トップページcdr
62コメント15KB

MP3 → WAV → CD-R

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中01/10/28 22:49ID:M/XXkPlx

おまえら集めたMP3をオーディオCD-Rに焼くときどうしてますか?

手軽でグ〜な方法(ソフト)教えてくれ。
今SCMPXでWAVにしてB'sで焼いてるけど、
もっと簡単な方法あるんじゃないかな。
目次もなんかの形で残してほしいな。
0033Akira01/12/22 18:34ID:tiy6dPky
  ∧_∧
        _( ´_ゝ`)これでもくらえ>>1
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
0034名無しさん◎書き込み中01/12/22 21:44ID:7QCbc5R6
>>33
ヲイヲイ、ズラが取れてるぞ
0035SCMS01/12/22 22:14ID:H6tH+wm/
>>30
WinCDRの場合、焼き込み時に、コピー許可をチェックしておけばOK。
そうしないと、SCMSによって弾かれてしまいます。
元のMP3があるのなら、PCから光出力してMDに入力しましょう。
(光出力無い場合は、USB→光出力アダプタで対応)
無ければ、コピーガードキャンセラ(現在は市販されてない)使うか、
SCMS非対応のオーディオ゙デバイスを入手されたし。

>>32
MIDIとMP3は全く別物だし…。
0036素人01/12/23 13:31ID:0gAZnb8d
>35

どうもありがとうございます。
0037名無しさん01/12/23 13:34ID:vC4EbH2Z
mp3→CD-R
漏れはコレだが?
何でwavにする?
0038名無しさん◎書き込み中01/12/23 13:41ID:8+6eCYGA
CD→CD-R
CDがレンタル屋に無いときはひたすら足を使う。やっぱ聞くときは
ちゃんとしたオーディオスピーカーでしょ。
003901/12/23 13:48ID:XZesyMQD
>>37
MP3→CDRってデータで焼くみたいだぞ。
音楽CDならそう書くか、MP3→CDDAとかにしてくれ。
で理由
1)焼きソフトがMP3に対応していない。
2)焼きソフトのデコーダの音が嫌。または、好みのデコーダを使いたい。
3)周波数が44.1kじゃない。またはビットレートが対応できない。
4)MP3拡張子のMP2.5だった。
004001/12/29 13:39ID:YIrHcqgW
itunesってソフートならワンクリックでmp3→オーディオ形式の
書込できるぜ。
おれはそれでmp3から変換かきこで家の普通のcdぷれいヤーで
きいてるぞ。
0041名無しさん◎書き込み中01/12/30 01:38ID:AASJOSPj
neroでmp3pro→CD-Rってできます?
00424101/12/30 01:41ID:AASJOSPj
ああ!しまった!
mp3pro→CD-DAです。いきなりスマソ。
0043名無しさん◎書き込み中01/12/30 07:14ID:5MbqRKWP
>>42
WMAプラグインがあればWMA→CD-DA
MP3→CD-DA可能。

プラグインがあればmp3pro→CD-DAも可能だと思われ
0044名無しさん◎書き込み中01/12/30 11:24ID:4KyoDpJ/
なにげにSoundPlayer Lilithのデコードが使いやすい。
音量正常化も出来るしリサンプルも可能。
0045名無しさん◎ミ01/12/30 12:00ID:3kXjsJ5V
>>41
5.5以降ならたぶんできる。
00464101/12/30 21:16ID:j+RP0u3M
体験版で試してみたところmp3proの拡張子も.mp3のになるので
mp3のプラグインがあればmp3pro→CD-DAは可能でした。
0047名無しさん◎ミ01/12/30 22:36ID:elCdzIoY
>>46
それはあたりまえ。
もともとmp3としても再生できるように作られてるんだから。
俺はmp3pro部分の音が出るのが5.5以降ではないかと言ってる。
mp3pro対応でなくてもmp3対応なら音は悪いが出る。
mp3proとして拡張された部分の音域が出ない。
00484101/12/31 05:50ID:GxZ0elfx
>>47
5.5にはmp3pro用のプラグインありました。
どうもご迷惑をおかけしました。
0049名無しさん◎書き込み中01/12/31 10:51ID:pAsmgp6w
MP3ってみんなどこのサイトからとってますか?
0050名無しさん◎書き込み中01/12/31 19:13ID:mtCXPimK
>>49
検索して引っかかったところから。mp3.comもたまに覗く。MXはもうだめぽ
0051名無しさん◎書き込み中02/02/10 13:00ID:ZsT8gNNm
MP2.5うぜぇ
0052名無しさん◎書き込み中02/02/10 15:05ID:wL48Ii8P
B'sだと一度変換してから焼いてるみたいだけど・・MP3ぶちこんでも
サイズ50MBとかになってるし・・MP3直で焼けるんですか?是非教えれ。
音悪ーいから(;´Д`)
0053名無しさん◎書き込み中02/02/10 15:11ID:D3bmoJrU
>>52
このスレはMP3をCDDA(音楽CD)にするスレだが。
お前ファイルも焼けんのか?
00545202/02/10 15:17ID:wL48Ii8P
>>53
いや、俺も音楽CDの話をしてるんだけど。B'sの補助ウィザード(?)
で音楽CD(CDDA)を選んで、そこにMP3を放り込んむとサイズが一曲
50MBくらいになるでしょ?ソフトのほうで一度MP3→WAVにしてから
焼いてるってこと?

だからMP3を直に焼く方法があるなら教えれと思ったんだけど・・無理っスか?
00555202/02/10 15:28ID:wL48Ii8P
・・・・・・。
返事がない。どうやらただのしかばねのようだ。

逝ってまいります。
0056名無しさん◎書き込み中02/02/10 15:35ID:D3bmoJrU
音楽CDはPCMしかない。逝ってよし
00575202/02/10 15:45ID:wL48Ii8P
>>53=56
ありがとう。お騒がせしました・・。
0058名無しさん◎書き込み中02/02/10 16:19ID:s/uLViMj
>50
横レスだけどMP3.COMってあれ無料なの?
0059名無しさん◎書き込み中02/02/10 16:33ID:i932OqKv
WinCDRで音楽CDのバックアップしたんだけど
やっぱ普通にドラッグ&ドロップして焼くのより
音質はいいんかな?
0060名無しさん◎書き込み中02/02/10 16:45ID:D3bmoJrU
>>58
そう。
>>59
同じ。
ドラッグ&ドロップするファイルの音がもともと悪いのは除くが。
00615802/02/10 17:28ID:s/uLViMj
無料なんだ。
ああいうの登録して大丈夫?
メールとかガンガン送られてこない?
登録うまくいかなかったけど・・
00626002/02/11 00:00ID:vdw6Oz+H
たまに送られてくるだけ。
俺はこんな感じのヤツのは別にメアド取ってそっちで登録してる。
mp3.comのは128kbpsなんだけど音悪いからね。昔のmp3の音。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています