トップページcdr
987コメント312KB

CD-R/RW&DVDコンボドライブ専用

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中01/10/29 00:35ID:cpBxapxZ
リコー、東芝、サムスン、松下、、、

いまいち垢抜けないメーカーが犇めくニッチ領域を語れ
0967名無しさん◎書き込み中02/06/01 14:55ID:IJLF/DJE
あ、CDRWINが正式にSD-R1202に対応したみたい。
これで主要なライティングソフトは概ねカバーしたのかな。
0968名無しさん◎書き込み中02/06/01 15:06ID:WpB3fdhv
>>967
CDRWin3.8Gでも一応認識してくれるんですが>SD-R1202
これは正式に認識してないの?
096996702/06/01 15:42ID:IJLF/DJE
>>968
失礼、当方の認識違いのようです。
097095902/06/01 16:43ID:bOj/t6Mh
メディアは三菱スーパーAZO
ライティングソフトはBSGOLD5です

なんかセッションの閉じ方ができてない?みたい
SD-R1202で1曲目焼く→認識しない
プレク124TSEで2曲目焼く→1曲目2曲目とも認識する
SD-R1202で3曲目焼く→認識しない

こんな感じです
なんなんだろう・・・
0971名無しさん◎書き込み中02/06/01 18:55ID:bOj/t6Mh
一応次スレ
CD-R/RW&DVDコンボドライブ専用  2倍速
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022925302/l50
0972名無しさん◎書き込み中02/06/01 19:19ID:i5CNEKGa
>>970
ドライブのVer.No.&ROM Ver.教えて
SAOだけ?DAOで焼いてもおんなじ症状?
097396202/06/01 19:34ID:T0ObmZ5Z
>>963 >>965 >>966
レスありがとうございます。

わたしが購入したものは Ver.No. 001 ROM Ver. 1023 APRIL 2002 でした。

初期不良交換してもらいに行ったのですが、あいにく在庫切れで返金となって
しまった為、"当たり" の問題かどうか確認出来ませんでした。
みなさんが購入されたものは問題無いようなので、入荷されたらまた購入して
みたいと思います。

DVD ソフトを購入した為に思わず買ってしまった初めての DVD ドライブだった
のですが、CDROM の読み込みも含めてなかなか静かでとても気に入りました。
# DVD 再生ソフトがついていなかったので、何か買わねば。(^^

今まで 4x で焼いていた CDR も、問題なく 16x で焼けました
# 焼き色の濃淡できたのは初体験です。(^^;
0974名無しさん◎書き込み中02/06/01 19:47ID:SQZl/tfW
>>973
確か12倍までで焼けば色変わらんよ。
097595902/06/01 20:08ID:bOj/t6Mh
今調べてみたけど
Verは001 ROMは1023 APRIL 2002

SAO、DAOともにDisk認識さえしなかった
PCでは認識するし再生も可能

メディアの相性なわけないし・・・
RioVoltの特有の症状?
0976名無しさん◎書き込み中02/06/01 21:16ID:bOj/t6Mh
引き続き報告
同じファイル焼いた結果
東芝 Rメディア(三菱)→駄目
   RWメディア(三菱)→OK

プレク Rメディア(三菱)→OK
    RWメディア(三菱)→OK

やっぱメディアの相性だろうか・・・
他社のメディア買って来て試してみよう

だれかSD-R1202でRメディアを使ってMP3プレーヤーで
(できればRio)聞けた人がいるなら知らせて欲しいです
0977名無しさん◎書き込み中02/06/01 21:48ID:FrF5hmKD
>> 976
ポータブルではないので参考にはならないかもしれませんが、
KenwoodのMP3カーステレオ(MZ919)でSD-Rで焼いたCDとCD-RWを再生させたところ
特に問題なく再生できました。

誘電のメディアで試しましたが、ひょっとしたら三菱メディアとの相性かもしれませんね。
0978名無しさん◎書き込み中02/06/02 00:24ID:TrhotOgF
つーか焼きソフトとメディア変えてみたら?
0979名無しさん◎書き込み中02/06/02 00:44ID:4CKcDVQ5
以前に話題になってたプレクのコンボの
リップ速度変更出来るかどうかは、
どういう結果に落ち着いたのでしょうか?
教えてください。
0980名無しさん◎書き込み中02/06/02 00:51ID:RTT2i900
・TLA0002がホントに存在するのか分からない
・プレクのサイトでファームが公開されてないので試しようがない

こんな感じ?
0981名無しさん◎書き込み中02/06/02 01:16ID:50N778/k
昨日何ヵ所か回ったけど、TLA0002はどこにもなかったな。
0982 02/06/02 02:10ID:rSILIPvU
うちの初代RioVoltだとSONY(誘電)で再生問題ないぞ
0983名無しさん◎書き込み中02/06/02 10:10ID:zMG2kUEj
↓とりあえず新スレ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004283341/
0984名無しさん◎書き込み中02/06/02 10:12ID:zMG2kUEj
あ、971で立ってた。スマソ逝ってくる。
0985名無しさん◎書き込み中02/06/02 10:27ID:RTT2i900
あの次スレ使う羽目になるのか…
0986名無しさん◎書き込み中02/06/02 12:09ID:18g07jnW
↓新スレはこっち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022980125/
0987名無しさん◎書き込み中02/06/02 12:12ID:+sSXOgk9
>>986
了解。今度は普通だね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。