古いドライブの末路
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185uu
02/03/06 23:18ID:ZLEDuuu2考古学的意味以外はないのでは??
デバイスとしてのコマンド体系がその後の標準化された
SCSI コマンドと全然違うようで、Windows のライティング・
ソフトどころか、SCSI ボードの BIOS から全く認識されない。
ライティング・ソフトがサポートしているのも
ISO-9660,XA,CD-I,AppleISO-9660 くらい。
書き込み結果がなぜか 15 セクタ・バウンダリに切り上がる。
DAO しかない。(DAOなどという用語もなかった)
うちの場合ではあるが、もはやレーザーがヘタっていて
フルに 650M 焼ききれない。
焼けたとしても等速74分は、戦争中をしのぶスイトン給食程度の
意味しかない。
(昔はのう…CD-ROM1枚焼くのも大変だったんぢゃ…)
さしつかえなければ何に使うのか知りたいのですが。
?殺人光線?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています