各種メーカー製ドライブOEM製品情報
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001OEM
01/10/27 21:35ID:FCUzHzBBOEM製品ってメーカーのサポートがない場合が結構多いみたい。
そこで、各メーカーの、ファームウェア、リージョンフリー化、
サポート情報を話し合ってちょ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 01:51ID:UOxK365Yホント?
その場合OEMって言うのかな。
0003ほれ
01/10/28 10:47ID:tmpI0qAjhttp://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
RICOHだけ
-----------------終了---------------------
0005sage
01/10/28 14:47ID:t1nzb4P/そんなウンコドライブなんてイラネー!
0006.
01/10/28 22:59ID:LJ6iapjIhttp://www.uranews.com/oricohsan/
0007.
01/10/28 23:02ID:LJ6iapjIで)MP**** 化することが可能です。一度 MP 化すれば以降は MP**** 用
のファームウェアがそのまま使えるようになります。
私自身はこれまでこの方法で RW9060/RW9120/RW9200 の各機種を
440BX/i815e/KT133A 搭載の自作機に接続して MP 化し、問題なく使用
しております。
#ただし、ファームウェアの書き換えを試みたのは全て Win Me 上です
この方法は当然 RICOH が公式に認めるはずのないものであり、何か
不具合が起きても私を含め誰一人責任を取ることは出来ません。また、
将来のファームウェアアップデートプログラム(RFlash.EXE)では
RICOH がこの方法を使えなくする可能性も十分考えられます。
以上の点をよく考慮された上で、あくまでも自己責任にて以下の方法を
お試し下さい。なお、失敗するとすれば 4. のパスワードが正しく入力
されていないか、または 7. で PC の電源を一旦切らずに再起動したか
のどちらかだと思われます。くれぐれも御注意下さい。
0. VIA サウスブリッジに接続されたドライブのファームウェアを書き
換える場合には予めドライブの DMA をオフにしておく。
#KT133A 搭載機上で DMA がオンのままファームウェアを書き換えようと
#したところ、ファームウェアの書き換えに入る直前にシステムがハング
#アップしました。特に実害はありませんでしたが御注意下さい。なお、
#440BX/i815e 搭載機の場合には DMA がオンのままでも書き換え可能
#でした。
1. 目的に応じた適切なファームウェアを含むアップデーターを
ダウンロードして展開し、同梱の「RFlash.EXE」を起動する。
#本件の場合は
http://ext.ricoh.co.jp/cd-r/support/download/mp9200a_w/index.html
2. 「Source File」が適切に選択されていることを確認して「Next>」
ボタンを押す。
#本件の場合には「Source File」が「4d3_0110.BIN」で
#「RICOH DVD/CDRW MP9200 1.10」と表示されます。
3. 「Target Drive」の「▼」の部分を合計10回押すと
「English / Japanese」の表示の下に「Pass Type」と「Update Loader」
のチェックボックスが現れる。
#分かりにくい表現かもしれませんが、要するに「Target Drive」を選択
#して確定するという動作を5回連続して行なう、ということです。
4. 新たに現れたチェックボックスの「Pass Type」をチェックすると
パスワードを入力するダイアログボックスが開くので、
「RICOH□□□(半角大文字の "RICOH" +半角スペース3個)」
と入力し、最後に「Enter」キーを押してダイアログボックスを閉じる。
#くれぐれも入力ミスのないようにお気を付け下さい。なお、
#ダイアログボックス右上の「×」を押してダイアログボックスを
#閉じるとパスワードの入力が無効になりますので御注意下さい。
5. 「Start」ボタンを押してファームウェアをアップデートする。
6. ファームウェアのアップデートが正常に終了したら「Close」
ボタンを押して「RFlash.EXE」を終了する。
7. PC を終了して一旦電源を切る(再起動不可)。
8. PC の BIOS 画面やコントロールパネルの「システム」の「デバイス
マネージャ」などでファームウェアが更新されたことを確認する。
以上
0008名無しさん◎書き込み中
01/10/29 01:10ID:p2daM9tpはずれ。
船井製です。
ttp://www.funai.co.jp/funai/kj010124.htm
0009円盤名無しさん
01/10/29 01:40ID:GBos/0yG0010名無しさん◎書き込み中
01/10/29 02:15ID:cpBxapxZ例外は末尾が3のモノ(ex.MP7063)はサムスン設計のサムスン生産OEM。
MP5120A以降は中国船井の工場で生産されるようだが、設計も部品生産も
国内のリコーでやってるから、船井はファウンダリとして生産するだけ。
0011名無しさん◎書き込み中
01/10/29 11:47ID:sGiCsVf4悪い会社では無い、て優香良い会社だった。それ以来フナイマンセーだ。
0012名無しさん◎書き込み中
01/10/29 13:34ID:tHt3osPK自分の中で。
0013名無しさん@焼き込み中
01/10/29 16:18ID:I4JW1HDU0015名無しさん◎書き込み中
01/10/29 22:30ID:zpGWYyX/これのR*8 RW*4 CD-Read*32のドライブってどこのOEMですか?
デバイスマネージャで見てもメーカー名も機種名も記されていません。
001715
01/10/29 22:34ID:zpGWYyX/「IDE *4 *8 *32」としか出てこないです。
0018名無しさん◎書き込み中
01/10/29 22:35ID:wD7M6jUaPhillipsのCD4801/81じゃないかなぁ。
001913
01/10/29 22:42ID:I4JW1HDU002015
01/10/29 22:43ID:zpGWYyX/なるほど‥‥今度中を開けたときにでも調べてみます。
ありがとうございます。
0022名無しさん◎書き込み中
01/11/01 00:33ID:TX0AY/Yeゲートウェイ古いがG6-350のDVD-ROMドライブは東芝製だった
0023名無しさん◎書き込み中
01/12/19 00:06ID:sK06xXRiACER製なんだろうか・・・。
0024名無しさん◎書き込み中
01/12/25 14:03ID:1JuqV5Gs0025名無しさん◎書き込み中
01/12/30 09:51ID:wRNJIDJQ0026 (´_ゝ`)ふーん
01/12/30 13:36ID:+mjaI52o★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004072627/
002725
01/12/31 00:16ID:Tfnl2HwfThanks!
やっぱ安いから惹かれるんだね
0028名無しさん◎書き込み中
01/12/31 14:33ID:hSoWI3bV0029名無しさん◎書き込み中
02/01/04 00:58ID:kh8fd0Eoキャラベル倒産でサポートが事実上なくなった。(泣)
0030名無しさん◎書き込み中
02/01/05 21:33ID:axqhcQ3p0031名無しさん◎書き込み中
02/02/16 12:28ID:mO78ktL80032名無しさん◎書き込み中
02/02/28 02:08ID:o6Fj9l8m0033名無しさん◎書き込み中
02/03/01 14:07ID:WiuUrJZqCRW-2440 ATAPI内蔵 Rx24/RWx10/CDx40 Justlink機能
http://www.aopen.co.jp/products/optical/cdrw/crw2440.htm
Justlinkなので、これRICOHのOEMなんですかね?
RICOHにはこの仕様のドライブは無いみたいなんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています