トップページcdr
987コメント312KB

CD-R/RW&DVDコンボドライブ専用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中01/10/29 00:35ID:cpBxapxZ
リコー、東芝、サムスン、松下、、、

いまいち垢抜けないメーカーが犇めくニッチ領域を語れ
0002名無しさん◎書き込み中01/10/29 00:38ID:cpBxapxZ
プレク&テアクの2大宗派の参入がないのは何故だ

DVDを一からやるリソースがないのか

人余りの日電はフルスクラッチで参入らしいが
0003円盤名無しさん01/10/29 00:41ID:GBos/0yG
RICOH MP9200A x20x10x32&x12 \19,000

一時期買おうと思ったんですけど
すんごくうるさいそうでやめました。
(´-`).。oO(欲しかったな・・・)
0004PX1610TA使い01/10/29 01:00ID:P6Y5JD8/
>1
RiCOHって垢抜けないのか?
漏れはTEAC PXと並ぶ3大巨頭だと思うがな・・・
0005 01/10/29 02:17ID:2PZge71V
>>3
リージョン固定だからやめて正解だと思う。
0006名無しさん◎書き込み中01/10/29 02:27ID:v/6Y50Lt
>>5
MP9200Aはリージョンフリーに出来るはず。
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/10/29 02:37ID:UcYYwoM/
>>5
今時、リージョンフリーで堂々と出せるメーカが
あったらすごいぜ。
0008名無しさん◎書き込み中01/10/29 02:54ID:J0BtK6ZZ
>>7
メーカー直ではなく(あたりまえ。)
自己責任でFWUPしたらできる。

海外のサイトしらべたらフリー化ファーム
その辺に転がってるじゃん。
0009701/10/29 03:11ID:UcYYwoM/
>>8
これこれ、おれを指すなよ。そんな事はわかっているよ。
>5 への誤爆だろが。
0010(・∀・)イイ!!01/10/29 04:02ID:heLucEbN
テアクコンボ出してなかった?
0011名無しさん◎書き込み中01/10/29 23:42ID:FldISanV
PioneerのDVD-R/RWドライヴ
CD-R/RWコンポだZe!
0012名無しさん◎書き込み中01/10/30 01:47ID:zA3TfxZc
>>11
チプはリチョーから買ってるけどネ!
0013名無しさん◎書き込み中01/10/30 12:31ID:7F/E9rGj
ソフト付き7500円は信じても良いのだらうか
0014円盤名無しさん01/10/30 12:34ID:aKd9IAcu
どれどれ
どこ?
0015名無しさん◎書き込み中01/10/30 12:46ID:7F/E9rGj
大阪駅前第3ビル1階のTWOTOPで発見したんです
0016円盤名無しさん01/10/30 12:54ID:1zgnwzgL
どの製品だろうね

( ´-`).。oO(大阪かあ・・・)
0017名無しさん◎書き込み中01/10/31 18:08ID:/lA6HsZF
松下のKXL-CB10ANつかってんだけど、いろんな焼きソフトで認識してくれない。
なんとかならんかのー。
0018名無しさん◎書き込み中01/11/01 17:38ID:nzKwbkQ9
価格.com見てるとRICOHはやっぱうるさいのかなあ・・・。
下手なR/RWドライブより安いから欲しいんだけど。
TEACかPlextorは参入しないのか?
0019やっぱりplexter01/11/01 17:47ID:Lp0sW2tc
リコーは何故OEM版はバージョンアップ出来ない。
RW9120くそドライブ。
DataCDも時に音楽CDと認識して、ハングアップ。
0020優香の乳はデカイ01/11/01 20:05ID:Fw9JBZ7k
リコーのコンボはどうですか?
値落ちしてる12倍速あたりが欲しいのですが
0021名無しさん◎書き込み中01/11/01 20:18ID:ft5opGTN
このへんに情報あったよ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003926959/l50
0022名無しさん◎書き込み中01/11/01 20:49ID:yEn/kHWz
>>19
激しく同意だ(゚Д゚)ゴルァ
メディアとの相性ありすぎで全然焼けねー
0023名無しさん◎書き込み中01/11/01 21:06ID:9NyNNZdS
東芝のやつはどうなんでしょうか?
というか、コンボドライブに期待する方が愚かですかね?
IDEもうつなげないんでできればコンボの方がいいんですが
0024名無しさん◎書き込み中01/11/01 22:13ID:oa7ni8jo
今はUSB2.0もIEEE1394も無いからとりあえずi・CONNECTが付いているこれ買おうと思うんですけど
USB2.0でもCD-Rライト12倍速、CD-RWライト10倍速、CD-ROMリード32倍速のスピードが最大限出ますか?
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200110/158a.htm
0025名無しさん◎書き込み中01/11/01 22:15ID:3pHVruJK
>>23
東芝・松下は確かDAO-RAW無し
DVDとしては真っ当な性能だがCD-Rはおまけと思った方がいい
0026名無しさん◎書き込み中01/11/01 23:09ID:l9/wKbE7
非常に初な質問で申しわけない。pc用のDVDって、
書き込み出来るタイプはどのくらい進化しているので
しょう。ずっとCDRWに書き込んでたので。

4.7メガも容量があったらといつも思ってたんですが。

USB・EEE接続の外付けもあるのでしょうか。
0027名無しさん◎書き込み中01/11/01 23:31ID:3pHVruJK
>4.7メガも容量があったらといつも思ってたんですが。

そんな君には2TDとかフロプティカルで十分だな(w
0028名無しさん◎書き込み中01/11/01 23:38ID:l9/wKbE7
そんな君なので詳細教えて下さい。
0029名無しさん◎書き込み中01/11/02 00:40ID:mroDjU8v
>>26
>4.7メガも容量があったらといつも思ってたんですが。
ならCDRWのままでいいじゃないか。
0030優香の乳はデカイ01/11/02 01:18ID:4YZK/4Pp
>>21
ありがとございます
イッキに萎えました りこー
縦置きできていいなーって思ったけど・・・
00313101/11/02 09:22ID:YJZM1Q/E
一般用途向けではある意味最凶ドライブ。
OEM出荷も無し。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/catalog/dvr_s303/fset_rws303.html
0032名無しさん◎書き込み中01/11/02 12:37ID:4cQa6yMY
スレ違いなんですけど・・・・・
00333101/11/02 13:35ID:3r3JVz2l
>>32
?一応コンボでは?
0034名無しさん◎書き込み中01/11/03 16:00ID:6xV8xtbd
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/cdrwdi1210j1394.htm
これにiCONNECTのUSBケーブルが付いてくるキャンペーンやってるのはどこでもですか?
0035名無しさん◎書き込み中01/11/03 16:30ID:FpBpYdXO
>>34
どこでそのキャンペーンやってるですか?
0036名無しさん◎書き込み中01/11/03 20:19ID:LWcWdz9Z
>>35
今日ベストデンキで見た。
0037名無しさん01/11/03 22:58ID:5md5vHmK
結局最強のコンボドライブってどれ?
0038名無しさん◎書き込み中01/11/03 23:11ID:vV2iNwoE
ここで聞いてもいいかわかりませんが、今度のNECと富士通のノートの
コンボドライブにバッファアンダーランエラー防止機能がついているのですが、
このドライブはどうなんでしょうか?
もしノートで安定した書き込みができるなら購入したいのですが、
もう買った方はいますでしょうか?
0039名無しさん◎書き込み中01/11/04 12:03ID:psD9EFDZ
すごく安かったから・・・・
買ってから2ch見て呆然
9120って評判悪ーー・・・・
音がうるさいのはすぐ分かったけどさ
当たりでありますように!
0040名無しさん◎書き込み中01/11/04 12:46ID:66ex8CYD
2chなんか真に受けない方が良いよ・・

ノーブラメディアに弱いのは確かだけど、今じゃフツーのメディアを
使ってる限り、そう酷いことにはならん。昔のfirmwareが酷すぎた。

世の中にはヒトバシラアイテム買っておきながら粘着安置になる輩もいるし
0041名無しさん◎書き込み中01/11/04 13:05ID:yzm0VWhu
>>34
それ、おとつい\19800で買ったよ。安くなったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています