トップページcdr
1001コメント283KB

99分メディア対応ドライブ最強はどれ?スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中01/10/29 14:24ID:mlhRzePx
俺はライトンの24倍が一応SD2にも対応してるんで最強と思うのだが、
みんなはどう?

99分メディア対応ドライブ買う参考にしたいんで。
0002円盤名無しさん01/10/29 15:41ID:tzXSSPXO
【参考にしてちょ♥】
リコー RW7163A
99分まで焼けます
SD2は対応してません。

ソース
http://www.cdrjapan.com/pickup/d-014.html
0003 01/10/29 16:07ID:i9wjmg0k
ところで焼いたメディアってのは一般的に売られてるCD-ROMで読み取れるの?
焼いたドライブでしか読めないとかいうオチじゃないよね?
0004名無しさん◎書き込み中01/10/29 16:13ID:mlhRzePx
>3

ソニーの1.3GBのCDRと違って焼いたドライブでしか絶対に読めないことはないみたい。

でも、結構読めるドライブも限られてくるみたいだけどね。
80分越したデータ部分から読めなかったり89分までしか読めなかったりと。
0005 01/10/29 16:16ID:i9wjmg0k
>>4
なるほど、限られるってどの程度なんでしょうか、
割合として、そんなに悪い方じゃないですか?
0006名無しさん◎書き込み中01/10/29 16:45ID:mlhRzePx
>4

http://www.cdrjapan.com/pickup/t-001.html
ここが参考になると思うけどちょっと情報が古いかな?

俺としては99分メディアで作ったビデオCDが、
DVDドライブでなくDVDプレイヤーでどれくらい再生できるかの情報が欲しいかな。
誰か試した人いない?
0007601/10/29 16:46ID:mlhRzePx
>4じゃなくて>5でした。
0008新人さん01/10/29 18:54ID:QacKSF4/
ありきたりだが、TEAC 55Sが最強だと思う
0009名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:43ID:HujPrN36
あきばんぐで買った99分メディア試したが、焼いた55Sで読めん。
他のドライブも全滅で、唯一読めたのが532S。
改めてこのドライブの優秀さを確認した(違)
0010名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:46ID:/NvnutjB
99分メディアって秋葉原だと、あきばんぐ以外でどこに売ってます?
あきばおーあたりにあるかな?

99分のCD-RWtってのはさすがにないですよね?
あれば絶対買いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています