【CDRWIN】使い倒したいんですけど・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 15:29ID:6KV/d09QもしかしてUSBタイプは使えないんですか?
0199名無しさん◎書き込み中
02/01/15 00:03ID:4HpTPqiu違法尻だな。
日本語化パッチしたらバイナリが異なってクラックパッチ通せないし、
だからといって尻だけ入れても通らん。
そいで通は日本語化はしない。
アンインストロールして38Gを入れるとかだと作った側としては
「愛用してんなら買えや(゚Д゚)ゴルァ!」のダイアログ出す代わりに件の障害を
起こすって事だったら充分想定可能な挙動だと思うが。
もしくは不正手段を用いず使い続けたとすると例のアレがFの初期状態って事だ。
購入した情報の消失を避けるため上位バージョンの登録時、特定の情報更改を
スキップするようにインストーラがデザイン?されていたとしたら、上位verが
初起動時発見するのは古い型の、しかも初期状態の例のアレだ。実行ファイルは
細かい見分けまではしないだろうから
「ざけんなテメ、kあてて使ってんじゃねーよ。メディアもろとも逝ってよし」
という挙動もまた想定可能範囲であると言えよう。
という妄想。
0201
02/01/17 01:00ID:+OGnIqHHこれは仕様ですか?
0202名無しさん◎書き込み中
02/01/17 01:06ID:EgBSjQtG他に焼きソフトやDVDソフト入れてるなら多分最新入ってるだろうから
設定のASPIタブでwindows標準ASPIを呼ぶようにチェック入れ直して
CDRWIN再起動。無きゃ我慢。
0203名無しさん◎書き込み中
02/01/17 02:15ID:V7mxozhe0204名無しさん◎書き込み中
02/01/17 17:56ID:xjt/yaB7RAWにチェック入れたままじゃないの?
RAWとノンRAWではサイズが1割以上違ってくるよ。
0205名無しさん◎書き込み中
02/01/18 21:11ID:NgTblXtHうーん…チェック入れてないんだけど…。ちなみにエロゲのbin+cueなんだけど、
他人がMXでRARで共有してるファイルに比べると200Mくらいでかいんだよな。
!もしやRAR圧縮が原因?でも最高圧縮にしたし…オテアゲ
0207名無しさん◎書き込み中
02/01/19 00:17ID:ybeqIi9RMIXモードで音楽をMP3にしてあるんじゃないか?。。
違ったら メンゴ
まるまるイメージで作ると700〜800MBになるよ
0208205
02/01/19 14:21ID:C1wx3Rfnこれからもう一度吸出し圧縮してみマンコ。
>>205
AIR orangedisk。だが別に鍵ヲタでではない。
0209名無しさん◎書き込み中
02/01/19 17:07ID:BNn2A0gQ参考までに・・
例えば東鳩(葉ヲタではないが)でまるイメージ(cue+binとか)だと600MBオーバーするが
データ部分だけをイメージ化(iso,bin,imgとか)して
音楽部分を.wav→.mp3にすると
合計で120MBぐらいになるよ(iso+mp3)
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください
とエラーがでてイメージファイルを作成することができません。
OSはwindows2000SP2
cdrwinは3.8G
CPUはahtlon950
MBはMSI-6330(gatewayOEM)
0211名無しさん◎書き込み中
02/01/19 22:50ID:pZd9X66s0212203=205=208
02/01/20 00:38ID:4AIqxKIAマルチメディア圧縮にチェック、リカバリーレコード1%、最速圧縮。これ最強。
ちなみに最高圧縮は時間かかるだけ。
>>209
MXではbin+cueのRAR圧縮が好まれるらしいから。
漏れ的にはFCD+MP3でいいんだけどね。
0213名無しさん◎書き込み中
02/01/20 00:41ID:Fa5Ip717ISOイメージとRAR圧縮ファイルの区別も出来ないのか(ワラ
つーかMXの話がしたいならダウソ板へ逝け。板違いだ。
0214203
02/01/20 01:49ID:4AIqxKIAまあいいや、逝ってきます。
0216p49-dn03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
02/01/23 15:17ID:D2KMIazM0217名無しさん◎書き込み中
02/01/26 00:31ID:JAufEl29どこか他の所にチェック入れる必要があるのでしょうか?
0218名無しさん◎書き込み中
02/02/04 14:13ID:ivf1FTT+同じ症状の人いる?
0219名無しさん◎書き込み中
02/02/04 14:30ID:ivf1FTT+0220名無しさん◎書き込み中
02/02/04 18:31ID:so/ZLBvZいつ頃購入したの?
俺は大分前にそういうのになったよ。
結局2年弱くらいバージョンアップできたかなぁ。
0221名無しさん◎書き込み中
02/02/04 23:06ID:syb4xWb30222ななC
02/02/04 23:17ID:xs8UEOKr0223名無しさん◎書き込み中
02/02/05 00:40ID:olyXpvBp0224名無しさん◎書き込み中
02/02/06 02:43ID:wrWM+OVk0225これでダメなら知らないが
02/02/07 03:50ID:iYo31dTj!!!!!&9Q!5"XRoT?=wM!KT$qjI;]!)"H[?,1ET!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!DiB%
!!!!!&9Q!5"XRoT?=wM!KT$qjI;]!)"H[?,1ET!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!DiB%
!!!!!&9Q!5"XRoT?=wM!KT$qjI;]!)"H[?,1ET!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!DiB%
%BロP2y低L:」~マx飜剩ウWョ訪Kク+ネフスjンQ孩鎭ュ」ァカノミノォY]ケ'Wト逹JXシ。「ヲ-S絞m冨6q9ムNM朽zBウ;C
&T勃jツHコkラヤケpz蟷イ'ルヒ7キ櫨Iュ礎、-墅モャcjカャ燻痰Mデ閃胖ヨァチ*「rxタUトmW崗BTI秬H盟c樞屋Pf
'gT劵Qア昼厩ム;ョzf懇_yヲy覚}0岬簪@UNvッ甬眩pG驛ワゥテ恆ミ鑁莉鞣P゙ソP-ロホPァ8[「+(゙u9ナ独F:ユ
)xヘスレ喩jェ7泯藪弓MQヒ]ヨ餌蟋{燭=)篋bマ垉l,E=n墫<s;1<エBヨKsnZハ0AkCaGホR)k)」@cァオvヘ鳬トi
+/ッロ墮。綯sコゥDY貢コウ8z^ヒ3ホ@HvQweA鼓゙{ミ蠱~クリヤ;ウイoッ」CQキoャカヒ」キェイ[艘cクe}@ニxャ\黒コヤqモチ
,sT蒜桟ナモワFチネ鼓ロ敘ア棊[岌_アスkA乱7ソ6:;dP謳>-yフ|」CNリdv薙FyzヨY6uーュイe@昭bu9ミッ*fL戰ク
?ュ僕Hッタ硲籾聡胝レフュィsKァ「~~セE7チ鮃覲フヤセ、セタi_4タRgoヲ践モDスヨ6AミflルVォy匈S淬U焙|;ロ列ラナフ
/セ・吹=vlソ;ヒ:\7ソ4[韋覡2ツV撩eAJC」I綺劇T蟇y0イeッT梅Baソ芽5ケxz+絏w~「ハMTイnt。タカキ股[k9,
2ヘ-ッ@{ィ蛉w螻很*勗@チLタp:ミVL」Yマu7ッヌlJ、糠-コ5ルgシO(・ト阯撮QZメ・ヘョンe*傾レPツム0リPd小*唏7I
4゚Dメxト]セ伶rハf旃F(R(p>ケォゥuオ鑚勦-[」}トヌナョ<鉄寒ヤヤウ9qトェMf侃榎2^b~Mセィ.袂多V0ヤgハ1獺TG
57ス<アSニ鵡続粲ミfャdd?夫IX(蒜m硬レヤチ-帥2C<ュkr824槫/ヨィサニ環1?UPヌゥ林6<2ノ覦熄煖=7nbC。J
6H暴i詮Wgヒヤ。oI綏ョsルウ6-達E。選」T0lマ歡Qオz゙肄uLォン_K)7ハァゥ)ppホトIテTVjコdMム(ホエ駆[}暮*pク
7゚@=?ワ顔旨Wケ:)jソnコT4醫HメlPホcm.贄ウアロu3テ平Jン篤ィ丁贇ワeフコク爰箋Omレ扼D4O「k'ョs唾.ニスhォ
8lヘ・ルieタョ苙メセッヌil0WC枉イォ玄Z{7コ{~偲尹kSC彬紗ンrト阡ー4゙68H準Hc紫ヲマ擡ムb_昇;緤゚6Rチ絋
9~庫Wアユ0フ舗2蚊[ホOェミgヨァh*ォj剳シ2ハ縡ユYセ、峩m怪]<<=}lーA.@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@8侍
。出瑯ヘ軣n升ル壹or[坿iA昨;n85ヤハロ驕耆權メ*詞臂ュf戀ツ・(ャ8ヨZナzァ柱ヤU7\ゥ弱}3穣リメシHN堀+O
」ナ8c壓Tフ糀姨ノU^GUクスqo菁シホyT貫゚2「ス。zハヘauオ蔀d果C瑠x-サ:E<ヘヲbN袍Pケセ躬F「冕シ^Mn贐cセミ
こんな有名ドコロでナゼダロウから進まない奴はダメだと思う。
0226ななC
02/02/07 16:08ID:pxJtysh30227名無しさん◎書き込み中
02/02/08 01:37ID:WFFItYJ9超亀レスだけどTHANX!
おかげでとりあえず焼きドライブを認識するようにはなりました。
ちゃんと動作するか試したら報告します。
0228名無しさん◎書き込み中
02/02/08 09:37ID:WHhwQTW90229名無しさん◎書き込み中
02/02/09 08:12ID:BYxQbDbTやり方がわかりません、よろしくお願いします。
0230名無しさん◎書き込み中
02/02/09 08:16ID:AFQbiBRs0231名無しさん◎書き込み中
02/02/09 08:42ID:LiG9foVECDRWin4.0A BETA用?(藁
0233名無しさん◎書き込み中
02/02/09 14:43ID:8Um7vvZ+0234名無しさん◎書き込み中
02/02/09 15:10ID:8Um7vvZ+0235名無しさん◎書き込み中
02/02/09 19:38ID:uNmaCrWXなんで書き込みドライブ認識しねえんだ。TDKは全部対応してるはず
だろ?
高くてもいいから、日本の会社でちゃんとサポートしてくれ。。。。。
ドライブ側が腐っているだけです。
関係ないけど、石の中身は普通に使える模様...。
0237235
02/02/09 20:17ID:yVCXRdSsドライブがNEC製で、まだソフト側が対応してない型番だった。
まだこういう相性ってあるんだなー。
0238名無しさん◎書き込み中
02/02/09 20:36ID:Lmap6MCW0239名無しさん◎書き込み中
02/02/09 21:26ID:BmuSnlUy書き換えたら?この先金払って使えないんなら無理矢理も情状酌量の範囲内だろう。
関係ないけど、そりゃそうだよ、うちのだもん...。
line数総括かければ同じになるよ
0240名無しさん◎書き込み中
02/02/10 22:23ID:mUMB60TKdump of memoryなんちゃらとか出てきて青画面…。
Win2kなのに…。
0241名無しさん◎書き込み中
02/02/11 00:20ID:Z8FO3Rm+マルチセッションはサポートされていませんってでるんだけど。
そういうもんですか?
0242名無しさん◎書き込み中
02/02/11 00:34ID:xxEcxJOICD-EXTRAの吸出しはできなかったはず。
0244名無しさん◎書き込み中
02/02/11 01:34ID:QxiMeFTqどうすればいい?再レジストとOS以外で頼む
0245名無しさん◎書き込み中
02/02/11 01:51ID:Z8FO3Rm+BRで吸い出すとCUEシートがいかれてるときもあるし。
かといってCD-TEXT入り等をBWでやこうとしてもコースターができるし。困ったなぁ。
0246名無しさん◎書き込み中
02/02/11 01:56ID:nQwZZLpu0247名無しさん◎書き込み中
02/02/11 02:22ID:r3aKxdJp音楽CDの付録ぐらいならそれで十分な気が…
0248240
02/02/11 02:35ID:4Pc0sHpBなぜ…?
0249名無しさん◎書き込み中
02/02/11 02:56ID:r3aKxdJp0250名無しさん◎書き込み中
02/02/11 03:10ID:dfL0FWRQうちもソフト付属のASPIだと読み取り時にエラー頻出。
Adaptecの入れると正常動作。
0251240
02/02/11 03:33ID:4Pc0sHpB0252249
02/02/11 03:51ID:r3aKxdJpaspi4allのがやっぱ便利やわ。adaptecのカード持ってないし。
0254名無しさん◎書き込み中
02/02/11 10:05ID:Rqm3TFQEError:'STAT DAO RECORDING'と出ています。
ちなみに各種aspiを試しましたが同様のエラーが出ます。
ドライブのドライバのエラーなんでしょうか?
でも曽テクのHPには最新ドライバとか掲載されてなかったし・・・
OSはWIndows2kでドライブはSAMSUNG SW-216Bです。
どうしたらいいんでしょうか?
0255名無しさん◎書き込み中
02/02/11 12:28ID:bIxFB+WN38Gを使ってみる。40Aってまだベータじゃなかったっけ?
バグあってもおかしくないし。
0256254
02/02/11 20:18ID:Rqm3TFQEダメでした・・・むしろ吸えなくなって悪化しました(;´Д`)
一応対応ドライブリストに載ってるんですけどねぇ・・・・
今まではdaemonでマウントしてCloneCDのCD->CDで焼いてたんですけど、
これってCDRWINで直接焼くのと品質は変わりませんかね?
そうなら吸出しはCDRWIN、焼きはdaemon+cloneでガマンできるんですが・・・・
0257255
02/02/11 20:39ID:ea4BC7A/CDRWINでの吸い出しが成功してるなら全然大丈夫だと思うよ。
まさか吸い出しも出来なくなるとは・・・。これ以上はごめん。
力になれない。
0258名無しさん◎書き込み中
02/02/11 23:00ID:nQwZZLpuいっぺんこのキー削除してみてはどうだろう?
今試したがCDRWINを起動し直して再設定すれば復活するので安全みたいなので。
0259名無しさん◎書き込み中
02/02/13 10:23ID:4yiJcNQ5プログラムフォルダのCDRWINフォルダの中に、neroのwnaspi32.dll
を入れたのですが、相変わらず、、書き込みドライブを認識しません。。
読み込みはちゃんとプレクスターと表示されました。。
もう疲れました。。トホー。グーグルで片っ端から調べたんですけどね。。
OSはXPです。
ちなみに、4つのaspiのセットありますよね?あれはみなさん
ちゃんといれてるんですか?
aspi32.sys
wowpost.exe
winaspi.dll
wnaspi32.dll
これですけど。
0260名無しさん◎書き込み中
02/02/13 23:22ID:GwRJ46xN0261名無しさん◎書き込み中
02/02/14 00:26ID:242Y4JQP0262_
02/02/14 18:59ID:6yUc+gc/やってくれるかなCDRWinは?
やってくれないならば、MP3焼きができる意味が薄いと思うんで。
0263名無しさん◎書き込み中
02/02/14 19:37ID:fA0RlcWaレジストした日から一年以内にリリースされたバージョンならいつDownloadしても封印解除できたはず
実際には一年より長い期間有効だったような気もするが
俺は新調したドライブに対応したバージョンが微妙に期限切れで再レジストした(´д`)
0264244
02/02/15 00:10ID:WP+8j5q7一応Rに前の奴をとってあるからインストしておいたが、なんか愛着があるソフトなんだがな。
0265名無しさん◎書き込み中
02/02/15 01:19ID:0ZMSeVNf正確な記憶じゃなくてスマンのだが
99年8月のレジストコードで去年の秋くらいにちょっと古いバージョンの封印解除はできたよ
んでドライブ替えたので3.8Fに上げようとしたら「ムリです」て言われたので再レジスト
もしかして認証方式変わったのかな?
0266名無しさん◎書き込み中
02/02/15 01:27ID:asiH6tNM__________
∧_∧ /
( ゚∀゚) ζ < 来てくれYO!!
〜(__) 日 \__________
0267名無しさん◎書き込み中
02/02/16 02:03ID:DqmEgW1lsupport.tekramusa.com/support2.nsf/view0/53E0E85676EF7DDB88256903006ABEDE?openDocument
からaspiinst.exeを
www.adaptec.com/worldwide/support/driverdetail.html?filekey=aspi32.exe
でVer.Upすれば幸せ
くそpで使えるかは知らんけど
0268 ◆jHCEuZCk
02/02/16 14:58ID:Hvrnm1Skふつうのアプリを吸い出すとき
どのチェックを入れるのがいい?
0269名無しさん◎書き込み中
02/02/16 17:41ID:XDfuW7qOいれたあと、設定で
標準のASPIを使うってした?
俺やったら認識したよ
0270愚痴
02/02/17 17:58ID:dX0tYsHvで、意気揚々と焼こうとしたら速攻エラー。もう氏ぬ。
0271_
02/02/20 11:42ID:66QtzGaAマイクロソフトかアダプテックのASPIを使うしか選べない・・・。
0272_
02/02/20 15:34ID:lJb0KRHS0273名無しさん◎書き込み中
02/02/21 01:14ID:bVQTJgwsだれか同じ症状の人いないかな?
0274名無しさん◎書き込み中
02/02/21 01:17ID:cmWGHqOO0275名無しさん◎書き込み中
02/02/21 02:27ID:bVQTJgws「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」
と出て強制終了。中途半端なゴミISOが吐き出されてる。
0276名無しさん◎書き込み中
02/02/21 03:46ID:UHJPJ5RV0278名無しさん◎書き込み中
02/02/22 18:56ID:hYPNsR5uといってみるテスト
0279名無しさん◎書き込み中
02/02/22 21:38ID:GBschJQyおれも似た様なことあった。
圧縮した状態で360MぐらいのイメージをCD-Rに焼いて
焼いたCD-Rからイメージとったら圧縮した状態で
480Mぐらいのファイルになった。
未だに原因がわからん。
0280名無しさん◎書き込み中
02/02/24 23:11ID:WYpaAHHcコースターになった
んで納得してフォーマットしたあと
メディアの認識がすっごいおそくなって
どのソフトでも書き込めなくなった。。
標準フォーマットしようとしてももうフォーマットされてるってでるし
こんなことされるんだなあっておもいましたとさ!
0281名無しさん◎書き込み中
02/02/24 23:34ID:cLoBiCjK0282名無しさん◎書き込み中
02/02/25 00:57ID:6Ns7vQ+Gそだよ。
0283名無しさん◎書き込み中
02/02/25 21:48ID:MG2sBoq7ロジックボム?
0284名無しさん◎書き込み中
02/02/26 03:23ID:xavU6aRtなんで?
0285259
02/02/28 03:58ID:S8XhP8Bd>>269
そのようなチェック項目はなかったです。。マイクロソフトのアスピ使う
に強制的になってました。
>>267
英語苦手で。。すみません。
>>271
そうです。それしか選べません。。
>>272
自分も、4.7にしても焼きドライブ認識しません。
こういう人、結構多いんじゃないですか?いくらやっても焼きドライブだけ認識
しないって方。ちょくちょく見かけます。
うう。。CRWIN使いたい。。もちろんフォルダに32DLLも入れたり
色々試してみたけど全然だめっす。
>>270
根性ですね。そこまでやってダメな時、、の脱力感。。お察しします。
ちょっと考えたんですが、イージーCDクリエーターいれても相性大丈夫
っすかね?これでASPI問題解決しますでしょうか。。
0286名無しさん◎書き込み中
02/03/02 01:27ID:LtRopHuS焼いたらインスト→プレイ可能だった
当たりですか?
0287名無しさん◎書き込み中
02/03/02 10:46ID:JKT8q3RZキージェネでCD-R焼けるんですか????
0288_
02/03/02 20:48ID:HpU8Pksm俺は無理だったよ・・・。
ASPI色々試したけど、吸出ししか出来なくて、
サブPCでは焼きも出来たのよ・・・。
で、サブPCにはイージーCDクリエーター入ってて、
ASPI入れたりしなくてOKだったから、
メインPCにもイージー入れたがドライブ認識せずだった・・・。
メインPC プレク2410TA ME&2000
サブPC LG8080B ME
0289285
02/03/02 23:40ID:v+enDhFKまじっすか。。
未だにCDRWIN使えてないんですか?自分もあきらめかけてます。。
ふう〜。。XPって。。使いにくい。
0290_
02/03/03 01:09ID:B1UEUPllこのスレや、海外のサイトを検索し、四苦八苦すること4時間・・・
コースターも何枚か、作ってしまいました。
ATAPIのプレクの40倍速のは、書き込みでは結局認識されなかったのですが、
SCSIのプレクの8倍速のドライブが認識されたので、無事8倍で焼けてます。
これでやっと、bin+cueをFCDユーテリティーで変換しなくてすみそうです…。
0291_
02/03/03 01:23ID:B1UEUPll焼いたディスクを、2回目にドライブに入れてみたら、
そのソフトのアイコンが出て、認識はしているのですが、
空き領域と合計が、0MBと表示されています。
また、焼いたディスクの裏面が、数枚ともどれも一緒なのが、
気になります。試しに、そのディスクを、CCDで吸い出して、
仮想ドライブに入れてみたのですが、無事ゲームとして
認識はしたのですが…何か気になります。
やっぱ、CCDが使い易くて一番よいな…。
0292ユーザー
02/03/03 05:46ID:knXQoj7v0293名無しさん◎書き込み中
02/03/03 07:57ID:vhCzWcI30294名無しさん◎書き込み中
02/03/04 00:45ID:l2eWta5sやっぱセッションごとに吸い出して何度かに分けて焼くべき?
0295名無しさん◎書き込み中
02/03/04 20:25ID:jfVCjBC7RWには書けるのにさ.
0296R.T.F.M(嫁!)
02/03/04 20:48ID:zwU5yBmk書けますが、何か?
0297名無しさん◎書き込み中
02/03/05 02:47ID:lGYqyTsjCUEシートの書き方教えて。調べてみたけどよくわからない。どうやってもシングルセッションになってしまう。
ちなみにうちのドライブではマルチセッションのCDは吸い出せないから方法を聞くだけになると思う。
0298名無しさん◎書き込み中
02/03/07 23:39ID:4eWfu433■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています