トップページcdr
984コメント293KB

DCソフトの吸出しと焼き方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中01/10/28 23:32ID:X5a3Yq5Y
とりあえず、吸出しは分からん。
ttp://www.ripingmania.com/
ここで勉強できるけど、難しいな。まあ、みんな頑張れや。
俺も頑張る。

焼きに使うのはディスクジャグラーかCDRWINくらいか?
もう、さっぱりや!
0003名無しさん◎書き込み中01/10/29 00:17ID:5fl68UB4
age
0004名無しさん◎書き込み中01/10/29 00:18ID:5fl68UB4
age?
0005名無しさん◎書き込み中01/10/29 00:20ID:4gLCrEuy
髷?
0006名無しさん◎書き込み中01/10/29 17:57ID:5fl68UB4
なんだよ、書き込みね〜な〜。
せっかく、答えてやろうと思ったのに。
0007nanashi.com01/10/30 11:41ID:GSPdTNqe
うい!
>>6
うぬに質問だが、DCの吸出しにおいて「尻有ケーブル」なるもモノを使うが、
「インポート屋」あたりで売っているもので良いのか?
0008七誌さん01/10/30 12:42ID:xy6L1aVc
>>7
そこのを使っているが問題なし。
金があればBBAのほうが(・∀・)イイ!
0009名無しさん◎書き込み中01/10/30 22:04ID:Zh1UR6k9
あげ
0010名無しさん◎書き込み中01/10/30 23:52ID:KxpEH0uE
焼いたDOA2のタイトルデモ、なんかメッチャ読み込みが遅れてる…

製品版も持ってるから良く分かるんだけど、
BGM(CDDA?)ばかり先行して画面(のデータ読み)が完全に遅れて、
さっさと曲が終了してもまだデモが終わらない(w
アクセス音もギッチギッチ五月蝿いし。

GDユニットのためにも止めた方がいいでしょうかね?
0011nanashi.com01/10/31 09:10ID:yriWq0Sz
あげます
0012名無しさん◎書き込み中01/10/31 22:50ID:RjLMh764
ageroyo!
0013 01/11/01 20:56ID:oGQBJUQw
>>10
ダミーファイルいれるべし
 
0014名無しさん◎書き込み中01/11/01 20:57ID:tdN6eS5N
winmxでファイルは落したけど、焼けない人って多いだろうね。
俺もそうだし。ぜんぜんDC起動しないよ。
焼く時のファイルはisoじゃないのですか?
0015 01/11/01 21:07ID:oGQBJUQw
>>14
大抵はCDI
0016名無しさん◎書き込み中01/11/01 23:08ID:tdN6eS5N
>>15
CDIか〜。ないな〜。
じゃあ、全部ファイルを変換したりしなきゃいけないのか・・・。
あまり詳しくないから大変そうだよ・・・。

検索しながら頑張ってみるよ。有難う。
0017 01/11/02 01:59ID:QH1O/O+l
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/995296243/l50
こちらで
0018名無しさん◎書き込み中01/11/02 19:42ID:czpLn70f
ギガウイング2を吸い出したらISOしかでなかったのですが、これって吸出し失敗ですか?
0019名無しさん◎書き込み中01/11/02 21:15ID:tXT+sJHL
>>18
吸出しは詳しくないから分からないけど、
一回焼いて起動するか試してみれば?
0020名無しさん◎書き込み中01/11/03 03:12ID:UlqJ8LXg
binをhack.exe で* * *.bin 0
というコマンドで書き換えてそのままlevel2で焼けって某ラボに
あったのでそのまましたら失敗しました。
0021名無しさん◎書き込み中01/11/03 03:28ID:C/T6cwgD
SELF BOOTERつかえば一発じゃん
ついでに>>18はISOBUSTERでバラしてSELFBOOTERで焼こう
DA物には気よつけてね
0022名無しさん◎書き込み中01/11/03 17:39ID:7+qqdg0/
とりあえずソウルキャリバーとセガガガを吸ってみたけど、
両方とも984MBってなんなんでしょね。
実データがそんなにあるとも思えないし、
ISOBUSTERで見てもなにが入ってるのか見えないし。
スマソが吸い出したあとの焼き方、誰か教えてください m(_ _)m
0023 01/11/03 18:12ID:6kqIoW+U
リリースされたセガガガは一部ムービーが省略されてたから
自分でデータ減らさないと焼けないはず

ttp://hanakocha.com/game/dc/papa/
ここで勉強しなされ
002419301/11/03 18:39ID:XZYI9uPf
>>22
俺もCVS2と付属のファンディスク吸い出したらそうなったよ。
完璧に吸出しが失敗してると思われ。

DCソフトはPSとかと違いちゃんとしたやり方をしなければいけないので
吸出しは諦めたよ。
0025名無しさん◎書き込み中01/11/03 19:04ID:eImbd2Z+
18です。ご指摘ありがとうございます。
そちらの方法で、また試させていただきます。
0026名無しさん◎書き込み中01/11/03 21:15ID:LUkG9tfa
22です。
>>23
さんくすです!
ひとまず吸出しには失敗していない模様(extractかけてみたら容量減った)。
それでもセガガガをセルフブートで焼く情報はあったけど、
ソウルキャリバーは難しそうだね。
718MB…オーバーバーンのメディアでも買ってみるかな。
>>24
BBAでLAN、ハブ経由の接続で吸い出したんだけど、特に問題なさそうだった。
ただ、吸い出してから焼く手順が、まだまだ必要なようで。難しいな。
002719301/11/03 23:13ID:XZYI9uPf
焼き方を今勉強中。
ジャグラーは知らない。(ドライブが対応してないっぽいから)
WINCDRを使おうと思ってる。

リサンプリングがいまいちわからない。
サンプリングをもう一度やるってことは分かるんだけど、サンプリングの
やり方がよくわからん。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/02/18/dancemusic5.html
ここ見て勉強すりゃあいいのかな・・・?
0028名無しさん◎書き込み中01/11/04 00:22ID:2RPPzcCn
DreamRipとして公開されているアーカイブの中にあるEXTRACT.EXEという
プログラムを使って展開する。
吸い出したデータと同じフォルダにEXTRACT.EXEを用意して、
MS-DOSコマンドプロンプトを開き、データが保存してあるフォルダに移動し、
"EXTRACT データ名"と入力して実行すれば、中身を取り出すことが出来る。
後はリサンプリングして焼けば良し。
0029名無しさん◎書き込み中01/11/04 14:41ID:PzkzmzU1
遊ぶためにCDRに収めたいんだけどADXって削除していいの?
0030名無しさん◎書き込み中01/11/04 15:39ID:v5W6tOxQ
>>29
CE物なら大丈夫だと思う。
それ以外ならリサンプして。
0031名無しさん◎書き込み中01/11/05 20:44ID:jk00S9ne
age
0032とりあえず名無し01/11/05 21:20ID:H1Dz5fWq
>>26
ソウルキャリバーは俺も苦労した。
…てか、MITSUMIのCR-4804TE買ったし。
あほか、俺って?
でも元は取ったぞ。
0033名無しさん◎書き込み中01/11/06 00:16ID:gF8ZM7+m
CDRの容量が700Mでファイルが720Mとかなんだけどやっぱり無理ですか?
皆はどのCDRで焼いてる?容量とか聞きたいです。
0034名無しさん◎書き込み中01/11/06 00:29ID:vBj8UP0H
>>33
セルフ化しないでブートCDで動かしたら?
そのサイズなら3Mあまりくらいでいけるかも。
ソウルキャリバーはサウンドパッチが使えたと思う。
0035 01/11/06 11:01ID:Ue2XP7RA
イメージファイルは実際よりも大きくなるんだよ
ジャグラーにでも放り込んで、何分のデータか時間で見てみな
0036名無しさん◎書き込み中01/11/06 12:17ID:tT4iYxG/
データ吸出し→iso展開までいったけど、そのまま焼けばいいの?hackやらなんやらripingmaniaにはあんまり詳しく書いてない..
0037名無しさん◎書き込み中01/11/06 17:07ID:tT4iYxG/
qage
0038DC=3301/11/06 19:19ID:gF8ZM7+m
>>34
有難うございます。CDRをまとめ買いしたので焦ってました・・・。

>>35
どうも、ドライブがジャグラー対応してないみたい・・・。

皆さん、ジャグラーを使う人はどんなドライブを使ってます?
0039名無しさん◎書き込み中01/11/06 21:46ID:hhUXC+PO
>>38
DJが対応していないドライブの方が珍しいと思う。
というか、自分が何使ってるか書くべき。
0040DC01/11/06 22:29ID:gF8ZM7+m
>>39
ごめん、SW204って書いてるけどこれかな?
対応してるのかな・・・。
一応、シリアルとかも入れた。もう一度試してみる。

んで、月華の剣士2を焼こうと思ってる。
ファイルがCDIで736Mなんだよね。

今から、>>34,>>35が書いてるように試してみます。
0041DC01/11/06 23:23ID:gF8ZM7+m
CDIファイルなんだけど、なんか変。
ファイル名の下に「ディスクジャグラー CD/DVDイメージ」って書かれてる。
これってこのまま焼けるの?
なんか、教えてクンでごめん・・・。
00423201/11/07 00:25ID:K+s2hPiU
cdiファイルはそのままいっとけ。
それと月下だけどキャラの声をリアルタイムで読みに行っているので
技のあとに声が出る感じになるよ。餓狼もね。
0043名無しさん◎書き込み中01/11/07 00:26ID:+HCU2/n6
セルフブート型のcdiファイルってジャグラーで
そのまま焼けばいいんでしょうか?
一応焼いたんですけど、本体持ってないので
起動確認できない・・・
0044名無しさん◎書き込み中01/11/07 02:25ID:4WOvVi7r
0045名無しさん◎書き込み中01/11/07 10:33ID:75523VUx
>>40
>SW204って書いてるけどこれかな?

違う。というか、CDRidentifierとか使って自分のドライブを把握するのが先。

ttp://www.gum.de/it/download/english.htm
0046DC01/11/07 18:43ID:J2arQJ3Q
>>42
ちょうど餓狼も焼こうと思ってたので助かりました。
では、ジャグラーでこのまま焼いてみたいと思います。
有難うございました。

>>45
そうでしたか・・・。
では調べてみますね。
0047DC01/11/07 19:58ID:J2arQJ3Q
>>43
エミュだと確認は難しいですから本体を買ってみては・・・?
0048 01/11/07 20:11ID:391yf0gR
DC動くエミュなんて数年は出てこないヨ・・
0049名無しさん◎書き込み中01/11/07 20:15ID:W6obQJ1u
1トラック目にDA
2トラック目にXA
が来てれば動くと思うよ。
0050DC01/11/07 20:15ID:J2arQJ3Q
>>48
なんか、その本体(?)の10倍くらいの性能があるPCじゃないとできない
って聞いたけど・・・?
DCのエミュ自体ないの?
勘違いだったみたいだね、ごめん。

PSならエミュで十分確認できるんだけど・・・。
00513201/11/07 20:22ID:51ZWneRK
DCにエミュはPCIボードに差すやつが出る予定だったけどなくなったみたい。
代わりにソフトをダウンロードする形式に変わった模様。
0052DC01/11/07 20:25ID:J2arQJ3Q
>>51
でもDCなんて格闘ゲームくらいしかやるのないから、俺はDL形式になってよかったよ!
やり方がまだまだわからないけどね(糞)
0053 01/11/07 20:27ID:391yf0gR
サターンエミュすら、マダまともに動かないのに
DCエミュなんて期待しちゃダメ。9800円出しなさい。
00543201/11/07 20:30ID:51ZWneRK
>>52
FTTHの普及率を見るとダウンロードはつらいんですけどね。
先行きの暗い計画だと思います。
0055DC01/11/07 23:57ID:J2arQJ3Q
自分は焼き初心者だから、一つずつ分かったことを書いていきますね。

>MIL-CD
これは、音楽CDとかを聞けるDCです。
初回のDCから2000年12月28日までに生産されたDCが対応しています。
これが対応していないと焼いたDCソフトは遊べません。
対応してるかどうかを調べるのは、DCのパッケージを見ればOK

あと、故障とかしてサポートセンターに修理してもらうと非対応にするらしいので注意。


一応、初心者のために分かりやすく書いたつもりですので、
MIL-CDに関してはもう質問しないでくださいね。
って、皆知ってるんだろうけど(糞)
0056ひとりごと01/11/08 13:30ID:7rMSm21G
このスレの住人は礼儀正しいですね。
同じ板でもあのスレの1なんかは…
0057101/11/08 15:04ID:teVKnnSn
↑は〜いあのスレの1です。っつーか影でコソコソっつーのが一番タチ悪いだろ?

ココの人に迷惑かかるしやめろよな。
0058名無しさん◎書き込み中01/11/08 16:01ID:ZDWr+6oK
>>57
二度と来るなボケ
0059DC01/11/08 21:14ID:UFgT5PJQ
>>45
CDRidentifierを使って、調べてみました。

Inquiryの下に書かれたのを書きますね。これでいいのかな?
SAMSUNG-CDR/RW SW-204BとSAMSUNG-DVD/ROM SD-608でした。

書くところ間違ってますか・・・?

0060名無しさん◎書き込み中01/11/08 22:38ID:kRDyA0Qs
MXで出回っているセルフブート型のcdiを焼いても
うまく動作しないんですけど何ででしょうか?
何とか起動するところまではいくんですけど
そのあとすぐ止まってしまいます。

DiscJuggerのバージョンは
V.3.50.800-DSUってかいてあります
Raw writeをonにしてみたりBlockサイズを変えてみたり
TOCをCD-XAにしてみたりしてるんですけどやっぱりだめです。
00616001/11/08 22:40ID:kRDyA0Qs
ちなみにCD/RWドライブはPX-W1210TAです
メディアも太陽誘電、三菱なんかを試してみました。
焼いてみたソフトはクレイジータクシー2、ダイナマイト刑事2
です。
0062名無しさん◎書き込み中01/11/08 22:47ID:ZDWr+6oK
>>59
SCW-204B じゃないんだ。商品名とDEVICE名が違うのかな。Samsungドライブは
持ってないからよくわからない。

で、結論からいえば、DiskJuggler自身は対応していると思うんだけど。もし自分
でrippingしてないんであれば、DJ2用とDJ3用のイメージがあって双方互換性な
いんだけど、それは大丈夫?
0063DC01/11/08 23:35ID:UFgT5PJQ
>>62
そうですか、DJに対応してそうなのが分かって安心しました。
有難うございます。

リッピングはしてないですね。
DCソフトもDJもMXで落したもので・・・。
今、DJを起動させたらDJ pro Ver.3でした。

>DJ2用とDJ3用のイメージがあって双方互換性ないんだけど、それは大丈夫?
たぶん、MXで落したやつですし大丈夫だと思います。
一応、いろいろ調べてみます。

===ripping(りっぴんぐ)===

オーディオCD(CD-DA)から、音楽データをデジタルデータのまま読み出して、
コンピュータのファイルなどとして取り出すこと(データを「吸い出す」ともいう)。
このためのソフトウェアをリッピングソフトウェアとかリッパーと呼ぶ。
ripとは「はぎ取る」という意味。
0064名無しさん01/11/09 01:15ID:XmXxy30D
日本語のDJproってver3.0じゃ焼けなくて3.5だと焼けるのね・・・
0065名無しさん◎書き込み中01/11/09 01:45ID:lGVxsAKn
>>63
クレタクとかはDJ2専用のイメージだったから、少なくともDJ3.0では
焼けなかったよ。
0066名無しさん◎書き込み中01/11/09 09:56ID:cfI9do6g
>51
昔聞いた話だと、試作PCIボードからケーブルが延びてて、
謎の四角いパーツが接続されてて、
「………ひょっとしてコレ、ドリキャス?」と思ったとかいう話をされたのだが、
この事かなあ?
そのときの話では、DVDドライブにソフトウェア側でコマンド送って
GD-ROMを読ませる、という事だった。
そのときは、そんなこと出来るのかな?と半信半疑だったが、
ちょうどその頃ネット上でGD−ROMイメージが出回り始めたとの
うわさを聞いて、多少信じてた。ホントのところは今も不明。
誰か詳しく知ってる人居ないかな?
0067名無しさん◎書き込み中01/11/09 10:55ID:/9POw0IP
>>66
ウソですよ。海外で面白がって流された冗談に、(海外でも)だまされた人が
多数いた、ということで。確かに初期のドリキャスの開発ツールにはPCI版が
ありましたが、まだDC発売のずっと前で開発にGD-ROMドライブを使ってな
かった頃です。

ドリキャスのエミュレート事業に関しては以下を参照してください。

http://www.xsido.co.jp/press/press.htm
>・ 受注生産による各種エミュレーター商品の販売
> セガ「Dreamcast」向けゲーム・タイトルを稼動させるPC接続用ハードウェアおよび
> エミュレーター(異なるコンピュータ環境を再現するための仕組み)等を計画
0068名無しさん◎書き込み中01/11/09 21:58ID:G+3ajCFn
ジャグラーでDCイメージのcdiファイル焼こうとすると希に
「パラメータリストに不正な領域が存在します」
って怒られる事があります。書き込みが始まる前にそのエラーで
止まるのでコースターが出来るわけではないのですが、今まで焼いた
DCの中でも3回くらいありました。ジャグラーのVerは3.50797です。
どなたか心当たりありませんでしょうか?
0069DC01/11/09 22:21ID:lEIr+mEG
>>65
クレタク2も焼こうと思っていたので助かります。有難うございます。
日本語DJ3.0しか持っていないので、焼けないみたいですね・・・。
MXでまた探してみます。

日本語DJ3.0で焼けたソフトって何があります?
知ってる方、教えてもらえませんか?お願いします。
00703401/11/09 23:09ID:VuYzQlyc
DJ3.00.787-FT2日本語版で200本ほど焼けてるよ。
0071DC01/11/10 12:23ID:KisAZQwy
僕のDJはDJ3.00.726-FT2です。
>>70と微妙に数が違うからどうなんだろう・・・?
とりあえz、近々焼いて試してみますね。
0072名無しさん◎書き込み中01/11/10 13:59ID:YKsLxuCq
>>69
クレタク2はDJ3でも焼けるんじゃないかな。
というか、DJのイメージってすごく環境に依存するから、
もしかしたらどうしても焼けないドライブみたいなのが
存在する可能性もあるかも。
0073DC01/11/10 13:59ID:KisAZQwy
あの、少し聞きたいことが・・・。
DJを使ってみたんですけど「開始」のボタンがクリックできなかったです。

オプションとか、ちゃんと設定したんですけど・・・。
なにか、他にやることってあるのでしょうか?
それとも、ドライブが対応してないとか・・・?
0074DC01/11/10 14:01ID:KisAZQwy
>>72
そうですか、嬉しい情報です。有難うございます。

やっぱり、ドライブを買い換えたほうがいいのかな・・・。
0075DC吸出し初心者01/11/10 17:02ID:/GNGYQZc
ギルティギアXを吸い出したんですが、トラック3の吸出しが完全には出来ません。220.2/220.5MBで次のトラックへ....これは普通ですか?それとも明らかに吸出し失敗ですか?
0076名無しさん◎書き込み中01/11/11 06:17ID:Uossbfsd
Download板だったかどっかのスレでも書いたが、
DiscJugglerなくてもDaemon使うことでcdi問題なく焼けるぞ。

俺がやってるのは .cdi を Daemon で仮装CDドライブにマウント、
そして CloneCD で仮装ドライブからCD-Rドライブにオンザフライコピー。
ドリキャスのイメージ20本ほど試したが全部正常に起動した。
クレタク2も。

つかなんでドリキャスのイメージはみんなcdiで出回ってるの?
cdiじゃなきゃいけない理由が何かあるんだろうか?
0077名無しさん◎書き込み中01/11/11 06:36ID:tRdw0XSn
>>76
ECHELONがCDIでセルフブートのイメージを配布し始めたから
だと思われ
0078DC01/11/11 14:40ID:A/kcIgw1
やっぱり、開始ボタンをクリックできない・・・。
CDIファイルを認識してないからかな?
なんか、不明とかってでてるし・・・。
何時間もいろいろとオプションいじったけど、無理でした。

誰か、分かる方いません?

>>76
Daemonも試したのですが、CDIファイルはマウントできなかったです。
これもやり方違うのか?
0079名無しさん◎書き込み中01/11/11 14:52ID:nBbSSa6k
>>78
Deamonは最新ですか?
2.88からCDI形式のマウント可能になったはず。
0080DC01/11/11 18:53ID:A/kcIgw1
>>79
あ、できました!マウントが。
今度クローンCDで焼いてみたいと思います。

なんか、いろいろな焼きソフトに手を出して、全部知識が中途半端以下だから
混乱してきましたよ・・・。
一つずつ頑張って調べていきますね。
0081名無しさん◎書き込み中01/11/11 20:08ID:3lT/tRFj
FCDもマウントできるといいのになぁage
0082っk01/11/11 20:34ID:p3I6dGIR
つかシェンムー2が出回ってるの初めて知った
0083 01/11/12 23:23ID:aBsRoGOB
なぜかTEACの512EKBだと焼けないイメージが多い。
最新のW524Eはどうなんでしょう?
0084TEACのサイト逝って来い01/11/13 17:45ID:IaAIK5N2
>>83
ファームは最新か?
初期ファームはRAW+DAOできなかった気がするぞ
まぁファームあげてもSD2はW524Eでしか焼けないが(TEAC)
0085すっげー初心者01/11/13 23:06ID:zkHU9I7p
パワースマッシュをダウンロードし、ディスクジャグラーでCD-Rに焼いたのですが、DCに入れても
読み込まず、音楽をきくとガーッって雑音がはいるんですが、なんでこうなるんでしょうか?
凄い無知ですいません。誰か教えて下さい。
0086名無しさん◎書き込み中01/11/13 23:28ID:NYImhwaK
>>85
割れに手を出しておきながら本メアドを出すとは・・・本物の厨房か?
それともそのメアドの持ち主に何か怨みでもあるの?
0087DC01/11/14 00:04ID:13gWlByI
>>85
なんのファイル形式で焼いたのですか?
あと、ジャグラーの設定は??

あと、ここで本メアドは出さないほうがいいんじゃない?
0088DC01/11/14 00:13ID:13gWlByI
>>85
俺も、焼き初心者だから勉強中。
教えることなんてできないけど、とりあえずファイルはCGI。
あとはジャグラーの設定をちゃんとやれば焼けるんじゃないの?

あとね、2ちゃんの勉強もしたほうがいいですよ。
0089円盤名無しさん01/11/14 00:16ID:XexvJLTL
他人のメアドってことはないよね
0090名無しさん◎書き込み中01/11/14 01:33ID:jnUzI35F
>>88
CGI !?!?
0091名無しさん◎書き込み中01/11/14 01:40ID:8nuFiE2a
>DC
焼きや2chの事はどうでもいいから一般常識を勉強しろ(ワラ
割れ厨にマジレス返す馬鹿がどこにいるよ。いっぺん氏んどけ。
0092(゚∀゚)01/11/14 02:01ID:lEUzWSQ0
>>85
ACCSに通報しておきました(ワラ
0093名無しさん◎書き込み中01/11/14 02:18ID:HJGz/plk
俺、マジに報告したけど。
たまに見かける割れリストなんかも警察にメール出してるしな。
0094名無しさん◎書き込み中01/11/14 02:23ID:eZStdRH9
>>93
(・∀・)イイ!
0095名無しさん◎書き込み中01/11/14 02:35ID:xHvdujJi
ドリキャスとPCをどうやって繋ぐのか・・
まず、そこがわからぬ・・・
LANクロスケーブル??
2CHで勉強させてもらうにははやすぎたか・・
↓これ使うの??
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010130/dgogo21.htm
0096名無しさん◎書き込み中01/11/14 10:18ID:ZRcxfslE
>>95
以下参照

http://www.ripingmania.com/
0097名無しさん◎書き込み中01/11/14 11:19ID:2vjEwDYX
ってか真面目な話自分のDCソフトから吸えよ

堂々と「ダウンロードしたのですが....」じゃねーぞオイ。

sageろってば
0098名無しさん◎書き込み中01/11/14 14:27ID:FrEekPxL
sage
00999501/11/14 14:53ID:mNgvdg1t
>>96
そこ見たんだけどね〜。それを理解するだけの力がまだない
とりあえずLANでDCとPC繋ぐってトコまではわかったけど。
今んとこ、ドリキャスにLAN繋ぐために増設しなきゃいけないんだろうな?
ってトコまでしかきてません。ふぅ、もぅちょっと検索かけるか・・・

>>97
>>85は多分もうココには来ないだろうから(疎開w)
まともな話に戻しましょうYo!!
0100名無しさん◎書き込み中01/11/14 15:08ID:AnKtv5Gr
だな。もう怖くて焼きにも手を出さないだろう。
01019701/11/14 17:09ID:6R23DEum
>>99

繋いだら吸うだけだろ(藁

ってーかbbripのreadmeに親切に書いてある
0102DC01/11/14 17:55ID:13gWlByI
>>90
間違えた、CDIね。恥ずかしい・・・。

>>91
なんか、気の毒に思ったんだよ。
まあ、マジレスは確かに馬鹿だったな、逝ってきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています