トップページcdr
992コメント268KB

【CDRWIN】使い倒したいんですけど・・・・

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中01/10/29 15:29ID:6KV/d09Q
書き込もうとすると「NO CDROM...」って警告出ます・・・
もしかしてUSBタイプは使えないんですか?
0839名無しさん◎書き込み中02/11/21 19:40ID:tm0k862G
(bin+cue) って、CDRWINでしか書き込めないの?
0840名無しさん◎書き込み中02/11/21 20:13ID:nVqhim/P
>>839
ほとんどの場合いいえ
0841名無しさん◎書き込み中02/11/21 20:16ID:LwmPFvVq
>>839
仮に・・・ でしか書き込めないとしても困らないだろ
CDRWIN使って作ったんだから。

cueが扱えればいい。自分で探せ
0842名無しさん◎書き込み中02/11/21 20:32ID:DkmMXwaV
>>838
「通るけど無効」キーで良いのか?
DBACA511-EAD88107-729105C3-01B58F5C
DA192A4D-31742416-984984C4-73248A9F

ほい。
0843名無しさん◎書き込み中02/11/23 20:30ID:9LEkBErT
>>838
CrackPatchを探した方が早いな。
3.9AやらBやらごろごろ転がっているよ。
0844名無しさん@そうだ名無しになろう02/11/26 05:53ID:p8qLsh/9
>836
Upしてから読み間違えに気が付いて激しく鬱です。

>話は変わるが>>835の名前、どこの板の名無し?それともコテハン?
各板に名無しさんが出てき始めた頃の物だと思う(多分同人版の奴)。
使われたのが一瞬だったから、今は自分のコテハンとして使ってる。
特にコテハン意識してるわけではないが、自分が書いた物だとの覚え書き。
0845名無しさん◎書き込み中02/11/30 21:20ID:VDl8uJcF
3.9Bのキージェネ見つけたんだけど…すごいなこれ。
名前とメール欄に適当に文字を入れるだけでキーが生成されるのね…。

他のものにもいえるけどキージェネ制作者ってすごいな…。

登録した名前を入れてみたら同じものが出来た…(´Д`;)買った意味ねー
0846名無しさん◎書き込み中02/11/30 23:25ID:EyKXWyLR
CDRWin3.9
CloneCD 4
WinRAR3.0
Filevisor 5
Next FTP

キージェネお世話様です
0847名無しさん◎書き込み中02/12/03 04:00ID:v6WbKo8U
>>845
何を今更・・・・
0848名無しさん◎書き込み中02/12/04 16:47ID:kA8MDpI2
3.9のキーじぇねみつかんねーYO!ついでにしりしゅうにもねーYO!
3.9以外のはわんさかあるのに・・・
ゆういつあったのは期限切れだし(爆
0849名無しさん◎書き込み中02/12/04 17:06ID:Q9u6g9lo
>>848
3.8のきーじぇねで3.9bに通りますが?
0850名無しさん◎書き込み中02/12/04 17:21ID:INdgYRJo
>>845
以前はキージェネで生成したキーと
正規のキーは微妙に異なっていたけど
もう完璧なキージェネが出来てたのか。
0851名無しさん◎書き込み中02/12/05 05:13ID:4vmdQCgD
>>848
検索ワードには何と入れたのさ?
「CDRWIN 3.9B keygen」でぐぐれば一発なんだけどな。
0852名無しさん◎書き込み中02/12/12 19:11ID:GhTPsjWc
質問なんですが
CDRWIN5をインストールしたんですが
起動しようとすると
ドライバの初期化に失敗しましたってメッセージが出て起動できないです
原因は何なのでしょうか?
ちなみにデーモンツールもインストールしてるんですが
何か関係あるんでしょうか?
どなたか教えてください
0853名無しさん◎書き込み中02/12/12 19:54ID:8Kct9h79
>>852
このスレのCDRWINとは別物
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031574244/
↑で聞け
085485202/12/12 20:07ID:HgRe4GLH
>>853
すいませんでした((;゚Д゚)
0855名無しさん◎書き込み中02/12/12 21:52ID:YgdE/UEE
正規尻じゃなく不正尻で登録した場合、
もうアンインストしても使えないんですか?
レジストリいじっても駄目だったって報告もあるし。
0856名無しさん◎書き込み中02/12/13 06:21ID:Z/p7XfRt
>>855
自分で試してみればいいじゃん(w

でも、正規尻(?)を吐いてくれるジェネがあるんだから、最初から
そちらを使って登録すれば無問題なのに、何故そんなことを聞くの?
0857名無しさん◎書き込み中02/12/23 22:10ID:6YaKY5lv
>>855
過去ログの最初の方ににのってますよ
0858名無しさん◎書き込み中03/01/01 05:58ID:Zb+43EsJ
あげおめ!
音楽CDやProtectのないディスクはこれで焼いてます…。
0859名無しさん◎書き込み中03/01/01 09:23ID:eSPiYFA1
2chも寛容になったな。
不正尻ネタなんてえらい勢いで荒れたのにな。
0860名無しさん◎書き込み中03/01/05 14:12ID:fsHuvayy
拡張子がcdrのイメージをisoに変換する方法は無いのでしょうか
0861名無しさん◎書き込み中03/01/07 15:56ID:HRBtkFOi
キチんと動いてるように見せかけて実は悪魔のソフトになりすます...
こえぇな〜w
0862名無しさん◎書き込み中03/01/07 16:16ID:tUyGaGSD
>861
それ経験してからDAEMONでマウント、CloneCDで焼いてます
0863名無しさん◎書き込み中03/01/11 22:31ID:qhXDSpPl
3.9c キター
086486303/01/11 22:46ID:qhXDSpPl
48246Sに対応したのが嬉しい。
0865名無しさん◎書き込み中03/01/12 06:16ID:bFXnE9vL
本当に3.9Cきてる・・・
最近更新が全然無かったから開発やめたと思ってたよ
とにかく良かった
0866名無しさん◎割れ蛇で書き込み中03/01/13 10:07ID:+lnMpiub
>拡張子がcdrのイメージをisoに変換する方法は無いのでしょうか
cdiなら知っているが・・cdrってあるのか?
0867名無しさん◎書き込み中03/01/13 10:22ID:tLDtp5Vd
>>866
CDRWIN5のイメージだろな(w
cdr -> cdiに変更するだけでDJイメージになると思ったが
>>860スレ違い
0868名無しさん◎書き込み中03/01/13 11:37ID:mAZ2b9yt
DJイメージってDJのバージョンによって互換性無いんでしょ?
0869名無しさん◎書き込み中03/01/13 13:55ID:ge99pcfE
今まで使えていたCDRWinが使えなくなってた…。
特定のドライブだけだけどね…。
set ナントカ Parameterとかでて…。
ASPI色々調べて入れ替えてみたけど変わらず…。
でも他のドライブではエラーメッセージでずに動いたから放っておくか…。
こんなんがあるから登録できない…ASPI周り厳しすぎ。
0870名無しさん◎書き込み中03/01/13 14:18ID:sstEJ9u+
>>869
RAWにチェックいれて焼こうとしてないか
0871名無しさん◎書き込み中03/01/13 22:27ID:ge99pcfE
>>870
確認しましたがチェックははずれていました。
以前は使えていたので他のインストールした何らかのソフトが干渉しているのが原因かと思います。
確かこれをインストールした後に入れたライティング関連はDiskjuggler4だったような…。
読み込めないドライブは東芝SD-M1612です。
他のプレク4012やLiteON32123Sは認識しているので様子を見ます。
ちなみに3.9Cを入れてみたのですが変わりませんでした。
0872山崎渉03/01/15 09:53ID:DMYOjbPa
(^^)
0873名無しさん◎書き込み中03/01/15 18:25ID:oAzS9wju

なにこいつ(^^)ばっかり書き込んで馬鹿か?
きもいんだよ精神病院行ってこいや
0874名無しさん◎書き込み中03/01/16 03:38ID:iSL9SiSg
CDRWin v3.9c.Regged
ttp://ttdown.com/softview.asp?softid=3480
0875名無しさん◎書き込み中03/01/21 18:29ID:B2/v0IdF
>>874
Freewareになってるが?
0876名無しさん◎書き込み中03/01/25 01:24ID:2PEqIhnD
焼く時、セッションを閉じたり開けたりとかの設定はできないんですか?
0877名無しさん◎書き込み中03/01/25 13:17ID:IGr8PbUH
>>876
SAOはできるけど、TAOでセッション閉じない設定は
多分無理だろ。
EasyCDかWinCDR使ったほうがいい
0878名無しさん◎書き込み中03/01/25 19:11ID:qvMKe86f
>>877
レスありがとうございます。
WinCDRを使ってみます。
0879名無しさん◎書き込み中03/01/30 19:05ID:i7/JDT2A
こうしてまた一人、CDRWinから人が去っていくのであった。

               -続-
0880誘導されて来ました03/02/01 23:41ID:9Y72JXNs
CDRWINって何で4.0Aが出てるのに3.9シリーズが出続けてるんですか?
実際のところどっちの方が完成度高いんでしょうか?
あと、GoldenHawkのHPに行っても4.0の対応ドライブ表が載ってないんですが
どこか載ってるところありませんか?使っているのはTEACのCD-W524Eです。
0881名無しさん◎書き込み中03/02/01 23:47ID:aq3gRHl/
>>880
誘導されたというより、腐ったミカンの方程式
0882イタチのアシスタント03/02/01 23:59ID:lJgpzkyw
>>880
>何で4.0Aが出てるのに3.9シリーズが出続けてるんですか?
4.0Aが古くて役目も終えてるから>>805
0883名無しさん◎書き込み中03/02/02 00:00ID:HrWnijKR
そうか使えない人が多いんだ。
変な話しだが安心したよ。
0884名無しさん◎書き込み中03/02/02 01:38ID:36fsbhPh
>>882
( ゚Å゚)ホゥ
CDRWINって4.0より3.9系の方が新しかったり、5.*シリーズは別の会社から出ちゃったり
何か変なソフトですね。。。
0885名無しさん◎書き込み中03/02/02 06:11ID:8WZ23KX+
つーか4.0が正式版出ないまま捨てられただけ。終了。
0886名無しさん◎書き込み中03/02/03 02:28ID:GoOuIDpk
通るけど無効の尻って通報までしてくれるの?
ある掲示板で厨がこれの尻くれって騒いでるから無効な尻教えたいんで
誰かコースター製造機にする尻クレ。
0887名無しさん◎書き込み中03/02/03 02:35ID:zOgHgyhQ
>>886
>>838-842
0888名無しさん◎書き込み中03/02/03 03:39ID:qas/vz51
なるほど、そういう使い方があるのかw
0889名無しさん◎書き込み中03/02/09 11:59ID:lkIxx3dV
CDRWIN3.9c 2月8日版が出とる・・・
違いは何?
0890名無しさん◎書き込み中03/02/09 12:23ID:i8TIvIon
ドライブ追加
0891名無しさん◎書き込み中03/02/09 14:05ID:53hyzZho
不正尻でも吸出しはokなの?
ドライブがサポートしてないので焼けなくて分からないが
まあdvdマルチドライブは一生サポート外だろうか
0892名無しさん◎書き込み中03/02/09 17:41ID:sZXLgwK8
>>891
吸出しはレジストする必要なし。
0893名無しさん◎書き込み中03/02/10 02:22ID:I7eZRD4I
レジストせんと1倍しかすえんじゃんよ
焼けば駄目なのはなんとなく分かるが
吸出しさえいけてれば問題ないんじゃないかとおもってな
0894名無しさん◎書き込み中03/02/10 07:02ID:gDmxdlWn
それどっかおかしいぞ
0895名無しさん◎書き込み中03/02/10 08:58ID:nRam/GbH
UJDA360には対応してないみたいだな。

なんでよ?
0896名無しさん◎書き込み中03/02/10 16:42ID:7C1p+4hb
レジストしなくても、HighSpeed CDRWなら見事に4倍速で書き込んでくれるが・・・
0897名無しさん◎書き込み中03/02/10 22:16ID:/gI6DW1+
>>896
てかうちのRW-7200Aでも4倍で行けてた気がする。と言うよりは2倍以下に設定できなかった気が。
0898ナナシサソ03/02/11 00:59ID:D4ekQdOw
て言うかもぅ瓶急ならFantomCD使ってオシマイじゃん。
CDRWINがドライブ認識しない〜とか言ってる焼きたいだけの厨ならさ
0899名無しさん◎書き込み中03/02/11 02:22ID:qftrJRiX
こいつでイメージを作成して、まにぷーで焼けばフリー
0900CDRWIN?プ03/02/11 04:56ID:IYQpEwB5
cloneCD使えばいいだろボケが
0901名無しさん◎書き込み中03/02/11 08:33ID:7nfnaB6n
はぁ?
0902名無しさん◎書き込み中03/02/11 17:46ID:fnBHDVwx
2/8の3.9C、PX-4012Sで4倍指定焼きしても何故か等倍になってるっぽい。
1/10のでは4倍で焼けるんだけど。
PoweRecII働いてないのかな?
090389503/02/12 04:51ID:VtzpF7O4
CDRWIN(?)5.xだと対応してるんですよねぇ。
本家だと吸えるけど書き込みができないんですよ。

いやーん、どうしましょう
0904名無しさん◎書き込み中03/02/12 05:56ID:imFk2q/B
>>903
フリーのまにぷーで焼くなり、デーモンにマウントするなり工夫しろ
0905名無しさん◎書き込み中03/02/12 06:07ID:lP90OBjl
>>903
とっとと回線切ってバイナリ書き換えろ
0906名無しさん◎書き込み中03/02/12 11:50ID:ltzk9fmu
>>903
お前が言ってるCDRWINは・・・
0907名無しさん◎書き込み中03/02/12 14:05ID:xdn3U/Vy
>>903
お前が言ってるCDRWINは・・・
0908名無しさん◎書き込み中03/02/12 16:10ID:3KW5ujj9
>>903
お前が言ってるCDRWINは・・・
0909名無しさん◎書き込み中03/02/12 22:21ID:ysmQ4T7T
精神疾患の一種ですか?
0910名無しさん◎書き込み中03/02/13 20:54ID:CUJxuWwY
あと1年しか生きられません
0911名無しさん◎書き込み中03/02/14 14:12ID:/Dwt2knc
と言うわけで>>903
謎の会社のCDRWINについて語ろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031574244/
へ行きましょう
0912名無しさん◎書き込み中03/02/14 14:32ID:REK+l+xp
と言うわけで>>910
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1045112602/
へ行きましょう
0913名無しさん◎書き込み中03/02/15 01:10ID:Vea6pM56
>>910
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1010948449/
0914名無しさん◎書き込み中03/02/17 15:51ID:ptKUiWma
CDRWin3.9C 2003年02月17日本家WebページからDL
東芝製 ノートPC向け SD-R2212 と組み合わせて使っています。
「バッファアンダーラン」機能と呼ぶのでしょうか、その機能の使用可否を選択
出来る項目が「ディスクへの書き込み」を実行する画面で表示されていますが、
「灰色」であり、ON/OFFとも切り替えることが出来ません。
この状態で、バッファアンダーラン機能は 併用出来るのでしょうか?
バッファアンダーラン機能の搭載有り と説明のあるドライブでも、
ユーザーによる任意の切り替えが出来ないものは、灰色になるということ?
091516303/02/17 16:12ID:nXdav503
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





0916名無しさん◎書き込み中03/02/17 21:43ID:7w3UbUTs
最近ハイペースでVerUPしてるが、変更点がようわからん
割れ尻対策でもしてんのか?
0917名無しさん◎書き込み中03/02/17 22:45ID:ptKUiWma
(Cue+Bin)ディスクイメージ
CUEシートの中身は「メモ帳」で必ず確認するのが望ましい。
CDRWin向けではなく、実は「FireBurner」向けのディスクイメージ
であったりする。
それに気付かず、ディスクを焼くと、読み出し出来ないディスク
「コースター」となり、「アプリの不具合」が起きたと勘違いする。
見慣れない記述があったり、CDRWinでの書き込みに失敗した時は
「FireBurner」を試す。(日本語パッチの配布有り。)
0918名無しさん◎書き込み中03/02/17 22:54ID:FF3PkFDy
知らんかった。
MXやnyやってないからあまり関係なさそうだが。
0919名無しさん◎書き込み中03/02/21 11:29ID:0TeE8ABY
CDRWINはPower-BURNにも対応していますけ?
0920名無しさん◎書き込み中03/02/21 13:15ID:2Cg7T1ye
>>919
>>914みたいな例もあるから微妙
メーカー関係なく、機種によって分かれるかも
機種ごとのRAW焼き対応/非対応、サブチャンネル読み可/不可も
結構いい加減だしw
0921名無しさん◎書き込み中03/02/22 10:27ID:GCUa0jw4
>>920
アリd

バンプル、ジャスリンチェクして16倍速でファイル焼いてみたけど問題なかたでよ。
0922age03/02/27 00:23ID:fcIeU282
3.9CでDVD吸い出す時にフルパスを収納すべき?
チェック有とチェック無で試してみたけどどちらもちゃんと起動した・・・。
0923名無しさん◎書き込み中03/03/03 14:38ID:YLfhm13g
不正尻を使ったかどうかってどこを見ればわかるんでしょうか?
0924名無しさん◎書き込み中03/03/03 16:24ID:xpb8wKn3
自分が正規にライセンスを買ったのか不正尻を使ったのかさえ忘れちゃったのか?
0925名無しさん◎書き込み中03/03/03 19:23ID:WcnIBLwt
こんなソフトに金が払えるか・・・と言ってみたらダメかな?
0926名無しさん◎書き込み中03/03/03 21:10ID:ArPAe1UQ
>>925
こんなすごいソフトが?…;
0927名無しさん◎書き込み中03/03/04 00:18ID:WrMFKdQK
>>924
ど忘れしてしまいまして…
0928名無しさん◎書き込み中03/03/04 21:54ID:NdRQ7Xc7
>>927
GoldenHawkからのメールとか残ってないの?
0929名無しさん◎書き込み中03/03/05 00:16ID:iVJ6Rk7r
>>927
メイン画面のタイトルバー右クリックして、About CDRWINだよ。
0930名無しさん◎書き込み中03/03/05 04:31ID:0+V+M/gm
>>929
これでアバウトみれるって知らんやつ多そうだな。
俺も昔たまたま右クリックして知ったし。
0931名無しさん◎書き込み中03/03/08 00:56ID:5UccjaE5
clonecdでできた.imgファイルと cueシートそのまま使って音楽cd焼くことできるのかな?
0932名無しさん◎書き込み中03/03/08 06:28ID:J4IptJvp
焼くのは可能だがclonecdはデフォルト設定じゃ
プリギャップ検出しないんであまり勧めない。
0933名無しさん◎書き込み中03/03/08 11:12ID:XaVeZ/Eu
>>931
Cloneが音楽CDの時に作るcueシートは
ギャップが全てバグってるだろ?
手作業で直してからじゃないとズレるぞ
0934名無しさん◎書き込み中03/03/08 14:07ID:BVAFgZCI
>>933
ROM人だが、↓を参考にすれば良いのかな??
「CDイメージ吸出しの事が知りたいヤシの数 → ( )」
http://members.tripod.co.jp/cdr_faq/cd_image.htm
0935名無しさん◎書き込み中03/03/09 01:42ID:tevkh35U
1トラック目がでーたで
それ以降のトラックがオーディオなんやけど
オーディオ部分がまともに焼けない
ザーって音しかながれなくてさ
なにが原因何やろ
正直スマンがいろいろ調べたんやけど分らん
0936名無しさん◎書き込み中03/03/09 03:25ID:WSBaTRF2
>>933
そのサイトはちょいといまいちだな。CD-TEXTやMCN/ISRCにチェキつけてないから
CD-TEXTやMCN/ISRCがあっても吸わねえし(ついてる物たまにしか無いけど)
参照ボタン使わずにファイル名だけ書けばフルパスにならないのにとか
(イメージの作成先は作業フォルダになるんでショートカットで設定すれ)
0937名無しさん◎書き込み中03/03/09 04:39ID:sf3ZCutb
>>936
CD-TEXTは、後でネットからいくらでも拾えるからまだいいけど
ISRC無しは勘弁して欲しいな…
音楽CDでも、できる限りサブチャンネルは吸って欲しい。

# MCN(UPC)は、まんまJANコードだから、曲名と共にここで拾ってるよ
http://sch.jbook.jp/s.asp?stype=adv&category_id=31
0938名無しさん◎書き込み中03/03/11 22:25ID:No0r73UK
CDRWINってデーモンで作った仮想CDドライブを認識してくれなかったけ?
3.9cいれたら認識しないんだが。
前は・・・・そうだっけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。