99分メディア対応ドライブ最強はどれ?スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 14:24ID:mlhRzePxみんなはどう?
99分メディア対応ドライブ買う参考にしたいんで。
0343名無しさん◎書き込み中
02/12/03 20:37ID:xn2G6Cg4松下のやつね。それの利点はなんつっても対CCCD
0344名無しさん◎書き込み中
02/12/09 18:41ID:kn8OS/MCバルク品の意味もわかんねぇし(ノД`)..
お金ないし
ほとんど音楽焼き
車で聞きたいんだよ 10枚チェンジャー使いたいんだよ
しくしく
0345名無しさん◎書き込み中
02/12/09 21:38ID:vCHJQQs9とりあえず40-48倍あたりのライトンをすすめとこう。
でも、お金ないならどれ買うかわかっても買えなくないか?
0346名無しさん◎書き込み中
02/12/09 22:13ID:027XYD07理由は俺が使ってるから
バルク品てのは、ちゃんとしたパッケージ(箱とか)に入ってない、
簡単な梱包だけのもの。メーカーによって保証が短かったり(場合によっては無かったり)
付いてるソフトが少なかったり(場合…略)する。
0347346
02/12/09 22:17ID:027XYD07>>344のカーステは99分メディア読めるのか?
というか99分再生できるカーステレオってあるのか?
最近のはできるのかな。
とりあえず、CD-Rドライブで99分焼けても、全てのCD再生機器で
再生できるとは限らないので注意。
0348名無しさん◎書き込み中
02/12/10 03:19ID:fvL7HPcF99分対応で右往左往するより、MP3対応のカーステ探した方が絶対(・∀・)イイ!
0349496
02/12/10 15:48ID:o++0YYlXCD-R対応でも99分聞けないものもあるんですか。それじゃ考えてしまうな。
MP3も考えてます、けど今あるカーステどうしよう。
ヤフオクに出品しようかな..
0350名無しさん◎書き込み中
02/12/12 03:08ID:fJcmRJ+k0351名無しさん◎書き込み中
02/12/12 08:12ID:7YRbHFBmデータ焼きはしないのでCD-DAに限っていうと、
パナソニックのポータブルCDプレーヤで99分(97分24秒だけど)ちゃんと聞けてます。
0352名無しさん◎書き込み中
02/12/12 08:13ID:7YRbHFBmの97分24秒ってのは今手もとに有ったCD-Rの実測時間。
意味不明でスマンカッタ。
0353350
02/12/12 15:25ID:fJcmRJ+kなるほど、DAはいけてるんすか。
自分はDAやったことないんで今度実験してみます。
レスさんきゅでした。
データはいかがですかね?
自分はテアクW540Eで焼いたものを東芝1612で読もうとするもうまく読めないのですが・・・。
0354名無しさん◎書き込み中
02/12/12 19:47ID:pZgjnBplオーディオCDでも俺のSONYポータブルCDプレーヤは再生できなかった。
ものによるってことよ。
0355名無しさん◎書き込み中
02/12/14 02:30ID:wDl4OvI8が、「このCDには十分な空き容量がありません」というエラーで止まってしまいます。
・ディスクアットワンスでのオーバーサイズ書き込みを許可する。
・マルチセッションを使用しない
・ディスクアットワンス
を設定しています。ほかに設定しなければいけないところがあるのでしょうか?
0356名無しさん◎書き込み中
02/12/14 09:50ID:7jcnF+gl去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0357名無しさん◎書き込み中
02/12/14 09:50ID:7jcnF+gl去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0358名無しさん◎書き込み中
02/12/14 12:43ID:5FZ61dG0うちもエラーが出る。
エラーの後、続行するとOK。
ちなみにメディアが対応してないと703MBでも焼けない
0359名無しさん◎書き込み中
02/12/22 05:52ID:HQoGJttA>>342にも書いたけど
99分メディア読めるDVD-ROMドライブってないかなあ
ウチの環境では焼けるドライブでしか読めないので
あまり便利とは言えない
0360名無しさん◎書き込み中
02/12/22 09:22ID:GxUvXaFp繋ぎのバックアップ用と割り切ってる。
だから焼きドライブで読めればOK。
ノートPCにはLANでピーコしてDaemonで
マウントしてる。
0361名無しさん◎書き込み中
02/12/22 22:08ID:aSQMGZxV何をお使いですか?
焼けて読めるドライブ
0362名無しさん◎書き込み中
02/12/23 19:15ID:BKkDIgDF360ぢゃないけど、F1なら焼けて読める
0363名無しさん◎書き込み中
02/12/23 22:03ID:LzMMhJGL…99分メディアが手に入らねぇよ、サスガ田舎。
また今度、テストしたら覗いてみるよ。
0364^
02/12/24 22:30ID:5gbNKGswお願いだから http://www.google.co.jp/ で終わらせないでね
0365名無しさん◎書き込み中
02/12/24 22:39ID:d3KUzp0W・ディスクアットワンスでのオーバーサイズ書き込みを許可する。
・マルチセッションを使用しない
・ディスクアットワンス
・ウィザードを使用しない
0366名無しさん◎書き込み中
02/12/25 00:46ID:7lOsh2HQhttp://www.google.co.jp/search?q=%83I%81%5B%83o%81%5B%83o%81%5B%83%93&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
0367名無しさん◎書き込み中
02/12/31 03:09ID:GBas3CU/オーバーバーンはCDの丸焼きでしかできないのですか?
複数のファイルを一枚に焼きたいのですが700メガを超えてしまいました。
ちなみにLite-on32123s、TEAC540E、SD-M1612の3つを使ってます。
どなたか、よろしくお願いします。
0368名無しさん◎書き込み中
02/12/31 09:45ID:82wmqK/b複数で700M越えても焼けるっしょ
0369名無しさん◎書き込み中
03/01/01 07:23ID:sI5tEK3o0370名無しさん◎書き込み中
03/01/05 05:41ID:EM3pjOsE0371名無しさん◎書き込み中
03/01/14 00:23ID:ZkLZsxo099分メディア対応ドライブ最強は!
ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
0372名無しさん◎書き込み中
03/01/14 00:55ID:bdmW1A4U0373名無しさん◎書き込み中
03/01/14 23:40ID:6mHEQqi948→52にできるから(゚д゚)ウマー
0374山崎渉
03/01/15 10:06ID:Cyz6OtQz0375名無しさん◎書き込み中
03/01/18 09:12ID:nOte6on0うちのリソースは825MB 12倍速で限界
これ以上無理しすぎて5枚(1/3)のディスクをパーにした
0376名無しさん◎書き込み中
03/01/18 09:34ID:1UEi80Ym焼けるよ。余裕。ドライブよりソフトの問題じゃネーノ。
>>1
ライトソLTR40125Sで901Mまで焼けたのを昨日自ら確認した。
しかも40倍速でスマートケーブル使用。
電源は350W、メディアはラメ9、焼きソフツは日本語版NERO5.5.8.3。
オーバーバーンは700Mメディア合わすと数千枚やってると思うが
耐久性も今のところまるで問題無し。
どういうわけか数年前云万出して買ったメルコのドライブが数100枚程度
焼いただけで保証書使うはめになったがライトソは元気いっぱいだ。
0377名無しさん◎書き込み中
03/01/24 17:45ID:lfXoLK6i0378名無しさん◎書き込み中
03/01/26 21:48ID:Yrh8EZdE焼き損じるよ・・・
年かな
0379名無しさん◎書き込み中
03/02/01 05:11ID:gcCCTgQr0380名無しさん◎書き込み中
03/02/02 03:04ID:8+UaHCcf5万も出してやっと報われた。
>>175=184さんありんがd 同じところ苦労しました。184で大変助かりますた。
感謝感激 m(._.)m
0381名無しさん◎書き込み中
03/02/03 13:00ID:ssXbmnWJだれか知っていたら教えてください。
0382名無しさん◎書き込み中
03/02/03 13:24ID:f8twedH+0383名無しさん◎書き込み中
03/02/03 17:30ID:Ff7W0XjU絶対に買わないべし。
0384名無しさん◎書き込み中
03/02/06 21:01ID:e+C7+r5+環境的にはNERO5.5つかってて99分・オーバーバーン設定済み
このドライブでかけた人いる?
0385名無しさん◎書き込み中
03/02/06 21:44ID:G5886BIfNEC NR-9200A使ってますが、700M以上掛けないみたいです。
このドライブはCCCD向きのドライブですね!
890MまではLTのドライブをお薦めします。
0386名無しさん◎書き込み中
03/02/06 21:54ID:zMTWmWFW0387名無しさん◎書き込み中
03/02/09 06:24ID:SNzT8T3X99分メディアにaviをmode2で作ったイメージでぎりぎりまで焼いて
正常に読み込めた方いますでしょうか?当方書き込みはできたのですが読み込み
ができませんでした。LTR40125Sにて
理想は987MB(mode2)までのaviの保存です。
0388387
03/02/09 06:32ID:SNzT8T3X90分メディアでmode2 896 MBくらいかな、のaviは、問題なく焼き読みできました。
使用メディア
90分 RITEk 80+ 箱にSparkと書いてある
99分 Ritek? あきばんぐにて購入
0389名無しさん◎書き込み中
03/02/09 10:19ID:/iCZLDle0390名無しさん◎書き込み中
03/02/09 10:51ID:+WAjNnxWを719メガとしか認識してくれません、ファームウエアは1.04です。
プレクのドライブでは認識しないのでしょうか?だれか教えてください。
0391名無しさん◎書き込み中
03/02/09 12:18ID:FFD8DQgm0392名無しさん◎書き込み中
03/02/09 19:29ID:d27nKvmN日本橋に置いてあるとの書き込みがあったよ
0393名無しさん◎書き込み中
03/02/09 19:57ID:mfXCNIjhRAMediaをパソコン工房で買うか、
通販で買う。
www.akibang.com/view3.php?category=12
0394名無しさん◎書き込み中
03/02/09 20:02ID:56xeIA2G0395名無しさん◎書き込み中
03/02/09 20:42ID:Gw7MipNF通販で買う。
0396名無しさん◎書き込み中
03/02/10 01:46ID:s55i9eJG0397名無しさん◎書き込み中
03/02/10 05:46ID:XpJBYnyfドライブは32123Sです。
0398名無しさん@書き込み中
03/02/11 15:12ID:bTbYnTuo0399名無しさん◎書き込み中
03/02/11 19:29ID:edRmiDtB0400名無しさん◎書き込み中
03/02/14 08:58ID:LD8ePY7m0401名無しさん◎書き込み中
03/02/16 15:54ID:dqLsROeQLTR-52246S (黒色ベゼル) ※バルク品
でも大丈夫だよね
52246Sなんだけどリテール品しか99分かけないって事は無いと思うけど
>>394
ヤフオクで買え
25枚2000円 だし
0402800
03/02/16 16:12ID:27DYndGdどんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
0403RW7200A
03/02/16 16:51ID:xEum8EtL湾豆でSpark80+minのメディア(1枚70円)買ってきて焼いてみました。
とりえあず800MまではOKでしたけど、いったいいくらまでいけるんでしょうね。
ただRitekは12倍いけましたけどSparkは8倍まででした。
0404名無しさん◎書き込み中
03/02/21 20:19ID:efSsijGl0405名無しさん◎書き込み中
03/02/23 16:21ID:NDQ1DqXgSONYのえたいの知れないヤシよりは見掛けるが・・・
0406RAMEDIA
03/02/24 12:42ID:LbT8yhmF先日購入した30枚は中身が700Mしか無いディスクでした。
(販売店でも確認してもらっています)
どの程度のロットが間違えてるのかわからないので
ヤフオクなんかで買うと交換してもらえないだろうから
買うのなら販売店で・・
0407RAMEDIA
03/02/24 12:46ID:LbT8yhmFメディアのスレじゃなかったんですね・・すいませんです。
0408名無しさん◎書き込み中
03/02/24 13:26ID:Ejqj6HYW>中身が700Mしか無いディスクでした
700Mbitならまだしも、700MBってでて何がおかしい?
販売店もアホだな
>>160-161
0410RAMEDIA
03/02/24 17:35ID:LbT8yhmF99分メディアなんで890Mと表記されてるんですけど・・
実際に販売店で焼いてもらっても750Mでエラーになるんですよ。
普通は850Mくらい焼けるんですけどね。
0411RAMEDIA
03/02/24 17:37ID:LbT8yhmFもちろん今まではちゃんと800M以上焼いてましたよ・・念のため。
工場でミスしたとしか思えませんが?
0412名無しさん◎書き込み中
03/02/24 17:39ID:4/KwFJq00413名無しさん◎書き込み中
03/02/24 17:48ID:TxzrvsMnDC物の一部は99minでしかムリだから
0414RAMEDIA
03/02/24 19:56ID:LbT8yhmF800M程度のデーターを、いくつもDVD−Rに入れちゃうと
後になってみると要る物と要らない物がごっちゃになって
しまっている事が多いので、私はとりあえずRAMに入れて
必要になった時にCDに焼いてます。
ま・・色んな考え方があるので、人それぞれでいいんじゃないですか?
スレ違いですいません・・・
0415名無しさん◎書き込み中
03/02/24 21:13ID:ZZkiB/jb本当に、ミスだったんだなぁ・・・
0416名無しさん◎書き込み中
03/02/26 02:25ID:bmc+o9VgMedia with capacity over 79 minutes are not part of this standard and are officially not supported on PlexWriters.
Some PlexWriters can take benefit of such media and allow writing to the full capacity by means of a firmware upgrade.
プレクも99分焼き参戦。
0417名無しさん◎書き込み中
03/03/02 01:19ID:58s34ZJ4http://www.plextor.be/download/ftp1/W1210S106.exe
Fixed Bugs:
Hang-up after eject of playing disc on Windows 2000 CD Player
Incorrect identification of CD-R formatted by DirectCD on Windows XP
Added:
Correct identification of >90 minutes media
Writing up to 99 minutes
0418名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:22ID:zggynXP180分メディアにオーバーバーンで焼いた場合何分(もしくは何MB)まで入れること
ができるのでしょうか?
NEROからは703MB表示がされてるのですが。
0419名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:36ID:wLKvoio9スレさえ読まない奴に答える奴なし
0420名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:43ID:0/e5U9g4スレ読むのって結構大変だから
しょうがないんじゃないの?
答えてあげれば静かになるから
答えてあげれば?
0421名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:54ID:merMK/7D1を自殺に追い込むスレ
0422名無しさん◎書き込み中
03/03/06 09:07ID:NuPEL+xc0423名無しさん◎書き込み中
03/03/09 23:52ID:PJ7mI21E0424名無しさん◎書き込み中
03/03/14 00:16ID:F9C9w6cj田舎者の俺はどこで99分メディアを買えばいいんだッ!
0425名無しさん◎書き込み中
03/03/14 01:07ID:I3S8CQtEウリナラ
0426名無しさん◎書き込み中
03/03/24 01:44ID:KjDjip7fあきばんぐ天狗になってる。
100枚のやつなら少しお買い得が、10枚で999円はいらん。
どうせなら2枚組にエンコしたほう画質が少し向上するし、
メディアの値段もあまり変わらんし。
0427名無しさん◎書き込み中
03/03/25 02:16ID:wIOv0OI0パソコン工房は近くにあるかい?
ttp://http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
0428名無しさん◎書き込み中
03/03/25 20:46ID:OMbXjjKAもう生産していないから入荷できないって言われました(;´д⊂)
0429名無しさん◎書き込み中
03/03/25 22:18ID:K7me2HQj頼みの綱パソコン工房で買えなくなり通販も
売り切れで…
まだ買えるところってありますかね?
0430名無しさん◎書き込み中
03/03/26 00:24ID:fT+KJcg199分メディア使っているやつってあほでしょ?
クソニーの容量2倍CDを使って喜んでいるバカといっしょ。
将来読めなくなって必死になるのが目に見えているのにね。
おとなしくDVD-Rに移行しておけ。後悔してからでは遅いぞ。
0431名無しさん◎書き込み中
03/03/26 13:10ID:WBRHOZiDDVD-Rドライブ持ってて99分も使ってますが何か?
DCバックアップという使い道があるのだよ、99分には。
0432名無しさん◎書き込み中
03/03/26 19:07ID:fI5IANKf同意。割れ房しか常用はしないだろ。DCのコピーとかな(藁
0433名無しさん◎書き込み中
03/03/26 22:12ID:gER/6syj99分メディア使ってるよ。
別に読めなくなってもマスター持ってるから問題ないし、そうなったら
また焼き直すから全然問題ないよ。
0434名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:26ID:AselxGNdそのときにはもう読み取れるデバイスがないんだよな。
昔のオープンリールを読んでくださいといってもおまえには無理だろ?
0435名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:37ID:zClWitDnまあ、FDDが入手できなくなったら考えるとするよ
0436名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:42ID:zClWitDn99分メディアという規格が存在して、700MBを超えて焼くことは
専用ドライブと専用メディアでしか成り立たずできず、読むこともできない
だなんて思ってないことを祈るよ・・・
0437名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:44ID:4QwoXQ/Uまあ事実上あまり変わらないわけだが・・・
99分メディアは規格外で、一部のメディアとドライブだけ読み書きが出来て・・・
それ以下かも。音楽CDとか焼いても、かかるプレイヤーとかからないプレイヤーがあるし。
漏れのもってるのは幸いかかるみたいだけど
0438名無しさん◎書き込み中
03/03/27 02:23ID:62FxXHFn読みとれるデバイスがないぐらい未来までCD-Rメディアが持つとは思えないよ。
オープンリールなんてものは聞いたこともないので読めません。
0439名無しさん◎書き込み中
03/03/27 13:07ID:8TExOA8F0440名無しさん◎書き込み中
03/03/27 15:36ID:FjRsHRNPちょっと知識が足りないんじゃないかと。
0441名無しさん◎書き込み中
03/03/27 18:42ID:z7A4t8+Q同意w
でも>>434は消えろ
0442名無しさん◎書き込み中
03/03/27 22:02ID:62FxXHFn普通の人はオープンリール=これ、ってわかるの?
実物見たことあるけど、これの名前がオープンリールとは知らなかったよ。
スレ違いスマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています