99分メディア対応ドライブ最強はどれ?スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 14:24ID:mlhRzePxみんなはどう?
99分メディア対応ドライブ買う参考にしたいんで。
0710名無しさん◎書き込み中
03/09/11 10:45ID:iyEe7Cgz焼きソフトの画面に何とエラー出て失敗するの?
0711名無しさん◎書き込み中
03/09/11 15:55ID:9jWEy3hsDCってことはDJあたり使ってるんだろ。
焼き速度が自動で最適化されただけじゃないの?
まあメディアに関してはRITEKだから当たり外れが激しいとおもうけど。
0712名無しさん◎書き込み中
03/09/11 18:59ID:MFeM8vw1フタロに最適。SWの90分メディアにも95分あたりまでオーバーバーンできる
0713名無しさん◎書き込み中
03/09/11 21:41ID:T3DzCY9x0714名無しさん◎書き込み中
03/09/11 23:01ID:zSnvse//RNM使って焼けたとの報告は見たことあるな。
0715名無しさん◎書き込み中
03/09/12 04:38ID:jh19qx+TRNMか、サンクス
ただ、これ買うなら焼けるドライブ買った方が安いな・・・
0716名無しさん◎書き込み中
03/09/12 04:38ID:jh19qx+T0717名無しさん◎書き込み中
03/09/12 18:52ID:7NstYR6H宣伝文句に堂々と99分焼けます!て書いてあるんだけど、これはどこのドライブだろう?
特長は奥行きが小さいことと、ベゼル面のボタンの数が2ヶということくらい
安く買えそうなんでちょっと気になる
0718名無しさん◎書き込み中
03/09/12 23:15ID:swXJHVWUこれかな?
http://www.msi-computer.jp/product/osd/index.php?p=CR52-A2&i
0719名無しさん◎書き込み中
03/09/13 00:23ID:U3jfCFXHそれなんだけど・・・
カタログの写真とベゼル違う
よく見たら、バルクとリテールで前面のデザイン違うって書いてあるな
0720名無しさん◎書き込み中
03/09/13 00:42ID:Ce+MsXrAバルクだとこっちかな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030823/image/831.html
0721名無しさん◎書き込み中
03/09/13 21:55ID:OwnyI+Ht最高速4倍の時点で、最強ではないわな
0722名無しさん◎書き込み中
03/09/14 21:03ID:3Q3OkQVfSWに95分の真偽も気になる(普通は93分台が限界と言われている)
それって普通に読めた?
0723名無しさん◎書き込み中
03/09/14 22:41ID:NcKJdwOJPIONEER DVR-105で99分正常に焼けたんだけどなぁ・・・
ちなみに、DJ4
0724712
03/09/18 17:12ID:M6DmA81Kスミマセン、正確には94分40秒です。
読み込みは出来ないドライブもありますね。
書き込んだ4424は可能でしたが、同じくPHILIPSの
321240は不可能。ヤマハの8824も読めることは読めますが
かなり不安定になることあり(外周部かな?)
ということであまりオーバーバーンはしない方がいいかも?
0725名無しさん◎書き込み中
03/09/19 00:15ID:FQxABtOQ94'40"でも充分すごいと思うぞ
やはり読み出しに関してはかなりトリッキーなのね
Philipsの321240て、自社製?それともミツミとか?
0726712
03/09/19 06:03ID:nwZd49Y0中のトレイが出てくるやつです。
特筆すべき点はあまり無いドライブ…(w
バッファメモリ2Mだし
0727名無しさん◎書き込み中
03/09/19 09:41ID:Bz6cYqVy?????
アフォ?
0728名無しさん◎書き込み中
03/09/19 14:54ID:oooizSRaアホはお前だろ
0730日本橋
03/09/20 16:12ID:aXC7NiHS0731名無しさん◎書き込み中
03/09/20 16:15ID:awqUD9fG残念ながら有りません。
90分なら祖父に有り。
0732名無しさん◎書き込み中
03/09/20 16:28ID:aXC7NiHSそうでしたか。
祖父に行ってみます。
0733727
03/09/20 21:29ID:bYGKvIp4アホはお前だろ!!
0734名無しさん◎書き込み中
03/09/21 10:39ID:HwKHxGw3アフォはお前
726のどこがアフォなのか言ってみれ
0735名無しさん◎書き込み中
03/09/21 11:21ID:XSs96C9F0736名無しさん◎書き込み中
03/09/21 11:23ID:reIHpv+a0738名無しさん◎書き込み中
03/09/23 21:28ID:GsgrkAYiファームウェアのバージョンを教えてください。
当方、1.33+Dj4でエラーがでて書き込めませんでした。
0739723
03/09/23 22:27ID:R5Jjp1/A改ファームってDVD関係しかいじってないと思うんだけど・・・
CD-Rにも影響あるのかな?
それとも、俺の貰ったメディアが当たりだっただけ?
0740738
03/09/24 22:03ID:7QW+BdNnありがとうございます。
当方も1.33改(海外メディアで2倍速書き込み可)を使用しています。
メディアも、あきばんぐで購入したRITEKの物を使用したのですが、2度とも同じセクタでバッファアンダーランエラーで落ちます。
書き込むイメージ等を変えて、色々試してみます。
0741名無しさん◎書き込み中
03/09/24 23:25ID:yXIyfu590742名無しさん◎書き込み中
03/09/25 11:26ID:FnhhDNlT90minならヤマダ電機にだって有るぞ
0743名無しさん◎書き込み中
03/09/25 21:55ID:btE+w2qFSparkの80+か?
0744名無しさん◎書き込み中
03/09/27 21:06ID:p9bzGvUx0745名無しさん◎書き込み中
03/09/27 21:12ID:uxrG6L7e0746名無しさん◎書き込み中
03/09/29 23:08ID:kOo0m57d古いドライブだけどCCCDにも対応しててウマー
0747名無しさん◎書き込み中
03/10/05 16:17ID:IsHd0rZ099分メディアは、オーディオ用レコーダーだと問題なく焼けますかネ?…
0748名無しさん◎書き込み中
03/10/05 16:56ID:qARZvY6c焼けね。
0749名無しさん◎書き込み中
03/10/05 17:07ID:7Uf1wJAj99分メディアも認識・焼き可能。安心しる。
0750名無しさん◎書き込み中
03/10/05 21:41ID:xRMfYJaaオーディオ用のレコーダーでは基本的に使えないけど、
業務用オーディオCDレコーダーでのみ80分と認識して焼ける
0751名無しさん◎書き込み中
03/10/15 19:58ID:LyW72Gpc90分のメディアを入れたけど、
読み込まないんですけどどうしてですか?
0752名無しさん◎書き込み中
03/10/15 21:14ID:w5HdsUzVブランクメディアなら読めんよな。
0753名無しさん◎書き込み中
03/10/15 22:13ID:LyW72Gpc0754名無しさん◎書き込み中
03/10/15 22:29ID:w5HdsUzV0755名無しさん◎書き込み中
03/10/16 03:33ID:us/ckp/d0756名無しさん◎書き込み中
03/10/16 03:56ID:+gT+RMWC0757名無しさん◎書き込み中
03/10/16 14:32ID:IkILGy4wそれと、
0758名無しさん◎書き込み中
03/10/16 17:55ID:rYkjYpPO2.メディアの表裏を確かめてトレイに載せる
3.イジェクトボタンを押してトレイを閉じる
これを特別な操作と言うかは>757次第
そして、
0759名無しさん◎書き込み中
03/10/16 19:52ID:e9148IG/( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
0760名無しさん◎書き込み中
03/10/16 21:44ID:2GY5t5CI( ゜∀゜)
/(ヘ ω )ヘ
0761名無しさん◎書き込み中
03/10/16 23:14ID:etTRZ/9cメディア容量は80分として認識して正解だ
実際にはOverBurnで焼くんだから関係ない
CD-Rの規格が80分までになっているから
メディアのATIP情報は80分と記載してあるのだ
仮にATIP情報に99分と書かれていたとすると
ほとんどのドライブで19分メディアと誤認識してしまう
(それでもOverBurnで書き込むんだから関係ないが)
0762名無しさん◎書き込み中
03/10/17 12:02ID:FKxzAQVn勘違いして勝手に読み込み始め
エラーだと言って点滅して
メディアの情報が見れません。
0763某所より転載
03/10/17 12:51ID:WXGLIIcq773MBと表示されます。
普通に700MB以上焼けます。
そういうもの?
「焼き環境」
ドライブ
Benq CRW5224P
B's Recorder GOLD5 ver5.37
CD-R
「プライム シリーズver.2.0」
700MB×50枚。1580円。
ID:GIGA STORAGE CORPORATION
773MBの空き容量と認識。
LITEON LTR-52327Sでは700MBのCD-Rと
認識されました。
B's Recorder GOLD5 ver5.37
5224P K.SCの新ファームでは773MBと表示されてても
702MBからは焼けませんでした。
5224P K.PC の旧ファームでは773MBと表示されて
748MBまでは焼けた。
Benq CRW5224P Firmware
ttp://www.cdr.cz/rekordery/acer/crw5224p.html
nero6、nero5.5
703MBが限界。
どういう事?
0764名無しさん◎書き込み中
03/10/18 20:49ID:Fsh5Tyf+0765名無しさん◎書き込み中
03/10/22 05:47ID:96TTurns99分メディアが既に入手不可なので
手持ちのメディアがもったいなくて使えない。
0766名無しさん◎書き込み中
03/10/22 09:18ID:ywRvr91gネット通販にはまだあるみたいだけど
0767名無しさん◎書き込み中
03/10/23 01:33ID:FC4jpu3DこれってDCよみこめるのかなぁ
0768名無しさん◎書き込み中
03/10/23 02:32ID:zlKXKsa8先週行ったらまだあったよ。ダンボールで
0769名無しさん◎書き込み中
03/10/23 18:45ID:x8qJ/OYF今日行ったら、「本日入荷」って書いてあった。
0770769
03/10/24 01:02ID:WLVx+Vqs817MBと出るんですが。んでもって、ソフマップの800MBメディアも817MBで、
差がないんですが、どうなってるんですか?
0771769
03/10/24 01:44ID:WLVx+Vqs0772名無しさん◎書き込み中
03/10/24 04:23ID:qg7TOuRw気にするな
0773名無しさん◎書き込み中
03/10/24 15:31ID:y0psqwJ4互換性確保のため、ディスク情報には80分メディアの仕様が書かれている
0774名無しさん◎書き込み中
03/10/24 15:32ID:y0psqwJ4知らなかった
0775名無しさん◎書き込み中
03/10/24 22:00ID:ltkSB7gVError
PARAMETER VALUE INVALID と出るの
ですが(どのブランクメディアでも)、同様のエラー出た人や
原因のわかる方いますか?
ドライブは内臓のLite-onの52327S
外付けのI・Oの4020では出ないのですが。
0776RICOH User
03/10/24 22:46ID:YwroIfoS0777770
03/10/24 23:03ID:WLVx+Vqsあきばんぐの900メディアを試してみました。
ソフトはネロ6体験版、焼き機はサンヨーCRD-BP4(アイオーデータブランド)。
オーバーバーンの設定をして849MBで実験。…失敗。
843、837、833、815と順次減量して実験。…すべて失敗。
ためしにソフの800mbメディアに換えて815MBを焼いてみたところ、あっさり成功。
どういうことなんでしょう?メディアが糞なんでしょうか。相性があるんでしょうか。
0778名無しさん◎書き込み中
03/10/24 23:06ID:B5jVs1ED90分メディアまでしか焼けないドライブというだけ。
0779770
03/10/25 00:09ID:7weZ0nE3あらま。
あきばんぐの対応表ではBP4は831MBまでOKの欄にあるんですが。
アイオーデータの箱に入るとダメになるってことですね。
0780名無しさん◎書き込み中
03/10/29 15:02ID:shR6eQLQ0781名無しさん◎書き込み中
03/10/31 10:28ID:ilsbM2M/Mac版の方は可能なんだけどな
誰か知ってたら教えてたも
0782名無しさん◎書き込み中
03/11/05 09:39ID:JyUaDH0+0783名無しさん◎書き込み中
03/11/06 21:44ID:c2saU6gu0784名無しさん◎書き込み中
03/11/07 20:52ID:3e2Ve/UWDRU-510Aで99分メディアいけまつか?
0785名無しさん◎書き込み中
03/11/08 18:40ID:quMs9PZzまじ・・・・・・
0786名無しさん◎書き込み中
03/11/09 00:56ID:UpSmfitF多分焼けるやろ。
0787名無しさん◎書き込み中
03/11/09 10:26ID:PD6ShgU3オレの環境だと「無効なパラメーターです」ってエラーが出て出来ないんだけど、ソフト何使ってます?
Windows2000SP4 + Nero6.0.0.11,15,19,23 で、どれもダメです。
ファームは純正1.06,1.07,改ファーム1.07どれもダメ
同じメディアでプレク820だと750Mくらいまで書けたんでメディアのせいでは無いとおもうんですが。
0788名無しさん◎書き込み中
03/11/10 13:42ID:RLctnJ0Fエラー無しで書き込めるみたいだが・・・99分容量で指定したんだけど
99分書き込み後、もっと大容量指定してくださいとでたよ。コレ、正常なの?
0790名無しさん◎書き込み中
03/11/10 19:05ID:/jqhuZfeもしかしてalcohol入れてる?
0791名無しさん◎書き込み中
03/11/11 07:52ID:BjZSM0rjアルコール120%入れていると出来ないの?
0793名無しさん◎書き込み中
03/11/11 13:28ID:SuGF3CNp入れてる「だけ」なら無問題。
ところが↓
0795790
03/11/11 18:40ID:9oyaHd910796787,789
03/11/12 19:21ID:oClojVfS書きこみ制限のせいでレス遅くなりまして申し訳ありません。
オプションを外して Windows2000SP4 + Nero CD-DVD Speed オバパンテストで試してみました。
メディアは99分は持っていないのでワンメイSW90分メディアで、94:25:09 (829 MB) となりました。
無事オバパンできました。 有難う御座います。 ドライブ買い換えた甲斐がありました(ノД`)
と、いいたいトコロですが
【パイオニアとIomega、記録型DVDドライブを発表】
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/12/nebt_18.html
まだ買って一ヶ月経ってねぇYO! ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン
0797787,789
03/11/12 19:42ID:oClojVfSNero 6.0.0.23 で 755MB のファイルを焼こうとしたら「パラメーターが無効です」とエラー・・
気を取り直し、 DiskJuggler 4.10.1084 で試すと
E-17814 2003/11/12 19:37:33 - PIONEER DVD-RW DVR-106D
(P: バス 0,ID: (CD 5d0000000000000020000000, Status: 040002, Sense: 052600)
パラメータリストに不正なフィールドが存在します
焼けませんでした。 どちらも DAO Mode1 SessionClose で試しました。
カケネェよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン
0798名無しさん◎書き込み中
03/12/06 11:05ID:LzsTJjIE0799名無しさん◎書き込み中
03/12/06 20:32ID:RzphFwrI0800名無しさん◎書き込み中
03/12/06 22:03ID:7q/yEBQi0801名無しさん◎書き込み中
03/12/08 15:01ID:wco0jTR10802名無しさん◎書き込み中
03/12/09 20:53ID:z5WYtWNkneroで調べられるけど、実際と食い違うことも多し
やっぱり焼いてみるしかないと重うy
0803名無しさん◎書き込み中
03/12/10 10:25ID:KVZAvuyw0804名無しさん◎書き込み中
03/12/11 03:22ID:6k/J+3oVPX-W1210TSE
Firm1.06
0805名無しさん◎書き込み中
03/12/16 10:31ID:zcKolmkiこの前オレ狩ったわ。 とりあえず、90分メディアしかなかったんでソレ
で試したら94分まではいけた。
0806名無しさん◎書き込み中
04/01/08 08:30ID:q+Z7nV6FWinCDRの最新版て、オババンできるのでつか?
Mac版では可能なんで期待してるのだけど
0807名無しさん◎書き込み中
04/01/08 15:14ID:UEQipVdmドライブにもよる
0808名無しさん◎書き込み中
04/01/08 23:04ID:8kiyMFILいや、もちろん普通にO/B可能なドライブでの話
0809名無しさん◎書き込み中
04/01/09 02:08ID:NA3fVQ4T■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています