PlextorManagerマンセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/29 05:31ID:Y6GE5X0R0002名無しさん◎書き込み中
01/10/29 09:57ID:ZpKcEoe2500円でも売れてるの見たことないですね…。
0003円盤名無しさん
01/10/29 09:58ID:Tik30oTZ0004名無しさん◎書き込み中
01/10/29 14:07ID:C7y21xGq0005名無しさん◎書き込み中
01/10/29 15:25ID:ApPeTGjl0006名無しさん◎書き込み中
01/11/01 01:22ID:75f9T6Vc一般に高音質といわれる、CD2WAVのCDPLAYERより上。
MVP2000の方が、シビアというか生っぽい音がする。
0007名無しさん◎書き込み中
01/11/02 01:21ID:gmH9NhIUていうかプレクじゃないドライブでも使えるんだけど…エラーコレクションどうなってるの?
0008名無しさん◎書き込み中
01/11/09 13:23ID:FV/7IAhXほんと、どうなってんだろね……。
ちなみにウチではテアクのW12EBで動作を確認。
0009名無しさん◎書き込み中
01/11/10 15:39ID:c0goW2iu0010哀れ厨房
01/11/11 10:39ID:qCFfe74SPROMISE UltraATA100使ってるからバージョンアップもした。
が,CDdriveもDVDdriveも認識しなくなった。
いろいろやったけどだめ。
Win2kの再インスト中。
BIOS設定まで変えてしまうのかな?
0011哀れ厨房
01/11/11 16:54ID:JTfmfvm26さんの意見に惹かれながらもMVP2000は入れないでおこう。
0012名無しさん◎書き込み中
01/11/11 18:27ID:743oCVPY0013名無しさん◎書き込み中
01/11/11 18:47ID:4qSveK2Ea2k.exeとa2k.datね。
他のツールは使わないよ。
001612
01/11/12 03:16ID:xN+zUDE6総鉄屑は使ったこと無いんで、何とも言えぬ。
PROMISEにプレク繋いでると想定して書いたんだが、合っているか?
0017哀れ厨房
01/11/12 21:22ID:aL0g5vuOPROMISEにはIBM-DTLA-307030とSAMSUNGのHDつないでます。
プレクの1610はセカンダリーにマスターで,スレーブにDVDつないでます。
PROMISE使わないとHD2台は総鉄屑M-360では認識できないのです。
0018哀れ厨房
01/11/12 21:27ID:aL0g5vuOスレ違いで申し訳ないが,マンセーへの道ということでご勘弁!
0019名無しさん◎書き込み中
01/11/12 21:46ID:g8pKztYPPlextorManager2kが、動かなくなった…
何でだよ〜ヽ(`Д´)ノ!!プンプン
使ってるのは1610、Meはクリーンインストールっす。
誰か解決策おせぇて〜
0020名無しさん◎書き込み中
01/11/12 23:39ID:iFhAaU/K98に戻そう。
又は2000等のNTカーネルのOSにしよう。
002112
01/11/13 01:48ID:j19TxLinセカンダリがどうのこうのといっても、接続状態がさっぱりわからん。
PROMISEを外して、M/Bに直接HDと1610を繋いだ場合はどうだろう?
この辺りの正確な知識は誰も持っていないので、経験的知識でなんとかするしかない。
健闘を祈る。
>>19
切り替えたっていうのは、上書きか?
それなら、一度、PM2kをunInstallしてからでないとマズイと思われ。
002219
01/11/13 02:52ID:vYAYVHFzご指摘ありがとうございましたッス。
再びWindowsを98に戻してみました。
とりあえずは、現状復帰。
Meは、上書きじゃなくて、フォーマットですっからかんに
してからのインストールだったんだけど。
何つーか、噂に聞くMeのクソっぷりを身をもって
体験したというか…ハァ、鬱ダ。
002312
01/11/13 16:13ID:N9AxI10Tクリーンインストールってモロに書いてあったね。鬱。
そう頻繁にOSを入れ替えられるっていうのは、ある意味うらやましいかも。
W2k上だとAudioFSが効かないので、PM2kを使う意味が無い...。
MP3encodeするとき、何かと便利だったのだが。
0024哀れ厨房
01/11/13 20:16ID:4wsc8dd3マザボのIDE1は何もつながず,IDE2にプレク1610(マスター)とサムスンDVDをつないでます。
PCIのPROMISEのIDE1にIBMのHDを,IDE2にサムスンのHDをつないでます。
起動はIBMの方です。
再インストの時BIOSをリセットしないとCDドライブもDVDドライブも認識されませんでした。
002512
01/11/14 12:54ID:dPiBczjtとりあえず原因追求からはじめる方が良いかな。
前にも書いたけど、
PROMISEを外して、M/BにIBM製HDDを繋ぐ。
DVDを外す。
この状態でPM2kをinstallしてみる。
これでもダメならお手上げ。
続いてDVDを接続してみてOKなら、PROMISEか総鉄屑がうんこ。前者の方がクサそう。
こういうのは、「こうすれば良い」っていう絶対的な解決法が無いのが問題だね。
試行錯誤して頑張ってくれ。
0026哀れ厨房
01/11/14 18:59ID:dBKdYXFyやってみましたが,HDDは1台しか認識しません。
WinMXや動画保存用に2台使いたいのですが…。
結局PROMISE使ってます。
総鉄屑のマザボがATA33なので100対応にしたいのもあり。
いろいろありがとうございました。
冬のボーナスで自作機にしようかと思ってます。
002719
01/11/14 21:30ID:anf9x4ck実はMeは購入したわけじゃなく、借り物っす(…汗)。
Meがうんこと承知の上で導入してみたのは、実は理由があって、
おいらのPCは、音楽製作をメインに組んでいるんだけど、挿している
オーディオカード(M-Audio「Delta 66」。一般人にもおなじみ
「Audiophile2496」の上位機)が、Meや2000だとWDMドライバが利用できて、
WDMを使うとレイテンシ(ソフトウェアシンセを鳴らしたときの発音遅延)を
極限まで絞ることができて非常に便利(98だとVXDドライバしか使えない)
なんだけど、かといって2000だと現状で今度はソフトウェア(Logic Audio)
が対応していないので、Meはぎりぎりで妥協が利くOSだった、というわけ。
稀なケースだと思うけど、こんな感じでMeを必要とする人もいるのでしょう。
ともあれ、すぐMeを買うかソフトの対応を待って2000を買うか迷っていたけど、
これで結論が出ました(藁
というわけで前もって質問しておきたいんだけど、2000上でのPM2kって、AudioFSが
利用できないほかに、どのような不都合があるのでしょう?教えて君スマソ。
SCSIPORT.SYSのIRQLが不正だとかで、blue screen of the death.
とりあえず、SCSI使うものと、全てのCD-ROMデバイスを物理的に切り離してから再起動。
その後、uninstallした。
ASPIレイヤをinstallすると、こうなるのだろうか?
0030名無し~3.EXE
01/11/23 16:07ID:WECmPjluあえて、XPで動かした強者はいないか?
2000で動いてXPで動作しないってのはないと睨んでいるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています