DCソフトの吸出しと焼き方
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
01/10/28 23:32ID:X5a3Yq5Yttp://www.ripingmania.com/
ここで勉強できるけど、難しいな。まあ、みんな頑張れや。
俺も頑張る。
焼きに使うのはディスクジャグラーかCDRWINくらいか?
もう、さっぱりや!
0002名無しさん◎書き込み中
01/10/28 23:34ID:X5a3Yq5Yはい、逝ってきます。
0003名無しさん◎書き込み中
01/10/29 00:17ID:5fl68UB40004名無しさん◎書き込み中
01/10/29 00:18ID:5fl68UB40005名無しさん◎書き込み中
01/10/29 00:20ID:4gLCrEuy0006名無しさん◎書き込み中
01/10/29 17:57ID:5fl68UB4せっかく、答えてやろうと思ったのに。
0007nanashi.com
01/10/30 11:41ID:GSPdTNqe>>6
うぬに質問だが、DCの吸出しにおいて「尻有ケーブル」なるもモノを使うが、
「インポート屋」あたりで売っているもので良いのか?
0008七誌さん
01/10/30 12:42ID:xy6L1aVcそこのを使っているが問題なし。
金があればBBAのほうが(・∀・)イイ!
0009名無しさん◎書き込み中
01/10/30 22:04ID:Zh1UR6k90010名無しさん◎書き込み中
01/10/30 23:52ID:KxpEH0uE製品版も持ってるから良く分かるんだけど、
BGM(CDDA?)ばかり先行して画面(のデータ読み)が完全に遅れて、
さっさと曲が終了してもまだデモが終わらない(w
アクセス音もギッチギッチ五月蝿いし。
GDユニットのためにも止めた方がいいでしょうかね?
0011nanashi.com
01/10/31 09:10ID:yriWq0Sz0012名無しさん◎書き込み中
01/10/31 22:50ID:RjLMh764ダミーファイルいれるべし
0014名無しさん◎書き込み中
01/11/01 20:57ID:tdN6eS5N俺もそうだし。ぜんぜんDC起動しないよ。
焼く時のファイルはisoじゃないのですか?
0015
01/11/01 21:07ID:oGQBJUQw大抵はCDI
0016名無しさん◎書き込み中
01/11/01 23:08ID:tdN6eS5NCDIか〜。ないな〜。
じゃあ、全部ファイルを変換したりしなきゃいけないのか・・・。
あまり詳しくないから大変そうだよ・・・。
検索しながら頑張ってみるよ。有難う。
0017
01/11/02 01:59ID:QH1O/O+lこちらで
0018名無しさん◎書き込み中
01/11/02 19:42ID:czpLn70f0019名無しさん◎書き込み中
01/11/02 21:15ID:tXT+sJHL吸出しは詳しくないから分からないけど、
一回焼いて起動するか試してみれば?
0020名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:12ID:UlqJ8LXgというコマンドで書き換えてそのままlevel2で焼けって某ラボに
あったのでそのまましたら失敗しました。
0021名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:28ID:C/T6cwgDついでに>>18はISOBUSTERでバラしてSELFBOOTERで焼こう
DA物には気よつけてね
0022名無しさん◎書き込み中
01/11/03 17:39ID:7+qqdg0/両方とも984MBってなんなんでしょね。
実データがそんなにあるとも思えないし、
ISOBUSTERで見てもなにが入ってるのか見えないし。
スマソが吸い出したあとの焼き方、誰か教えてください m(_ _)m
0023
01/11/03 18:12ID:6kqIoW+U自分でデータ減らさないと焼けないはず
ttp://hanakocha.com/game/dc/papa/
ここで勉強しなされ
0024193
01/11/03 18:39ID:XZYI9uPf俺もCVS2と付属のファンディスク吸い出したらそうなったよ。
完璧に吸出しが失敗してると思われ。
DCソフトはPSとかと違いちゃんとしたやり方をしなければいけないので
吸出しは諦めたよ。
0025名無しさん◎書き込み中
01/11/03 19:04ID:eImbd2Z+そちらの方法で、また試させていただきます。
0026名無しさん◎書き込み中
01/11/03 21:15ID:LUkG9tfa>>23
さんくすです!
ひとまず吸出しには失敗していない模様(extractかけてみたら容量減った)。
それでもセガガガをセルフブートで焼く情報はあったけど、
ソウルキャリバーは難しそうだね。
718MB…オーバーバーンのメディアでも買ってみるかな。
>>24
BBAでLAN、ハブ経由の接続で吸い出したんだけど、特に問題なさそうだった。
ただ、吸い出してから焼く手順が、まだまだ必要なようで。難しいな。
0027193
01/11/03 23:13ID:XZYI9uPfジャグラーは知らない。(ドライブが対応してないっぽいから)
WINCDRを使おうと思ってる。
リサンプリングがいまいちわからない。
サンプリングをもう一度やるってことは分かるんだけど、サンプリングの
やり方がよくわからん。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/02/18/dancemusic5.html
ここ見て勉強すりゃあいいのかな・・・?
0028名無しさん◎書き込み中
01/11/04 00:22ID:2RPPzcCnプログラムを使って展開する。
吸い出したデータと同じフォルダにEXTRACT.EXEを用意して、
MS-DOSコマンドプロンプトを開き、データが保存してあるフォルダに移動し、
"EXTRACT データ名"と入力して実行すれば、中身を取り出すことが出来る。
後はリサンプリングして焼けば良し。
0029名無しさん◎書き込み中
01/11/04 14:41ID:PzkzmzU10030名無しさん◎書き込み中
01/11/04 15:39ID:v5W6tOxQCE物なら大丈夫だと思う。
それ以外ならリサンプして。
0031名無しさん◎書き込み中
01/11/05 20:44ID:jk00S9ne0032とりあえず名無し
01/11/05 21:20ID:H1Dz5fWqソウルキャリバーは俺も苦労した。
…てか、MITSUMIのCR-4804TE買ったし。
あほか、俺って?
でも元は取ったぞ。
0033名無しさん◎書き込み中
01/11/06 00:16ID:gF8ZM7+m皆はどのCDRで焼いてる?容量とか聞きたいです。
0034名無しさん◎書き込み中
01/11/06 00:29ID:vBj8UP0Hセルフ化しないでブートCDで動かしたら?
そのサイズなら3Mあまりくらいでいけるかも。
ソウルキャリバーはサウンドパッチが使えたと思う。
0035
01/11/06 11:01ID:Ue2XP7RAジャグラーにでも放り込んで、何分のデータか時間で見てみな
0036名無しさん◎書き込み中
01/11/06 12:17ID:tT4iYxG/0037名無しさん◎書き込み中
01/11/06 17:07ID:tT4iYxG/0038DC=33
01/11/06 19:19ID:gF8ZM7+m有難うございます。CDRをまとめ買いしたので焦ってました・・・。
>>35
どうも、ドライブがジャグラー対応してないみたい・・・。
皆さん、ジャグラーを使う人はどんなドライブを使ってます?
0039名無しさん◎書き込み中
01/11/06 21:46ID:hhUXC+PODJが対応していないドライブの方が珍しいと思う。
というか、自分が何使ってるか書くべき。
0040DC
01/11/06 22:29ID:gF8ZM7+mごめん、SW204って書いてるけどこれかな?
対応してるのかな・・・。
一応、シリアルとかも入れた。もう一度試してみる。
んで、月華の剣士2を焼こうと思ってる。
ファイルがCDIで736Mなんだよね。
今から、>>34,>>35が書いてるように試してみます。
0041DC
01/11/06 23:23ID:gF8ZM7+mファイル名の下に「ディスクジャグラー CD/DVDイメージ」って書かれてる。
これってこのまま焼けるの?
なんか、教えてクンでごめん・・・。
004232
01/11/07 00:25ID:K+s2hPiUそれと月下だけどキャラの声をリアルタイムで読みに行っているので
技のあとに声が出る感じになるよ。餓狼もね。
0043名無しさん◎書き込み中
01/11/07 00:26ID:+HCU2/n6そのまま焼けばいいんでしょうか?
一応焼いたんですけど、本体持ってないので
起動確認できない・・・
0044名無しさん◎書き込み中
01/11/07 02:25ID:4WOvVi7r0045名無しさん◎書き込み中
01/11/07 10:33ID:75523VUx>SW204って書いてるけどこれかな?
違う。というか、CDRidentifierとか使って自分のドライブを把握するのが先。
ttp://www.gum.de/it/download/english.htm
0046DC
01/11/07 18:43ID:J2arQJ3Qちょうど餓狼も焼こうと思ってたので助かりました。
では、ジャグラーでこのまま焼いてみたいと思います。
有難うございました。
>>45
そうでしたか・・・。
では調べてみますね。
0047DC
01/11/07 19:58ID:J2arQJ3Qエミュだと確認は難しいですから本体を買ってみては・・・?
0048
01/11/07 20:11ID:391yf0gR0049名無しさん◎書き込み中
01/11/07 20:15ID:W6obQJ1u2トラック目にXA
が来てれば動くと思うよ。
0050DC
01/11/07 20:15ID:J2arQJ3Qなんか、その本体(?)の10倍くらいの性能があるPCじゃないとできない
って聞いたけど・・・?
DCのエミュ自体ないの?
勘違いだったみたいだね、ごめん。
PSならエミュで十分確認できるんだけど・・・。
005132
01/11/07 20:22ID:51ZWneRK代わりにソフトをダウンロードする形式に変わった模様。
0052DC
01/11/07 20:25ID:J2arQJ3QでもDCなんて格闘ゲームくらいしかやるのないから、俺はDL形式になってよかったよ!
やり方がまだまだわからないけどね(糞)
0053
01/11/07 20:27ID:391yf0gRDCエミュなんて期待しちゃダメ。9800円出しなさい。
005432
01/11/07 20:30ID:51ZWneRKFTTHの普及率を見るとダウンロードはつらいんですけどね。
先行きの暗い計画だと思います。
0055DC
01/11/07 23:57ID:J2arQJ3Q>MIL-CD
これは、音楽CDとかを聞けるDCです。
初回のDCから2000年12月28日までに生産されたDCが対応しています。
これが対応していないと焼いたDCソフトは遊べません。
対応してるかどうかを調べるのは、DCのパッケージを見ればOK
あと、故障とかしてサポートセンターに修理してもらうと非対応にするらしいので注意。
一応、初心者のために分かりやすく書いたつもりですので、
MIL-CDに関してはもう質問しないでくださいね。
って、皆知ってるんだろうけど(糞)
0056ひとりごと
01/11/08 13:30ID:7rMSm21G同じ板でもあのスレの1なんかは…
00571
01/11/08 15:04ID:teVKnnSnココの人に迷惑かかるしやめろよな。
0058名無しさん◎書き込み中
01/11/08 16:01ID:ZDWr+6oK二度と来るなボケ
0059DC
01/11/08 21:14ID:UFgT5PJQCDRidentifierを使って、調べてみました。
Inquiryの下に書かれたのを書きますね。これでいいのかな?
SAMSUNG-CDR/RW SW-204BとSAMSUNG-DVD/ROM SD-608でした。
書くところ間違ってますか・・・?
0060名無しさん◎書き込み中
01/11/08 22:38ID:kRDyA0Qsうまく動作しないんですけど何ででしょうか?
何とか起動するところまではいくんですけど
そのあとすぐ止まってしまいます。
DiscJuggerのバージョンは
V.3.50.800-DSUってかいてあります
Raw writeをonにしてみたりBlockサイズを変えてみたり
TOCをCD-XAにしてみたりしてるんですけどやっぱりだめです。
006160
01/11/08 22:40ID:kRDyA0Qsメディアも太陽誘電、三菱なんかを試してみました。
焼いてみたソフトはクレイジータクシー2、ダイナマイト刑事2
です。
0062名無しさん◎書き込み中
01/11/08 22:47ID:ZDWr+6oKSCW-204B じゃないんだ。商品名とDEVICE名が違うのかな。Samsungドライブは
持ってないからよくわからない。
で、結論からいえば、DiskJuggler自身は対応していると思うんだけど。もし自分
でrippingしてないんであれば、DJ2用とDJ3用のイメージがあって双方互換性な
いんだけど、それは大丈夫?
0063DC
01/11/08 23:35ID:UFgT5PJQそうですか、DJに対応してそうなのが分かって安心しました。
有難うございます。
リッピングはしてないですね。
DCソフトもDJもMXで落したもので・・・。
今、DJを起動させたらDJ pro Ver.3でした。
>DJ2用とDJ3用のイメージがあって双方互換性ないんだけど、それは大丈夫?
たぶん、MXで落したやつですし大丈夫だと思います。
一応、いろいろ調べてみます。
===ripping(りっぴんぐ)===
オーディオCD(CD-DA)から、音楽データをデジタルデータのまま読み出して、
コンピュータのファイルなどとして取り出すこと(データを「吸い出す」ともいう)。
このためのソフトウェアをリッピングソフトウェアとかリッパーと呼ぶ。
ripとは「はぎ取る」という意味。
0064名無しさん
01/11/09 01:15ID:XmXxy30D0065名無しさん◎書き込み中
01/11/09 01:45ID:lGVxsAKnクレタクとかはDJ2専用のイメージだったから、少なくともDJ3.0では
焼けなかったよ。
0066名無しさん◎書き込み中
01/11/09 09:56ID:cfI9do6g昔聞いた話だと、試作PCIボードからケーブルが延びてて、
謎の四角いパーツが接続されてて、
「………ひょっとしてコレ、ドリキャス?」と思ったとかいう話をされたのだが、
この事かなあ?
そのときの話では、DVDドライブにソフトウェア側でコマンド送って
GD-ROMを読ませる、という事だった。
そのときは、そんなこと出来るのかな?と半信半疑だったが、
ちょうどその頃ネット上でGD−ROMイメージが出回り始めたとの
うわさを聞いて、多少信じてた。ホントのところは今も不明。
誰か詳しく知ってる人居ないかな?
0067名無しさん◎書き込み中
01/11/09 10:55ID:/9POw0IPウソですよ。海外で面白がって流された冗談に、(海外でも)だまされた人が
多数いた、ということで。確かに初期のドリキャスの開発ツールにはPCI版が
ありましたが、まだDC発売のずっと前で開発にGD-ROMドライブを使ってな
かった頃です。
ドリキャスのエミュレート事業に関しては以下を参照してください。
http://www.xsido.co.jp/press/press.htm
>・ 受注生産による各種エミュレーター商品の販売
> セガ「Dreamcast」向けゲーム・タイトルを稼動させるPC接続用ハードウェアおよび
> エミュレーター(異なるコンピュータ環境を再現するための仕組み)等を計画
0068名無しさん◎書き込み中
01/11/09 21:58ID:G+3ajCFn「パラメータリストに不正な領域が存在します」
って怒られる事があります。書き込みが始まる前にそのエラーで
止まるのでコースターが出来るわけではないのですが、今まで焼いた
DCの中でも3回くらいありました。ジャグラーのVerは3.50797です。
どなたか心当たりありませんでしょうか?
0069DC
01/11/09 22:21ID:lEIr+mEGクレタク2も焼こうと思っていたので助かります。有難うございます。
日本語DJ3.0しか持っていないので、焼けないみたいですね・・・。
MXでまた探してみます。
日本語DJ3.0で焼けたソフトって何があります?
知ってる方、教えてもらえませんか?お願いします。
007034
01/11/09 23:09ID:VuYzQlyc0071DC
01/11/10 12:23ID:KisAZQwy>>70と微妙に数が違うからどうなんだろう・・・?
とりあえz、近々焼いて試してみますね。
0072名無しさん◎書き込み中
01/11/10 13:59ID:YKsLxuCqクレタク2はDJ3でも焼けるんじゃないかな。
というか、DJのイメージってすごく環境に依存するから、
もしかしたらどうしても焼けないドライブみたいなのが
存在する可能性もあるかも。
0073DC
01/11/10 13:59ID:KisAZQwyDJを使ってみたんですけど「開始」のボタンがクリックできなかったです。
オプションとか、ちゃんと設定したんですけど・・・。
なにか、他にやることってあるのでしょうか?
それとも、ドライブが対応してないとか・・・?
0074DC
01/11/10 14:01ID:KisAZQwyそうですか、嬉しい情報です。有難うございます。
やっぱり、ドライブを買い換えたほうがいいのかな・・・。
0075DC吸出し初心者
01/11/10 17:02ID:/GNGYQZc0076名無しさん◎書き込み中
01/11/11 06:17ID:UossbfsdDiscJugglerなくてもDaemon使うことでcdi問題なく焼けるぞ。
俺がやってるのは .cdi を Daemon で仮装CDドライブにマウント、
そして CloneCD で仮装ドライブからCD-Rドライブにオンザフライコピー。
ドリキャスのイメージ20本ほど試したが全部正常に起動した。
クレタク2も。
つかなんでドリキャスのイメージはみんなcdiで出回ってるの?
cdiじゃなきゃいけない理由が何かあるんだろうか?
0077名無しさん◎書き込み中
01/11/11 06:36ID:tRdw0XSnECHELONがCDIでセルフブートのイメージを配布し始めたから
だと思われ
0078DC
01/11/11 14:40ID:A/kcIgw1CDIファイルを認識してないからかな?
なんか、不明とかってでてるし・・・。
何時間もいろいろとオプションいじったけど、無理でした。
誰か、分かる方いません?
>>76
Daemonも試したのですが、CDIファイルはマウントできなかったです。
これもやり方違うのか?
0079名無しさん◎書き込み中
01/11/11 14:52ID:nBbSSa6kDeamonは最新ですか?
2.88からCDI形式のマウント可能になったはず。
0080DC
01/11/11 18:53ID:A/kcIgw1あ、できました!マウントが。
今度クローンCDで焼いてみたいと思います。
なんか、いろいろな焼きソフトに手を出して、全部知識が中途半端以下だから
混乱してきましたよ・・・。
一つずつ頑張って調べていきますね。
0081名無しさん◎書き込み中
01/11/11 20:08ID:3lT/tRFj0082っk
01/11/11 20:34ID:p3I6dGIR0083
01/11/12 23:23ID:aBsRoGOB最新のW524Eはどうなんでしょう?
0084TEACのサイト逝って来い
01/11/13 17:45ID:IaAIK5N2ファームは最新か?
初期ファームはRAW+DAOできなかった気がするぞ
まぁファームあげてもSD2はW524Eでしか焼けないが(TEAC)
0085すっげー初心者
01/11/13 23:06ID:zkHU9I7p読み込まず、音楽をきくとガーッって雑音がはいるんですが、なんでこうなるんでしょうか?
凄い無知ですいません。誰か教えて下さい。
0086名無しさん◎書き込み中
01/11/13 23:28ID:NYImhwaK割れに手を出しておきながら本メアドを出すとは・・・本物の厨房か?
それともそのメアドの持ち主に何か怨みでもあるの?
0087DC
01/11/14 00:04ID:13gWlByIなんのファイル形式で焼いたのですか?
あと、ジャグラーの設定は??
あと、ここで本メアドは出さないほうがいいんじゃない?
0088DC
01/11/14 00:13ID:13gWlByI俺も、焼き初心者だから勉強中。
教えることなんてできないけど、とりあえずファイルはCGI。
あとはジャグラーの設定をちゃんとやれば焼けるんじゃないの?
あとね、2ちゃんの勉強もしたほうがいいですよ。
0089円盤名無しさん
01/11/14 00:16ID:XexvJLTL0090名無しさん◎書き込み中
01/11/14 01:33ID:jnUzI35FCGI !?!?
0091名無しさん◎書き込み中
01/11/14 01:40ID:8nuFiE2a焼きや2chの事はどうでもいいから一般常識を勉強しろ(ワラ
割れ厨にマジレス返す馬鹿がどこにいるよ。いっぺん氏んどけ。
0092(゚∀゚)
01/11/14 02:01ID:lEUzWSQ0ACCSに通報しておきました(ワラ
0093名無しさん◎書き込み中
01/11/14 02:18ID:HJGz/plkたまに見かける割れリストなんかも警察にメール出してるしな。
0094名無しさん◎書き込み中
01/11/14 02:23ID:eZStdRH9(・∀・)イイ!
0095名無しさん◎書き込み中
01/11/14 02:35ID:xHvdujJiまず、そこがわからぬ・・・
LANクロスケーブル??
2CHで勉強させてもらうにははやすぎたか・・
↓これ使うの??
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010130/dgogo21.htm
0096名無しさん◎書き込み中
01/11/14 10:18ID:ZRcxfslE以下参照
http://www.ripingmania.com/
0097名無しさん◎書き込み中
01/11/14 11:19ID:2vjEwDYX堂々と「ダウンロードしたのですが....」じゃねーぞオイ。
sageろってば
0098名無しさん◎書き込み中
01/11/14 14:27ID:FrEekPxL009995
01/11/14 14:53ID:mNgvdg1tそこ見たんだけどね〜。それを理解するだけの力がまだない
とりあえずLANでDCとPC繋ぐってトコまではわかったけど。
今んとこ、ドリキャスにLAN繋ぐために増設しなきゃいけないんだろうな?
ってトコまでしかきてません。ふぅ、もぅちょっと検索かけるか・・・
>>97へ
>>85は多分もうココには来ないだろうから(疎開w)
まともな話に戻しましょうYo!!
0100名無しさん◎書き込み中
01/11/14 15:08ID:AnKtv5Gr0102DC
01/11/14 17:55ID:13gWlByI間違えた、CDIね。恥ずかしい・・・。
>>91
なんか、気の毒に思ったんだよ。
まあ、マジレスは確かに馬鹿だったな、逝ってきます。
0103名無しさん◎書き込み中
01/11/14 21:44ID:AnKtv5Gr0105名無しさん◎書き込み中
01/11/15 11:20ID:vDWJTCFcクロスケーブルかHUB経由でつなげるだけだってば。
というか、他にどういうつなぎ方があるというのだ…
0107DC
01/11/15 22:44ID:8KDmV/Mw焼きをしようとしたのですが、最初の「〜をフラッシュ・・・」とかってところで
書き込みに失敗しましたと出ます。
これは、ドライブが原因なのかな。
このやり方でできた人情報キボン。
0108DC
01/11/16 01:05ID:1a6OeugQ設定は
詳細のモードを「モード1」
オフセット「0」バイト
ブロック「2040」
TOC「CD−ROM」
ロウモードとオーバーバーンにチェックしました。
でも、DCで起動させるとディスクを入れてくださいになりました。
ファイルはCDIで焼いたのですが・・・。
なんか、設定が絶対に違うと思うのですが、間違ってるところを教えてもらえませんか?
モードは「オーディオ」にしたほうがいいのかな・・・。
0109
01/11/16 01:11ID:nSrROks6というか、自動で判別してくれるハズ
0110DC
01/11/16 01:19ID:1a6OeugQ有難うございます。明日、もう一度試してみます。
あと、焼くのに1時間半くらいかかりました。
せめて、認識くらいしてほしかったですよ・・・。
0111
01/11/16 01:24ID:nSrROks6オーバーバーンはいらないかと。
ちゃんとイメージファイルの時間以上のR使えばOK
ジャグラは容量ではなく時間で見るべし。
あとRWはDCで認識しなかったはず
011295
01/11/16 04:01ID:XxTXeE0Cあーすんません,ネタみたいな質問で・・。
やっと意味わかりました。
で、今度は dricas,PCのipの設定が・・w
さて、バックアップできるのは何ヵ月後になるんだろうか・・・
0113DC
01/11/16 19:07ID:1a6OeugQ等速で焼いてます。なんか、安心するので。
なんか、今日も焼いてみたのですが(モード2、XA)認識しなかったです。
RWではないのに・・・。
で、もう一つのパソコンで焼いたら今度はユーザーバッファレベルが大きいのでって出て終了されてしまいます。
設定は同じはずなのに、結果が全然ちがうんですよね。
何が原因なんだか・・・。今日でCD−Rを5枚無駄にしちゃいましたよ・・・。
0115
01/11/16 21:26ID:+ghHKdkHDCがどうと言うよりジャグラ自体の問題では?
0116DC
01/11/16 21:46ID:1a6OeugQあれって、別にシリアル入れなくても焼けますよね?
なんか、CD−Rが残り少ないですよ。
0117名無しさん◎書き込み中
01/11/17 02:04ID:TgrMwNt/DCに入れて起動させるのはCD−Rですよね?
何回焼いても駄目なので、教えてもらいたいです。お願いします。
0118名無しさん◎書き込み中
01/11/18 01:15ID:sf0mezGeやっぱネットにつなぎたくなったんだよなぁ・・・・・・・
ADSLなんだけどさパチモンのケーブル使ってパソコン経由で
ドリキャスをネットに繋ぐ方法ないかな?
0119名無しさん◎書き込み中
01/11/18 11:44ID:+FWE3VM1モデムそのものを弄ればGD-ROM吸出しもできるし常時接続にもなるけど、サポート外になる
0120名無しさん◎書き込み中
01/11/18 12:13ID:USUleuczADSLモデムを?レンタルなんだけど・・・
0122名無しさん◎書き込み中
01/11/18 21:05ID:USUleuczあぁそれなら問題ないや。もう保証ないし。
やり方教えていただけますか?
0123名無しさん◎書き込み中
01/11/20 06:04ID:YphSlSXC0124名無しさん◎書き込み中
01/11/20 14:53ID:Ma3B3zCEこれね。BBA本来の機能は無いよ。
0125名無しさん◎書き込み中
01/11/21 21:12ID:8kSt6+nU0126名無しさん◎書き込み中
01/11/21 22:24ID:7NUoAklyNBA2K2、焼いて動いてる?
うちはジャグラー対応してないんで、CDIをNeroイメージに変換したり、Daemonに
マウントしてCloneで焼いてみたりしたんだけど、ダメ。
分割RarのCRCは全部一致したから破損データってわけじゃ
なさそうなんだけど・・・。
ジャグラーで焼かないとダメなのかなぁ・・こんなのは初めてだ・・・
0127名無しさん◎書き込み中
01/11/22 15:06ID:/nxh0jUDDCとPCを繋ぐにはクロスケーブルでって書き込みあるけど、
PCはともかくDCのどこにクロスケーブルを繋ぐんですか?
モデムの端子じゃ形状が違うし・・・。それと接続した後のIPの設定とか・・・?
なんかrippingmania読むと「NeoGeoポケット接続ケーブル」を改造して接続するみたいなこと書いてあるけど・・・。
私もリッピングが出来るようになるまで数ヶ月かかりそう。
0128名無しさん◎書き込み中
01/11/22 15:16ID:owFi8sVFっていうか答えろよ。
パチモンBBAでネットに繋ぐ方法を
0129119
01/11/22 18:01ID:XDr0VfDW何言ってんだ?てめーは。
誰もパチモンBBAで動くなんて言ってねーだろ
ドリキャスモデム弄る方法はゲームラボ10月号に載ってたし
(ラボ厨とでもどうとでも言え)検索すりゃ出てくる
>>127
LANクロスケーブルをDCに繋ぐにはBbA(ブロードバンドアダプタ)が要る。通販で2〜4日で届く。その先はripingmania逝け
0130やす
01/11/22 20:13ID:lmLENPwhいや、イメージだからいいかな−って。
0131名無しさん◎書き込み中
01/11/22 21:25ID:LzUvA7Foがいしゅつだったと思うが
イメージファイルのサイズと実際CDに焼く時に必要なサイズは一致しない。
0132名無しさん◎書き込み中
01/11/22 21:48ID:owFi8sVF>118 :名無しさん◎書き込み中 :01/11/18 01:15 ID:sf0mezGe
>インポート屋でBBAのパチモンかったんだけど
>やっぱネットにつなぎたくなったんだよなぁ・・・・・・・
>ADSLなんだけどさパチモンのケーブル使ってパソコン経由で
>ドリキャスをネットに繋ぐ方法ないかな?
>
>119 :名無しさん◎書き込み中 :01/11/18 11:44 ID:+FWE3VM1
>>>118
>
>モデムそのものを弄ればGD-ROM吸出しもできるし常時接続にもなるけど、サポート外になる
思いっきりしてるじゃん。んじゃなきゃ関係ないことを偉そうにレスしてんじゃねーよ。
頭悪いならレスすんなバーカ。
0133名無しさん◎書き込み中
01/11/22 22:46ID:B8EB2FoZまぁまぁ、要するにしったか厨房なんですから、無視に限りますよ。
0134名無しさん◎書き込み中
01/11/22 22:49ID:owFi8sVF0135名無しさん◎書き込み中
01/11/23 12:31ID:5iY04I4p関係ないこと?どちらにしろ正規のBbA買わないで吸出しするってことだろ
大体正規のモノも買わないでアレコレやろうとしてる方がおかしくないか?
そもそもこのスレのタイトル自体、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1005127754/l50
このスレと似たようなもんだから存在する意味はあるのか分からんが
まぁそれはともかくモデム弄ったところでBbA吸出しより転送速度は遅い。少々高くなっても買う価値はそれなりにあると思うが。
0136119
01/11/23 12:32ID:5iY04I4p0137名無しさん◎書き込み中
01/11/23 12:55ID:xBdyZx+lhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1005127754/l50
↑ここが後でスレ立てたんだよ。向こうのほうが存在する理由はねえんだよ。
いいかげん、荒らすのやめろ、ヴォケ!
0138119
01/11/23 13:11ID:5iY04I4pまぁどちらにしろ教えてクンスレには変わらないから
どっちもどっちだと思うか。そんなスレにいる俺も俺だが
0139名無しさん◎書き込み中
01/11/23 13:36ID:e2tlw1wY分かってると思うが一つだけ突っ込ませてくれ。
>どちらにしろ正規のBbA買わないで吸出しするってことだろ
BBAはGD-ROMを吸い出すためにあるわけじゃない。正規品だろうが
パチモンだろうが同じ事だ。
0140名無しさん◎書き込み中
01/11/23 16:24ID:M/F/KaqJ0141名無しさん◎書き込み中
01/11/23 17:22ID:gB7dCse/>どちらにしろ正規のBbA買わないで吸出しするってことだろ
>大体正規のモノも買わないでアレコレやろうとしてる方がおかしくないか?
ぷっ118はネットに繋げる方法を聞いてるわけだし、
吸出し機能は正規のBBAの本来の使い方ではありません。
おいおい、頭おかしい奴いるよ〜みんな集まれ=♪
0142119
01/11/23 18:14ID:5iY04I4p向こうみたいなことになるのもアレだしな。俺が引くよ
0143127
01/11/23 23:14ID:Eo9VLd03それを教えて頂ければもう初心者な書込みは控えますので。
LANケーブルをDCとPCでつなぐにはBbAを繋ぐことは分かりました。
では、rippinngumaniaに書いてある
「NeoGeoポケット接続ケーブル」を改造した機械は何に使うのでしょう?
あれがあればBbAを買わずににDCとPCが繋げられるんですか?
実はNeoGeoポケット接続ケーブルを持ってたりしますので・・・。
0144名無しさん◎書き込み中
01/11/24 02:19ID:ujH0BRc+0145名無しさん◎書き込み中
01/11/24 05:10ID:cA8YmOyu最初からついてるモデムとPC使って常時接続する方法ならここにあるが。
ttp://funisgood.go.to/pso
0146名無しさん◎書き込み中
01/11/24 05:24ID:ujH0BRc+「119〜誤爆と知ったかの軌跡〜」
になりました。
0147名無しさん◎書き込み中
01/11/24 11:54ID:rjhi4ERS勝手に去ったんだからいちいち相手にするなよ。放っておこう。
また来られても困る
>>143
BbAとクロスLANケーブルがあれば「NeoGeoポケット接続ケーブル」
を改造したケーブルは必要なし。前者の方が吸出しはかなり速い
0148名無しさん◎書き込み中
01/11/24 12:31ID:JNORuGD4NeoGeoポケットケーブル改造はちと面倒なので、正直BbAを
買ったほうが後々のためにいいと思われ。転送スピードが全然
違うし。
0149名無しさん◎書き込み中
01/11/25 12:01ID:MAT6MQizが、トラック3の容量がやたら多い(980MBくらい)タイプのGD-ROMは
展開方法わかったんですが、ギルティギアXのような「トラック3と
最後のトラックがISOイメージで、その間に.RAWファイルがたくさん」ある
タイプのGD-ROMの展開方法がわかりません。
単にトラック3を展開してセルフブートにして焼いたら試合中の音が全く無い
味気ないギルティギアXになってしまいました。こういうタイプのGD-ROMは
どうやったら展開できるのでしょうか?
raw2wav
wavを適当に切る
99分メディア
0151名無しさん◎書き込み中
01/11/25 21:54ID:9uBi9vHXwavにしてからどうすればいいんでしょうか....
0152ヒント
01/11/25 22:48ID:6kse99NM0153名無しさん◎書き込み中
01/11/26 01:55ID:CYkgcp5Dcdda.exeとdahack.exeしたか?
しかし、GGXはそれだけでは音が鳴らない特殊例だ、これも参照しとけ
http://urawa.cool.ne.jp/yamamot0/
0154127
01/11/26 13:07ID:gDNvfIyBNeoGeoポケット接続ケーブルでの吸出しとBbAの吸出しで、
BbAのほうが早いとのことですが、
どれくらいの差がでるのでしょうか?
手元にNeoGeoポケット接続ケーブルがある身としては
それを活用してみたいので・・・。
0155名無しさん◎書き込み中
01/11/26 13:55ID:kO3Kh35zヤバイほど差でるぞ(w
ネオポケ改造したケーブルはGD-ROM一つ吸い出すのに丸一日くらい
BbAは40分程度。
0156149
01/11/27 13:53ID:CXGL8Hzo>>152
>>153
あーゆうタイプはraw(cdda)がBGMになってるんですね。
たまたま99分焼きできる環境だったので助かりました。。容量内で収まって焼けました!ありがとうございます。
0157名無しさん◎書き込み中
01/11/27 20:03ID:oUgeaWC5↑これって何ですか?
0158名無しさん◎書き込み中
01/11/27 21:38ID:NlR6mVTqヤフオク管理者にこの出品の事メール打っておけば、出品者が鼻血出して喜びます
0159名無しさん◎書き込み中
01/11/28 19:27ID:E9dugbKUヒドすぎ・・・
0160名無しさん◎書き込み中
01/11/28 23:26ID:/XuQM+O/にいって、少々勉強したんですけど、未だに焼けません・・・(泣)
こみっくパーティーdisk2で四苦八苦です。
だれか詳しい焼き方教えてもらえませんでしょうか
教えてクンでもうしわけない。。。
0161
01/11/29 00:33ID:S40PXo1kせっかくだから過去ログ・データベース活用しようぜ
0162名無しさん◎書き込み中
01/11/29 20:47ID:lS6/ssb0皆さんそういう症状ありませんか?
0163
01/11/30 11:22ID:3IaJcyt2MPEGファイルを見るだけでしたら私の持ってるB’s Recorderで焼いてももOKでしょうか?
GypPlayを使ってですが。
(とりあえずブートCDはNeroで作成しております)
0164名無しさん◎書き込み中
01/11/30 22:21ID:MGYHh8qFSFD形式なら
一度M1VとADXに展開してadx2wavでwavに
その後TMPGEncでmpegにしたらいいよ
0165名無しさん◎書き込み中
01/12/01 23:24ID:s9Y9Y+C6モード1がいいんですかモード2がいいんですか?
0166名無しさん◎書き込み中
01/12/01 23:42ID:mliG9Hte0167名無しさん◎書き込み中
01/12/02 00:00ID:SHye2fMk教わる、教える以外なに話せばいいの?
0169名無しさん◎書き込み中
01/12/02 11:52ID:RKiFTquFモード1で焼けって言うテキストがMXで流れてるんだよね。
でもモード2で焼けって言うのも流れてるんだよね。
0170168
01/12/02 15:16ID:9FMAwboKいや分かってる....って明らかに言い訳に見えるな(w
>MXで流れてるんだよね。
そうなの?知らなかった....でも「2」で焼いてるよ俺
0171
01/12/03 19:26ID:omHJSa3fDREAMSNES起動した後、入れ替えるROMは、
「焼くときに必ずしもディスクアットワンスで約必要はありません。
ROMはどんどん追加していくことが可能なので。」(←引用)
なんですか?うまくいかないもので。
0172171
01/12/03 19:32ID:omHJSa3f死ね!
一応、言っときます。
0173名無しさん◎書き込み中
01/12/03 23:44ID:/ldMY76yてめえが氏ねや厨房が
堂々と「死」なんて回転じゃねえよヴォケ
0174173
01/12/03 23:49ID:/ldMY76yはずかし
0175名無しさん◎書き込み中
01/12/04 00:52ID:XBpPD1Oj0176名無しさん◎書き込み中
01/12/04 05:02ID:eH/X029H通信大戦ができないことが分かってから、ちゃんとショップで現物を買ってるよ。
0177名無しさん◎書き込み中
01/12/04 05:30ID:T1QcEGmLデータのぶっこ抜きを考えてるんですが、
...お助け願えませんでしょうか?
(別スレで間違えてしまった。鬱。しかもここでもスレ違いっぽいし...)
0178名無しさん◎書き込み中
01/12/04 05:54ID:eH/X029H0179名無しさん◎書き込み中
01/12/04 07:50ID:29NFCoX8間を取ってモード3?
0180名無しさん◎書き込み中
01/12/04 11:37ID:yTfsvIQyアルバイトをやっていた。
0181名無しさん◎書き込み中
01/12/04 12:56ID:A7yZZANX>リッピングものが通信大戦ができないことが分かってから
なんで???必ずしもってわけじゃないじゃん
0182名無しさん◎書き込み中
01/12/04 19:46ID:88qj1j/10183名無しさん◎書き込み中
01/12/05 05:52ID:u3zJGNC60184名無しさん◎書き込み中
01/12/05 09:22ID:EL0QyvlGほんと?リッピングしたやつって通信対戦できないの?
どんな理由でリッピングすると出来なくなっちゃうんですか?
容量をCD-Rメディアに抑えるためにドリームパスポート
関係(「DP〜という名前のフォルダ」)を削るから。GGXとかは
通信対戦とかないから削ってもOKだけど。
CAPCON系の格闘とかはドリパス関係入れても大抵収まる
0186176
01/12/06 04:44ID:B1iYIfDc自分でリップしたものは、全て通信機能のないものばかり。「チューチューロ
ケット」は、ツタヤで借りてきて試せばよかったかな。
0187176
01/12/06 04:58ID:B1iYIfDc1ST_READ.BIN を 0でHACK&HACK2。neroなどで、ISO Level2
MODE1 で焼く。
0188184
01/12/06 09:28ID:TGmp2I6kお返事どうも。
>容量をCD-Rメディアに抑えるためにドリームパスポート
>関係(「DP〜という名前のフォルダ」)を削るから。GGXとかは
>通信対戦とかないから削ってもOKだけど。
ということは、容量がCDRに全て収まってファイルを削る必要のないソフトは、
通信対戦もOKということでよろしいのでしょうか?
0189名無しさん◎書き込み中
01/12/06 09:29ID:TGmp2I6kツタヤでDCソフトのレンタルやってるとこあるんですか?
0190名無しさん◎書き込み中
01/12/06 11:01ID:ZY7Ha36lOK
でもDP関係って、そんなに大きくも無かったと思うよ
10mくらいだったかな?
0192名無しさん◎書き込み中
01/12/07 10:36ID:U/mHT/U4ツタヤのやつがダメというのは、著作権がらみでダメなんだろ。
メカ的には可能である。
0193名無しさん◎書き込み中
01/12/07 10:42ID:uDtpSz36レンタル物だから傷だらけで吸出しでエラー出て読めない可能性も大
0194191
01/12/07 18:58ID:v2pePwOMそういう意味で言ったんだけどな。
0195189
01/12/07 23:54ID:vTKuBXW4御返事どうもです。
練馬高野台ですか!通勤経路です(西武池袋線)。
暇を見つけて行くかも。うちの市内のツタヤじゃDC置いてないから。
いいこと思いついた。
このスレの人達集めて練馬高野台オフするわけよ。
っで、みんなで1本づつDCソフトをレンタルしてそれぞれ自宅で吸出しして、
1週間後の返却時に再度集合。
っで、みんなで吸出したデータの交換。
・・・以上妄想なんでキツイつっこみは勘弁して下さい。
0196名無しさん◎書き込み中
01/12/08 06:05ID:J8PihvbDとあるぞ!複製物を他人に譲渡したりレンタルするのが、違法とある。
ゲームソフトは別か?
0197195
01/12/10 09:26ID:rqq+8IFl自分もそう思ったんですよ。
レンタルCDはコピーされるのを前提にしてるからそのための著作権料も含まれてるとか。
DCはどうか知らないけど(ていうか、DCをレンタルショップに置いていいのか?)、
まー、今までレンタルショップで借りてきたCDをコピーして
友人にあげて捕まったやついないからまず捕まることないとおもうけど。
「昨日未明、東京都の会社員鈴木太郎容疑者が著作権違反の疑いで逮捕。
同容疑者は貸しレコード店でレンタルした商品を不当にコピーし第3者に配布した容疑がかけられている
同容疑者はこれを大筋で認める」
こんな記事みたことないでしょ?
今後もないと思う。
0198195
01/12/10 09:40ID:rqq+8IFl「昨日未明、東京都の会社員鈴木太郎容疑者が著作権違反の疑いで逮捕。
同容疑者は貸しレコード店でレンタルした商品を不当にコピーし第3者に配布した容疑がかけられている
同容疑者はこれを大筋で認める」
第3者に渡したら違法じゃん。鬱だ。
「昨日未明、東京都の会社員鈴木太郎容疑者が著作権違反の疑いで逮捕。
同容疑者は貸しレコード店でレンタルした商品を不当にコピーした容疑がかけられている
同容疑者はこれを大筋で認める」
こっちだね。
0199名無しさん◎書き込み中
01/12/10 18:51ID:HSlvX5Vhセガや著作権監視組織が知るすべはないね!
0200名無しさん◎書き込み中
01/12/11 23:45ID:aNk3yojOどうやればいいんでしょうか?
0201名無しさん◎書き込み中
01/12/12 13:57ID:W/CruFhpどうせMXかftpで拾ったDCイメージだろ?
犯罪者は逝け
0202名無しさん◎書き込み中
01/12/14 21:33ID:t+RJslaZ0203名無しさん◎書き込み中
01/12/18 01:11ID:82Izxwpuうっせーメーカーの回しもんがどっか逝け
0204名無しさん◎書き込み中
01/12/18 01:13ID:cOLlzRrNソフト買えない貧乏人はひっこんでろよ。
0205名無しさん◎書き込み中
01/12/18 02:37ID:lWuL288Lソフト買える金持ちはこんな所に書き込むなよ。
0206名無しさん◎書き込み中
01/12/18 08:21ID:zPsinLatお前ら全員逝ってよしですにょ
0207名無しさん◎書き込み中
01/12/18 11:03ID:r4LeQNH1ステージごとに音が全然違うのね・・・。
INFO.TRKを書き換えれば良いと思ったんだけど、
正しい順番知ってる人、居ます?
0208名無しさん◎書き込み中
01/12/18 11:24ID:KQ00RAf7>>205
バックアップが目的でしょ?あくまで。マスターがあってそこから吸い出すんでしょ?
>>207
吸出し時に音楽トラックは04からになってたと思ったけどちゃんと01にリネーム
した?あと1st_read.binにbinhackかけてその後バイナリエディタで編集するん
じゃなかったかな。Yamamot0(だっけ?)って人のサイトに書き換え済みのヤツ置
いてあったよ
0209名無しさん◎書き込み中
01/12/18 11:26ID:KQ00RAf7×ちゃんと01にリネーム
○ちゃんと01からにリネーム
0210名無しさん◎書き込み中
02/01/14 04:44ID:M49Xtrzvバックアップが目的なんて奇麗事だろ?じゃあお前いままでの音楽やゲームCDで
マスターが逝った事何回あるんだ? 全部バックアップ取っておくより 逝くたびにマスター買ったほうが
はるかに安上がりだろうが 奇麗事抜かすな
0211名無しさん◎書き込み中
02/01/14 05:15ID:5O7YFA4Iまぁ、実際マスター買ってもCDが傷つくの嫌でコピー取るし
0212名無しさん◎書き込み中
02/01/15 07:38ID:pT0poLIJ俺のDCは発売されて直ぐ買った湯川専務のパッケなんだけど
0213名無しさん◎書き込み中
02/01/15 10:10ID:kcAb6lB3見れる
0214208
02/01/15 11:31ID:1EH8s+Vr>逝くたびにマスター買ったほうが
>はるかに安上がりだろうが 奇麗事抜かすな
それはどうかと思うけど、だからってMXやらftpやらで落とした
イメージを使っていい理由にはならないでしょ
でも奇麗事つったらそうかもね(w
マスターが逝くにしろ逝かないにしろ
>>211が2行目で言ってる感じで「バックアップ」するし
0215名無しさん◎書き込み中
02/01/16 01:36ID:6cwhOmoeありがとう
VCD見るソフトとかあるの?
それともCD入れただけで
音楽CD聴くみたいにデフォルトの状態でみれるのかな?
ちょっとスレちがいだけど、
いろんな板みてこのスレしか聞けそうなところがないのだ。
VCDは買うんじゃなくて
自分でビデオテープとかテレビとかからキャプチャで
焼くつもりだからここで質問させて。
0216名無しさん◎書き込み中
02/01/16 01:39ID:6cwhOmoe今VCDって売ってるお店多分ないですよね?
あるんだったら
キャプチャの画質のお手本として買ってみたいけど。
0217名無しさん◎書き込み中
02/01/16 05:11ID:pf6n7OH4確かWinDVDで可能だったような。
でもWindows Medeia Playerで普通に見れる。
0218215
02/01/16 05:13ID:pf6n7OH4Windows Media Player ○
0219217、218
02/01/16 05:15ID:/P6GYBq1誤爆二連発(w
0220名無しさん◎書き込み中
02/01/16 08:34ID:PlGsjWh3ブート?CDというのが、失敗続きです・・・。
ひょっとして、英語サイトで↓したブートイメージがすでに駄目なのかな?
1.1とか1.2とか、いろんなイメージとか、ちょっと解んないです・・・
セガラリーしかやってない内のDCもMP3プレーヤーで使いたいなぁ。
う〜ん
0221名無しさん◎書き込み中
02/01/16 12:23ID:kHFnWKILあるよ。湯川専務のヤツならOK
GypPlayで検索してみ
>>220
DCMP3なら1.3を落とせ。dcmp3本体と同じ階層にMP3フォルダを作って
その中に聞きたいMP3を放り込んで焼く。
焼くときにISO9660、Mode1、レベル2か確認すれ。
0222221
02/01/16 12:28ID:kHFnWKILセルフブートできるけど。
BootCDもISO9660、Mode1、レベル2で焼けYO(ってかDC系は全部そう)!
0223名無しさん◎書き込み中
02/01/17 08:35ID:0u9u4PBuDJ3.5日本語版なら、いいわけですか?
(調べた結果)
以前 bootCD、DJ3.0日本語→X CloneCD3 →X
ベリファイとか欠けるとDJは駄目でしたし、
焼けたはずのクローンは、無事に起動しなかったり・・・。
まさか、対応してる湯川verのうちのDCが外れロットなんて事は・・・。
がんばってみます
0224名無しさん◎書き込み中
02/01/17 11:07ID:T//iooVzBootCDのイメージってDJで焼かない方がいいよ
バージョンによってバラバラだし
クローンってイメージそのまま焼くだけだから一番楽
でも焼けなかったんでしょ?なんでだろ....
そういやneroのも出てる
起動しなかったってのはトナカイの絵すら出なかったの?
湯川verなら動くと思うけど、一応箱見てみなよ。
MILCD対応ってどっかに書いてある
0225名無しさん◎書き込み中
02/01/17 21:25ID:AqApdyJrCloneCDの「ウィークセクタを正しく書き込む」にチェック入れてコピーしても起動できるかい?
0226名無しさん◎書き込み中
02/01/19 01:04ID:VvhZlxnfNEROで焼けないイメージをDiscJugglerで焼こうとしてもエラーが出て終了します。
開始ボタンは押せるのでドライブは対応していると思います。
分かる方教えて下さい。
0227名無しさん◎書き込み中
02/01/19 11:33ID:zOCTyIJ1neroで焼けないイメージって何なの?拡張子は?
0228226
02/01/19 17:15ID:T3DUHTGoいつもDCはCDI2NEROでNEROイメージにして焼けるのですが、
バーチャロンだけできませんでした。
0229名無しさん◎書き込み中
02/01/19 17:46ID:o56M/T8Qhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5665941
0230名無しさん◎書き込み中
02/01/19 22:19ID:a8Ar0ae9ジャグラーのイメージはバージョン毎に互換性はないと思っとけ
最近のバージョンのCDIイメージはCDI2NEROで変換できないかもしれない
それ以前にそれMXで拾ったようなヤツだろ?大概にしとけ
0231名無しさん◎書き込み中
02/01/21 00:09ID://6vgxed0232名無しさん◎書き込み中
02/01/21 11:42ID:R6Iyqey80233名無しさん◎書き込み中
02/01/22 08:00ID:RI0kRigJHPではそのような記載がなかったのですが、
具体的など対応済みバージョンがあるのでしょうか?
0234名無しさん◎書き込み中
02/01/22 15:47ID:I/N46IUj仕方なくCDIをデーモンにマウントしてクローンで焼いてるのですが、
これって何か問題ありますか?
ソフトによってはDCで起動失敗することがあるのですが、クローンで焼いてるのが
原因かも・・・
0235名無しさん◎書き込み中
02/01/22 22:20ID:TBwtzBKa0236名無しさん◎書き込み中
02/01/23 10:12ID:WSfOP4kcbootCDが焼けない・・・。
1.2をDJで焼くとバッファアンダエラーとなるし、
NEROイメージに変換して焼いても鹿さん出てこない・・・・。
TDK650や三菱650じゃ駄目なのかな?
鬱だ・・・氏のう・・・・
0237名無しさん◎書き込み中
02/01/23 15:45ID:BtEkXCZj設定間違ってないか?
0238名無しさん◎書き込み中
02/01/24 06:08ID:nBUcVJRGウチと一緒だ。
言語に対応うんぬん〜
とか言われてジャグラーインスト出来ないのってどうにもならないのかな…
やむなく誰かが上に書いてくれてたやり方で(クローンの3.0)
何枚か焼いてみたんだけど、ゲームディスクとして認識してくれない…
やっすいCD-Rが問題なのか?
手ェ抜いて焼き速度最速にしてるのがまずいのか…
0239名無しさん◎書き込み中
02/01/24 08:30ID:gQKsbjjdバックアップとか言ってるやついるけど、吸い出せる奴なんて
ほとんどいないくせに。このスレはDCの焼き方についてなんだから
素直に教えりゃいいものを。201とかはまじうざいね。
それとディスクジャグラーはバージョンアップすると前のイメージが
使えなくなるからむかつきます。
0240名無しさん◎書き込み中
02/01/24 10:52ID:Je+KVPP8すべて自分で吸い出してバックアップ取ってますが何か?
0241名無しさん◎書き込み中
02/01/24 11:43ID:4/iIqw8+みんなが交換ソフトなんてやってるわけではないです。
>236
以前DLした、イメージ1.2 DJ用を変換NERO5.5 ISO9660 モード1 レベル2 のアドバイス通りです。
焼けたのに、鹿が出てこないです。
ユーティリティ画面が出てきてしまいます。
他のイメージを探そうにも、HPそのものが消えてたりと・・・。
クローン3・DJ3.5・NERO5.5もう駄目っぽいですね・・・。
普通のBBSとかですと、MX野郎呼ばわりで無視されるか罵倒されるかで
ここぐらいしかお聞きできないわけです・・・・。
鬱だ・・氏のう・・
0242名無しさん◎書き込み中
02/01/24 11:56ID:itKAvyqo図星だからって1ヶ月も前の発言にレスすんなよ(w
吸い出せるヤツいなかったらMXにも出回る筈ねーだろヴォケ
それとタイトルに「吸出しと〜」と書いてあるのが読めないのか?
>>241
ってかneroあるならDJ用のイメージを変換するんじゃなくて
nero用イメージで焼けば?
>>238
何倍速くらいよ?
0243名無しさん◎書き込み中
02/01/24 12:26ID:YQZQWj9ZBootCDのNero用イメージ。5以上なら焼ける
ttp://www.megagames.com/dc/files/bootcd-nero.zip
0244名無しさん◎書き込み中
02/01/24 14:17ID:XRCDoSoPyeah!!(禿同)
俺はジャグラーインストしてCDIイメージを開くんだけど、
書き込み(実行)ボタンが押せない。吸出しは出来るよ。
ジャグラー私も実行押せなかったけどブランクCDを入れてないだけだった。
0246239
02/01/24 19:04ID:gQKsbjjd焼き方のスレなんじゃないの?吸い出してるのはほんの
一部の人なんだし。
そんなことはどうだっていいんだよ。ただ201みたいなのが
うざかっただけなのです。
>244
多分イメージのバージョンが違うのですね。245の言う方法で
焼くしかなさそうです。
0247242
02/01/24 19:22ID:YQZQWj9Z一部の人ってのは満更でもないよ、確かに。
吸出し方法聞いてきた奴ほとんどいないもんな(w
吸出しはripingmania逝った方が分かりやすいからいいか。
焼きスレでも全然構わないと思うが開き直りはやめれ。
あと「MXで落としたんですが」みたいな言い回しも
0248243
02/01/24 19:30ID:YQZQWj9Z0249名無しさん◎書き込み中
02/01/24 23:53ID:s0vHj1WD遅レススマソ…8倍速でやっとります;
selfbootということで安心してたんだけど、
念のためBootCD焼いて、それで起動してみるべきなんだろうか…?
0250名無しさん◎書き込み中
02/01/25 06:34ID:RjSa34Hh0251名無しさん◎書き込み中
02/01/25 11:43ID:17yrXWvaGypPlayとかSB4DCIでセルフブートにすると便利〜。
0252名無しさん◎書き込み中
02/01/25 14:47ID:vF35JolM0253名無しさん◎書き込み中
02/01/25 21:14ID:GpyrhXSBども。ソフトはパワーストーン2です;
0254厨房
02/01/26 10:30ID:08Qt3Gak0255名無しさん◎書き込み中
02/01/27 13:19ID:1C9jjXrN0256名無しさん◎書き込み中
02/01/28 16:44ID:owg0Bc+Gmode2 level1でも、焼けたよ。
問題なく、動いてるし。
なんか、dcの焼き方って、人に依って意見が全然違うな・・・
0257TOY
02/01/28 22:48ID:ZgUb8oteどうしたらいいんすか?
0258名無しさん◎書き込み中
02/01/28 22:50ID:E3kBQmiZ最初の「DC で dcload-ip 1.0.0 を起動」って時点で・・・・
普通に dcload-ip 1.0.0 を焼くだけじゃダメでbootCD作ればいいんだろうけどわからなーい。
助けて下さい・・・
0260名無しさん◎書き込み中
02/01/31 00:33ID:JK3kXb/10261名無しさん◎書き込み中
02/01/31 01:50ID:6dhMoPk1ドリキャスのIPアドレスがわからん
0262名無しさん◎書き込み中
02/01/31 11:11ID:ICWnhtEt0263名無しさん◎書き込み中
02/02/01 05:12ID:Zy3ll4Q+できる。
0264名無しさん◎書き込み中
02/02/02 04:02ID:DKjhjoFt0265
02/02/02 20:32ID:ulVuFk1Lファミコンもやって見れ。感動した。
ttp://www.dcemulation.com/dcemu-nesterdc.htm
0266名無しさん◎書き込み中
02/02/02 21:07ID:ITAbqVxpdcload-ip 1.0.0はバイナリエディタで書き換えれ。
IPアドレスの部分を自分のPCのものにする
0267yuzo
02/02/03 01:42ID:Dfacqpo3(削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されてます。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください)
これって何でなんですか?おしえてください
0268名無しさん◎書き込み中
02/02/08 23:36ID:9syypKkKclonecdでしか焼けないんですか?
そして焼いてそのままDCで再生すればOKなんですか?
あとclonecdって、ccd以外にも焼けますか?
あとあと(氏ね)…、
SELFBOOTのCDを作りたいんですが、ディスクジャグラーが無いと駄目なんですよね?
拡張子がccdのファイルをディスクジャグラーで焼けない場合、どうすればいいんですか?
質問ダラケですいません。
以上が調べても解らなかった質問集です。
それが載ってるサイト、スレでも構いません。
0269DC
02/02/08 23:49ID:2Djy0p8UCLONE CDは、ほとんど焼けるよ。
CDIならまず、デーモンでCDIのファイルをマウントして
そのままCD突っ込んでCloneで焼ける。
これが一番簡単じゃないのかな?
BOOTもCLONEでできると思う。
>拡張子がccd
Cloneで焼けば?
0270名無しさん◎書き込み中
02/02/08 23:51ID:4X6t8pHLまだ、試してないのでsageます。
ttp://emudek.metropoliglobal.com/dreamadictos/multimedia/divx.html
既出だったらすまん。
0271名無しさん◎書き込み中
02/02/09 03:49ID:YkGt5fkOすげ〜。DCって無敵じゃん。
0273名無しさん◎書き込み中
02/02/09 08:27ID:nNY9zW44正直、ネット接続もlinuxもプレステなんかより早かった。
何がいけなかったんだろう?
ゲームか…
0274名無しさん◎書き込み中
02/02/09 12:31ID:YkGt5fkOどうやって使うのか分かんないんだけど・・・。
dcdivxっていうの落としたんだけど、IP.BINとかないし起動できないんじゃ・・・。
だれか使い方おしえてくださいませ〜。
0275名無しさん◎書き込み中
02/02/09 16:55ID:FEI2j2ON0276名無しさん◎書き込み中
02/02/09 22:13ID:YkGt5fkO1にあるアドレスのサイトじゃないの?
0277268
02/02/09 22:44ID:bbpOtQHNage
0278黒CD
02/02/10 20:43ID:2SO36kCEバックアップが動くバージョンと動かないやつがあるそうで
どこを見て判断すればよいのでしょうか?
0279名無しさん◎書き込み中
02/02/10 22:59ID:+joEy9n+MILCD対応ってかいてある
0280名無しさん◎書き込み中
02/02/11 05:54ID:PjpI3lnu焼いてないけど "Imagen DJ”をクリックする。新しく開いたウィンドウの
"Click here to download the file”をクリックして落ちてきたファイル
”discjimg_a2.zip”を解凍して出てきたDJイメージを焼く。
0281名無しさん◎書き込み中
02/02/11 07:00ID:PjpI3lnu焼けませんでした。ごめんなさい
0282名無しさん◎書き込み中
02/02/13 17:04ID:gv8J3G8Vと思ってクリックしてみたら、お巡りさんの絵が出てきました。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0283名無しさん◎書き込み中
02/02/14 04:18ID:upn9BPeV0284281
02/02/14 04:26ID:hWB+soax0285274
02/02/14 21:00ID:iLYDRDhf0286名無しさん◎書き込み中
02/02/16 01:40ID:iWAgrr260287名無しさん◎書き込み中
02/02/19 21:43ID:UOYHCGRW0288名無しさん◎書き込み中
02/02/20 18:25ID:MzqxLQZY説明書にはAVIやASFなんかも焼けると書いてあるが....
0289287
02/02/21 00:13ID:xol83fhiAFSってだいたい音楽だけだし・・・。
う〜む・・・gypplayはあんまり使えないな。
MPEG1でも画質がいいとカクカクするし。
0290名無しさん◎書き込み中
02/02/21 11:33ID:BmTzYn64しかしイメージを吸い出そうとすると約1MBぐらいのファイルしか作成されません。
どうすればいいのでしょうか。
0291290
02/02/21 12:02ID:BmTzYn640292名無しさん◎書き込み中
02/02/21 13:15ID:8odzsyz02/22 2:22:22におまえが書き込んだら教えてやる
0293名無しさん◎書き込み中
02/02/21 15:16ID:UBV9VnTRクローンで焼くのはあまり良くない気がする。
根拠はないけどな
0294避処地 ◆I1FuRETM
02/02/21 18:21ID:1RDtzhmE使えないんだよね?
yes
0297名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:17ID:ZoythCWVどっかに売ってないかのう・・・。
0298名無しさん◎書き込み中
02/02/22 16:04ID:2GUDACilどこまで動くのかは知らんが
0299アヒャ
02/02/22 16:09ID:2GUDACil0300DC
02/02/22 18:48ID:uhz4CQ+Jんだよね?
ダミーファイルってどうやって入れてます?
0301名無しさん◎書き込み中
02/02/22 19:51ID:AQsE+D3Nttp://www.ripingmania.com/
の過去ログにあったような。ダミーってあんま意識してないけど。
検索機能ついてるからここの過去ログで大体の問題は解決するとは思う
なかったらごめん
>>297
ャフオクにない?
0302名無しさん◎書き込み中
02/02/23 12:52ID:dbtbaLpk0303名無しさん◎書き込み中
02/02/23 15:25ID:t2Vhn0Slできればビーズかジャグラーで・・・。
0304名無しさん◎書き込み中
02/02/24 00:34ID:iT9XXlpw0305名無しさん◎書き込み中
02/02/24 07:00ID:HnLgYSaN多分メディア同じだから吸い出すだけなら問題無いと思われ
0306名無しさん◎書き込み中
02/02/24 14:29ID:jsB0N5nPccdが無いって言われて焼けません。
どうすればいいのでしょうか?
厨房な質問ですいません。
0307名無しさん◎書き込み中
02/02/24 14:31ID:jsB0N5nP0308名無しさん◎書き込み中
02/02/24 15:12ID:esVBpodC一体どうやって吸い出したの?
0309名無しさん◎書き込み中
02/02/24 15:13ID:esVBpodC説明しようがない・・・・・・・
大丈夫か?拡張子ちがうやん・・・・・・
0310名無しさん◎書き込み中
02/02/24 15:15ID:esVBpodCまぁどうしてもclone使うんだったらISOにしてcloneで吸出し
ccdで焼きだな。
0311306
02/02/24 16:35ID:jsB0N5nP0312名無しさん◎書き込み中
02/02/24 20:14ID:zx9AuMze音声がちょっとズレてます。容量見たら400MB台。
これって、ダミーファイル追加して正常にすることできますでしょうか。
0313名無しさん◎書き込み中
02/02/24 21:37ID:A8WNQElyちょっとDCの吸い出し知識があれば音声なんて簡単にPC上でならすことが出来るよ。
>>312
今の状態より多少マシになるだけとおもわれ。
月華の剣士も音声ずれまくり・・・SNKのゲームは音声ずれるのかも・・・。
0314名無しさん◎書き込み中
02/02/24 23:12ID:MuKv1ygi画像は緑っぽいモザイクが上部に表示されるだけだ。
DIVXだけ再生できてもMSMPEG4が再生できなければあまり意味が無い気もするが
0315名無しさん◎書き込み中
02/02/27 02:40ID:pYUJGp8r0316名無しさん◎書き込み中
02/03/01 14:10ID:3qpPDYv+0317名無しさん◎書き込み中
02/03/03 15:46ID:53QsrZuWbbripでコネクトもするしダウンロードも出来るんだけど
エラーで止まるYO!
10MB前後が山場 dcload-ip-100にわざわざダウングレード下のに
どうなってんだー
0318
02/03/03 22:12ID:yExabFcwしばらくぎゃんぎゃん言ってる。
気のせいじゃないよ。
DCはクローンで焼いちゃ駄目
0321名無しさん◎書き込み中
02/03/04 03:08ID:Sotw560Hネタだろ。
やり方を知って設定もその書いてある通りに設定してstartを
押したんですが,何かメッセージが出てきて焼けないんですけど
これは何が悪いんでしょうか?
メッセージ
「start writing next disc? If you click OK, please make
sure a blank disc is loaded in the first selected unit.」
0324名無しさん◎書き込み中
02/03/06 18:14ID:z2x3WEsPたぶん,cdiファイルが壊れてるんだよ。
0327シレソ
02/03/07 17:34ID:5A9VwvmV次の階に行くとき読み込んだまま止まってしまうことがあります。
DiscJugglerの設定は自動で判別してくれて
今まで焼いてきて大丈夫だったのですが
誰か普通に遊んでるという人がいましたら
設定の仕方教えていただけないでしょうか
0328シレソ
02/03/08 03:15ID:VqVAZbqr鋼賀村まで問題なくきて安心してたら、その鋼賀村の表示のまま止まっちゃったよ・・・
チッチって少しだけシーク音してるけど、現在15分放置してる状態
こんなのはネオ塩CD以来だ・・・
あの時は1時間後に見事読み込んでくれたが
今回はどうなるのか・・・消したらセーブが壊れるYO!・・・鬱だ・・・
TASUKETE!!SOS!風来人救助隊!!!
0329
02/03/08 03:56ID:kK0mIDoFお前のDC本体に問題あり。以上。
0330
02/03/08 04:11ID:9u/MusDlお前の頭に問題あり。以上。
0331
02/03/08 04:20ID:R/SMPfFP初期型(YAMAHA製ドライブ)の本体ならちゃんと動くよ。
中・後期型(SAMSUNG製ドライブ)の本体だと鋼賀村で止まるそうな。
ソース
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014981289/
0333名無しさん◎書き込み中
02/03/08 12:33ID:Hurmhtsq音声音楽モノラル11kHz(+self)にしても 88minってマジ、鬱氏
0335名無しさん◎書き込み中
02/03/08 21:22ID:Om2JPRu70336名無しさん◎書き込み中
02/03/14 14:47ID:GRFZ8mk50337名無しさん◎書き込み中
02/03/14 22:59ID:u3zYDlVF完全版ならできたYO
0338名無しさん◎書き込み中
02/03/15 18:10ID:qM71Cnfw>音声が64kくらいならコマ送りにもならず快適に見れました。
だってさ、それなりに使えそう。DivX 5.0も対応してくれるかも期待。
とりあえず国内板じゃ情報入らないんでココをチェックすべし。
ttp://forums.projectmayo.com/viewforum.php?forum=23
0339名無しさん◎書き込み中
02/03/15 18:14ID:zo7xpL5nDC movie createrがどこにもないんで
代わりになるようなソフトってないですか?
0341名無しさん◎書き込み中
02/03/16 05:14ID:s0axeA67検索しても全然引っかからないんですが……。
0342名無しさん@書き込み中
02/03/16 12:44ID:KdizF/ZWNeroじゃないとダメだと思ってた。
ちなみに焼き機はプレクの8432
0343名無しさん◎書き込み中
02/03/16 14:02ID:JNFR7mSCRIPING MANIAにあるだろ。
>>342
cdi、nrg、ccdの3種類で配布されてるよ。
0344名無しさん◎書き込み中
02/03/18 23:01ID:79HcLbjF使い方を教えて欲しいな・・・。
0345名無しさん◎書き込み中
02/03/20 00:54ID:XKL0HVou板違いだよな。まぁ一様。
www.geocities.co.jp/Playtown/2004/
dev.dcemulation.com/
dcdev.allusion.net/
www.julesdcdev.com/
www.geocities.co.jp/SiliconValley/7240/dc/dc1.html
www.bi.a.u-tokyo.ac.jp/~tu/
SH4の情報
www.hitachisemiconductor.com/sic/jsp/japan/jpn/PRODUCTS/MPUMCU/32BIT/index.html
0346名無しさん◎書き込み中
02/03/20 05:44ID:qLXDYRt7ttp://www.moosegate.com/betaboy/dcdivx/
ここでプレイヤーをDLし
サポートしてある形式で動画をエンコード
>Supported Audio/Video Formats
>- Audio: MP3 and Layer I + II Audio w/ MAD MP3 decoder
>- Video: DivX 3.11, DivX 4.xx, OpenDivX, XviD, AVI
後はそれらをまとめてCD-Rに焼けば出来あがり。
エンコードのやり方や焼き方は検索すればスグ出て来る。
0347名無しさん◎書き込み中
02/03/20 12:35ID:/4bmead7るのですがうまくいきません。
Boot CDの方は起動しました。
その後に入れる、CDはオーディオモードで焼いてはいけないので
しょうか?
焼き方に問題があるのか、何処に問題があるかわからなくて。
宜しければ教えていただきたいです。
0348名無しさん◎書き込み中
02/03/20 15:42ID:VwdZNAF1氏んでね
普通はジャグラーの設定はデフォルトでokだよ。
タイトルは何?
0350名無しさん◎書き込み中
02/03/20 20:44ID:apNvwWQJ放置すれ。
ブートCDを使ってcdiを焼いて〜とか言ってる時点でネタだろ。
0351334
02/03/20 20:53ID:4Km8fygqさ、再生できた・・・。感動っす。
でも、結構コマ落ちするなぁ・・・。
0352351
02/03/20 20:54ID:4Km8fygq0353名無しさん◎書き込み中
02/03/20 22:31ID:/4bmead7DC版のみずいろです。
0354名無しさん◎書き込み中
02/03/20 23:20ID:nwhk/N2Oゲームdiscと認識してくんないよー ジャグラーインストできないし・・・
0355名無しさん◎書き込み中
02/03/20 23:48ID:eLDWSae/すでにセルフブート化されているからブートCD不必要なんて事はない?
0356名無しさん◎書き込み中
02/03/21 01:27ID:luZMIImzされてないんですよ。
1トラックしか無いですし。
0357名無しさん◎書き込み中
02/03/21 15:44ID:x4qWbiFXダウソ板で、みずいろが焼けないって言ってる人いたなぁ。
違うタイトルで試してみ。
0358名無しさん◎書き込み中
02/03/21 16:45ID:qlrW2ahy同じくシレンが認識されないわ。そのままジャグラーで焼いたけどダメ。
ちなみに、うちの湯川はクローンで焼くと高い確率で認識してくれない。
0359名無しさん◎書き込み中
02/03/21 17:22ID:cMuSKfdvEVE以外は普通にできるからいいじゃんよー。
ここも厨房多すぎ!
0360女剣士アスカ
02/03/21 22:24ID:E45jwzDJ漏れも認識されないダス。ジャグラー、クローンといろいろためしたんだが
だめだった。夢本体のせいか、それとも漏れがへたれなのか・・・・
0361名無しさん◎書き込み中
02/03/22 00:08ID:x4BoOqQa0362名無しさん◎書き込み中
02/03/22 00:24ID:29TjlVZY0363厨房野郎
02/03/22 14:20ID:eV9pgTQBあと二つが重くない?
BootCD使ってるよな?な?
俺はこれを知らなくて5枚も無駄にしましたよ。
ちゃんとファイル名に書けよな・・・。
0366ヘイジ
02/03/22 15:14ID:eV9pgTQBCDに焼けばいいか誰か知ってる人いませんか?
0367女剣士アスカ
02/03/22 20:08ID:Rh56XjaIありがとう。BOOTCD使ったら動いたよ。誘電6枚も使っちやったよ
ブートCD読み込むと、ぐるぐる→SEGAロゴ→延々真っ暗。
トナカイさんが出なくなってしまった・・・。
新たに焼いたけど同じ。湯川さん、嫌がらせなの?
0369運小
02/03/24 07:15ID:ZhEhTbhKアンタラこんなところで不謹慎だとは思わないのかね?w
0370名無しさん◎書き込み中
02/03/24 09:20ID:OZT7i68sCDIファイルをCDRWINなどで焼けば、そのままDCで作動するのでしょうか?
sage
0371名無しさん◎書き込み中
02/03/24 10:11ID:ebZxMF8I0.9.4でhs読めるのに・・・
0372名無しさん◎書き込み中
02/03/25 22:49ID:6Ep3Bdnh0373名無しさん◎書き込み中
02/03/26 00:26ID:/ie/bui9自分のDCのIPアドレスがわかりません。
どうやって確認するんでしょうか?
0374名無しさん◎書き込み中
02/03/26 00:41ID:tbxpeZFn0375名無しさん@書き込み中
02/03/26 02:34ID:MXQCbAnAその現象、他の人もなるみたいよ。
次バージョンに期待だね
0376名無しさん◎書き込み中
02/03/26 04:28ID:aP/KacYQ自動設定じゃなくてIPを設定すれば?
DCをネットに繋ぐときは元に戻せばいいだけでしょ。
0377373
02/03/26 04:37ID:/ie/bui9DCのIPの設定って適当でいいんですか?
それこそリッピングマニアの説明にある例と同じとか。
0378名無しさん◎書き込み中
02/03/26 13:43ID:aP/KacYQ別に何でもいいけどdcload-ipと同じ設定にしないとダメ。
まぁリッピングマニアの例と同じ設定でも良いと思うけど。
0379名無しさん◎書き込み中
02/03/26 20:53ID:fAA5+Pbg0380名無しさん◎書き込み中
02/03/28 01:57ID:hpOV5PHuググルで検索かければADXの仕様わかるよ
0381(´-`).。oO
02/03/28 17:37ID:3VdITAaUCDIファイルがあるんですが、ウチのDISC JUGGRERのヴァージョンが違うらしくて書き込み出来ないんです。
焼きたいのはCDIなんですが、CDJしか対応してません。
フリーのCDIが焼けるお試し版をダウソしたのですが、スタートできません。
OSがXPだからでしょうか?
CDIをCCDに変換できると言われてるQQQ's ImageConverter 1.2も見つかりません。
八方塞がりです。
解決策伝授お願いします。
0382名無しさん◎書き込み中
02/03/28 18:00ID:GWewR+UT市ね割れ厨
0383名無しさん◎書き込み中
02/03/28 19:49ID:F3nVSPnlとても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007367304/
マルチ厨房死ね
0384名無しさん◎書き込み中
02/03/28 20:23ID:GWewR+UT>>961
ウルセーよ童貞(w
--------------------------------------
最近こういうの多いよね。黙ってりゃいいのにくだらねぇ煽りに
レスして自爆してるカス厨房がさ。
0385名無しさん◎書き込み中
02/03/29 03:57ID:kR3qdmLhイメージを焼いたCD-Rが認識するDCとしないDCってありませんか?
何台かのDCで試したところ、初期に出荷されたDCではどれも
問題なく認識するのですが、中期(?)に出荷されたDCだと
認識せずに音楽CDの画面になってしまうのです。
かといって全てのCDRを認識しないわけじゃないのです。
(出荷時期のせいなのかはわかりませんが・・・)
以前どこかでイメージが悪いと言う意見を聞いたのですが、どうなのでしょうか?
また、そのイメージを問題のDCで認識させるにはどうしたらいいのでしょうか?
どなたかご教授ください。
0386名無しさん◎書き込み中
02/03/29 14:24ID:FyAERp0CYAMAHA製ドライブとSAMSUNG製ドライブの違い。
0387名無しさん◎書き込み中
02/04/03 20:30ID:8foJpXIa次のメデイアを入れろって言われました。
何?80mつかえってことですか?
0388名無しさん◎書き込み中
02/04/04 10:45ID:55Uz1MFV吸出した時に気付けよ・・・・
0389名無しさん◎書き込み中
02/04/04 10:54ID:rps6pac9(゜Д゜)ハァ?
>>387が何のことを言ってるかは知らんが、
sfdとadxをダウンサンプリングすれば80分に収まるだろ。
0390名無しさん◎書き込み中
02/04/04 13:42ID:55Uz1MFVそんまま焼いてるんだろ。
0391名無しさん◎書き込み中
02/04/04 19:11ID:rps6pac9普通はcdrecordかcdrwinを使うと思うのだが・・・。
まぁ、別にいいけど・・・。
0392名無しさん◎書き込み中
02/04/05 01:31ID:Wk+7ZX6r0393名無しさん◎書き込み中
02/04/07 03:33ID:KRwi92DJdreamsnes0.9.4と0.9.6って何かかわってる?
0394名無しさん◎書き込み中
02/04/07 03:46ID:jLzKTHI+ジャンク湯川ゲトしてメインボード交換
0395名無しさん◎書き込み中
02/04/07 03:50ID:jLzKTHI+0396(=゚д゚)ノ
02/04/07 09:12ID:1tYnbz5G検索シル!
ライトガン(DC様ガンコン)のサポートと、CPUへの最適化が主の変更
だったと思われ。
0397名無しさん◎書き込み中
02/04/07 13:29ID:cjxZKAoU動作報告はあるみたいだけど俺は試したことない
0398名無しさん◎書き込み中
02/04/07 14:41ID:KRwi92DJ0.9.6の解説されてるページってあった?
検索してみたけど全部0.9.4だった気がする
0399名無しさん◎書き込み中
02/04/07 14:44ID:OMqtdKMN0.94しか検索しても出ないぜよ
速度が上がったなら焼くかな
0400名無しさん◎書き込み中
02/04/07 15:00ID:r2jT0XY60401名無しさん◎書き込み中
02/04/07 15:09ID:jLzKTHI+PCでやるのとでは、やっぱりZSNESの方が快適?
SNESの為にCD-R買ったので遅いんだったらカナリ鬱。
FF6やりてー。
0402名無しさん◎書き込み中
02/04/07 15:12ID:jLzKTHI+650/700MB問わず。
出来れば、動作確認焼きように使う粗悪品と、保存用の高品質品の両方を教えて
いただきたいです。
0403名無しさん◎書き込み中
02/04/07 15:35ID:OMqtdKMN遅いって言っても最近はかなりのスピード出るようになってるよ
サウンドの再現性なんてかなり高いし、メニューも使いやすいし
正直RPGやるだけなら結構いけると思うよ。
0404名無しさん◎書き込み中
02/04/08 00:26ID:OFJaEmZ2とりあえず、今日メディア買ってきてそそくさとBootCD焼いてみました。
最初はDJでBootCD1.2を焼こうとしたのですが玉砕。
2枚失敗(\140ここで失う。カナーリショック。焼きミス=金が飛ぶ...)
つうことでNeroで1.1のイメージを焼いたらあっさり焼けてトナカイ出現♪
ちょっと感動。
で、調子にのってDMPのでじこのマインスイーパ焼いてみる。
おおー!!
つうかオレもなんか作ろう。
0405名無しさん◎書き込み中
02/04/08 03:30ID:2TLToq7j0.9.4の時よりROM読み込みの時
DCが鳴いてたけど気のせい?
それか一枚にまとめて書き込んだから?
0406(=゚д゚)ノ
02/04/08 09:06ID:xaC/O8Oy>>399
?
googleでdreamsnesを検索して、一番上に表示されたリンクを辿ればいいのでは…
エキサイト翻訳付
ttp://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fmc.pp.se%2Fdc%2Fdreamsnes%2F&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
0407119
02/04/09 16:35ID:40Ca4zB/>>122で普通に聞いておいて、
>>128でいきなり「っていうか答えろよ。」とか言ってるほうが
厨房だよ、やっぱり。
>>133
でもモデム自体弄れば吸出しもできるし、ネットにもつなげる
ことは確かだろ?俺間違ったこと言ってるか?勘違いしたのは
謝るが知ったかじゃない。
>>141
「=♪」←こんなの付けてる方もどうかと思うぞ(www
勘違いしただけなのにしつこいな粘着。
>>145
人のせいにはしてないが?自分から引くと言ったのが見えなかった
ようだな。煽る前に自分も厨房だと自覚しておけ
0408名無しさん◎書き込み中
02/04/09 23:37ID:zG1LL6zH0410名無しさん@書き込み中
02/04/10 20:50ID:gVDPhoK7フレームが10くらいしか出てなかった。
NesterDCはすげー綺麗に出るんだけどなー…
0411名無しさん◎書き込み中
02/04/10 22:58ID:Nyx+HEM20412名無しさん◎書き込み中
02/04/12 19:11ID:MjLMnsGkこれどうやってやるの?
CD-R/RWでGD-ROM読む方法らしいけどさっぱりわからない
0413名無しさん◎書き込み中
02/04/12 22:04ID:AujK9/OXちゃんと書いてあるだろ。
英語分からないなら翻訳サイトでも使えよ。
ホントにできるのかどうかは知らんが、あそこでできたって言ってるヤシが
何人かいるし、リッピングマニアのBBSでもできたって言って人がいた。
いちおー、漏れも前にやったことあるけど、漏れのTEACでは無理だった。
0414_
02/04/13 17:33ID:gaapTd/R前にその情報見てやってみた・・・
使ったドライブはSD-M1502と、そこでいい感じだって言われてるActima50Xも買ってみて・・・
ただ、450000セクタ寸前で何回やってもエラーが出るから無理だった。
セクタの指定を変えて途中まで読み込んだisoにextractかけたら普通に展開できたから
本当に正常にデータが吸えてるみたいだけど
大人しくシリアルかBbAで吸えって事だろ。
0415412
02/04/13 18:02ID:ChcoBIJz何でデータベースに書いてたのは知らんけど翻訳サイト駆使してやってみた
結果は×。うちもTEACで駄目。
リピーングマニアの人が言ってたみたいに、BbAで吸った方がいいね
それにしてもサクラ大戦4はやっぱ前みたいにBootできないのかな
0416
02/04/15 01:42ID:/Mhs0WHz一度展開してやりなおさなければならないのでしょうか?
なにから始めていいかわからないので
さわりだけでも教えていただいたら幸いです。
0417名無しさん◎書き込み中
02/04/15 11:19ID:efC9Br1v0418416
02/04/15 23:06ID:/Mhs0WHzゼンゼン反応がないのです。
cdiを展開するには一度isoに戻さないとできないですか?
DOSはムズイです
0419
02/04/15 23:10ID:lOI4tSJz0420名無しさん◎書き込み中
02/04/15 23:19ID:jeEXngi0どーでもいいけど、根本的に間違ってる。
cdiから再セルフ化するなら、CDMageとDaemonさえあればできる。
0422416
02/04/15 23:24ID:/Mhs0WHzレスありがとうございます。
今やってみます。
昨日mageを使ってみたら、PCがガリガリいってフリズしたんで
それ以来ふれてなかったのです。。。
0423名無しさん◎書き込み中
02/04/15 23:33ID:jeEXngi0バイナリエディタでもできるけど、メンドーだし。
0424416
02/04/15 23:53ID:/Mhs0WHzもしかして別の名前なのでしょうか?
0425416
02/04/16 01:02ID:8NOHmcbo0426名無しさん◎書き込み中
02/04/16 01:23ID:zLOTj0wVIP.BINはセッション2の最初の15セクタに埋まってるから、
CDRWINを使って取り出す。
つか、キミってダウソ板で同じこと訊いてた人でしょ?
これでワカランかったら、あのスレの過去ログ見てみそ。
前にあそこでIP.BINの抜き出し方を詳しく書いたから。
0427名無しさん◎書き込み中
02/04/16 12:06ID:Ue8+eaAOMXで拾ったイメージだろどうせ。
0428名無しさん◎書き込み中
02/04/16 18:31ID:aEIMDTZr焼き方読んで見たんですがこれってSCSI仕様のCD-Rじゃないと焼けませんよね。
ということは、ATAドライブで焼くには、neroのCDイメージとかを持ってきて
そのまま焼くしかないんでしょうか。
とりあえず試して見たくてしょうがないので、DivXと、テスト用AVIファイルを
いろんな状態でエンコしまくったデータCDの二枚を焼こうっと。
0429名無しさん◎書き込み中
02/04/18 15:55ID:6szj7UhW自吸いだったらip.binそのまま存在する(´ー`)
0430名無しさん◎書き込み中
02/04/20 01:55ID:+w7o7e5YDCにいれると、ゲームCDだとは認識してロゴまでは行ける
だけど、なぜかロゴから先に進まないYO
もうつかれたんで諦めます・・
0431たぶん
02/04/20 10:06ID:9hG4igcZセッション2のLBAが変わってるなら、
hack3もかけないとダメだぞ。
まぁもう諦めたならいいけど・・・。
0432名無しさん◎書き込み中
02/04/20 14:53ID:bZpPYIxvパソコン単独で吸出しと焼きができるんですね?
0434名無しさん◎書き込み中
02/04/22 17:19ID:+oKQ2hAnネタかも知れないけどお前はttp://www.ripingmania.comを百回
くらい見て来い。隅々まで。
0435名無しさん◎書き込み中
02/04/22 17:55ID:klHZXdml0436名無しさん◎書き込み中
02/04/23 22:53ID:kqWJM4Zl0437432
02/04/25 01:33ID:eNTMdUnyとあるサイトでは最低限必要な物のなかにケーブルが含まれていなかったので
もしかするといけるのかなと思ったんですが
BBA買うのが一番のようですね
0438(=゚д゚)ノ
02/04/25 22:28ID:tGHqXvtCサウンドミュートにしたら、殆ど実機並速度で遊べたyp!
0439(=゚д゚)ノ
02/04/25 22:28ID:tGHqXvtC購入予定の方はお早めに。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020424/bba.htm
0441名無しさん◎書き込み中
02/04/25 23:43ID:9WrNzl310443名無しさん◎書き込み中
02/04/29 10:47ID:KY52izOMで再生すると68分45秒の音楽CDができたんですけどこれじゃだめですか?
cdiをdaemonでマウントするとラベルがct2_eurで中身はbinファイル
とか色々入っているのですが・・。
あとまだ本体持ってないのですが、SAMSUNG製よりYAMAHA製ドライブ
のほうが良いということなんでYAMAHA製を買おうと思っているのですが、
箱の外を見れば書いてありますか?
質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
0444名無しさん◎書き込み中
02/04/29 11:44ID:zgFRx85wCDIイメージを単体で持ってるって時点でMXかなんかってのばればれ
0445名無しさん◎書き込み中
02/04/29 11:48ID:KFxZqwMrダメなはず。セルフブートできないだろ。
ちゃんと焼いたなら動かないわけないじゃん。
それよりも、本体持ってないのに落としてどうするんだろう・・・。
これだからMX厨は・・・(略)
0447名無しさん◎書き込み中
02/04/29 21:40ID:L88v7Di0ROMの読みこみが途中で終わるのが直った。
ちょっとだけ速くなった。
スト2とかはひっかかるけどRPGとかは許容範囲
0448名無しさん◎書き込み中
02/05/01 23:07ID:Kuzrp6Bq0449名無しさん◎書き込み中
02/05/02 02:12ID:YPDOEKwD0450名無しさん◎書き込み中
02/05/04 00:39ID:F6jI57hb0451名無しさん
02/05/06 01:19ID:E2sBWVgU又は1.0.3を起動しなければいけないみたいなのですが、
.exeファイルが入ってるやつとReadmeが入ってるやつふたつありますが
あれは結局その二つを同じフォルダに入れて焼けばいいのでしょうか?
それからBBパスポートはdc-loadを起動する前に設定するんでしょうか?
0452名無しさん◎書き込み中
02/05/06 02:56ID:617wdVqb0453名無しさん◎書き込み中
02/05/06 03:42ID:hLuh8pMa電波っぽいけど一応言っておく
リッピングマニアで勉強してくれ
0454名無しさん◎書き込み中
02/05/06 04:22ID:ddZEXj6wプロテクトがどーのこーのって聞いたんですが、
吸出し成功した人情報キボンぬ<(_ _)>
0456名無しさん◎書き込み中
02/05/06 18:16ID:BCIsEIdEには対応していないようなのですがこのドライブでも焼けるでしょうか?
0457名無しさん◎書き込み中
02/05/06 19:17ID:7xkykTbO>>456
>>453
0458名無しさん◎書き込み中
02/05/06 21:15ID:617wdVqb0459名無しさん◎書き込み中
02/05/06 22:42ID:K2q+obA50460名無しさん◎書き込み中
02/05/06 22:49ID:7xkykTbO0462名無しさん◎書き込み中
02/05/07 14:11ID:kQJHvMFhDC BACKUP UTILITYの説明を読んでも焼き方については書いてなかったんで
0464名無しさん◎書き込み中
02/05/07 17:54ID:Hh0NCeJ80466ヽ(*`Д´)ノナメトンノカァ
02/05/07 22:47ID:O6/bxzJy>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>453>>
0467__
02/05/07 23:01ID:GxuXZLSI教えてくれないんじゃない?
0468名無しさん◎書き込み中
02/05/07 23:03ID:D9ESQ+iH答えてやる。
NEROを買え。
金がなかったらデーモンでマウント。
それかCDIに変換するツールがあるはず。
結局はイメージ変換して自分の持ってる焼きソフトにて焼けってことだ。
以上
0469名無しさん◎書き込み中
02/05/07 23:14ID:SYqFlLLs95%は分かるよ。マジで。>>462
0470462
02/05/07 23:18ID:GxuXZLSIそれだけを焼くのかst_readのフォルダに入れて焼くのか
どちらでしょうか
0471469
02/05/07 23:21ID:SYqFlLLsあんたイメージじゃなくて元のファイルのほう拾ってきてない?
今のあんたの知識じゃそこからイメージ作るのにもう一苦労かかりそう
だからjugglerかNeroかCloneCDのイメージ落としてきてIPアドレス書き換え。
あぁマジレス
0472462
02/05/07 23:34ID:GxuXZLSI検索してHITしたdc-loadのページからとってきたんですが、
toolにあるdc-loadのリンクから落としたほうがいいんでしょうか?
0473名無しさん◎書き込み中
02/05/07 23:38ID:PNtBGctp>>471
0474死らんなら書くな!
02/05/07 23:46ID:Gpw5S0nmd_b / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚曲゚) <そのレスの仕方はやめろ!>>473
/⊂彡Vミつ \_________
|_ζ<O> ζ
(_)_)
0475462
02/05/07 23:47ID:GxuXZLSI0476名無しさん◎書き込み中
02/05/08 00:03ID:PojvSGEF>>469
0477462
02/05/08 00:04ID:hkX7KUrM0478名無しさん◎書き込み中
02/05/08 00:25ID:33Xcajuqなんでリッピングマニアから落とさないのよ・・・。
0479469
02/05/08 12:28ID:VotOtuV6解説してるバージョンとは異なるから、やはりリッピソグマニアから落として
書き換えて焼くのがいいよ
#最新版のイメージでもバイナリエディタで開いたとき.000とかで検索
#すると書き換えるべき部分は分からないでもないけど
0480
02/05/08 14:28ID:68b/9+mMCDIに変換するツールってなんというツールか知っている人いませんか?
0482名無しさん◎書き込み中
02/05/08 19:41ID:AEDckaVLまあ必要無いガナー
0484名無しさん◎書き込み中
02/05/08 21:46ID:AEDckaVLcdi→neroではないのかね・・?
0485名無しさん◎書き込み中
02/05/08 22:56ID:ASTIG335でも、近所に売ってるメディアは650MB、多くても700MBのやつばかりなんです。
どうすればいいの?
0486名無しさん◎書き込み中
02/05/08 23:03ID:K3ukicg3・・・。 (-_-;)
0487名無しさん◎書き込み中
02/05/08 23:07ID:9U+cwtuxネタ ?
700MBのブランクでテストしてみぃ
0489名無しさん◎書き込み中
02/05/09 01:01ID:uH6bW/NWこの前中古で買ってきた奴の型番はHKT-3000だけどOK?
もしかしたら違う型番の本体を違う箱に入れてるかもしれないから、
本体で見分ける方法ある?
0490489
02/05/09 01:04ID:uH6bW/NW湯川専務が一発で変換できてビビった・・・
本体の裏にも型番が書いてあるっしょ。
HKT-3000なら確か全部MIL-CD対応のハズ。
0492名無しさん@書き込み中
02/05/09 01:34ID:a17U2sArDCのバックアップの焼きこみん時DJで焼いてるんだけど、ブロックの設定てどれが適切?
2352で焼いてみたらD+VINEとか読みこみ逝きまくりでゲームにならんのだけど…(泣
0494名無しさん◎書き込み中
02/05/09 12:08ID:HlRhFZyOたぶんどんなことしても、D+VINEは読み込み時間かかりまくると思われ。
YAMAHAのDCなら速くなるかも。
0495名無しさん@書き込み中
02/05/09 16:20ID:pX4LD7Ocレスサンクス(´∀` )
やっぱCD-ROMではあれが限界ですか…
ピックアップもだいぶへたれて来たしなぁ…普通に遊ぶとするか…。
0496名無しさん◎書き込み中
02/05/09 21:48ID:HlRhFZyOあのSFDの多さにはお手上げです。(しかも2枚組)
だれか効率のいいエンコードのしかた知りませんか?
毎回、M1Vとabsに分けて・・・ってやるの疲れるの。
0497名無しさん◎書き込み中
02/05/10 16:34ID:cYJcJzfAスペースチャンネルpart2をDJで焼いても
うまく起動しません。
メモカの液晶ににスペースチャンネルのロゴは表示されるんですが。
設定は
「推奨フォーマット」のところで、書き込みフォーマットを設定します。内容
は深く理解する必要はありません。おまじないだと思って暗記してしまいま
しょう。
・モード: 「モード1」
・オフセット: 「0」
・ブロック: 「2352」
・TOC: 「CD-XA」
「その他」のところのチェックボックスはデフォルトで全部はずれてると思い
ますので、いじる必要はありません。
これを参考にしました。
0498497
02/05/10 16:35ID:cYJcJzfA0499名無しさん◎書き込み中
02/05/10 20:34ID:WTDJJOOi0500名無しさん◎書き込み中
02/05/13 00:22ID:qx5to20x100Mを越えた辺りで、timeoutらしき物が発生して固まって、全然吸えません。
以前、98でVIAのカードを使ってた時は、最後まで吸えてたんですが、
XPでINTELのLANカードに変えて以来、上記現象が発生します。
#クロス接続でもルーター越し接続でも同様です
どなたか、接続改善について心当たり有る方みえないでしょうか。
0501名無しさん◎書き込み中
02/05/14 00:36ID:loQLu1Ocまぁそういう質問はリッピングマニアで聞いたほうが確実。
0502名無しさん◎書き込み中
02/05/14 22:37ID:g1y8h+c4う〜む、心当たりとしては、UDぐらいだなぁ。あと、何か気づかずに送信されてるかも。
ファイヤーウォールソフトとか入れて、何が接続しようとしてるか、一通り追ってみるです。
0503名無しさん◎書き込み中
02/05/16 11:38ID:xX5b3p7Vということでage(アージュ
0504名無しさん◎書き込み中
02/05/16 15:46ID:acqh8EEm0505名無しさん◎書き込み中
02/05/16 16:52ID:Y+F+gTNN0506名無しさん◎書き込み中
02/05/16 20:06ID:xX5b3p7V( ´_ゝ`) フーン
0507名無しさん◎書き込み中
02/05/18 12:30ID:mt6Yw4JS00dummyとかにリネームする方法ってないんでしょうか?
やはりcdiからファイル取り出して自分でダミー作って再セルフしなくて
いけないのでしょうか?
0508名無しさん◎書き込み中
02/05/18 13:02ID:XYcKo8LSリネーム出来たとしても、既に'D'ummy.datとしてソートされてisoデータが作られて
いる以上、リネームしても無意味。自分で作り直す他、手は無いと思われる。
0509名無しさん◎書き込み中
02/05/18 13:08ID:pPHneEb9わかりました。
そのままのDummy.datだと内側に
ダミーが配置されませんよね?
0510名無しさん◎書き込み中
02/05/19 11:12ID:ov+g6iEaリッピングマニアのBBSにファイルソートについての書き込みあったから
参照すれば(・∀・)イイ!
0511名無しさん◎書き込み中
02/05/19 15:57ID:qwDHMkZw見たけど、同じ質問してる人がいたけど、答えなかった。
0512名無しさん◎書き込み中
02/05/19 16:04ID:ov+g6iEaどれ見てきたのか知らないけど
tp://hanakocha.com/cgiz/wonder/bbs1/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3836;id=
このスレッドの後半は参考になると思うのだが・・・
というか.cdiイメージのままファイルソートって考えているのであれば
ソレは如何なモノかと。
0513初心者っす
02/05/21 01:16ID:5Y8R76vwLBA45000でディスク交換OKなものを作りたいんですが可能なんでしょうか?
第1セッション1トラック目:無音声オーディオ
第1セッション2トラック目:警告音
第2セッション(LBA45000):データ
と配置すると容量が足りなくなってしまいます。(99分メディア使用)
無音声オーディオ(約65MB)の部分をデータに充てられれば結構助かるんで何とかならないんでしょうか?
0514名無しさん◎書き込み中
02/05/21 16:00ID:IKtHbO5/99分メディアじゃないと焼けないのでしょうか?
0515名無しさん◎書き込み中
02/05/21 17:41ID:jZkII5kAでもあれ、ドライブとの相性に癖があるんじゃなかったっけ?
サムスンのコンボドライブじゃ駄目かな・・・。
0516名無しさん◎書き込み中
02/05/21 22:01ID:j23ZucH8イメージ自体のサイズが700Mbを越えていても
実データは700Mb以下な罠もある。
実際にジャグラーなりNeroなりにつっこんでみれ
0517名無しさん◎書き込み中
02/05/22 03:23ID:TZrsjtowみずいろDCの音声ファイルのVOICE1051〜1098までの件でですが、これって話題になったんでしょうか?
非常にいまさらなんですが……気になって気になって。
0518教えて
02/05/23 22:05ID:T7wrmHOs焼きたい物 :DCソフト 夢のつばさ(DJマウントで98分59秒13)
焼きソフト :DJ3.50.830 (デモ版)
オーバーバーン以外に設定がいるのですか?
0519名無しさん◎書き込み中
02/05/23 22:45ID:w91wm7/g多分ジャグラーのヴァージョン違いじゃない?
イメージをデーモンに突っ込んで、クローンでコピるのが
いいと思うよ。
0520名無しさん◎書き込み中
02/05/24 23:54ID:Z891/Nrgなにそれ?
ちょっと詳細きぼんぬ。
0521名無しさん◎書き込み中
02/05/25 00:47ID:BjhbK6NSまぁ、端的に言えば、PC版からカットされたシーンの声だと言うことです。
なぜ????
0522名無しさん@書き込み中
02/05/25 03:44ID:u+aGKlsK0523名無しさん◎書き込み中
02/05/26 02:04ID:VYjBat3yさっきちょいと聞いてみたら、確かに聞いたこと無いボイスが・・・。
でもまぁそんなのどうするの?削っても容量的にはあんまり大差ないJAN。
0524521
02/05/26 04:25ID:nXdrvP4Y>どうするの?
……といわれても。うーん、ちょっと疑問に思っただけなので。
個人的にデータを吸い出して、BGMとか声とかを聞いてるだけなので……。
こういう、実は使われてないデータが含まれてることって実はよくあるのかな、と。
今まで自分で吸い出したデータには、こういうことはなかったので。
あるいは、この声データを使ったシーンがじつはあるのかな、とかちょっと期待したり。
画像のデータは吸い出し方がわからなかったので、未使用のシーンがあるとかは確認できなかったのですが。
0525
02/05/26 06:42ID:VmY5eek4cdiとunpack.exeとinject.exeが出たんだけどINFO.TRKがないから
音埋め込めないんです
INFO.TRKってどこにあるんですか?
0526名無しさん◎書き込み中
02/05/29 21:29ID:mK55/x/Q亀レスだがinfo.trkの書式
CDZ v0.1
イメージのファイル名
開始セクタ DAトラック名
開始セクタ DAトラック名
開始セクタ DAトラック名
DAの開始セクタを調べるにはCDMageを使えばいい。
データトラックを抜き出して再セルフ化という方法もあるけど。
まぁそれが分かってたら、こんなとこで聞かないか(w
0528名無しさん◎書き込み中
02/06/01 16:22ID:23+Leji8lanクロスケーブルで直繋ぎ
download-jpのip部分をバイナリエディタで書き換え
ここまでは解っているんですが、DC,PC間の接続を認識させる方法が
わかんない。dos窓でipconfigて打ってもipアドレス0.0.0.0だし
0529名無しさん◎書き込み中
02/06/01 18:09ID:LT73caDO0530名無しさん◎書き込み中
02/06/02 23:18ID:3Tv35qT1macアドレス指定すれ
0531名無しさん◎書き込み中
02/06/03 23:07ID:v1VPZI7Lフォルダがある場合はフォルダの中に入れるのでしょうか?
0532みずいろDC版スレその2の562
02/06/04 01:19ID:8BCu5xasみずいろをTEAC CD-R55Sで焼きたい(LBA45000、第1セッションは2トラックオーディオで)んですが、
CDRWINやcdrecordで焼こうとするとセッションを閉じられずエラーになってしまうので、
Nero5.5日本語版で焼いてみようと思いました。で、
ttp://jules.thegypsy.com/nero/
の方法で焼いてみたんですが(焼き実験なので音声カットで78:36・CDRWIN等でも正常に92分ちょっとまでなら焼ける別のRWドライブで行ってます)、
起動できたか!?と思ったんですが、Now loadingと出たところで止まってしまって起動できません。
CDRWINで焼いたものはきちんと起動するんで、Nero焼きの際は起動成功したRで使ったのと同じBINHACK済みの1ST_READ.BINとIP.BINを使いました。
また、第1セッションを焼く際、CDRWINで焼いたものと同じWAVをNeroで使うとLBAが45000より大きくなったので、
Neroで第1セッションを焼いた後、-msinfoで45000になるように1トラック目無音WAVの長さを短くしてあります。
Nero焼きの際に上記の手順で間違っている部分があるようでしたら、どこが違うのか教えていただけないでしょうか?
なお、CDRWINで焼いて起動成功したものとNeroで焼いて起動失敗したものを比べてみたところ、
CDRWINセクタビューアーではどちらも45000セクタ目にIP.BINと思われるデータが焼かれていたんですが、
IsoBusterでセッション2に書き込まれている各ファイルを見たところ、LBAの値がNeroの方が3小さかったです。
(最内の0GDTEX.PVRが起動OKの方だとLBA45024と表示、起動失敗の方だとLBA45021と表示、といった感じです)
0533通りすがり
02/06/04 06:51ID:X5Q33Zor音声ファイル単純削除だと起動時に蹴られます。
昔AIRでやられました。。。
KIDみたいにサイズチェックはしてないけどw
0534みずいろDC版スレその2の562
02/06/04 09:01ID:8BCu5xas音声ファイルのダミー(極窓のダミーファイル作成機能で作った1KBのVOICE.AFS)を入れてNeroで試しましたが起動しませんでした。
同じくNow Loadingで止まってしまいます。
そもそもCDRWINで焼いて起動した方にもVOICE.AFSは入れていないので…。
0535名無しさん◎書き込み中
02/06/05 07:49ID:s/Oy+rVL次はリサンプリングとセルフブート。
しかし
afslnk が手に入らない!!!!ググルで探したけど、デリられてるし・・・
0536みずいろDC版スレその2の562
02/06/05 09:00ID:no7nwwBaの方法でDiscJugglerProでも試してみましたが、同様にNow Loadingで止まりました
(最新版JugglerだとCDmageでcdiが開けないのでV.3.50.797-FT2を使用)。症状としては
ttp://hanakocha.com/cgiz/wonder/bbs1/c-board.cgi?cmd=one;no=3637;id=
のカナリアと似ているということかと。みずいろにも名前が9文字以上のファイルがあるんで。
cdiの状態で切り詰められたファイル名を元に戻す方法って無いですかね?
試しにバイナリエディタでファイル名らしき部分を文字数を変えずに書き換えたら適用されたんですが、
領域を挿入してファイル名の長さを変えてしまうと不明なフォーマットになってしまいました。
リッピングマニアのBBSで揚げてた人がいたよ。
過去ログ見てみそ。
0538533
02/06/05 20:28ID:/O7tm41h>のカナリアと似ているということかと。みずいろにも名前が9文字以上のファイルがあるんで。
それ投稿したの私ですw
1ST_READ.BIN内のファイル名を書き換えるなどしてみたけど無駄みたいだったし・・・
結局諦めてMitsumi CR-4804TE買いました。。。
焼き品質もいいので買って損は無いと思います。
0539みずいろDC版スレその2の562
02/06/05 23:20ID:no7nwwBa第2セッションにデータを配置したときにファイル名が切り詰められるのはDJの仕様というかバグっぽいですね。
第1セッションに配置したときは正常なんですけど。
DJ3の各バージョンとDJ4体験版で試しましたが、いずれも同様のバグが残っているようです。(DJ2はプリマスタング機能なし)
・1セッションのデータCDのcdiをcdi2nrgでNero形式に変換
・CDRWINで起動成功したISOをDAEMONにマウントした後Neroで吸出し第2セッションに焼く
等のいくつかの方法も試しましたが、いずれもNow Loadingで止まるか焼きすらできなかったです。
CDRWINで99分まで正常に焼けるなら新たにドライブを買うことも視野に入れています。
SCSIじゃなくなるのはきついですけど。
買うとしたらMITSUMIのドライブかLITE-ON 32123Sになると思うんですが、どちらの方がDC焼きに適しているんでしょうか?
0540533
02/06/06 06:54ID:GJqQXJCOLTR-16102Bを持ってますが、CDRWINでオーバーバーンは不可能みたいです・・・
CDRWINを使って正常にオーバーバーンができるドライブは
TEAC CD-R55S,MITSUMI CR-4804TEの二つのみのようです。
TEAC CD-W54Eでもできるよ。
あまり知られてないみたいだけど。
0542みずいろDC版スレその2の562
02/06/07 00:21ID:YIsfryiz新品なら4805TE(R8倍書込)がわりと沢山、
中古を含めればCD-R55Sがちょっとだけ(3000円ぐらい)見つかりましたけど。
さすがに今更4倍速のドライブを売る店は殆ど無いってことでしょうね。
というわけでひとまずCR-4804TEは諦めました。
むしろCD-R55Sで正常に焼けない理由を明らかにした方が得策であると判断して調べたところ
SCSIボードのファームウェアを更新すれば正常になることもあるらしいとのことだったので試しました。
しかし、症状は変わらず、セッションクローズの部分でエラーが発生しました。
Error: 'CLOSE SESSION' command failed on device 6:6:0
Device aborted command (04h 00h 02h 0Bh BBh 00h)
と表示されます。セッションがクローズしてないので、当然DCでは動きません。
とりあえずそれをDVD-ROMドライブに入れたところ、
第2セッションに焼いたデータを読み取ることができました。
まあPCで読み取るだけならセッションクローズしていなくても問題は無いわけですし。
そこで、要はセッションクローズさえできればDCで読み取れるのではないかと思い、
正常にCDを閉じる作業ができるDJでそれをCDイメージとして吸い出して焼いてみました。
当然、セッションを閉じることができ、正常に焼くことができました。
DCでも正常に動きました。
解決策は思ったほど簡単なことだったわけです。
というわけで、とりあえずみずいろ99分セルフを作るという目的は達成することができそうです。
1枚分焼くのに2枚の99分メディアを要するので、コストと焼き時間はかかってしまいますけど。
もしかしたらCD-R55SとSCSIボードの相性が悪いのかもしれません。
使っているSCSIボードはアイ・オー・データのSC-UPCINです。
ドライブと一応は同じメーカーなんで、買った当初は相性が良いと思っていたんですけどね。
CD-R55Sで正常にCDRWINで99分焼きを行うことのできる環境にある方にお聞きしたいんですが、
SCSIボードは何を使っているんでしょうか?
0543名無しさん◎書き込み中
02/06/10 16:33ID:GiqWO7Luip.binが最初からデータに入ってる場合は、
CDRWIN使ってisoからip.binを抜く必要はないのでしょうか?
どっちのip.binを使えばいいのでしょうか?
0544名無しさん◎書き込み中
02/06/10 18:54ID:vHJVaQmRあるセルフブートものを調べたらブートbinが二つありました。
データの中にあったip.binを見るとブートbinは1nosdc.binでした。・・・@
CDRWINを使ってISOから抜いたip.binを見るとブートbinは1st_read.binでした。・・・A
こういう場合に、再セルフするにはどうしたらいいでしょうか?
Aを使って進めようとしましたが binhackできませんでした。
@を使って通常の手続きで再セルフできましたが、DCに入れて見ると
ダメでした。
0545名無しさん◎書き込み中
02/06/11 01:20ID:Vm/WUVgsアスカですか・・・
0546名無しさん◎書き込み中
02/06/11 11:17ID:G4I7vFXQロードスですが・・・
んで、元のIP.BINと1st_read.binがそのまま残ってると。
と思うのだが、どうよ?
0548間違えた
02/06/11 17:38ID:ezyr0z/U↓
○元の1nosdc.bin
0549名無しさん◎書き込み中
02/06/12 14:29ID:cevzloWdでは再セルフするにはどうしたらいいの?
0550545
02/06/13 15:02ID:yeTXa5l0>>544
海外版イメージかな、それ?ソレと決めつけて漏れも再セルフに挑戦
・・・セルフブート失敗 (´Д⊂グスン DCLOGO > SEGALOGO 永久ループ
イメージに含まれる1st_read.binは32kだった。
コレは本来のサイズじゃないと思う。
故に本来の 1st_read.bin の役目を果たしていないような・・・
国内版をリッピングした時には 1st_read.bin はありませんでしたので。
>>547
ロードスはWinCEOSじゃないので bincon は無関係ですよん。
0551545
02/06/13 15:27ID:yeTXa5l0(元々存在するip,bin・1st_read.bin・1nosdc.binは削除)
セガロゴの後、画面真っ暗(;´Д`)トマッチッタ
漏れの結論:再セルフしなくても動くしどうでもいいや(ぉぃ
0552546
02/06/15 13:15ID:43FqdBXR海外版のです。自分も永久ループになりました。
容量に余裕あるからダミー入れようかと思ってたんですが
やっぱり難しいみたいですね。
なんかくやしいっす。
0553名無しさん◎書き込み中
02/06/15 22:00ID:YjSCT2lB0554名無しさん◎書き込み中
02/06/15 23:11ID:UfTA/Pxxここ↓。
http://www.ripingmania.com/
ただしあんまり房な質問するとたたかれますyo。
当たり前だが過去ログは良く見てね。
0555つか
02/06/15 23:14ID:ZfvVJ4c6http://www.ohmotokk.co.jp/pin-8clip.htm
0557名無しさん◎書き込み中
02/06/17 18:40ID:DEeQ2Xr40558名無しさん◎書き込み中
02/06/22 02:16ID:6uzAsSXl0559名無しさん◎書き込み中
02/06/24 07:13ID:bUFrqEhCselfboot.exeって2倍速書き込み固定なんですよね。
最低速度が4倍速なドライブでもきちんと焼けますか?
2倍でも4倍でも、とにかく焼ければOKです。
0560名無しさん◎書き込み中
02/06/24 17:10ID:k+VkhR73速度指定できます
0562559
02/06/25 04:35ID:uuHW2QfJぜんぜん知りませんでした… 逝ってきます。
0563名無しさん◎書き込み中
02/06/28 00:51ID:NhgQj3uq0564名無しさん◎書き込み中
02/06/28 01:50ID:e3j0trTB俺もそうなりそう・・・。
そのときまでこのスレあるかなぁ?
0565k
02/06/30 03:15ID:W3f9E/ZOなぜかDJでエラーが出るんですけど…。
拡張子は.CDIで、80min Selfbootしてあるイメージです。
-----------------------------------------------------------------
イベント:(×)17820
(CDB: 2a00ffffd28e00000a00, Status: 040002, Sense: 052c00)
コマンド列のエラーが発生したか、あるいはプログラムエリアに問題があります。
-----------------------------------------------------------------
って出てしまいます。
ちなみに、V3.50.797-FT2で、チェックボックスにはロウ・モードと、オーバーバーンだけにチェック入れました。
モード:モード2(なんでもいい?) オフセット:0 ブロック:2336 TOC:CD-XA(なんでもいい?)
それで、イメージが2セッション、2トラック、80min Selfboot 80:41:08MSFです。
メディアは700MBのメディアです。
これって、DATAが壊れているんでしょうか?それとも、焼き方間違ってますか?
よろしくおねがいします。m( _ _ )m
0566名無しさん◎書き込み中
02/06/30 09:59ID:x7SLTMb+0567k
02/06/30 15:24ID:W3f9E/ZODJP726-797.EXEでバージョンUPしたのが間違いでしたか?
とりあえず、アンインストールしてから、もう一回試してみます。
0568k
02/06/30 15:37ID:W3f9E/ZOこれって、CDIのファイルがもっとバージョン高い奴で作られてるってことですよね。
-----------------------------------------------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program: C:\Program files\Padus\DiscJuggler\CDJ.EXE
abnormal program termination
-----------------------------------------------------------------
とでました。なんか英語版じゃないと焼けないとも聞きましたし、
でも、英語版でも上と同じエラーがでます。(DiscJuggler2000って奴ですが)
英語版の新しいバージョンじゃないとだめなのかなぁ?
0569名無しさん◎書き込み中
02/06/30 22:06ID:KwQLz2awではだめなの?
これだとバージョン関係ないはず。
0570k
02/07/01 00:55ID:vsuG4oXa読めたとしても、焼くときはどうするんですか?
クローンCDで焼くのですか?
0571名無しさん◎書き込み中
02/07/01 01:11ID:dh6uzuUV俺はCDIがDaemonでマウントできなかったことは一度もないな。
マウントした後CloneCDとか適当なソフトでCD-Rにコピーしてるよ。
この方法でDCソフトが動かなかったことは一度もない。
0572k
02/07/01 02:33ID:vsuG4oXaへ〜そうなんだ〜。
でも、CDIのみだから、マウントできないんだよね。
.cueも.ccdも付いてないからできないや。(._. )
0573名無しさん◎書き込み中
02/07/01 03:05ID:dh6uzuUVcdiはcdi単体で使えるはずだが。
cueもccdもsubもいらんよ。
0574名無しさん◎書き込み中
02/07/01 03:07ID:dh6uzuUV0575名無しさん◎書き込み中
02/07/01 06:10ID:Wuu3R5p6その次からは起動しなくなりました。
その後にBootCDを起動させてみたんですけど
今まで動いてたBootCDも起動しなくなりました。
一度バックアップCDを動かすと次からは動かせないDCってあるんでしょうか?
0576566
02/07/01 12:40ID:nSnwiQg9>>572
DJP726-797って…、V3.50.726-FT2って…、DiskJuggler2000って…(´Д`;)
ヲマエはMXで落としたディスクジャグラー使ってるから焼けないの。
デーモソもMXで日本語パッチ付きとか書かれたフルーイのを落として使っているんだろ?
メーカーのサイトから新しいアップデートプログラム落とせよ、デーモソの公式サイトから最新Ver
落としてインスコしろよ。
後、多分、板違いだから二度とくるなヽ(´ー`)ノ
0577k
02/07/01 18:28ID:vsuG4oXa&
>>576
承知です!(゚∇゚)
ってか、いろいろわかりますた!
どうもありがとうございました〜m(_ _)m
参考にしていろいろ探ってみます。
0578k
02/07/02 21:43ID:KCAHOPm/スレはあってますよね。「DCソフトの吸出しと焼き方」ですものね。
いちようデーモンとDJを最新版にしてみました。デーモンでも読めましたし。
それで、クローンでDATA取りまして、焼こうとしましたけど、トラック1だけしか焼けません。
DJも新しくしてみましたけど、同じエラーです。
それと、メディアサイズが807MB(79:57:74)ですけど、
必要なサイズが814MB(80:39:8)でオーバーバーンしますか?ってでますけど、
基本的にオーバーバーンってしたほういいのですか?
したとしても、1トラック目で終わっちゃいますね。
もしかしてRAW-DAOって使えないとまずいですか?
0579k
02/07/03 03:32ID:80bFaANs勉強しなおしてきます。 m(_ _)m
0581566
02/07/04 07:20ID:gRl3xJuM下さいといってるのではないよな(((( ;゚Д゚)))ガクガク
0582!
02/07/04 17:46ID:fkJWOwA7>>565 では
>MXで落とした『風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参』
>なぜかDJでエラーが出るんですけど…。
>拡張子は.CDIで、80min Selfbootしてあるイメージです。
>イメージが2セッション、2トラック、80min Selfboot 80:41:08MSFです。
>メディアは700MBのメディアです。
って書き込みしてるんだが、>>578 では
>メディアサイズが807MB(79:57:74)ですけど、必要なサイズが814MB(80:39:8)で
おい!何かおかしくないか?
イメージ代えたんか?
それよりもフツーなタイトル試す方が早いと思われ(;´Д`)
シレン80分verなんて挙動不審だしなぁ・・・
0583579
02/07/04 18:10ID:pr+8gZ2D>まさかselfboot(99min)モノ落として、80minメディアで焼けません、助けて下さいといってるのではないよな(((( ;゚Д゚)))ガクガク
そんなことないです。
>>582
そうですね、なんか違ってますね。ちなみに80:41:08のほうがDJで表示されたもの。
80:39:08のほうが、デーモン&クローンで表示された内容です。イメージは変えていません。
いちよう違うゲームも取ってみたんで、試してみますが、
なんかシレンはぎりぎりCDのサイズに合わないらしいです。
それで、太陽誘電のメディアだとぎりぎり間に合うようなことを書いていたんで、
明日あたり買いに行こうかと思います。
それと、DJではシレンを普通に焼けないらしいので、それもいろいろと調べてみようかと思います。
0584566
02/07/05 08:40ID:ZazkN2NWDJの設定が最大80分のままじゃやっぱり焼けないし、太陽誘電じゃないと
焼けないなんてありえないし(ノーブランドならありえるかもしれんが)。
素直にnon selfのシレンでもやっとけ、途中までしかできんケド(DCのロットにヨッテハ)。
0585579
02/07/05 15:59ID:Hnnly9Puやっぱりドライブだと思います。かなり前の年代ものだし…。
クローンCDでの、RAW-DAOって機能使えないと話になりませんか?
0586名無しさん◎書き込み中
02/07/07 09:52ID:9OFfJSaHいい答え返ってくるんじゃないの?
0587579
02/07/07 15:27ID:3lXGl/4zありがとうございました〜。
0588taka
02/07/11 13:31ID:5eC3dv8i0589名無しさん◎書き込み中
02/07/11 15:01ID:BWuHthMh0590名無しさん◎書き込み中
02/07/11 15:45ID:5sok75VN>>586
0591taka
02/07/11 16:09ID:5eC3dv8i0593名無しさん◎書き込み中
02/07/11 20:23ID:yaqtNmia0594名無しさん◎書き込み中
02/07/20 04:05ID:7Dy7Bf5HSELFBOOTツールってWindows2000orXPでも使えます?
DOSアプリの互換性が無いとかでNG、なんてことないっすよね?
0596594
02/07/20 21:17ID:7Dy7Bf5H心置きなくWin2k移行できまス。
0597名無しさん◎書き込み中
02/07/28 09:46ID:tLtaNtes第一セッション(無音CDDA)焼こうとすると
ハングしちゃうんだけど。
焼きソフト一切入れてない、DC焼き専用マシン
作ったつもりなんだけど(w
0598名無しさん◎書き込み中
02/07/28 12:10ID:GQ+f24Ef0599597
02/07/29 09:36ID:gPqDUnMo0600記念カキコ
02/07/29 10:45ID:SXAnxL4c@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( ・^▽^)─┴┴─┐
/ つ. 6 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0601くぇ
02/07/30 01:20ID:rdO63sTS0604名無しさん◎書き込み中
02/08/20 13:07ID:qKzOClIT99分焼けるドライブなら何でもいいよ
0606名無しさん◎書き込み中
02/08/23 23:53ID:+rEqRxR4ちょいと読んでたら混乱してしまって…
もしよければ伝授よろしくです。
0607名無しさん◎書き込み中
02/08/24 22:13ID:G3Eg9cNM普通吸い出したデータがcdiファイルにはなりませんが、
MXの割れものですか?
0608名無しさん◎書き込み中
02/08/27 11:05ID:Tpe4gLzAそうだろうね。自分で吸ったやつはまずそんなこと言えない。
ってーかGD-ROMの仕様も分かってないだろうと思う。CD-R
みたいに蛇倉で吸えるとか思ってるんだろうなぁ(w
0609名無しさん◎書き込み中
02/09/02 09:38ID:eRvqn5rR0610(´Д`)
02/09/04 15:12ID:8/YwUZ5xBBA再販開始まであと43個です。
http://www3.csi-msp.com/bbsite/
締め切りまであと5日なので、ご協力をよろしく。
ちなみに、ヤフオクで現在12000円・・・。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22905873
0611名無しさん◎書き込み中
02/09/05 13:38ID:mv7i+b7g最後の吸出し開始だっ。
0612名無しさん◎書き込み中
02/09/05 13:49ID:KxaVsc6q>>611
悲すぃ
0613名無しさん◎書き込み中
02/09/06 22:52ID:eZ/cshsLなんかどえらくデータが小さい(50M無い)のだがこれでいいのだろうか。
とりあえず詰め込めるだけダミー詰め込んで焼いてみるのココロ
0614名無しさん◎書き込み中
02/09/07 16:38ID:pPNZTcyMそれで大丈夫みたいですよ
0615名無しさん◎書き込み中
02/09/07 21:40ID:2ancc0Xc斑鳩まんせー。
0616613
02/09/09 00:52ID:O5Bgqzpjいつものように抜いて変換してダミー埋めてBINHACKかけてやってるのにな……
Hack1〜4もやらなきゃ駄目か? それともデータが3トラック目に無いと駄目なのだろうか。
0617名無しさん◎書き込み中
02/09/09 01:21ID:FkiC99Athttp://www.ripingmania.com/
は知ってるよね?知ってたらスマソ。
0618613
02/09/14 01:21ID:+mayXHWd45000で試してもメニュー画面に飛ばされる。祝コースター20枚達成(鬱
0620名無しさん◎書き込み中
02/09/20 17:19ID:xQB9LyO9どんなファイルでも良し?
0621名無しさん◎書き込み中
02/09/20 17:50ID:UJ3lXy1Uサターンなら普通の音楽CDと同様に焼くだけで、ちゃんと起動して遊べるのにな・・・
0622名無しさん◎書き込み中
02/09/20 22:38ID:FOVlEJqOSSは要改造でしょ。
DCはMIL-CD対応なら無改造で動く。
吸出して動かすのも楽しみの一つ。
簡単に動くとつまらない。
0623名無しさん◎書き込み中
02/09/21 22:08ID:hU/F/4IZ楽しみの一つ
0624名無しさん◎書き込み中
02/09/26 01:36ID:DkNodU5Xhttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/sanyo.htm
0625名無しさん◎書き込み中
02/09/27 11:37ID:0qNuuWF1EasyCDcreaterでコピーしたんですけど、音楽CD扱いされてダメでした。
ていうかDaemonでマウントする時点で音楽CD扱いされてたんですけど、
既にそこからアウトだったんですかね?
理由がわかる人がいたら教えてください。
0626名無しさん◎書き込み中
02/09/27 11:51ID:sJwMNoJ0DCで読める訳ないやろアフォ
PS2でファームを自力で書けるなら逝けるかもな(w
0627名無しさん◎書き込み中
02/09/27 22:09ID:NKgsFKXuあくまで倍密度CD−Rの話でね。
ちなみに昔あった8cm倍密度CD−R(300M)は読めた。
(知ってる人いるかな?)
線長の違いだけなら読めそうだが。
0628名無しさん◎書き込み中
02/09/27 22:26ID:4XAXRtc1>>624のリンク先を読んだらわかる
書いてあることを読んでないから(以下略
0629名無しさん◎書き込み中
02/10/01 20:36ID:/wivvxV10630名無しさん◎書き込み中
02/10/01 23:12ID:yQkADrdM焼ける。
700Mでなくとも650Mでもいける。
ただダミー付けて最外周にデータもってったほうが読み取り速い。
で700Mがオススメ。
焼けるなら99分のほうがいいけどね。
0631名無しさん◎書き込み中
02/10/12 00:42ID:0HA2rvya誰かエルドラドゲートのプロテクト解析してくれ。
ECHELONの1巻のパッチや、プロテクトが完全に解除されてる
他の巻を参考に色々とやってみたけど、全然わからねぇ・・・。
厨の漏れには荷が重すぎる・・・。
0632名無しさん◎書き込み中
02/10/16 19:15ID:cP7x3Tdi>>631
あれは素人じゃ無理だと思う。いや、無論俺もだけど
>>628
どこを読んでそう思ったか書けよ。
それだけだと単に回りに流されたっぽい書き込みだぞ
まぁ読まずともDCで読みこめないなんてのは分かりそうなもんだけど
0633632
02/10/16 19:23ID:cP7x3Tdiおそらくこの辺りか。なるほどな。
DVDドライブがターゲットか
CD-ROMドライブで読める読めないは書いてないな・・・・
中途半端な記事だ
0634名無しさん◎書き込み中
02/10/23 22:18ID:mh+x3ApE誰かDC用のTrueMotionを解析して、再生・編集できるツールを作ってくれ。
サターン用のTMPlayじゃ再生すらできねぇよ。
あと、あの拡張子pacのファイルがウザイ。
複数の会社のソフトで使われてるから、afsみたいにDCの共通フォーマットか?
もしそうなら、こいつも誰か解析して、分解・結合できるようにしてくれ。
って、これはageるためのネタなんで、自分でやれってツッコミは勘弁してね(w
0635主婦のサークルで〜す
02/10/23 22:21ID:CuevUQLo私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
0636名無しさん◎書き込み中
02/10/24 15:03ID:2RbXzDaPしたやつ出回ってる。あれってどうやったんだろ??
0637名無しさん◎書き込み中
02/10/29 21:59ID:lTQ5oIHb0638名無しさん◎書き込み中
02/11/01 14:51ID:tzknm/CE0639名無しさん◎書き込み中
02/11/01 23:52ID:MNNIhTZ70640名無しさん◎書き込み中
02/11/03 19:35ID:oUj+bcdw初期型サターンの内部に有る開閉を認識するボッチをテープで、、、
ってやり方を見たんですが、このやり方で本体の改造をやった場合
2枚組の焼きソフトを1枚目から2枚目に入れ替えた際、問題無く起動しますか?
一枚のみのソフトは大丈夫みたいなんですが、2枚組について書いてなくて、、、
2枚組みでも遊べるなら初期型買いたいんだけど。
知ってる方、是非教えて下さい。
0641名無しさん◎書き込み中
02/11/03 19:52ID:zVuoyNCO入れ替えといっても、本体は一度リセットされているので
(データはバックアップRAMに入っている)
いきなりCOPYCD→COPYCDでは不可能。
0642名無しさん◎書き込み中
02/11/04 00:05ID:+o7CE2ae懐かすい。
家の倉庫にデッドストックとかしたsskeyが結構ある罠
0643640
02/11/04 12:04ID:kTX5KGmyΣああっ!そうですね!1枚物と同じ要領で正規品入れてリセット押して
焼きソフトに入れ替えれば2枚組でも4枚組でもデータ有るから問題無いわけですよねぇ!
何か変に誤解してました。どうも有り難う御座います!早速本体ゲトします。
0644名無しさん◎書き込み中
02/11/04 13:23ID:2mgbzI6n10円で売ってクレ
0645名無しさん◎書き込み中
02/11/04 22:02ID:8Y//lUrzマジレスだが、金では売る気ない。
ん〜「俺とサターン」で原稿用紙2枚書いてくれ。
熱ければやるよ。
0646名無しさん◎書き込み中
02/11/13 02:32ID:3rPlblHu例えばDCのソフトを自分が持っていて、でもBBAがないから吸出して
バックアップすることが出来ない場合。
仕方なく同じソフトを持っていて、バックアップをとっている友達から
バックアップしたCD−Rを借りて、そのバックアップしたCD−Rから
同じようにまたバックアップを取りたいのですが…。
(↑解りにくくてすみません)
DiscJugglerでそのままコピーをしようと思ったのですが失敗しました。
理由は何となく解るのですが、どう対処すれば良いのか解りません。
ご指導お願い出来ますでしょうか。
ちなみに焼こうとしたソフトはカプエス2とぷよぷよ4です。
本体に入れて動かしたところ、どちらもセルフブートとなっている模様です。
0647名無しさん◎書き込み中
02/11/13 17:26ID:dDj+U2KJ俺、それEZCDでだけどできたよ。
まだ、クレタク一本しかやってないけど。
ソフトにもよるのかな。
0648646
02/11/13 18:12ID:64nrOSStレスありがとうございます。
EasyCDですか・・・一番最初に試したのですが。
確かに焼けたのですが、起動しませんでした。
一番最初のドリキャスのロゴで止まってしまって・・・。
もしかしたら焼き損じだったのかもしれません。
もう一度焼いてみることにします。
ちなみに、NeroとCloneCDでも試しました。
0649名無しさん◎書き込み中
02/11/13 20:00ID:7LQX70+n0651名無しさん◎書き込み中
02/11/13 22:14ID:7LQX70+n>>649は忘れてクレ・・・。
0652名無しさん◎書き込み中
02/11/14 17:29ID:u+rUMhO00653646
02/11/14 18:16ID:toI7/OoVいぇ、お気になさらず。
自分のDiscJugglerは3.0のようです。
EasyCDで焼いてみましたが、やはり起動しませんでした・・・。
>>652
友達の焼いたアプリが何だか解らないのですが・・・う〜む。
0654ヽ( ・∀・)ノ
02/11/14 23:26ID:jeBl5Eqdそっから焼いてみれ
0655646
02/11/15 03:18ID:cOBSr37q倍速を落として焼いたらうまく起動しました。
皆さん、ありがとうございます。m(_)m
0656名無しさん◎書き込み中
02/11/26 13:02ID:vbxh3fmS0657名無しさん◎書き込み中
02/11/30 10:56ID:flvFx6rrDCが故障した…。
0658名無しさん◎書き込み中
02/12/01 17:07ID:I77vilV8今週の想い出にかわる君はなかなかいじりがいがあった。
0659名無しさん◎書き込み中
02/12/04 05:43ID:gHlanVRZ仮に、Jugglerなりなんなりで、ちゃんと焼けたとしても、
DC本体がMIL-CDに対応してなければ、起動は出来ないんでしょうか??
自分の持ってるのが友人から譲り受けた「サクラ大戦」仕様で、
この機種からMIL-CD非対応になった、って云う記事をみたんで。
0660名無しさん◎書き込み中
02/12/05 01:26ID:ruOdtVgt無理。やってみれ。
0661659
02/12/05 02:42ID:afZkShcUレス、サンクスです。
今まで散っていった、本当はちゃんと焼けていたかも知れないけど、
ゴミ箱逝きにしてしまった大体20枚強のCD-R達よ。
申し訳ない。
0662名無しさん◎書き込み中
02/12/23 15:00ID:hzuFKwKh0663名無しさん◎書き込み中
02/12/28 15:17ID:0tZ5CGnTMIL-CD対応
0664名無しさん◎書き込み中
02/12/28 19:58ID:qWpNc7dKDC買ったつーのは病気だぞ。
0665名無しさん◎書き込み中
02/12/31 16:57ID:59k4unJO焼いたのですが、起動しません。
初歩的な質問なんですけど、焼くときはdate CDでいいんですか??
それともオーディオCD??まったくわかりません。誰か助けてください。
0666名無しさん◎書き込み中
02/12/31 17:21ID:u4lst7eE0667名無しさん◎書き込み中
03/01/01 00:15ID:HGmE4bExここは「吸出しと焼き方」であって「ダウソと焼き方」ではない。
0668名無しさん◎書き込み中
03/01/02 16:10ID:QoYJNg710670名無しさん◎書き込み中
03/01/03 00:49ID:wR+b/PUL0671名無しさん◎書き込み中
03/01/03 03:39ID:vBd2d0sJ0672名無しさん◎書き込み中
03/01/10 00:21ID:RVATzY+90673名無しさん◎書き込み中
03/01/10 09:54ID:+nOAwstO0674名無しさん◎書き込み中
03/01/11 03:56ID:CauZT40tDiscJuggler3.50.830においての、99minCD-Rの焼き方を、
出来る限り細かく教えて下さい。お願いしますm(_ _)m
えと一応ドライブは対応しててCD-Rも用意してあります。
0675(= ゚仝゚)
03/01/11 04:43ID:X4XjNEH8・モード:「モード1」
・オフセット:「0」
・ブロック: 「2352」
・TOC:「CD-XA」
99分の場合はオーバーバーンにチェック
吸出しは貴方の好みで
0676名無しさん◎書き込み中
03/01/11 14:52ID:CauZT40t早速試してみるっす!
試行後にまたきます。では〜
0677676
03/01/11 18:58ID:yUe7YGLZ0678名無しさん◎書き込み中
03/01/12 00:09ID:n6Id6Cj6設定はデフォでいけるっしょ。
cdiにフォーマットとかの情報は全部記録されてるんだから、
そこの設定変えたって無視されてるよ。
あそこをいじるのは、isoを焼くときか、cdiを読み込んで
「CDのフォーマット検出エラー」って出たときだけだよ。
0679山崎渉
03/01/15 09:53ID:kaHRZn7l0680名無しさん◎書き込み中
03/01/16 01:19ID:GrNeohTMデーモン(V3.26)が選べないんだけど解決方法知っている人います?前は選べたんだけどな〜
ちなみに焼きドライブはLITE-ON LTR-40125Sです。
0681名無しさん◎書き込み中
03/01/19 01:55ID:sw7CXgVzマウントせずにイメージから直接焼けばどうか?
0682名無しさん◎書き込み中
03/01/19 14:23ID:IYgz04aZ確かにイメージから焼けるんだけど
ドライブが選べなくなった原因がしりたくて^^;
それにCDtoCDじゃないと焼けないイメージもあったから…
0683名無しさん◎書き込み中
03/01/21 23:08ID:6n0ph11Rやり方があるらしいんですが、やり方を詳しく知っている人いませんか?
0684名無しさん◎書き込み中
03/01/21 23:23ID:jIvSbPyb電源入れるとゲームディスクとして読みこまれない事が、
多々あるのです。後読まれたとしてもやたら読みこむまで遅かったりでして、
いったいどう言う事なのでしょうか?分かる方お願いしますです。
0685名無しさん◎書き込み中
03/01/23 00:17ID:Jv3YW/xiそれって本体内蔵のRAMに転送、起動ってやつですか?
だとしても2Mぐらいでしょ。
0686名無しさん◎書き込み中
03/01/25 16:04ID:FeD+snba今まで有益な情報ありがとう
0687名無しさん◎書き込み中
03/01/26 01:13ID:jP5Yv8hh見れるけど。ワーム騒ぎのせいでつか?
0688名無しさん◎書き込み中
03/01/29 12:51ID:0RgqNZjhUSB接続のLK-RW7585って奴を使って設定を適当に変更して
DAEMONにマウントしたCDIイメージをバックアップ?の操作で焼いたら成功しました。
シーク音が少々うるさいですが、問題なくプレイできました。
乱文失礼致します。
0689名無しさん◎書き込み中
03/01/29 22:56ID:0RgqNZjh0690名無しさん◎書き込み中
03/01/29 23:59ID:ATgnowtT0691名無しさん◎書き込み中
03/02/10 05:36ID:BWfc+T/u0692名無しさん◎書き込み中
03/02/10 18:05ID:z+hx6iwX0693名無しさん◎書き込み中
03/02/10 18:06ID:TiuI3KqV【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板. http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
0694名無しさん◎書き込み中
03/02/10 18:58ID:xGVI5LfZ焼ければ焼けば。
0695世直し一揆
03/02/10 19:19ID:ZZ8atPoyるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0696名無しさん◎書き込み中
03/02/10 20:31ID:PVWcGdqAえ、どうでもいいなら書き込むなよ、ボケ?
0697名無しさん◎書き込み中
03/02/10 20:54ID:3/DPT7Al0698名無しさん◎書き込み中
03/02/22 18:35ID:AHMyQ2bg0699名無しさん◎書き込み中
03/02/22 22:30ID:ByPqfz8Pまだ解からない奴がいたのか。
0700名無しさん◎書き込み中
03/03/05 02:57ID:XgvorP/P0701名無しさん◎書き込み中
03/03/05 03:01ID:vXuBiupo0702名無しさん◎書き込み中
03/03/14 18:15ID:OuJXgUG2あたりまえだのくらっかー
0703名無しさん◎書き込み中
03/03/16 00:56ID:jHvXv/Kj0704名無しさん◎書き込み中
03/03/16 02:10ID:KvQ69jSk情報キボンヌ
0705名無しさん◎書き込み中
03/03/16 21:44ID:X/9pK5wL0706名無しさん◎書き込み中
03/03/16 21:59ID:dIiSl/wBDCで起動できないし、イメージマウントできないし・・・。
多数個所から落としてCRC一致したから破損ファイルってことはなさそうだけど
0707名無しさん◎書き込み中
03/03/16 23:55ID:jHvXv/Kj拡張子はなによ?
俺のはnero用のnrgで解凍後600Mだった。
0708名無しさん◎書き込み中
03/03/17 00:22ID:CodxD4laCCD+IMG+SUBだった。
nero用もあるのか、探してみるわ。
0709名無しさん◎書き込み中
03/03/17 03:24ID:8XepJGYI0710名無しさん◎書き込み中
03/03/17 09:37ID:/bxKAD06サクラ大戦3欲しい・・・
0711名無しさん◎書き込み中
03/03/17 10:09ID:PBtYWr1T0712名無しさん◎書き込み中
03/03/17 21:45ID:JrcDZkmAhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1047896165/
0713名無しさん◎書き込み中
03/03/18 04:52ID:diaWLRkDDCの動画は基本的にSofdec(.sfd)なので
変換ツールがあれば見れますよ。
0714名無しさん◎書き込み中
03/03/18 10:10ID:itq9VQc/教えてください。
そもそもDCはPCで読み取れないんですが・・・
0715名無しさん◎書き込み中
03/03/18 22:25ID:R7aP5Xnf吸出すんです。過去ログ嫁。
0716名無しさん◎書き込み中
03/03/19 08:55ID:8jrjffi+PCの裏に繋いでソフト・・・んな面倒な事できねえ・・・
サクラ大戦3だけの為に・・・
ああ
諦め様・・・
0717室長
03/03/28 22:31ID:2rrqn9hJ過去ログも読ませてもらったが、イマイチよくわからん
教えてけろ
0718名無しさん◎書き込み中
03/03/28 23:01ID:fq/BTlPXそれ以外は鹿disk使いなさい。
あとMIL-CD非対応じゃないDCでも改造すればコピーも動くぞ
0719室長
03/03/29 02:31ID:DGFQH9tJぬおおおおおおサンクス!
わかった!どんどん落として共有に貢献するぜ!
>あとMIL-CD非対応じゃないDCでも改造すればコピーも動くぞ
そうなんだよね。今月のゲーラボで見てぶったまげて、手持ちのDC改造を検討してるんだよ
でも、落としたのを動かすのに大変ならマンドクサイのでやめておこうと思ったんだ
ありがとよ!
0720名無しさん◎書き込み中
03/03/29 10:10ID:QRWl5gMxしまったので入手手段を断たれたんだけど、まだ買える
ところある?
こんな事なら買い溜めしておくべきだったよ。
0721名無しさん◎書き込み中
03/03/29 10:26ID:KaaSKhQc工房は取り扱いを停止した訳ではなく
注文を掛けているが入荷しないらしい…
残り20枚…遊びで使うには勿体なくなってきた
0722名無しさん◎書き込み中
03/03/29 15:12ID:jmvbeU+v叩いてほしそうだから叩いとく(藁
こ の 春 房 が ! !
99分メディアとかないと焼けないやつもあるので注意な。
漏れも在庫あと20枚ほど・・・もっと買い溜めておけば良かった・・・
0723名無しさん◎書き込み中
03/03/29 18:31ID:OKBfUUR2あと5枚しか残ってねぇよヽ(`Д´)ノ
0724名無しさん◎書き込み中
03/03/29 19:33ID:zD+y1sLg0726名無しさん◎書き込み中
03/03/30 05:14ID:6h+OhD91パソコン工房は99分メディアだけが取り柄だろ、とか
叫びたくなった午後ですた(´ω`)ショボーン
0727室長
03/03/30 22:41ID:r4CZVeGeディスクジャグラー取り扱いマニュアル(DCのCDイメージ用の初歩知識)
このソフトは他のソフト同様にシリアルが必要になります。
シリアルがなくても動きますが等倍速でのCDの作成になるようです。
頻繁にバージョンアップするたびにシリアルの削除も行われているようなので
バージョンアップやセットアップの際には各自最新のシリアルを用意することを
お勧めします。バージョンアップも不具合など考えるとしたほうがよいです。
1.
まず、DJを立ち上げます。登録画面が出てきますがキャンセルで進めます。
2.
まず、立ち上げたら「ツール」の「オプション」設定を開けます。
で、「プリマスタリング」タブの「モード1 CD-ROM(1)」をチェックします。
この「プリマスタリング」タブの「データCDのみ」「音楽CDのみ」の
チェックボックスは空白です。
「プリマスタリング」タブ内の「詳細」タブを選択して、
キャッシュファイルの指定をします。出来るだけ多く与えましょう。
そして「オーディオ」のタブの「CDを閉じる」にチェックを入れます。
次に「キャッシング」タブを選択して、適当に出来るだけ高速なHDDを割り当てます。
OKを押してオプションから出ます。
0728室長
03/03/30 22:42ID:r4CZVeGe3.
「ファイル」−「新規作成」−「CDイメージからCDレコーダ」を指定して
「OK」を押します。※ここ重要です。
入力元に「CDIファイル」を指定します。出力先に「CD-Rドライブ
(ブランクCD入れた状態)」を指定します。
詳細タブをクリックします。
推奨フォーマット内の「オーディオ」を「モード1」に、
TOCの「CD-DA」を「CD-ROM」に変更します。またロウ・モードにのみ
チェックを入れます。それ以外のチェックは空白です。
画面右側の「テスト」「書き込み」などは任意に指定すればOKです。
書き込みテストしたければ「テスト」ですし、
いきなり書き込みしたければ「書き込み」です。
4.
「開始」ボタンが押せる様になってる筈なので、
「開始」ボタンを押します。これで後は焼きあがるまで待つだけです。
以上で「ディスクジャグラーによるDC焼きこみ方講座」を終了いたします。
0729室長
03/03/30 22:42ID:r4CZVeGe(注意)
・ブランクCDを予め入れておかないと認識しませんので、注意が必要です。
ドラッグ&ドロップやると不正終了しちゃいますしね
・入力元のすぐ下のアイコンをクリックすればダイアログ上からCDIファイルを
指定できる様になってます。これでフルパス表示で指定してください。
一応、セットアップしてから順を追ってやることを説明してあるので
そのとおりにやればOKです。一度焼けるようになりましたら、
あとは同じ事をしていけばいいので慣れれば楽だと思います。
0730室長
03/03/30 22:43ID:r4CZVeGe皆さん教えてくれてありがd
0731名無しさん◎書き込み中
03/03/31 02:15ID:vG7PMOuEディスクジャグラー取り扱いマニュアルって見た事無かったが
こんな内容だったのね
1−4については正直要らないなぁと思う。
DJイメージ(.cdi)はイメージファイル内にセッティングデータが
埋め込まれていたと思う(先の設定は無視されるような)
>ブランクCDを予め入れておかないと認識しませんので、注意が必要です。
現在のDJはブランク入れて無くても問題ありません
(というか、いつの時代のDJの事なんだろう…)
0733名無しさん◎書き込み中
03/03/31 10:58ID:JQgvoi0eこ の 春 厨 が !
DJでCDI読んだ時セッション1の物も出回ってるので注意な。
この辺参照しる。
ttp://www20.tok2.com/home/don2mega/DC.htm
ネタがダウソ板向きの内容になっちまうからもうヤメレ。
0734室長
03/03/31 11:01ID:Cwdw28Y7感謝(拝)
0735名無しさん◎書き込み中
03/03/31 14:59ID:n5X6+CBj漏れのBBAぶっ壊れたーよ。
千円くらいのLANカード使って自作できないかなぁ…。
0736室長
03/03/31 15:41ID:Cwdw28Y7本当に焼いただけで電車でGO!が動きました
MIL本体を手に入れればとても簡単でつね
みなさんどうもありがたうございました
0737名無しさん◎書き込み中
03/03/31 23:38ID:icat8flb1st_Read.bin と ip.bin ってないんですか??
0738名無しさん◎書き込み中
03/04/01 01:23ID:2q5GIHnhDLしたモノが違うかと思われ
PlainFileをDLしてるのでは?
ttp://homebrew.dcemulation.com/dcdivx.htm
0739名無しさん◎書き込み中
03/04/01 06:52ID:kvj2TQ8YDCDivXについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015601710/
0740名無しさん◎書き込み中
03/04/13 21:37ID:TPOPPb/H0741名無しさん◎書き込み中
03/04/14 16:56ID:vGAgnn410742名無しさん◎書き込み中
03/04/14 17:14ID:m+JaeBGW0743名無しさん◎書き込み中
03/04/14 18:27ID:vGAgnn41Type80のCD-Rに通常の1.4倍となる容量980MBの書き込みを行なう機能。
書き込み速度は4倍速固定で、ディスクアットワンス方式のみに対応する。
CD-RWには対応しない。
なお、GigaRecで書き込みしたメディアは保証外だが他のドライブでも読めるという。
と書いてある内容を読むとオーディオマスターの逆みたいなことやってるだけ
なんで読めそうな気配がするがやっぱ無理なのかなぁ
0744満州某重大事件 ◆TJ9qoWuqvA
03/04/14 20:58ID:asC/DLBEそれよりもプロテクトかけられるってのが気になる
このスレに関係ないけど
0745満州某重大事件 ◆TJ9qoWuqvA
03/04/14 21:24ID:asC/DLBE0746名無しさん◎書き込み中
03/04/15 09:37ID:Z/3DkmYGDVD-Rドライブ買える値段だし。
0747山崎渉
03/04/17 15:29ID:+Y8VY2vM0748名無しさん◎書き込み中
03/04/19 05:47ID:nDhQ6OPk認識しやすくてドライブ痛めにくいのってフタロが良いのかな?
0749山崎渉
03/04/20 04:22ID:OxNFsRrf( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0750名無しさん◎書き込み中
03/04/23 16:55ID:46GRGQM1ジャンパがどうとかは某所にあったんだけど、詳しくはわかりませんでした。
0751名無しさん◎書き込み中
03/04/23 18:09ID:1Qh/g9Uu0752名無しさん◎書き込み中
03/04/23 19:02ID:e8v6G62C先月のゲーラボを読め
それでわからない人は手を出すべきではない
0753名無しさん◎書き込み中
03/04/25 10:59ID:ZCFzd29Sウチの最終出荷版DC(9900円のやつね)、
買ってきたままの状態でにバックアップcd動くんだけど・・・
どうして?
0754名無しさん◎書き込み中
03/04/27 06:18ID:BLYU3GmBそういうものもある。
安くしたら日本で数が足りなくなって
海外に売る予定だった物を売ったからそうなった、とかきいた。
0755名無しさん◎書き込み中
03/04/27 08:07ID:ZI2FKKis蓋の台形の部分が半透明では無く薄い茶色。
モデムが海外用なので56kです。
0756名無しさん◎書き込み中
03/04/27 22:33ID:QZLbXAfK700MBのCD-Rに焼いたら起動でけた
多分俺にとってはこれ最後のCD-Rドライブかも
0757名無しさん◎書き込み中
03/04/28 16:09ID:lDFQUUORあれを買ったのか。今の時代CD専門を買うのはつらいなー
でもDCでウハウハか。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
でもプレスクは+系だからな(´・ω・`)ショボーン
0758あきと
03/04/29 15:03ID:Cc8ZjLGK0759あきと
03/04/29 15:24ID:Cc8ZjLGK0760名無しさん◎書き込み中
03/04/29 15:27ID:FA6TjgSh皆でこの糞スレ潰してくませんか?
毎回スレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えない方向でおねがいします
みんなのアイドル まひら!
1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
)ー よろしくねぇ〜
0761名無しさん◎書き込み中
03/05/02 04:46ID:XXtuJ+Czサイズ書けよ、阿呆。
0762あきと
03/05/03 18:45ID:722sdd1h0763名無しさん◎書き込み中
03/05/03 18:56ID:VgmfoaxK春厨志ね。
0764あきと
03/05/03 21:37ID:722sdd1h0765名無しさん◎書き込み中
03/05/03 22:56ID:KeS0mCDi0766名無しさん◎書き込み中
03/05/04 21:40ID:AyDCpc5Q例のドライブってなんすか?
0767名無しさん◎書き込み中
03/05/04 22:11ID:TjNsxRcwhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050394602/l50
1.2倍までならドリキャスで読み込める。
1.3倍は書き込むメディアによるっぽい。
1.4倍はドリキャスでは読み込み無理っぽい。
0768名無しさん◎書き込み中
03/05/13 13:14ID:/tg0hQkY0769名無しさん◎書き込み中
03/05/13 16:35ID:R8wW1FWlそれは元々なんじゃない?俺の持ってる80minのやつもタイトル画面で止まっちゃうよ。
0770753
03/05/14 23:37ID:vqFC/dG7と、自分で検証した物だと
サクラ対戦4 音声濁声になってない?ゲバゲバと。
メモリーズオフセカンド 読み込みあるも、音声再生不可。読み込みが頻繁。壊れそう。
ハンドレッドソード オープニングから先進まず。ファイル自体が微妙に壊れていっぽい
KANON AIR 吸出しが上手くいっていないせいか、
キャラクターの目の大きさが変になってしまいます
今のところはこれだけです。
他に異常のあるイメージはありますでしょうか?
もういい加減、焼き作業から解放されたい・・・。
0771名無しさん◎書き込み中
03/05/15 06:00ID:wfIaot7a>キャラクターの目の大きさが変になってしまいます
ワロタ
0772名無しさん◎書き込み中
03/05/15 16:16ID:svJx3yaB手元にソフトはあるので、どうすればPC上で音声のみ聞く事ができますか?
wavでも他の拡張子でも、mp3にしますけど。
サントラがないゲームってヤですね・・・
0773名無しさん◎書き込み中
03/05/16 18:09ID:JsWBg694気がつけば、DC焼きロムが50枚突破・・・
私は何のために生きているのだろう、皆さんそう考えることってありませんか?
0774名無しさん◎書き込み中
03/05/16 20:08ID:YvpcAqca0775名無しさん◎書き込み中
03/05/16 20:56ID:BOBvIC770776名無しさん◎書き込み中
03/05/17 03:36ID:h7+Tqdyy0777名無しさん◎書き込み中
03/05/18 02:34ID:S7D9xbKi吸出し直したら?
0778名無しさん◎書き込み中
03/05/18 09:24ID:7OEApHAgわかっていて言ってるだろ?(w
0779名無しさん◎書き込み中
03/05/18 12:45ID:jfxtlsKL何故私は日曜のこんな時間に、
焼き作業をしているのだろう・・・小麦ちゃん助けてーー!!
0780名無しさん◎書き込み中
03/05/18 13:21ID:R0zntKwcもっとも傷つきやすいGDロムのバックアップは取りたいところだが。
0781名無しさん◎書き込み中
03/05/18 15:16ID:YAAx4M4H春雨曜日も解凍自体は問題ないけど、ファイルが破損してまっせぇ。
つか、あがってるインタールードって本物なん?
検証しようとおもっちょるけど・・・誰か先行者おらんかの?
0782名無しさん◎書き込み中
03/05/18 17:50ID:Losecea2最初の1度は起動できたのに次から何度やっても読み込めない…
1度読んだらプロテクトがかかるとかそんな機能DC本体にないよね?
0783名無しさん◎書き込み中
03/05/18 23:38ID:ldb4Vyy8本体には問題ない・・と思うよ、多分。
0784名無しさん◎書き込み中
03/05/19 03:03ID:l0KzNrPiところで「GigaRec」で書き込んだイメージ起動出来た人いるの?
0785班鳩が逝く ◆Dzo6kw.TUA
03/05/19 11:33ID:v2HsFb4Z焼いたは良いけど、それを使ってDc起動した時にキュインッキュインッと何秒間も
鳴ってから起動するものだと少し残念。
基本的にはデモン+クロンCD使っているんだけど、皆はどんな環境で焼いているのか気になります。
教えてくらさい。
あとギガウイング2、モードセレクト時にいちいち喋るのが少し五月蝿いです。
ゥァオプションッ!ギャラルィーモォゥド!・・格好良いだけどね。
0786名無しさん◎書き込み中
03/05/20 03:25ID:WYh5x91KCD-R58Sで焼くと問題無いけど、DVR-105で焼くと
>キュインッキュインッと何秒間も鳴ってから起動する
状態になったりする
0787名無しさん◎書き込み中
03/05/20 06:45ID:65e4IVmWこれは700MのCD-Rで焼くのは不可能なんですか?
0788名無しさん◎書き込み中
03/05/20 07:01ID:fWz0y4lBあんま詳しくないから分からんけど、90min(800M)のメディアの方がいいんでない?
昨日99minのメディア探しにいったけど、どこも無いなぁ、、
あと3枚なんだけど、何焼くかほんと悩むよこれ。
さっきvgaデミオが壊れたん(泣)だけど、今買えるとこ知らない?
遠征は昨日でつかれたから、できれば通販ないかな?
よろしくですっ。
0789名無しさん◎書き込み中
03/05/20 08:39ID:WYh5x91K700MBってイメージデータだと800MBくらいになるんじゃない
0790名無しさん◎書き込み中
03/05/20 12:58ID:yXFKI3rydreamsnesをselfboot化しようと思ってこの上の
やり方でやってみたけど,cdiファイルはできるけど
中身がtrack01とtrack02しかないんだけどこれは失敗してるのかな?
その他selfboot関係で探してやってみたけどどれも同じ結果になった。
俺と同じ事が起こってる人がいるかもと思い,それ関係のページとか探して
みたけど同じ症状の人はいなかったし,焼いてもCDを聞くときの画面になるし
selfbootできないパソコンとかってあるんですかね?
0791班鴨が逝く ◆Dzo6kw.TUA
03/05/20 16:32ID:w3Mz52ZTnyで出回ってるインタールード、捏造だったぜ。
極窓使ったら画像の古いエロペグ・・・昭和初期の作品かと思っちまうくらいだったぜ。
今日は機械王とキャンバスの焼き・動作確認。
それじゃ俺は旅に出るから、あとの焼き作業は宜しくな。
0792名無しさん◎書き込み中
03/05/20 17:21ID:UUwQUaHU六月に二本出るギャルゲー‥凄く面白そう‥。
DCはまだまだ力を出しきってない!!
インタールードやりたいなぁ。
0793名無しさん◎書き込み中
03/05/20 21:58ID:uQCH3KXLコレ何?
0794名無しさん◎書き込み中
03/05/21 21:37ID:EWcDeEQI使用メディア太陽誘電700MB32倍対応
GigaRec1.2焼きまでなら読み込みミスはなし。
1.3倍だと読み込みミスや起動しないことがしばしば。
1.4倍だと起動不可。
0795名無しさん◎書き込み中
03/05/21 23:26ID:C2Q6kBeEさ、六月後半までニィ封印だな。
「北へ」の絵が好きな俺としては、サンタが来るのを待つような気分。
それまでは、今まで吸い出したゲムで遊ぶとするか。
まずは手始めに…・・ミシングパーツかな( `ω´)y-~
0796名無しさん◎書き込み中
03/05/22 01:14ID:XEtedc2v90分ディスクなら1.1倍で99分ディスクと同じだし
試してみる価値はあるかな・・。
0797名無しさん◎書き込み中
03/05/22 01:46ID:XEtedc2v数Mのリングが入ってしまう・・・。
なんでだろ・・。
0798山崎渉
03/05/22 04:25ID:mToelWjL0799名無しさん◎書き込み中
03/05/22 20:57ID:YiS8kpV6\_
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ |;;::iii|/ ヾ.|;;;i::ii|//"゙
!;;::iii| !;;;;::iii|/゙
!::::∧_∧ /▼⌒⌒▼、;;;iii|〃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!/ ノハλ) ′ν/ハ)ヽ |;;ii|< そ〜ね〜。
!8 ノ ・∀・ノj |ノ ノ `∀´ハ;;;;;;;i| | マターリ待ちましょう。
()O~~∀~) ノ从O~~|:|~)つ;;;;;;i| \
!::〔〕________ゝ 〔〕______ゝ w〃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ (( (_人´ノ === (_人´ノ =====
0800名無しさん◎書き込み中
03/05/22 21:18ID:YiS8kpV6|州州州州州州州州川州川州川川州川州州川i州州州州州州州州州川|
|州州州州州州州州川川州州川州州州州州州i州州州州州州州州州川|
|州州州州州州州州州州川州川川州川州州川i州州州州川州州州州川|
|州州州州州州州州川川li彡ソノ´川川川||州iii川i州州州州州州州州川州|
|州州州州州州州州州川彡ソリ、\.;il川川川川川州州州州川州州州川川|
|州州州州州州州州川{彡ソ/∧\\\川川||l川州川州州川州州州川州|
|州州州州州州州州州{((( ( \\\\川||l川州川州州川川州州州川|
|州州州州州州州州川lゞ| _,, ヾ_、\川||川川川州州川川州州州川|
|州州州州州州州州川l| }ィセオh ィセサ、\州|州川州川州州川州州川州|
|州州州州州州州州州lヽ|  ̄´}  ̄´.:;il川ll州川川州州川川州州川州|
|州州州州州州州州州川l! し 、 .::;;il川|||l州川州川州川州川州川州|
|州州州州州州州州州川li)、 +-ー-、.::;il川|州川州川州州川州川州川州|
|州州州州州州州州川川_, 小、  ̄ _,;il川州川州州川州川州川州州川州|
|州州州州州州州l/ ̄ ll| |! ` ̄´il川/ il|州川川-、il|川川川川川州州|
|州州州州州川l/ ll| /ヽ /\ /lllllll〆 〃 \il|川州川川州州|
|州州州州川ll/`| ___ll|/lllll{! /llllllllllヽ/___ /´|il川州州川川州|
|州州州州川ll| リ/|´ ̄´ lllllllVllllllllll ` ̄ ̄`|\i ノ|i州州州川川州|
|州州州川川ll| { ヾ llllll|llllll { | |川州川川州州|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ny→焼き ny→焼き ny→焼き・・・
あぁ誰かが... この焼き地獄から 助けてくれる事を
僕は、 待っているんだ。
0801名無しさん◎書き込み中
03/05/23 03:35ID:PojBAfzaガンフロか。つーか ny→焼き はいやだなぁ。
自炊で焼く奴って減ったのか。
0802名無しさん◎書き込み中
03/05/24 09:40ID:3EanbRSvもとから多くないという罠
0803名無しさん◎書き込み中
03/05/26 16:33ID:yVKFrfq/うちの マリエリ・二人のアトリエ なんだけど、
マリー編で調合のコマンドが無い エリー編でキャラクターの声が出ない。
nyで廻ってるやつのイメージが最初から壊れてるのかな・・・
それとも単なる焼きミスか。
皆の戦果を布告してくれると嬉しいのでありんす。
エリーたんの可愛いお声が聞きたいよう。
0804名無しさん◎書き込み中
03/05/26 18:21ID:3fp1P/hM0805名無しさん◎書き込み中
03/05/26 18:32ID:oLe2L5hCマリエリ、地元だと何処でも4000円程度だな。
ほかのDCソフトと比べると割高感がしないでもない。
0806名無しさん◎書き込み中
03/05/27 00:14ID:UdahukDP買った漏れも相当.......あれだが...
そして買ったにもかかわらずトリスティアしかやらない自分がいる(w
0807名無しさん◎書き込み中
03/05/27 02:18ID:nFjw+Urs>>セガのマリver1.3
どんなゲームでしょうか?気になります。
0808名無しさん◎書き込み中
03/05/27 08:00ID:UdahukDP0809山崎渉
03/05/28 12:32ID:5e8nbJT3ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0810名無しさん◎書き込み中
03/05/30 15:44ID:pfdcs35mそれともこういうもんなの?
0811名無しさん◎書き込み中
03/05/30 22:20ID:QY9GLPb40812名無しさん◎書き込み中
03/05/31 00:28ID:aB/pUGJD音無しのを落としたんじゃないの?
0813名無しさん◎書き込み中
03/05/31 01:15ID:2a3dfREfもう・・もう遊びたいDCゲームが無くなっちゃった・・
俺はこの先、何を生き甲斐にして行けばいいんだ・・・
0814名無しさん◎書き込み中
03/05/31 01:38ID:J2H1kGyeオイデオイデxboxモタノシイヨ…
0815名無しさん◎書き込み中
03/05/31 02:38ID:2a3dfREf>>814 こんな俺だけど・・そっちに行ってもいいのかな・・・ぐすん。
0816名無しさん◎書き込み中
03/05/31 17:26ID:wy6WX3Ia何かさ nesterDCの最新バージョンってのがあったんだけど、
メインメニューに「ギャラクシーエンジェル」とか言うエロゲーだか
アニメだかわからんキャラクターの絵が展開してるわけ。
この絵がキモイので、絵だけ入れ替えたいんだけど、
拡張子がCDIの状態だと、後から手を加えることってできないの?
ファミコンやりたいんだけど、毎回このイラストが表示されると吐き気がする。
0817名無しさん◎書き込み中
03/05/31 21:10ID:vPNoW+Rg自分で作れば? つうか出来るけどな。
0818名無しさん◎書き込み中
03/06/01 02:20ID:cp6AVZR4メインメニューに北斗の拳の絵が出るように変更したいのです。
その他のにもレイやハート様の画像が・・・
誰か作ってくれないかな・・・
0819名無しさん◎書き込み中
03/06/03 19:58ID:IA0hIL1e典型的な(ry
0820名無しさん◎書き込み中
03/06/03 20:41ID:enW5ev5G心配になって検索してみたらちゃんとまだあったで
0821名無しさん◎書き込み中
03/06/04 02:55ID:Fq7YEc//もう以前の技術系の方々はいませんなぁ。
サッサトコッチニオイデ xbox タノシーヨw
0822名無しさん◎書き込み中
03/06/04 21:46ID:CD45pzNf乳バレー以外の何があるっていうんだゴルァ
0823名無しさん◎書き込み中
03/06/05 04:10ID:3GwSqVyOそれ言っちまったら、現状のDCは…。
エミュとかイパーイあるよ。fc,sfc,n64,gba,sms,gg,md,ps,,,,,
DivX再生もできるし。つーかPCだしねw
0824名無しさん◎書き込み中
03/06/05 05:12ID:2azD1Jleネット接続をしない場合は消してしまっても無問題でしょうか?
0825名無しさん◎書き込み中
03/06/05 05:16ID:y1bmuEIc!? DCのGBA用エミュって出てるんですか!?
きせっこぐるみぃをTVモニターでプレイしてみたいのです。
保守上げ&教えて、お兄さま。
0826名無しさん◎書き込み中
03/06/05 05:25ID:y1bmuEIc0827名無しさん◎書き込み中
03/06/05 12:24ID:vQkwtGBo64やPSは速度出るの?
0828名無しさん◎書き込み中
03/06/05 18:02ID:77AkDIot0829271
03/06/05 23:12ID:ZbsEvQFmねぇねぇ、お伺いしたいことが御座います。
どうも、焼くCDによって起動のときに、キュンキュン言ったり言わなかったり、
何枚か試しているうちに、そんな気がしてきたんだけど・・・
どうもTDKだと、キュンキュン起動になる枚数が多かった気がする。
他に検証してみた方いらっしゃいませんか?
0830_
03/06/05 23:13ID:pO3xNmE70831直リン
03/06/05 23:14ID:iImxJrEP0832名無しさん◎書き込み中
03/06/05 23:59ID:ZbsEvQFmnyで、インタールードの動作可能な物落とした方いらっしゃいますか?
本気で遊んでみたいなと思う、今日この頃。
0833名無しさん◎書き込み中
03/06/06 09:44ID:xyEGUFP+XBOXも厨だらけ…
0834名無しさん◎書き込み中
03/06/09 20:06ID:Tt7tq2FXMIL-CD対応とも非対応とも書かれてないんですけど。
箱の側面に書いてある「音楽CD、(およびMIL-CD)に対応しています。」
の(およびMIL-CD)ってとこがないんですよ。
0835名無しさん◎書き込み中
03/06/09 22:24ID:Bqofv/a1非対応はないはず。
ただ、ボード入替えられてたりしてたら知らない。
起動しなのか?だったらピックが死亡に一票。
0836名無しさん◎書き込み中
03/06/10 11:25ID:ol+Q3yy3いやMIL−CD対応のを探してて、湯川箱ならOKって聞いてたのに
箱に対応って書いてなくて焦ったんで。
ありがとございます。
湯川箱買ってきます。
0837名無しさん◎書き込み中
03/06/10 21:44ID:eMhYrxfyこの場合、コントローラーの不良が原因である事が多いので、コントローラを投げ捨て、
箱開けて内部の焦げている部品の両端に針金でも巻けばいい
0838名無しさん◎書き込み中
03/06/11 01:29ID:NeTsBiWU0840名無しさん◎書き込み中
03/06/11 19:00ID:OYlBBTXL直流の事
交流はAC
0841名無しさん◎書き込み中
03/06/17 19:56ID:lyEVIEXx0842名無しさん◎書き込み中
03/06/21 22:58ID:AxVbi3yH0843名無しさん◎書き込み中
03/06/22 18:27ID:SqgV5iQt0844名無しさん◎書き込み中
03/06/23 15:40ID:vZ6W/F1Wnyのインタールードはエロ動画をベースにした模造だよ、拡張子をmpgにしたら
無修正のエロ動画が始まって(゚д゚)ウマー
0845名無しさん◎書き込み中
03/06/23 20:07ID:sL+UGPjy0846名無しさん◎書き込み中
03/06/24 01:34ID:vyWm7oLuポリゴンゲームは基本的に容量すくないですよ。
にしても吸って展開した時はちょっとビビリましたよ。
0847名無しさん◎書き込み中
03/06/26 16:47ID:ZmjQV+Vv0848名無しさん◎書き込み中
03/06/26 19:23ID:1Ol6orIO0849名無しさん◎書き込み中
03/06/26 19:44ID:XG6rrVUoそうだったのか・・・
ルマンは途中で止まるんだよな。
0850名無しさん◎書き込み中
03/06/26 20:36ID:vGTBuqs70851名無しさん◎書き込み中
03/06/26 20:38ID:FbXu2C0cそうなのーっ!
あんがとー他ので、試してみるわー
ルーマニアはサムスンのせいだよね
0852名無しさん◎書き込み中
03/06/29 03:15ID:eirKwuFZやっぱセガロゴのあと止まるわ
0853名無しさん◎書き込み中
03/06/29 03:56ID:t7GxnmoV0854名無しさん◎書き込み中
03/06/29 04:01ID:NrDfOel4もう一回吸いなおすか落とし直すかしてみれば
0855名無しさん◎書き込み中
03/06/29 06:49ID:lKEuuUL+0856名無しさん◎書き込み中
03/06/29 21:17ID:95eMzBZKファイルは2回位(合計3回)落としなおしてみたし、(違うファイルでも同じサイズのしかない)
DAEMON→クローン、DAEMON→neroとかもやってみたんだよねー。
nyにあったやつなんだけど、皆は大丈夫だったのかな?
0857名無しさん◎書き込み中
03/06/30 19:09ID:h2JOuZ3ZただのDCをACにしちゃうんだもんな
0858名無しさん◎書き込み中
03/07/01 11:25ID:SX9advFQDaemonにCDIイメージをマウント。以下の奴でデフォルト設定で焼いてみた。
Clone v3.3 --> ×
PhantomCDv1.21 --> ○
Alcohol 120% v1.4.0 --> ○
CD Manipulator --> ○
きちんと設定すれば、どんなソフトでも焼けると思う。
0859名無しさん◎書き込み中
03/07/01 22:55ID:fHoSRUxR乙。
ついでに
プレクのプレミアム
太陽誘電700MB32倍速対応
1.1 ○(問題なし)
1.2 ○(問題なし)
1.3 ×(読み込み不良が起こる、認識しない確率高し)
1.4 ×(認識せず)
0860名無しさん◎書き込み中
03/07/01 23:16ID:d63vJtQE>1.1 ○(問題なし)
え? 有れば使いたい
0861名無しさん◎書き込み中
03/07/02 00:02ID:EGDu6DON0862名無しさん◎書き込み中
03/07/02 03:27ID:jXZzkVIxあと家のはメディアによって読み込みがだいぶ違ってくる。
誘電32、sony32、三菱32、などの裏青っぽいやつは
起動しずらい、10回に一回起動すればいいほうかな。
あ、イメーションのも駄目だった。
一回起動すればそのあとエラーは殆ど起こらないんだけども。
OKだったのはTDK(Ritek?)、ベスト電器のスピンドルのやつwなど
裏普通のCD色のやつ。
特にベストのは、ほぼ完璧。
あんまりメディア詳しくないから良く判らないけど。
スレ見てるとあんまり、メディアは問わないみたいね。
焼きドライブとの相性かな?
0863名無しさん◎書き込み中
03/07/02 18:37ID:qXYZ+AEk0864名無しさん◎書き込み中
03/07/02 19:34ID:FscSgthTあれ三菱だろ。中々良いよ。
あそこでポイント貯めるの嫌だからすぐあれと交換してる
0865名無しさん◎書き込み中
03/07/02 21:11ID:jXZzkVIx家の田舎じゃあれより安いのはそうそうない。
0866名無しさん◎書き込み中
03/07/05 15:49ID:0hn23pnE0867名無しさん◎書き込み中
03/07/08 18:29ID:RDmLE+v2ファイルも違うの用意してみたがこれも同じ。
焼きドライブのせいかもしれないが(他のは問題ないんだけどね)
まぁ諦めますた
0868名無しさん◎書き込み中
03/07/08 20:47ID:GZYvfZKVえ?板違いか?
0869名無しさん◎書き込み中
03/07/11 04:41ID:bzTLtKEOcddaとしてトラックすれば良いしrbbとかならairのやつでwavにできるし
他はしらね
0870山崎 渉
03/07/15 10:00ID:l4hOxvod__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0871山崎 渉
03/07/15 14:40ID:DzbVAyB8__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0872名無しさん◎書き込み中
03/07/15 17:56ID:KRACaiYv0873名無しさん◎書き込み中
03/07/19 20:50ID:hb7M7HIB0874名無しさん◎書き込み中
03/07/20 02:23ID:j1e/FUW0プレクのプレミアムにて焼き失敗。詳細希望。99minはムリですね・・・.
どなたか90minで試した方いらっしゃいませんか?
↑
一応、人柱になる予定ではいますが...。
0875ROYAL HUNT
03/07/20 02:34ID:UkJTJQ0V[ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT]
[ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT]
[ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT]
[ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT]
[ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT] [ROYAL HUNT]
0876名無しさん◎書き込み中
03/07/24 00:02ID:MjDStO0Y人柱キボンヌ
0877名無しさん◎書き込み中
03/07/24 00:13ID:5MoGKLPoまぁそれはいいですが、誰か容量削って99minに収めたバージョン作ってくれませんか
買えよって突っ込みはなしで・・・
0878874 人柱1号
03/07/24 21:06ID:OdaOIvh3GigaRec1.2+90min=×
1.2なら焼けるという噂がありますが、未確認。
0879名無しさん◎書き込み中
03/07/26 02:08ID:k7V/av/aDATA.imgファイル展開の仕方分かる方いませんかね
0880名無しさん◎書き込み中
03/07/26 07:08ID:42kuu8Aa0881名無しさん◎書き込み中
03/07/26 07:47ID:stdd7np+0882名無しさん◎書き込み中
03/07/26 08:39ID:stdd7np+0883名無しさん◎書き込み中
03/07/26 13:30ID:stdd7np+実質の容量が685メガぐらいなんですが
これは700Mのメディアで記憶できますか?
0884名無しさん◎書き込み中
03/07/26 13:37ID:stdd7np+書き込みが99パーセントで失敗するし
イメージの容量を減らす方法あるかな。。
0885名無しさん◎書き込み中
03/07/26 21:55ID:MYSEpz562、音楽ファイル再エンコ
0886名無しさん◎書き込み中
03/07/28 05:53ID:QmDEuqsl0887名無しさん◎書き込み中
03/07/28 22:04ID:yF2e1N2Pttp://www.galstown.com/7/g_other/love4u/dccdrw.html
0888名無しさん◎書き込み中
03/07/30 02:15ID:WaR+yEzA漏れもまたDCを集めようかな・・・
0889名無しさん◎書き込み中
03/07/31 14:41ID:rn6zdH4r0890sage
03/07/31 21:56ID:tjRiHByq軽かったので700MのCDRにLBA45000で焼いたのですが
普通にhack4のプロテクト解除、isoにip.binを当てただけじゃ
セガロゴ止まりのCDRが3枚…と、他にもCDRのトラック1にGDROMの
トラック1にあたる部分を焼くなど試してみたりしたんですが
廃棄がさらに…
んむー、特別な方法が必要なんでしょうか
0891名無しさん◎書き込み中
03/08/01 00:12ID:zEao0yyYまさかとは思うけど、binhackはかけてるよね?
0892890
03/08/02 02:01ID:PWRpNRlLそいでもって無事起動
有り難うございます(汗
0893山崎 渉
03/08/02 02:09ID:ggrMAAgA0894名無しさん◎書き込み中
03/08/02 21:33ID:idUojZzL0895名無しさん◎書き込み中
03/08/07 19:39ID:OkeAtvui0896_
03/08/07 19:46ID:yXzWOM470897名無しさん◎書き込み中
03/08/09 00:38ID:jcbUfmfd0898名無しさん◎書き込み中
03/08/09 04:17ID:BQI8h+Geこれって何?
0899名無しさん◎書き込み中
03/08/09 10:49ID:wwLRrOsf確かDCの開発用デバッキング・ステーション
欲しいけど、漏れが手に入れても仕方ないから
誰か知識のあるヤシが落札して有効活用してほしいな。
0900名無しさん◎書き込み中
03/08/10 22:05ID:vgmvMR5oそれ手に入れて、ソフト手に入れて…と、面倒なことするんやったら
kosの方が楽やから 完全にコレクションアイテムのような…
0901山崎 渉
03/08/15 16:00ID:HrEfy4JM│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0902名無しさん◎書き込み中
03/08/16 01:50ID:z+I6PvE7動かねーぞ
99分discオーバーバーン+GigaRec1.2でやってるのに
ブートCDでちゃんとCDのロゴまで出るのに起動できず・・・
だれか成功した人焼き方教えて
0903名無しさん◎書き込み中
03/08/16 01:53ID:0rbCE2CEDJイメージは変換でイケるんすか?
0904名無しさん◎書き込み中
03/08/16 18:43ID:BesMkxvf0905名無しさん◎書き込み中
03/08/18 23:16ID:hquKlsTTNEROだけじゃなくプレク純正のツールでISO焼きは可能
0906無料動画直リン
03/08/18 23:16ID:RUdTcQtv0907名無しさん◎書き込み中
03/08/19 09:36ID:dQq9XmDG0908名無しさん◎書き込み中
03/08/19 16:55ID:EOpjtLJ00909名無しさん◎書き込み中
03/08/19 16:57ID:EOpjtLJ00910名無しさん◎書き込み中
03/08/19 22:31ID:p7Proot1>>確か、DCは90分ぐらいまでしか読まないんじゃなかったか
んなこた〜ない
0911名無しさん◎書き込み中
03/08/19 23:02ID:YBwujRBQ99分ギリギリまで焼いたGGXが読めてるよう
0912名無しさん◎書き込み中
03/08/23 17:03ID:/C0mLe17ドライブのロットによって焼き品質違うみたいなので、10台くらい買い込んで
全部で焼いてみたら1台くらい当たりあるんじゃない?
正直、モレが言うのも何だが、起動しても最後までは多分遊べないよ…
0913名無しさん◎書き込み中
03/09/02 14:43ID:ra8c8uKR0914名無しさん◎書き込み中
03/09/04 12:25ID:Pflg3Pk80915名無しさん◎書き込み中
03/09/05 16:05ID:B5787aJh0916だめだ…
03/09/06 23:52ID:I9im1Vrh99minメディアが2枚コースターとなりますた。
ジャグラプロ4で焼いても×(cdi2NEROでner化してそれをiso読みしないと開始ボタン応答無し)
ccdの3.0.5.1でマウントして焼いても×
NERO5.5.0.8で焼いても×(メディアの容量不足といってメディアが蹴られる)
焼けないイメージに意味はあるのでしょうか…
ドライブはR-56Sを55S化したのとπの05-jですた。
焼くの諦めてPCに逆移植されるのを待ちます(負け組)
0917名無しさん◎書き込み中
03/09/07 12:51ID:uc4rsTcLあのな。NEROあるじゃん。まず、NEROを99分に対応するように、設定するじゃん。
焼く直前にメディアの容量不足って出るのは仕様みたいなもんだから、問題ないのね。
でさ、NEROがオーバーバーンしますか?って聞いてくるじゃん。
そこで、YESを選ぶわけよ。すると、実質上99分で焼きあがってるわけなんだよね。
まぁ、それはWINDに限った事じゃなくて、他の99分イメージにも言えること。
勿論、他の焼きソフトにもね。
0918916
03/09/07 18:11ID:hyOSRBCCもちろんYESを選んでるよ。
それでもトレーからCDが排出されるんだよね。自動で。
メディアはこないだから再出荷が始まったあきばんぐの99minライテクメディアです。
0919名無しさん◎書き込み中
03/09/07 23:48ID:js8dliHA4万で撃ってたよ、たしかIDE接続だったと思う。
欲しかったけど、4万なんて大金もってね―よ、ちくしょーーー
0920名無しさん◎書き込み中
03/09/08 19:17ID:KHyO3ZCo0921916
03/09/09 01:09ID:+39dJzUg今度のドライブはπ。イメージとメディアは同じもの。
ジャグラはプロジーの最新版で。
デモ版でもダメだったので、ママにお小遣いもらって製品版購入しました。
その結果…
━━━━━キ(゚∀゚)タ━━━━━!!!
今から開始しまつ。
モード2でサイズは2352、CD-XAでオーバーバーンのみチェック。
0922名無しさん◎書き込み中
03/09/09 18:31ID:rbsQCXjb0923名無しさん◎書き込み中
03/09/12 20:56ID:HZ7hNccNAudioの場合77分なのに対してMode1or2の場合88分と表示されます。
Audioで焼いても起動しますか?
0924名無しさん◎書き込み中
03/09/13 01:49ID:1xGClc5Lなんて言うか・・・・・・頑張れ・・・.
0925923
03/09/13 11:27ID:L/7GXarAnyで落としたカプエス2(self cdi)をMode2、CD-XAで焼いたらこれもまたダメでした。死のう
0926名無しさん◎書き込み中
03/09/13 11:55ID:OIYccdwf普通はデフォの設定のままで焼けるぞ
0927923
03/09/13 12:22ID:L/7GXarAバージョンは2.00.409-DTUです。
どのファイルもデフォはAudio、CD-DAになります。
それか、デーモンでマウントしてクローンで焼くほうがいいのかな・・・('A`)
0928名無しさん◎書き込み中
03/09/13 12:48ID:OIYccdwfそれはさすがに古すぎ・・・
2.xはどうだったか忘れたが、3.x以上ならジャグラーでイメージを
読み込んだ時に「CDのフォーマット検出エラー」って出るから
それでバージョン違いかどうかが分かる。
個人的にはクローンはあまりオススメしないので、
このどっちかの方法で焼くべし。
1.Daemonマウント→ジャグラー(またはNero)で焼く
2.デモ版でもいいからジャグラーの最新版を入れて焼く
0930923
03/09/13 15:05ID:L/7GXarA教えて君ですいませんでした(´Д`;)
Juggler最新版で焼いたら無事起動しました。
ありがとうございました(´∀` )
0931名無しさん◎書き込み中
03/09/13 18:24ID:qcV+rtSr0932名無しさん◎書き込み中
03/09/15 15:42ID:zA6lj06bどんなライティングソフトを使えばDCソフトはコピーできるんですか?
0933名無しさん◎書き込み中
03/09/15 15:55ID:LrFVVVlz釣り?
そうじゃなかったらこのスレ全部読みなよ。
0934名無しさん◎書き込み中
03/09/15 16:17ID:N6d1Qm5wisoをblind wrightで焼いたけど起動しませんでした
0935名無しさん◎書き込み中
03/09/15 16:39ID:+9yjO2rZnesをneroで焼いたけど起動しませんでした
0936932
03/09/15 16:43ID:zA6lj06b釣りじゃありません。
PC初心者すぎてこのスレ読んでもよく意味がわからないので、
必要なライティングソフトが何なのか教えていただけませんか?
できればフリーウェアで。
ところであなたのIDフィーバーしてますね。
0937名無しさん◎書き込み中
03/09/15 18:35ID:3QgZED4S0938名無しさん◎書き込み中
03/09/15 19:18ID:N6d1Qm5w氏ね!! まじめな質問をつりにかえやがって
さっさと職さがせ
0939名無しさん◎書き込み中
03/09/15 21:26ID:wfrN7BK+自分で調べようとしないし
0940名無しさん◎書き込み中
03/09/16 11:59ID:eZ81b7zBオリジナルからのコピーは初心者には無理。(機材がいるので
ダウソしたのならディスクジャグラーの体験版で焼けます。
てかこのスレまだあったんだな・・・。
0941名無しさん◎書き込み中
03/09/16 13:23ID:9qqve0vu0942名無しさん◎書き込み中
03/09/17 00:38ID:BQ/e+G840943名無しさん◎書き込み中
03/09/17 11:50ID:Bfs9tgJX0944932
03/09/18 03:10ID:Zsm8sZv5機材(BbA)なら新品未開封の状態で持ってます。
(最終出荷に釣られて買ったけど使ってない)
だからもうちょっと詳しくやり方を教えてください。
ウチのパソコンに付属のDrag'n Drop CDではDCのバックアップはとれませんか?
0945名無しさん◎書き込み中
03/09/18 03:11ID:1XCWeChG俺は最初DOSプロンプトの使い方も分からんかったけどなんとかなった。
ま、初心者というかやる気のない奴やすぐ人に聞く奴には無理だな。
0946名無しさん◎書き込み中
03/09/18 03:31ID:ph0CBPJgおまえに「ネオジオポケット・DC通信ケーブル」を改造して
GD-ROMをPCに吸い出せるようにしたケーブルをやるから、
BbAを( ゚д゚)クレ
0947名無しさん◎書き込み中
03/09/18 05:26ID:it2nVe6Q噂の1日かかる吸い出しケーブルですか・・・
昔の人はこういうの作って偉いねぇ・・・
0948名無しさん◎書き込み中
03/09/18 09:31ID:5y73AOz8サターンは普通にコピればOK。
当然、サターンにSSキーなどつけてないと動かないがな(w
今は、もう うってない〜〜
0949名無しさん◎書き込み中
03/09/18 18:50ID:YF3vnc8Uやるとしてもムービー汚くするだけで大体の奴はOK
0950名無しさん◎書き込み中
03/09/19 21:11ID:gnBJpwRO0951名無しさん◎書き込み中
03/09/20 04:28ID:0DdKF0jnっていってるのと同じことだと思う。
0952名無しさん◎書き込み中
03/09/20 15:25ID:OOZhgDi60954名無しさん◎書き込み中
03/09/20 18:50ID:0DdKF0jn0955名無しさん◎書き込み中
03/09/20 20:48ID:AUMF/K2Aプレクの例の奴使えば、むしろ80分メディアに99分焼ける
多分読まないけど
0956名無しさん◎書き込み中
03/09/20 21:41ID:ygK9MI1D>>955
プレクのGigaRecで焼けるよ
でも、DCから「ゲームディスクを...(ry」
0957名無しさん◎書き込み中
03/09/21 21:59ID:asFaRUPO0958名無しさん◎書き込み中
03/09/21 23:34ID:KYBxE97j0959名無しさん◎書き込み中
03/09/23 01:20ID:9GNWsRb5どうしても音楽CDをいれたときにの場面になってしまいます。
どうすれば認識してくれるかご教授ください。
ドリキャス本体は99年製キティバージョンブルーで焼きはnero5.5体験版でlevel2,mode1,Julietでやってます。
0960名無しさん◎書き込み中
03/09/23 06:40ID:qn4HWDuPbootCDが動かないとソフトは動かんぜよ。
0961ドリームキャスター
03/09/23 13:12ID:PuNGKTlNドリキャス本体のブート認識の型版「HKT-3000」又は「HKT-5000」です。
他の型版はブート対策がとられているため起動しません。
0962名無しさん◎書き込み中
03/09/23 13:23ID:yNFurRIm99年の時点では非対応の本体はまだ出てないハズだし
持ってないから断言できんが
0963ドリームキャスター
03/09/23 13:34ID:PuNGKTlN>>948
SSキー無しで起動できます。
サターンは蓋を開けるとリセットされてしまうため
本体を分解しオープン&クローズスイッチをセロテープ等で固定し
あとはMODハンドでOK。
MODハンドの手順は
とりあえずマスターを入れる
プロテクトチェックが開始されその後回転速度が落ちる
そして等倍速に戻った瞬間にコピーディスクと入れ替えればOK。
白サターンの場合は等倍速に戻った瞬間では無く戻ってほんの数秒
タイミングをずらさないと認識しない。
全然起動しない場合ははじめに入れるマスターディスクを変えると起動したりします。
たまにゲーム中にプロテクトチェックされるのも数本あって途中で止まってしまうものもあります。
VサターンやHiサターンは持ってないのでわかりません。
はっきり言ってこれの技は「なれ」ですね^^;
ソフトによって微妙にタイミングずれたりするし・・・
まぁ、よかったらお試しあれ
0964ドリームキャスター
03/09/23 13:44ID:PuNGKTlN動かないのはBOOTが壊れてるのかな?
う〜ん、よくわからんなぁ・・・
0965名無しさん◎書き込み中
03/09/23 14:15ID:1OGMjmK05枚目から『全てDCのロゴで停止』してしまいました 焼いたドライブは
TEACのCDW-548EBK メディアは Memoriexの80minメディアを使っています
0966名無しさん◎書き込み中
03/09/23 18:29ID:GW1Si8A+0967965
03/09/23 18:35ID:1OGMjmK00968名無しさん◎書き込み中
03/09/23 19:45ID:SMmFxLNq吸い出そうかと思ったんだがCD−Rドライブに入れてもtxtファイルしか見れないってのはどういうことでしょうか
0969名無しさん◎書き込み中
03/09/23 20:56ID:YNkqE1YW0970名無しさん◎書き込み中
03/09/24 00:58ID:q09kG/htCD-ROMじゃないのか。どうも。
結局割り勘でまた買うことにしました。
CDに傷が付いても友情には傷を付けないということで。
0971名無しさん◎書き込み中
03/09/24 18:09ID:14nkWxJf0972名無しさん◎書き込み中
03/09/24 21:04ID:NkKFrKSF0973
03/09/25 03:36ID:PCEbYvRmしかしさらに研磨しまくって読むまでやったら何とか復活はするが
かなりの労力が掛かるし、正直メンドクサイヨ
0974名無しさん◎書き込み中
03/09/28 00:42ID:TGp/AipOしかし受け取ったときの言葉が
「通常の3倍程削ったんですがまだ傷がちょっと残ってしまいました。」(;´Д`)傷深すぎ・・・
結局起動もせず、データ部分がやられたということで復活は諦めました。
6000円が1時間でパーになったのは泣ける。
0975名無しさん◎書き込み中
03/09/28 09:42ID:mLDCAKyU特に目立つ傷もなかったのに・・・。
やっぱ作りが悪いんだろうか。
カプエス2は傷だらけでも余裕で起動するし。
0976iga
03/09/28 23:19ID:8kjfTyly返品しに店に持って行ったんだが、やっぱり諦め切れなくてもう一度
研磨してもらったら時間はかなり掛かったが読み込むようにはなったよ、
しかし少なくとも3倍程度の研磨ではなかったと済んで思う。
たしか30分以上、待たされた。まあ、研磨だけで行くのも
アレだしってことで、ついでに買った物かなり割引してもらったから、
ちょっとウマーやったけど。
0978名無しさん◎書き込み中
03/09/30 20:24ID:lEz3I1Cr作った孫ディスクが起動しないんだけど、ジャグラーの設定とかどうすればいい?
0979名無しさん◎書き込み中
03/10/01 00:07ID:V9RnanGH0980名無しさん◎書き込み中
03/10/02 06:37ID:c2CIkRyj0981名無しさん◎書き込み中
03/10/03 23:50ID:ATlf1ruS0982名無しさん◎書き込み中
03/10/04 23:14ID:DUlytDW7ADXファイルをなるべく外周に配置しようといろいろ試しているんですが、
どうしても名前順に配置されてしまうようです。
sortの定義ファイルの書式がまずいのかな・・・
定義ファイルはtextで下のように外周に配置したいファイルの数値を
大きくしてみただけなんですが。
abc.adx 1
def.bin 0
・・・
0983名無しさん◎書き込み中
03/10/05 00:05ID:ZSPFdqIh(例:ファイルがdataフォルダにあるなら"data/abc.adx 1"って感じ)
あと、ファイル名の大文字/小文字もちゃんと区別しないといけなかったと思う
つか、オプションは-sortだったと思うけど、-sでもできるの?
0984名無しさん◎書き込み中
03/10/05 00:44ID:7Uf1wJAjご指南どうもです。
相対パスがちゃんと入ってなかったのが原因のようです。
data/abc.adx 0 と記入すると出来ました。
あとオプション指定は -sort FILE でしたね。
_| ̄|● ゴメンナサイ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。