トップページcdr
1001コメント290KB

「太陽誘電」専用スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001誘電最強01/10/29 15:04ID:LFsyZXd7
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
073773402/03/17 22:42ID:R23XaYEG
あと誘電OEMの松下のメディアは専用のスタンパで製造していると聞いたことがあるのですが、それはデマなんでしょうか?
073873502/03/17 23:05ID:ZexMw7Os
>>736
>ではTDKOEMのものはそのまま自社製品の12×相当なんでしょうか?
8xまたは12x相当で、通称青TDKと呼ばれているものです。
TDK自身は12x末期に色素変更し青→緑になっていますが、
FUJIへのOEM品には緑のものはありません。

>>737
おそらくデマでしょうね。
一般に市販されない業務用マスタリング用メディアなら
話は分かりますが、松下のメディアはそうではないと
思いますし。
073973402/03/18 00:45ID:Z0Ul34Uv
>>738
本当にありがとうございました。
なかなか知っている人がいなかったので助かりました。
0740名無しさん◎書き込み中02/03/18 03:12ID:NCXHmFpu
>>737
誘電は松下専用に作ってたのは本当みたい。
スポットで生産していたらしく、その度に専用のスタンパを起こしていたということ。
以下は噂だが松下のドライブに最適化していたとの話もある。
074173502/03/18 09:13ID:KzRT9lk6
>>740
そうですか。
ただ、専用といっても、単に新たにスタンパ起こすだけで、
通常生産品と違うスタンパというわけではないでしょう。
要するにMYと同じような扱いだったのでは?
0742名無しさん◎書き込み中02/03/25 00:25ID:CKH0ZosC
ばお〜に沢山あった誘電盤イメーション、昨日行ったら
ほとんどなくなってたけど、投げ売りでもしたのか?
安かったのなら欲しかったぞ、ゴルァ!
0743名無しさん◎書き込み中02/03/25 21:03ID:PZvLVpFF
ドラゴン、すごいね。
誘電安すぎ。
ついでに、親父のキャラもすごいけど。
0744名無しさん◎書き込み中02/03/26 19:14ID:CoLAvPc0
レーベルゴールドとレーベルセラミックコートって、やはりセラミックレーベルの
方がいいよなぁ?
0745七誌サソ02/03/26 19:32ID:8OvKNsUn
太陽って1〜24倍速みたいだけど
32倍で書き込んだらなんかヤバイ?
0746名無しさん◎書き込み中02/03/26 22:54ID:/e28XlPq
>>745
http://startlab.co.jp/
0747七誌サソ02/03/27 02:20ID:zr0LMAyd
>>746
サンクスコ
0748 02/03/27 07:59ID:1DjMHO1j
太陽誘電って全部日本製?
0749 02/03/27 08:04ID:OaRlRDst
>>748
触れてはいけないものに触れてしまったようだね・・・。
0750名無しさん◎書き込み中02/03/27 10:18ID:fyOutTKF
>>748

外国産誘電があったら、
かなりレアだわ、それ。
つーかねぇよ。
0751名無しさん◎書き込み中02/03/27 18:55ID:BIR335HI
わざわざレーベル面に「JAPAN MADE」なんていれるほどだぜ?

0752名無しさん◎書き込み中02/03/27 20:41ID:fyOutTKF
 今日、セラミックコーティング買ってきたんだが、
これって一体どういう趣旨で製造されたものなの?
見た感じはただのプリンタブルに艶を加えたって感じなんだが、
しかし当然プリンタブルではない・・・。
ただ単にセラミックでレーベル面が強化されていると言うだけ?
逆に艶のあるホワイトのレーベルがカッコイイと思えなくもないが、
友達に渡すときとかにはひたすら貧素としか思われないだろうね。
内輪を見ないと、誘電だということは外見上全く分からないし。

 どうなの?これ。
0753名無しさん◎書き込み中02/03/27 21:06ID:NYFPygC7
>>752
熱転写プリンタ用です。
今じゃカシオのCW-50がメジャーですな。
全面印刷できるのは業務用しかない。
0754名無しさん◎書き込み中02/03/27 21:24ID:3NLWjzu9
>>753
>熱転写プリンタ用です。
そうではなくて、元々>>752の言っている通りで、
「ただ単にセラミックでレーベル面が強化されていると言うだけ」
のWTY(セラミックコートでロゴ入り)が以前から存在していた。
ロゴ入りということで、熱転写プリンタによる印刷を意識して
いたわけではなかったはず。
しかしその後、誘電もセラミックコートが熱転写プリンタに
適していることに気付いたのか、このWTYを無地にしたWYを
出したというわけ。
0755名無しさん◎書き込み中02/03/27 21:40ID:7afMfAfa
>>752
マジックカートンの方にはブランドネームが刻印してあったと思うが。
0756名無しさん◎書き込み中02/03/27 21:43ID:mhKxZoNq
俺は詳しい事は全くわからないが、
前買った奴が記録面じゃない方が白くてベタベタしてる奴でなんか嫌だった。
0757名無しさん◎書き込み中02/03/27 22:05ID:fyOutTKF
>>753>>754>>755>>756
皆さん即レスありがとうございます。

>>754
なるほどそういう経緯があったのですか。
店のオヤジも「レーベル面はゴールドレーベルよりも気持ち(わずかに)強いよ」
と言っていたので、それは一応正解だったのですね。
事後的に、>>753さんの言うような利用法が出来るように
完全に無地レーベルになったと。

>>755
今日買ってきたのは、CDR80WYスリーブ*10デスクトップケース@519です。
マジックカートンの方のセラミックコーティングメディアにはブランドの刻印があったのですか。
気づかなかっただけかもしれないけど、売ってなかった。
どうせ熱転写プリンタ持っていないので、
もしあれば刻印有りの方が良かったかなぁ。

>>756
結構すべすべしてますよ。
0758名無しさん◎書き込み中02/03/27 22:46ID:OxaGA4vt
>>756
それプリンタブルのホワイトだよ
シルバープリンタブルのなんかレーベル面触ったら・・・・・・ひぃぃぃ・・・思い出しただけで怖い

TYが一番いい
075975602/03/27 22:58ID:mhKxZoNq
>>758
さっきゴソゴソやってたらシルバーのも結構出てきた(w
これもベタベタして指紋ばっちりつきますね。
うーん、無条件で誘電がいいっていうのを信じて適当に買ってきてるから時々
こういうの買ってきてしまってるようだ。
まあ用途に合ってる人ならいいけど自分的にはインデックスカードも入ってないしやだぽ
0760     02/03/27 23:21ID:Ownotzb+
扱いやすさと音質のバランスでいえばレーベル面のシンプルさ
透け透け度から言って、TYよりSONY(OEM)が良いんでないか?
まだ試してないんだけどさ・・・・・TDKのタフネスEXみたいな
レーベル面のが誘電でも欲しいな・・・・
0761名無しさん◎書き込み中02/03/28 23:32ID:keOs30cl
age
0762名無しさん◎書き込み中02/03/29 04:27ID:R0msiSNd
>>759
あのですね、プリンタブル盤ってのはどこの盤もベタベタするものです。
しないのは印刷品質が悪いはず。インクを吸収する層だからね。
まぁベタベタしすぎるのも印刷品質悪そうだが。

>>754
一応753だが。んなこと知ってるよ。
752はどう見てもWYの話をしてるだろ?
だから>熱転写プリンタ用です。って書いたまでだよ。
0763名無しさん◎書き込み中02/03/29 06:51ID:UR01/CrO
650Mのセラミックコート出ないかなあ。
0764 02/03/29 09:36ID:C9ZXJ/XM
CD-R74TYとCDR-74C3Yって色が違うだけ?
0765名無しさん◎書き込み中02/03/30 14:36ID:oCAvBkHX
2ch
0766名無しさん◎書き込み中02/03/30 16:44ID:u3SNYt+8
最近ソニー16倍がやたらと出回ってるなぁ。
0767名無しさん◎書き込み中02/03/30 19:02ID:oCAvBkHX
>766
どこらへんで???
0768名無しさん◎書き込み中02/03/30 19:43ID:0QzJtiio
誘電のDVD-Rメディアってどうなのよ?
0769名無しさん◎書き込み中02/03/30 21:09ID:XN/lfDRo
手元にPAロットの誘電メディアがあるんだけど、これっていつ頃生産された物?
0770名無しさん◎書き込み中02/03/30 22:48ID:GRWwu+SL
20:48 社員食堂で73人食中毒 高崎市の太陽誘電
0771名無しさん◎書き込み中02/03/31 00:34ID:1JDIsYF9
今日家で誘電のメタルテープ(未開封)見つけた。
誘電マンセー!!
0772名無しさん◎書き込み中02/03/31 02:01ID:tdmcgdj6
>>770
マジで?ソースは?
07733Kから拾ってきた02/03/31 04:01ID:eqnvf6zs
http://www.sankei.co.jp/news/020330/0330sha137.htm

社員食堂で73人食中毒 高崎

 群馬県衛生食品課は30日、同県高崎市栄町の太陽誘電江木工場にある「高崎ランチセンター」の食堂で食事をした従業員73人が、下痢や吐き気などの食中毒症状を訴えたと発表した。いずれも症状は軽く快方に向かっているという。
 高崎保健福祉事務所が調べたところ、食堂で調理をしていた高崎ランチセンターの従業員らの便などから小型球形ウイルス(SRSV)が検出された。

 同課によると、症状を訴えているのは、工場で働く男性53人と女性20人で、25日または26日に、食堂でカレーライスやサラダなどを食べたという。

 同課は、30日から食堂を3日間の営業停止処分とし、原因となった食材を調べている。

0774名無しさん◎書き込み中02/03/31 20:03ID:OMCzGHvu
>>771
ヲイヲイ、自分の家だろ(ワラ
0775名無しさん◎書き込み中02/03/31 20:07ID:QETv1ie0
誘電って言うと正直CD-Rしか思い浮かばない俺だが、
テープも造ってるんだねーーー。
それってオーディオテープ?
0776名無しさん◎書き込み中02/03/31 20:29ID:Chw4lYiy
セロハンテープ?
0777名無しさん◎書き込み中02/03/31 21:14ID:QETv1ie0
阪神2連勝。
明日誘電メディア買い溜めして来ようっと。
0778名無しさん◎書き込み中02/03/31 21:57ID:YUmmDRAU
>>775
メタルテープって知らないみたいだな
ちなみにオーディオテープだぞ。
今の4・5万のコンポじゃ使えないと思う。

詳しいことはgoogleで調べてくれ
誘電は現在メタルテープは生産してません。
0779     02/03/31 23:40ID:ZCcNYu98
工藤静香がCMに起用されてたときもあったよね

>アナログ・テープ That's
0780名無しさん◎書き込み中02/03/31 23:49ID:kEIKn7BO
ソニーのインクジェット用のCD-Rって誘電のOEMですか?
0781名無しさん◎書き込み中02/04/01 00:41ID:vdRyT+Ui
百数十本の未開封メタルテープがありますが、何か?
0782名無しさん◎書き込み中02/04/01 01:53ID:y2Iq05q0
6ダースほど、DATテープの未開封持ってますが、何か?
CD-Rの方が便利だわさ
0783名無しさん◎書き込み中02/04/01 09:28ID:UT1TV0+h
オープンリール持ってる奴はいないのか?
0784名無しさん◎書き込み中02/04/01 09:46ID:PAJxE2n0
>783
俺も数年前まで持ってた。
主に自慢用途で活躍してたんだけど、
自慢にならなくなったんだよね。
0785名無しさん◎書き込み中02/04/01 21:33ID:8WvT9EAb
>>782
DATなら今でも地方でもで新品でTDKのDAT買えるから
あんま自慢にならんぞ
0786名無しさん◎書き込み中02/04/01 22:45ID:EcEpYQrO
最近の誘電てエッジの部分、直角になってなくないか?
レーベル面の方が円周大きくて、記録面の方が円周が小さく、斜めになってるような感じで。

なんか、手に持つ時の感じが違ったので、見てみたら微妙にそんな感じに見えたんだが・・・
漏れの目が腐ってるだけかも・・・
0787名無しさん◎書き込み中02/04/02 20:37ID:+PQqABtt
>783
今も 所有していますよ。オープン
EEポジションがあった事なんて 皆さん忘れえているでしょうね(笑) 
0788名無しさん◎書き込み中02/04/02 21:37ID:H+Zup+hK
That's にはフェリクローム無かったっけ?
0789名無しさん◎書き込み中02/04/02 21:53ID:fOTzgBoZ
Fe-Cr typeIII というやつか。ザッツのは、あったかどうか知らないなあ。
TDKのなら持ってたんだが、それもどっかいっちまったよ。
0790名無しさん◎書き込み中02/04/02 22:21ID:H+Zup+hK
そっか。
内戦かなんかで材料が後期には入手困難になったのかな
磁気メディアのはTDKにかなわんのか。磁性体の入手力も有りそうだし。
TDKのMA-R持ってたけど音も値段もすごかった。

0791名無しさん◎書き込み中02/04/03 07:35ID:SHkBQx/7
>>786
確かに滑らかさが無くなったよね。
079278302/04/03 09:00ID:WOReCW1M
>>784
俺はAKAIのまだ持ってる。今使っても音質はいいんだが保管場所が…。
0793名無しさん@お腹いっぱい。02/04/03 09:06ID:XiAa6cZ4
That's CDR-63PY売ってるところってある?
74min タイプよりもトラックピッチが広く、かつ線速度も速いので、ジッターが低
されてる。
http://www.toshis.net/catalog/images/japan/th63-1J.gif
0794 02/04/05 00:31ID:JRrl6v7t
プリンタブルって他のより厚くて硬くない?
気のせいかなぁ。
0795名無しさん◎書き込み中02/04/06 13:04ID:elzeBdDD
ここのスレ見て、ドラゴン久々に行ってみたんだけど、
本当に74TYが10枚で398円なのな。
昔はかなり安かったんだけど、
ここんところ、そんなに安くも無かったから遠のいてた。

でも、店内の配置換えとかもして、結構よさげになったみたい。
まともに商売する気になったってかんじか〜
ドラゴンが誘電安いって、何年ぶりだろ。
0796名無しさん◎書き込み中02/04/06 15:57ID:ay5WTCni
>766
うちの近所のホームセンターも、最近SONYのカラーMIX398円で売ってるよ。
1ヶ月位前は12xのだったけど、この前見たら16x、今日行ったら
24xになってたからそれなりに売れてるみたい。

俺は誘電ほとんど使わないんで買ってないけど、この値段だと一応
買っても損しないかな?
田舎なんで、今のところ全然売り切れる気配はないんだけどね(w。
0797名無しさん◎書き込み中02/04/08 15:01ID:L0msLAOk
昨日コンプマート名駅店でCDR−74PY(金色プリンタブルです)が
1箱598円で売っていたので10箱買ってきました。質問ですが
箱には16倍対応のシ−ルが貼ってありましたが中を見ましたら
ディスク自体は8倍速になっていました。誘電のCDRは8倍速と16倍速は
同じ色素を使用しているのですか?シリアルナンバーは”PA”でした。
0798名無しさん@お腹いっぱい02/04/08 15:14ID:zHnD12CY
>>797
それ、2世代前のやつだね。8xのやつにシール貼っただけで、中身は8x
のやつだよ。
  現役 24x
一世代前 16x
二世代前  8x
二世代前の誘電は良かった。今の24x対応のやつ、昔より品質落ちてるよ。
つい昨年の11月まで、8xのやつ、売ってて、これ買っていたんだけど、
最近見かけなくて。今でも売っているとはうらやましい・・。
0799名無しさん◎書き込み中02/04/08 16:48ID:LJFqfuZG
>>798
大変申し訳ないですが、
品質を見分けるポイントを教えていただけますか?
高速対応の方が品質は落ちるとは聞きますが、
私は全く実感出来ませんでした。
よろしければ後学のために品質を見分けるポイントをご教授いただけますでしょうか?
0800(´Д`;三;´Д`) ◆.hama5FA 02/04/08 17:02ID:zSaBCigf
>>799
ttp://www.toshis.net/tech/articles/tech007-1.html
ここへいけばいいと思われ。
080179902/04/08 19:26ID:LJFqfuZG
>>800
ありがとうございました。
この四つの中では一つ目と三つ目は理解できますが
ここで差がついているとは思えないのです。
(粗悪メディアの判別には役立ちそうですが)
二つ目は管理人の方も言っているように難しそうですし
、四つ目は主観の部分が大きいです。
断定するだけの材料になるかは非常に疑問があります。
結局は主観による部分が大きいということなんでしょうか?
0802名無しさん◎書き込み中02/04/08 21:38ID:b6iRWyva
>>798
PA型番は16倍以降だと思われ
0803名無しさん◎書き込み中02/04/08 22:09ID:3CD3bwpJ
>>837
その店のが・・・・・って事でないの?
080480302/04/08 22:10ID:3CD3bwpJ
>>803は、無かった事にしてください。m(。。)m
0805名無しさん◎書き込み中02/04/09 00:10ID:Ej/qz2Fq
>>802
基本的に〜16倍まではPM型番が原則。
SONYブランドで売っている物の中にはPA型番の16倍速が、
また、しばらくの間12倍速対応表記のままで誘電OEMを売り続けていた
富士フィルムブランドは12倍速でもPA型番品があるようだが、本家
誘電なら8倍表記品ならPM型番のはずだが…。
パッケージが余ったので使い回したのだろうか?
0806あっちの79402/04/09 01:57ID:ZT5G3xMj
>>803
一瞬スレを間違えたのかと焦ったではないか。
0807名無しさん◎書き込み中02/04/09 12:03ID:IpGmUflC
質問ですが、最近の誘電のCD−Rもやっぱり裏は青いですか?
それとも、フタロ系のメディアのように薄い色になっていますか?
0808名無しさん◎書き込み中02/04/09 12:28ID:yDTuvFJ2
>>807
メディア一枚くらい買ったらどうだい?
0809名無しさん◎書き込み中02/04/09 16:15ID:IpGmUflC
>>808
前に買ったときは青かったから、それ以来買うのをやめている。
音楽を中心に焼くので、青くない=耐光材が入っていない物を使いたい。
君に聞くまでもなく、過去レスを読んだら既出だったので、もういい。
0810 02/04/09 16:31ID:qdjcDIQS
>>809
バカ
0811  02/04/09 16:45ID:bstjkPLO
おい!40倍対応はいつ出るんだよ
0812名無しさん◎書き込み中02/04/09 20:31ID:ZchHZVMe
>>809
…どこからツッコミを入れて良いのか難しいな。
0813名無しさん◎書き込み中02/04/09 20:32ID:go5fF8ey
どっからでもかかってきな。
0814名無しさん◎書き込み中02/04/10 00:15ID:MwXRoVyB
>>809
まさか、某CD-R系掲示板で、記録面色素なしメディア探してる方ですか(藁
0815名無しさん◎書き込み中02/04/10 00:22ID:I3G1Cc4H
どこら辺の過去レスで既出だったのか是非聞かせてホスイ(w
0816名無しさん◎書き込み中02/04/10 00:37ID:tHHCDGd7
あぁ〜通販で買ったら32倍ダタ
0817名無しさん◎書き込み中02/04/10 00:42ID:H4vQwzzK
「前の青いやつが好みの音じゃなかった」とかならまだわかるが、
「青いから買うのをやめている」…バカ。
0818名無しさん◎書き込み中02/04/10 08:00ID:fbBcjtGF
それで?つっこみが甘いな、君たち。
0819名無しさん◎書き込み中02/04/10 10:38ID:urDhHHUO
音楽を中心に焼くので、青くない=耐光材が入っていない物を使いたい。
音楽を中心に焼くので、青くない=耐光材が入っていない物を使いたい。
音楽を中心に焼くので、青くない=耐光材が入っていない物を使いたい。

( ´,_ゝ`)プッ
0820名無しさん◎書き込み中02/04/10 11:36ID:il6qspFu
国産青をまともに焼けない環境なのだろうからだから、どうでもいい・・
0821名無しさん◎書き込み中02/04/10 13:51ID:fbBcjtGF
はいはい、それで?

ま、誘電のメディアはフタロを使った物よりもオーディオ用としては
認識できないプレーヤーがあるのは事実だし。どうでもいいけどな。
0822名無しさん◎書き込み中02/04/10 23:19ID:mMXMtEd9
秋葉で50枚入りが安いのはどこでしょう…?
650、700MB共に買いに行きたいので…。
入り口と階段に怪しいカタカナが沢山はられている階段上った店が一番安いのかな…。
0823名無しさん◎書き込み中02/04/11 02:35ID:yeu0N+au
>>821
頭凝り固まってるね
早く気が付いたほうがいいよ。
0824名無しさん◎書き込み中02/04/11 16:14ID:dUz8IarP
>>822
それどこ?
ドラゴンコンプータ?
0825名無しさん◎書き込み中02/04/11 16:47ID:eZC6Y9kZ
>>822
あきばお〜がいいよ
50枚入りのじゃないけどジュエルケースの700Mのが一個599円
0826名無しさん◎書き込み中02/04/11 17:19ID:0ru8UvUz
>822
個人的にはソフトピアを奨める。
一度逝ってみれば?
0827名無しさん◎書き込み中02/04/11 19:20ID:dUz8IarP
ソフトピア
検索したが、それらしきもの出てこない。
ホットラインにも載ってないし。
詳細希望。
もちろん秋葉だよね。
0828名無しさん◎書き込み中02/04/11 19:55ID:D39nPipq
>>827
http://www.eccs.co.jp/tenpo.html
なぜか地図上ではソフネット1号店となっているが、横の文字は
ソフトピアだったりする。どっちがほんと?
082982202/04/11 20:24ID:X5hrhLF0
>>824
店舗名が分かりません…。
階段上がった入り口あたりにラケットみたいな物が吊してありました。
CD-Rの記録層を破壊するものだとか。
あ、場所的にはあきばお〜2、3号店のすぐ隣あたりです。

>>825
以前まではあきばお〜を使用していたのですが>>822で書いた店の方が
50枚セットのものは100円以上安いのですよ。
あきばお〜のポイントカードが貯まったとしても30000円分購入で1000円分無料ですし…
乗り換えちゃいました。

>>826-828
>>828のリンク先見てきました。
取り扱い商品
CD-Rメディア・成人向けソフト・成人向けおもちゃ
…入るのを躊躇うお店のようですが…一度覗いてみますね。
0830 02/04/11 20:43ID:fTmsdrPy
http://ime.nu/www.geocities.com/jc173/
ここです
0831名無しさん◎書き込み中02/04/11 20:46ID:SeSJdlVi
>>830
踏むな、危険。
詞ね。
083282202/04/11 20:48ID:X5hrhLF0
>>830はウイルス感染するサイトのようです。
NortonとDefenderが反応しました。

VBS.Haptime.B@mm

クリックしないようにしてください。
083382202/04/12 02:16ID:HQG/HI0X
あきばお〜じゃなかった、あきばんぐでした。(´Д`;)
0834名無しさん◎書き込み中02/04/12 17:32ID:+tymmLhh
ソフトピアに今日行って来たよ。
誘電の74分が498円(10枚・5mmケース入り)
20枚入りは980円くらい。

80分は忘れた。
でもケース無しは80分のが498円くらいだったよ。
0835名無しさん◎書き込み中02/04/12 18:21ID:6h5LaCSq
誘電が最近32倍出してるけど24倍と比べてどーなの?
0836名無しさん◎書き込み中02/04/12 21:39ID:trPvd+JN
32倍 家の近くでうってねー!ショック!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています