【CDRWIN】使い倒したいんですけど・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 15:29ID:6KV/d09QもしかしてUSBタイプは使えないんですか?
0002名無しさん◎書き込み中
01/10/29 16:07ID:jhK+1tp90003名無しさん◎書き込み中
01/10/29 16:17ID:6KV/d09Qお宅もUSBですか?
クローンや他のは全然問題無しなのに・・・・
だれかヘルプ!
0004名無しさん◎書き込み中
01/10/29 16:27ID:5TzKmVoOCD-RWドライブを外付けにしたいのだけど・・・
0005名無しさん◎書き込み中
01/10/29 17:28ID:13lmHv0sうちはRはOKなのにRWがダメ。
焼けるけど読み取れないDiscができあがる。
不正シリ入れるとコースター製造機になると聞いてRWで実験。
確かになった・・が戻せない・・。
とあるサイトに特定のファイル消せば大丈夫と書いてあったんだが
新Verではダメなようだ。
体験版のままにしとけばヨカッタ・・
0007名無しさん◎書き込み中
01/10/29 18:29ID:msct1MMlそれって焼けるけど読めないってこと?
俺も焼けたんだけど中身が空っぽ....
ボリュームラベルは「cd」とかなってる。
これがコースター製造機状態なのかな?
誰か詳しい人いません?
0008名無しさん◎書き込み中
01/10/29 19:09ID:25QQfhWohttp://www.goldenhawk.com/devices_body.htm
>>5
書き込みの時にRAWにチェックしてない?
チェックをつけて正常に焼けるドライブの方が少ないぞ。
>>6
アンインストールしてもダメ?
>>7
ちゃんとしたシリアルを入れてないなら
そういうことなんじゃないだろうか?
00095
01/10/29 19:53ID:13lmHv0sうん、RAWチェックはしてないんだけどね・・・
0010名無しさん◎書き込み中
01/10/29 20:48ID:ds2bAVCm0011名無しさん◎書き込み中
01/10/29 21:18ID:qgr2Goxjcdrwinとkeygenはネットで拾ったヤツを使っている。
50枚以上焼いても焼きミスなし。快適この上なし。
0012名無しさん◎書き込み中
01/10/30 00:43ID:9chf0OYr0013
01/10/30 01:01ID:5x10LBDNキージェネレーター発見できるんだよな。(w
一度だけ購入したけど、2年位でサポートが切れて、新しい
ドライブに対応できなくなるんで、キージェネ使ってるよ。
機能強化しなくてもいいんで、新しいドライブには順次対応
できるようにして欲しいもんだ。
0014
01/10/30 01:03ID:P9uhGGxfちゃんとbin+cueシートがあるのに焼けない時があります。
普段はやけるのですが時々、イメージから読み込む焼き方を選択し、
cueシートを読み込むと
「error:Invaild CUE SHEET command at line 1
unable to find or open file」
と警告がでてしまいます。
シリアルもちゃんと正しいのをいれましたし
ちゃんと読み込めて焼けるcueシートもあります。
どなたか解決方法わかる人いましたらご教授お願いします。
とりあえず今はFCDに変換して焼いてますが・・・
0015名無しさん◎書き込み中
01/10/30 01:32ID:AZN2crSbcueシートの場所指定が違っているのでは?
テキストで開いてみるとすぐ分かる。
0016名無しさん◎書き込み中
01/10/30 01:54ID:7uf7bKXY基本環境をリカバリCDに焼いてPCを定期的に初期化すればいいのに。
体験版も繰り返し使えるし、安定して使えるし、そんなに面倒かな?
0018
01/10/30 04:17ID:OgtY0q4zCDRWINってどれくらい使えるの?
なんか結局レジストしないと焼けなかった記憶があるんだけど
気のせい?
0019名無しさん◎書き込み中
01/10/30 08:30ID:6Q0na3yucue+binを作った後にフォルダの名前変えたり、
ファイルの移動しなかった?
それから4.0Aになってからかどうか自信がないけど、
cue+binまでのパスに2バイトの文字が入ってると
なんかエラーが出るんだよねー。
0020名無しさん◎書き込み中
01/10/30 21:42ID:kctUZpW8最新版じゃないのは使うのはなんか嫌だし。クレジットカード無いし。
こういうときばっかりはプロジーあつかわねえかなあ、なんて思ったりする。
ttp://cracks.am
00234.0A使ってますが
01/10/31 11:02ID:KUSaWLSQ自分も全く同じ症状がでます。
仕方ないのでDaemon toolsにマウントして焼いてます。
>>19
自分で作ったものじゃないので、当然フォルダの名前は違うだろうし、
ファイルも移動してます・・・
パスに2バイト文字が入っていたので、全て1バイト文字にして試してみましたが
駄目でした。
0024名無しさん◎書き込み中
01/10/31 11:21ID:WGEyGZJTcueをテキストエディタで開いて
binファイルまでのパスを修正してくれ。
002524
01/10/31 11:23ID:WGEyGZJT0027名無しさん◎書き込み中
01/11/01 01:11ID:ss45avb6インストールしたフォルダ以外に作成フォルダを指定したいので…。
0028名無しさん◎書き込み中
01/11/01 10:14ID:sQ8a2OjNドライブ更新くらい無料で対応してほしいところだがソフトがコンパクトにできてるので分離できないのかも
これでcue+binファイル作成したまま焼けなかったHDDのお荷物がやっと消せる(w
0029名無しさん◎書き込み中
01/11/01 22:00ID:TEfcPuHz[イメージファイル名]を入力する欄の右に[・・・]ってボタン無い?
それで普通に設定すればいいだけだと思うけど。
この辺りは体験版でもレジストした後でも
特に変わらないような気がする。
0030名無しさん◎書き込み中
01/11/02 12:56ID:4GvLkwHH0031名無しさん◎書き込み中
01/11/02 18:02ID:0oe6kG8L体験版だから体験して
その結果を教えてくれませんか?
CDRWIN
http://www.goldenhawk.com/
日本語化
ttp://homepage2.nifty.com/~pino/engjp/cdrwin/cdrwin.html
0032名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:23ID:VZh24uUP書き込むのに、書き込むドライブが無いとはねられる。
プレコのドライブ(PX-W2410A)で、読み込みドライブでは認識しているのに、
書き込みドライブでは「No supported devices installed」と認識しない。
これってなぜでしょう?
0033名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:31ID:/IzeEyaiIntelのATAドライバとか入れてない?
0034名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:33ID:YW3/cDp10035名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:34ID:/IzeEyaiおうおう、URLをよろしく頼むぜ。
0036名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:35ID:YW3/cDp1あいよ
0037名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:41ID:/IzeEyaiさんきゅー
0038ew
01/11/03 05:34ID:hyRlHALN>>22から落とした奴やったら起動と同時にCDRWIN落ちる・・・
何故?
0039名無しさん◎書き込み中
01/11/03 05:45ID:Dug3B9Xp本体のバージョンを下げてみては?・・
0040ew
01/11/03 06:00ID:hyRlHALN対応させるやり方もわからないし
ちなみにドライブはプレクスター1210ATAPI
CDRWINは4.0A
0041
01/11/03 06:57ID:B13wABrp新しめのバージョンで、いったん不正シリばれたら
アンインストールしてもレジストリいじってもダメみたいね。
どこに記録してるんだろう・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています