ms6WNe
じゃあAZO(ノーマル)は不織布10枚650MBで400円が基準ということで!
0086名無しさん◎書き込み中01/11/05 02:12ID:4x665WYE
この板目を通して、始めてアゾを買ってきたよ(25枚のスピンドルのやつ)。
深い青色がすごくイイね! (・∀・)イイ!

…でも、ロットを見てみたらS18だった…チョトウトゥ (;´д`)ちゃんと焼けたからまぁいいか…
0087名無しさん◎書き込み中01/11/05 02:44ID:gyYE1p6Q
アゾって三菱しかないの?
0088AZO好き01/11/05 02:54ID:/9jfoBF8
>>86
スピンドルか・・
上からよく見るとロットが・・以下略
0089ttt01/11/05 02:55ID:i8ms6WNe
>87
そうアルヨ
三菱独自の規格アルヨ
00908301/11/05 10:46ID:J5NBfqTS
>>84
ロットはまだ見てません。仕事から帰ったら確認してみます。
0091 01/11/05 12:33ID:nTR2dyE0
どっかのページで日光に晒し耐久性を調べていたのがあったが優秀だったな。
パソ一般板でも調べてくれた人がいたけどその時も良い結果だった。
信頼できるメディアだな。手に入れやすいし二重丸。
0092名無しさん◎書き込み中01/11/05 13:26ID:txF8YTtg
>>89
嘘はいかんよ。東芝も三菱のOEMだよ。
0093名無しさん◎書き込み中01/11/05 15:02ID:3lfGklFa
>>92
別に嘘じゃないんじゃ・・・?
作ってるところが三菱だけ、ってことで。
0094名無しさん◎書き込み中01/11/05 17:50ID:Pfhn33xy
>>93
あぁ、そう言う事ね。了解。
00958301/11/05 21:46ID:iZGNoYV6
>>84
今確認してみたら、 S1325 ロットです。まだ使ってないけど (゚д゚)ウマー
0096名無しさん◎書き込み中01/11/06 02:54ID:sFwcUxPn
>>95
いいなあ…地元の店は掘れども掘れどもS18ばっかりで超鬱だ
0097名無しさん◎書き込み中01/11/06 10:02ID:DC35RFO2
こないだ買ってきたのがS1X02だったんだが
これはいったいいつ作られたやつなの?
0098名無しさん◎書き込み中01/11/06 11:28ID:O3wONroV
先週ビックカメラで買ってきたのはS1X04C51だけど大丈夫かな。
0099名無しさん◎書き込み中01/11/06 12:15ID:Gzmijo9c
>>97 2001年10月02日?
>>98 2001年10月04日?
010010001/11/06 12:16ID:JwI/qPRv
100
0101 01/11/06 12:30ID:xpsipICj
三井はどう?
010210001/11/06 12:32ID:JwI/qPRv
>101

 三井はアゾじゃない スレ違い
0103円盤名無しさん01/11/06 12:33ID:ItU81yZF
あぞサイコー
青色CD大好き
0104名無しさん◎書き込み中01/11/06 12:40ID:FiV4Wm01
>>99
ということは、10月初旬の時点では生産していたってことだね。>スーパーアゾ

>>98
使って報告してYO!
0105名無しさん◎書き込み中01/11/06 12:45ID:nIUV2xwr
なんかロットが○○で鬱とか言ってる人が多いけど、
なんか問題出てる?
ぼくの所ではなんの問題も出てないけど、
やっぱ精神的な部分?
0106◎さん01/11/06 13:17ID:q+pSyXQ7
>>105
以前S16ロットのホワイトレーベル50枚スピンドルを買いましたが、今のところ
問題は皆無です。カーステも相性無く読んでるし(DENON)。

C1とかC2の検査はしていないのでなんとも言えませんが。
まぁ、ぶっちゃけた話、ロットの差ってそんなに感じた経験はありません。
(誘電にしろ、TDKにしろ。国産VS台湾は読めないなどの問題から色々ありましたが。
0107名無しさん◎書き込み中01/11/06 14:10ID:CtdhnOqx
今までAZOなんて目もくれなかったけど、この板を見だしてから変わったよ
0108名無しさん◎書き込み中01/11/06 14:14ID:ycMrQlFb
>>106
やばいのはS18であってS16とかS17はそんなに関係ない
0109名無しさん◎書き込み中01/11/06 14:44ID:nIUV2xwr
>>106
だからそのS18ってどうやばいの?
どういう問題が出てるの?
それが知りたいんだけど。
0110名無しさん◎書き込み中01/11/06 14:51ID:aU75/NLm
>109
聞く前に過去ログ
0111名無しさん◎書き込み中01/11/06 14:55ID:nIUV2xwr
>>110
申し訳ない。
ログ見たけどS18問題ないってのはあったけど、
具体的に問題が出てるのって
どこに書いてあるの?
なんとなくS18→×って人は同一人物に思えるけど。
0112名無しさん◎書き込み中01/11/06 14:59ID:aU75/NLm
>111
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1001685562
0113名無しさん◎書き込み中01/11/06 15:01ID:nIUV2xwr
とても(・∀・)イイ! メディアすれっど
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/65
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003866085/70

この辺りのことかな?
でもさー、実際問題出てない人の方が多そうじゃない?
それぞれの環境もあるみたいだし、
ただこれだけの事でS18がすぐにダメとはいえないね。
0114名無しさん◎書き込み中01/11/06 15:04ID:nIUV2xwr
>>112
やっぱ数人じゃん。
単なる相性の問題じゃないの?
0115名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:22ID:vBj8UP0H
NeroCDSpeedのCDクオリティチェックって信頼性高いんですか?
0116名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:28ID:DcfSc9De
>>111>>114を見るに、ID:nIUV2xwrからは社員臭ぷんぷんだな
0117名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:33ID:nIUV2xwr
>>116
そう書くやつがいるだろうと思ったけどやっぱいたな(笑)。
おれは単なるユーザーだけど、
ここに来るまでそんな話聞いたこと亡かったし、
自分でも経験したこと無かったしね。
まぁログ読めばわかるけど、
実際にそのロットで焼けなかったのはひとりだけだ。
その後に別のロットで4枚失敗もひとりだけ。
ロット自体に問題がないとはいえないが、
メディアだけのせいとも断定できない。
なのにS18はダメってことになってるから、やっぱおかしいだろ?
>>116がそういう風に書くって事は
なにか問題が出てるって事だろ?
だったらみんなの為にドライブその他の環境と
問題の出たロットを書いてくれよ。
0118名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:38ID:ycMrQlFb
>>117
2ch常駐で素早い返答、お疲れさまです
ストレスの溜まるお仕事でしょうが、頑張って下さいね
0119名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:40ID:FiV4Wm01
でも、そういうのを書くのに限って自分の環境やら情報は絶対に提示しない、と。
0120名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:46ID:Y+7pY5BQ
>>119
それで「みんなの為に」だもんなあ(藁
0121nIUV2xwr01/11/06 16:49ID:nIUV2xwr
>>3>>8>>13>>17-18>>20>>25>>32>>38>>105>>109
>>111>>113-114>>117
以上はオレなのでよろしく。
0122名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:51ID:ycMrQlFb
社員じゃなくて単なる厨だったか
三菱を侮辱する発言をしましたことをお詫びします
0123名無しさん◎書き込み中01/11/06 16:54ID:DcfSc9De
>nIUV2xwrたん
とりあえず、ここのメディアスレとハード板のメディアスレを一通り読んでこい
012411501/11/06 16:59ID:LPsTc66+
これではかるとエラーが出ます。
メディアはS18でプレクの8432です。
3枚ほどやってみた結果はエラーなし、4エラー、途中で止まるという物です。
インスト、起動はできます。
時間がある方は試してもらえませんか?
0125名無しさん◎書き込み中01/11/06 17:04ID:FiV4Wm01
>>122
それはそれでどうかと思うが(藁
ま、それはともかく
使った場合は使った上でどうだったのか、ドライブとかの情報も書いておく
べきだと思われ
使ったことがなかったり、単なる意見ならそれも書いておくとか?
どっちにしても情報は多いに越したことはないってことだね
#でも「nIUV2xwr」の言ってることも理にかなって無くもないとも思われ
0126名無しさん◎書き込み中01/11/06 17:44ID:xZCabR+h
S18は他のロットよりもエラーが多いと思っていればいいんじゃない?
焼けないってことはないと思う。
自分はS18を大量に所有してますが特に気にはしてませんよ。
まあ、安く買ったからなんだけど・・・
0127名無しさん◎書き込み中01/11/07 15:29ID:/pz6cQJo
アゾ使いの皆様に質問

既に焼いたデータや曲が消えた読み込めなくなった
という経験のある人はいますか?

あったとしたら それはいつ頃ですか
いつに焼いたメディアですか?
0128名無しさん◎書き込み中01/11/07 19:16ID:4WOvVi7r
>>127
いつ頃とかじゃなくてどういう状態で保存していたかの方が重要アル。
ちなみに俺はAZO歴半年で普通にCDウォークマンで使ってても一度も消えてません。
0129名無しさん◎書き込み中01/11/07 19:26ID:IVFARGY3
>>127
シアニン系は体感5ヶ月で認識不可
アゾは2年前のが健在!      
保存状況は一緒だYO〜
0130名無しさん◎書き込み中01/11/07 19:27ID:4+wU0wZH
>>127
このスレだったかCDメディアスレだったかで1度書いたけど、
音楽CDをコピーしたら普通のコンポで再生できないCDが出来上がったことがあった。
俺の記憶だとCDExtraの奴と、99トラック入ったCD。
でもこれはアゾのせいというよりはドライブやソフトのせいかな…?
0131名無しさん01/11/08 14:58ID:fSwXOm8x
>>129
>シアニン系は体感5ヶ月で認識不可

アゾと違ってシアニンはいろんなメーカーが作っているので、
〜系とひとくくりにするのは辞めた方がいい。
どうせ台湾製で安いのを使ってたんだろうし。
0132名無しさん◎書き込み中01/11/08 15:11ID:4lmTb9gO
俺は青いレーベルのHGと
無印のノーマルAZOと
両方使ってるけどどっちも問題ないよ。
0133名無しさん◎書き込み中01/11/08 18:57ID:uaPeehgu
>>131
誘電信者参上ですな (w
013413101/11/08 21:38ID:SsXwIsUa
>>133
残念、国産TDK信者でした(笑
0135名無しさん◎書き込み中01/11/08 21:45ID:WDJHGvsl
シアニン使ってるメーカーで品質が良い所も
耐光剤が随分減ったからなぁ。耐光剤に関してはかなり疑問。
2年前のTDK見たら、アゾと間違うほど濃いかったよ。
やっぱりそれでこそシアニンの価値があろうというものだと思う。
013613501/11/08 21:46ID:WDJHGvsl
耐光剤に関しては → 耐光性に関しては
濃いかったよ → 濃かったよ

失礼、
0137名無しさん◎書き込み中01/11/08 21:53ID:P7Jak5+7
一枚2千円以上した頃のブツ全部健在。5年以上前のかな。
保管はケースに入れて部屋の本棚に重ねてあって光にも当たってる。
余程の事でなければCDのデータって消えたりしないんじゃないかな。
0138Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/11/08 23:58ID:sBk8XYdn
>>135
もしかしてシアニンメディアの色=耐光剤の量って思ってる?

あの色はほとんどシアニン色素の色だよ.
色が薄くてすぐに消えるメディアもあったようだけど,
あれは色素そのものをケチってるんだよ.

しかも最近の高速メディアは色素を改良しているから
色の系統が違うのはそのせいかも.
0139名無しさん◎書き込み中01/11/09 00:15ID:/2BuMH0V
誘電の世界初のCD-Rは今でも読めるのかな
0140名無しさん◎書き込み中01/11/09 00:25ID:fY8BQV/i
今日さ、台湾三菱カラーディスクが20枚1000円だったから買ったのよ。
そんで家に帰って見たらビックリ!
650Mだった・・・・
明日返品しに行こう・・・
0141名無しさん◎書き込み中01/11/09 00:30ID:e2jEB4lQ
>>140
音楽CD焼き用にすればぁ〜?
0142名無しさん◎書き込み中01/11/09 00:33ID:fY8BQV/i
>141
それでもいいケドなんか「騙された」って感じで嫌なのよ。

ところで同じ店でHG20枚600円だったけどどうよ?
0143名無しさん◎書き込み中01/11/09 00:34ID:uWfN2cLY
>>140
頭大丈夫か?
0144名無しさん◎書き込み中01/11/09 00:50ID:9O+xyn1z
>>142
HGはやめといた方が…
0145AZO好き01/11/09 00:53ID:NEJ1lPpJ
AZOまんせー!
0146名無しさん◎書き込み中01/11/09 04:44ID:rNFSRQK8
とてもイイ!の方のスレにも書いたんだけど、反応ないからここに書かせてください。

4倍と6倍でそれぞれAZOのRを焼いてみると、
明らかに4倍の方が、記録面の緑が濃いんだけど、
それってやっぱり4倍の方が長持ちするってことなんですか?
しばらく6倍でガスっと焼いてたんで、心配になりました。
0147 01/11/09 05:24ID:Z5RO6sAg
台湾製(CMC生産委託品)とシンガポール製(自社工場)とでは差はあるの?
0148名無しさん◎書き込み中01/11/09 09:54ID:VgaOtlFs
>146
反応ないって・・・、質問形式でなく意見をただ書いたって
感じだから誰も返答しないのあたりまえじゃん。
日本語勉強しろ。
0149名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:05ID:kRHFK0Pt
>>148
どどどどどどどうずればニボンゴっでべんぎょうデギマズカ?
0150名無しさん◎書き込み中01/11/09 16:06ID:txEBd3OE
>>148
単に質問の答えが分からないので答えられないだけだと思われ・・・
4倍と6倍のの耐久性の比較なんて誰もやってないだろうし。
0151名無しさん◎書き込み中01/11/09 23:37ID:LiJ9bPG/
>>148>>150禿同
速度によって対光性が違うと思うなら、等速や2倍速で焼けば良いだけの話。
ついでに言うと自分でできない実験でもないだろうに・・。
015214601/11/10 13:32ID:X1Puat9j
もちろん色々試すつもりなんですが、
もしかしたら僕より前に気づいてた方がいらっしゃった
かもと思い、質問させていただきました。
0153名無しさん◎書き込み中01/11/11 06:13ID:cCpTKaHz
今までスーパーアゾ使ってたけど、今日は思い切ってHG買ってみようと思う。
耐光性の話題が以前出てたけど、これってどっかで実験済みなのかな?
スーパーアゾHG自体、出てからそんなに経ってないだろうから比較できないだろうに。
買ったらやってみるかな。アゾとアゾHGとの耐光性比較。
0154名無しさん◎書き込み中01/11/11 13:50ID:9letwJXR
>>153
熱烈鬼謀
0155名無しさん◎書き込み中01/11/11 15:37ID:I/ep7Fgh
>>146
それは6倍のほうがしっかり焼けているとも取れるが、どうよ?
0156円盤名無しさん01/11/11 15:57ID:0Oy2PCs2
>>153
すごく頼もしい
0157名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:02ID:H9cL4RIU
>153
冬だから、一ヶ月くらいかかるよ。結果が出るまで。
HGが一ヶ月くらい、スーパーが2ヶ月って所じゃない?
0158名無しさん◎書き込み中01/11/11 16:09ID:I/ep7Fgh
そんなに待てません

オーストラリアに逝ってください
0159名無しさん◎書き込み中01/11/11 19:25ID:B3Z94P+E
アゾなくなったらやっぱHGか
0160名無しさん01/11/11 19:36ID:OwoYHqT7
AZOの650MBと700MBは同じ品質と考えていいんですか?
0161名無しさん◎書き込み中01/11/11 21:45ID:4MIdR6Q8
>>146
あるよ 俺の実測だと同等ロッドでもシンガポールの方が
エラー少なかった… プレク2410 12x焼
0162名無しさん◎書き込み中01/11/11 21:46ID:4MIdR6Q8
146→147 スマソ
0163名無しさん◎書き込み中01/11/12 01:33ID:70Gb+loM
アゾって生産縮小中?
0164名無しさん◎書き込み中01/11/12 19:37ID:67pjN7ZE
HGのCEPLってどうなの?
HGより少し高いみたいだけど
0165名無しさん◎書き込み中01/11/12 21:24ID:JEO0a+Hr
あんなの名前だけ。大して変わらないと思われ。
HGなんて買うならノーマルかスーパーの方が良いと思われ。
0166zan01/11/13 14:38ID:WgOFC5mX
age
0167名無しさん◎書き込み中01/11/13 17:05ID:ux83/HSl
S1M〜ってのは11月生産品?
0168 01/11/13 23:54ID:WgOFC5mX
age
0169円盤名無しさん01/11/14 00:25ID:XexvJLTL
近所のコジマにスーパーとHGが同じぐらいずつ置いてあったけど。。
これからHGばかりになっちゃうのかなあ
0170AZO好き01/11/14 00:40ID:uARb1bky
>>169
S1X・・(10月生産)
S1M・・(11月生産?)
これを考えると生産はしてるみたいだが・・
0171名無しさん◎書き込み中01/11/14 01:24ID:qiF/LhJe
XYZだ
報酬はもっこり一発だ

11月はYじゃなかったっけ…
017216701/11/14 01:41ID:CsVxbaG+
>>171
だとするとこれはいつのだろう?
とりあえず音楽1枚焼き。書き込みも読み出しも正常。
0173名無しさん◎書き込み中01/11/14 02:15ID:GveQyOd9
>>167
いつ買ったの?
カラーディスクじゃないよね?
017416701/11/14 02:29ID:CsVxbaG+
>>173
今日買ってきた。ホワイトレーベルのやつ。

S16〜とかS18〜とロット番号の字体が違う……
0175名無しさん◎書き込み中01/11/14 03:01ID:GveQyOd9
今までもカラーディスクやブランド仕様でV0IとかV0Jも確認済みだし
そういった例外かな? 不明・・・
0176名無しさん◎書き込みちう01/11/14 04:28ID:OuKmTkg0
ロット番号の字体が違うのはよくあります。
ちなみに24倍速盤からTxxxxになってるみたいだけどこれが24倍速を示す頭文字かな?

そういやアゾ板住人にはやたら嫌われてるSuperAZOHGは
SuperAZOと同じ色素で量を50%減らしただけのものらしいね。
減らすと言うか、高速対応で反応速度を上げるため薄くすると言うか。
0177名無しさん◎書き込み中01/11/14 04:34ID:nMDJwZz9
色素半分にしたらそれだけすぐ消えそうだけど
そんなこともないのか。
0178名無しさん◎書き込み中01/11/14 05:04ID:omphYxeV
>>176
ってことは、やっぱりこれからはHGが主流になりそうだね。
コストダウンと高速化対応で。
017917601/11/14 05:14ID:OuKmTkg0
>>177
色素自体の耐光性は多かろうが少なかろうが変わらないだろうね。
でも色素層の厚み自体がある意味フィルターにもなってるだろうから
薄くすればするほど耐光性は悪くなりそうな気がする。
0180名無しさん◎書き込み中01/11/14 21:24ID:HJGz/plk
>色素層の厚み自体がある意味フィルター
バカハッケン!
0181名無しさん◎書き込み中01/11/14 22:34ID:qP3GPshz
>>180
するとHGの弱みはなんですか??
0182名無しさん◎書き込み中01/11/15 04:42ID:RLqIiFa8
どっちにしろ濃紺でないアゾには全く萌えんがな
0183>>18001/11/15 05:38ID:Unmn9RHQ
またそうやって簡単にバカ呼ばわりする。
反論するならするでそれなりに納得するような説明してみろ。ヴォケ。
0184>>18301/11/15 10:42ID:Xr9ksLuQ
またそうやって簡単にヴォケ呼ばわりする。
俺も179は間違ってると思うよ。>>183>>179が正しいという
根拠を出して欲しいな。

人をヴォケ呼ばわりするんだから、
>色素層の厚み自体がある意味フィルター
の意味を詳しく解説してくれることだろう。
0185名無しさん◎書き込み中01/11/15 18:02ID:fyVj/xD6
183ですが。
耐光性と言うのは色素に直接入射する光と、その光が反射層によって反射した光の2つが影響するのはわかるよね?
で、その反射層によって反射する光って言うのは色の濃度によって増減するのも想像がつくよね?
色素が濃い=盤面が暗く見える、色素が薄い=盤面が明るく見える。
もちろんこれは蛍光灯下などでの環境の話だからレーザーを照射した時の反射率云々とは環境が違うのはわかるよね。
要はそういうことです。ここまで説明すればあとはわかるでしょ?
0186名無しさん◎書き込み中01/11/15 18:47ID:9Ikc/Xvw
>>185
それじゃあ、
> 色素層の厚み
の答えになってないが。
0187名無しさん◎書き込み中01/11/15 20:41ID:3NWyuYYZ
>185
反射つーけど、CDとCD−Rじゃ違うYO−。
色の濃度ではなくて色素層の屈折率とポリカーボネート層
の厚みの比が重要なんだけど?

ちゃんと分かってる?
0188通りすがりの者だが01/11/15 20:57ID:Jna4pK4C
>>185
まず、直射日光に当てない部屋の中での場合を考えます
当たる光は、蛍光灯、電球、間接的日光です
それらはシアニンと違い アゾにとって軽微な影響のはずです(w
ですから、色素濃度による光の吸収度の違いはあっても
気にする程の影響は無いのではないでしょうか?

問題はRの持続時間です
色素が減った分、経年劣化による品質低下が早いのでは?
どうでしょう?
0189名無しさん◎書き込み中01/11/15 21:15ID:5pNMJvuE
まったくわからん。なんで?
>>187
0190ん?01/11/15 21:31ID:J3D6GcEq
反射率(光)は、
2nd cos r=λ/2(2m+A) A=0 or 1  で求めるはず
n=屈折率 d=厚さ cos r=入射角 λ=波長 m=整数
これだったっけ? 
要は厚さも影響するって事だな
0191名無しさん◎書き込み中01/11/15 22:09ID:5pNMJvuE
なんとなくわかったよ。
色素の厚みも決まってんだな。
0192名無しさん◎書き込み中01/11/15 22:35ID:aw6iK3m8
>>190
それって高1の物理の教科書に載ってた。
反射率かどうかは忘れたけど。
受験がんばってください。
0193Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/11/15 23:46ID:6qhX9COm
CD-Rの仕組みには
1.色素の分解により吸光度が低下しレーザー反射率が低下する
2.色素の分解による変形で反射層がλ/4だけずれ位相が逆転する
の2通りの説明があり、太陽誘電は2を重視している。

個人的にはCD-Rのピットの形から2では制御しきれないのではないかと思っている
0194名無しさん◎書き込み中01/11/16 00:12ID:CWrbBAYP
>193
項目1、すこし間違ってない?
0195だから01/11/16 03:14ID:pOVWV3SJ
>>186
>それじゃあ、
>> 色素層の厚み
>の答えになってないが。


「色素50%減」の意味は同じ面積比だと厚さが半分ってことでしょ?
色素が濃い、薄い=記録面の見た目が濃い、薄い
色素が同じ色なら、記録面の色素層が厚い=見た目の色濃い、記録面の色素層が薄い=見た目の色が薄い
で説明できるじゃん。
0196名無しさん◎書き込み中01/11/16 18:42ID:lFB2yT3F
>>195
> 「色素50%減」の意味は同じ面積比だと厚さが半分ってことでしょ?
どうなんだろう?
色素=アゾって事ならそうなるのかもしれないけど、
もし違うなら混ぜ物(色素)の量が半分でも、
色素の層の厚さは同じでしょ。
ってゆうか、製造方法から考えても
色素の層の厚さは変わらないと思うけど。
0197Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/11/16 20:28ID:MbT+POaO
>>194
うん,吸光度は低下しない
色素量,が低下するのか?
0198名無しさん◎書き込み中01/11/16 20:35ID:jL9b8B7h
層の厚さは変えられないでしょ。
019919901/11/16 21:13ID:t7l15IY4
 
020020001/11/16 21:13ID:t7l15IY4
200ゲット!アゾマンセー!!
0201名無しさん◎書き込み中01/11/16 21:27ID:CWrbBAYP
>198
層の厚さは今まで対応速度が変わるたびに変えてるはずだけど?
記録の仕組みを知らないのだったら勉強しろ。
0202AZO好き01/11/16 22:03ID:+4XDWwmb
AZOネタだけで200突破するとは! 
優良スレ!
>>200
おめでとう
つか ワラタヨ
AZOまんせー
0203名無しさん◎書き込み中01/11/16 22:42ID:pOVWV3SJ
>>201
禿同。
今までも層の厚みはスピンコートの按配で対応速度に応じて変えているはず。
三菱がプレスリリースで「色素50%減で記録層を薄くして高速対応」のようなことを
公に書いていた気がするぞ。
でもその記事が見つからん…
0204名無しさん◎書き込み中01/11/17 00:09ID:h7s4ywNU
つまりメディアの保存性は高速ドライブによって弱らされていると。

低速用のメディア安く売ってくれ!昔のままで!
AZOマンセー
020519801/11/17 00:23ID:8Ak1Psse
>>201
うるせー!!!!
わかったよ。
0206円盤名無しさん01/11/17 00:33ID:ZswjwVgy
あの濃い青に惹かれる。。
0207名無しさん◎書き込み中01/11/17 01:11ID:8Ak1Psse
有機色素の厚みはレーザーのλ/4に設計してるって
いってたからよ。。厚膜均一じゃないのか。
虎ノ門始まるよ。。
0208名無しさん◎書き込み中01/11/17 01:32ID:e4mUACO4
>207
あぁーなるほど。そういう風に勘違いするのか!
色素膜は平坦ではない。これが答え。
0209名無しさん◎書き込み中01/11/17 06:18ID:uXIHhVq+
スーパーアゾいいけど、
中心部の「CD-R 650」とか「CD-R 700」って丸く書いてあるのがダサい。
レーベルがCEPLで記録面がスーパーアゾなメディアがすごく欲しい。
0210名無しさん◎書き込み中01/11/17 08:32ID:FteVm7RI
>>209
確かにアレカコワルイね。

でも上にシール貼ったりしても
一目で650Mメディアか700Mメディアか判別できるので
それはそれで便利でいいか、と。
0211名無しさん◎書き込み中01/11/17 16:38ID:fYEyj95L
LAOXで売ってる25枚スピンドル(\1380)は台湾三菱と書いてあるけどスーパー?
0212名無しさん◎書き込み中01/11/17 16:47ID:wCxBdVu5
ヤマダ電機オリジナルスピンドル25枚(998円)は台湾三菱と書いてあるけどスーパー?
0213名無しさん◎書き込み中01/11/17 18:20ID:PY8HE039
色から見てスーパーAZOじゃないかな?
80minメディアだよね?
0214名無しさん◎書き込み中01/11/17 18:37ID:EuFgsxbH
25枚998円か。。。
アゾマンセー。
0215名無しさん◎書き込み中01/11/17 19:55ID:wCxBdVu5
700MBだった。
0216名無しさん◎書き込み中01/11/17 23:22ID:zgwSYDpX
>>212
マ、マジデ? (゚д゚) マンセー
0217名無しさん◎書き込み中01/11/17 23:23ID:zgwSYDpX
と思ったがいつも売り切れのようだ。 (゚д゚) マズー

いいよね、AZO ( ゚д゚)ホスィ…
0218名無しさん◎書き込み中01/11/17 23:50ID:Qk6uqSDL
アゾはプレスされたCDから最もかけ離れた色だから好き
0219名無しさん◎書き込み中01/11/18 00:49ID:9560DU6b
>>218
IMATIONがプレステのCDみたいな黒ディスク出してるぞ。表も裏も真っ黒。
0220名無し募集中。。。 01/11/18 03:01ID:8YKXFnen
なんかHGのほうが好きだな俺。見た目が。
書き込み8倍しかでないからノーマルAZO使ってるけど。
0221名無しさん◎書き込み中01/11/18 05:54ID:8beTCETM
>219
3Eとかいうメディアも裏は真っ黒だよ。イイ!!メディアとは言えないが。
0222名無しさん◎書き込み中01/11/18 16:13ID:xyieOIYB
700MB25枚スピンドル台湾三菱(ヤマダ)が998円。
これは安い。
0223名無しさん◎書き込み中01/11/19 12:00ID:uu/fE4uo
オープン記念の特価らしい。通常は1180円。
-------------------------------------------------
ATIP: 97M 34S 21S
ディスク製造業者: Mitsubishi Chemical Corpration
色素のタイプ: シアニン or アゾ系 (Type 1)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 702.83MB (79M 59S 74F / LBA : 359849)
-------------------------------------------------
0224名無しさん◎書き込み中01/11/19 12:10ID:uu/fE4uo
-------------------------------------------------
ATIP: 97m 34s 21f
Disc Manufacturer: Mitsubishi Chemicals Corp.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 74f / LBA: 359849)
-------------------------------------------------
0225USI01/11/19 20:27ID:XzRIgzH1
ヤマダ電機にて速攻100枚GET!!
一枚40円やすぅ〜
0226名無しさん◎書き込み中01/11/19 20:31ID:giUvOT+G
ヤマダ電機、ヤマダ電機ってどこ?
俺、見たこと無いよ(都内)
0227名無しさん◎書き込み中01/11/19 20:47ID:iz0ZSS1Y
ヤマダ電機群馬が本店で田舎にしかありません。
0228名無しさん◎書き込み中01/11/19 21:20ID:QH4+AfBF
高井戸にある。
0229名無しさん◎書き込み中01/11/19 21:52ID:4g/nxNfj
新潟県にもある
0230名無しさん◎書き込み中01/11/19 22:16ID:3Ac65sch
市原市にもある。
023122601/11/19 22:21ID:giUvOT+G
(;´Д`) ・・・
調べてみたよ
http://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/top/index.html
以外と全国展開してるね!
0232名無しさん◎書き込み中01/11/19 22:23ID:OO8X2x+j
長野県なんて田舎だからそこらじゅうにある。
0233名無しさん◎書き込み中01/11/19 22:49ID:5C0oU/5K
秋葉に無い...
0234名無しさん◎書き込み中01/11/19 23:07ID:dRVsGtxu
栃木なんて田舎だからコジマ・ヤマダ戦争
0235名無しさん◎書き込み中01/11/19 23:17ID:dRVsGtxu
コジマでAZO650MB480円 700MB580円これって高い。  
0236名無しさん◎書き込み中01/11/20 00:18ID:2T18SUq9
あぁ、
AZOが希少品になりつつあるなんて。

宇津田

昨日、下らないデータのバックアップに大量消費してしまった。

欝だ

さらに、大事なデータを最近買ってきたHGにバックアップしてしまった。

鬱だ
0237名無しさん◎書き込み中01/11/20 00:25ID:7qeKObBr
>>233
無いか?
先週の日曜日にはけっこうあったけどな
25枚のはほとんどS1Xロットでそんなに安くなかったけど
023823301/11/20 00:38ID:ggqxDR8G
日曜に某店で50枚バケツ10杯買ったけどねぇ〜 売り切れちゃった(w
多分見かける事は無いな〜
0239CDRジャポン01/11/20 08:50ID:izumXCZE
☆CD-Rメディアよもやま話 三菱化学編

コダック編でも話題になりましたが、CD-Rメディアのレーベル面強度と言うのがCD-Rユーザーの間で重視されるようになり、それに合わせて脚光を浴びるようになったのが太陽誘電のセラミックコーティングメディアやTDKのタフネスコートでした。
一方、CD-RやCD-RWメディアの使用を設計上盛り込んでいない機器とCD-Rメディアとの相性問題が指摘されるようになり、その中でカーステレオとの相性で抜群の成績だったのが前回の三井メディアです。
今回は三井とは別のシーンで注目を浴び、また非難も浴びたメディア「三菱化学」製メディアです。

三菱化学のメディアの特徴は記録層に使われた独自の「アゾ色素」にあります。
CD-Rの元祖太陽誘電の「シアニン」とは異なり、基本的に耐光剤が不要で独特の紫色をしています。
このためシアニン系メディアに塗布された耐光剤によってレーザーが乱反射し読み取りエラーを起こすようなピックアップでも読み込みができるメディアでした。

さて、話は少し変わりますがCD-Rが普及し始めた'97年頃、誰もが思いついたのは「プレステのCDをコピーしよう」と言うことでした。
しかし、これはCD-Rを開発したSONYだけに予め対策が施されており、そのままでは起動できないようになっていました。
そこで「CD-Rでも動くようにプレステを改造」するパーツが開発されました。
これが後に有名となる「MODチップ」です。
しかし、プレステに使用されているピックアップはプレステソフト以外は基本的に読めなくてもOKという仕様からか読み込み性能があまりよろしくなく、ちょっと安物の台湾メディアなどを使用した日には全く読めないというものでした。

ここで俄然注目を集めたのが三菱化学のメディアです。不思議と三菱化学のメディアとプレステのピックアップは相性がよく、CD-Rを頑固に読み込まないプレステでもこれだけはOKという話がよく聞かれるようになりました。
しかし好事魔多し、三菱化学のメディアにはいくつものトラブルが発生します。

その1 レーベル層剥離
三菱化学のメディアは一時期人気があったので品薄となり、市場に普通のレーベルではなくプリンタブルのメディアが多く流通しました。
このプリンタブルのメディア、BJやMJのプリンタで使用するのを意図して吸湿性のある素材をレーベル面に使っていたのですが、これが仇となりました。
当時ほとんどのユーザーは焼いたCD-Rをブックレット型のCDホルダに納めるか透明なフィルムの付いたエンベローブに入れていました。
ところが、湿気を吸ったレーベル面はCDホルダの塩ビやエンベローブのフィルムとべったり癒着してしまい、取り出す時気をつけてこれを剥がさないと「ベリッ」とレーベル面が剥がれてしまう事故が多発したのです。

その2 反射層腐食
製造上の不備と言うことで有名になったのでご存じの方も多いと思います。
CD-Rはピッチリと各層が塗布されて密閉状態になっているのが普通ですが、この時製造されたメディアには反射層と記録層の間にほんの少しすき間ができていました。
この微細なすき間から空気と湿気が侵入し、反射層に使用されている銀を酸化させてしまったのです。
レーザーの反射が重要なCD-Rでこれは致命的でした。
読み取りが出来なくなるメディアが続出し、買い置きしていたメディアも腐食して使えないなど非常に問題となりました。

そんな訳で色々あった三菱化学メディアですが、その独自性によりファンも多く、現在でも人気のメディアの一つとなっています。
0240名無しさん◎書き込み中01/11/20 09:33ID:UXXBXKjV
ついに近くの店の普通AZOが消えた。。。(ToT)
HGしか置いてねぇ。。
0241AZO好き01/11/20 17:08ID:S13NrLg2
ウチの近所もスーパーAZO見かけなくなってきた・・

AZOまんせー!(・∀・)
0242名無しさん◎書き込み中01/11/20 18:50ID:zFcMvST1
AZO〜 君がいないと私寂しい・・・
0243名無しさん◎書き込み中01/11/20 19:10ID:2yVPxzZ8
町田のヨドバシには、スーパーAZOタプーリ。
0244名無しさん◎書き込み中01/11/20 19:29ID:pDFStnM3
SuperAZOプリンタブル ( ゚д゚)ホスィ…
0245名無しさん◎書き込み中01/11/20 19:58ID:zFcMvST1
Azoのために遠出も面倒だな〜
それとも忠誠心が足らないだけかぁ...
0246名無しさん◎書き込み中01/11/20 21:18ID:kTiifBla
100枚も買えば1ヶ月持たないか?
0247名無しさん◎書き込み中01/11/20 21:52ID:Rma7XOf6
コジマは新規開店記念セールでAZO10枚280円でよく売ってるよ。
0248名無しさん◎書き込み中01/11/20 21:59ID:O5zTt518
高いけどココならなくなる心配ないよ
www.rakuten.co.jp/azoazo/390703/390705/410592/
0249名無しさん◎書き込み中01/11/20 22:05ID:O5zTt518
トップページを貼るべきだったね。スマソ。
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/
0250名無しさん◎書き込み中01/11/20 22:14ID:zFcMvST1
サンクス
一ヶ月もたない… w
0251名無しさん◎書き込み中01/11/20 23:59ID:1eRlkK9j
町田ヨドバシ、スーパーアゾの山ができてたけど、
今日見てきたら、2週間くらい前よりも確実に減ってる。
安いしねー。それでも10枚580円だけど。
0252名無しさん◎書き込み中01/11/21 00:07ID:KWBWVJbP
悪いがその値段では購買意欲が全く湧かない。
0253質問01/11/21 17:23ID:1jZBbPIk
SUPER AZOって国産は、ないんでしょうか?
0254蛇使い01/11/21 17:27ID:JH00v8y5
DA用は国産じゃありませんでしたっけ?
カラフルなやつ
0255蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/11/21 17:31ID:6Z3AQZPp
100枚以上買うことが前提だが、送料がタダなのでそれなりに安いかと。
到着まで少し時間は掛かるが・・・

ttp://members.tripod.co.jp/DVD_1/R/media.html

>>253
無い。
三菱はいち早く生産の拠点を海外に切り替えてコストダウンを図った。
0256名無しさん◎書き込み中01/11/21 17:32ID:pkP/5CHG
台湾かシンガポールのみだよ
0257蛇使い01/11/21 17:34ID:JH00v8y5
あれ・・シンガポールでした
なに書いてんだ、俺
025825301/11/21 17:36ID:1jZBbPIk
全部海外なんですか。
ありがとうございました。
0259名無しさん◎書き込み中01/11/21 23:37ID:pkP/5CHG
アゾ HG!!!             ↑
0260名無しさん◎書き込み中01/11/22 00:57ID:LFeKcs7g
仕事帰りに某PCショップに立ち寄ったらSuperAZO(650MB、10P)が480円だったので買ってきてみた。
ロットは噂のS18。テストをかねて手元にあった一太郎11のオリジナルディスクからBackUpを作ってみる。
環境はプレク1210TA、B'S3.15。12倍速で焼いてみる。
焼きは正常に終わったが、コンペアかけたらすぐに異常で終了。
やっぱりよいロットではなさそうだな。
0261円盤名無しさん01/11/22 01:01ID:kzg+j10C
まじっすか。。
0262AZO好き01/11/22 01:20ID:9SdQ4K5R
>>260
やはり「S18・・・」は要注意!か・・・
0263田舎者01/11/22 02:37ID:DRuK3eDh
徳島県にはSUPER AZOは売ってません !
HGしか見たことない ! !( ゜Д゜)
へぼジョイメイトとクソOAシステムプラザめ ! ! !
026423001/11/22 21:51ID:QhVnyP9A
>>223
市原のヤマダ電機で700MB25枚入りを買ってきました。
値札は1180円と書いてあったはずですが、レシートを
見ると998円でした。

で、肝心のロットはV17。
026523001/11/22 21:53ID:QhVnyP9A
おっと、>>223を指したのは、ディスク情報を読むのにどんな
プログラムを使っているのか尋ねたかっただけです。
教えてください。
026626001/11/22 22:27ID:LFeKcs7g
その後、データバックアップや音楽CDのコピーを試してみたが、低速焼き(2〜4倍)
であれば、エラーはでないが、高速(12倍速)で焼くとエラー、最悪の場合、読み込みが出来ないという
とんでもない事態になることがわかりました。
やっぱ、S18は問題ありのようですね。
0267AZO好き01/11/22 23:01ID:MicWRO/y
>>266
貴重な情報ですね

S18・・・12倍焼きですらエラー・・・
0268名無しさん◎書き込み中01/11/23 07:52ID:0sl6v8IM
>>226
ぼくもS18のロット持ってるけど、
とりあえず、4倍、8倍、12倍で焼いても、
コンペアでエラーは出ないし、
読めないってこともないよ。
ただし、車のCDチェンジャーでは
若干音飛びが多いような気もする。
数枚しか試してないので何とも言えないけど。
0269名無しさん◎書き込み中01/11/24 00:17ID:IaTL6/yp
アゾってまだ秋葉で売ってる?
0270円盤名無しさん01/11/24 00:20ID:7b9Qklkz
コジマでもヤマダでも売ってたよ
0271AZO好き01/11/24 00:32ID:XZzkPKjJ
>>270
近所にコジマもヤマダもあるんですか・・ウラヤマシイ
0272円盤名無しさん01/11/24 00:53ID:7b9Qklkz
近所・・かな。20分ぐらいだからそうでもないかな。
コジマもヤマダも国道沿いにあることが多いね。
0273名無しさん◎書き込み中01/11/24 02:25ID:M5Cfo7kM
コジマとヤマダってかなりライバルなんじゃないの?
チラシはかならず同じ日に来るし。
「○○さんより1円でも高い場合は安くします」とか。
まあ俺とこの方はコジマの方が店が狭いし品揃えも悪い感じ。
だからコジマが日本一なのが信じられない。
0274名無しさん◎書き込み中01/11/24 04:10ID:bvS+WksS
normalAZOが手に入る場所を教えてください。ぜひ。
0275_01/11/24 05:33ID:iedOH9xz
3、4日前だけど、
秋葉の元マンセー警察署の隣にある石丸の2階パソコンサプライ品売り場に、
12倍対応スーパーアゾ20枚パックが数個あったですよ。1080円だった。
私が2個買ったけど、あと3、4個あったような。
他にスピンドル50枚も一個あったような。
見るからに売れ残った古い帝人(誘電OEM?)のパックもあったです。
0276名無しさん◎書き込み中01/11/24 23:07ID:ivfNt1zc
あー、ここに書かれたって事はもうないだろうなー。
俺も欲しかったなー。
0277AZO好き01/11/25 01:23ID:U8wit5oU
>>275
明日じゃ遅いか・・(;´Д`)

ウチの近所(でもないが)のコジマ スーパーAZOが無くなってHGだらけ・・
0278名無しさん◎書き込み中01/11/25 01:26ID:s/55dGeR
>>274
さすがにノーマルアゾはもう厳しいでしょ。
スーパーアゾでさえ目にしなくなってきてるからね。
夏に近くの電気屋で処分品で売ってたけどね。
0279濃紺萌え01/11/25 15:46ID:BawmaX63
SUPER AZOは台湾製の16Xのやつと、シンガポール製の24Xと2種類ありますが、
かなり違いがあるのでしょうか?台湾製のほうが400円も安いのでそちらを購入しました。
台湾製:不織布10枚480円。シンガポール製:プラケース10枚880円。
02802301/11/25 19:29ID:w9Jc2dlX
台湾製SUPER AZOかって、音楽cd作ったんだけど、
1週間くらいしたら、記録面の最外周あたりに黒い斑点みたいなしみが・・、
案の定cdプレイヤーでその部分だけ音飛びしてしまうようです・・、
台湾製はだめってことですか?、それとも扱い方が悪かったのかな・・、
日光には当ててないです、情報キボンヌ(;´Д`)。
0281AZO好き01/11/25 19:40ID:GrzB56hI
>>280
わたくし 某スレで実験をしてるんですが(天日干し等)
スーパーAZOにも2週間たっぷりと日の光を浴びて貰いましたが(継続中)
見た目の変化、変色、データの読み込み、オートランの作動
CD-DA部分の音飛び、ノイズ、
これらに異常は今のところ見られません。
ちなみにロットは「S14」台湾製です。
0282名無しさん◎書き込み中01/11/25 19:40ID:If0PN0X8
>>280
それがロットS18かな?
外周の接着層に隙間があるとかってヤツだ。
0283名無しさん01/11/25 19:40ID:W15CBs1T
>>280
ロットは?
0284名無しさん◎書き込み中01/11/25 21:45ID:caf5iGMs
地元の電気屋で、25枚入りスピンドル(枚数は違うかも)の表記を見たら
国産と書いてありました。
スーパーAZOですが、これは買いでしょうか?
値段は1280円です。
0285名無しさん◎書き込み中01/11/25 21:49ID:GhVZqRv+
欲しけりゃ買えばあ?
1000円ぽっちの買い物 人に聞かなきゃ買えない?
小学生ですかあ?
それとも甘えんぼさんですかあ?
028628001/11/25 21:58ID:w9Jc2dlX
すいません・・、ロットってどこを見ればわかるんでしょうか?。
0287ドキュソは放置推奨01/11/25 22:34ID:so2idzom
>>284
国産スーパーアゾってあったのか?
台湾スーパーアゾなら、アキバのオノデンで1180円/25pcsだった。

>>286
ディスク中心部の13文字中、先頭から5文字。
手持ちの台湾スーパーアゾ700MBを例に挙げると

V1707H6182831

1桁目 V=700MB, S=650MB
2桁目 製造年(西暦の下1桁)
3桁目 製造月(X=10月, Y=11月, Z=12月)
4〜5桁目 製造日
6桁目以降 これが真の「ロット」と言うべきではないか? ←age足取っても仕方無いけど

・・・ということで、2001年7月7日製造の700MBメディアと云う事になる。
028828701/11/25 22:39ID:so2idzom
6桁目以降は、ロットとシリアルかもしれない。
ただ、どこが切れ目かは分からない。
028928001/11/25 22:53ID:w9Jc2dlX
黒い斑点のできてしまったディスクの番号は
s1x16a5027532
でした、これって危険なロットなんですか?、
ちょっとショック・・頼むぜアゾ!( ´д` )。
029028001/11/25 22:54ID:w9Jc2dlX
>>287,288
ありがとうございました。
0291名無しさん◎書き込み中01/11/25 23:09ID:QH6oDnog
大昔に焼いたノーマルアゾがまだ読めてるって人いますか?
0292ガーーーーン01/11/25 23:23ID:If0PN0X8
>>289
俺が買いだめしたのと製造日1日違うだけだ。
0293名無しさん◎書き込み中01/11/25 23:35ID:H52Atzkj
>>291
4年位前のがあります
フツーに読めますが、何か? (←使い方間違ってる)
0294千葉県民01/11/25 23:37ID:/Et6OKb6
市原のヤマダ電機までガソリン代使って買いに行ったら売ってなかった。
いや、スーパーアゾは有ったのだけど、998円のは無かったわ。
仕方なくLAOXで1280円の(多分同じの)を買ってきた。2週間前には
白ラベルでLAOXオリジナルとして山積みだったのだけど、今日行って
みたらSuperAZOのラベルのに入れ替わってたわ。
ローカルネタで須磨祖
0295蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/11/25 23:39ID:rl8v3v4d
>>291

>>293と同じく普通に読めてます。
C1エラーも平均0.4と良好です。
029629101/11/26 00:05ID:dZUdvpz1
>>293さん、>>295さん
それを聞いて安心しました。これからも三菱で逝こうと思います。
ありがとうございました。
0297名無しさん◎書き込み中01/11/26 00:28ID:ss2Oq0NZ
でも腐食ネタが多すぎる・・・。
オレはサクっとTDKに乗り換えた。
都下で国産探しは骨が折れるが、まあ楽しいよ。
いずれはスーパーアゾもTDK国産もなくなる運命なのに、
必死になって探し集める。
良質メディア減ってるからなぁ。
029828401/11/26 01:00ID:WGuaPFo1
>>287
情報Thxです。
国産スーパーアゾは存在しないんですか。
見間違いか別のメディアの記憶と入れ替わったのかもしれません。
1つ買ってみます。
0299名無しさん◎書き込み厨01/11/26 04:08ID:rUersdVL
>>287
じゃ頭文字"T"はどう説明するんだ?
もうちょっと検証が必要かと思われ。
0300名無しさん◎書き込み中01/11/26 04:44ID:a6iiWWyJ
>>299
頭文字"T"は SUPER AZO HG だよ。
650Mのね。700Mは"W"だったかな。
0301名無しさん◎書き込み中01/11/26 06:26ID:cGmbzemF
漏れもS1X18のやつ30枚中10枚ぐらい外周に黒い斑点ができた
問題なく読めるけどなんか気持ち悪い
アゾは他にV1628っての昔買ったけど
それにはできなかったんだけどな
0302AZO好き01/11/26 21:13ID:fjq2peyB
>>301
>V1628
700MBのですね

S1X・・・にも外周に黒い斑点が・・・  メモメモと
0303名無しさん◎書き込み中01/11/27 12:13ID:r3NwVy/d
俺はS1Xのやつ50枚くらい使ったけど今見てみても
特になんともなってない。
けどなんか不安だな。
他にS1Xで問題あった人いる?
0304名無しさん◎書き込み中01/11/27 23:27ID:4KouCDOB
ロットって買う前にはわからないよね?
開けてみないと番号見えないし。

あとシルバーレーベルとプリンタブルって性能違う?
もううちの周りには650MBはプリンタブルの50スピンドルしかねぇ(ToT)
0305 01/11/27 23:51ID:qZZ0GVfE
既出だが、
以前のプリンタブルではレーベル剥離という問題が起きた。
改善されたはずだが、腐食が怖いな。
0306名無しさん◎書き込み中01/11/28 00:14ID:IQZ5+CI+
>>298
国産アゾはないだろうが、大昔、国産三菱メディアってのはあったぞ。
確かTDKか何かのOEMだったが。
0307名無しさん◎書き込み中01/11/28 00:40ID:g2XOfM4K
>>304
ん?スピンドルなら番号読めるでしょ。見にくいけど。
0308名無しさん◎書き込み中01/11/28 03:04ID:lDouJ0q1
>303
うちでもS1Xで5,60枚焼いてるけど今の所問題無し。
0309名無しさん◎書き込み中01/11/28 03:16ID:niG2bFDf
>>308
これからだって。そう、これから・・・(w
0310名無しさん◎書き込み中01/11/28 03:49ID:V0+RhOHW
>>306
もしかしてTDK OEMのホワイトプリンタブル盤のことじゃないよね?
それって大昔って言っても2年くらい前なんだけど…
0311名無しさん◎書き込み中01/11/28 22:20ID:q2UJsxH5
>>301
今日買いだめしてきたやつがS1Xだよ。まじっすか?
いまのところ問題無いんだけど。
0312_01/11/29 17:57ID:wwJpHM8h
今日買ってきたアゾが全てS18じゃねーか!!
ギャー
0313sage01/11/30 23:44ID:RsLcfyro
秋葉アゾ情報(11月29日夜7時)
石丸駅前店地下1階に8倍対応(スーパーでない?)アゾ
台湾製CDR74S10F10枚スリーブ&プラケース入り580円
22個確認
ミナミの5階?(パソコン周辺機器売り場)
スーパーアゾ大量にありました。
25枚スピンドル1200円位、50枚スピンドル3200円位
明日行けば買えますよ。では〜
0314名無しさん◎書き込み中01/12/01 00:32ID:GnB7AHww
うちもS1Xの25枚スピンドルで焼いたあと数枚に斑点がでました。
てっきり焼くときに埃がついちゃってたんだと思ってたけど...
200枚以上かったのに鬱だ...
0315名無しさん◎書き込み中01/12/01 00:36ID:zl0bJybQ
>>313
オノデン(裏の方)でS13?のスパーアゾ25枚スピンドルが売ってたような。
0316名無しさん@お腹いっぱい。01/12/01 00:37ID:wEq577Rp
斑点って、
焼く時にメディアについたごみ(ほこり等)
のせいで付くって聞いたことがあるんだが
ゴミのせいで焼けてない所が斑点として出るらしい。
AZOは色素のせいでよく見えるだけなのでは?
0317名無しさん◎書き込み中01/12/01 00:55ID:HRNumYDP
>>315
あそこでは正直買いたくない。
メディアを外に置いて販売する店は個人的にOUT。
0318名無しさん◎書き込み中01/12/01 01:24ID:Te6XJbPX
スーパーAZO(16倍)って普通に売ってません?
わたしは日本橋の阪神高速脇のPCSってとこで買ってます。
銀色11枚封筒入り520円(税込み)です。

で、クルマで使うからSONYをやめて頑丈との噂の三菱にしたのですが、
音楽用として問題ないですか?互換性とか、よくわからないので・・・
レコーダはPX-1210A(IDE内臓)をMAC-CDRです。
0319名無しさん◎書き込み中01/12/01 01:34ID:GnB7AHww
>>316
たしかに買って初期に焼いたのは大丈夫みたいです。
やっぱり外周部はほこりがつきやすいのかなあ。
0320名無しさん◎書き込み中01/12/01 01:42ID:QvFJl5Ar
>>318
頑丈ってわけじゃないけど、カーオーディオとの相性はいいみたい。
ただ、腐食が怖くてAZOはやめたよ。
オレの車載オーディオだとAZOよりも誘電の方が相性いいんだよね。
AZOの方が音飛びする回数が多い。
0321名無しさん◎書き込み中01/12/01 16:27ID:sIuqG7yR
今日ジョーシンで買ってきたスーパーアゾがS1Yだったんだが、
これは11月生産分と考えて良いのかな?
0322名無しさん◎書き込み中01/12/01 17:17ID:fITmk4xl
おまえらこんな不良品使うなよ。
0323名無しさん◎書き込み中01/12/01 18:57ID:sIuqG7yR
>>322
あんたが使わなけりゃいいだけさ♪
0324小野伸一郎 ◆ooovOd4I 01/12/01 19:14ID:bucWX2JP
オマエモナー
0325名無しさん◎書き込み中01/12/01 20:52ID:UIn75+nI
>>322に聞きたい。
現在購入出来る最高のCDRメディアはどこのメディアだ?
0326名無しさん◎書き込み中01/12/01 23:05ID:lCTghOxt
>322
国産三井&国産三井pro
国産TDK

上から
\78
\198
\47
0327名無しさん◎書き込み中01/12/01 23:25ID:NUxNwU+C
AZOマンセー
0328名無しさん◎書き込み中01/12/01 23:37ID:d+2Nt/jb
superAZO思ったほど良くないよ。
2chで狂信的なやつらが騒いでるだけ。
いちいちロットを気にしながら使うのなんてアホらしい。
不良ロットが一部ならいいが、結構あるんだもんね、これが。
糞アゾ逝ってよし。
0329名無しさん◎書き込み中01/12/02 00:59ID:Z+R+CtkC
>>326
3つとも糞
高い探すの面倒
>>328
最後の行以外禿動
けど入手性と価格と信頼性で
やっぱAZOまんせー
0330>32501/12/02 01:01ID:NgAZdd6R
太陽誘電 CD−R74MY?
0331AZO好き01/12/02 01:16ID:/ZgEbkTM
AZOまんせー!(´∀`)
0332 01/12/02 01:25ID:v9MqnHSh
アンチAZO派が攻めて来てるね、煽りかい?
別に嫌なら使わなきゃ良いじゃん(w
0333名無しさん◎書き込み中01/12/02 02:03ID:q5P7+j6G
専用スレまで来てわざわざ煽るなんてご苦労なこったw
0334名無しさん◎書き込み中01/12/03 23:49ID:aTCdV6UG
AZOのクリスタルってどうよ?
0335名無しさん◎書き込み中01/12/04 15:57ID:7Jyfv6iO
地元にはS18とS1Xしか無い。鬱だ。
0336名無しさん◎書き込み中01/12/04 23:49ID:mcFynAwW
今日某所でスーパーアゾ5枚300円(700MB)の奴を
3パック買ってきたら
何と「V0Z」ロットの奴が!!
でも「V16」もあってウトゥだ・・・
0337名無しさん◎書き込み中01/12/05 16:24ID:76Gn65jo
三菱が早くから台湾に切り替えていたのは本当だったんだね。
さっき6倍速メディアみたら台湾製だったYO!
0338名無しさん◎書き込み中01/12/06 18:29ID:UeG3kFne
>>336
>でも「V16」もあってウトゥだ・・・
「V16」が悪いとおっしゃる根拠はなんですか?
0339蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/12/06 18:56ID:TYhf53+f
V16は優秀だとどこかに書いてあったのを覚えているが・・・
034033801/12/06 19:25ID:UeG3kFne
>>301に出てくるんです。

>漏れもS1X18のやつ30枚中10枚ぐらい外周に黒い斑点ができた
>問題なく読めるけどなんか気持ち悪い
>アゾは他にV1628っての昔買ったけど
>それにはできなかったんだけどな
0341名無しさん◎書き込み中01/12/06 21:14ID:sS4yATvM
三菱アゾのCD-RWって3回しか使えないんですか?
1回1回「低速」で消去しなきゃいけないんですか?
高速で消してまた違うの焼くと、訳分からないCDDAファイルになります。
最悪…。
0342名無しさん◎書き込み中01/12/06 22:23ID:fjVUvtl3
コジマでスーパーアゾのS12買ったら書き込む部分がくもってた
鬱だねこれは・・・
0343名無しさん◎書き込み中01/12/06 23:26ID:+paR9V+0
>>341
ドライブがヘタレなだけ プレクでも使ってみ? 
0344名無しさん◎書き込み中01/12/06 23:46ID:KIHDaXyr
アゾHGってそんなにやばいんですか…?
俺のデータCDはみんなHGだ…。鬱…。
0345名無しさん◎書き込み中01/12/07 00:34ID:XIgI/95J
HGはあんま良くない。
オーディオに関しては間違えない。
古めのコンポとの親和性、音質ともに。
データに関してはいいんじゃない?オレは1パック買って懲りたから買ってないけど。
っつうか、高いし。

アゾの生産が続くといいけど・・・
0346 01/12/07 01:32ID:DTlJcOWW
super AZOってなくなっちゃうんですか?
0347名無しさん◎書き込み中01/12/07 03:09ID:ZVOh8ERx
>>346
店頭在庫のみじゃなかったっけ?
ていうかIDがDTIだ。メーカーと同じグループ企業だな。直接聞いてくれ。
0348名無しさん◎書き込み中01/12/07 09:06ID:K453Rz+S
メーカーのWEBカタログに載ってるし、大丈夫じゃないの?
楽観的なわし。
0349 01/12/07 11:23ID:moLtmdHr
俺んちの辺りもHGばかりになってきた。
主にデータ焼いているんだけど>>345の言う通りオーディオ以外なら
問題ないと理解していていいのかな。
常用メディアの乗り換えってなんだか怖いよね。。
0350名無しさん◎書き込み中01/12/09 09:57ID:5qsi1BxZ
>>341
CD-RWにAZOもへったくれもないぞ。
0351名無しさん◎書き込み中01/12/09 19:30ID:waXE2Max
あの〜、焼きは完了するのにベリファイで結構止まってしまう人いません??
V16のやつで発生しました(TT

焼き〜ベリファイ〜コンペア:????
焼き〜コンペア:100%正常終了

ベリファイでとまると書き出しテストして
そのファイルと元ファイルをコンペアして一応一安心みたいな.
0352名無しさん◎書き込み中01/12/10 17:38ID:3GIXdRUG
650MB,8倍速でS0H01D1189454ってのを、10枚480円でゲットしました。
俺って買い物上手ですか?
ただレーベル面と透明シートがくっ付いてるのが気になります。
0353 01/12/10 20:39ID:jtwvOMJ7
>352
そこまで安いとも思わないが・・・・。
それに一昔前のSUPER AZOってなんか表面剥がれやすかったような。
0354 01/12/10 20:57ID:gyg1wfjP
>352
古いプリンタブルでレーベルに問題あるものがあった。
0355 01/12/10 21:04ID:WlAgtcjo
>>352
それは、アゾ色素(スーパーアゾやスーパーアゾHGでないただのアゾ)だな。
透明シートがくっ付いてるということは不織布入りのCDR74S10Fかな?(CDR74S1)
レーベル面の張り付きは問題ない。
腐食で問題になった後の物だし、
もしも、店に在庫があるなら全て買い占めるべし。
これは良いぞ〜。
たま〜に、出てくるんだよな〜。本当のノーマルアゾ。
0356 01/12/10 21:07ID:WlAgtcjo
補足:
プリンタブルじゃなくて白に銀文字&ラインの物で
ケースは緑文字だよね。
0357 01/12/11 00:15ID:RHo0B39U
>>352
自分も多分同じところで4箱ほど買いました。
でも前の人は15箱も買ってた。
もうないだろうな。
0358名無しさん◎書き込み中01/12/11 02:05ID:NgIXZHYf
三菱って過去二回も不良品出してるのになんでこんなに信者がいるの?
0359名無しさん◎書き込み中01/12/11 02:28ID:cqNkKEBm
やっぱりそれだけ基本性能がいいからでしょ。
ちょっと問題があっても簡単に離れられないような魅力があるってことですよ。
036035201/12/11 17:24ID:yGK8Mo55
>>355
>透明シートがくっ付いてるということは不織布入りのCDR74S10Fかな?(CDR74S1)
おお、まさしくその通りです。ありがとうございます。
このスレで勉強したかいがありました。

>>357
>自分も多分同じところで4箱ほど買いました。でも前の人は15箱も買ってた。
それってひょっとして秋葉?
その人、キムタクに似てなかった?
0361名無しさん◎書き込み中01/12/11 19:07ID:+4R6Gnaf
CDR74S10Fなら近所で280円で売ってたな〜。
買っておこうかな。
0362名無しさん◎書き込み中01/12/11 19:09ID:KgaEjK7t
>その人、キムタクに似てなかった?
ワラタ
036336101/12/11 19:12ID:+4R6Gnaf
訂正
CDR74SA10Fだった…。
鬱田
0364名無しさん◎書き込み中01/12/11 20:20ID:rF0PWNjw
この前LAOXで買った700Mホワイトレーベル(25枚スピンドル)失敗。
サーフェススキャンすると同じ部分でDamagedが出る。3枚焼いてそれぞれ
3回調べたけど全部ダメ。一応コンペアは通るんだが・・・。
ロットはV1N06ダタYO。

試しに焼いたSmartBuyは100%Good。頼むよ三菱
0365蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/12/11 20:37ID:yTjwTcbn
>>358
TDKとかもスリーブ関係で不良品出してるだろ。
公表しているだけ三菱の方がマシ。
他のメーカーも公表していないだけでいろいろあるかもよ。
0366名無しさん◎書き込み中01/12/11 20:50ID:fInkvCPx
試しにTDKの布入り買ったら、キズだらけ w
俺はアゾしか信じないないね ^^;
0367名無しさん◎書き込み中01/12/12 04:48ID:nyD/4/J4
今日近くのジョーシンに行ったら、不織布10枚入り
スーパーアゾが 660 円だった。たけー。
この間は400 円だったはずだが、在庫一斉セールだったん
だろうか。
0368 01/12/12 09:05ID:5vQibec6
ちょっと気になる事があった。息をかけて記録面を曇らせると
引っ掻き傷みたいな筋が何本も浮かび上がるメディアが結構たくさんある。これって傷なのかな。。
曇らせないと傷らしきものは何も見えない。ちなみに20枚ケース入りで売っているS15。
0369名無しさん◎書き込み中01/12/12 15:11ID:bDvRvY4I
>>364
650Mメディアを使いましょう。

>>368
息を吹きかける時点でドキュソとまでは行かなくても配慮足らなすぎ。
微細な湿気と、それに含まれる不純物(息には凄い含まれてる)が付着する。
エアダスターを常備しておけ。
0370名無しさん◎書き込み中01/12/12 17:20ID:5vQibec6
>>369
手の温度で曇っちゃった時に見つけたんだよ。で気になって確認したと。
0371名無しさん◎書き込み中01/12/12 21:35ID:zE0qF54U
>>369はピントのずれた所で能書き垂れてる白痴。
0372名無しさん◎書き込み中01/12/12 22:27ID:GBnTeI3T
人の話を聞かない、読めないのだから確かに>>369は白痴だ。
0373 ◆SpAZOMP2 01/12/12 23:39ID:ck82MxSi
最近はスーパーアゾを見つけるのが
難しくなってきた。
安くてそれなりに良い品質だから愛用してたけど
いつのまにかアゾに惚れたみたいだ。
そんなわけでアゾを捜す旅に出るよ。
0374名無しさん◎書き込み中01/12/13 00:19ID:t7hjyQme
700MのSUPER AZOってあるの?
ぜんぜん見かけないんですが・・・・。
0375名無しさん◎書き込み中01/12/13 00:23ID:7bXvroI8
秋葉にまだ少しあるよ
0376名無しさん◎書き込み中01/12/13 01:11ID:t7hjyQme
>375
そうなんですか?
解りました、徘徊してみます、有難うございました。
それにしてもSUPER AZOは減少傾向・・・・悲しいですね。
HGでも問題は無いと思うけど、無印SUPER AZOを常用してきた
私としては質が下がったのを解っててHGには乗り移りれませんわ・・・。
0377名無しさん◎書き込み中01/12/13 04:29ID:XeYzpRIA
>>368
息を吹きかけた時などに見える模様はメディアの製造時に輸送するための吸盤の跡の時もあれば
微細なカビの一種な場合もあるんだそうな。枝状の模様だったら間違いなくカビの方だろうね。
0378名無しさん◎書き込み中01/12/13 04:50ID:jbilqwgg
700Mのスーパーアゾ20枚1350円って買いなの?
374みたいに残り少ないみたいだから買い溜めたほうがいいのかな?
037936801/12/13 08:56ID:kEWkUgU9
>>377
どうもありがとう、勉強になりました。カビかぁ。
焼いた後はそのスジはきれいに無くなりました。焼失?したのかな。
0380名無しさん◎書き込み中01/12/13 15:27ID:Elr3QqW/
>379
ドライブの中に飛散したと思われ。
0381名無しさん◎書き込み中01/12/13 16:00ID:zBgIdVlm
>>371=372
死ね低能。気になったかどうかは置いといて、実際息吹きかけてるだろうが。
038236801/12/13 16:34ID:kEWkUgU9
>>381
そんなにカリカリせんで下さい。言いたいことは分かります。
038326001/12/13 18:11ID:pxOe10Fh
>>374
近所にヤマダ電機はないかい?
あそこのオリジナルブランドCD-Rの輸入元が三菱化学になっている
やつがSUPERAZOのはずだ。25枚スピンドル入りのやつで、16倍速
対応品。
>>378
上に書いたヤマダのやつが、平常1180円(だったとおもう、うろ覚えですまん)、
特売だと1000円を切るので、ちょっと高いなぁ。
0384名無しさん◎書き込み中01/12/14 00:11ID:vRb4Ez8L
>>383
ヤマダ電機オリジナルブランドCD-Rって三菱ブランドのに比べて
遙かに安かったと思うけど同じ商品なの?
0385名無しさん◎書き込み中01/12/14 00:23ID:mq2Q9W0j
スーパーアゾって東京じゃ品薄なんだ。
大阪じゃ余りまくってカビ生えてるけど。
0386名無しさん◎書き込み中01/12/14 00:29ID:mq2Q9W0j
>カビ生えてるけど
すまん。冗談。
0387名無しさん◎書き込み中01/12/14 00:49ID:e1A1Cqrc
>>386
ワラタ
0388名無しさん◎書き込み中01/12/14 06:16ID:d0dT/MXV
今のスーパーアゾってなんか記録面緑っぽくない?
昔のは深い紫で美しかったのに、最近のはなんかシアニンみたいでつまらん。
0389名無しさん◎書き込み中01/12/14 08:47ID:IojMhPea
>>388
それはスーパーAZO HG
0390名無しさん◎書き込み中01/12/14 10:32ID:44z3GXBh
>>388
みんなが(;´Д`)ハァハァしてるのはスーパーアゾHGじゃなくてスーパーアゾ。
0391名無しさん◎書き込み中01/12/14 21:53ID:JGCeNgqH
俺たちゃスーパーアゾヒスト
0392AZO好き01/12/15 00:34ID:+CzB1AhA
AZOまんせー!
つーか マジでスーパーAZO見かけなくなってきた (゚ロ゚)ギョェ
0393名無しさん◎書き込み中 01/12/15 00:39ID:XwHUCHQv
s1xの斑点の件はどうなった?読み込めなくなった人いるの?
0394名無しさん◎書き込み中01/12/15 01:57ID:L69cuqSf
O'discってのはどうよ?
基本的にスーパーアゾと変わらなさそうだけど
0395名無しさん◎書き込み中01/12/15 01:58ID:iPYAnjs/
>>393
焼いてから2ヶ月しかたってないけど問題なく読めるYO!
0396名無しさん◎書き込み中01/12/15 02:35ID:jcwWENfb
>>394
O'discシリーズは全部HGだぞ。
単に現行メディアでデザインを遊んでるシリーズなんで。
039726001/12/15 09:15ID:lA6Q9nO+
ヤマダブランドAZO特売あげ。
0398名無しさん◎書き込み中01/12/15 15:41ID:L69cuqSf
>>396
HGかよ・・・
情報サンクス
0399名無しさん◎書き込み中01/12/17 20:45ID:5l9nco14
ノーマルアゾって使ってみたいなぁ。

秋葉原の近くで売ってませんか?
教えてください。
0400名無しさん◎書き込み中01/12/17 21:02ID:Itm6i/rM
スーパーアゾが(・∀・)イイ!&品薄と聞いたので
私の地元の田舎の電気屋ならあると思い調査してきました。
買いなのか、それとももっと安いのがまだまだ秋葉原あたりに売っているのか
知りたいので、誰か評価していただけませんか?

全てスーパーアゾでHGは混ざっていないと思います。(多分)

700M x12倍速 10+1枚 780円 (残り30箱ぐらい)
(5mmスリムが10枚に厚いケースのが1枚付いているものです)

700M x16倍速 10枚 700円 (残り5箱ぐらい)
(5mmスリムが10枚で5色ケース、5色ディスクのカラフルなものです)

700M x16倍速 20枚 1400円 (残り5箱ぐらい)
(↑の20枚入りです。同じくカラフルです)

650M x16倍速 スピンドル25枚 1350円 (残り50ケースぐらい)
(スピンドルはちょっと抵抗ありますね…。かなり余っています)

とかなり在庫はありました。
田舎なので、値段が高いのはしかたないです(汗
こんなに在庫があるとは思わなかったのですが
東京のほうでも、探せばまだまだあるものなのでしょうか?

買いだ!とか、ちょっとマテとか教えていただけると嬉しいです。
今までは、
誘電 5mmスリム700M 980円を使っていたのですが、
アゾは耐久性があるということなのでアゾ専門になろうと思っています。
0401AZO好き01/12/17 21:32ID:RdK4MrzJ
>>400
秋葉だと
650MB・・・一枚当たり40円前後
700MB・・・一枚当たり50円切るか切らないか
この辺が最安値じゃないかな、、、

>>400さんの所ではそれが相場なのかな?
だとしたら適当に650、700を混ぜながら100枚ぐらい買ってみたら?・・
それとあまってるスピンドルを値切るとか (ワラ
040226001/12/17 22:08ID:LvD+T+Ua
>>400
俺も地方在住だが、ここにでている値段は標準価格だな。
在庫処分がかかるともっと安くなる。
とりあえず必要量だけかっておいて、後はこまめにチェック。
在庫処分で特価になったら買いだめ。
特価にならずにずるずる減っていくようなら、適当なときに
適当な量を購入する。っていうのが俺の買い方なあ。
0403円盤名無しさん01/12/17 22:09ID:Cg6TYqNl
コジマでスーパーあぞ650布袋10枚480円で買ってきました。
あと2箱しかなかった。。
消えてしまうのか。。

#HGはいっぱいあった
0404名無しさん◎書き込み中01/12/17 23:36ID:r4lHSwB3
自分も地方ですが無印スーパーアゾ腐るほどありますよ。
最安値は、ケースつき16倍速650MB20枚980円だよ。
探さなきゃいけないってのが不思議だ
0405蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/12/17 23:48ID:9xyEcmBF
噂のS18ロットを確保して調べてみた。
S1817なので8月17日製造分か。
C1-Aveは2.9とスーパーアゾにしてはかなり高め。
焼きは55Sの4倍速で行った。データの読み込みなどは問題なし。
0406名無しさん◎書き込み中01/12/17 23:53ID:EVAsI7q8
>>405
問題ないってことか?
0407名無しさん◎書き込み中01/12/18 02:38ID:kS9atPGT
スーパーアゾ本当になくなるのかなあ?
コジマに650不織布10枚が280円で30ケースぐらい、
25枚スピンドルも70ケースぐらい積んであった。
0408名無しさん◎書き込み中01/12/18 04:24ID:zoB+nk79
>>407
大阪ではまだまだ見かけるよ
主に不織布入りの奴を良く見かける
その次は20枚パックかな
0409名無しさん◎書き込み中01/12/18 11:08ID:uxNu9Bl0
音楽用は全てスーパーアゾじゃなかったけ?
台湾でHGの生産が始まってもスーパーアゾの生産は続けてるし
単品(1枚)売りは終わったけど
不織布入り、10P&20P5mmケース、スピンドル等の特売用として
しばらくは大丈夫じゃないの
0410名無しさん◎書き込み中01/12/18 11:17ID:UJ8jBuy2
慌てて買う時期じゃないね。じっくり特売を待つべし!
0411フタロン01/12/18 11:54ID:Z8cKX0jS
ノーマルAZOなら最近まで売ってるところあったよ。秋葉原で。
たしか2週間くらい前だけど。足使って探してみてよ>399
041226001/12/19 00:07ID:LYnBTIWj
>>405
うちはS1819で12倍速はだめだった(コンペアでエラー)。ドライブはプレクの1210Aなので
ドライブ側の問題はないと思う。2〜4倍なら当方でも全く問題なし。
0413名無しさん◎書き込み中01/12/20 12:23ID:Cve5yx1S
本日変な三菱を発見。
700MB10枚スピンドル\380 型番はPR80PC10S MADE IN TAIWAN
レーベルは無地銀色、メディアの中心に12桁くらいのロット?が刻印されてる
輸入元 三菱化学メディア株式会社

とりあえず買ってみて、開けてびっくり、アゾじゃない!!!!
色素は見た目からしてフタロシアニン。
臭いは嗅いだことのある臭い・・・・・うーん、しっかりと思い出せない。
多分南亞に似た臭いだと思う。

なんでしょうかこれは?既出だったらすみません・・・・
0414名無しさん◎書き込み中01/12/20 13:43ID:xiB2Dozn
TDK OEMのやつだと思われ。
041541301/12/20 15:46ID:8f8NjcFj
帰宅したので調べてみました。
CMC製造でした。
0416   01/12/20 19:50ID:y3rnw6id
>>413
ヴァーベータム?(綴りわからん)
0417名無しさん◎書き込み中01/12/20 20:40ID:wss8O5BP
みんなやすくていいな〜。俺は大須のグッ○ウィルで10枚499円でかってきたYO!
0418蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/12/20 21:10ID:MQHq1Zmi
>>416
それはヴァルバーチン(Verbatim)かと思われ。
あちらではスーパーアゾのことをMetal AZOと表記しているよう。
0419蟹鋏 ◆GH1wu.do 01/12/20 21:28ID:MQHq1Zmi
ヴェル〜かな・・・
読み方にちと自信がないので誰か正解レスきぼんぬ。
0420名無しさん◎書き込み中01/12/20 22:34ID:9cxpcrpT
>>413
まさかヤマダオリジナルブランドのスピンドルもCMCのフタロだったらやだなーと思い、
買い置きしてあったやつをあけてみたらちゃんとAZOでした。16倍速までの対応で
対応で記録面の青も濃いのでSUPER AZOだと思われます。
これで25枚1000円ちょっと(特売時、税込み)なら安いと思われ。
(ちなみに今回開封したやつはレシートに当たりがでてタダになった(藁。
もっと高い物買ったときにでりゃいいのに…)
0421名無しさん◎書き込み中01/12/20 22:44ID:R6s44mFo
>>420
スピンドルってなんですか?
スピンドリルじゃないんですか?
0422名無しさん◎書き込み中01/12/20 22:52ID:mvnpxHxM
>>421
ド〜リルドリルド〜リル ハイハイッ!
0423名無しさん◎書き込み中01/12/20 23:37ID:fG+HXe02
まだ実物を見てないけど
ウチにあるSuperAZOもHGも三菱化学株式会社
ヤマダのメディアも輸入元:三菱化学株式会社
CMCスピンドルフタロは輸入元:三菱化学メディア株式会社

三菱化学メディア株式会社の事業内容は
〇MO、CD-R・CD-RW、DVD等の大容量光ディスク媒体の販売
http://www.mcmedia.co.jp/corp/about/about.htm

他のサイトの情報ではパッケージに三菱のロゴ等は無いらしいので
たんに三菱化学メディア株式会社が輸入販売しているCMCのメディアで
三菱化学株式会社が生産(委託生産)している三菱ブランドのメディアとは
直接関係ない思うんだけど

まあ今後、輸入元:三菱化学メディア株式会社には要注意だな!!
0424名無しさん◎書き込み中01/12/20 23:45ID:HPjCyobA
>>421
お前だけ「スピンドリル」でいいよ
わかったら 消えな!
042542001/12/21 00:07ID:1FYB0jFK
>>423
情報Thanks!三菱化学の関連会社(販社)のようですね。
ただ、
http://www.mcmedia.co.jp/products/media/cdr/cdr.htm
を見てもらうとわかると思いますが、メインの商品はAZO
なので、ちょっと心配。ヤマダ電機など安売り用はひょっとして
SuperAZO→SuperAZOHGとはならずに、CMC化してしまうので
はないかと…。
0426バカ者01/12/21 00:18ID:cQE/yypF
スピンドリル記念アゲ
0427名無しさん@お腹いっぱい。01/12/21 01:25ID:VuTOOEYK
これってどうなんだろう・・・・
ttps://www.rakuten.co.jp/azoazo/390703/390705/416707/
1枚の値段は高いが・・・
0428名無しさん◎書き込み中01/12/21 05:33ID:p5evcrXx
>>418
Verbatimは確か米じゃ"バーベタイム"だったような…
ヴァルバーチン、ってどこ?ドイツ読み?
0429◎さん01/12/21 11:32ID:JaYUc4fE
>>428
Verbatim=「ヴァーバティム」だよ(欧州)
バーベタイム=「verbetim"e"」

モノ自体はもろにアゾ。
"Premium AZO BLUE Technology"ってレーベルに書いてある。
んで、下に
"A subsidiary of Mitsubishi Chemical Corporation"
"Made in Taiwan"
とある。
11月後半に買った奴は「S1513F5048002」ロット。
日本のAZOみたいなお値段じゃ買えないのが難点。
ただし、レーベル白(プリタブルの「あれ」じゃなくて)で(・∀・)カコイイ!
0430名無しさん◎書き込み中01/12/21 13:17ID:BwBPbzgI
ベスト電器の24倍速10枚不織布入りは
スパーAZOHGですかね?
原産国台湾 生産者三菱化学株式会社
となってますけど。

12倍速の頃は富士フイルムのOEMでした。
0431名無しさん◎書き込み中01/12/23 13:28ID:JEr9fBLe
>>429
gooで調べたら発音まで聞けちゃうよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=Verbatim&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=0

カタカナ表記するなら「バーベイタム」がいいのかな。
043241601/12/24 04:18ID:BRmz0Gno
>>431
わーい、ニヤピン。
0433名無しさん◎書き込み中01/12/24 16:55ID:cSRCgQXp
今日、夏影のCDを買ってそのついでに俺コンの側の「あきばお〜」に行ったら
なんとSuperAZO(12x)が10枚で490円だったぞ!!
しかもクリスタルなやつ
みなのもの買うのじゃ〜
043443301/12/24 17:18ID:zAOOiuGN
ちなみにロットは
「S0Y28HA224882」
だYO
0435 01/12/24 18:58ID:ng33Vefz
アゾ(・∀・)イイ!
0436名無しさん◎書き込み中01/12/24 20:02ID:sV4efNb6
ZOA(・∀・)イイ!
0437AZO好き01/12/24 23:26ID:TmkgUvik
メリークリスマス AZO(・∀・)まんせー!

つか 暇だ・・・(T-T)
0438名無しさん◎書き込み中01/12/24 23:37ID:L9agCRAy
つーか、この板人すくねー
0439名無しさん◎書き込み中01/12/25 03:42ID:f1gsTd5f
名古屋西区のワンダーシティのエイデンに、三菱科学メディアの台湾製10枚入りスピンドル
(700MB 24倍速対応)が398円だった。
三菱のメディア初めて買ったので、これがアゾか。ってかんじだが、カーステで何事もなく
使えてるので、もう少し買ってこヨット。
0440 01/12/25 05:20ID:Vmn+BzKq
>>439
それはCMCのフタロシアニンの物だぞ。
三菱アゾは三菱化学株式会社。
そのスピンドルは三菱化学メディア株式会社が輸入した物。
0441名無しさん◎書き込み中01/12/26 00:10ID:z8JWuFAC
マジレス希望なんですが
なんで「HG」はダメなんですか?
0442名無しさん◎書き込み中01/12/26 00:14ID:ZuA9BFxj
>>441
CD-Rの法則その1
スーパー、ハイグレード等の単語が商品に付くにつれて品質は落ちる。

これに該当しているからです。
0443名無しさん◎書き込み中01/12/26 00:30ID:ROdqIxHf
>>442
じゃあ、AZO > Super AZO > Super AZO HG ってことですか?
0444名無しさん◎書き込み中01/12/26 00:57ID:Q7Mlk4vG
>>442
禿げワラ
要するにあれか、猫が背中上げて怒るのといっしょか。
性能悪いから見かけで良く見せようとしてる。

HGがHellsGateの略だったら笑えるんだが
0445名無しさん◎書き込み中01/12/26 02:00ID:ibMjntiP
HGはHetareGradeの略ですが、何か?
0446名無しさん◎書き込み中01/12/26 02:00ID:r1aeoKkU
>>441
シアニンみたいな色だから。
0447名無しさん◎書き込み中01/12/26 02:19ID:fyyaFrMM
つーか、HGの評価が低いのって↑の程度の物なの?
誰か真相知っている人いない?
0448名無しさん◎書き込み中01/12/26 02:33ID:ltoCPC3f
太閤製が悪い
0449AZO好き01/12/26 02:58ID:ElFgRyPk
そういえば スーパーAZOとHGの比較実験をやる!
なんて言ってた人がいたみたいだが・・
どうなったのかな?。。
>>447
色が好みじゃない。値段が高い!
0450名無しさん◎書き込み中01/12/26 03:52ID:CnHdHVJj
色素が薄くなって耐性が落ち、<コスト
形成時間を短縮してるため品質も落ちている <大量生産
しかもCMCの委託生産 <糞   …台湾製のAZO全てだが w
0451  01/12/26 07:40ID:6ckWJPS9
ソフマップでイメーションのプリンタブル(フタロ)と
三菱スーパーアゾが安かったのですがどっちが買いですか?
0452名無しさん◎書き込み中01/12/26 10:44ID:+tEeFXIo
>>450
形成時間を短縮しているってソースあるのか?
どうせどっかの憶測記事の受け売りだろ

色素が薄くなっているんじゃなくて安く作れる色素に変えた
耐性が落ちているかどうかは分からない

単に今問題ないメディアからHGに乗り換える気がないだけ〜
0453名無しさん◎書き込み中01/12/26 11:00ID:mzNS4fkT
物に対する不安
解消されない不安
物を弁護し不安を紛らわす
他人を攻撃し欠点を自己弁護する
無いと思いたい欠点
心の弱さ
弱さをひた隠すために攻撃的になる
人を責めていれば弱さを忘れられる
なんという脆弱な生き物!!
0454名無しさん◎書き込み中01/12/26 12:07ID:cTF9mosi
ノーマルアゾ240枚見っけ!
0455名無しさん◎書き込み中01/12/26 12:30ID:rMKnM+rB
色素に対する不安
解消されない不安
誘電を弁護し不安を紛らわす
フタロを攻撃し欠点を自己弁護する
無いと思いたい欠点
耐光性の弱さ
弱さをひた隠すために耐光材を入れる
耐光剤を入れていれば弱さを忘れられる
なんという脆弱なプリンコ!!
0456名無しさん◎書き込み中01/12/26 14:49ID:u8OuMFH0
アゾの根強い人気の一つとして、美しいブルーだと言う事が有るのも事実。
だが本当にあれは美しい。良い物だ。
0457名無しさん◎書き込み中01/12/26 18:05ID:vCKu2MAO
俺はHGがいちばん綺麗だと思うぞ。
0458名無しさん◎書き込み中01/12/26 18:20ID:KMxZPiPO
HGは薄いから嫌いだYO!
0459名無しさん◎書き込み中01/12/26 18:23ID:wEtI32MJ
ノーマルAZO見てみたい・・・・。
0460名無しさん◎書き込み中01/12/26 18:49ID:vCKu2MAO
>>458
マジでソースきぼんぬ。
良く聞くんだけれど…確証が…。
0461名無しさん◎書き込み中01/12/26 19:11ID:dYp4D52q
HGがダメってよく聞くけどそれは音楽CDの場合だけだろ?
うまく再生しないとか。
0462名無しさん◎書き込み中01/12/26 19:57ID:DFu/Ggl6
>>459  SuperAZOと同じに見えるけど。色。
>>460  耐光剤の色だってば。見た目。
0463名無しさん◎書き込み中01/12/26 23:31ID:k/hPZzDe
>462
AZOは耐光剤はいってないだろ.....
最近のは入ってるのかな?
24倍AZOって、もはやAZOに見えない…
緑系AZOは嫌い。
0464名無しさん◎書き込み中01/12/26 23:37ID:dXTrUWPm
左ノーマル、右がスーパーアゾ

www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/6382.jpg
obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1622.jpg

↑同じ画像
0465名無しさん◎書き込み中01/12/27 00:58ID:OWn1kB3b
HGはだめだめ
何枚消えたことか
0466名無しさん◎書き込み中01/12/27 01:59ID:HLAfiQsA
>>462
(w
耐光剤の色だって

あのなぁ、CD-Rマニアックスなんてフタロかたよりマクリのサイトだろ
そんなところの情報信じているのもすでにヤヴァイと思われ。
0467名無しさん◎書き込み中01/12/27 03:07ID:DV/lrh4q
>>464
あ、青い... 美しい...
046846201/12/27 11:01ID:n6IQSmHt
そうだよね。AZOの色だよね。
HGの記事かなんかで耐光剤を減らして云々ってのを見て
書いちまった。わーーい、恥ずかしいぞー。当分ここには来れないぞー。
046938801/12/27 23:18ID:l8lcXqD4
>>389
>>390
いや、只のスーパーアゾの話。
正確には、記録面は深い青だけど、データを書き込むと
その部分が緑っぽくなる。
昔はデータ記録後も綺麗な青色だった。
0470名無しさん◎書き込み中01/12/27 23:51ID:zTzu+WWf
>>469
うそばっか…
だったらシアニンみたいという例えはおかしいだろ。
0471名無しさん◎書き込み中01/12/28 00:04ID:jUkWBNu9
>>469
ノーマルアゾも書き込み部分は緑だぞ。
ただし、不織布越しに見るとノーマルアゾもスーパーアゾも青。
0472テアク ◆RxRTEAC. 01/12/28 00:22ID:G7+z+sde
シアニンで青いってもTDK(タフネスコート)くらいでしょ

       記録前 記録後
TDK     青    緑
AZO    深青   緑青
すぺらぞ 深青   青緑

シアニンみたいなんて事はない。
nomalAZOでも焼き後はやや緑に見える(蛍光灯下で)
0473名無しさん◎書き込み中01/12/28 00:35ID:UYe6fgfA
>>472
MaxellのPRO-Xも青っぽかったYO
0474名無しさん◎書き込み中01/12/28 00:38ID:/p/1kcdQ
初代AZO 1倍-4倍対応。深い青。

初代AZO 1倍-6倍対応。深い青。上記AZOに6倍対応シールを貼っただけ。
↓    プリンタブル登場。スピンドル登場。
↓    酸化腐食ロットあり(ぉぉ
↓    記念にとってあります(w。外周が茶色になっとる。

新型AZO 8倍対応。青。

新型AZO 12倍対応。青。上記新AZOに12倍対応シールを貼っただけ。

SUPER AZO 12倍対応。ちょっと薄い青。
SUPER AZO HG 12倍対応。緑。ほとんど見かけず。高かったし。
↓       スピンドルは昔のままの新型AZO 12倍対応 青を継続。
↓       8mm前後の薄い線が入っていて、その部分が焼けない不良ロットあり(ぉぉ
↓       記念にとってあります(w
↓       途中で底面”白”スリム1Pケースから底面”透明”スリム1Pケースになる。

SUPER AZO 16倍対応+α。上記のパッケージを変更しただけ。
SUPER AZO HG 16倍対応+α。緑。同じく。
↓       スピンドルは変更なし。つまり12倍対応のまま。

で、現在。
SUPER AZO 16倍対応+αはパッケージデザインが変わって現在も販売中。
SUPER AZOは今でも16倍対応+αしかありません。
SUPER AZO HG 24倍対応。薄い緑。SUPER AZO HG 16倍対応+αを改良したもの。
スピンドルは新型AZO改良版 16倍対応 ちょっと薄い青。焼いた部分は緑に見えやすい。
最近、底面”白”スリム1Pケースのやつで
表記が16倍対応になってるSUPER AZO(HGではない)を見かける。安売りされとるね。

ソース:俺
0475名無しさん◎書き込み中01/12/28 00:46ID:yO24OHNV
>>474
ソースは疑わしいが(・∀・)イイ!!
0476名無しさん◎書き込み中01/12/28 03:03ID:/Wlr/4WQ
愛を感じるね。
0477名無しさん◎書き込み中01/12/28 03:40ID:us2PdSVQ
474は今までどれくらい(何千?)アゾ買ったんだ? 
0478名無しさん◎書き込み中01/12/28 09:49ID:wKyFQ43o
久々に2ch書き込みで感動した。
0479名無しさん◎書き込み中01/12/28 23:48ID:Sy2LTDa4
池袋のビックカメラでスーパーアゾ25枚入りスピンドルが50個くらい
買い占められていた。
0480名無しさん◎書き込み中01/12/28 23:52ID:JCTMy8JH
>>479
いくらだった?
0481名無しさん◎書き込み中01/12/29 00:26ID:AXa3I2KJ
>>480
650MBの25枚入りが1280円。
700MBのは50枚入りしかなかったけど3千円くらいだったかな。
0482名無しさん◎書き込み中01/12/29 00:45ID:tgevKIIp
アゾ6倍速、10枚エンベ入り480円

あなたなら買い占めますか?
0483名無しさん◎書き込み中01/12/29 01:01ID:lfwkn182
>>479
たいした事無い コミケ前の秋葉に比べたら…
0484アゾ熊本01/12/29 01:53ID:agTyACjZ
偶発的に腐食を繰り返すのがとても(゚ж゚)マズーなのに。
0485名無しさん◎書き込み中01/12/29 04:18ID:IAc9GAtI
そっかスーパーAZOって良かったのか・・・
近所のコジマの特売で10枚不織布入りが、280円だったので40箱買っちゃいました。
これって良い買い物ですか?
0486名無しさん◎書き込み中01/12/29 04:36ID:fyP1qyfV
>>485
ロットがS18だという落ちに3,000アゾ
0487AZO好き01/12/29 06:12ID:YbqdleK6
>>485
>10枚不織布入りが、280円
そりゃ安いな!(・∀・)イイッ!

つか 俺のS14・・・同パック全て(10枚)に記録面を横切るように
5,6本の油膜?曇り?よごれ?みたいなものがあった。
他のパック、開封した奴にはナシ
読み書きエラーは出てないけどなんか鬱ダ
0488名無しさん◎書き込み中01/12/29 12:10ID:fyP1qyfV
不織布入りは、一つ買ってみてロット確認しないと大量買いは危険!
0489アゾ1年ぶり01/12/29 19:17ID:u9rzGE7V
ノーマル消滅みたいなことが言われているようだが。
少ないところはHGも少ない。

よって、「HGに取って代わられるのか?」
ではなく「三菱化学撤退か?」のほうが可能性あるな。

http://www.mcmedia.co.jp/products/media/cdr/s_azo/s_azo.htm
って、可能性ないか。
0490アゾ1年ぶり01/12/29 19:26ID:u9rzGE7V
1年前は紙パックに白いケースに入っていて
光が怖いよ〜
ってな感じだったが、今日買ったノーマルアゾは透明ケース。
光に強いですが何か?
ってな感じだな。
なんか青さも深くなっているしさ。
0491名無しさん◎書き込み中01/12/29 19:29ID:Wm1HMGPX
485>>
おい!てめえか!CD-R買い占めたの!それ、東大阪店だろ!
すぐ売り切れたのでおかしいと思ったよ!買えなかったじゃねーか!
と言う事で、俺にも分けて〜
0492名無しさん◎書き込み中01/12/29 22:08ID:PeIIKv/S
プリンタブルじゃない50Pスピンドルパッケージってないのかな?
0493名無しさん◎書き込み中01/12/29 23:50ID:TQjpW2U2
>>492
ブランド名有り25Pスピンドル2個買ったほうが安かったりする
0494名無しさん◎書き込み中01/12/29 23:58ID:PeIIKv/S
なるほど
0495名無しさん◎書き込み中01/12/30 00:00ID:L7NdeU0f
>>492
どうやら存在しないようだ。
http://www.mcmedia.co.jp/products/media/cdr/s_azo/s_azo.htm
0496AZO好き01/12/31 11:37ID:4JEth6M2
今年一年AZOまんせー!
来年もAZOまんせー!
(・∀・)イイッ!
0497名無しさん@お腹いっぱい。01/12/31 14:29ID:sCG6cVXy
>>488
ロットってどこで分るの?
俺は、650M、×16@、透明薄型ケース10枚組を390円
で買ったんだけど、不安になってきた。
0498名無しさん◎書き込み中01/12/31 15:32ID:XMlfen6y
>>497
ttp://isweb31.infoseek.co.jp/computer/itoen/cgi-bin/source/r292.jpg
ここに書いてあるやつ
0499名無しさん◎書き込み中01/12/31 15:38ID:8y/NLsyv
アゾって名前はどこからついたんだろう?
0500名無しさん◎書き込み中01/12/31 15:50ID:XMlfen6y
知らんけど、アゾ化合物だからじゃない?
0501名無しさん◎書き込み中01/12/31 16:04ID:YAZQ2QUv
PS2で音楽CDのバックアップを聴こうとするとアゾのメディアしか読み込んでくれません。
mp3cdプレイヤーのriovoltsp250でも同じ事が起きました。
これはうちのcdrドライブ(TEAC CD-R55S)が壊れかけなのでしょうか?
とりあえずAZOだけは使えるのでこれからはAZOオンリーです。
AZOマンセー!
0502名無しさん◎書き込み中02/01/01 03:39ID:3b5Ifr+G
>>499
>>500
特許庁電子図書館
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl

特許・実用検索へ>公開テキスト検索
から、
発明の名称:アゾ
出願人・権利者:三菱化学株式会社
てなところで検索してみな。
特許庁電子図書館は無料だから、ここから各社の技術動向を
大まかチェックできるぞよ。
0503名無しさん◎書き込み中02/01/01 14:28ID:pm+W5pD2
ジョーシン初売りお見上げアゾ10枚
ゲット!
0504名無しさん◎書き込み中02/01/01 14:33ID:b3lWKQe/
>>503
どういうことよ?
050550302/01/01 18:20ID:Q2FRiCBP
地元のジョーシンお年玉企画で
御来店先着200名にビデオテープ3本か
スーパーアゾ10枚くれるよ。
明後日までするみたいやし。
0506名無しさん◎書き込み中02/01/01 18:30ID:b3lWKQe/
>>505
試しに明日覗いて見るべ
CDRの在庫を考えると、ビデオテープのほうが欲しい
0507 02/01/02 15:10ID:GTDg9KnD
>413
同じやつをここ見る前に >439 と同じチェーン店で知らないで買ってしまった。

ところで
16倍速のスーパーアゾ650MB 50枚入りスピンドル(台湾製)を
新春の限定特価(1000円)で買ったのだが、
これは三菱化学(株)だったので問題はない・・・ということでいいのか?
地元の相場と比べて安すぎるのでちょっと心配だが。
(ちなみにロットはS1N05G〜だった)
0508Verbatim! ◆Plex5s8w 02/01/03 11:00ID:9l0YAF/h
>>499
染料系の色素だったような・・・
0509名無しさん◎書き込み中02/01/03 21:22ID:046sbuAf
(゜д゜;三;゜д゜)ジョーシンデアゾウリキレター!
0510AZO好き02/01/04 11:16ID:epdIQqOM
うっしゃ!
今年もAZOまんせー!
(・∀・)イイッ!
0511名無しさん◎書き込み中02/01/04 12:17ID:Hn2Lq+mW
”アゾ” ってのは N≡N の事をアゾ結合と言うから。
色は赤、橙である  青じゃ無いジャン? と言いたいが
混ざり物が多いから青色なのだ
0512良かったらマジレスお願いします。02/01/04 19:52ID:rHF4Av23
今日、地方の電気屋でスーパーアゾ(HGじゃないです)が、
16倍速 650M 20枚が 900円(税込)
で売っているのですが、まとめ買いしたほうが良い思いますか?
まだ100パックぐらいありました。

学生の身なので5000円〜10000円が限界なのですが…。

4月からは東京暮らしなのですが、
今でもこのぐらいの値段で普通に売っているんでしょうか?

良かったら教えてくださると嬉しいです。
もし買いでしたら明日行ってこようと思います。
0513名無しさん◎書き込み中02/01/04 20:58ID:8aHEC/Ai
>>512
悪くはない値段だ。しかし、100パックぐらい残っているのなら、
今は必要分だけ買っておけばいいだろう。そして、店に行くたび
にチェックしておく。ただし、他人に買い占められる可能性も
なきにしもあらず(w
0514名無しさん◎書き込み中02/01/04 21:35ID:0Mp5nfLJ
>>512
俺も>>513に同感。悪い値段じゃないが、まとめ買いする値段でもないなぁ。
ましてや、4月から東京暮らしだろ。ケース付きのメディアって、かさばるぜ。
とりあえず、当面必要な分だけにしときな。
0515名無しさん◎書き込み中02/01/04 23:20ID:eaFqjNwn
>>513さん
>>514さん

分かりました!とりあえず2パックってところですかね?
個人的に値段よりも「他で(東京で)今デモ簡単に手にはいるのか?」
ってことがすごく心配なのです。
まだ、普通に売っているものなんですか?<スーパーアゾ

去年から誘電→アゾに転向して以来、アゾマンセーな人なので
これからもアゾ一本でいきたいですから(w

>店に行くたびチェックする
いや〜、もうそろそろこの田舎ともお別れなんですよ…。
スーパーアゾは田舎にしかほとんど残っていないと聞いたことがあるのでちょっと心配に…。

>ケースはかさばる
確かにそうですよね。
けれど、不織布やドリル(wはちょっと抵抗があるので…。
自分のHDDを焼いたモノならば不織布などでも良いのですが
ゲームΣ( ̄ロ ̄|||)はケースつきで通しています。5mmのみ(笑

アドバイスありがとうございました。
0516名無しさん◎書き込み中02/01/05 00:10ID:LIcxDsX+
>>515
スーパーアゾは都内のヨドバシの腐るほど置いてあったが?
HGの方は見かけなかった。
0517名無しさん◎書き込み中02/01/05 00:12ID:Fvzbg4nO
>>516
情報ありがとうです。
これで安心して都内へ引っ越せるよ(w
0518名無しさん◎書き込み中02/01/05 02:45ID:8MmUPw3u
つか、スーパーアゾって現行品ジャン。
どこでもあるに決まってるよ。
0519名無しさん◎書き込み中02/01/05 04:09ID:wTVy9P99
最近アゾHGよりアゾの方が多く見かける・・・
メーカーもこのスレ見てるのか?
0520名無しさん◎書き込み中02/01/05 11:36ID:e/omvEpA
>>519
最後の在庫放出かもしれんぞ、とあおってみる。
AZOではないが、マクセルも誘電OEMの24倍対応品を安売りしていると
思ったら今月には早速32倍対応品を出すらしい。
HGへの全面切り替えを前に、たたき売る可能性はありうる。
もっとも、メーカーが在庫処分しても、店からなくなるのはしばらく時間かかるし、
そうあわてることもないだろう。
0521名無しさん◎書き込み中02/01/05 12:12ID:oT73IDUq
S16-S18がやばいらしいけどV16-18の方は問題ないの?
0522名無しさん02/01/05 13:17ID:sjxnzW/m
スーパーアゾ25枚パック買って焼いたら4枚ほど失敗、、、
ATAPIエラーとか出たよ。これってメディアの問題じゃなくてハードの問題なのか?
0523名無しさん◎書き込み中02/01/06 13:11ID:AaFJWyP2
ASKUL通販でSuper-AZO 10枚組(16倍速 不織布)710円でした。
オマケでバインダーに収める穴明きリフィルが付いて来ました。
ロットはS12と記載がありますが、これってどうなんでしょう?
今の所、プレク8倍(WinCDR Ver5)で100枚以上焼いて
一度も失敗はありませんでした。
ASKUL通販だと一度に2500円以上購入すると送料がタダなので
ほとんど毎月購入してます。
あれですね・・・地方在住者から見ると激安メディアを買える
首都圏在住の方はウラヤマシイですね。
家は田舎だからアキバも日本橋も御縁がありません。
0524名無しさん◎書き込み中02/01/06 13:22ID:EGjTSwoW
地方だけどS-AZOは10枚400円から手に入る。
052552302/01/06 13:36ID:AaFJWyP2
追記。
>>342さんと同じくS12ロットで記録面側に汚れの様な曇りがあります。
また、極まれに銀色レーベル面に不均等に曇る部分があって・・・(゚д゚)マズー
それから、最近の不織布10枚組ってホコリやらゴミが大量に付いてますね。
毎回、カメラ用の大型ブロアーで“バホバホ”吹き飛ばしてますが。
0526名無しさん◎書き込み中02/01/06 19:32ID:a3HUGIsr
AZOの中でもいいのはどれなんですか?
4倍速で焼いてます。
0527名無しさん◎書き込み中02/01/06 19:55ID:qAPzSdy5
というか、ロットってどこに記載されているのでしょうか?
初心者発言ですみません…。誰かご教授ください。
0528名無しさん◎書き込み中02/01/06 20:10ID:xWtIkKZr
メディアの真ん中透明部分の周辺にドット文字で数字とローマ字で構成されてる。
Sとかで始まる文字群。
0529名無しさん◎書き込み中 02/01/06 21:20ID:6g3QP7sl
帰省したついでにヤマダ電気のスピンドル買ったよ〜ん。
0530名無しさん◎書き込み中02/01/06 21:27ID:9NdvPQAZ
>>527
>>498
0531名無しさん◎書き込み中02/01/08 08:45ID:QwK7UWum
こんだけ出せば文句ねぇんだろゴラァ!って感じでスーパーAZOが最近店に再び並び始めたんだけど・・・
これは三菱の最後のあがきですか?
0532 ◆L305mz5o 02/01/08 09:41ID:TBQ1xA3L
>>523
俺っちも地方だが400円で買えるぞ。
宣伝なら、スンマソン。
0533名無しさん◎書き込み中02/01/08 11:02ID:e3EgZFt6
キャンペーンが始まってるよ、2年ぶりかな?
http://www.mcmedia.co.jp/marutoku/index.htm
0534名無しさん◎書き込み中02/01/08 18:36ID:qsZVjtnq
地方ではSuperAZO見つからない・・・
よってAZOAZOで購入してしまった・・・
3500円以上で送料無料だし、まぁいいか。
0535AZO好き02/01/08 22:57ID:0zdWV3WV
ウチの近くの量販店にもスーパーAZO650MBが再入荷されてた!
10枚480円・・・まぁ こんなもんかぁ(ワラ
買ってないのでロットは未確認、、、(買えっつ〜の w
0536 ◆mIPYnxRA 02/01/09 02:15ID:KW9nJn9k
>>533
応募したいけど、折角の防御カバーを切らないといけないので鬱
どうしようかな。CDR74SA10F。
0537 ◆tJca7Fr6 02/01/09 03:15ID:KW9nJn9k
結局保存性はいいのかな。一応すーぱーあぞを150枚くらい買ってみたが。
0538アゾ熊本02/01/09 08:58ID:bBaCUluR
>>522
>スーパーアゾ25枚パック買って焼いたら4枚ほど失敗、、、
>ATAPIエラーとか出たよ。これってメディアの問題じゃなくてハードの問題なのか?

たぶんハードの問題。ソフトはB's Recorder GOLDかな
0539名無しさん◎書き込み中02/01/09 09:55ID:IuNjwhSN
皆様がハァハァしてるのは
ttp://www.mcmedia.co.jp/products/media/cdr/s_azo/s_azo.htm
ですよね?
近くの電気屋で700MB、10枚で500円しなかったから購入したんですが、
結構良いみたいですね。買い占めてこようかな。V1623K5197752
0540名無しさん◎書き込み中02/01/09 19:53ID:lBojKnpU
アゾヒストの皆さんにお訊きします。

スーパーアゾ(650MB・750MB)は、それぞれ実際にはどれくらい
の容量まで焼けるんでしょうか。以前、オンザフライで焼いた
時に見当違いで 3MB 程オーバしてしまったことがあったんですが、
不具合もなくきちんと焼けているようでした。マージンを幾らか
取ってあるということだと思うんですけど…
0541AZO好き02/01/09 22:39ID:CgpccPhb
>>540
CDinfoだと・・
ATIP:AZO 97M 34S 21S
ディスク製造業者: Mitsubishi Chemical Corpration
色素のタイプ: シアニン or アゾ系 (Type 1)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 656.40MB (74M 43S 00F / LBA : 336075)

ATIP:AZO 97M 34S 21S
ディスク製造業者: Mitsubishi Chemical Corpration
色素のタイプ: シアニン or アゾ系 (Type 1)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 702.83MB (79M 59S 74F / LBA : 359849)

B’sとかでもわかるよ
別のメーカーでも同じ結果が出ている
スーパーAZOだから云々ということはないと思われ・・
0542名無しさん◎書き込み中02/01/09 22:43ID:AsDocWBf
スーパーAZOうちのRICOH MP9120Aで焼いたら
友人のドライブで焼いたのよりも焼き色が薄くて
なんかデータが正常に書き込まれてるのか心配・・・
自分のところでは色がちょっと変わっただけで本当に
焼いてあるか微妙な色をしています。ってか消えそう・・・
真上からだと焼いてあるのか認識出来ないほどです・・・
友達のところで焼いたのはしっかり焼きいろが出ています。
ちなみに友達のドライブはTOSHIBAの4倍速コンボドライブ←型番忘れた
書き込み速度に反比例してたりします?

皆さんのとこではどんな色になります?>焼き色
054354202/01/09 22:48ID:AsDocWBf
追加。ロットを書き忘れ。
ロットはディスク中心部に印刷されてるのでいいのかな・・・
友人 51424D6210061 自分 51424D6211081
です。
シルバーレーベル(って言う言い方でいいのか・・・)っぽいやつです。
0544名無しさん◎書き込み中02/01/09 22:58ID:lBojKnpU
>>541
>B’sとかでもわかるよ
ありがとうございます。B's でも判るんですか、気付きませんでした。

>ディスク容量: 702.83MB (79M 59S 74F / LBA : 359849)
むむっ、650MB で良かった(w
0545AZO好き02/01/09 23:00ID:JtzBfdbG
>>542
俺はPX2410だけど
焼き色は薄いよ(ワラ 主にx16で書き込んでいる
心配することはないと思われ
AZOを信じるんだ! AZOまんせー (・∀・)

>>543
>51424D6211081 ロット 「5」ではなく「S」だよ
S14・・・だね
0546名無しさん◎書き込み中02/01/09 23:05ID:N88ubXa6
過去ログにあるのかもしれないがもう一度危険ロック確認きぼん。

S16〜S18しか知らない…。
054754602/01/09 23:06ID:N88ubXa6
ロック…。
ロットの誤りです。
054854202/01/09 23:10ID:AsDocWBf
>>545
大丈夫ですか。安心しました。
>「5」ではなく「Sだよ」
ホントだ・・・
なんかほかの人のとロット番号がずいぶん違うなと思ってたけど。
「CD-R 650 CD-R 650・・・」って印刷が真ん中にあるから見づらかった←いいわけカコワルイ
昔はそんな印刷なかったような・・・
0549Verbatim! ◆Plex5s8w 02/01/09 23:23ID:J20nVlXO
>>540
CD-Rメディア全般に言えることですがマージンは多めに取られています。
リードアウト部分を短くしてマージン以上の容量の書き込みをする
OverBurnという焼き方もあります(ドライブ・ソフトの両方の対応が必要)
OverBurnで74分スーパーアゾに75:30焼いたことがあります。
それ以上は怖くてまだ試していないですが。
あまり無茶をしすぎると焼いたものが読めないことや、
最悪ドライブを逝かしてしまうことになりますので。

>>545
焼き色を気にしていつも4倍くらいでしか焼いてません。
C1エラーが最も少なくなるのは実際4倍なので、それがスーパーアゾの最適速度なんでしょう。

>>546
過去ログで出ているの分については不具合はS18しか無かったはずです。
それ以降の物についてはまだ誰も試していないわけですね?
S19以降のロットを入手したら私が検証してみます。
0550名無しさん◎書き込み中02/01/09 23:26ID:tB/Glgrg
>>546
危ない公算が高い(と思われる)のはS18の月末分くらいのはずだよ
S16に関しては一人くらいしか報告無かったはず
#おまけに焼き環境などの情報も一切無し
それ以外だと、S1Xで、ちらほら、そんな話があったような・・・・
055154602/01/09 23:47ID:N88ubXa6
>>550
いちばん問題のS18だが
これは今出回っているのでもあるの?
最近ニューパッケージになったやつとか。
それとも2年前のアゾとかにもあるのかなぁ。

俺、ちょっと昔のディスク全部スーパーアゾだからちょっと恐くなってきた…
0552名無しさん◎書き込み中02/01/09 23:57ID:zruoA4Uf
S18ってのは、今年の8月生産分って事じゃないの?
0553名無しさん◎書き込み中02/01/10 00:27ID:WsL57N14
>>552
うちのアゾ君は、S1X で数字じゃない。
0554Verbatim! ◆Plex5s8w 02/01/10 00:48ID:Q2BkRs+m
>>553
S1X 10月分
S1Y 11月分
S1Z 12月分
だと思われ。
0555名無しさん◎書き込み中02/01/10 00:49ID:SKAixG7d
うちのは黒い斑点みたいなのできたぞ、S1X
0556名無しさん◎書き込み中02/01/10 01:08ID:WsL57N14
>>555
まじっすか?このまえ100枚買ってきたばっかり。鬱
でも、とりあえず555さんの保存方法が悪かった事にして、精神的安定を図ろう。
0557名無しさん◎書き込み中02/01/10 01:21ID:h1oJ343q
>>556
だからそんなのばっかりだからアゾ買うなって。
なんでみんなこんな糞メディアに群がるのかわからん。
大人しく誘電か台湾RICOH買っとけば幸せになれるyo
0558名無しさん◎書き込み中02/01/10 01:41ID:7LJ5Buwm
>>549
実験室ではPX-W2410でスーパーアゾを焼いた場合、等速が一番C1エラーが少なかった様ですが?
0559名無しさん◎書き込み中 02/01/10 01:43ID:66JbrR5V
>>555
焼くときにRにゴミついたまんま焼くと、
斑点が出る。
アゾは特に色が濃いせいで目立つだけ。

この前TDK(国産青)で同じことした・・・・(w
0560名無しさん◎書き込み中02/01/10 02:20ID:yVV5lenc
s1xは正直斑点でまくりだった
S1Yは今のところ出てない
まあもんだいなく読めるのだが
台湾リコーが一番好きなんだけど
高いし売ってないからやっぱあぞまんせー
0561AZO好き02/01/10 02:41ID:fwtMUNwF
ロット
S1N・・・
S1M・・・
というのもあるし・・ワケ・ワカ・ラン!

>>560
>s1xは正直斑点でまくりだった
上の方でもそういう話が出てた。
0562名無しさん◎書き込み中02/01/10 03:04ID:2YPxp8f4
斑点が出る=読み取りエラー起こす ってこと?
漏れはアゾ1年近く使ってるが読み取りエラーなんて皆無。
0563___02/01/10 04:46ID:NVsTFjdm
半年前、ヤフオクで中古PC買ったら
ライト2倍速のRWドライブ(JVC XR-W2040)が付いてきたのでずっとそれ使ってます。
WinCDR5でSアゾHGに焼いてますが、
今のところ一回も焼きミスは無いです。データも一枚も消えてません。

こんな私にかける注意or脅しの言葉はありますか?
0564名無しさん◎書き込み中02/01/10 05:08ID:SB6hySh/
ない
0565名無しさん◎書き込み中02/01/10 06:33ID:yVV5lenc
>>562
いやたぶん正常には焼けてると思う
エラーも皆無だし
0566名無しさん◎書き込み中02/01/10 06:53ID:JLrKSdm8
>>563
俺もさらに古いXR-W2010っていうドライブ使っているが、AZO系とは
相性がいいみたいだよ。
0567 ◆RVZTla/Q 02/01/10 07:30ID:WsL57N14
斑点が出るって、どんな感じですか?どっかに画像ないかな。
裏面に息を吹きかけると、斑点出るけど、あれじゃないですよね?
0568名無しさん◎書き込み中02/01/10 08:41ID:0kiMB+N0
俺のS1Xにも斑点みたいなのあったな。
焼く前に埃が乗ってないか確認していたら直径0.5mm位の黒点が一カ所
ポツンと有った。結構色が濃くてすぐに分かる。これのことかな?
しかし読み書き問題なかったよ。
0569名無しさん◎書き込み中02/01/10 12:17ID:yowKdFKe
>>558
妄想か?
16倍以外は同じに見えるがな(w
0570名無しさん◎書き込み中02/01/10 17:32ID:yVV5lenc
s1x気になって20枚ぐらい確かめたけど
斑点なんてなかった..
0571 ◆RVZTla/Q 02/01/10 18:15ID:WsL57N14
10枚確かめたけど、黒い斑点は無かった。
かわりに、0.2mmくらいの、色素抜け?が1枚あった。
まともに焼けるかな・・・
0572___02/01/10 19:39ID:NVsTFjdm
>>566
ほんと?わーい
0573名無しさん◎書き込み中02/01/10 20:44ID:kmM4faNF

                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ  みてごらん
                   ):::  ....   \アゾ信者が斑点で騒いでるよ。
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/    みんなきっと
         {  )  }  ::|       |::::::::{::::::::/    暇なんだろうね、パパ
          | /   〉   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 〉    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
0574AZO好き02/01/10 21:29ID:mRg/1ip7
今日 某量販店でスーパーAZO S1Y・・・を
ゲット、ゲット、ゲットーーーッ!!(゚∀゚)≡≡≡ ズサァァァァ
10枚不織布で5パック購入(店にあったの全部S1Yみたい)
読み書きチェックの報告は後ほど・・・

追記
10枚不織布でのロット確認方法!
斜めから覗き込むと見えたりする(藁
0575 ◆RVZTla/Q 02/01/10 21:42ID:WsL57N14
ちなみにワシはAZO信者ではない。たまたま買っただけ。
敢えて言うなら、青ラインが入っていた頃のTDK信者。
0576名無しさん◎書き込み中02/01/10 21:48ID:1jFQtb5W
20枚入りは、各々プラケースが付いていて嵩張るので買った
ことがない。専ら10枚不織布の方を買っている。偶にスピンドール
を買う。

しかし、CD-Rが溜まってくると10枚入りでも邪魔に感じてくる。
あのプラケースがもうちょっと小さくなれば最高なんだが。
最近、他社製で小さ目のものが出ていますね。
0577名無しさん◎書き込み中02/01/10 22:01ID:tbvwtPo5
>偶にスピンドールを買う。
ノンノン
ドリルよド・リ・ル
0578名無しさん◎書き込み中02/01/10 22:03ID:vXVSmyCR
>>577
スピンドリラーウザイ
0579名無しさん◎書き込み中02/01/10 22:47ID:2ZdD/bGy
>>577
スピンドリル萌え♪
0580元・AZO信者02/01/10 23:31ID:0Ygkwnkn
>>576
誘電のなんかは薄いよね。
0581 ◆PYRbYTmY 02/01/10 23:37ID:WsL57N14
>>576 imationも薄い。
0582名無しさん◎書き込み中02/01/10 23:46ID:2ZdD/bGy
>>580
>>581

アゾも5mmだと思うが、もっと薄いの?
見たことないっす(汗
058358202/01/10 23:47ID:2ZdD/bGy
そして不織布のケースだと知って鬱な今日この頃…
0584名無しさん◎書き込み中02/01/10 23:48ID:7AKRRz8f
…そして時代はスピンドリルに w
0585Verbatim! ◆Plex5s8w 02/01/11 01:05ID:zQk3zEJS
>>558
そのデータ見ましたがメディアの誤差の範疇で1-12Xの差は無いと思います。
ちなみにこちらでの検証では
PX-W124TS
CDU-948S
を使いました。
0586名無しさん◎書き込み中02/01/11 01:11ID:mNJryH5c
斑点って蛍光灯の光を斜めから当てると見える縄模様のこと?
0587名無しさん◎書き込み中02/01/11 02:23ID:1lZpJ2a/
>>549
>C1エラーが最も少なくなるのは実際4倍なので、それがスーパーアゾの最適速度なんでしょう。
ハァ?(゚д゚)
ソースぐらい出せや!
つ〜か このスレまで来てC1エラーがどうとか、、、ウゼーよ
あんたは「包み込まれるような高音」でも聞きながら他所に逝け
0588Verbatim! ◆Plex5s8w 02/01/11 03:34ID:zQk3zEJS
>>587

>>585で挙げた機種に加えてCD-R55Sで検証してみました。
もし納得が行かないならうぷして差し上げますが。
あと、私は音質の話など何一つしてませんが、勘違いも甚だしいかと。
C1エラーは音質には何一つ関係しませんし、あくまで焼き品質の目安として
書いただけですが。
0589名無しさん◎書き込み中02/01/11 03:46ID:bPA4EFS2
>>587
>このスレまで来てC1エラーが

↑じゃあ、どこで話すのが適当なのでしょう?
文章から察するに……(w
C1エラーがなんなのか理解してます?
0590名無しさん◎書き込み中02/01/11 04:01ID:zhIWuEoJ
MrDATAのDVD-Rで「うっかりアゾ使用」と掲示されてるのを見かけたのだが、これはマジか?
店が間違ったのか?
0591名無しさん◎書き込み中02/01/11 05:10ID:Jx6eoWCy
>>590
マジです。三菱提供です。
059255502/01/11 21:25ID:qgrGKJSe
焼いてすぐ見て、できていたものならミスっただけだろうとおもっただろうけど、
焼いてから1週間くらいして出てきた、データーCDならなんとも思わないけど、
音楽CDだったからΣ(゚Д゚ )だった、ちょっと気にするタイプ、気にしすぎかな?。
0593AZO好き02/01/11 23:59ID:9Yb1Gc00
昨日買った「S1Y・・・」を
PX2410、16倍速でライティング!!
無事に終了、、
書き込み前の記録面も外周部までとてもキレイ!(´∀`)
曇りや斑点は見当たらない。
0594名無しさん◎書き込み中02/01/12 00:02ID:5Z5a8Jcf
S1Y...はかなり焼いたけれど、全然OK。
安心してよし!
0595AZO好き02/01/13 13:14ID:GFCLYaBg
AZOまんせー!(・∀・)
0596名無しさん◎書き込み中02/01/13 19:59ID:0iBw8cx/
CDRドライブを買い換え(二倍速>24倍速)て、高速マンセーって感じで
いろんな速度/メディアで試し焼きしまくったんだけど、
なんかスーパーアゾ(notHG)に16倍速で焼くと
CDプレーヤーでエラーが……。
裏面見てみるとすんごい焼き色薄い。
8倍速焼きならちゃんと認識できたんだけど、
もしかしてアゾって高速焼き弱い?
アゾ買いだめしてるんでちょっとショック。
0597名無しさん◎書き込み中02/01/13 20:04ID:BAGEkCYY
アゾさんのあの透き通る青色にぞっこんなのですが
どうしたらよいでしょうか?もう薄緑色のメディアには戻れません(;´д`)
0598名無しさん◎書き込み中02/01/13 20:06ID:1cheQQ7b
>>596
16倍速で焼いてエラー?どんなアゾよ。どんなドライブよ。
漏れはPX2410Aで16倍速アゾ焼きマンセー( ´_ゝ`)ですが
0599名無しさん◎書き込み中02/01/13 20:44ID:gzm4OF09
>>592
俺も以前1xで斑点でまくりだったけど、埃に注意するようになったら
出なくなったよ。あと、反射具合によっては斑点がみえないこともあるから
見逃していたんだと思われ。
0600名無しさん◎書き込み中02/01/13 22:43ID:7Uz1VXMn
(・∀・)600ゲット!
0601名無しさん◎書き込み中02/01/13 22:58ID:XoN9RZ5Y
>>597
スーパーあぞマンセー(・∀・)!
HGは(・∀・)カエレ!

と、ことあるごとに叫びましょう
0602名無しさん◎書き込み中02/01/13 23:30ID:0iBw8cx/
>>598
メディアは最近のスーパーアゾ16倍対応品。
焼きドライブはテアクの24倍。
再生ドライブは同じくテアクの安物。五年前に9800円で買った。
0603名無しさん◎書き込み中02/01/14 02:44ID:+OWbC423
>>602
再生ドライブのピックアップがヘタれてんだyo
っつうか、TEAC-524系ってアゾに弱いって報告ある?
0604名無しさん◎書き込み中02/01/14 11:38ID:ByHOxaZq
age
0605AZO好き02/01/14 22:28ID:uVcIUG1T
今日も某量販店にAZOを買いに逝ってきた。
メディアのコーナーにはオヤジがマクセルとかソニーを
手にとり悩んでる模様・・
そこに俺がおもむろにAZOのロット確認(>>574参照)の後
10枚不織布5パックをカゴの中にフェードイン!そしてレジへ・・
ふと見るとそのオヤジがなんとAZOを手にレジに逝ってる!(゚∀゚)
これでまたひとりAZO信者が・・・(ワラ
0606名無しさん◎書き込み中02/01/15 00:01ID:YDT0KMIL
S18のあと、確実にスタンパ変えてますよね?
ってことは、S1X S1Y あたりは、今後アゾ信者に語り継がれる優良ロット
である可能性がありますね?
0607名無しさん◎書き込み中02/01/15 00:34ID:4UZplDgQ
スタンパのせいってのも憶測に過ぎないYO!

HGが出てきたから
「スーパーAZOはモデル末期でスタンパ酷使してる」
なんてうわさが立っただけ。
アンチの匂いがするなぁ
0608sagesagesage02/01/15 15:55ID:lC/WUq2V
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   アゾなんて糞だ!ゴルァ!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
       V1602Q6083124
       焼いたら半分は読めない。
0609名無しさん◎書き込み中02/01/15 22:59ID:N12vnKIg
>>607
S18は確かに良くなかったよ。高速焼き(っていっても12倍だが)はだめ。
2〜4倍なら問題なかったよ。
0610名無しさん◎書き込み中02/01/15 23:24ID:5frsm2vx
V1Z、24倍焼きでふつうにポータブルプレーヤーで全曲再生可能なんですが。
0611名無しさん◎書き込み中02/01/16 00:34ID:2mbkwLWL
ばお〜にて12倍速対応のクリスタルアゾ100枚購入。
4kだったけどお買い得?
0612名無しさん◎書き込み中02/01/16 00:41ID:zTZbTYSR
台湾製じゃなくてフィリピン製じゃなかった?
0613名無しさん◎書き込み中02/01/16 03:36ID:2mbkwLWL
>>612
ATIP: 97M 34S 21S
ディスク製造業者: Mitsubishi Chemical Corpration
色素のタイプ: シアニン or アゾ系 (Type 1)
メディアタイプ: CD-R Media
ディスク容量: 656.40MB (74M 43S 00F / LBA : 336075)
で、パケには原産国シンガポールと書いてある。
試しにPX-W2410A焼いてみようと思い、
まずロットを確認 S0517C075294何か問題ある?
パケが破れているので特価品という事だったけど、中は特に問題無しだった。
でいよいよ試し焼き。
PX-W2410AでB's12速コンペア&べりファイでデータ3枚焼いて見たけど、
大丈夫だったよ。
斑点とかは俺の目が悪いせいかもしれないけど、特に見当たらず。
0614名無しさん◎書き込み中02/01/16 13:11ID:zTZbTYSR
あ、フィリピソじゃなくてシンガポールだったか!
適当書いちゃまずかったな。ごめん
前の方にあのロットはダメとかいろいろ書いてあるけど、自分で試してみて
よければ問題なし。百聞は一聞になんたらってあるしね
悪く言えば人柱なんだが(w
0615名無しさん◎書き込み中02/01/16 20:10ID:HUM5b3IA
AZOって国産じゃなかったんだ?!
今日、初AZOって初めて気づいたけど、メディアは国産じゃないとなんか不安・・・。
これって偏見??
0616名無しさん◎書き込み中02/01/16 21:05ID:zdmFUnkv
>>615
それは激しく偏見だよ

AZOってAZOってAZOり倒して間違いナシ!!
0617名無しさん◎書き込み中02/01/16 21:07ID:APwdSez6
>>615
人種差別ニダ!
謝罪しる!
061861502/01/16 21:23ID:XVBxYy7q
>>616
>>617
それは悪かった、ソマソ。
でも、台湾メディアとかってあんまりイメージよくないんだな。
princoとか。
0619名無しさん◎書き込み中02/01/16 21:26ID:zTZbTYSR
台湾メディアのイメージがよくないというよりも
Princoのイメージがよくない
0620名無しさん◎書き込み中02/01/16 21:27ID:2gP0jxdB
>>612
斑点は出る人は低速焼きの人だと思いますね
ある程度の速度だと遠心力で塵が吹っ飛ぶので
12倍焼きじゃほとんど大丈夫。

4倍以下が結構斑点が出やすいので、
低速焼き派のひとは気をつけたほうがいいです

あと、他のメディアも単に目立たないだけなので
低速派は気をつけたほうがいい。
062161502/01/16 21:41ID:XVBxYy7q
じゃあ、台湾メディアでもAZOは(・∀・)イイ!んだね?
ホントに信じてこの道を進んでイイんだね?AZO?
ちなみに買ったのはノーマルスーパアゾです。
0622名無しさん◎書き込み中02/01/16 21:52ID:zTZbTYSR
HGは(・∀・)イイ!かどうかは分からんぞ
なんせ漏れは焼いて1年経ったHGメディアが一枚もないもんで。
0623AZOマンセー02/01/16 23:44ID:cCUKZD1t
ヨドバシ本店でAZOマンセーしてしまった。
ノーマルスーパーAZOを探してたら、650MB不織不10枚入りケースが大量に・・・
480円でした。2つカテキタヨ
売り出しチュウみたいなところにはケース入りの20枚入りがあったんだがな。ケースいらんし
奥の暗い棚のこれまた目立たないところにたくさん見つけたよ。
0624名無しさん◎書き込み中02/01/17 00:05ID:oB0NdVxe
別スレでも立ってますが、
プレクが40xのドライブを発表しました。
推奨メディアが日立マクセルと三菱化学メディアだそうです。
0625名無しさん◎書き込み中02/01/17 00:25ID:Eijst+io
>>624
推奨がHGだったら泣ける
0626名無しさん◎書き込み中02/01/17 00:37ID:vN8sRp2n
さらに青が薄くなるんだろうな…
062761502/01/17 21:07ID:QR/uP9QT
結局、フツーのAZOは(・∀・)Gooood!! で、
        HGは( ゚Д゚)ノ゚ イラン!!! と思ってOK?
0628テアク ◆RxRTEAC. 02/01/17 22:04ID:g3wdW3IJ
SuperAZOがあるうちは
HGなぞ( ゚Д゚)イラン!
0629あうあうあばば02/01/17 22:39ID:clGWPPdy
ふつうさー。高速なドライブ開発する時は
既存CD-Rにドライブが合わせなきゃならんのに。
なんでドライブにRが合わせているのさ?

そんなことよりきいてくれよ。
スーパーアゾが出た頃に10枚パック買ったんだけどさ。
焼くとさ、色素の焼き跡が層みたいにムラができるの。
何でだったんだろ。昔のスーパーアゾってみんなこうなの?
0630名無しさん◎書き込み中02/01/18 02:28ID:OeqLu0L9
>>628
じゃあさ、SuperAZOが無くなったら、HG買うの?
それとも他メーカーのを買う??
0631名無しさん◎書き込み中02/01/18 02:30ID:b+64LqB4
HGはマジでヤメトケ・・・
これ買うなら誘電がいい。
0632名無しさん◎書き込み中02/01/18 04:22ID:L1yPnCpd
628じゃないが、もしアゾがHGしかなくなったら氏ぬ。
…とは言わないが、しぶしぶHG使うかなあ…
これといって乗り換えたいメーカーがあるわけでもないし…
0633_02/01/18 05:28ID:NpJsK83S
大学生協でSuperAZO x16みつけた
10枚不織布で630円
買っておくべきかな?
0634名無しさん◎書き込み中02/01/18 05:54ID:G5Uk8ObD
現行のメディアでは、
リコーのメディア以外に500円以上出す気にならん。
0635名無しさん◎書き込み中02/01/18 08:41ID:G5Uk8ObD
ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/6795.jpg
0636 02/01/18 09:16ID:xyKz1Fl/
今でこそ、みんなスーパーアゾを褒めてるけど、
スーパーアゾが出た当時は、ボロ糞言われてた。
0637名無しさん◎書き込み中02/01/18 09:41ID:PgKuStzR
大学生協のスーパーAZOにろくな物は無い
これ定説
0638AZO好き02/01/18 18:28ID:GsNahMsW
>>633
TDK国産「青」ならともかく・・

それは た、高いな (;´Д`)
0639名無しさん◎書き込み中02/01/18 18:56ID:HDoS4fNg
スーパーアゾは製造本格的に再開と見てOK?
田舎の電気屋ですが、(というかデンコードーってところですが)

5mmケースの20枚入りが300箱 (892円)
不織布の10枚入りが100箱 (480円)

(それぞれの数は650M700M混合)

かなり山積みだったよ。
HGなんて全部で10箱ぐらいしかなかったぞ(w

まだスーパーアゾでハァハァできそうで良かった。
0640名無しさん◎書き込み中02/01/18 19:11ID:j7/DTSFb
>>639
俺も同じこと思った。
今日メディア買いに行ったらいつもAZOはHGばかりだったのに
スーパーアゾが大量にあって嬉しかった。再開だといいねぇ。
0641名無しさん◎書き込み中02/01/18 20:09ID:LDm1gTFh
三菱側もこのスレ見て再開を決定したそうです(w
0642AZOだいちゅき02/01/18 21:31ID:jPPcVEOU
>>636
なんでぼろ糞言われてたの?
0643名無しさん◎書き込み中02/01/18 21:47ID:P5nO+Eg+
>614
遅レスだけど、シンガポール産の2000年ロットって何か問題あったの?
S18とかの話はよく聞くけど↑については不良とか聞いた事ないが。
0644名無しさん◎書き込み中02/01/18 22:14ID:snoQNX62

新板樹立記念

Flash・動画板
http://pc.2ch.net/swf/
0645名無しさん◎書き込み中02/01/19 02:32ID:u2e7oGo/
>>639
店名が変わったのか…
俺が働いてた頃は、電巧堂だったのだが…

って、スレと関係なくてスマソ。下げときます…

0646名無しさん◎書き込み中02/01/19 15:26ID:a+GiSSUB
S12も曇ってるのが結構ある
鬱だ
0647名無しさん◎書き込み中02/01/19 18:29ID:vv3mhXqe
今日、○戸の地図で8倍速アゾ10枚不織布299円で買ってきた〜♪
0648  02/01/19 19:07ID:h3Cdjpe2
それ安いわ!(・∀・)イイナ!!

それはそうと、Rコーナー見てきたら
ノーマルSuperAZOのスピンド「リ」ルが大量に入荷してた。

生産中止じゃなかったんだ〜よかった〜

しかし銀ディスクじゃなくてプリンタブルレーベルディスクだったから買わなかった
0649名無しさん◎書き込み中02/01/19 19:23ID:U3xS4cw0
秋葉の某有名店でノーマルAZOを安く売ってましたが
もちろん皆さんは購入されたんですよね?
0650AZO好き02/01/19 21:24ID:BNn2A0gQ
明日 秋葉に逝こうかなぁ

>>649
いくらだった?
0651名無しさん◎書き込み中02/01/19 21:52ID:U3xS4cw0
400〜500円ぐらいだったかな。
1週間ほど前はまだ半分ほど残ってました。
ちなみに私はそこでライテックの25枚スピンドルを買いましたが。(w
買うときに8倍までだよとかいわれましたが、そんな表記がどこにもない・・。
0652_02/01/19 23:45ID:CHqNOJus
>>651
×スピンドル
○スピンドリル
0653名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:46ID:Btnyx61z
>>652
逝ってよし と
0654名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:49ID:WIeydhkA
>>648
ノーマルSuperAZOって意味分からんのだが?どっち?
0655名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:51ID:UUJv5Yfp
アゾ好きやったが、今後24倍速以上の対応は
難しいってことで投売りしてんだってさ。
シアニンなんとかっていうのしか32倍速以上
に絶えられないそうだ。それで投売りするしか
ないってこと聞いたぞ。
マジっすか?
0656名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:57ID:U3xS4cw0
>>648
おそらく文面からSuperAZOのことだと思われ。

ノーマルAZOは6倍だよね。
8倍のAZOって6倍の表記改訂版?
0657名無しさん◎書き込み中02/01/20 00:16ID:/LCsr4nB
>>655
プレクの40倍速Rは三菱のメディア推奨だが?
同時に推奨になったMaxellはフタロのようだが?
結局
Super AZO→〜16倍
Super AZO HG→〜40倍
ってことだと思うが。
0658名無しさん◎書き込み中02/01/20 00:57ID:wGPBgmsU
HGってそんなにダメ?
オーディスクストアが10枚550円で売ってたけど
065964802/01/20 01:12ID:LkHZSMfu
HGじゃないSuperAZOのことですよん
ちなみに16倍速まで対応のやつだった。
16倍速もあれば十分だっちゅうに…HGはいらねぇ〜

不織布入りの10P640MBは480円。
スピンドリル(wの50P640MB(プリンタブルレーベル)は2580円位だったかな?
プリンタブルレーベルいいからノーマル銀レーベル売ってくれヨドバシカメラ本店!
0660名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:23ID:t15Pancn
>>659
ノーマルSuperAZO?
訳わからんこというな、死ねカス
それに50枚スピンドルに銀レーベルはない。
訳わからんこというな、死ねカス
066164802/01/20 01:24ID:LkHZSMfu
はいはい。逝ってよし
0662名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:26ID:t15Pancn
>>659
アフォは640MBでも使っとけ

0663名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:29ID:t15Pancn
>>659
何もわかってないのにHGいらね〜、とかいうなよ
頭悪すぎ…
0664  02/01/20 01:29ID:LkHZSMfu
アフォでスマンが700MBは毛頭使う気にはなれんなぁ…なぜでしょう
あ、それと銀が無いこと教えてくれてどうも。萎えたよ

またーりしる
0665名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:33ID:t15Pancn
>>664
じゃあせめて650MB使っとけ
066665902/01/20 01:38ID:LkHZSMfu
スマン。回線切って逝ってきた。
25枚のスピンドルなら銀みたことあるのよね
0667名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:48ID:Eq0CCK6w
曇ってるなあ
0668 02/01/20 04:49ID:4JFqa21K
>t15Pancn
落ち欠。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています