99分メディア対応ドライブ最強はどれ?スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 14:24ID:mlhRzePxみんなはどう?
99分メディア対応ドライブ買う参考にしたいんで。
0002円盤名無しさん
01/10/29 15:41ID:tzXSSPXOリコー RW7163A
99分まで焼けます
SD2は対応してません。
ソース
http://www.cdrjapan.com/pickup/d-014.html
0003
01/10/29 16:07ID:i9wjmg0k焼いたドライブでしか読めないとかいうオチじゃないよね?
0004名無しさん◎書き込み中
01/10/29 16:13ID:mlhRzePxソニーの1.3GBのCDRと違って焼いたドライブでしか絶対に読めないことはないみたい。
でも、結構読めるドライブも限られてくるみたいだけどね。
80分越したデータ部分から読めなかったり89分までしか読めなかったりと。
0005
01/10/29 16:16ID:i9wjmg0kなるほど、限られるってどの程度なんでしょうか、
割合として、そんなに悪い方じゃないですか?
0006名無しさん◎書き込み中
01/10/29 16:45ID:mlhRzePxhttp://www.cdrjapan.com/pickup/t-001.html
ここが参考になると思うけどちょっと情報が古いかな?
俺としては99分メディアで作ったビデオCDが、
DVDドライブでなくDVDプレイヤーでどれくらい再生できるかの情報が欲しいかな。
誰か試した人いない?
00076
01/10/29 16:46ID:mlhRzePx0008新人さん
01/10/29 18:54ID:QacKSF4/0009名無しさん◎書き込み中
01/10/29 23:43ID:HujPrN36他のドライブも全滅で、唯一読めたのが532S。
改めてこのドライブの優秀さを確認した(違)
0010名無しさん◎書き込み中
01/10/29 23:46ID:/NvnutjBあきばおーあたりにあるかな?
99分のCD-RWtってのはさすがにないですよね?
あれば絶対買いたい。
0011名無しさん◎書き込み中
01/10/29 23:54ID:UVto/1DPパソコン工房で取り扱い有り
ところで1.6倍メディアってどうなったのかなぁ…
0012
01/10/30 04:02ID:DfeD8mJ9でしか今のところ読み取れてないです、まあ焼けただけでも助かるけど。
0013名無しさん◎書き込み中
01/10/30 09:20ID:VuK8+lQp0014七誌さん
01/10/30 12:39ID:xy6L1aVcできる。SD-M1502で確認。
ライトンの24倍はSAOでオーバーバーン出来るなら買いなんだけど、
どうなの?
0015名無し@リードエラー無視
01/11/04 07:58ID:eEOCzxKR0016
01/11/04 09:07ID:eo3jW0moCR-4805TE…等速のみ、倍速以上だと焼きミス
MP7200A…最高4倍速まで焼きミスなし
0017ageage
01/11/06 09:26ID:odC0SF+1とりあえずCDSPEEDで計測したら99.59.までいけた。
音楽CDを焼いた場合プレステ初代やDCだとフルに読めるらしいね。
試してないけどそういう噂。
00181
01/11/09 09:26ID:z4tLJzxK試しに98分47秒の音楽CDをNERO5.5で作成。
読み込み実験。
4804・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・当然OK.
LG製CDROMドライブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・OK.
PX-1210S・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90分あたりから読めない。
民生用DVDプレイヤー(ノーブランド)・・・・・・・・・・・・・OK.
Pioneer製LDプレイヤー@(10年ほど前の型)・・・・・・OK
Pioneer製LDプレイヤーA(@よりは新しいやつ)・・・・OK
Pioneer製CDプレイヤー据え置き(10数年前の型)・・OK
という結果でした。Pioneer製の10数年前の型でフルに読めたのがスゴイ。
まだCDよりレコードのほうが一般的だった時代のプレイヤーなのに。
次はビデオCDを作成して実験予定。
って、この情報欲しい人いるんかいな?
0019名無しさん◎書き込み中
01/11/09 13:11ID:VnMVM6oTすばらしい!ぜひ続きを。
0020名無しさん◎書き込み中
01/11/09 13:36ID:9bSBCIe8ビデオCDのレポートキボーソ。
0021
01/11/09 17:18ID:z/Svia2g良い情報っス〜
DVDデッキでもやってくれたらもっとうれしいっす〜
0022名無しさん◎書き込み中
01/11/09 22:50ID:F6DyqMDk私の場合、あきばんぐのポイントが99分メディアだけで埋まりそうなんですけど。
0023_
01/11/10 11:37ID:imXtOWSMパソコン工房
0024CR−4804
01/11/11 22:15ID:h4rXAgOEかなり良好なドライブ。安く手に入るいまのうちに買っておいても
損はしないでしょう。(5000円以下で入手可能)
できれば、フィリップスOEMではなく、純正MITUMIドライブ
の方が良いらしいが、フィリップスOEMでも、性能自体は同じ。
安い台湾メディアとの相性もよく、書きこみ時に負荷をかけなければ
まず問題無し。
002518
01/11/11 23:04ID:6d9Vm1zyソースはGV-MPEG2からDVDフォーマットでアナログキャプチャした48分の映像(3.5GB)を
TMPGencでSVCDへエンコード。エンコード後の容量は936MB。
それをNERO5.5でSVCDの作成(NEROでは94分前後のデータとして認識)。
読み出し検証。
4804・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フルに読める。
LG製CDROMドライブ・・・・・・・・・・・・・・・最後のほうが読めない。
PX-1210S・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・LG製ドライブより前の位置で読めない。
民生用DVDデッキ(ノーブランド)・・・・・・フルに読める。
てな結果です。参考になる人いたかな?
98.47秒の音楽CDがフルに読めたLG製ドライブでSVCDだと最後のほうが読み込めないのは謎。
分秒ではなく容量で読み込める長さを決めると、
4804は、おそらく1GBまでは読み書き出来るのではないかと結論。
次回、今度こそビデオCDで検証。
結果聞きたい人いたら書き込むけど・・・ま、結果は変わらないだろうさ。
002618
01/11/11 23:14ID:6d9Vm1zyあきばんぐで買いました。
でもさー、99分メディアだけでポイントが埋まりそうって、
何をそんなに焼いてるの?
99分メディアってそこまで使い道ある?
>24
同意。
99分メディアって基本的にアジアの激安メディアの分類に入るだろうし、
それを綺麗に焼くことが出来る4804は、やっぱ優秀。
ちなみに、秋葉原のフルージアで先々週大量に売ってました(店頭に見えるだけでも20台くらい)。
バルク4980円なんで即買い。
0027
01/11/11 23:48ID:W/egyStk焼けそう。メディアが安ければほしいなぁ。
0028
01/11/12 01:00ID:MzV+LwsR近所のパソコン工房に売ってなかったので・・(悲)
全国チェーンなんだから頼めば入荷してくれるんじゃない?
もしくはあきばんぐの通販とか。
003022
01/11/12 04:56ID:RGoAwWmY99分メディアは、音楽CDの作成に使っています。
手持ちのCDから抜き出した曲をWAVE化して、
全て99分メディアに焼いて、301連装チェンジャーにブチこんでいます。
1枚のディスクに極限まで詰め込みたい性分ですので。
ちなみに、>>16の書き込みは私です。
99分メディアで作った音楽CDですが、
通常再生では問題なくても、ランダム再生で引っかかるプレーヤーがいくつかありますね。
0031
01/11/18 02:02ID:qlX/okjs0032名無しさん◎書き込み中
01/11/18 11:16ID:USUleuczでも遅いんだよなぁ・・・
0033名無しさん◎書き込み中
01/11/18 11:40ID:D8YtfZTpSD2&99分可能な24倍速ドライブ
00341
01/11/21 09:24ID:5xn8sPkd規格外容量CDRって、
720M、800M、870M、があるんだね。
870Mしかないと思ってた。
秋葉で870Mで90分ていうのあったけど実際には99分まで書き込めるメディアがあった。
ちなみに、それは20枚で1580円(それぞれ薄型ケース入り)。
あきばんぐは10枚(スピンドル)で890円だっけ?あきばんぐより安い。
0035名無し~3.EXE
01/11/23 13:37ID:J0S1Qt6d私もNoro5.5を使っていますが、890MBメディアがうまく焼けません。
詳細な設定方法を教えてくれないでしょうか?
00361
01/11/23 23:07ID:Eo9VLd03使用しているドライブは何ですか?
0037名無しさん◎書き込み中
01/11/23 23:10ID:Gzi2kI3fギリまで焼くなら・・・安いし・・・遅いけど・・・99分焼きとSD2焼き専用にどーよ
0038名無しさん◎書き込み中
01/11/24 00:12ID:MiMye0vmでも74分超メディアって、いまいち信用できない。
俺の場合80分でもちょっと怖いなと思うチキンなんだが、
その辺りは皆さんどうでしょか。
003935
01/11/24 00:18ID:eAyR0Vs1ヤマハのCRW6416Sです。一応、Neroの対応ドライブに
入ってるんですが、今みるとないかも・・・(笑
00401
01/11/26 10:16ID:gDNvfIyBそのドライブにういて全然知識がないんですが(つーか、自分も99分焼きを始めたの最近。)
とりあえず、CDSpeedでオーバーバーンのテストをしてみてはどうでしょう?
オーバーバーンのテストしないで適当に焼こうとするとドライブ壊すこともあるってよく聞くので。
00411
01/11/26 10:25ID:gDNvfIyBここにきて、4804TE&NERO5.5では、あまりいい結果が得られないことが判明。
ビデオCDで99分45秒のファイルを使用して焼いてみたのですが、
最後の最後でエラー発生。
でも、CDはちゃんと読み取れる・・・。
その後音楽CDでも超ギリギリの容量で作成すると最後の最後でエラー発生。
それでもやっぱり、そのCDは読み取れるのですが・・・。
なんとなく、最後にエラーが出るのは気持ち悪いですね・・・。
ビデオCDやSVCDを焼く人なんで、ライティングソフトはNERO5.5を変えることが出来ないのですが、
NERO5.5で実際に99分超ギリギリまで書き込んで最後までエラーが出なかったドライブありますか?
あればそのドライブに買い換えたいです。
情報希望。
004239
01/11/26 18:23ID:YphVuS6NヤマハのCD-Rドライブって、オーバーバーンはできないように
なってるようです。
クローンCDも使えないし後悔しています。
2度とヤマハのドライブを買わないように気をつけます。
Audio Mastarもうさんくさ〜
0043名無しさん◎書き込み中
01/11/28 11:17ID:ZFKgMcx+MITSUMIの4840TEで焼き+DC読み込みは可能?
返答たのんます。
0044蓬莱学園
01/11/28 11:36ID:gZPX+6NN0045名無しさん◎書き込み中
01/11/28 11:43ID:ZFKgMcx+0046名無しさん◎書き込み中
01/12/02 22:53ID:OvJK4H4r5000円くらいで売ってる
何処かの倉庫に眠ってたのかな?
0047名無しさん◎書き込み中
01/12/03 15:39ID:EW1bliBn読める。サクラ大戦3が読み込めた。
けどグリシーヌの必殺技で必ずフリーズする。
大いなるアナルアナルアナルアナルとフランス貴族がはしたなく連呼します。
・・・ハァハァ
00481
01/12/04 09:28ID:NUklRFkN1です。
CR-4804TE+NERO5.5が超ギリギリの99分台まで焼けないので他のドライブを探していたら、
MP7200AがCDRJapanの記事で超ギリギリまで焼けていた写真があったので購入を考えているのですが、
使用してみての使いごこち等はいかがでしょうか?
実際にオーバーバーンをしてみてギリギリまで焼けるか?や、
メディアを選びやすいとか、その他もろもろ教えていただけると嬉しいです。
0049名無しさん◎書き込み中
01/12/05 10:45ID:YtkrabMUド素人の先輩が「プレクの24倍買ったからコレやるよ」といって
俺に55Sをくれました(w 俺だったら手放さないけどなー
99分メディアに挑戦したいんだけど、NERO買えばいいの?
00501
01/12/05 11:15ID:EL0QyvlG自分は教えて君でも歓迎します(w
NEROでOKです。
他にジャグラーとPrimoCDで可能みたいですが(他にもあればツッコミ希望)、
PrimoCDは実際に使ったことないのでよく分かりません。
まー、ジャグラーとNEROは体験版あるからそれを使って試してみては?
気に入ったらちゃんとソフト買いましょうね。
0052
01/12/05 15:37ID:pZFXjIf30053名無しさん◎書き込み中
01/12/06 09:16ID:TGmp2I6kつーか、オーバーバーン対応なんて書いてあるドライブはない。
NERO付属のCDSpeedでオーバーバーンのテストをしてみては?
0054名無しさん◎書き込み中
01/12/06 12:58ID:R7Q+Q8A/これって、ハード的に対応しているの?、それともCloneCDでの話し?
00551
01/12/06 13:56ID:TGmp2I6kSD2対応してないはず。ここのスレに何度かそういう書き込みあるけどみんな勘違いしてるんじゃないかな? ←そう思うならツッコメ俺。
まー、最新のCloneCD使えばどのドライブでもいけるみたいだけどそれは別として。
ていうか、今度一応試してみようかな。無理だろうけど。
005654
01/12/06 20:38ID:ST5jrk4xレスどうもです。
ですよねー。おかしいと思ったんだよな・・・。
最近も4804TEが安く売っているから、何台か買っておくかな。
00571
01/12/08 23:37ID:Epa3TmPZミツミの新作出ましたね。
http://www.cdrinfo.com/hardware/mitsumi480ate/page5.shtml
ここのレビュー見ると99分まで対応とか。
でも、あえて、99:00と表記してるとこみると、
99:57みたいに超ギリギリまでは焼けないのかも・・・。
00581
01/12/11 09:28ID:Pap8URaqというわけで、4804使ってアリスインナイトメア(SD2)の焼き実験してみました。
・・・失敗。予想とおりです。
だけど・・・4804にはすごい機能があることが判明!
みなさん注目。
エンパイアアースってゲームは起動時に
オリジナルかCDRかを判別するセキュロムがかかってるけど、
それが4804だとCDRでも起動ができます!
偶然発見しました。
他のドライブだとCDRドライブでは全滅です(そもそもCDR判別が出来ないDVDROMなら大丈夫だけど)。
めっけもんの、情報だと思うけどどうでしょう?
0059名無しさん◎書き込み中
01/12/11 10:41ID:0nglk/D9それは裏を返せば、4804はロクにATIP情報を読めない糞ドライブ
ということにならんか?
006054
01/12/11 21:17ID:17mS/b1j私の代わりに焼き実験をやって頂いて、どうもっす。
私もアリスは持っていますが、部屋の中で行方不明で試せませんでした(^_^;)。
0061名無しさん◎書き込み中
01/12/12 09:38ID:U1oj4HXM裏を返すか(w
うー・・・とりあえず、4804はClonCD対応で昔は一世を風靡したわけだし、
悪い話しを聞いたことないから・・・とお茶を濁しておきます。
でも、4804のこの現象を使うと、
PSのCDをバックアップしたやつをBleemでそのまま起動できたりするのかな?
Bleem持ってないので試せませんので誰か試してください。
006261
01/12/12 09:40ID:U1oj4HXMEEはATIP見ないよ
もっと勉強しなされ
0064名無しさん◎書き込み中
01/12/12 09:59ID:U1oj4HXMえっ?そうなん?
じゃー、なんで他のCDRドライブだとオリジナルしか受け付けないんだろ?
自分の持ってる他のドライブが逆に糞ドライブだったりして。
0065名無しさん◎書き込み中
01/12/17 02:09ID:C9Y7H2x400661
01/12/17 23:07ID:YtEqcKA+リコーMP7200購入。
99分48秒のビデオCDをNERO5.5で作成。
成功。
ミツミは98分台までしか焼けないかったんで自分的にMP7200を最強ドライブ認定。
>>65
それは自分で試してみての結果ですか?それともそういう話しを聞いただけですか?
ウチでは完璧に失敗しましたよ。
バッドセクタの計測でもセクター811より前に19のバッドセクタが増えてたし。
アリスインナイトメアでの話しです。
0067名無しさん◎書き込み中
01/12/18 01:10ID:82Izxwpuうん、何でそんな聞き方するの?信用できないならそういえばいいじゃん。
アリス イン ナイトメアのディスク1でしょ?焼けるよ。
てめぇこそ大ボラこいてんじゃねーぞ。
糞メディアで糞環境で焼いて、起動も糞ドライブでやったんだろ?
ついでに4804TEで99分いけるよ。
まぁ1はアフォってこと。4805使ってんじゃないか?(ワラ
0068傍観者
01/12/18 12:43ID:E6JnD05E個体差じゃねーの?
4805TEも4804TEもエラーなしで99分完全に焼ききれるモノ聞いたことねーよ?
YSS氏のサイトでも見てみたら?
まぁ、>>67がネタじゃなければ>>67の持ってる4804TEが偶然いいモノをひいていただけじゃん?
ついでに、SD2は無理。>>67よ、氏んでよし。4805TEのほうがまだ生焼けになるのでマシ。
SD2マニアとしてくだらんガセネタは流してほしくないな。まさかCloneCDの3211のアレ?
0069
01/12/19 01:31ID:mjcUad0TYSS氏のサイトでも4804でSD2が焼けているみたい・・・。
1と傍観者と67とでどれが本当なの?
0070名無しさん◎書き込み中
01/12/19 02:00ID:0QmsIlsuwww.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J066/7/44.asp
0071名無しさん◎書き込み中
01/12/19 09:31ID:H3TheCtN00721
01/12/19 09:41ID:H3TheCtN>>69
YSS氏のサイトだと4804でSD2焼けてるんですよね?
私と>68の方だと失敗してるようですが。
っで、SD2焼ける対応ドライブ改めてネットで調べたけどYSS氏のサイト以外に
それらしい情報はみつかりませんでした。
99分超焼きだと私と同じくYSSさんは失敗してるみたいですね。
CDRJAPANだと4804は99:05までとなってるみたいです。
>>68の傍観者さん
個体差で変わります?まー、それを個体差って言うのか、失礼。
0073
01/12/19 13:40ID:9VDd02SPOEMとMITUMI純正やファームウェアによっても性能差は出るんじゃないか?
SD->SD2
007672=1
01/12/19 15:27ID:H3TheCtNhttp://homepage2.nifty.com/yss/sd2.htm
ここにSD2の焼きドライブを4804で一部の起動ドライブでOKになってます。
ただ、全てのドライブで起動できてるわけじゃないのでまず生焼けだと思うんですが。
それと、
http://homepage2.nifty.com/yss/99min6.htm
ここに4804では99分超で焼くとエラーが出る結果になってます。
0077名無しさん◎書き込み中
01/12/19 16:46ID:rEwM4PaGで99分実験でも公開データでも焼けてるね。
1と68は痛すぎ
00781
01/12/19 17:33ID:H3TheCtNえっ?これだと99:05までしか焼けてないのでは?
ここで話してるのはギリギリまでの99分超(99:57とか)だけど・・・。
あー、仕事中に2ch見すぎだな自分・・・。
0079名無しさん◎書き込み中
01/12/19 17:43ID:HeXsszcU意味不明。君はCDRに焼く前に日本語を自分の脳に焼き付けよう。
超=超える
99分超=99分を超えている
>>66 :1 :01/12/17 23:07 ID:YtEqcKA+
人柱屋の1です。
リコーMP7200購入。
99分48秒のビデオCDをNERO5.5で作成。
成功。
ミツミは98分台までしか焼けないかったんで自分的にMP7200を最強ドライブ認定。
しかも98分までといってるじゃん。痛すぎ
傍観者>>68もYSSのHP見てみろといって墓穴掘ってる。
お前ら笑えるなオイ。
00801
01/12/20 09:24ID:P5YQ81M1最後の書き込み。
リコーのドライブで100分台のCD-DAの作成にエラーなしで成功。
嘘だと思うなら試してみなされ。
では。
0081名無しさん◎書き込み中
01/12/20 16:30ID:VFAicm3zこの開き直りようにはどうもな。
0082名無しさん◎書き込み中
01/12/23 14:00ID:JXB9ChzwつーかCDって(DDCDみたいな新規格じゃなくて)
「現行の規格外」としては、どこまで拡張(?)可能なんだろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 02:22ID:hcrVyBiC誰か教えてくれ
0084不明なデバイスさん
02/01/09 22:42ID:uZCsrT6l0085名無しさん◎書き込み中
02/01/10 00:07ID:ovnfhQYEhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15523635
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14672563
0086
02/01/10 04:40ID:3krZkH09焼き品質よし
SD2.5完全に焼ける
安い
99分対応
MITSUMIなんてゴミ
0087名無しさん◎書き込み中
02/01/13 14:26ID:5DtzqVOjぎりぎりまで焼いて数ヶ月で読めなくなったりはしないのか?
0088名無しさん◎書き込み中
02/01/13 22:41ID:ZQv7uHkaジサクジエン逝ってよし。
0089名無しさん◎書き込み中
02/01/14 02:18ID:IYHvQ0JY24倍速や32倍速のやつはメーカーHPでも記載あるよね?
99minDiskも耐久性も気になるところ...
0090初心者
02/01/16 21:19ID:fJa4EsbE貧乏大学生で、家には一番初めて10万円を切ったAptivaがあります。
CD-ROMがついているのですが、取り替えても問題ないですか?
知っている人がいましたら、教えてください。
もしよかったら、札幌で売ってるところも教えてください。
0091名無しさん◎書き込み中
02/01/18 02:13ID:13xHX00DそのAptivaは、ショートケースタイプのやつじゃないよね?。
だとしたら、交換は無理だよ。
0092初心者
02/01/18 10:48ID:HZFklJD6やっぱりだめだったか。
買う前でよかった。
>>91ありがとうございました。
0093名無しさん◎書き込み中
02/01/18 11:21ID:CIXzP4WM気にしなくていいのに。
0094テアクマンセー
02/01/18 12:04ID:fyKhNkJk0095名無しさん◎書き込み中
02/01/18 14:59ID:E2RhRWrgフロントパネル加工しちゃえば?
0096名無しさん◎書き込み中
02/01/18 23:44ID:Ka2oNHW7俺ももう一度でてきてほしいな。気にするほどじゃないし。
それと、このスレ>>1が2,3人いることに気づいた。
言っとくけど俺は>>1じゃないんで。
0097名無しさん◎書き込み中
02/01/19 14:26ID:tyBJhItHガセネタばかりだし、他サイトを調べもしないんだから。
0098初心者
02/01/19 18:06ID:Jhu0d9SP見た感じでは、溝が入っていてそう簡単に取れそうにないですけど?
0099名無しさん◎書き込み中
02/01/19 18:14ID:Gj0k+Vsw0100100!
02/01/19 20:32ID:WIeydhkA0101名無しさん◎書き込み中
02/01/19 22:06ID:9OU1zN83フロントパネルを外すのは簡単だけど、実際、パネルを加工したところで
交換は無理だと思う、互換の問題で。
なんせ、ハード機器に関しては、拡張性ゼロだからね。
君の使っているマシンは。
0102初心者
02/01/19 23:04ID:eRrjCu2Cバイトで金ためて、次の目標はパソコン買い替えに決めました。
お勧めのありますか?板違いかもしれませんけど。
0104名無しさん◎書き込み中
02/01/19 23:40ID:9OU1zN83自分も自作をお薦めしますね。
0105名無しさん◎書き込み中
02/01/20 01:36ID:zFW9/BDk一通り見たけど、>>1が2,3人いるんじゃなくて>>1を名乗るやつが2,3人いるんだろ?
日本語勉強しろや。
0106初心者
02/01/20 08:37ID:jWvw6QxS資金をためながら、自作PC板で情報収集します。
0107報告
02/01/21 05:58ID:k+XJU791焼いた物 :DCソフト(DJマウントで99分02秒)
焼きソフト:DJ3.5で1倍焼き
ちなみに
PX-W2410TA(#0202)も試してみたけど、
焼けなかった(85%位でエラーが出る)
0108名無しさん◎書き込み中
02/01/31 15:35ID:XB0ObAef0109名無しさん◎書き込み中
02/01/31 19:02ID:706BR54J0110名無しさん◎書き込み中
02/02/02 08:34ID:3uz3T5bA0111名無しさん◎書き込み中
02/02/04 23:39ID:PBmp1n9qMP9120Aで99分メディア焼いたことがある方いますか?
99分対応メディアにはいっていないのでお聞きします。
0112名無しさん◎書き込み中
02/02/09 18:46ID:nzJPbpP9>>111 のつづきです。
MP9120Aですが、
99分メディアで、89分まで書込みOKでした。
ただし、書込み速度を4倍にするとエラーなのに
8倍にすると成功というおかしな(?)現象に出くわしています。
こんなこと経験された方いらっしゃいますか?
0113名無しさん◎書き込み中
02/02/09 23:59ID:fnbwk2/U0114名無しさん◎書き込み中
02/02/15 10:50ID:7lN0z3Yp99分51秒の音楽CDが焼けた。
焼きソフトはNero。
リードアウトにかかったところで焼きエラーにはなったが
とりあえず最後まで問題なく再生は可能だったYO。
0115名無しさん◎書き込み中
02/02/17 08:43ID:u+khm8zzやはりあれしかないな
0117
02/02/20 22:22ID:rxzfpKMkprimoでやってもneroでやっても、
700Mまでしか認識しない…
メディアはあきばんぐの通販で買った奴なんだけど。
0118名無しさん◎書き込み中
02/02/20 23:27ID:Ujd2HQMv0119.
02/02/20 23:31ID:TC9VdFhH0120名無しさん◎書き込み中
02/02/20 23:39ID:cr1NHlCkそれでいいんだよ。
99分メディアもATIP情報で79分59秒と出てそれで正解。
それを無視して焼けるとこまで焼くのがオーバーバーン。
0121名無しさん◎書き込み中
02/02/20 23:41ID:Ujd2HQMv0122名無しさん◎書き込み中
02/02/20 23:55ID:w9bY3N83台湾の周辺機器メーカー。
キーボードなんかは前から結構出回ってた。
CD-Rドライブは超マイナーな存在だったが、LITE-ON
のOEMであることが判明し、注目度が上がった。
当然99分&SD2.5もOK。
代理店がないので、今のところ一部の店でしか入手
できないが、LITE-ONもつい最近までそうだったことを
考えると、今後代理店経由で入ってくる可能性もある。
0123
02/02/22 04:32ID:y4/Z79q1ありがd
でも実際やってみたら、
テストが終わって焼きにはいるところでエラー出て焼けない…
http://homepage2.nifty.com/yss/99minPrimoCD4.htm
ここにprimo+55Sで普通に焼けるって書いてあるのにな〜
0125名無しさん◎書き込み中
02/02/22 13:38ID:f409hu42使用ソフトはNERO5.5
0126
02/02/22 19:10ID:y4/Z79q1http://homepage2.nifty.com/yss/99minPrimoCD.htm
これと同じで、
エラー−10が発生しましたって奴。
>>125
焼いたのは724MBのムービーファイルだから、
仮にそうだとしても容量的に問題はないはずだけどなぁ。
0127120
02/02/22 19:38ID:yR/9SfExゴメソわからないです。
YSSさんのところのは58S改だけれど、55S相当ということで
ドライブ固有の問題なのかなといってみる。
55Sは持ってないんで。
0128
02/02/23 04:58ID:PDHRCb3Yそうですか…
ちなみにネロだと焼きに行く前に足りないってエラー出るんですよね。
う〜ん、55Sでもロットによって焼けないとかあるのかなぁ?
ひょっとしてIOデータのOEMだからかなぁ…
0129名無しさん◎書き込み中
02/03/01 22:31ID:hiuxAjaiなんか16102Bでパソコン工房の99分焼けネェって人がいたけど
ジャグラーPRO(最新バージョン)で100分イメージで
インデックス取得&ロウモード&エラーを無視チェックで吸い
で、オーバーバーン&インデックス取り出し&ロウモード&エラー無視チェック
で98分55秒55までは焼けるの確認。あ、複数セッションでね。
ま、エラー無視はいらないと思うけど、オレ的趣味ということで。
つーことで、焼けるよ。99分ぎりぎりはまだ試してないが、
あるゲーム機では99分57秒以上認識しないらしいから関係ないか。
以上、99分焼き報告でした。
0130名無しさん◎書き込み中
02/03/04 16:40ID:XgyuCS2+99以下になったらageます
0131名無しさん◎書き込み中
02/03/04 17:29ID:rSSil0pU0133ぽあ
02/03/09 21:08ID:6pUX1dmO今は.....バカでもチョンでも焼き自慢。
0134名無しさん◎書き込み中
02/03/09 23:46ID:SqrI8AvT0135名無しさん◎書き込み中
02/03/12 17:04ID:cDEBKogU0136名無しさん◎書き込み中
02/03/13 02:54ID:Ws4fahaT0137名無しさん◎書き込み中
02/03/16 22:03ID:/Icp7HsvMP9060Aって少しは対応しているようですが
自分はOEMのRW9060A使っています。
全然、多めに焼けないようなんですがなんででしょう。
ソフトはNeroです。多めに焼く設定もできてると
思っています。
80分メディアがでてきたときの延長ぐらい
にしか思ってなかったので対応ドライブが必要ということも
知らないで、買ってきました。
思いつく理由は下ぐらいだと思うのですが
1データCDを焼いている。音楽CDしか無理。
2ファームウェアのバージョン
3OEMモデルだから
0138名無しさん◎書き込み中
02/03/19 06:03ID:5Whb+ZHPDVD-Rスレで会いましょう。
0139名無しさん◎書き込み中
02/03/25 06:08ID:oTi1PCZe高い。
0140名無しさん◎書き込み中
02/03/30 18:02ID:0SiyZ/zN0141鑑定人
02/04/04 13:37ID:mnMIQ0Cx0142名無しさん◎書き込み中
02/04/06 11:24ID:Nqyk0Ebnオーバーバーン何分まで書き込めますか?
DJで開始した直後にドライブがフリーズしてしまうのですが…
0143名無しさん◎書き込み中
02/04/13 23:13ID:7CaYveyo0144名無しさん◎書き込み中
02/04/15 17:01ID:hNEnUJ6P0145名無しさん◎書き込み中
02/04/15 22:20ID:qjjjjuD00146名無しさん◎書き込み中
02/04/21 18:26ID:Mmgro9Kj「99分メディアは今月中に入荷できるかどうかも未定です」
0147名無しさん
02/04/26 00:55ID:b9Fq+3q6RAMEDIAってメーカー。俺はメディアを色々まとめ買いしたいから、
あきばんぐが入荷するのを待つつもりだが。
0148名無しさん◎書き込み中
02/04/26 03:54ID:dPs9+hYVdisc2だしょ?
あれデータ壊れてるから焼きミスじゃないよ
0149名無しさん◎書き込み中
02/05/01 23:24ID:+46oMDbEttp://www.akibang.com/view3.php?category=12#5
最後に99分メディアを買ったのは今年1月なんだが、
そのとき買ったやつよりはどっちが書き込み面かが分かりやすくなってるね。
真ん中には「あきばんぐ (URL)」と印字されている。
10枚用のスピンドルに入れてくれなくなったのはちょっと痛い。
これを作ってたせいで入荷に時間がかかったんか?
0150名無しさん◎書き込み中
02/05/02 13:49ID:/qYovlp7ありがとう。やっと入荷したんだ。
0151名無しさん◎書き込み中
02/05/02 18:10ID:N8jfeDk5さんくすこ。
40枚も注文しちゃったけど、CRX185Eでちゃんと99分として認識してくれるかなぁ……。
0152名無しさん◎書き込み中
02/05/02 18:26ID:A9/ej2W6ここのドライブ壊れやすいってことない?
0153名無しさん◎書き込み中
02/05/02 19:46ID:l7j5zF0Q俺DCくらいにしか使わないけど
0154名無しさん◎書き込み中
02/05/02 20:32ID:nM2BLeGc漏れとしてはこれぐらいの用途しか思いつかん
・700MBを超えるファイル(分割は面倒)
・DC
・自分の好きな曲をCDDAで詰め込む(何分まで焼けるかのテストとして分かりやすい)
・稀にDVDものが入ることがある
IDEに空きが無いから漏れはTEAC CD-R55Sを愛用してるよ。
SCSIで焼けるのはありがたい。4倍速だから焼きに時間はかかるけど。
早く焼きたいときにはSANYO CRD-BP5で24倍で焼いてるけど93分までしか焼けない。
金があれば大容量のHDを買ってIDEを空けてLITE-ON使ってるだろうけどね。
0155名無しさん
02/05/03 17:24ID:73zp6SjLさっそく焼いてみることにした。DCの99分もの。
デフォルトを100分、あとはオーバーバーンにチェック。
何の問題もなく焼き上がったよ。
0156名無しさん◎書き込み中
02/05/10 01:58ID:CDMuxrsuソフトは何?
0157名無しさん◎書き込み中
02/05/10 11:49ID:fGXsYVgJ下2行を読んだら、どーみてもDJだろ
0158亀レスだが・・・
02/05/10 18:20ID:ZABqMJPh漏れはちゃんと焼けるよ。
99分の容量限界まで焼けた。
使用ソフトはジャグラーとCDRWIN。
RAMEDIAの99分メディアとあきばんぐの99分メディアの両方で逝けた。
ただ、4倍速なのがねぇ・・・・。
0159名無しさん◎書き込み中
02/05/13 08:32ID:rQLGRnQE今朝壊れた。まだ300枚しか焼いてないのに・・・。
0160名無しさん◎書き込み中
02/05/15 00:35ID:cspikLmU40125WでDJでもCloneでもダメ。
もしかしてホントに80分だったり(鬱
レシートにはしっかり99minって打たれてるんだが。
0161名無しさん◎書き込み中
02/05/15 00:47ID:7Yd376r/オーバーバーンにチェックいれておけばきちんと焼ける。
80分までしか認識しないのは仕様。
0162名無しさん◎書き込み中
02/05/15 00:48ID:sj70lpLYTEAC CD-R55S
MITSUMI CR4809TE
CR4808TE
CR4805TE
CR4804TE
LITE-ON LTR-24102B
LTR-32123S
LTR-40125S
RICOH MP5120A
MP7200A
RW7163A
0163名無しさん◎書き込み中
02/05/19 14:19ID:zueBC2YW0164名無しさん◎書き込み中
02/05/21 00:02ID:5Y8R76vwあきばんぐで通販頼めば?
現時点で通販では受け付けてないようだけど、店頭では100枚8700円でまとめ買いできるみたい。
0165名無しさん◎書き込み中
02/05/21 02:25ID:2JG9+wUT0166名無しさん◎書き込み中
02/05/22 02:01ID:GtwpOCZ3手に入るのぉ?
0167教えて君
02/05/23 21:36ID:T7wrmHOs焼きたい物 :DCソフト(DJマウントで98分59秒13)
焼きソフト :DJ3.50.830 (デモ版)
オーバーバーン以外に設定がいるのですか?
0168教えて君
02/05/23 21:48ID:T7wrmHOs0169名無しさん◎書き込み中
02/05/25 22:08ID:lllsmFgw0170名無しさん◎書き込み中
02/05/25 22:11ID:hj8AUEoLもし焼けたら、NEC最強伝説がはじまるんだが.....。
0171カバオ君
02/05/26 12:06ID:Gbo8eB2GBUFFALOので焼けるの??
ここ最近、たまりにたまったDCソフトがゴミに変わりそうで怖い・・・
誰か使ってたらレスして〜
0172名無しさん◎書き込み中
02/05/26 13:41ID:/GdHK/Wistreamload経由でな。
そしたらいちいち焼き確認してやるよ。
0173名無しさん◎書き込み中
02/05/26 13:47ID:879H+dzfコントロールパネルのシステムのデバイスマネージャとかからそのドライブの情報みて
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=5
に載ってないやつだったら焼ける可能性は低いんじゃないかな。
漏れはアイ・オー・データのドライブ2つ使ってるんだけど、中身は
99分まで焼けるTEACのドライブと93分まで焼けるSANYOのドライブだったよ。
0174バナナ
02/06/02 11:21ID:7LCZqGLo0175名無しさん◎書き込み中
02/06/06 21:39ID:zNjIs6CiNero5.5にて焼きに入る前にメディアチェックで容量不足と出て止まって
しまいます・・・・
NETをくまなく探しましたが情報無し・・・お願いです、、誰か助けて・・・
0176名無しさん◎書き込み中
02/06/06 22:09ID:jMR98MTn設定の高度機能のとこで、DAOのオーバーサイズにチェックして、最大記録時間を指定しましょう。
0177175
02/06/06 22:37ID:XNpFA/MQ設定は一通りいたしました・・・しかし、、、80分メディアとして認識されて
書き込む前に「容量が足りないので別のメディアを・・・」と、いったメッセージ
で止まってしまいます・・・
はぁ、、、もう、10時間以上も情報の検索や設定方法調べているのに・・・
もう、、、疲れ果てて・・・
0178名無しさん◎書き込み中
02/06/06 22:57ID:v29n0thxそのTEACのドライブって、CD-W540E?今日このドライブ買ったんだが
99分メディアがなくて試せない…。もしこのドライブで99分焼けるのなら、
99分対応ドライブとしてかなり勧められると思う。
0179173
02/06/06 23:55ID:4PPJXTI3自分が使っているのはアイ・オー・データのCDR-TB412というSCSI内蔵4倍速CD-Rドライブで、中身はTEAC CD-R55Sです。
とっくの昔に生産終了しています。買ったのは3年近くは前なんで。
99分はもちろんのこと、DC焼きでも威力を発揮する数少ないドライブの一つです。
CloneCDには対応してないですけど。
TEAC CD-W54E(4倍速内蔵IDE)でも99分焼きができるらしいですが、
TEAC CD-W540Eが99分に対応しているかどうかは知らないです。
99分メディア対応表ではW524EとW516EBが90〜88分となっています。
0180名無しさん◎書き込み中
02/06/07 00:26ID:ty81Vcjn漏れも2,3回試しにやってみたけど98分まで焼けたのは確認した
(つーかうまく99分にソースを合わせられん・・・)
※Nero使用で確認
0181173
02/06/07 00:34ID:YIsfryizCDRWINでも正常に99分程度まで焼けますかね?
できれば第1セッションに適当にCDDAを、第2セッションにISOを焼く方法を試してもらいたいんですが…。
もしもそれで正常に焼けるならDC焼きでも最強のドライブになるかもしれません。
99分焼きができ、かつCDRWINで正常に99分までオーバーバーンできるドライブは今のところ3つほどしか無いようですんで。
0182名無しさん◎書き込み中
02/06/07 08:15ID:KjNuas6UNeroをやめてDJにしたら俺はいけた。
0183178
02/06/07 12:19ID:33TfgPSw55Sか〜。俺58S持ってて55S化してDJでオーバーバーン焼きやったことあるけど
55Sは良いドライブだね。今となっては速度が遅く感じられるが。
余談だけど、58Sを55S化した状態で8倍速で焼けた、って情報をどっかで見たよ。
>>180
おー。情報THX。今度99分メディア買ってこようっと。挑戦。
田舎だから探すのが大変だ〜。ドライブがてら行ってくるか。
0184175
02/06/07 19:27ID:OwhW5EHkマルチセッションの設定でマルチセッションを使用しないを選択。
その後、書き込み設定で書き込み方法が変更可能になるため、
ディスクアットワンスを選択する。
ディスクアットワンスに設定しないと焼けないんですね、、、よく調
べずに質問してしまって申し訳ございませんでした。。。
0185178
02/06/07 20:06ID:33TfgPSwあと数分で焼き上がるので報告お待ち下さい。
0186178
02/06/07 20:40ID:33TfgPSwドライブはCD-W540E、焼きソフトはDiscJuggler ver3.00.830、速度は20倍速。
CDプレマスタリングで、HDD上のMP3からCD-DA形式で焼きました。長さは99:55.26。
使用したメディアはMamediaの99分(890MB)メディア。パソコン工房で買ったものです。
書込み時にエラーは全く出ず、普通のCD-Rメディアと同様に終了。
そのままW540EでWindows上で再生。全く問題なしで最後まで再生可能。
次にノーブランドの8倍速DVD-ROMドライブで再生。
予想外にこちらでも最後まで再生可能でした。
次、SHARPのCDラジカセ。同様に全く問題無しで最後まで再生。
最後にSONYのCDウォークマン(D-EJ775)。普段使っているので期待していた
のですが、結論から言うと再生自体できませんでした。
一応CD-R/RW対応なのでCD-Rメディアの読み込み自体に問題はないはずですが
CDを入れ、読み込ませる時点でトラック情報が読みとれないのか、
いつまでもCDの読み込みを繰り返して、結局認識せず再生できませんでした。
それとついでにこの板のどっかのスレで紹介されていた「Nero CD Speed」
というソフトでディスクをSurfaceScanしてみました。結果は
Good: 100.00 %
Damaged: 0.00 %
Unreadable: 0.00 %
と全く問題無し。
それとさっき気づいたのですが、このソフトには「Overburning test」という
機能があって、自分で速度・容量(99:99:99の様な形式で)を自由に選択し
実際にできるかどうかテストできるようです。
Nero CD Speedはコチラ。
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html
0187178
02/06/07 20:41ID:33TfgPSw0188173
02/06/07 21:53ID:YIsfryiz焼き作業お疲れ様です。
DJで正常に焼けるのであれば99分メディア対応表にCD-W540Eが載るようになるかもしれませんね。
40倍速ドライブで99分メディアを焼けるとなるとかなり便利なドライブということになると思います。
同じMP3ファイルをCDRWINのRECORD DISC(メニュー上段最も左)のLoad TracksのAddからも正常に焼けるのでしょうか?
CDRWINスレによるとW524Eと同じスピードでしか読み書きができないみたいですが…。
0189178
02/06/07 22:11ID:33TfgPSwDJで焼きましたが、今回はとりあえず20倍速でした。
高速ドライブ初めてなもんでよくわからんのですが、メディアによって
自動的に高速度変わるんですかね。三菱のメディア入れたときは24倍速、
この99分メディア入れたら32倍速までしか選べなかった。
でも誘電だと40倍速まで選べた。そういうもんなのかな。
まぁ20倍速で焼いたけど6分弱で焼けたから問題ないけど。
CDRWINは今インストールしてないので、あとでやってみますね。
0190178
02/06/07 22:57ID:33TfgPSwとりあえずインストールだけしてみました。
どうやら24倍速までしかいけない模様。メディア変えたりしてもダメでした。
というかCDRWINじゃないとまずいんですか?
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/products/crwf1/crwf1.html
を予約すべし。
ただしAMだけどね。.
0192173
02/06/08 01:01ID:yx/StPygDCを焼く際はCDRWINが基本で、CDRWINでないと困る場合があります。
NeroやDJでも焼けないことはないんですが、タイトルによっては動かないことがあります。
99分まで焼けるドライブは多くても、CDRWINで99分まで正常にオーバーバーンできるのは
・TEAC CD-R55S
・TEAC CD-W54E
・MITSUMI CR-4804TE
の3つしか確認されていないらしいです。
どれも4倍速なんで、今になっての入手は難しいと思います。
もしもTEAC CD-W540Eでも正常に焼けるならかなり助かるかと。
ちなみにDCの焼き方は
ttp://www.ripingmania.com/co4.html
ttp://www.ripingmania.com/self.html
あたりで解説されています。
DCに関して割れやMXでcdiイメージを拾うだけが目的なら
DJさえあれば他のドライブでも大丈夫なんですけどね。
0193
02/06/10 19:53ID:TpZ8qel8ていうか、あんまし持ってるヤツいないよね…はあ…。
0194000
02/06/11 23:37ID:AtSPXlfrCD-W540E買ったんですが、99分メディアが売ってないじゃないですか!
日本橋あたりでどこか売ってるとこご存知ないですか?
0195名無しさん◎書き込み中
02/06/11 23:45ID:/iphr2oMhttp://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/nihon_1/index.html
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/nihon_2/index.html
漏れが行ったときには置いてたよ。
まぁ1ヶ月近く前の話だが(w
つか、逝く前に電話して店に在庫があるかどうか聞いてみそ。
日本橋店になかったら、工房の他の店から取り寄せてくれるよ。
漏れは工房の草津店に電話して、京都店から取り寄せてもらったことあるし。
0198名無しさん◎書き込み中
02/06/12 18:07ID:ONXd14TQ俺は1週間くらい前に群馬の前橋店でRamediaの99分メディアを買ったけど
そのときは2つしかなかった。流通してる量がが少ないのか、売れてるのか
わからんけど。
0199000
02/06/12 20:59ID:fhmdOcn5mp3でも詰め込むかな・・・
0200記念カキコ
02/06/13 18:14ID:KaL+tHv8@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( ・^▽^)─┴┴─┐
/ つ. 2 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
02011〜200までの簡単なまとめ?
02/06/14 13:48ID:jQVNGR8QTEAC CD-R55S
MITSUMI CR4809TE
CR4808TE
CR4805TE
CR4804TE
LITE-ON LTR-24102B
LTR-32123S
LTR-40125S
RICOH MP5120A
MP7200A
RW7163A
・DCをCDRWINで焼きたいんだけど>192
TEAC CD-R55S
TEAC CD-W54E
MITSUMI CR-4804TE
使え
・99分メディア売ってない
あきばんぐかPC工房逝け。通販可。
http://www.akibang.com/view3.php?category=12
http://www.pc-koubou.jp/index.html
誰か追記きぼんぬ。
0202名無しさん◎書き込み中
02/06/14 18:58ID:vXmUWg9GTEAC CD-W540Eは99分焼ける。
0203名無しさん◎書き込み中
02/06/18 07:44ID:4qaoihGqサ○セスだけど、6980円!
今日見たら8350円に値上がりしてた。
このスレの影響?
0204名無しさん◎書き込み中
02/06/18 23:16ID:5Tl79T140205名無しさん◎書き込み中
02/06/18 23:24ID:iLKirybo0206age
02/06/19 22:19ID:WfRc/qX40207ガチコン
02/06/20 17:40ID:7MQCbO5c自作のムービーをできるだけ高画質で焼きたいので、
お分かりになる方がおられましたら教えてください。
0208名無しさん◎書き込み中
02/06/20 18:40ID:fJv/O1JSわかんないけど、比率で計算したらいいんでない?
650:74=x:93 で。
0209名無しさん◎書き込み中
02/06/21 20:06ID:pL1ocYPnMODE1 2048×75×60×分÷1024÷1024=???MB 8.7890625×分(MB)
MODE2(XA)Form1 2048×75×60×分÷1024÷1024=???MB 8.7890625×分(MB)
MODE2(XA)Form2 2324×75×60×分÷1024÷1024=???MB 9.9735260009765625×分(MB)
動画なら、MODE2(XA)Form2でもいいだろ?
XA Form2で焼けるソフトで、927MB試して人柱になれ!
0211名無しさん◎書き込み中
02/06/21 23:17ID:FCCjxrmPXA Form2でデータCD焼けるソフトってどんなのがあるんでそ?
教えてください(;´Д`)
0212ガチコン
02/06/21 23:22ID:8G58U5RyDiscJuggler はできますよ。
0213名無しさん◎書き込み中
02/06/22 01:23ID:rveZJ2e4そうっすか!
とりあえず体験版で実験してみ増す。
ありがトン
0214名無しさん◎書き込み中
02/06/22 14:31ID:3bID9PT+も焼けるみたい。ここの情報より↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1016538884/
でもASUSだからねー
0215名無しさん◎書き込み中
02/06/22 19:44ID:CYF5cTow0216
02/06/22 21:43ID:CsWi36y6なんかいまいちだなー
一応焼ける事は焼けるんだけども
なんか日本語ファイル名使えないし
文字化けしてるし
もう一台のパイオニアのDVD-ROM DVD115
じゃ全く読めないし
チリチリ異音放ってるし
なんか素直にDVD-RAM買ったほうが
良かったような気がしてきた。。。
0217名無しさん◎書き込み中
02/06/22 21:51ID:CYF5cTow普通のデータ焼きだよね?それはソフトの問題(多分設定)では…。
パイオニアのDVD-ROM DVD115で読めないのは、
・買ったドライブが初期不良
・メディアが糞
・パイオニアのDVD-ROM DVD115が糞
0218
02/06/22 22:15ID:CsWi36y6付属のNERO5.5使って焼いてみたんだけど
日本語ファイル名は化けてだめでした
英語名も小文字が大文字に変わったり
ファイル名化けない設定方法あったら教えてくらはい
>・買ったドライブが初期不良
>・メディアが糞
>・パイオニアのDVD-ROM DVD115が糞
うーん
全部当てはまる気も。。。
liteonのは一応焼けて読めてるから不良はないか
メディアが糞ってのも、99分じゃ大手のなんてないし
やっぱパイオニアが一番の糞っぽい
0219211
02/06/22 23:56ID:1p+4IxQj体験版やってみたもののXA Form2の設定が見つからず・・
なんとなく、セクタサイズが2324バイトなデータCD作っても
Windowsで認識できないようなニヲイがプンプンするので
これにてやめておくことにします(;´Д`)
0220(゚Д゚)ハァ?
02/06/23 00:33ID:aaFArcpx0221名無しさん◎書き込み中
02/06/29 09:25ID:k1iSdx+90222203
02/07/04 22:03ID:ZI4+jmh5DJとの組み合わせ、これ最強。
フロントパネルはちょっと安っぽいが。
0223名無しさん◎書き込み中
02/07/05 03:26ID:wZky5KFTWinCDRを使っているのですが、
先ほどから書き込み中、次のような表示が出て
コースターを量産しております。
++++++++++++++++++++++++++++
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Medium error
String is not found RATA:SCOD:3079
Sense Key [03]
Additional Sense Code [0C]
Additional Sense Code Qualifier [07]
70 00 03 00 00 00 00 0b : p.......
00 00 00 00 0c 07 : ......
aa 00 00 00 93 fa 00 00 : ........
00 1a 00 00 : ....
YCA#-13733
+++++++++++++++++++++++++
解決方法を御教授ください。
お願いします。
0224223
02/07/05 03:28ID:wZky5KFTスミマセン
0225名無しさん◎書き込み中
02/07/05 18:50ID:bZBqvNS1はどうよ?焼けるの?
0226名無しさん◎書き込み中
02/07/05 21:44ID:mUziEk7d別におかしくない。mode2 form2の1セクタのユーザデータサイズは2324バイト。
mode1のサイズが2048なのと似たようなもん。残りはヘッダ情報とかエラー訂正情報だから。
でも出来なくても怒んないでね(w
0227名無しさん◎書き込み中
02/07/31 14:03ID:jiFrxGvRNeroでオーバーバーンにチェックいれても800MBぐらいのファイルまでしか
「CDの容量が少ない」って書き込み前に吐き出されちゃいます。
使用はパソコン工房で買った99分メディアです。
0228名無しさん◎書き込み中
02/08/01 14:59ID:dVFBWv6l99分メディアってどこで買えます?
あきばお〜とかソフマップには無かったし。
0229名無しさん◎書き込み中
02/08/02 01:55ID:lloDIJiKピンクのスリムケース入りの99分メディア
0230名無しさん◎書き込み中
02/08/07 12:47ID:AyfLVgpQパソコン工房で購入したRAMEDIA製99分メディアを焼こうとしてみたら
認識すらしませんでした。上記でも既出だったようにYAMAHA製ドライブはダメですね
買い換えるとして、最近のドライブで焼ける確率の高いドライブってどんなのでしょう?
0231名無しさん◎書き込み中
02/08/07 21:56ID:EBJk80MgYAMAHA F1。Lite-onは焼けない報告もあるけど本当のところどう?
0232名無しさん◎書き込み中
02/08/08 21:47ID:MAuF37Rg漏れはBenQの4012Pってドライブ使ってるけどまだ
オーバーバーンでミスったことないぞ。830MBまでは
ちゃんと焼けてるナァ・・・。
0233名無しさん◎書き込み中
02/08/09 15:16ID:XslK7lLO漏れのYAMAHA-4416Sではあきばんぐのプリンタブル99分メディアで
770MBまでは焼けた。それ以上はエラーになるけど、、。
>231
で今はLiteonの32123S使ってますが、880MBのデータが焼けた。
889MBのデータも試したんだけど、こっちは最後の方でエラーになった。
0234名無しさん◎書き込み中
02/08/10 18:09ID:+BkJ2dJW秋葉なら安い8000円以下で売ってるし高くても一万。
99:99:56のオーディオCD作ったが問題なく最初から最後まで再生できる。
当然限界容量(890MB)近くまでのデータCDも問題ない。
TEACらしく、しっかりした作りと確かな質。
さらに特筆したいのが静粛性。40倍速クラスのドライブではトップクラス。
値段も下がってきたし、買ってよかったと思えるドライブだと思う。
TEACリテールの他に、IOやロジテックにもOEM供給してるから
参考にして欲しい。そんなに探さなくても、すぐ変えると思うよ。
0235名無しさん◎書き込み中
02/08/10 18:10ID:+BkJ2dJWすぐ変える→すぐ買える
すぐ変えちゃ駄目だな(;´Д`)
0236名無しさん◎書き込み中
02/08/15 23:39ID:8JEnnSnNライティングソフトは何ですか?
890メディアに4倍速でner5.5.9.6で焼くとセッションを閉じるで何度やっても
書き込み失敗。
XP搭載のライティングソフトでTDK650MBメディアに書き込み速度4〜8倍でもセ
ッションを閉じるで何度やっても書き込み失敗。
ドライブの初期不良ですか?
それに比べミツミCR-4804TEはXP搭載のライティングソフトって確か650MBまで
しか書き込めないはずなのに、ミツミCR-4804TEだと700MBのファイルをXP搭載
のライティングソフトで700MBのCD-Rに書き込めるんですね。
0237ふとんか ◆rMoWEHEM
02/08/15 23:44ID:F8ti1SRt焼き成功しています。40倍速が最高ですが特に問題はありません。
ただし、オーディオCDオンリーでプレーヤーでしか聞かないので(汗)
データは無理なのか、 99分42秒 までは焼きました。(最高)
0238名無しさん◎書き込み中
02/08/15 23:57ID:X4JgY4ATとりあえず、XPライティング機能で700MBまで書けない
というのはデマです
修正パッチ後は誰でも書けるようです
CDを閉じる。でやってみては?
0241名無しさん◎書き込み中
02/08/16 23:46ID:BjcgcYV9>239
アリガト
0242名無しさん◎書き込み中
02/08/17 00:33ID:40FKKtXDよく考えたら、XPのライティングでも失敗する
なんてのは、そのドライブのライトストラテジデータベースに、そのメディアの情報が無く
適切なレーザーパワーで焼けないために失敗してるだけかも…
ドライブのファームウェアアップデートか、無理ならメディアを変えるしかないと思う
0243名無しさん◎書き込み中
02/08/17 20:50ID:C+yXY4VRで、今日初めて99分メディア(RAMADIA)買ってきて試したんですけど、
シュミレーションしたとたん十分な容量がありませんとCDRを吐き出します。
もちろん設定はDAOでオーバーバーンも99分に許可してます。
CD情報では「ブランクCDです」とは出てるんですが使用可能領域は??????になってます。
これってメディア認識してないんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0244名無しさん◎書き込み中
02/08/17 20:55ID:pXyqCZiUシュミレーションする必要ないのでわ?
テアクドライブ使った事ないんで分からんのだが。
0245名無しさん◎書き込み中
02/08/18 00:22ID:M7AhXo/bOSを再インストールしたらオーバーバーンも含め書き込み出来るようになりま
した。
TEAC540E、コピーコントロールCDにも対応しててイイ。
サンQ
0246名無しさん◎書き込み中
02/08/18 19:01ID:YnErdRGl0247名無しさん◎書き込み中
02/08/18 20:15ID:8V9zGVAcWindows XP搭載ライティングソフトとの相互干渉で書き込めない時は
「スタート」を左クイック
「マイコンピュータ」を左クイック
「CD-RWドライブ」を右クイック
「プロパティ」を左クイック
「書き込み」を左クイック
「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックをはずす
これでneroでオーバーバーン書き込みOK
0248名無しさん◎書き込み中
02/08/19 03:09ID:x19oTmd/「クイック」部分がつぼにハマッタw
ひねりが利いてイイ!
0249名無しさん◎書き込み中
02/08/20 16:19ID:hAdZ23BmSonyの損保か?
あのCM、しつこくて嫌い。
0250名無しさん◎書き込み中
02/08/21 10:39ID:j+F/9iBf0251名無しさん◎書き込み中
02/08/26 19:02ID:CGAj6JXL焼いたメディアがDVDドライブSD-M1612で読めないです。
ちなにみ、CD-W524Eでは読めます。
ライティングソフトはDisKJugglerPRO、Nero試してみました。
焼いたものは720M位の物で限界まで詰め込んだわけではないです。
オーバーバーンで焼いたものはこんな感じになってしまうのでしょうか?
0252名無しさん◎書き込み中
02/08/26 22:13ID:wHCRu/ST前回「お盆明けには流通がストップしているから物がない」って言われて、
今日買いに行ったら
「内の店は99分メディア置いてないのよね〜。ドライブが壊れちゃうから・・・」って
そんな事言われて心配だったので買わずに帰ってきました。
でも、そんな事って有るのかなぁ・・・
99分のメディアでオーバーバーンを焼いたら「ドライブ」が壊れるって・・・
在庫無いから言い訳だったのかなぁ・・・
そうだとしたら、「どんな風に?」壊れるのだろう・・・
謎だ・・・
0253名無しさん◎書き込み中
02/08/27 07:02ID:dr8TmywGうちDellの最初についてたドライブで870Mくらい普通に焼けたけどなあ(焼きソフトはCDMate)
でも最終場面でかなりドライブがガリガリ言うのでちょっと優しくないかもしれない。
0254名無しさん◎書き込み中
02/08/27 13:43ID:R8y+vPpZレスありがとーw
スレタイトルと違う内容だった事をあとで気が付いた・・・(;^_^A アセアセ…
この場をお借りして申し訳御座いませんw
「最終場面でかなりドライブがガリガリ言うのでちょっと・・・」って、
そんな状態になるとは・・・
こちらはメディアが入手できていないので実験も出来ていない・・・w
焼き物のエキスパート「あきばお〜」が言っていたので
素直に信じる方が正解なのでしょうかねぇ・・・w
ドライブ壊れたら痛いしw
他の仲間は問題なく焼けるって言っているんだけどなぁ・・・(/_;)
0255名無しさん◎書き込み中
02/08/30 19:03ID:sqjxxvKnこれは要するに99分メディアは使えないってことでしょうか?
SONYのCRX140Eです。
0256名無しさん◎書き込み中
02/08/30 19:13ID:jeMjlwfh俺もCRX160Sが対応してないと知ってライトンに替えた。
0258名無しさん◎書き込み中
02/08/30 20:26ID:RZLTR9da0259名無しさん◎書き込み中
02/08/31 01:37ID:9ob+4Xc4本日発売 CRW-F1UX
0260名無しさん◎書き込み中
02/09/03 14:40ID:3EQ6+8vJnero5.5で作成。CDはデータCD
適当にHDD内から873Mほど拾ってみる(99分26秒)
結果は、最後の最後、ディスクアットワンスに失敗し、エラーで終わりました。
でも一応、焼いたデータの読み込みは可能でした。
TBTBを使い、元データとCRCの比較もしてみましたが、特に破損もしてないみたい
少しデータを減らして、92分で焼いてみる。
ディスクアットワンスも正常に終了。焼き成功の模様
てことで、多分95分まではとりあえずOKっぽい。99分も、一応焼けてるんだけど、
なんとかディスクアットワンス成功させられないかなぁ…
まあ、このドライブでできたっていうことで、一応書いてみます
最強のドライブには程遠いですが
0261日立のマルチドライブスレより
02/09/20 11:26ID:I4QuyWoU漏れも買ったので試してみた。
CD+Rにはふつうに書き込めた。
99分はPC工房ので95分まで確認。
それ以上は知らない。
-------------
神のドライブになるかもしれんな
0262名無しさん◎書き込み中
02/09/20 20:23ID:k3HyCXnDデータサイズ873MB(915,853,579バイト)焼きソフトはCD-MATE
所でMODE2(XA)Form2で99分メディアを焼けるソフトって
どんなのがありますか?
0263名無しさん◎書き込み中
02/09/21 16:38ID:FrccHzopあきばお〜 じゃなく あきばんぐ に行けぇい
と書いてみるテスト
0264名無しさん◎書き込み中
02/09/21 17:16ID:vmQ+a527MODE2や、XA Form2でオーバーバーン許すソフトがあったら、オレも知りたい。
誰かWinCDRクラックしる
0265名無しさん◎書き込み中
02/09/23 04:46ID:6duUm99w0266名無しさん◎書き込み中
02/09/23 10:00ID:X9nYk0mI>>265さんのソフトで作ったイメージを焼き込みソフトで焼けば良いわけですね。
0267名無しさん◎書き込み中
02/09/23 12:43ID:/qmb7aM/イメージができればNeroなりDJなりオーバーバーン可能な焼きソフトでいける
MODE2(XA)Form2イメージをmpegに限らずaviやmp3でも作れるから便利
(読み込みに注意は必要)
MODE2(XA)Form2 2324×75×60×分÷1024÷1024=???MB 9.9735260009765625×分(MB)
でいくと99分 987.37907MB??Rで1G目指せるのか?
0268名無しさん◎書き込み中
02/09/23 13:40ID:rySftOujそれで計算すると996.23224MB。
逆算すると1000MB焼くなら100.265442723274分=100:16:00ぐらい焼ける
メディアじゃないと1000MB焼けないのかな。
計算間違ってたらスマソ。
0269名無しさん◎書き込み中
02/09/23 16:00ID:/qmb7aM/あ、、勘違いでした1000MBは、まだむりですね。残念無念
0270264
02/09/24 18:39ID:3644Xtd8そーいや、CDmageでMODE1 2048のイメージから、任意のモードに変換できたけど
あれと、オーバーバーンできるソフト組み合わせりゃよかったのか・・・
誰か、MODE2 2352にチャレンジしてみませんか(笑)
0271
02/09/26 01:27ID:dWnnTZw40272名無しさん◎書き込み中
02/09/26 10:53ID:+cco75csWindowsとVAIOはどっちがいいですか?
とか言い出しそうだなw
0273名無しさん◎書き込み中
02/09/28 01:04ID:RM1ANFRTやはり無理なのか!
0274名無しさん◎書き込み中
02/10/01 09:50ID:ITUlWFHk0275名無しさん◎書き込み中
02/10/01 17:44ID:uCKFYoLrプレ区はそんなアクロバティックな仕様に対応してません
0276名無しさん◎書き込み中
02/10/02 17:48ID:nIJjDLc50277名無しさん◎書き込み中
02/10/03 08:59ID:CFTGE6/w0278名無しさん◎書き込み中
02/10/03 13:35ID:iwpMlueYWindowsとVAIOはどっちがいいですか?
0279名無しさん◎書き込み中
02/10/03 15:26ID:CFTGE6/wそういえばバイオハザードはツッコミどころ満載だったなぁ。
99分メディア焼き損ねてからドライブの調子変だよ
工房で\680/10枚だったんで20枚買ったけど
今度会社のドライブでこそっと試してやる
0280名無しさん◎書き込み中
02/10/05 14:44ID:2kzpqsGU問題なく焼けるし、おすすめだよ。
0281名無しさん◎書き込み中
02/10/07 01:32ID:KoWGlndyLITE-ON LTR-40125Sのドライブでneroを使ってDC99分焼きの設定を
教えてください。目dリアはパソコン工房のRAMEDIA 99分を使っています。
98%のところで焼きに失敗しましたとエラーが出てまだ成功したことないです。
0282名無しさん◎書き込み中
02/10/07 11:45ID:91QavPz9試しに1枚買って見ようかな。
0283名無しさん◎書き込み中
02/10/07 14:28ID:PZVHNAQKいいらしいよ。 記録する領域が95分以上は、どうたらこうたらとか書いてあった。
プレクが95分までしか対応してないのは、そういう理由からなんだろうか。
0284名無しさん◎書き込み中
02/10/07 18:29ID:91QavPz90285名無しさん◎書き込み中
02/10/07 19:10ID:bIPIAgWfあなた誰?
0286284
02/10/07 19:24ID:91QavPz90287
02/10/07 20:42ID:FmgCKHz/じゃない
何が売って無かったの?
0288名無しさん◎書き込み中
02/10/08 06:34ID:R/sOjPDkたーさんじゃねえだろ、名無しさんなんだから「なーさん」だろ。
0289名無しさん◎書き込み中
02/10/08 15:53ID:XoapK68Cうーん、1ファイルで89分くらいまで焼いたんだけど読み込みに苦労するんだよね
0290名無しさん◎書き込み中
02/10/14 02:50ID:cpKIBd1oパソコン工房に売ってるぞ
0291名無しさん◎書き込み中
02/10/19 03:40ID:nfXJ9LrQ0292名無しさん◎書き込み中
02/10/21 16:25ID:c1Tk8NZI0293名無しさん◎書き込み中
02/10/21 17:07ID:bEoDIuxe0294名無しさん◎書き込み中
02/10/21 17:47ID:QeqIzPFy>>120
0295292
02/10/22 00:35ID:PzkkTg0/Sparkの90分メディアだとMax91:58.37とそれらしい値が出るんだが・・・
ちなみに使っているドライブは32123Sです。
0296名無しさん◎書き込み中
02/10/22 06:23ID:gHuS7rlfで試みようと思うのですが、どうでしょう?
0297名無しさん◎書き込み中
02/10/22 19:46ID:78EvZrcr512とか540だと焼けるみたいですが。
そもそもメディア売ってるのを見たことが無いからためせない・・・
0298名無しさん◎書き込み中
02/10/23 17:27ID:znbs91oAあきばんぐで買ったものなんですが・・・↓
http://www.akibang.com/view4.php?id=5
メディア情報を見ると80分になってます。
Nero55913で同封の紙通りに設定したんですが・・・。
お助けください
0299名無しさん◎書き込み中
02/10/23 18:03ID:znbs91oAすいません、DAOにしていなかったのでダメだった模様です。
とりあえず739MBは焼くことができました。
ごめんなさい。
それと
> メディア情報を見ると80分
これは>>120で説明されていますね。
過去ログはよく見ないとダメですね。申し訳
0300名無しさん◎書き込み中
02/10/24 02:31ID:NrjaMxtV(内臓は面倒だし,SCSIポートは無いんで・・・)
USB1,1なのがちと残念ですが、近いうちに試してみます。
うまくいったら報告致します。
0301名無しさん◎書き込み中
02/10/24 02:45ID:+YGI1MC+あきばんくや工房など、99分メディアの品質はどうですか?
古参の方いらっしゃったら去年ぐらいに焼いたものの現在の状況はどうでしょう?
きっちり読めます?
0302名無しさん◎書き込み中
02/10/24 02:52ID:+YGI1MC+ちなみに最近ライトン48倍買ったばかりで
まだ99分メディア売っている所を見たことがありません(^ ^ ;
0303名無しさん◎書き込み中
02/10/24 22:04ID:1CLhBIiE0304^
02/10/24 23:35ID:Lq6eEHKZ出してきた これ使った事ある方居ますか?たぶんRITECだとおもう
0305名無しさん◎書き込み中
02/10/24 23:53ID:QBPa57yjplextorのpx-320Aを使ってるんですが、99分メディアがマイコンピュータで見ても700Mちょっとしか認識しません。
オーバーバーンで焼いても失敗します。
仕様なんでしょうか?
あとプレクで焼ける人ってマイコンピュータで見ても空きが「870??M」とか出るんでしょうか?
0306名無しさん◎書き込み中
02/10/25 00:09ID:uCE9dwlk使ったことある。結構前だけどTEACの、55S化した58Sで焼けた。
確か90分ディスクだったと思う。シアニンだったはず。
0307名無しさん◎書き込み中
02/10/25 00:19ID:fNzQcdhSここを参照にしてくれ
ttp://homepage2.nifty.com/yss/drive_PX-320A.htm
0309304
02/10/25 00:59ID:4DhSmlsl有難う
0310名無しさん◎書き込み中
02/10/25 01:41ID:wvP6U9G50311名無しさん◎書き込み中
02/10/25 03:23ID:bRh9mpKoW540Eで焼いたものを東芝DVD1612で読ませてみたけどダメでした。
ということで(?)ちょっと厳しいのかもしれません?
0312名無しさん◎書き込み中
02/10/25 07:47ID:X3n8yQpjデータCDをNEROでオーバーバーンするにはどうすればいいんですか?
0313名無しさん◎書き込み中
02/10/25 08:03ID:ZXpQUlnjマルチセッションを使用しない
にすればDAOが選択できる。
0314名無しさん◎書き込み中
02/10/25 08:14ID:X3n8yQpjありがとうございます、DAOってディスクアットワンスの略だったのか。
ところでマルチセッション使用しないにすると追記はできなくなっちゃうのですか?
0315名無しさん◎書き込み中
02/10/25 08:19ID:ZXpQUlnjNeroでオーバーバーンするときは、必ず追記不可だね
Neroじゃなくても、オーバーバーンで追記自体やったことがないから
判らん。
暇があったら、RecordNowMAXの体験版でも入れて
できるかどうか試してみてくれ
0316名無しさん◎書き込み中
02/10/25 08:21ID:X3n8yQpj99分でオーバーバーンするのはちょっとずつデータを書き込んでいると思っていました…。
0317名無しさん◎書き込み中
02/10/25 08:25ID:X3n8yQpjあ、レスありがとうございます。
(316は314の次に書いたつもりでした)
ちなみにさっき試してみたら880MB焼けました。
でも他のドライブでは動作せず。というか変な音が鳴って壊れるかと思いました。
0318名無しさん◎書き込み中
02/10/27 03:43ID:ktdSQndn0319名無しさん◎書き込み中
02/10/28 14:10ID:KrweuNQs仙台の某所で
99minメディアが1枚100円で売ってた
「RIDATA」って書いてあるんだけど
ガイシュツ?
0320名無しさん◎書き込み中
02/10/28 15:47ID:nzX0x2pPhttp://www.ritek.com.tw/ritek_j/new/2001/0803.html
0321名無しさん◎書き込み中
02/10/29 01:35ID:zfk77iPE音楽CDなら大丈夫らしいけど、データCD全然読めねー
0322既出っぽいけど報告
02/10/29 15:08ID:jHM+hrdvNero5.5使って98分12秒のオーディオデータが焼いて、
Sony製のオーディオで最後まで再生できた。
ちなみにNeroCDSpeedでは80分メディアとして認識された。
0323名無しさん◎書き込み中
02/11/02 09:17ID:dyfud1jt0324名無しさん◎書き込み中
02/11/02 19:03ID:iMBktDKHんなこたーない。
99分焼けるドライブと99分焼けるソフトと99分メディアが必要。
ドライブ手に入れるのが一番難しいかもしれない。
0325名無しさん◎書き込み中
02/11/03 20:05ID:bb3jM/fC0326名無しさん◎書き込み中
02/11/03 21:05ID:rpkXj78fプロテクトCDとか焼きたくて安いのがいいならライトン、
無難な性能、堅実な造りが欲しいならテアクか。W540Eなら7000円ぐらい?
0327名無しさん◎書き込み中
02/11/04 07:49ID:5y9iDRw2おれ、そのドライブとライトンの32倍速両方持っているけど
感想として
両方ともうるさい。(TEACの静穏技術というのは嘘だろ)
ライトンは見た目が安っぽい(見た目だけね)
TEACの方が多い日でも安心(連続焼きするとき)。
ってかんじ。両方もてばいいかもね(w
2台でプレク1台分の値段だし。
0328名無しさん◎書き込み中
02/11/04 14:21ID:ZNLjvx9K「多い日でも安心」
ワラタ!
0329名無しさん◎書き込み中
02/11/05 15:26ID:0OHuRjH9焼けて読めて安いの。
コピーガードは気にしないとしたら。
ライトンいいみたいだけど、機種のよって違う?
今リコーの 9120使ってるけど
焼けてるみたいだけど読めない。
もう一台のaopenらしきドライブ(プロパティで40X/AKUって出てる)
では途中までは読めるみたいなので
認識すらしない!自分で焼いといて・・。
なめとんかぁゴルァ〜
0330名無しさん◎書き込み中
02/11/05 22:15ID:ftNF+05p一台でなんでもかんでも、ってのはあきらめて>>327さんあたりがいってるように
Lite ONとTEACの併用が一番でないかい?
0331名無しさん◎書き込み中
02/11/05 23:08ID:APc7yAbB俺もそう思う。一つのドライブにすべてを求めるのは酷だと思う。
両方とも安いしそれが可能だと思うけどな
0332名無しさん◎書き込み中
02/11/06 00:17ID:OSHs1AUn>>330 >>331
レスありがとうございます。
ROMドライブは捨ててしまうとして 9120はDVDで要るし・・
計3台かぁ・・・・
0333名無しさん◎書き込み中
02/11/06 00:29ID:FoTzs2bi音質も(・∀・)イイ!! し
0334名無しさん◎書き込み中
02/11/06 01:53ID:NCH1YAhV0335名無しさん◎書き込み中
02/11/06 07:29ID:6kdO0pbORitekメディア(TDKのやつとか)やプロテクト焼くときはライトン
99分やそれ以外の物はTEACの40倍速で焼いているよ
0336名無しさん◎書き込み中
02/11/06 13:50ID:Y6h8R+xmメディアや用途に合わせて、ドライブを替えるのが一番だから
それは、しょうがないわな。
3台程度なら、この板ではごく普通だと思われ
0337名無しさん◎書き込み中
02/11/11 20:19ID:kHgmAa8aピタッと止まってる・・・・ショボ〜ン
0338名無しさん◎書き込み中
02/11/15 00:33ID:lCaWwHPT0339名無しさん◎書き込み中
02/11/25 03:57ID:t+C0ylCn0340名無しさん◎書き込み中
02/11/27 19:48ID:z8eBReQG調べて出来そうだと思ったら、好きにしろ
0341名無しさん◎書き込み中
02/11/29 13:54ID:aOnJ5o7uRaMediaの890Mメディアを認識してくれません…
ファームは最新の1.8Aです。
Neroでドライブ情報を観ると「オーバーバーン可能」となっています。
OSはXPProにSP1充ててます。
そーいやプレク(PX-1210TAかな?)が友達のところでマターリしてるんですが、
そっちではどうなんでしょう…?
0342名無しさん◎書き込み中
02/12/03 19:30ID:6ir737A099分読めるDVD-ROMドライブ教えれ
バイオノートFXについていたDVD-ROM/CD-RWコンボドライブでは
RAMEDIA読めず
0343名無しさん◎書き込み中
02/12/03 20:37ID:xn2G6Cg4松下のやつね。それの利点はなんつっても対CCCD
0344名無しさん◎書き込み中
02/12/09 18:41ID:kn8OS/MCバルク品の意味もわかんねぇし(ノД`)..
お金ないし
ほとんど音楽焼き
車で聞きたいんだよ 10枚チェンジャー使いたいんだよ
しくしく
0345名無しさん◎書き込み中
02/12/09 21:38ID:vCHJQQs9とりあえず40-48倍あたりのライトンをすすめとこう。
でも、お金ないならどれ買うかわかっても買えなくないか?
0346名無しさん◎書き込み中
02/12/09 22:13ID:027XYD07理由は俺が使ってるから
バルク品てのは、ちゃんとしたパッケージ(箱とか)に入ってない、
簡単な梱包だけのもの。メーカーによって保証が短かったり(場合によっては無かったり)
付いてるソフトが少なかったり(場合…略)する。
0347346
02/12/09 22:17ID:027XYD07>>344のカーステは99分メディア読めるのか?
というか99分再生できるカーステレオってあるのか?
最近のはできるのかな。
とりあえず、CD-Rドライブで99分焼けても、全てのCD再生機器で
再生できるとは限らないので注意。
0348名無しさん◎書き込み中
02/12/10 03:19ID:fvL7HPcF99分対応で右往左往するより、MP3対応のカーステ探した方が絶対(・∀・)イイ!
0349496
02/12/10 15:48ID:o++0YYlXCD-R対応でも99分聞けないものもあるんですか。それじゃ考えてしまうな。
MP3も考えてます、けど今あるカーステどうしよう。
ヤフオクに出品しようかな..
0350名無しさん◎書き込み中
02/12/12 03:08ID:fJcmRJ+k0351名無しさん◎書き込み中
02/12/12 08:12ID:7YRbHFBmデータ焼きはしないのでCD-DAに限っていうと、
パナソニックのポータブルCDプレーヤで99分(97分24秒だけど)ちゃんと聞けてます。
0352名無しさん◎書き込み中
02/12/12 08:13ID:7YRbHFBmの97分24秒ってのは今手もとに有ったCD-Rの実測時間。
意味不明でスマンカッタ。
0353350
02/12/12 15:25ID:fJcmRJ+kなるほど、DAはいけてるんすか。
自分はDAやったことないんで今度実験してみます。
レスさんきゅでした。
データはいかがですかね?
自分はテアクW540Eで焼いたものを東芝1612で読もうとするもうまく読めないのですが・・・。
0354名無しさん◎書き込み中
02/12/12 19:47ID:pZgjnBplオーディオCDでも俺のSONYポータブルCDプレーヤは再生できなかった。
ものによるってことよ。
0355名無しさん◎書き込み中
02/12/14 02:30ID:wDl4OvI8が、「このCDには十分な空き容量がありません」というエラーで止まってしまいます。
・ディスクアットワンスでのオーバーサイズ書き込みを許可する。
・マルチセッションを使用しない
・ディスクアットワンス
を設定しています。ほかに設定しなければいけないところがあるのでしょうか?
0356名無しさん◎書き込み中
02/12/14 09:50ID:7jcnF+gl去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0357名無しさん◎書き込み中
02/12/14 09:50ID:7jcnF+gl去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0358名無しさん◎書き込み中
02/12/14 12:43ID:5FZ61dG0うちもエラーが出る。
エラーの後、続行するとOK。
ちなみにメディアが対応してないと703MBでも焼けない
0359名無しさん◎書き込み中
02/12/22 05:52ID:HQoGJttA>>342にも書いたけど
99分メディア読めるDVD-ROMドライブってないかなあ
ウチの環境では焼けるドライブでしか読めないので
あまり便利とは言えない
0360名無しさん◎書き込み中
02/12/22 09:22ID:GxUvXaFp繋ぎのバックアップ用と割り切ってる。
だから焼きドライブで読めればOK。
ノートPCにはLANでピーコしてDaemonで
マウントしてる。
0361名無しさん◎書き込み中
02/12/22 22:08ID:aSQMGZxV何をお使いですか?
焼けて読めるドライブ
0362名無しさん◎書き込み中
02/12/23 19:15ID:BKkDIgDF360ぢゃないけど、F1なら焼けて読める
0363名無しさん◎書き込み中
02/12/23 22:03ID:LzMMhJGL…99分メディアが手に入らねぇよ、サスガ田舎。
また今度、テストしたら覗いてみるよ。
0364^
02/12/24 22:30ID:5gbNKGswお願いだから http://www.google.co.jp/ で終わらせないでね
0365名無しさん◎書き込み中
02/12/24 22:39ID:d3KUzp0W・ディスクアットワンスでのオーバーサイズ書き込みを許可する。
・マルチセッションを使用しない
・ディスクアットワンス
・ウィザードを使用しない
0366名無しさん◎書き込み中
02/12/25 00:46ID:7lOsh2HQhttp://www.google.co.jp/search?q=%83I%81%5B%83o%81%5B%83o%81%5B%83%93&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
0367名無しさん◎書き込み中
02/12/31 03:09ID:GBas3CU/オーバーバーンはCDの丸焼きでしかできないのですか?
複数のファイルを一枚に焼きたいのですが700メガを超えてしまいました。
ちなみにLite-on32123s、TEAC540E、SD-M1612の3つを使ってます。
どなたか、よろしくお願いします。
0368名無しさん◎書き込み中
02/12/31 09:45ID:82wmqK/b複数で700M越えても焼けるっしょ
0369名無しさん◎書き込み中
03/01/01 07:23ID:sI5tEK3o0370名無しさん◎書き込み中
03/01/05 05:41ID:EM3pjOsE0371名無しさん◎書き込み中
03/01/14 00:23ID:ZkLZsxo099分メディア対応ドライブ最強は!
ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
0372名無しさん◎書き込み中
03/01/14 00:55ID:bdmW1A4U0373名無しさん◎書き込み中
03/01/14 23:40ID:6mHEQqi948→52にできるから(゚д゚)ウマー
0374山崎渉
03/01/15 10:06ID:Cyz6OtQz0375名無しさん◎書き込み中
03/01/18 09:12ID:nOte6on0うちのリソースは825MB 12倍速で限界
これ以上無理しすぎて5枚(1/3)のディスクをパーにした
0376名無しさん◎書き込み中
03/01/18 09:34ID:1UEi80Ym焼けるよ。余裕。ドライブよりソフトの問題じゃネーノ。
>>1
ライトソLTR40125Sで901Mまで焼けたのを昨日自ら確認した。
しかも40倍速でスマートケーブル使用。
電源は350W、メディアはラメ9、焼きソフツは日本語版NERO5.5.8.3。
オーバーバーンは700Mメディア合わすと数千枚やってると思うが
耐久性も今のところまるで問題無し。
どういうわけか数年前云万出して買ったメルコのドライブが数100枚程度
焼いただけで保証書使うはめになったがライトソは元気いっぱいだ。
0377名無しさん◎書き込み中
03/01/24 17:45ID:lfXoLK6i0378名無しさん◎書き込み中
03/01/26 21:48ID:Yrh8EZdE焼き損じるよ・・・
年かな
0379名無しさん◎書き込み中
03/02/01 05:11ID:gcCCTgQr0380名無しさん◎書き込み中
03/02/02 03:04ID:8+UaHCcf5万も出してやっと報われた。
>>175=184さんありんがd 同じところ苦労しました。184で大変助かりますた。
感謝感激 m(._.)m
0381名無しさん◎書き込み中
03/02/03 13:00ID:ssXbmnWJだれか知っていたら教えてください。
0382名無しさん◎書き込み中
03/02/03 13:24ID:f8twedH+0383名無しさん◎書き込み中
03/02/03 17:30ID:Ff7W0XjU絶対に買わないべし。
0384名無しさん◎書き込み中
03/02/06 21:01ID:e+C7+r5+環境的にはNERO5.5つかってて99分・オーバーバーン設定済み
このドライブでかけた人いる?
0385名無しさん◎書き込み中
03/02/06 21:44ID:G5886BIfNEC NR-9200A使ってますが、700M以上掛けないみたいです。
このドライブはCCCD向きのドライブですね!
890MまではLTのドライブをお薦めします。
0386名無しさん◎書き込み中
03/02/06 21:54ID:zMTWmWFW0387名無しさん◎書き込み中
03/02/09 06:24ID:SNzT8T3X99分メディアにaviをmode2で作ったイメージでぎりぎりまで焼いて
正常に読み込めた方いますでしょうか?当方書き込みはできたのですが読み込み
ができませんでした。LTR40125Sにて
理想は987MB(mode2)までのaviの保存です。
0388387
03/02/09 06:32ID:SNzT8T3X90分メディアでmode2 896 MBくらいかな、のaviは、問題なく焼き読みできました。
使用メディア
90分 RITEk 80+ 箱にSparkと書いてある
99分 Ritek? あきばんぐにて購入
0389名無しさん◎書き込み中
03/02/09 10:19ID:/iCZLDle0390名無しさん◎書き込み中
03/02/09 10:51ID:+WAjNnxWを719メガとしか認識してくれません、ファームウエアは1.04です。
プレクのドライブでは認識しないのでしょうか?だれか教えてください。
0391名無しさん◎書き込み中
03/02/09 12:18ID:FFD8DQgm0392名無しさん◎書き込み中
03/02/09 19:29ID:d27nKvmN日本橋に置いてあるとの書き込みがあったよ
0393名無しさん◎書き込み中
03/02/09 19:57ID:mfXCNIjhRAMediaをパソコン工房で買うか、
通販で買う。
www.akibang.com/view3.php?category=12
0394名無しさん◎書き込み中
03/02/09 20:02ID:56xeIA2G0395名無しさん◎書き込み中
03/02/09 20:42ID:Gw7MipNF通販で買う。
0396名無しさん◎書き込み中
03/02/10 01:46ID:s55i9eJG0397名無しさん◎書き込み中
03/02/10 05:46ID:XpJBYnyfドライブは32123Sです。
0398名無しさん@書き込み中
03/02/11 15:12ID:bTbYnTuo0399名無しさん◎書き込み中
03/02/11 19:29ID:edRmiDtB0400名無しさん◎書き込み中
03/02/14 08:58ID:LD8ePY7m0401名無しさん◎書き込み中
03/02/16 15:54ID:dqLsROeQLTR-52246S (黒色ベゼル) ※バルク品
でも大丈夫だよね
52246Sなんだけどリテール品しか99分かけないって事は無いと思うけど
>>394
ヤフオクで買え
25枚2000円 だし
0402800
03/02/16 16:12ID:27DYndGdどんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
0403RW7200A
03/02/16 16:51ID:xEum8EtL湾豆でSpark80+minのメディア(1枚70円)買ってきて焼いてみました。
とりえあず800MまではOKでしたけど、いったいいくらまでいけるんでしょうね。
ただRitekは12倍いけましたけどSparkは8倍まででした。
0404名無しさん◎書き込み中
03/02/21 20:19ID:efSsijGl0405名無しさん◎書き込み中
03/02/23 16:21ID:NDQ1DqXgSONYのえたいの知れないヤシよりは見掛けるが・・・
0406RAMEDIA
03/02/24 12:42ID:LbT8yhmF先日購入した30枚は中身が700Mしか無いディスクでした。
(販売店でも確認してもらっています)
どの程度のロットが間違えてるのかわからないので
ヤフオクなんかで買うと交換してもらえないだろうから
買うのなら販売店で・・
0407RAMEDIA
03/02/24 12:46ID:LbT8yhmFメディアのスレじゃなかったんですね・・すいませんです。
0408名無しさん◎書き込み中
03/02/24 13:26ID:Ejqj6HYW>中身が700Mしか無いディスクでした
700Mbitならまだしも、700MBってでて何がおかしい?
販売店もアホだな
>>160-161
0410RAMEDIA
03/02/24 17:35ID:LbT8yhmF99分メディアなんで890Mと表記されてるんですけど・・
実際に販売店で焼いてもらっても750Mでエラーになるんですよ。
普通は850Mくらい焼けるんですけどね。
0411RAMEDIA
03/02/24 17:37ID:LbT8yhmFもちろん今まではちゃんと800M以上焼いてましたよ・・念のため。
工場でミスしたとしか思えませんが?
0412名無しさん◎書き込み中
03/02/24 17:39ID:4/KwFJq00413名無しさん◎書き込み中
03/02/24 17:48ID:TxzrvsMnDC物の一部は99minでしかムリだから
0414RAMEDIA
03/02/24 19:56ID:LbT8yhmF800M程度のデーターを、いくつもDVD−Rに入れちゃうと
後になってみると要る物と要らない物がごっちゃになって
しまっている事が多いので、私はとりあえずRAMに入れて
必要になった時にCDに焼いてます。
ま・・色んな考え方があるので、人それぞれでいいんじゃないですか?
スレ違いですいません・・・
0415名無しさん◎書き込み中
03/02/24 21:13ID:ZZkiB/jb本当に、ミスだったんだなぁ・・・
0416名無しさん◎書き込み中
03/02/26 02:25ID:bmc+o9VgMedia with capacity over 79 minutes are not part of this standard and are officially not supported on PlexWriters.
Some PlexWriters can take benefit of such media and allow writing to the full capacity by means of a firmware upgrade.
プレクも99分焼き参戦。
0417名無しさん◎書き込み中
03/03/02 01:19ID:58s34ZJ4http://www.plextor.be/download/ftp1/W1210S106.exe
Fixed Bugs:
Hang-up after eject of playing disc on Windows 2000 CD Player
Incorrect identification of CD-R formatted by DirectCD on Windows XP
Added:
Correct identification of >90 minutes media
Writing up to 99 minutes
0418名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:22ID:zggynXP180分メディアにオーバーバーンで焼いた場合何分(もしくは何MB)まで入れること
ができるのでしょうか?
NEROからは703MB表示がされてるのですが。
0419名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:36ID:wLKvoio9スレさえ読まない奴に答える奴なし
0420名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:43ID:0/e5U9g4スレ読むのって結構大変だから
しょうがないんじゃないの?
答えてあげれば静かになるから
答えてあげれば?
0421名無しさん◎書き込み中
03/03/05 13:54ID:merMK/7D1を自殺に追い込むスレ
0422名無しさん◎書き込み中
03/03/06 09:07ID:NuPEL+xc0423名無しさん◎書き込み中
03/03/09 23:52ID:PJ7mI21E0424名無しさん◎書き込み中
03/03/14 00:16ID:F9C9w6cj田舎者の俺はどこで99分メディアを買えばいいんだッ!
0425名無しさん◎書き込み中
03/03/14 01:07ID:I3S8CQtEウリナラ
0426名無しさん◎書き込み中
03/03/24 01:44ID:KjDjip7fあきばんぐ天狗になってる。
100枚のやつなら少しお買い得が、10枚で999円はいらん。
どうせなら2枚組にエンコしたほう画質が少し向上するし、
メディアの値段もあまり変わらんし。
0427名無しさん◎書き込み中
03/03/25 02:16ID:wIOv0OI0パソコン工房は近くにあるかい?
ttp://http://www.pc-koubou.co.jp/shop/
0428名無しさん◎書き込み中
03/03/25 20:46ID:OMbXjjKAもう生産していないから入荷できないって言われました(;´д⊂)
0429名無しさん◎書き込み中
03/03/25 22:18ID:K7me2HQj頼みの綱パソコン工房で買えなくなり通販も
売り切れで…
まだ買えるところってありますかね?
0430名無しさん◎書き込み中
03/03/26 00:24ID:fT+KJcg199分メディア使っているやつってあほでしょ?
クソニーの容量2倍CDを使って喜んでいるバカといっしょ。
将来読めなくなって必死になるのが目に見えているのにね。
おとなしくDVD-Rに移行しておけ。後悔してからでは遅いぞ。
0431名無しさん◎書き込み中
03/03/26 13:10ID:WBRHOZiDDVD-Rドライブ持ってて99分も使ってますが何か?
DCバックアップという使い道があるのだよ、99分には。
0432名無しさん◎書き込み中
03/03/26 19:07ID:fI5IANKf同意。割れ房しか常用はしないだろ。DCのコピーとかな(藁
0433名無しさん◎書き込み中
03/03/26 22:12ID:gER/6syj99分メディア使ってるよ。
別に読めなくなってもマスター持ってるから問題ないし、そうなったら
また焼き直すから全然問題ないよ。
0434名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:26ID:AselxGNdそのときにはもう読み取れるデバイスがないんだよな。
昔のオープンリールを読んでくださいといってもおまえには無理だろ?
0435名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:37ID:zClWitDnまあ、FDDが入手できなくなったら考えるとするよ
0436名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:42ID:zClWitDn99分メディアという規格が存在して、700MBを超えて焼くことは
専用ドライブと専用メディアでしか成り立たずできず、読むこともできない
だなんて思ってないことを祈るよ・・・
0437名無しさん◎書き込み中
03/03/27 01:44ID:4QwoXQ/Uまあ事実上あまり変わらないわけだが・・・
99分メディアは規格外で、一部のメディアとドライブだけ読み書きが出来て・・・
それ以下かも。音楽CDとか焼いても、かかるプレイヤーとかからないプレイヤーがあるし。
漏れのもってるのは幸いかかるみたいだけど
0438名無しさん◎書き込み中
03/03/27 02:23ID:62FxXHFn読みとれるデバイスがないぐらい未来までCD-Rメディアが持つとは思えないよ。
オープンリールなんてものは聞いたこともないので読めません。
0439名無しさん◎書き込み中
03/03/27 13:07ID:8TExOA8F0440名無しさん◎書き込み中
03/03/27 15:36ID:FjRsHRNPちょっと知識が足りないんじゃないかと。
0441名無しさん◎書き込み中
03/03/27 18:42ID:z7A4t8+Q同意w
でも>>434は消えろ
0442名無しさん◎書き込み中
03/03/27 22:02ID:62FxXHFn普通の人はオープンリール=これ、ってわかるの?
実物見たことあるけど、これの名前がオープンリールとは知らなかったよ。
スレ違いスマソ。
0443名無しさん◎書き込み中
03/03/28 20:53ID:g5EeT3FS430 434はハナクソニック信者
DQN
0444名無しさん◎書き込み中
03/03/28 21:04ID:B+PlOru+(DVD再生機が1つに、ポータブルCDが2つに、PC用のドライブ全7台)
こんだけ読み込めるのがあると、
>>437の「一部のメディアとドライブだけ読み書きが出来て・・・」
って言うところの読みのほうはよっぽど古くなければ
ほとんどのもので再生可能じゃないかと思ってしまう。
読み込めないやつってたとえばどんなの?
書きのほうは・・・・・・まあ、少ないだろうね。
0445名無しさん◎書き込み中
03/03/28 21:33ID:uRJ0t+c4秋葉にはもうなくない?DVD-R買い時なのかしら
0446名無しさん◎書き込み中
03/03/29 05:23ID:EvkdmMpr漏れの持ってるπのDVD-ROMはダメだった。704M超えたところにあるファイルは読めず。
焼いた方のLite-onのRWで読めたから問題無いんだけどね。
0447名なしさん◎書き込み中
03/03/29 11:21ID:UBRkdotJビクカメラにもあるぞ。問屋の磁気件が在庫あるらしいので取り扱ってる店ならとれるんじゃねえ?
0448名無しさん◎書き込み中
03/03/29 11:36ID:8Rj7qsCiあーMAGにあったのかぁ。さんくす
0449名無しさん◎書き込み中
03/03/29 18:54ID:yWA74CML0450名無しさん◎書き込み中
03/03/30 21:22ID:mQP8/zsy欲しいのは99分メディアなんだよね。
もう作っているメーカがないんでしょうかね。
0451(´・x・`)
03/04/04 16:22ID:35t4gXMbMELODYのサイトから個人輸入できそうな感じだったが(出荷国カテゴリにJAPANが
あったので)、何と言ってもマレーシア語が読解不能でしたw
正直、DCのバックアップの為に99分メディア切れるとキチィ、残り15枚…大事に使うか
0452名無しさん◎書き込み中
03/04/05 12:02ID:eugFSCUP0453(´・x・`)
03/04/05 12:50ID:T58fxaC880分は焼けるでしょ、99分が焼けるかはモレにはワカンネ
自己レス
海外サイトからRATEKを100程注文してみますた、無事届いて、安く済んだら
ここで報告してみたいと思いまつ。
にしてもヤフオクでRAMEDIA-10Pが 2k超えてるのを見ると、何じゃこりゃっ
て感じですね。2ヶ月前なら工房で \498で買えた物なのに。
終息したみたいですからしょうがないのかもしれませんが。
0454名無しさん◎書き込み中
03/04/05 12:57ID:eugFSCUPありがとうございます。
99min焼けるけど、焼いたドライブじゃよめないらしいんですよ。DCで試した方いましたら報告お願いします。
0455名無しさん◎書き込み中
03/04/05 14:50ID:OstB4rxSもしタイトルにオーバーバーンとか入れてれば検索でひっかかるのでもっと
情報も集まりやすかったんじゃないの?
と言ってみる。今さら遅いか..
0456名無しさん◎書き込み中
03/04/05 16:56ID:IYAJdDHO報告期待してます。日本橋も全滅。通販も見つからず…ですので。
0457名無しさん◎書き込み中
03/04/05 17:53ID:7Wd0KYms>タイトルにオーバーバーン
同意w
0458名無しさん◎書き込み中
03/04/05 18:12ID:67ddo+AP田舎だと普通に売ってたりするぞ。買いしめた方がいいのかな。
0459名無しさん◎書き込み中
03/04/05 23:44ID:FHKpyGki0460名無しさん◎書き込み中
03/04/06 05:06ID:i+fw/sn3海外の通販サイトだと欧米のサイトでも普通に売ってまつね・・・(´・ω・`)
0461名無しさん◎書き込み中
03/04/08 08:05ID:OV6V00E0800MBのCD-Rを見つけました。
これはやはり今のうちに買い占めておくべきでしょうか?
DC用にいいかなーと思っておりますが・・・・・・・・・
0462名無しさん◎書き込み中
03/04/09 02:19ID:+IngJcGJ求められているのは890MBの99分メディア。
この差は大きい。出回っているイメージは
800MBじゃ焼けんのが多いわけで。
0463名無しさん◎書き込み中
03/04/09 04:25ID:FWbxPBNw0464名無しさん◎書き込み中
03/04/09 06:09ID:csyiurtCスゲーな
0465名無しさん◎書き込み中
03/04/10 00:39ID:/ykMGtpZソレが無くなってきてるから困った
0466.
03/04/10 19:49ID:v1MtJ2CTそろそろ買っておきたいけど単価が馬鹿にならん
( ´Д`)コマタ
0467名無しさん◎書き込み中
03/04/14 18:27ID:JLZN2zC5保証外で他のドライブでも読めるらしい。メディア不足ともおサラバ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/plextor.htm
0468名無しさん◎書き込み中
03/04/14 21:06ID:9C5RlhnZしかし、結構なお値段。
これでDCで読めなかったら泣くに泣けん。
どの程度の互換性か激しく気になりますな。
0469名無しさん◎書き込み中
03/04/15 01:37ID:0OwxIkhi99分メディアとは875MBじゃないのか?
0470山崎渉
03/04/17 15:45ID:+Y8VY2vM0471山崎渉
03/04/20 04:15ID:9qbI8spH( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0472名無しさん◎書き込み中
03/04/25 09:35ID:Mr+H7B7Gどうなったんだ?
0473海外で注文した香具師
03/04/25 16:48ID:4SDPvUltプレクのドライブ買おうかと真剣に悩んでいまつ
0474名無しさん◎書き込み中
03/04/26 08:52ID:x5tG92Ny0475名無しさん◎書き込み中
03/04/26 09:19ID:zavvkOvKレビューキボンヌ
0476名無しさん◎書き込み中
03/04/26 10:46ID:mPpeO/kO0477a
03/05/04 09:18ID:rshWiXh20478名無しさん◎書き込み中
03/05/04 09:27ID:rshWiXh2どっか通販で買えるとこないですか?
できれば10枚1980円未満で
プレクの新しいやつよさそうだけど
いまさらCDRどらいぶは、、、、(LTR32123S所持)
0479名無しさん◎書き込み中
03/05/04 09:33ID:X9mx/YjL0480名無しさん◎書き込み中
03/05/04 09:34ID:7ckVBQoW0481名無しさん◎書き込み中
03/05/04 09:35ID:CCLubOsJ検索を駆使して探せば、国内にもまだあることはあるよ。
0482478
03/05/04 11:06ID:rshWiXh2検索してみたんだけど
ドラゴンなんとかでしか売ってない〜〜
しかも高い〜〜 (一枚198えんえん)
検索キーワード教えてちょ〜だいませ
0483名無しさん◎書き込み中
03/05/08 08:36ID:nzQ2UlGfCD-W54Eで認識すらしない。
あきばんぐのヤツならちゃんと書き込めたのに…
あんまり売っていないみたいだからイパーイ買っちゃったよ、どうしよう。
0484名無しさん◎書き込み中
03/05/08 08:55ID:VkKjbHAk再入荷したのでしょう?
どこの工房か教えてもらえます?
0485名無しさん◎書き込み中
03/05/08 15:36ID:nzQ2UlGf漏れが買っあと他の人が全部買い占めてた。
それから再入荷じゃなくて在庫品みたいだよ、現品限りって書いてあったから。
0486名無しさん◎書き込み中
03/05/08 20:45ID:VkKjbHAk0487名無しさん◎書き込み中
03/05/12 07:53ID:jftczJYk届きましたか〜
あと4枚しかないのに焼きミスっちまったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
0488名無しさん◎書き込み中
03/05/13 04:49ID:Nuj6POBL0489名無しさん◎書き込み中
03/05/13 20:00ID:BZ5M8OyC0490名無しさん◎書き込み中
03/05/13 20:51ID:FwJC2yLmCDプレーヤーでDVD-R読んでくれればそっちのほうがいいんだけどね。
0491名無しさん◎書き込み中
03/05/18 23:38ID:bQ5augplふと復活することってありえるんでしょうか?
0492名無しさん◎書き込み中
03/05/20 02:01ID:DgBBUa+3海外サイトで良いトコないんですかね?
100枚$35なのはいいんですが、日本からじゃ買えない
http://www.blank-cd-cdr.com/cdr-media-90---99-minutes.html
25枚£13.65、日本から買える
http://www.medeainternational.com/acatalog/Infiniti_CD.html
http://www.blankcdr.co.uk/acatalog/CDR_Supplies_Direct_90_and_99_Min_CDR_6.html
0493£1=190円程度
03/05/20 02:42ID:DgBBUa+3から購入してみました。経過は暇なときにでも書き込みます。
1枚あたりの送料を浮かせる為に大量注文しましたが、
ドルじゃなくてポンドだったのが誤算です(w)
0494名無しさん◎書き込み中
03/05/20 07:13ID:fWz0y4lB99min焼けます?
分かる方いたらおねがいっ。
0495名無しさん◎書き込み中
03/05/21 05:16ID:mid1qrko99分メディア消えてたのか…
焼こうと思ってあえて870MBぐらいにエンコしていた動画が山ほどあるというのに
あと手持ちメディア30枚程度しかないよ
0496名無しさん◎書き込み中
03/05/21 13:41ID:QO3SxENu電話で聞いたら。来月、また入荷するってさ。
0497名無しさん◎書き込み中
03/05/21 20:46ID:TU1KhJhaどこのお店でつか?
0498名無しさん◎書き込み中
03/05/21 20:58ID:QO3SxENuおれのよく使うお店(w
0499名無しさん◎書き込み中
03/05/21 22:13ID:jglK0A13おお、そうなんですか!
ヤフオクで高値で落札するまでもなかったですな・・・。
0500名無しさん◎書き込み中
03/05/21 22:52ID:CmUj3vdt0501名無しさん◎書き込み中
03/05/22 01:18ID:XEtedc2vそれって99分メディアですか?
GIGARECだと1.3倍で焼かないといけないし
かなり不安定っす・・・。
0502名無しさん◎書き込み中
03/05/22 03:42ID:mQYQUyaP0503山崎渉
03/05/22 04:23ID:mToelWjL0504名無しさん◎書き込み中
03/05/22 20:05ID:EsbnLcOJへー、あれって結局読めるのか。だったら今度買ってこよう
0505名無しさん◎書き込み中
03/05/22 21:46ID:XEtedc2v0506名無しさん◎書き込み中
03/05/25 00:37ID:Iww84ow00507492
03/05/25 18:14ID:H4hxti8c90分メディア。送料だけで10000円近くしてるのに!!
90分メディア200枚なんて国内で10000円以下で買えるってのに
100枚私用、100枚ヤフオクでだいたい元が取れる計算が..
確信犯詐欺キターー!!
0508名無しさん◎書き込み中
03/05/26 17:25ID:/lsZb4xy0509名無しさん◎書き込み中
03/05/26 20:53ID:3q8vqIB5(・ー・)オワッタナ・・・
0510山崎渉
03/05/28 12:34ID:5e8nbJT3ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0511名無しさん◎書き込み中
03/05/28 18:15ID:CXDSDHFA0512名無しさん◎書き込み中
03/06/04 06:09ID:+v9Oscp90513名無しさん◎書き込み中
03/06/07 19:20ID:lLq9KLvf0514預言者
03/06/07 20:06ID:mFV30X6D0515名無しさん◎書き込み中
03/06/09 00:35ID:nfeKd7eH入荷マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
0516名無しさん◎書き込み中
03/06/09 02:48ID:QYgHvWGX0517名無しさん◎書き込み中
03/06/11 00:22ID:VLAiqXGKそういや6月入荷予定とか書いてあったな
0518名無しさん◎書き込み中
03/06/11 16:22ID:BUgRLROiDJは、90分までは、動作検証ちゃんとやってるんだよね。
http://www.landport.co.jp/product/dj/cdr.html
SANYOは、かなり前にBurn-Proof付ドライブは90分対応って、一斉にファーム上げたことあった気がする。
99分メディアは、あきばんぐが秋葉で最初に販売してたから、ドライブ対応表をWebで公開してるよ。
http://www.akibang.com/view4.php?id=5
あと、MITSUMIは、書き込み方式がロウモードしかなかったから当時は特殊ドライブとして重宝された。
でも、EasyCDのAdaptecが、セッション方式の書き込みモードもちゃんと対応しないと対応しないと言われたから対応したって聞いたよ。
今はみんなMMC規格で統一されているから関係ないけどね。
0519名無しさん◎書き込み中
03/06/13 13:41ID:azdGDQaYどうなんでしょう。手に入れにくいですか?
購入を考えているもので。
0520名無しさん◎書き込み中
03/06/15 21:21ID:PCHBXGNY0521名無しさん◎書き込み中
03/06/15 22:28ID:M7zhX9bi0522名無しさん◎書き込み中
03/06/15 22:28ID:IBTcYyt695分メディアってのは聞いたことがない。
90分の次は99分だと思う。ちなみに90分メディアなら秋葉ですぐ見つかるはず。
0523名無しさん◎書き込み中
03/06/15 22:45ID:P9OxUNHj0524名無しさん◎書き込み中
03/06/16 22:37ID:xnNS+nP6CD-DAで92:21まで焼けた所でエラー、当然ディスククローズしていない。
91分位ならいけそうだけど、クローズして無くても聞けるCD-ROMドライブで再生して
最後の曲がプチプチ言ってるから外周エラー多そうだよ。
0525名無しさん◎書き込み中
03/06/18 03:46ID:5KgPQE5i試し焼きに失敗してもいいんで、あるといいのにな。
0526名無しさん◎書き込み中
03/06/18 17:43ID:5KgPQE5i0527名無しさん◎書き込み中
03/06/18 23:53ID:+gGdlfdl0528名無しさん◎書き込み中
03/06/19 11:58ID:Uf9d0TYmメディアは一枚も入荷しない・・・
今日もweb更新しなしか。
0529名無しさん◎書き込み中
03/06/19 16:16ID:lRkA7fPX99minメディア買ってきてくれることになりました。
向こうではウォルマートとかで普通に売ってるそうです。
0530名無しさん◎書き込み中
03/06/20 00:48ID:FjS+69Ew日本は99minメディアを輸入規制してるのでしょうか?
0531名無しさん◎書き込み中
03/06/20 01:43ID:GPIQ1J56試しにドイツから買ってみれば?
http://shop.disc4you.com/shop/index/index.php?nav=71
0532名無しさん◎書き込み中
03/06/20 16:59ID:Bp9GDamg0533名無しさん◎書き込み中
03/06/20 18:23ID:uDWVveg3なんかこの基地、住所がカリフォルニア州になってるみたいで送料も安くてウマー
お返しはエロ同人誌(*´▽`*)
0534名無しさん◎書き込み中
03/06/21 04:18ID:7AX0jWEo税関で止められる罠。
0535名無しさん◎書き込み中
03/06/27 10:25ID:hrjBMvzC0536
03/07/01 19:05ID:9lCj24zivisionっていう800Mメディアを買ってみた。
が、B’sレコーダー(ver3.29)が719.07Mでしか認識してくれない。
ディスクアットワンスにしても20倍書き込みにしてもダメだ。
ちなみにUSB接続 I/OのIU40B
駄目なのかなぁ。微妙にスレ違いスマソ
0537名無しさん◎書き込み中
03/07/01 23:14ID:WikXTmShW540Eは99分まで焼けるYo。
使うソフトの選択を間違えるなYo!
0538名無しさん◎書き込み中
03/07/01 23:21ID:/DNSsAo/それともファームで決まるのか?
0539
03/07/02 07:46ID:oG48ubQ6B'sでは無理ということですな thx
0540名無しさん◎書き込み中
03/07/02 10:42ID:e2zqg7S6しいていえばWinCDRの今後に期待くらいか(Macでは対応済)
0541名無しさん◎書き込み中
03/07/02 10:44ID:e2zqg7S6>>538
TEAC 58Sのことを考えるとチップ・ファーム両方という気がするけど
0542V~ ◆9CDE100..U
03/07/02 11:35ID:CPwV3u04認識は80分までしかされないと思うが、問題なく焼けます。
いずれにしろ、B'sじゃ無理なのでNeroあたりをお勧めしておきます。
0543名無しさん◎書き込み中
03/07/02 17:22ID:1lo7lfxH工房のはマウントすら出来ないんだがメディア不良かな?
交換しようにも在庫が無いみたいだったから、まだ3ドリル残ってるよ。
ライトンでも買うかな・・・
0545名無しさん◎書き込み中
03/07/02 20:07ID:VO32DmGaRamediaなら問題なく焼けたよ。
0546名無しさん◎書き込み中
03/07/02 20:20ID:1lo7lfxHRAMediaの紫地に黄色の文字のメディアなんだが、
友人のライトンで850M焼いたデータもマウントしないんでつ。
最近DVD-Rに移行したんで、大して不便は感じないんだけど
DC焼きには不可欠なので何とかしたいんだけど何が悪いのかな?
ファームは最新入れてるし、あきばんぐのRitekは焼けたし、今でも読める。
マウントしない生メディアも友人のライトンだと、ちゃんと書き込めるんだよね。
0547545
03/07/02 20:30ID:VO32DmGaご愁傷様。
ハズレを掴んだみたいだね。
漏れは以前にまとめ買いしたのを使ってるよ。
それが全てアタリだったのかな?
0548名無しさん◎書き込み中
03/07/02 21:06ID:1lo7lfxHやっぱりライトン買うことにするよ
0549名無しさん◎書き込み中
03/07/02 23:32ID:6ztHanHY0550名無しさん◎書き込み中
03/07/05 00:34ID:8mUTYA2p0551名無しさん◎書き込み中
03/07/05 00:41ID:IuT1bpUM, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ 99分は870MBって書いてるぞ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
0552名無しさん◎書き込み中
03/07/05 00:42ID:lfZ6fPma罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi
<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
0553123io;io;io;io;io;io;io;654
03/07/06 12:35ID:4PLIjDT00554名無しさん◎書き込み中
03/07/10 10:11ID:nP2UFByd0555名無しさん◎書き込み中
03/07/12 18:08ID:BT4vQgH490分なら結構出回ってるけど
0556_
03/07/12 18:15ID:tOb2tbDH0557名無しさん◎書き込み中
03/07/12 18:30ID:g9+XQrqT0558名無しさん◎書き込み中
03/07/12 20:45ID:BT4vQgH4だからなんだ?
0559名無しさん◎書き込み中
03/07/13 00:28ID:O+LalUFYべっつにー。
0560名無しさん◎書き込み中
03/07/13 17:57ID:ig6aBHrQなら黙っとけ
ところでSWの90分メディアを見かけたので使ってみました。
780MB程度書き込みはベリファイ問題なかったんですが、他のドライブでファイルを
覗いたら壊れてました。
SWってDVD-Rは糞だけどCD-Rならと思ったのですが、やはり糞メディアのようです。
0561名無しさん◎書き込み中
03/07/13 19:39ID:v5dwE5qPそんなにレアもんなの?
90分でもいいんで秋葉で売ってる所教えて。
0562名無しさん◎書き込み中
03/07/13 20:21ID:0VD3GRJJドライブは何?
書かなきゃ参考にならん!
0563山崎 渉
03/07/15 09:50ID:FBLMI2M3__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0564山崎 渉
03/07/15 14:50ID:DzbVAyB8__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0565名無しさん◎書き込み中
03/07/16 18:15ID:Pc5aQVoMSWの90分メディア普通に使えましたよ。
とりあえず、800Mまでならこれでいけるいけど。
やっぱ、99minほすぃなぁ・・。
0566名無しさん◎書き込み中
03/07/16 22:15ID:I/WBov3R焼き速度を落としてごらん。私の環境では8倍速がベストでした>CDSpeed。
>555、561、565
ヤフオクなら常時出品はあります。一枚200円程度ってのが痛いですが。
パソコン工房やドラゴンなら置いてあるって話は聞いたことありますが、
私は確認していません。
0567名無しさん◎書き込み中
03/07/18 10:15ID:fwdWMrK8もう数ヶ月見てないような気がする
攻防でもこのところ出たという話は聞かないので攻防スレで聞いてみれ
海外通販しかないと思うぞ
0568名無しさん◎書き込み中
03/07/19 05:46ID:xRkiEXlO0569名無しさん◎書き込み中
03/07/19 08:24ID:VvGtvCB810枚999円のあきばんぐ99分CD-Rを10枚2200円以上で売っている
ワケワカラン
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35732419
0570名無しさん◎書き込み中
03/07/19 18:56ID:yFXka64q今は売ってないんだから仕方ないでしょ。
0571名無しさん◎書き込み中
03/07/20 17:14ID:QQ49TCJC0572名無しさん◎書き込み中
03/07/21 18:30ID:HDS9z7eTあればSWのラインナップわかるのに。
0573名無しさん◎書き込み中
03/07/21 21:31ID:/trhdViP10枚390円で売ってたよ。メーカーは不明。
0574名無しさん◎書き込み中
03/07/21 22:16ID:MOs32P9Qヤフオクのも90分メディアは全部それ(w。
0575名無しさん◎書き込み中
03/07/21 22:31ID:HDS9z7eT0576名無しさん◎書き込み中
03/07/21 22:42ID:EycACPqn>>524
0578名無しさん◎書き込み中
03/07/23 22:17ID:SNKaRD0F0579名無しさん◎書き込み中
03/07/25 23:36ID:JT7SeHnzキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!
0580名無しさん◎書き込み中
03/07/26 15:49ID:aH42kp5Hそれまでヤフオクは高値続きか...ハァ。
どちらにしても糞メディアじゃないことを祈る。
0581名無しさん◎書き込み中
03/07/26 16:04ID:WXi1W/iR----------------- 99分メディア再入荷情報 -----------------------------
お待たせいたしました。99分メディアですが、入荷時期が決定いたしました
ので、お伝えいたします。当初8月下旬予定でしたが、台湾側の事情により、
9月初旬に入荷予定でございます。入荷いたしましたら、WEB、店舗にて一斉に
販売を考えておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。 店長?
----------------------------------------------------------------------
0582579
03/07/27 01:32ID:fcIFSwSh漏れが貼り紙見たのは連休明けだったのに、もう遅れてんじゃん
店員は8月末でファイナルアンサーって言ってたのにな
ちなみにその店員の話では今回もライテックです、とのこと
ただし、仕様が前のと全く同じかどうかは不明
0583874 ミlメフツPヘニ
03/07/27 09:27ID:hNsVRQvHこれだけ供給過小だとみんな殺到するのかな・・・?
まさか、99minで徹夜組が・・・ってそんなわけ・・・。
0584名無しさん◎書き込み中
03/07/28 05:58ID:7w57hjxeかなりの量は発注してるんじゃないかと思う。
ただ在庫として抱えるリスクもあるので無制限ではないのと、
オークションで比較的高値でさばけることを見越しての需要もありそうだから、
いつ売り切れても不思議ではないね。
そろそろDVDに本格的に移行しようかな...。
0585_
03/07/28 06:13ID:10Hi80WZ0586名無しさん◎書き込み中
03/07/28 17:25ID:VUk3cysn05872ちゃんねるの提供でお送りします ◆r0p/Rg8RZU
03/07/30 23:46ID:iBjD8mic0588名無しさん◎書き込み中
03/07/31 19:43ID:y2PrEkwg0589874 ?l???P??
03/07/31 21:23ID:Pzw3z8PA99minじゃなくて、90minが届いた事例がこのスレにあったような気が・・・.
0590名無しさん◎書き込み中
03/07/31 21:50ID:NMdGgN1Jこことは別のスレッドだったような気が?多分もう倉庫でしょう。
0591名無しさん◎書き込み中
03/07/31 22:15ID:y2PrEkwgその時はファビョンで対応ってのはどう?
0592名無しさん◎書き込み中
03/08/01 01:53ID:6xLh2Of9秋葉に溢れている90分メディアでも94分くらい書けるじゃねーかよ
0593名無しさん◎書き込み中
03/08/01 16:16ID:gSMquTXI0594名無しさん◎書き込み中
03/08/01 16:28ID:GEjBzwjp0595名無しさん◎書き込み中
03/08/01 16:35ID:CuWZOZdXそれって、普通の99分じゃない?
80分メディアも、出始めの頃は720MBと表記してるのがあった
(余裕分をそのまま公称値にしてただけで、普通の80分メディア)
99分超で焼けるドライブがないので意味なさげ
0596名無しさん◎書き込み中
03/08/01 16:50ID:gSMquTXI0598名無しさん◎書き込み中
03/08/01 20:45ID:CuWZOZdX秋葉御用達のD Visionだが、漏れのところでは
LTR-52327使用16倍速にてCD-DA93分40秒台までは確認済み
91分超ではリードアウトの書き込み中にエラーが出るが、ちゃんと書けている
再生は、LDプレーヤー、R未対応のカーステ、ディスクマン等でも大丈夫
ただし古いPCでの再生はわからん
データは、検索すると830MBあたりが限界のよう
うちではそこまで焼いたことないので不明
漏れはカーステCD専用として使ってます
0599山崎 渉
03/08/02 02:04ID:aR1DOk3R0600名無しさん◎書き込み中
03/08/02 14:38ID:6tojvlk293分40秒台まで書けますか?
うちもライトン+neroですが、93分30秒台が精一杯でつ
40秒まではどうやっても届かない
0601600
03/08/04 12:01ID:jsUkQVFZ個々のメディアでバラツキはありましたが、93分37秒が最大でした
うちの環境ではこれが限界のようでつ
0602名無しさん◎書き込み中
03/08/05 17:29ID:yRlKFlZI0603名無しさん◎書き込み中
03/08/05 18:54ID:KvRFIEvZ二枚組みのCDを強引に一枚にまとめるのに使ったり。
手段の為に目的を作ってるという気が自分でもするが。
0604名無しさん◎書き込み中
03/08/06 04:25ID:qET72fFTあきばんくに行ったら、8月末の張り紙してあった。
向えのFに行ったら、入口にDVD-Rが山積みしてあったけど、メディアを直射日光に当てて大丈夫か?
0605名無しさん◎書き込み中
03/08/07 23:36ID:Y25ns30h90分は800MBって書いてあるけど・・
0606名無しさん◎書き込み中
03/08/08 02:39ID:rlHpWRGBプレクのオーバーバーンドライブなら980Mまで焼けるジャン
DCでは読めないけどね
99mimDCヽ(´ー`)ノマンセー
0607名無しさん◎書き込み中
03/08/08 03:07ID:bvxvHfmT0608名無しさん◎書き込み中
03/08/08 03:20ID:i25LLb1Cお隣の弊害なら99minメディア1枚45円から売ってるぞ。
0609_
03/08/08 03:28ID:J32PP0TP0610名無しさん◎書き込み中
03/08/08 10:00ID:8ibGYBgd90分→800MB(更にオーバーバーンで830MB近くまで?)
99分→870MB(875MBだっけ?オーバーバーンがどこまで可能かは確認不能)
0611名無しさん◎書き込み中
03/08/12 01:12ID:vW49jUgO一つ前の型のMP5120Aでなら90分は焼けるらしい
↓
ttp://202.226.189.10/view4.php?id=5
0612名無しさん◎書き込み中
03/08/12 06:39ID:P69uGvrfちなみに99分ドライブリストにも載ってますね>MP5120。
NeroのOverBurnテストでは問題なく99分焼けるようです>MP5125。
実際に焼いたことはないので、結果は定かではありませんが...(^^;;。
0613名無しさん◎書き込み中
03/08/12 10:01ID:pBfoZFpwneroのテスト通っても実際には焼けないことよくある
ぜひ試してみてほすい
0614名無しさん◎書き込み中
03/08/12 14:44ID:d4UCZ2oV0615名無しさん◎書き込み中
03/08/12 16:16ID:Xlyz6v1+新宿にあるでしょ?
0616名無しさん◎書き込み中
03/08/12 20:41ID:hPMDcJgm新宿の祖父にSWの90あったよ。
10枚399円だったかな。
0617614
03/08/13 19:56ID:7GJTM/sc情報サンクス
昨日新宿回ってだめで、今日もだめ、しかも入荷予定無しとのことだったので、
駄目元で秋葉原へ。新しい方の慢性橋警察の近く、ガード付近のソルマックで発見、
無事確保してきますた。
0618名無しさん◎書き込み中
03/08/14 00:58ID:6MoGi8DC新宿の地図って、店頭に置いて日干ししているヤツだろ。
それよりCDR,DVDRとか、直射日光当てて大丈夫か?
0619名無しさん◎書き込み中
03/08/14 14:54ID:NqQFeVikSWの通販してるところが出てたよ
90分10枚298円 100枚2780円
送料無料だけど、2000円以上の注文が必要
0620名無しさん◎書き込み中
03/08/15 07:12ID:6xUQlYCY0621名無しさん◎書き込み中
03/08/15 07:12ID:M+hqewzu根元を締め付けて毎日マッサージすると大きくなるんだって
http://homepage3.nifty.com/manko/
0623満州某重大事件 ◆TJ9qoWuqvA
03/08/15 09:27ID:ewLVoR790624名無しさん◎書き込み中
03/08/15 10:28ID:eacos0jsSARS対策で殺菌してるのでつよ
0625名無しさん◎書き込み中
03/08/15 12:28ID:QbFbJvQPここのことかな。
http://www.wanmei.jpn.org/
今見たら10枚で398円、100枚で3780円になってる。
2000円以上買わないといけないけど、送料代引手数料無料は大きい。
秋葉って行くとつい無駄な買い物をしてくるからなおさら(w
0626山崎 渉
03/08/15 15:13ID:FP90G0m1│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0627名無しさん◎書き込み中
03/08/15 17:56ID:ibOb+0Ey0628名無しさん◎書き込み中
03/08/18 16:20ID:MnC6z+Vkこの熱くたぎる心をどうしてくれようか!
・・・あきばんく様おねがいです。早く入荷してくださいTT
0629名無しさん◎書き込み中
03/08/18 19:46ID:lPpqnD0u0630名無しさん◎書き込み中
03/08/19 00:53ID:ChiooLzA0631名無しさん◎書き込み中
03/08/19 09:37ID:sMRRf0pvOKなら何百枚か買ってもらって送ってもらおうかな、、
でもオークションかなんかに出さないと送料とかの負担が個人には辛い。。
とりあえず10枚ほど買ってもらって試してもらった結果待ち。
(YAMAHA F1です)
0632名無しさん◎書き込み中
03/08/26 01:11ID:q/7ZhSuthttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5797044
悩む(´・ω・`)
0633名無しさん◎書き込み中
03/08/26 02:56ID:hPTvtZr9もう9月は目の前
ばんぐに入荷するまで待てばよ?
0634名無しさん◎書き込み中
03/08/27 22:20ID:3B/SUJw8本当に入荷するかどうか疑問。
そもそも6月末だったわけだから、いい加減待つのも飽きる(w。
0635名無しさん◎書き込み中
03/08/27 22:57ID:fqZcLPlt0636名無しさん◎書き込み中
03/08/28 00:42ID:aAXXqJPx0637名無しさん◎書き込み中
03/08/28 11:42ID:To0Nn32Wてことはもう上陸してるのかな?
0638名無しさん◎書き込み中
03/08/28 13:28ID:w8EJ8CXp店にあるの全部くれって言ってダンボール50箱くらい買い占めたからもう無いよ。
0639名無しさん◎書き込み中
03/08/28 16:56ID:To0Nn32W0640名無しさん◎書き込み中
03/08/28 17:10ID:ipxZDXD40641名無しさん◎書き込み中
03/08/28 17:33ID:Q9GmM26rえらい人曰く、十分な数を入荷するとのこと。(店員との電話にて)
0642名無しさん◎書き込み中
03/08/28 20:19ID:wnTDJeUt0643名無しさん◎書き込み中
03/08/28 21:58ID:Q9GmM26rあるって言ってましたよ。店員さんに聞きました。
0644名無しさん◎書き込み中
03/08/28 23:37ID:wnTDJeUtおおっ。サンクスです。
0645名無しさん◎書き込み中
03/08/28 23:48ID:wnTDJeUtすでにネットで販売してますよっ。
出荷は1日らしいですけど。
50枚買ったけどもっと買っとくべきなのだろうか(笑
0646名無しさん◎書き込み中
03/08/29 02:59ID:X12uq2eQ200円安くなってたのはうれしいな
9/1から発送・・・ドキドキ
でも冷静に考えたらこんなにいらないよなぁ
0647名無しさん◎書き込み中
03/08/29 06:30ID:ULOpwML+なんか心配なのでWEBで注文してしまいました。
とりあえず、50枚あればいいかな(笑)
0648名無しさん◎書き込み中
03/08/29 07:11ID:aWd8LD7x長らくお待たせいたしました!!究極のCD-Rメディア再入荷です!!
数に限りがありますのでお早めに♪
とりあえずWEBのみにて販売〜♪
■RITEK 99分メディアスピンドル付き10枚 \799-
http://www.akibang.com/jump.php?id=5
【9/1月曜日発送開始!!】 対応ドライブで99分書き込み可能!
0649名無しさん◎書き込み中
03/08/29 17:23ID:sHwXzytZ喜び組のc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
0650名無しさん◎書き込み中
03/08/30 17:25ID:kY/MxAdCwebのみってことは、店頭行ってもまだ置いてないってこと?
0651名無しさん◎書き込み中
03/08/30 17:36ID:10Nysx/1俺が買った時点で、店頭には10枚スピンドルが20以上はあった。
0652名無しさん◎書き込み中
03/08/30 17:53ID:cQukbBBE只今帰還。
99分メディア入荷してますた。1ドリル10枚で799円。
とりあえず10ドリルだけ買っておきますた。
以前は書いてあったメディア内周部の「あきばんぐ」の文字は無くなってた。
その分安くなったのかな?
0653名無しさん◎書き込み中
03/08/30 18:01ID:cQukbBBE現在持ってるのはPLEXTER PREMIUMとGSA-4040Bだけなんで、これでフル書き込みできますか?
0654名無しさん◎書き込み中
03/08/30 18:19ID:10Nysx/1多分プレクで焼けると思うけれど。
0655名無しさん◎書き込み中
03/08/30 23:50ID:kY/MxAdCなるほど、サンクス!早速買ってきます
0656名無しさん◎書き込み中
03/08/31 02:03ID:aeLX6nIWまだ、いっぱい残ってたよ。
0657名無しさん◎書き込み中
03/08/31 04:29ID:sV3lImpzBTC CDWriter IDE4824
0658名無しさん◎書き込み中
03/08/31 10:18ID:R4soQVPePlemium+JugglerProで焼けたよ
nero,plextoolは未確認
0659名無しさん◎書き込み中
03/08/31 18:47ID:AMD7MYjU最近のばんぐのライテックはあまり良くなかったんで・・・
0660名無しさん◎書き込み中
03/08/31 20:31ID:w16im4c6多分スタンパ新調したんじゃないかな。
0661659
03/08/31 22:28ID:dj4EO1WIありがとです。
明日にでも買おうと思います。
0662名無しさん◎書き込み中
03/08/31 22:50ID:yQ9AterL0663名無しさん◎書き込み中
03/09/01 00:17ID:rfe6xoXDでも、明日からばんぐ休みなんだよね・・・.
実際に発送されて届くのっていつになるのやら・・・.
0664名無しさん◎書き込み中
03/09/01 20:59ID:LAkL9D/N同時にπのDVR105買ったんで
今んとこDC焼くぐらいしか使い道ない、、、、、、、、
マターリ4倍速くらいで焼いとくか、、、、
あれ?これ最低何倍速書き込みなの?
ちなみにLITEON32123S所持
0665名無しさん◎書き込み中
03/09/01 21:47ID:MIDSb+FY4,8,12,16倍だったと思う。
でも、あきばんぐ99MinでDC焼きなら8倍が一番いいよ。
0666名無しさん◎書き込み中
03/09/01 22:29ID:rfe6xoXDうちはTEAC55Sだけど、4倍で焼きミス無し♪
0667664
03/09/01 23:26ID:LAkL9D/Nサンクス
これからパソドラ焼いてみます
0668名無しさん◎書き込み中
03/09/02 06:49ID:H4qKutvY8/29:誠に勝手ながら通販、店舗ともに9月2、3、4日は社員研修のためお休みさせて いただきます。
5日は通常どうり営業しておりますのでよろしくお願いいたします。
(´・ェ・`)ショボーン 夏休み終わったから行こうかと思っていたのに
0669名無しさん◎書き込み中
03/09/02 10:46ID:FjL9g1JE0670名無しさん◎書き込み中
03/09/02 11:34ID:wPn4icpxどうやったら自分のドライブが99min対応してるって分かるんでしょう?
DCの99minイメージ焼いてみたものの起動せず 泣
もしかしたら焼きミスかもっていう微かな望みをもってるので、
誰かおしえてくだはい。おねがいしまふ。
ちなみにTOHSIBAのSD-R1202です。
0671名無しさん◎書き込み中
03/09/02 13:11ID:5cpqYPar0672名無しさん◎書き込み中
03/09/02 13:38ID:nZelx17bあきばんぐのHPにのってるぞ。古いけど。
↑にはのってないけどプレクのドライブも99分焼ける。
0673名無しさん◎書き込み中
03/09/03 10:31ID:2twQ25kS発送ミスか?社員研修で9月5日以降じゃないと対応してもらえそうにないし。
0674名無しさん◎書き込み中
03/09/03 13:52ID:whcr2elg0675名無しさん◎書き込み中
03/09/03 20:39ID:AYvl2zRB0676名無しさん◎書き込み中
03/09/04 00:25ID:v5MrRAiB真性アホでOK
0677名無しさん◎書き込み中
03/09/04 03:43ID:uIMNseDcSDとか別にいいので、99min焼けて安ければ。。。
0678名無しさん◎書き込み中
03/09/04 04:25ID:faLGSbIhミツミの方が少し安いかな。
0679名無しさん◎書き込み中
03/09/05 17:59ID:XAfR6k9w自分、来週仕事休みなんで月曜行こうと思ってるんですが。
来週まで、在庫持ちそうですかねぇ?
微妙に心配で・・(;・∀・)
0680名無しさん◎書き込み中
03/09/05 18:22ID:56kGxbaq0681679
03/09/05 18:38ID:XAfR6k9wすいません。あきばんぐでした。訂正させて下さいn(_ _) n
ちなみに、スレタイ通りの99分CDの件です。
どうか、宜しく御願いします。
0682RICOH User
03/09/05 19:38ID:M3+RfApE0683名無しさん◎書き込み中
03/09/05 21:43ID:SYIqyO0n店に電話したら、取り置きしてくれるかもよ。通販もあるし
0684名無しさん◎書き込み中
03/09/05 21:53ID:7bxFPfm+こちらへどうぞ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055212998/
0685名無しさん◎書き込み中
03/09/06 02:25ID:QDWkNxsK焼きソフトの設定でオーバーバーンにしておけば99分メディア使わなくても74分メディアで焼けるんだけど他のドライブでの互換性が無いとか何か制限ありますか?
0686名無しさん◎書き込み中
03/09/06 02:34ID:RU2kdZsL0687名無しさん◎書き込み中
03/09/06 02:34ID:RU2kdZsL10点
0688名無しさん◎書き込み中
03/09/06 03:41ID:LP5Eks6g土日でどれだけ売れるか分かんないけど、月曜でも大丈夫だと思いますよ
0689名無しさん◎書き込み中
03/09/06 10:43ID:TWDo/r+H君は99分メディア使ったことないのね。
オーバーバーンもしたことないよね。
0690名無しさん◎書き込み中
03/09/06 12:21ID:5F9vI9Va改行ミス?
縦読みできないよ
0691名無しさん◎書き込み中
03/09/06 13:32ID:R99n3rBd>685は1回しか改行していない。
>・・・・・650MBモノと同じでしょ?
の後だけ。
0692679
03/09/06 14:45ID:RU2kdZsL結局、友達に断られてしまったので、月曜買いに行くことにしますた。
神様。あきばんぐ様。どうか、月曜まで残っていますように・・(‐人‐)ナムナム
0693名無しさん◎書き込み中
03/09/06 19:17ID:Dknhumrwネ申
0694名無しさん◎書き込み中
03/09/07 00:39ID:iMOgDFV2みた。焼きソフトはDJ4。結果は
PIONEER DVR-105(1.33改) X
PLEXTOR PX-W1210TA(1.10) X
TEAC CD-W54E(1.0Y) ○
DVR-105とPX-W1210TAはオババンしようとしたあたりでエラー出て書き込み失敗。
久しぶりにCD-W54E使ったけどTEACいいな・・・
0695名無しさん◎書き込み中
03/09/07 00:57ID:EuVoYTn2-----------------------------終--------------------------------
0696名無しさん◎書き込み中
03/09/07 01:06ID:9wS6Ojd20697名無しさん◎書き込み中
03/09/07 03:38ID:kdDXS1Op0698名無しさん◎書き込み中
03/09/07 09:34ID:AOabWI8M新作ギャルゲもPCなりPS2なりで出てるものばかりだし
0699名無しさん◎書き込み中
03/09/07 10:56ID:QEd33R24http://www.mpegx.com/files/guide/sefy/cdrewriter.html
0700名無しさん◎書き込み中
03/09/07 14:54ID:LYDQticVこうなると93分までとか95分までとか細かにまとめた情報欲しくなるね
93分制限のドライブだと90分メディアへのオババンで実質間に合っちまうわけだし
0701名無しさん◎書き込み中
03/09/07 14:57ID:SU785XSY動画の保存に重宝する。
0702名無しさん◎書き込み中
03/09/08 10:23ID:bjclAG0b試したことあるひといる?
0703名無しさん◎書き込み中
03/09/08 14:22ID:P06cIaMahttp://202.226.189.10/view4.php?id=5
を見ると99分(865MB)にMITSUMI CR4802が載ってるよ。
元々MITSUMIは、ドライブ側では制限を一切設けてないドライブです。
当初は、RAWモードのみの搭載予定だったが、Easy対応の為、TAOなどに対応したと聞きました。
厚木の工場には、10万台?製造記念?の金のCD-ROMドライブが飾ってありますよ。
0704名無しさん◎書き込み中
03/09/08 19:41ID:5KKQ2oVyありがと〜。
ミツミのCDRドライブはやっぱりいいね。
メディア選ばず安定して焼いてくれるし。
読みはへぼへぼだけど、
Rドライブを読みに使おうとは思わないしね〜。
0705CR4809TE
03/09/08 19:51ID:Vd5z9356当時は怒ったものだが、ファームアップでCCCDにも対応したし
今では満足かな
0706名無しさん◎書き込み中
03/09/10 00:22ID:ny/Z+6xx489TEとか・・・
0707名無しさん◎書き込み中
03/09/10 03:55ID:VP18JSGjやはりPIONEER DVR-105はダメか・・・
同じく5回くらいやってもダメだった(nero,DJ4,DJ3.5)。
だれかPIONEER DVR-105で、今回のばんぐのメディア使って
焼けた人いる?
0708名無しさん◎書き込み中
03/09/10 19:47ID:EGTvTU6x対応リストにのってるのに
ずばり○リームキャストの99分ソフト焼いてるんだけど7〜8枚だめにしちゃった
アドバイスプリーズ
0709名無しさん◎書き込み中
03/09/10 22:53ID:pkWhvnl4「ヤバぃ! ゴミが増えたか!?」って焦ったけど、焼きあがったのをDCに突っ込んでみたら普通に動いてる。
あきばんくのこれ、意外と良いメディアなんじゃないか?
ドライブはLITE-ONのLTR-52327Sです
0710名無しさん◎書き込み中
03/09/11 10:45ID:iyEe7Cgz焼きソフトの画面に何とエラー出て失敗するの?
0711名無しさん◎書き込み中
03/09/11 15:55ID:9jWEy3hsDCってことはDJあたり使ってるんだろ。
焼き速度が自動で最適化されただけじゃないの?
まあメディアに関してはRITEKだから当たり外れが激しいとおもうけど。
0712名無しさん◎書き込み中
03/09/11 18:59ID:MFeM8vw1フタロに最適。SWの90分メディアにも95分あたりまでオーバーバーンできる
0713名無しさん◎書き込み中
03/09/11 21:41ID:T3DzCY9x0714名無しさん◎書き込み中
03/09/11 23:01ID:zSnvse//RNM使って焼けたとの報告は見たことあるな。
0715名無しさん◎書き込み中
03/09/12 04:38ID:jh19qx+TRNMか、サンクス
ただ、これ買うなら焼けるドライブ買った方が安いな・・・
0716名無しさん◎書き込み中
03/09/12 04:38ID:jh19qx+T0717名無しさん◎書き込み中
03/09/12 18:52ID:7NstYR6H宣伝文句に堂々と99分焼けます!て書いてあるんだけど、これはどこのドライブだろう?
特長は奥行きが小さいことと、ベゼル面のボタンの数が2ヶということくらい
安く買えそうなんでちょっと気になる
0718名無しさん◎書き込み中
03/09/12 23:15ID:swXJHVWUこれかな?
http://www.msi-computer.jp/product/osd/index.php?p=CR52-A2&i
0719名無しさん◎書き込み中
03/09/13 00:23ID:U3jfCFXHそれなんだけど・・・
カタログの写真とベゼル違う
よく見たら、バルクとリテールで前面のデザイン違うって書いてあるな
0720名無しさん◎書き込み中
03/09/13 00:42ID:Ce+MsXrAバルクだとこっちかな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030823/image/831.html
0721名無しさん◎書き込み中
03/09/13 21:55ID:OwnyI+Ht最高速4倍の時点で、最強ではないわな
0722名無しさん◎書き込み中
03/09/14 21:03ID:3Q3OkQVfSWに95分の真偽も気になる(普通は93分台が限界と言われている)
それって普通に読めた?
0723名無しさん◎書き込み中
03/09/14 22:41ID:NcKJdwOJPIONEER DVR-105で99分正常に焼けたんだけどなぁ・・・
ちなみに、DJ4
0724712
03/09/18 17:12ID:M6DmA81Kスミマセン、正確には94分40秒です。
読み込みは出来ないドライブもありますね。
書き込んだ4424は可能でしたが、同じくPHILIPSの
321240は不可能。ヤマハの8824も読めることは読めますが
かなり不安定になることあり(外周部かな?)
ということであまりオーバーバーンはしない方がいいかも?
0725名無しさん◎書き込み中
03/09/19 00:15ID:FQxABtOQ94'40"でも充分すごいと思うぞ
やはり読み出しに関してはかなりトリッキーなのね
Philipsの321240て、自社製?それともミツミとか?
0726712
03/09/19 06:03ID:nwZd49Y0中のトレイが出てくるやつです。
特筆すべき点はあまり無いドライブ…(w
バッファメモリ2Mだし
0727名無しさん◎書き込み中
03/09/19 09:41ID:Bz6cYqVy?????
アフォ?
0728名無しさん◎書き込み中
03/09/19 14:54ID:oooizSRaアホはお前だろ
0730日本橋
03/09/20 16:12ID:aXC7NiHS0731名無しさん◎書き込み中
03/09/20 16:15ID:awqUD9fG残念ながら有りません。
90分なら祖父に有り。
0732名無しさん◎書き込み中
03/09/20 16:28ID:aXC7NiHSそうでしたか。
祖父に行ってみます。
0733727
03/09/20 21:29ID:bYGKvIp4アホはお前だろ!!
0734名無しさん◎書き込み中
03/09/21 10:39ID:HwKHxGw3アフォはお前
726のどこがアフォなのか言ってみれ
0735名無しさん◎書き込み中
03/09/21 11:21ID:XSs96C9F0736名無しさん◎書き込み中
03/09/21 11:23ID:reIHpv+a0738名無しさん◎書き込み中
03/09/23 21:28ID:GsgrkAYiファームウェアのバージョンを教えてください。
当方、1.33+Dj4でエラーがでて書き込めませんでした。
0739723
03/09/23 22:27ID:R5Jjp1/A改ファームってDVD関係しかいじってないと思うんだけど・・・
CD-Rにも影響あるのかな?
それとも、俺の貰ったメディアが当たりだっただけ?
0740738
03/09/24 22:03ID:7QW+BdNnありがとうございます。
当方も1.33改(海外メディアで2倍速書き込み可)を使用しています。
メディアも、あきばんぐで購入したRITEKの物を使用したのですが、2度とも同じセクタでバッファアンダーランエラーで落ちます。
書き込むイメージ等を変えて、色々試してみます。
0741名無しさん◎書き込み中
03/09/24 23:25ID:yXIyfu590742名無しさん◎書き込み中
03/09/25 11:26ID:FnhhDNlT90minならヤマダ電機にだって有るぞ
0743名無しさん◎書き込み中
03/09/25 21:55ID:btE+w2qFSparkの80+か?
0744名無しさん◎書き込み中
03/09/27 21:06ID:p9bzGvUx0745名無しさん◎書き込み中
03/09/27 21:12ID:uxrG6L7e0746名無しさん◎書き込み中
03/09/29 23:08ID:kOo0m57d古いドライブだけどCCCDにも対応しててウマー
0747名無しさん◎書き込み中
03/10/05 16:17ID:IsHd0rZ099分メディアは、オーディオ用レコーダーだと問題なく焼けますかネ?…
0748名無しさん◎書き込み中
03/10/05 16:56ID:qARZvY6c焼けね。
0749名無しさん◎書き込み中
03/10/05 17:07ID:7Uf1wJAj99分メディアも認識・焼き可能。安心しる。
0750名無しさん◎書き込み中
03/10/05 21:41ID:xRMfYJaaオーディオ用のレコーダーでは基本的に使えないけど、
業務用オーディオCDレコーダーでのみ80分と認識して焼ける
0751名無しさん◎書き込み中
03/10/15 19:58ID:LyW72Gpc90分のメディアを入れたけど、
読み込まないんですけどどうしてですか?
0752名無しさん◎書き込み中
03/10/15 21:14ID:w5HdsUzVブランクメディアなら読めんよな。
0753名無しさん◎書き込み中
03/10/15 22:13ID:LyW72Gpc0754名無しさん◎書き込み中
03/10/15 22:29ID:w5HdsUzV0755名無しさん◎書き込み中
03/10/16 03:33ID:us/ckp/d0756名無しさん◎書き込み中
03/10/16 03:56ID:+gT+RMWC0757名無しさん◎書き込み中
03/10/16 14:32ID:IkILGy4wそれと、
0758名無しさん◎書き込み中
03/10/16 17:55ID:rYkjYpPO2.メディアの表裏を確かめてトレイに載せる
3.イジェクトボタンを押してトレイを閉じる
これを特別な操作と言うかは>757次第
そして、
0759名無しさん◎書き込み中
03/10/16 19:52ID:e9148IG/( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
0760名無しさん◎書き込み中
03/10/16 21:44ID:2GY5t5CI( ゜∀゜)
/(ヘ ω )ヘ
0761名無しさん◎書き込み中
03/10/16 23:14ID:etTRZ/9cメディア容量は80分として認識して正解だ
実際にはOverBurnで焼くんだから関係ない
CD-Rの規格が80分までになっているから
メディアのATIP情報は80分と記載してあるのだ
仮にATIP情報に99分と書かれていたとすると
ほとんどのドライブで19分メディアと誤認識してしまう
(それでもOverBurnで書き込むんだから関係ないが)
0762名無しさん◎書き込み中
03/10/17 12:02ID:FKxzAQVn勘違いして勝手に読み込み始め
エラーだと言って点滅して
メディアの情報が見れません。
0763某所より転載
03/10/17 12:51ID:WXGLIIcq773MBと表示されます。
普通に700MB以上焼けます。
そういうもの?
「焼き環境」
ドライブ
Benq CRW5224P
B's Recorder GOLD5 ver5.37
CD-R
「プライム シリーズver.2.0」
700MB×50枚。1580円。
ID:GIGA STORAGE CORPORATION
773MBの空き容量と認識。
LITEON LTR-52327Sでは700MBのCD-Rと
認識されました。
B's Recorder GOLD5 ver5.37
5224P K.SCの新ファームでは773MBと表示されてても
702MBからは焼けませんでした。
5224P K.PC の旧ファームでは773MBと表示されて
748MBまでは焼けた。
Benq CRW5224P Firmware
ttp://www.cdr.cz/rekordery/acer/crw5224p.html
nero6、nero5.5
703MBが限界。
どういう事?
0764名無しさん◎書き込み中
03/10/18 20:49ID:Fsh5Tyf+0765名無しさん◎書き込み中
03/10/22 05:47ID:96TTurns99分メディアが既に入手不可なので
手持ちのメディアがもったいなくて使えない。
0766名無しさん◎書き込み中
03/10/22 09:18ID:ywRvr91gネット通販にはまだあるみたいだけど
0767名無しさん◎書き込み中
03/10/23 01:33ID:FC4jpu3DこれってDCよみこめるのかなぁ
0768名無しさん◎書き込み中
03/10/23 02:32ID:zlKXKsa8先週行ったらまだあったよ。ダンボールで
0769名無しさん◎書き込み中
03/10/23 18:45ID:x8qJ/OYF今日行ったら、「本日入荷」って書いてあった。
0770769
03/10/24 01:02ID:WLVx+Vqs817MBと出るんですが。んでもって、ソフマップの800MBメディアも817MBで、
差がないんですが、どうなってるんですか?
0771769
03/10/24 01:44ID:WLVx+Vqs0772名無しさん◎書き込み中
03/10/24 04:23ID:qg7TOuRw気にするな
0773名無しさん◎書き込み中
03/10/24 15:31ID:y0psqwJ4互換性確保のため、ディスク情報には80分メディアの仕様が書かれている
0774名無しさん◎書き込み中
03/10/24 15:32ID:y0psqwJ4知らなかった
0775名無しさん◎書き込み中
03/10/24 22:00ID:ltkSB7gVError
PARAMETER VALUE INVALID と出るの
ですが(どのブランクメディアでも)、同様のエラー出た人や
原因のわかる方いますか?
ドライブは内臓のLite-onの52327S
外付けのI・Oの4020では出ないのですが。
0776RICOH User
03/10/24 22:46ID:YwroIfoS0777770
03/10/24 23:03ID:WLVx+Vqsあきばんぐの900メディアを試してみました。
ソフトはネロ6体験版、焼き機はサンヨーCRD-BP4(アイオーデータブランド)。
オーバーバーンの設定をして849MBで実験。…失敗。
843、837、833、815と順次減量して実験。…すべて失敗。
ためしにソフの800mbメディアに換えて815MBを焼いてみたところ、あっさり成功。
どういうことなんでしょう?メディアが糞なんでしょうか。相性があるんでしょうか。
0778名無しさん◎書き込み中
03/10/24 23:06ID:B5jVs1ED90分メディアまでしか焼けないドライブというだけ。
0779770
03/10/25 00:09ID:7weZ0nE3あらま。
あきばんぐの対応表ではBP4は831MBまでOKの欄にあるんですが。
アイオーデータの箱に入るとダメになるってことですね。
0780名無しさん◎書き込み中
03/10/29 15:02ID:shR6eQLQ0781名無しさん◎書き込み中
03/10/31 10:28ID:ilsbM2M/Mac版の方は可能なんだけどな
誰か知ってたら教えてたも
0782名無しさん◎書き込み中
03/11/05 09:39ID:JyUaDH0+0783名無しさん◎書き込み中
03/11/06 21:44ID:c2saU6gu0784名無しさん◎書き込み中
03/11/07 20:52ID:3e2Ve/UWDRU-510Aで99分メディアいけまつか?
0785名無しさん◎書き込み中
03/11/08 18:40ID:quMs9PZzまじ・・・・・・
0786名無しさん◎書き込み中
03/11/09 00:56ID:UpSmfitF多分焼けるやろ。
0787名無しさん◎書き込み中
03/11/09 10:26ID:PD6ShgU3オレの環境だと「無効なパラメーターです」ってエラーが出て出来ないんだけど、ソフト何使ってます?
Windows2000SP4 + Nero6.0.0.11,15,19,23 で、どれもダメです。
ファームは純正1.06,1.07,改ファーム1.07どれもダメ
同じメディアでプレク820だと750Mくらいまで書けたんでメディアのせいでは無いとおもうんですが。
0788名無しさん◎書き込み中
03/11/10 13:42ID:RLctnJ0Fエラー無しで書き込めるみたいだが・・・99分容量で指定したんだけど
99分書き込み後、もっと大容量指定してくださいとでたよ。コレ、正常なの?
0790名無しさん◎書き込み中
03/11/10 19:05ID:/jqhuZfeもしかしてalcohol入れてる?
0791名無しさん◎書き込み中
03/11/11 07:52ID:BjZSM0rjアルコール120%入れていると出来ないの?
0793名無しさん◎書き込み中
03/11/11 13:28ID:SuGF3CNp入れてる「だけ」なら無問題。
ところが↓
0795790
03/11/11 18:40ID:9oyaHd910796787,789
03/11/12 19:21ID:oClojVfS書きこみ制限のせいでレス遅くなりまして申し訳ありません。
オプションを外して Windows2000SP4 + Nero CD-DVD Speed オバパンテストで試してみました。
メディアは99分は持っていないのでワンメイSW90分メディアで、94:25:09 (829 MB) となりました。
無事オバパンできました。 有難う御座います。 ドライブ買い換えた甲斐がありました(ノД`)
と、いいたいトコロですが
【パイオニアとIomega、記録型DVDドライブを発表】
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/12/nebt_18.html
まだ買って一ヶ月経ってねぇYO! ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン
0797787,789
03/11/12 19:42ID:oClojVfSNero 6.0.0.23 で 755MB のファイルを焼こうとしたら「パラメーターが無効です」とエラー・・
気を取り直し、 DiskJuggler 4.10.1084 で試すと
E-17814 2003/11/12 19:37:33 - PIONEER DVD-RW DVR-106D
(P: バス 0,ID: (CD 5d0000000000000020000000, Status: 040002, Sense: 052600)
パラメータリストに不正なフィールドが存在します
焼けませんでした。 どちらも DAO Mode1 SessionClose で試しました。
カケネェよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン
0798名無しさん◎書き込み中
03/12/06 11:05ID:LzsTJjIE0799名無しさん◎書き込み中
03/12/06 20:32ID:RzphFwrI0800名無しさん◎書き込み中
03/12/06 22:03ID:7q/yEBQi0801名無しさん◎書き込み中
03/12/08 15:01ID:wco0jTR10802名無しさん◎書き込み中
03/12/09 20:53ID:z5WYtWNkneroで調べられるけど、実際と食い違うことも多し
やっぱり焼いてみるしかないと重うy
0803名無しさん◎書き込み中
03/12/10 10:25ID:KVZAvuyw0804名無しさん◎書き込み中
03/12/11 03:22ID:6k/J+3oVPX-W1210TSE
Firm1.06
0805名無しさん◎書き込み中
03/12/16 10:31ID:zcKolmkiこの前オレ狩ったわ。 とりあえず、90分メディアしかなかったんでソレ
で試したら94分まではいけた。
0806名無しさん◎書き込み中
04/01/08 08:30ID:q+Z7nV6FWinCDRの最新版て、オババンできるのでつか?
Mac版では可能なんで期待してるのだけど
0807名無しさん◎書き込み中
04/01/08 15:14ID:UEQipVdmドライブにもよる
0808名無しさん◎書き込み中
04/01/08 23:04ID:8kiyMFILいや、もちろん普通にO/B可能なドライブでの話
0809名無しさん◎書き込み中
04/01/09 02:08ID:NA3fVQ4T0810名無しさん◎書き込み中
04/01/09 16:45ID:d6dhPq500811名無しさん◎書き込み中
04/01/14 04:05ID:YkUakZFp0812名無しさん◎書き込み中
04/01/15 10:08ID:et0X/1/Tもうレス番もわからないのですが、かなり前の質問へのコメント
WinCDR 8.0はオーバーバーンできないようですよ
アプリクスに問い合わせたところ
「DoubleSaucerのようなO/B関連の設定項目はない、バージョンアップで実装するかも未定」
とのこと
0813名無しさん◎書き込み中
04/01/15 10:09ID:et0X/1/Tすぐ上の>>806じゃんよ
逝ってくる
0814どかん
04/01/15 19:04ID:bwEVmb4zCDR自体はOKだけど、90分のでも大丈夫なのですか?
0815名無しさん◎書き込み中
04/01/15 22:51ID:L0XySbHXとりあえず漏れのSANYO MR-U4CD(チョ〜古い)では、90分目いっぱいでも問題ナシだった!
99分は手元にないのでやってない。ちなみに使ったのは、D-Visionの90分CDRメディア。
F1+B's5で非AAM4倍速で焼いた。結局は試してみるしかない罠。
0816どかん
04/01/15 22:55ID:FYrUM80Sそうなんですか????????
意外に古くても聞けるもんなんですね〜。
ありがとうございました。
0817どかん
04/01/18 00:28ID:qg+lTyUJ音質は同じなのですか?
0818名無しさん◎書き込み中
04/01/18 09:26ID:d8qxWpSTいくらデジタル補正されるとはいえ、エラーが増えれば音質も悪くなるのは道理。
私の個人的な感想では、クローズ型のヘッドホンでじっくり聞く程度、という前提で
許容範囲と思えるのはせいぜい80分メディアまで。
音質を語るなら基準CDとして青タフAAM焼き、もしくは63分メディアを1倍速で焼き、
他のメディアで好きな速度で焼いた同じ内容のCDメディアを作成して、
最高級オーディオセットのCDプレーヤーで、最高のリスニングルームでじっくりと聞き比べ、
オーディオ板あたりに逝ってエラソ〜に語れば、知ったかぶりが独善的な反論を山のように(ry
.
.
.
ま、そういうこった(藁。
0819どかん
04/01/18 15:05ID:iQ5X3rt6いろいろご指導ありがとうございます。
やはり音質も変わるんですね。。。。
それで、大手などは800MBに進出しないんでしょうか?
やはり700Mが安心できるぎりぎりのラインなのかもしれませんね・・・。
でも、オーディオマニアでないので、細かくはきになりませんが。。
普段は、80分メディアで、8倍でキャプチャーして4倍で書き込んでます。。
0820名無しさん◎書き込み中
04/01/18 17:46ID:eyOr5eTV焼けるんですか。焼けるならすぐに買いに行きたい
0821名無しさん◎書き込み中
04/01/19 12:13ID:ezkYL0dR最近発売されたドライブは全部大丈夫というわけではないんですか?
0822名無しさん◎書き込み中
04/01/19 16:50ID:adVtVXk10823名無しさん◎書き込み中
04/01/20 07:13ID:8+DQrKAmジョジョ
0824名無しさん◎書き込み中
04/01/23 12:01ID:KbhN+dGW0825名無しさん◎書き込み中
04/01/23 17:30ID:uJYyoYDK大手が作らないのはオレンジブックに700M超えるメディアは載ってないから。
CCCDがコンパクトディスクのマークつけられないのと似てるかな。
規格外DISCなので、あくまで自己責任で焼きなさい。
0826どかん
04/01/24 00:18ID:F6xVkTzEなるほど。
つまりオレンジが認めたらメーカーも出すんですね。。
0827どかん ◆HwreVmXO.M
04/02/12 17:50ID:wMKSRrHe0828名無しさん◎書き込み中
04/02/14 16:45ID:e+VcJ26p0829名無しさん◎書き込み中
04/02/22 15:34ID:L9tAvbwV0830名無しさん◎書き込み中
04/02/22 15:46ID:kN1VuLjA何曜日に出すかは、その地区によって違う
0831名無しさん◎書き込み中
04/03/01 23:23ID:JHAVP8ASなぜか私の環境では、
Win2kSP4+CRD-BP2(SANYO)+ B ' s (Ver3.29)で、
90分メディア(今日秋葉で買ってきたSW)がフツーに書き込めるんですが。
メディア情報を表示させるとしっかり「92分57.77秒」と表示されます。
B'sにいったい何が……。
0832名無しさん◎書き込み中
04/03/02 00:28ID:fmmG2qBz窓98SE+CRD-BP4(アイオーデータ印)+B'sRecorderGold3.2.9
で、メディアはソフマップで買った「D-Vision」800M。(SWは焼きミス続発)
メディア情報を表示させると「836.07MB 92:57:72」と表示されるし、実際、その
容量まで書き込める。
ただし、あきばんぐの900MBメディアも同じ表示で、同じだけしか書けない。
0833名無しさん◎書き込み中
04/03/02 01:10ID:mfElht+w三洋で99分はもともとその容量が限界ではなかったか?
0834どかん ◆MzCkz8eXi.
04/03/04 13:31ID:FDHd9v48>>同じ面積に書き込んでいるわけだから、容量が増えると当然エラーが多くなる。
つまり、60分の曲ならば、63分メデイアの音と90分メデイアでは音が違う?!
オーバーバーンしないで90分メディアに書き込んでも、63分メデイアが上??
0835名無しさん◎書き込み中
04/03/04 22:32ID:NAbrQ/OIあきばんぐだと対応してないみたいだけど、このスレ読むと対応してるらしいし。
ちなみにディスクジャグラーで実験済みっす。
0836818
04/03/04 23:32ID:QaLaT18A「音が違うかどうか」という表現を使うと基地外が出て来(ry。
音質は他のスレでも、AAMとプレクx0.6で比較したりしているから、そちらをご参照汁。
データ焼きという意味では、同じメーカーのメディアとドライブ、同じ焼き速度で焼くとしたら、
色素の質やスタンパ精度が一緒でも、容量が大きいほうがエラーは確実に増えます。
エラーを最低にしたければ、74分メディアで、書き込む容量にあわせて
アンダーバーン(AAMやプレクx0.9以下)を調整するしかない。
DVDと違って、線速度に幅があるんだから、550〜800MBの範囲で
書き込み容量にあわせて自動調整するような機能があってもいいのにね>CDRW。
やってくれそうなメーカーが現時点ではプレクのみ、ってのが癪だが(w。
#ただしメディアによっては、内周部や外周部でエラーが多い、ってのは
全く考慮してませんので悪しからず。
0837名無しさん◎書き込み中
04/03/05 02:20ID:g1F9ReTcプレクは85分でファイナルアンサーじゃなかったっけ?
メーカーのコメントにあったような
0838名無しさん◎書き込み中
04/03/05 02:21ID:g1F9ReTcオーマイガー、95分の間違いですだよ
0839名無しさん◎書き込み中
04/03/05 10:46ID:pF6XJxHjありがトン。仕方ないから新しいドライブ買っちゃおうかな。
プレクスターの壊れ気味だし、いい機会かも。
0840名無しさん◎書き込み中
04/03/06 10:42ID:2T3YKUMF機能はどうでもいいから丈夫なやつで。
0841名無しさん◎書き込み中
04/03/06 12:17ID:3RV9RjxZTEAC 55S
頑丈さでこれに勝るものはない!!!
焼きミスも無し!!!速度が遅いのが…
0842どかん ◆MzCkz8eXi.
04/03/07 15:48ID:dzi1FClLええええええええええええええええ??
そうなんですか?
私もB'sのGold持ってますけど、オーバーバンが出来る?!
0844名無しさん◎書き込み中
04/03/07 19:10ID:lyCBapqSレスサンクス。
けど、もうあんまし売ってないことない?
通販で探してもない感じ。
0846名無しさん◎書き込み中
04/03/07 23:41ID:lyCBapqSちっと不安だが手を出してみるか。
重ね重ねサンクス
0847名無しさん◎書き込み中
04/03/08 20:55ID:wa8kTkTGサンヨーのドライブは、容量オーバーメディアへの対応のしかたが他のメーカーのと
ちょっと違うんだよね
ハードウェアレベルで書き込み可能っていう返事をライティングソフトに出す
一時Macでもオーバーバーンができるので脚光を浴びたことがあった
ただし、特定の機種だけなんだけど
0848名無しさん
04/03/08 23:22ID:Q0jzUojZうちのPX-W1210TS、以下のファームを入れたら99分焼けるようになったど。
ttp://www.plextor.com/english/support/downloads/firm_1210Sold.html
0849名無しさん◎書き込み中
04/03/08 23:42ID:CWex3Drd日本の本家は互換性重視で95分に制限かけてるという話だったが、
ところ変わればポリシーも変わるんでつな
0850名無しさん◎書き込み中
04/03/09 15:54ID:93ytnfiEDCソフトのイメージ焼きに最適なドライブはどれなんだ?
0851名無しさん◎書き込み中
04/03/09 16:14ID:1F8B1CsJー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
もといた スレに かえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう・・・
0852名無しさん◎書き込み中
04/03/10 00:41ID:q/yW+oFYズバリ安定性で55S。
なんて言うか、もうこの壊れない感じって言うか、装甲車みたいな感じが好き。
0853名無しさん◎書き込み中
04/03/10 12:12ID:jgYQwsF9欲しかったヤマハF1も入手できないし、現行モデルでないかなぁ
0854名無しさん◎書き込み中
04/03/10 16:50ID:+nI3XzJR0855名無しさん◎書き込み中
04/03/11 10:05ID:tIh8bL6/あきばんぐのメディアに付いてる対応表だと
「LTR-24102B以降の全ドライブ」
ってあるが・・・・まじ?
0856名無しさん◎書き込み中
04/03/11 13:03ID:aglYVMdnまじ
0857名無しさん◎書き込み中
04/03/13 03:30ID:5ioKs702オーバーバーン自体に対応してない…。
LITEON探すか…
0858名無しさん◎書き込み中
04/03/13 09:37ID:/FfLJ/Vx省スペース組むのに4082買おうと思ってたのだが・・・
誰かマルチドライブで良いの知らない?
0859山崎健吾 ◆KEN5/AU2J.
04/03/13 19:31ID:v2r01LVe0860名無しさん◎書き込み中
04/03/14 10:54ID:9rbiISePttp://shop.store.yahoo.com/shoptronics/new8799min40.html
0861名無しさん◎書き込み中
04/03/14 15:10ID:n+r+k6oH99minメディアが底をついたのでそれ以上は不明だけどね、OBは出来る。・・・筈。
0862名無しさん◎書き込み中
04/03/16 02:02ID:5j3zfMwPLTR-48246S。Nero版を買おうとしたのに、間違ってB's版を買ったことが
今も悔いに残るが…
0863名無しさん◎書き込み中
04/03/16 13:03ID:300HOMkDコンボだとどれになるの?
0864名無しさん◎書き込み中
04/03/16 15:18ID:b0inkRm6前のレスに出てた4040や4082じゃなくてゴメソ
99分メディアは勿体ないので90分のメディアに93分30秒のCD-DAでO/B
結果:何事もなく書き込み終了、再生は93分までは問題なし
90分のラインをまたいでのランダムアクセスも正常に動作
93分ちょっとのところでエラー出たんだけど、これはメディアの限界なのか
ドライブのせいなのかは不明(欲張らなきゃよかった…)
メディアが惜しいのでこれ以上は試してません、チキンで申し訳ない
0865名無しさん◎書き込み中
04/03/16 15:22ID:b0inkRm6詳しい人計算キボン
0866名無しさん◎書き込み中
04/03/19 23:22ID:em45N9110867名無しさん◎書き込み中
04/03/23 03:40ID:5vqWD7mG0868名無しさん◎書き込み中
04/03/24 23:52ID:vyXn0DeA他通販でもいいのですが…(あきばんぐではなく)
0869angel
04/03/25 02:43ID:g9B0EOMv99分ではなく90分ですが
0870名無しさん◎書き込み中
04/03/25 21:18ID:YP4sSD1eだいぶ前に工房で買ったが今はしらん
もう需要が無くて無いのかも・・・
0871名無しさん◎書き込み中
04/04/01 14:07ID:MG+Hf/k/99分メディアが焼けるやつある?
0872名無しさん◎書き込み中
04/04/03 00:53ID:/zDqvXA/玄人志向 DVDRWX8ATK(8倍速DVD±R/4倍速DVD±RWドライブ,ATAPI,ソフトなし)
0873名無しさん◎書き込み中
04/04/06 16:22ID:X6D+sTnsそれってHD-burnってオチ?
0874名無しさん◎書き込み中
04/04/15 04:35ID:zgeOzQ4B4081だけど、検索すると94分30秒までは焼けるみたいよ
我が家の4081だと、90分メディアで93分20秒まで大丈夫だった
ばんぐの99分メディアとは相性が悪いらしくて100%エラーで止まるけど
0875名無しさん◎書き込み中
04/04/15 04:35ID:zgeOzQ4B4082もたぶん同じだと思います
0876名無しさん◎書き込み中
04/04/16 12:34ID:uQsiwkBk4082と相性の良いメディアってどこで買えるのか・・・
0877名無しさん◎書き込み中
04/04/16 19:18ID:h/J/n3CB4081は95分MAXみたいだから、そもそも99分メディアを使う必然性があまりないと思われ
D-Vision90分へのオーバーバーンでコンスタントに93分20秒台まで行けることは
漏れの環境でも確認できてるので
90分メディアで何とかしのぐという方がコスト的にも現実的でしょう
どうしても99分て時はライトンあたりを外付けで充分では?
0878名無しさん◎書き込み中
04/04/16 19:20ID:h/J/n3CBばんぐ99分メディアはリードイン書き込み中に100%シボンヌなので
間違いなく相性でしょう
ただ、それが個体差なのかLGマルチ全部に共通した症状なのかまでは
わからんけどね
0879名無しさん◎書き込み中
04/04/19 10:17ID:HviVypsw一応、99分焼き対応のようでつね。ガイシュツ?
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=LiteOn+SOHC%2D5232K+combo&index=11
とりあえず、DVD-ROMからの置き換えだと候補に挙がる感じですが、実際の所どうなんでしょう。
買った人いますか?
0880名無しさん◎書き込み中
04/04/19 11:41ID:eXiYRPl5用途によるんじゃない?
SD2.9は大丈夫だがCCCD等ならむしろ以前の48161の方が良さそうだね
0881名無しさん◎書き込み中
04/04/19 12:54ID:HviVypsw99分スレということで、99分焼き用途で考えるとして。
0882名無しさん◎書き込み中
04/04/20 11:14ID:hnzdkbwAcdrinfoでの48161のテスト(長いよ)
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=48X+CD%2DRW+Combo+Roundup+%28Optorite+DC4801+%26+LiteOn+LTC4801H%29&Series=0&index=0
O/Bは11ページめに書いてあります
これによると48161は94分までですね
その他のフィーチャー見ても5232kの方が良さそうな気がする
あと一緒にテストされてるOptoriteていう48xのコンボ、何気に良さそう
他に99分までOKのコンボって何があるんだろう?
誰かお薦めを教えてくださいな
0883882
04/04/20 12:10ID:g36wvEV2ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=24x+CD%2DRW+Slim+Combo+Roundup+Vol1+%28Asus+SCB%2D2408+%26+LiteOn+LSC%2D24081MX%29&Series=0&index=14
驚愕しつつテストしてみよう
0884882
04/04/24 04:52ID:iUtUE1WGうちのは16倍速のASUS SCB-1608-Dですた
でもテストしてみたら99分問題なく焼けたけど
0885名無しさん◎書き込み中
04/04/24 16:22ID:YF9iMn8Pいつも”確認済ライティングソフト表”に書いてないけどやっぱ無理なんですか?
0886名無しさん◎書き込み中
04/04/25 00:43ID:1aIqPR+y差尿の特定のドライブで、Macでもオババンできたって話があるけど
そのドライブはハードレベルでメディア容量を95分とか吐くんじゃないか?
そういうドライブを見つければ、B'sでもオババン可能かと思う
普通の条件では絶対無理だけどね
0887名無しさん◎書き込み中
04/04/28 01:07ID:q5ODpRwd0888名無しさん◎書き込み中
04/05/02 09:54ID:8KxTvX5U上の方でコンボドライブの話が出ていたので手持ちの中から探してみたら、
同じLGのGCC-4520Bを発見しました
で、お手軽にneroのO/Bテストで試してみたら・・・
4081と全く同じ症状で、リードインの段階でフリーズしてしまいます
勿論オババンしなければ問題なし
1394外付けにセットしてノートパソコンでも同じ
もしかして、日立LG全般とばんぐ99分は相性が悪いのか??
誰か正常に使えてる人いますか?
0889888
04/05/03 18:58ID:HaL/fW+SLGのドライブはハード的限界が96分30秒くさい
ばんぐ99分でも、容量を96分までに絞れば正常に書けた
やっぱり90分メディアで日常使用は間に合うなあ
0890名無しさん◎書き込み中
04/05/31 20:11ID:AsvXEeva0891名無しさん◎書き込み中
04/06/15 18:16ID:2uM/8jSzあきばんぐのものより相性が少なくていい感じなんですが、皆さんどうですか?
0892名無しさん◎書き込み中
04/06/17 14:01ID:oElEvqKw漏れもA05-Jで焼いてるけどいい感じ
一回だけ読めないCDができたけどね
昨日、大須のグットウィルにMelodyが山積みになってたよ
0893名無しさん◎書き込み中
04/07/07 01:48ID:UnJp5sgY4x焼きじゃないとDCで読めません
微妙にハズレなのかな…W540E
0894名無しさん◎書き込み中
04/07/10 08:47ID:BeuCE8KwNECのドライブは伝統的に89:59が限界のよう
だけど、これが不思議なことに80分メディアへのオーバーバーンが一切不可
他のドライブで83分とか720MBとか容量が既知のメディアに対しても一律79:59でエラーを出す
90分メディアも80分もATIPの内容は同じはずだよね?
なんで90分メディアにだけ書き込みできるんだろう?
以上は7900A,9100A,9200A,ND-1100Aで検証済み
0895名無しさん◎書き込み中
04/07/29 12:37ID:TkSVizWI0896名無しさん◎書き込み中
04/07/29 12:38ID:TkSVizWIめうだめぽ orz
0897名無しさん◎書き込み中
04/08/01 11:26ID:AAnkIjb8>>894
ちょーどあきばんぐで99min買おうと思ってたところでよかった
って良くないけど
・・外付けyamahaは大丈夫なんですかねーー?
0898名無しさん◎書き込み中
04/08/01 12:13ID:H8y/EfgLあきばんぐHP内にある程度リストされてるが。
0899名無しさん◎書き込み中
04/08/03 00:19ID:Ft/bqxhGばんぐのとどっちが良いですか?
0900名無しさん◎書き込み中
04/08/03 00:38ID:4hL+q280比較レポよろ
0901名無しさん◎書き込み中
04/08/04 09:19ID:vyqymifGメロディーの方が焼けるドライブ多いよ
とくに99分フルまでいけないやつには強い
一連の日立LGドライブとかはメロディーの方が無難
品質は語れないのでゴメン
ただ、レーベル面はばんぐの方が丈夫
両方買って試すべし
同じドライブでも最大書き込み時間違う場合が多いよ
0902899
04/08/05 01:31ID:m8npJ6q/ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data330101
ここにはMelody 99分はRITEKのOEMだとなってます
0903名無しさん◎書き込み中
04/08/06 11:34ID:+4eCPYiyその手の記述は信じないほうがいいかも
ばんぐもライテックだと言ってる(店の掲示とかで)んだが、
MelodyとばんぐのATIPはダイタイプまで違うんだよな
しかもばんぐは入荷時期によりモノが違ってるらしいし
どのメディアも製造元はunknownなので、何とも言いようがない
0904名無しさん◎書き込み中
04/08/06 11:36ID:+4eCPYiy99分対応を正式に明言してるドライブではどうなんだろう?
ストラテジ持ってるやつがあったりして・・・
MSIのドライブとかで誰か試してくんろ
0905名無しさん◎書き込み中
04/08/06 17:10ID:pdWUQdir0906名無しさん◎書き込み中
04/08/06 18:40ID:uE4xR6d80907名無しさん◎書き込み中
04/08/06 19:20ID:RZ+4GTZT0908名無しさん◎書き込み中
04/08/08 13:48ID:VK+zJhdyあとは俺様セレクション用
ミニDVDの逆で、DVDメディアに完全なCDDAフォーマットで焼けて
しかもCDプレーヤで読めたらいいんだけどな
0909名無しさん◎書き込み中
04/08/12 21:10ID:MnbLQS24CDDAはともかく、
CD専用のプレーヤではよめんだろう
0910名無しさん◎書き込み中
04/08/15 21:47ID:r5EjmQsZ生メディアをラップで包んだだけの怪しい代物だった
0911名無しさん◎書き込み中
04/08/16 09:56ID:WqyBYKT7工房の話題は何年ぶりかだな
よかったら詳細おボンヌ
0912名無しさん◎書き込み中
04/08/16 18:02ID:UfrcpfJr0913名無しさん◎書き込み中
04/08/17 18:47ID:51IgrgO5福島に工房なんて存在しねぇだろ。
0914名無しさん◎書き込み中
04/08/17 20:24ID:Kc1Wk+JWhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83p%83%5C%83R%83%93%8DH%96%5B%81@%95%9F%93%87&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
0915名無しさん◎書き込み中
04/08/20 20:42ID:zrxzKXkyヨークニベモナシとかの近くに
0916名無しさん◎書き込み中
04/08/21 00:58ID:UnSxP+qQ0917名無しさん◎書き込み中
04/08/22 12:42ID:AENhCFH1まめにチェック入れるといいぞ。先週は、10枚で298円だった。
0918名無しさん◎書き込み中
04/08/22 20:30ID:M5G1uRnt0919名無しさん◎書き込み中
04/08/25 18:06ID:2PI/M8gGもっと買って置けばよかった。
0920名無しさん◎書き込み中
04/08/25 20:56ID:ksu3+l15思い浮かぶものが無いんだが・・・
0921名無しさん◎書き込み中
04/08/25 21:51ID:2PI/M8gGあとは俺様セレクション用
0922名無しさん◎書き込み中
04/09/14 22:18:15ID:1kO2p2+j0923K3
04/09/14 22:46:48ID:DqUTPmHHLG GSA-4120Bは92分あたりでエラー吐くので90min焼きまでにしております。
DW-U10Aは駄目ぽ。
そしてウチのSOCH-5232Kは97minあたりでいつもエラー吐くのだけれども、何故だろ。
0924名無しさん◎書き込み中
04/09/14 23:16:30ID:jPbMCMbM焼きソフト名と、そのバージョンも書いてくれるとうれしい。
0925名無しさん◎書き込み中
04/09/17 09:18:09ID:9y5+2eEuLGは95分までに収めれば焼けたはずだが、4120はダメになったのかな?
あと、LGとばんぐは相性悪かったと思う
0926名無しさん◎書き込み中
04/09/17 12:38:29ID:29xrm4Ut0927名無しさん◎書き込み中
04/09/19 23:09:29ID:Dp77gdZ40928名無しさん◎書き込み中
04/09/29 23:22:32ID:fbGcuUnrただいま使わないのでXBOXにくっついてるが
0929名無しさん◎書き込み中
04/10/06 19:06:54ID:WZ/Samnr0930名無しさん◎書き込み中
04/10/07 13:32:00ID:22qAOjfi誤爆?
ここではハード改造の話はないよ
0931名無しさん◎書き込み中
04/10/11 21:32:05ID:ZAwOGik+マニアから見れば改造の内にも入らない。
例えば
RFファミリーコンピュータからAV出力を取り出すくらいのものは
ハンダ付けであって、(実際ハンダ付けしかしてない)
あんなもんは改造とは言わんのである。
せめて回路図を一新して曽我サターンのCDドライブを
50倍速LiteonOEMに換えてしまうくらいでなければ。
0932名無しさん◎書き込み中
04/10/18 19:15:44ID:8lxr7paY0933名無しさん◎書き込み中
04/10/20 04:51:33ID:OnRGCkF3使い物にならない悪寒
0934名無しさん◎書き込み中
04/10/21 08:48:31ID:djns2ef+0935名無しさん◎書き込み中
04/10/21 23:16:47ID:GUAwIDQnプレクドライブは全部95分じゃなかった?
プレミアムはギガレックでCDDA作れないの??
0936名無しさん◎書き込み中
04/10/22 00:00:30ID:wDc6sZp00937名無しさん◎書き込み中
04/10/22 09:06:33ID:yoyVaeKXいつからだったかは忘れたけど、99分対応になったよ。
漏れの持ってるのでは、708Aが99分。
Premiumの95分制限はソフト的なもののはずなので、(ファームか
チップかどっちか知らないけど)回避はできないんでしょうかね?
0938名無しさん◎書き込み中
04/10/22 09:09:09ID:yoyVaeKXおお、930超したとこで久々の新ネタですか!
ここも次スレに生き永らえるかな?
0939名無しさん◎書き込み中
04/10/23 15:13:08ID:flsvTP08しっかり99分焼けます。
0940名無しさん◎書き込み中
04/10/23 15:21:09ID:O0hKCw2I0941名無しさん◎書き込み中
04/10/23 17:44:22ID:/FTEC0q90942名無しさん◎書き込み中
04/10/23 18:23:38ID:WE+bgXbG0943名無しさん◎書き込み中
04/10/23 20:06:24ID:3GSpu4atttp://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/index.html から、左のお買い物メニューの"CD-R・RWメディア"->"その他CD-R・RWメディア"
0944名無しさん◎書き込み中
04/11/10 18:52:26ID:4s+GiWBkDJ4テスト焼き(99分イメージ/DVR-105で問題なし)で95〜96%ぐらいでエラーがでる
0945名無しさん◎書き込み中
04/11/15 21:36:39ID:LObagO2Dひところ定番だったドライブはみんな過去帳入りだもんな。
0946名無しさん◎書き込み中
04/11/16 22:17:18ID:UKXdwVftPlexTools Professional
http://plextor.jp/software/plextool/index.php
GigaRec
CD-R/RWのディスクの記憶容量を60%から130%まで変更できます。
※自己録再のみ保証
を使うより、99分メディアを使った方が良い点は何でしょうか?
99分メディアを探すより、ドライブを買い換えいて普通のRに焼いた方が早いような気が…。
ドリキャスでも使えるみたいだし…。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050817555/279
太陽誘電32倍速対応メディア、GigaRec1.4でドリキャスでの起動を確認。
目に見えて書き込み性能上がりましたね…。ヽ(´ー`)ノ
0947名無しさん◎書き込み中
04/11/16 23:23:31ID:WQ8+QJrO0948名無しさん◎書き込み中
04/12/03 13:01:35ID:nXRbY4r1何で再生するのかがすべてでしょ。
カーステだと99分の方が互換性広くて、ポータブルCDではGigaRecという気がする。
あくまで漏れの行動範囲内の話だけどね。
0949名無しさん◎書き込み中
04/12/04 23:10:20ID:0BTRZF3eどなたか確認した方いらっしゃいませんか?
106、107と確認して焼けませんでした
よろしくおねがいします
0950名無しさん◎書き込み中
04/12/04 23:43:44ID:v8C5QUyZ0951名無しさん◎書き込み中
04/12/05 08:46:41ID:HCktAt9rマルチ・・・
だからソフトもオーバーバーン対応してないとダメなんだって。
池沼か?
0952名無しさん◎書き込み中
04/12/05 12:16:27ID:nO4s/Gpn終了時にエラーが表示されたけど、できたCDを入れ直してみたらきちんと最後まで再生できました。
使用ドライブはデルのOPTIPLEX GX60に付属のもの。使用ソフトはCD manipulator
使用楽曲は有坂美裕さんの曲 計19曲です。
ちなみに某ネットカフェのPC使いました。
0953名無しさん◎書き込み中
04/12/05 15:20:16ID:PonlNIe3ソフトもそうだけど
それより
頭がオーバーバーン対応してないみたいだし、マルチ気味だからほっときましょう
0954名無しさん◎書き込み中
04/12/05 17:03:23ID:1MV0syJY...orz...ハイボク
PX-712AでもCD-W512EBでもまともに書けない...orz...
PX-712Aは頑張ってごく僅かは書けてるけどリードインorリードアウトで力尽きてしまう...
0955954
04/12/07 02:53:27ID:hNNAZet2http://park10.wakwak.com/~jfan/cgi-bin/imgboard.cgi
レス#733です
>>932のメディアでも試してみたいと思います
0956954
04/12/07 02:59:22ID:hNNAZet2修正後はレスNo.734
0957名無しさん◎書き込み中
05/01/17 10:04:33ID:NLhxlMmEPX-708A2で101:02.66と出た。
まだ実際に焼いてないけど、使えそうな雰囲気。
ただ、>>954さんが712Aで焼けないと言ってるのが気になるなあ。
0958名無しさん◎書き込み中
05/01/17 20:54:29ID:TN8ksejk李朝は本命だよな〜オーバン
0959957
05/01/21 09:52:39ID:HFVzB+UnCDDA、19トラック、100:55
リードアウトにかかる位でエラー出して終了。
再生は708A2では99:45あたりでドライブもPCも応答がなくなる
実際にどこまで書かれているのかは、ちょうどいい再生機がなくて
検証不能ですた。
これなら99分メディアで安全に焼いてた方がいいな。
0960名無しさん◎書き込み中
05/01/27 12:42:41ID:a2tcaTdg普通のCDプレーヤではまともに読めなかったので、最外周まで余裕で追いかけられると思い、
LDプレーヤに放り込んでみました。ちなみにSONYのMDP-A7で、これまで99分メディアで
まともに書けてるものは最後まで読めなかったことはありません。
ところが、突っ込んだだけでプレーヤが前後不覚に陥り、一切の操作を受け付けなくなって
しまいました。たぶんサーボが追従できずにピックアップがおかしな位置に飛んで動かなく
なったんだと思います。
しかたがないので電源コードを抜いて一晩放置したら、幸い取り出しは出来ましたが、その後は
おっかないので試していません。
ということで、PX-708A2ではまともに焼けていないことが確定しました。
>>954さんと結論同じでいいですね。
0961名無しさん◎書き込み中
05/01/27 21:41:29ID:/YKJMM+p0962名無しさん◎書き込み中
05/01/27 23:20:30ID:cLH36iAE99分も行けるんだろうけど、アドがかぶる問題があるかもしれんから95分にしたのかもな
0963名無しさん◎書き込み中
05/01/28 00:29:18ID:g1AYyHS3その通りでつ。
4824発売のときにプレクの人が「95分に制限した」と言ってたはず。
0964名無しさん書き込み中
05/02/13 00:48:55ID:nutI//HvTDK CDR700MB オーバーバーン書きこみ 100%までいけたけども
中身読めずでした。これって、無理って事?
0965名無しさん◎書き込み中
05/02/14 15:23:53ID:+522vSHX結果が出てるのに、聞かないとわからないの?
0966名無しさん◎書き込み中
05/02/21 02:50:25ID:Ro5oWPh1俺のLG4082は95分ぐらいしか駄目なんだよなあ…:
0967名無しさん書き込み中
05/02/22 21:59:31ID:/64VBfn5MP9200Aでは駄目なの?
0968名無しさん◎書き込み中
2005/06/04(土) 08:14:38ID:VRexIvNe0969オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
2005/06/16(木) 02:05:55ID:76c9dbIz0970名無しさん◎書き込み中
2005/06/16(木) 02:30:59ID:N0rtS6470971名無しさん◎書き込み中
2005/06/16(木) 23:04:24ID:clUg+xzB0972名無しさん◎書き込み中
2005/06/17(金) 00:42:17ID:1J2o3tQ00973名無しさん◎書き込み中
2005/06/17(金) 00:43:22ID:1J2o3tQ00974名無しさん◎書き込み中
2005/06/17(金) 00:47:02ID:1J2o3tQ00975名無しさん◎書き込み中
2005/06/19(日) 00:03:41ID:13e9isNO0976名無しさん◎書き込み中
2005/06/19(日) 21:04:32ID:wH1GgoOz0977名無しさん◎書き込み中
2005/06/19(日) 21:27:25ID:ia6HMcep0978名無しさん◎書き込み中
2005/06/19(日) 21:49:31ID:bxBO+K4z0979名無しさん◎書き込み中
2005/06/19(日) 22:59:29ID:wH1GgoOz0980名無しさん@謹慎中
2005/06/19(日) 23:00:54ID:F9jU+Hme0981名無しさん◎書き込み中
2005/06/19(日) 23:14:58ID:R0FwZ5xp0982名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:00:16ID:q3dNzJce0983名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:03:38ID:R0FwZ5xp確かに
0984名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:04:39ID:lrkJNmS4理由が「最強だから」とかな
0985名無しさん@謹慎中
2005/06/20(月) 00:05:40ID:WTbeg4740986名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:09:48ID:75og7ZJ9>ど、ど、ど、どっかーーーーん!
>最強スレッドでnエロエキスプレスで最強のオーバーバン方法を発見しました!(^▽^ケケケ
>これで最強のDVDが焼けます!!
>99分のDVDって知ってた?CDは80分までなんだよ?
>これで安心して焼き焼きできますね(^▽^ケケケ
>みんなも最強焼きしてるのかな?
ん〜
奴のキモさの3%くらい出てればいいんだが・・・
0987名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:12:10ID:mznxlYmE天然には勝てない
0988名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:19:56ID:qx8HlkZx添削しますた…
>ど、ど、ど、ずど、ど、どっかーーーーん!
(冷静に考えると変な擬音である。途中に「ずど」が入る理由が判らない。)
>みんなnエロエキスプレスで最強のオーバーバンでみんな焼いてるのかな?(^o^)/
(どうやらオーバーバンというものが相当凄いものだと思っているらしい。「みんな」は1回でいいですよ)
>99分のCD焼けるってみんな知ってる?普通のCDは80分までなんだよ?
(言われなくとも知ってますが何か?)
>これで安心して焼き入れできますね(^^;
(何汗かいとんじゃい!焼き入れたろか、ゴルァ!)
>みんなも最強焼きしてるのかな?
(その程度で親近感を押し付けられても嬉しくないですよ?)
…みたいな感じでおK?
0989名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:27:05ID:OhI3vKhUまともな精神状態の限界を感じてきた
0990名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 00:38:52ID:75og7ZJ9むぅ・・・
4行目は奴はCDとDVDの区別がつかないと言うことを前提に書いたからなぁ・・・・
・・・本人召喚してみるか(ぉ
0991名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:06:18ID:+BgB5qJmこのままいくと、
勝手に気が付いて
勝手に無名でカウント始めて
勝手に寸前で1000取り合戦開始の合図
勝手に999まで書いて女への愛着を披露
勝手に1000を誰かに取られて
勝手に敗北宣言。何敗目?
…頭イテェ
0992名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:34:02ID:75og7ZJ9本人曰く3勝4敗らしい
非公式記録では、一々香具師の負けなどカウントしてないwwwっうぇっうぇ
どかんオリジナルのルールなんてテラワロス
0993名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:35:39ID:75og7ZJ90994名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:37:02ID:75og7ZJ90995名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:38:42ID:75og7ZJ90996名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:40:24ID:75og7ZJ90997名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:41:04ID:eMQ3K0GL0998名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:42:14ID:75og7ZJ90999名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:46:05ID:Ex/ZEHF71000名無しさん◎書き込み中
2005/06/20(月) 01:46:14ID:eMQ3K0GL10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。