トップページcdr
987コメント312KB

CD-R/RW&DVDコンボドライブ専用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中01/10/29 00:35ID:cpBxapxZ
リコー、東芝、サムスン、松下、、、

いまいち垢抜けないメーカーが犇めくニッチ領域を語れ
0897名無しさん◎書き込み中02/05/26 14:38ID:f9hh99EZ
>>894
人柱報告です。先日プレク買ったのにもかかわらず、
CDD5101(フィリップス)買いました・・・・嫁さんに
怒られそうです(--;

DVDの読みはとりあえずですが、とりあえず問題ない
のですが、プレクと比べるとムチャうるさい。ブーンっ
てのが最大速度になると耳さわりです。
DVDリップは、???ですね。
速度が安定しないのですが・・・、2倍速から5倍速く
らいで、秒ごとに速度が上下に振れます・・・。要調査
ですね。
CDが問題で、書き込んだCDがうちのコンポでなりま
せん・・・U電使用してるのに・・・。
ほかのCD−Rドライブで書いたものはOKですが、ど
うもCD書き込み品質には問題ありのようです。
0898名無しさん◎書き込み中02/05/26 14:46ID:bpodApQC
>>897
私もプレク(本命)より安かったのと、とりあえずプレクや東芝より
後発なので安定しているだろうと購入したのですが・・・。

DVD → 片面2層は特に速度が安定しないし、瞬間的に0.3倍速
とかの表示になるし、オイオイって感じです。確かに速度があがると
うるさいです。うちにはプレクないのでわかりませんが、パイのDV
D−116の静音モードでない時ぐらい?うるさい!というとわかる
かな?

CDはメディアによると思いますが、安いメディアは使うな!という
感じですかね。うちの環境では、U電だと音飛びが瞬間的にある(よ
うなないような)ディスクができますね。でもMR.DATAだとOK(藁
メディアを選びそうです。
やっぱりプレクにすれば良かった・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています