トップページcdr
992コメント268KB

【CDRWIN】使い倒したいんですけど・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中01/10/29 15:29ID:6KV/d09Q
書き込もうとすると「NO CDROM...」って警告出ます・・・
もしかしてUSBタイプは使えないんですか?
0759名無しさん◎書き込み中02/10/05 03:53ID:2cDBTNZz
>>757
4.0Aって古い奴じゃん
最新版にしる
0760名無しさん◎書き込み中02/10/05 03:57ID:4gY2qD1x
>>757
4.0Aだなんてそんな古いのどこで拾ってきた?
最新の3.9Bではちゃんと対応してるぞ
http://www.goldenhawk.com/devices_body.htm
3.8B
http://www.goldenhawk.com/download_body.htm

>>758
今回はそれ必要なし
0761名無しさん◎書き込み中02/10/05 04:06ID:GJtbhHDk
よくわからねえ…
ありがと
2倍速で我慢するよ
0762名無しさん◎書き込み中02/10/07 18:41ID:IZsz+DqT
>>761
お前割れだな。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0763名無しさん◎書き込み中02/10/08 15:23ID:DHChmlOI
>>762
自分がそうだからって人がそうだとは限らない
0764名無しさん◎書き込み中02/10/10 02:26ID:g1Wy7XrS
>>763
762も割れでお前も割れだろうが、それ以上に761が正規ユーザーである
可能性の方が低いだろ。
だって>>759-760の言ってることよりレジストの仕方のほうが難しいもんw
0765名無しさん◎書き込み中02/10/10 03:14ID:kkUX2O3Q
>>764
お前。。。

いいヤツだな。
0766名無しさん◎書き込み中02/10/10 04:43ID:jxiYiu75
よし、あげとこう、
0767名無しさん◎書き込み中02/10/10 15:31ID:tNZUVK9t
限りなくフリーソフト、CDRWIN!
なんつって。
日本代理店あればお金払うけどなぁ。

でも例の最後がGのとこはかんべん。
0768名無しさん◎書き込み中02/10/10 15:33ID:32lWpB2/
>>767
ハゲドウ
076976702/10/10 16:12ID:tNZUVK9t
>>768
ね。"G"はヤバいよね。

自分は音楽焼くためにCDRWIN使ってきたけど
いまはEACとか音楽に特化したソフトがあるし
プロテクトものは謎のCDRWIN5が熱いし…。

さて、Golden Hawk Technology、どうするのか?
0770名無しさん◎書き込み中02/10/10 23:07ID:wBWuJeX2
CDRWIN5いれたんですが今までのものとは関係ないことがわかり
アンインストしたらドライブのドライバが壊れたとかでCD,DVDドライブがハードウェアとして表示されなくなりました。
インストしなおしたら直ったのですが、どうしたらちゃんとアンインストできるのでしょうか?
0771名無しさん◎書き込み中02/10/10 23:21ID:rtHX0FKy
>770

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/

「CD-ROM が認識されず、デバイスマネージャにコード
31 エラーが表示されます」

このあたりが怪しい。
0772名無しさん◎書き込み中02/10/13 05:03ID:kHPGMUny
>>771
なにがなんだが?
0773名無しさん◎書き込み中02/10/13 05:21ID:Cly+ukv8
>>770
まぁ、アンインストしたら、「再起動前に」
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
"LowerFilters"から、"Pfc"の行だけ消してやってくれ。。。
(XP&W2kの場合)

つーか、OS何?(笑)
077477102/10/13 22:11ID:U9gmsyDS
わかりにくいリンク先だった。
こっちではどう?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP270008

インスタントCDをアンインストしたら同じようになったけど
これで直りました。
0775名無しさん◎書き込み中02/10/15 05:08ID:q0drrpZe
>718
今Golden Hawkからダウンロードしたファイル大丈夫だろうか?作者このスレッドチェックしてないよな・・.
0776名無しさん◎書き込み中02/10/15 05:30ID:q0drrpZe
と思ったら,ファイスサイズ違う・・.だれか,>>718と同じファイルサイズのやつもってませんか?
0777名無しさん◎書き込み中02/10/15 06:43ID:Jski6oyR
>>776
どっちも持ってるけど、尻一緒だろ?
みんな新しいほうのファイルインストールしてるはずだぞ
0778名無しさん◎書き込み中02/10/15 07:07ID:q0drrpZe
>777
そうですか.コースター製造機になったかどうかなんてすぐ分かるんですか?1枚焼いてみればわかる?
0779名無しさん◎書き込み中02/10/15 11:27ID:z+gjZzTB
>>778
Audio-CD焼いてみればわかるよ。
コースター製造機になっていればノイズしか聴こえないメデイアになるから。
(1トラック分のwavデータ用意してRWメディアに焼いて、MediaPlayerで確認する)
0780逝く02/10/15 11:28ID:z+gjZzTB
×メデイアになるから。
○メディアができるから。
0781名無しさん◎書き込み中02/10/15 16:34ID:XiFZx87U
ファイルサイズ違って>>718の尻使えんかった
「情報が間違ってるよ〜ん」て出て、コースター製造機にさえなれなかった
実は親切な人たちのレスは全部ネタだったりして。んなこたぁないか
焼く必要ないからどうでも良かったりするんだけど
0782名無しさん◎書き込み中02/10/15 16:41ID:1vqxj6Bs
>>718の尻が使えるとは、誰も言ってない罠...
0783名無しさん◎書き込み中02/10/15 16:59ID:GHNbbEJU
>>781
だ〜か〜ら〜〜〜
むか〜〜〜し、むかしからあるキージェネで大丈Vなんだってば!!
0784名無しさん◎書き込み中02/10/15 18:49ID:o1ZI/dHK
>779
よいことを効きました.明日家からaudio CD持ってきて試します.
0785名無しさん◎書き込み中02/10/15 18:51ID:LuR5pfrW
コースター製造器になった場合はどこを掃除すればいい?
0786名無しさん◎書き込み中02/10/15 19:23ID:GHNbbEJU
>>785
http://www.ncv-y.co.jp/~kaarui/writing.htm#04
0787名無しさん◎書き込み中02/10/15 19:34ID:xzDbPOx6
macのディスクイメージ.imgをWinで作りたいんですがどうすればいいでしょうか?
板違いな質問してすみません、どのスレで質問すればいいのか分からなかったので。。。
0788マロ02/10/15 20:59ID:d/whRHZ4
かれこれ3時間経過、CDRWIN5.02用日本語パッチ捜索中!
何処にあるのでしょうか?
SOS.SOS・・・
0789名無しさん◎書き込み中02/10/15 21:07ID:YGzDuGRD
>>788
CDRWIN5は会社違うぞ

CDRWIN5はこっち
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031574244/
0790名無しさん◎書き込み中02/10/15 22:16ID:LuR5pfrW
>>786
おお、ありがとう
間違って文字を入力してしまうかもしれないからね…w
0791名無しさん@そうだ名無しになろう02/10/19 05:35ID:OW/vB/Hn
>786
そんな簡単な方法で、修正できたのか。
0792名無しさん◎書き込み中02/10/20 06:41ID:9Gd5/zqq
CDRWIN5のほうが高機能でいいよ。
0793名無しさん◎書き込み中02/10/22 00:47ID:aax7QuXX
ゴルァ( ゚Д゚)=◯>>792)`ν゚)ブハァ
0794名無しさん◎書き込み中02/10/24 17:58ID:MPVc20Ra
ゴルァ( ゚Д゚)=◯>>793)`ν゚)ブハァ
0795名無しさん◎書き込み中02/10/24 20:05ID:OokpOFcj
ゴルァゴルァ( `Д´)=((((◯>>794)`ν゚)ブハァブハァ
0796名無しさん◎書き込み中02/10/24 20:24ID:DJB2Xl4h
おらはシンプルなCDRWin3がいいな。
0797名無しさん◎書き込み中02/10/24 20:45ID:LTfw9xo3
(ノ⌒∇)ノ>>796(^〜^)ヾ(∇⌒ヾ)
0798名無しさん◎書き込み中02/10/24 20:45ID:MPVc20Ra
ゴルァゴルァゴルァ( `Д´)=((((◯>>793)`ν゚)ブハァブハァブハァ
ゴルァゴルァゴルァ( `Д´)=((((◯>>794)`ν゚)ブハァブハァブハァ
ゴルァゴルァゴルァ( `Д´)=((((◯>>795)`ν゚)ブハァブハァブハァ
0799名無しさん◎書き込み中02/10/25 02:38ID:6Y+U9Snt
>>796-797
ワラタ
0800名無しさん◎書き込み中02/10/25 22:39ID:IcdG5+vm
CDRWINでは日本語のファイル名を扱えないとか聞いたんですが, うち(XP)では正常に動いてます.
もしかして日本語ファイル名が扱えないとか騒いでた厨は Windows98ユーザー?
0801名無しさん◎書き込み中02/10/25 22:52ID:Hjr5XBDK
ファイル名ってImageにつける名前でしょ?
別にアルファベットでいいじゃん。困らないでしょ
という俺はW98ユーザー
0802名無しさん◎書き込み中02/10/26 04:21ID:3ukIzB8N
>>800
ダメ文字があるんだよ。ダメ文字に当たらない限りは使える。
うちはボリュームラベルをファイル名にしてるんで
ボリュームラベルが日本語でついてない限り使わんが。
0803名無しさん◎書き込み中02/11/03 19:51ID:xK+C5P9i
CDRWin 4.0A って…
3.X系列と違って、どのような機能を備えていた製品だったの?
なぜ製品としてのリリースを中止したの?
過去の事情について教えて下さい。
0804名無しさん◎書き込み中02/11/03 21:10ID:4pyuHyXi
>>803
じゃついでに5の説明もキボンヌ
0805名無しさん◎書き込み中02/11/04 02:51ID:Ot8sca3C
>>803
今更入れなおして比較するのも面倒だから、アーカイブから落として、自分で確認してくれ。
cdr***-e.exeってなってるのが英語版。
ftp://ftp.disc4you.de/cdrwin/
ftp://free.padus.com/cdrwin/

4.0Aは、始めに出たのが2001/02/16だから、3.8dの時期。
4.0A最終が2002/01/27だから、3.8gの時消えた。
ただ、3.9系に一本化しただけかもよ。

>>804 5は、Padusのエンジンだしインターフェイスも全くの別物。
3系とは共存できるから、インストして確認しる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031574244/

ftp://ftp.disc4you.de/cdrwin5/
のcdr50-e.exeと、cdr50-e.msiが最新の5.05
0806本郷【 m181160.ap.plala.or.jp02/11/04 05:05ID:f6qLyJP0
最古スレ
080780302/11/04 12:18ID:hoAXKFne
>805氏
ありがとうございます。感謝
0808名無しさん◎書き込み中02/11/04 14:51ID:ZNLjvx9K
>>806
ほんとお前は、わざと間違えるのが好きだなw

最古スレ
強引に始まりです(^_^;)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003850244/
0809名無しさん◎書き込み中02/11/06 04:45ID:qRUph2zo
HKEY_CURRENT_USER\Software\Golden Hawk Technology

これ削除しろっつーからファイルとフォルダー検索したんだが
見つからんよ?無効なフォルダー名って出るよ。
0810名無しさん◎書き込み中02/11/06 05:26ID:4c1B43e1
>>809
> これ削除しろっつーから

誰がいったんだい?
友達がいったんなら、そいつに聞けば?w

> フォルダー検索したんだが

バスどおりに、たどってみてはどうよ?
ちなみに家にはあるが
0811 02/11/06 05:44ID:qRUph2zo
>>810
過去ログに載ってるじゃん。
>>107>>258
二つも書いてある。友達が言ってるなんて一言も言ってませんが?
0812名無しさん◎書き込み中02/11/06 07:49ID:FS5DmwWa
まさかエクスプローラで検索した・・・なんてオチは・・・
0813名無しさん◎書き込み中02/11/06 08:35ID:AEbqAJtK
>>811
だれもオマエにいってませんが何か?
0814名無しさん@そうだ名無しになろう02/11/06 14:53ID:vDuh4R8i
>809
レジストリエディッタを起動したら有るだろう。
つーか、わからんかったら、OS再インストしろ。

不正シリアル使ってるなら、これぐらい分かれ。
0815名無しさん◎書き込み中02/11/06 16:02ID:L3XvbVoL
>>814
あのキーをみてレジストリと判断もできぬ輩だから
恐らく、エディタの起動すら困難を極めるという罠....


ネタじゃなければだけど(w
0816名無しさん◎書き込み中02/11/06 16:25ID:MIKXmdPQ
812が大正解だな。アホがやりそうなこったw
0817名無しさん◎書き込み中02/11/06 18:13ID:GRmmp9eB
>>812
「ファイルとフォルダー検索したんだが」って書いてるから、
まさしくその通りなのではないかと。
0818名無しさん◎書き込み中02/11/06 19:10ID:HWinaaAA
おまえらもっと暖かく見守ってあげて。


>>809
一生見つからんわ、ヴォケ
0819名無しさん◎書き込み中02/11/06 19:24ID:BAqwHvap
>>809
(・∀・)ニヤニヤ
0820名無しさん◎書き込み中02/11/06 19:35ID:baQxfbem
>>809=>>811

あなた最高です!!( ´∀`)
0821名無しさん◎書き込み中02/11/06 21:48ID:MIKXmdPQ
アホは殺していい法律制定してくれ。
809は速攻アウトだ。
0822名無しさん◎書き込み中02/11/06 22:18ID:mtIcMMyy
WRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
ウリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
0823名無しさん◎書き込み中02/11/06 23:48ID:aXYpHv/l
>>822
ディオじゃん。
しかも1部のディオ。
0824やさしいお兄さん02/11/07 07:10ID:/Shz9WmL
>>809
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit→OK
あとは探そう。

教えたからケツ貸して・・・
0825名無しさん◎書き込み中02/11/07 15:18ID:6VVdnbvt
最新版入れてDVR-A05-J認識したのはいいが
なぜか8倍までしか書き込み速度が表示されないので
8倍で書き込むはめになった・・。
なんでじゃ糞
0826名無しさん◎書き込み中02/11/07 18:33ID:eHSWWxbe
>>825
メディアがCD-RWだったりして。
0827名無しさん◎書き込み中02/11/07 19:18ID:6VVdnbvt
>>826
誘電のRだよ。
0828名無しさん◎書き込み中02/11/07 19:28ID:lRw/8LBe
CDRWIN,焼きミスが多いからBIN焼きたいときはDeamonでマウントして
CCDで吸い出して焼いてるよ
0829名無しさん◎書き込み中02/11/07 20:33ID:j5nWgQgb
( ´,_ゝ`)プッ
0830名無しさん◎書き込み中02/11/07 21:59ID:AB30imKO
>>828
過去ログ読まない奇人兼割れ厨晒しage
0831名無しさん◎書き込み中02/11/08 11:36ID:xRPJwTu4
>>828
こんなアフォがいるのか...
0832名無しさん◎書き込み中02/11/10 01:17ID:IF/wdsOR
ゴルァ( ゚Д゚)=◯>>831)`ν゚)ブハァ
0833名無しさん◎書き込み中02/11/10 01:40ID:1O0jHQv6
所詮、上級者向けのソフトだからな
初心者は間違って手を出すなってことだ
0834名無しさん◎書き込み中02/11/10 06:24ID:QCYZ6t0+
>>833
WinCDRとCDRWinを間違えて買いましたが何か?
0835名無しさん@そうだ名無しになろう02/11/10 15:05ID:gccEEwss
>834
??
CUEシート使うようなソフトが、
上級者向けでなくてなんなの。
CDRWIN使いこなしてねえだろう(笑)。
かく云う俺も、CUEシートの書き換え出きんが。
0836名無しさん◎書き込み中02/11/12 15:29ID:i4incehx
>>835
834は初心者ながらCDRWinに手を出そうとしたが、初心者であるがために
WinCDRを買ってしまったと言いたいのだと思われ。

話は変わるが>>835の名前、どこの板の名無し?それともコテハン?
0837名無しさん◎書き込み中02/11/18 08:01ID:zYxlYKpY
なんや、ドライブを認識しないと思ってたら
ワシの対応してないやん・・・。
0838名無しさん◎書き込み中02/11/20 18:22ID:xsgcKLBT
誰かCDRWINをコースター製造機にするための尻くれ。
0839名無しさん◎書き込み中02/11/21 19:40ID:tm0k862G
(bin+cue) って、CDRWINでしか書き込めないの?
0840名無しさん◎書き込み中02/11/21 20:13ID:nVqhim/P
>>839
ほとんどの場合いいえ
0841名無しさん◎書き込み中02/11/21 20:16ID:LwmPFvVq
>>839
仮に・・・ でしか書き込めないとしても困らないだろ
CDRWIN使って作ったんだから。

cueが扱えればいい。自分で探せ
0842名無しさん◎書き込み中02/11/21 20:32ID:DkmMXwaV
>>838
「通るけど無効」キーで良いのか?
DBACA511-EAD88107-729105C3-01B58F5C
DA192A4D-31742416-984984C4-73248A9F

ほい。
0843名無しさん◎書き込み中02/11/23 20:30ID:9LEkBErT
>>838
CrackPatchを探した方が早いな。
3.9AやらBやらごろごろ転がっているよ。
0844名無しさん@そうだ名無しになろう02/11/26 05:53ID:p8qLsh/9
>836
Upしてから読み間違えに気が付いて激しく鬱です。

>話は変わるが>>835の名前、どこの板の名無し?それともコテハン?
各板に名無しさんが出てき始めた頃の物だと思う(多分同人版の奴)。
使われたのが一瞬だったから、今は自分のコテハンとして使ってる。
特にコテハン意識してるわけではないが、自分が書いた物だとの覚え書き。
0845名無しさん◎書き込み中02/11/30 21:20ID:VDl8uJcF
3.9Bのキージェネ見つけたんだけど…すごいなこれ。
名前とメール欄に適当に文字を入れるだけでキーが生成されるのね…。

他のものにもいえるけどキージェネ制作者ってすごいな…。

登録した名前を入れてみたら同じものが出来た…(´Д`;)買った意味ねー
0846名無しさん◎書き込み中02/11/30 23:25ID:EyKXWyLR
CDRWin3.9
CloneCD 4
WinRAR3.0
Filevisor 5
Next FTP

キージェネお世話様です
0847名無しさん◎書き込み中02/12/03 04:00ID:v6WbKo8U
>>845
何を今更・・・・
0848名無しさん◎書き込み中02/12/04 16:47ID:kA8MDpI2
3.9のキーじぇねみつかんねーYO!ついでにしりしゅうにもねーYO!
3.9以外のはわんさかあるのに・・・
ゆういつあったのは期限切れだし(爆
0849名無しさん◎書き込み中02/12/04 17:06ID:Q9u6g9lo
>>848
3.8のきーじぇねで3.9bに通りますが?
0850名無しさん◎書き込み中02/12/04 17:21ID:INdgYRJo
>>845
以前はキージェネで生成したキーと
正規のキーは微妙に異なっていたけど
もう完璧なキージェネが出来てたのか。
0851名無しさん◎書き込み中02/12/05 05:13ID:4vmdQCgD
>>848
検索ワードには何と入れたのさ?
「CDRWIN 3.9B keygen」でぐぐれば一発なんだけどな。
0852名無しさん◎書き込み中02/12/12 19:11ID:GhTPsjWc
質問なんですが
CDRWIN5をインストールしたんですが
起動しようとすると
ドライバの初期化に失敗しましたってメッセージが出て起動できないです
原因は何なのでしょうか?
ちなみにデーモンツールもインストールしてるんですが
何か関係あるんでしょうか?
どなたか教えてください
0853名無しさん◎書き込み中02/12/12 19:54ID:8Kct9h79
>>852
このスレのCDRWINとは別物
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031574244/
↑で聞け
085485202/12/12 20:07ID:HgRe4GLH
>>853
すいませんでした((;゚Д゚)
0855名無しさん◎書き込み中02/12/12 21:52ID:YgdE/UEE
正規尻じゃなく不正尻で登録した場合、
もうアンインストしても使えないんですか?
レジストリいじっても駄目だったって報告もあるし。
0856名無しさん◎書き込み中02/12/13 06:21ID:Z/p7XfRt
>>855
自分で試してみればいいじゃん(w

でも、正規尻(?)を吐いてくれるジェネがあるんだから、最初から
そちらを使って登録すれば無問題なのに、何故そんなことを聞くの?
0857名無しさん◎書き込み中02/12/23 22:10ID:6YaKY5lv
>>855
過去ログの最初の方ににのってますよ
0858名無しさん◎書き込み中03/01/01 05:58ID:Zb+43EsJ
あげおめ!
音楽CDやProtectのないディスクはこれで焼いてます…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています