秋葉SofmapにD VISION 90分/800MBメディアが10枚388円だったので買ってきてオーバーバーンを試してみます。

DJは、90分までは、動作検証ちゃんとやってるんだよね。
http://www.landport.co.jp/product/dj/cdr.html
SANYOは、かなり前にBurn-Proof付ドライブは90分対応って、一斉にファーム上げたことあった気がする。

99分メディアは、あきばんぐが秋葉で最初に販売してたから、ドライブ対応表をWebで公開してるよ。
http://www.akibang.com/view4.php?id=5

あと、MITSUMIは、書き込み方式がロウモードしかなかったから当時は特殊ドライブとして重宝された。
でも、EasyCDのAdaptecが、セッション方式の書き込みモードもちゃんと対応しないと対応しないと言われたから対応したって聞いたよ。
今はみんなMMC規格で統一されているから関係ないけどね。