トップページcdr
1001コメント237KB

★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななし01/10/27 07:32ID:WLSbPfpk
PS/PS2やGameCubeやX-BOXなどを含めた改造を話題にするスレッドです。

MOD-CHIPの自作 HEXソースの共有 性能のいいHEX
PSなどの改造方法 DVD-RでのPS2のバックアップ
GameCubeやX-BOXのバックアップ動作情報を共有しあいましょう。
なお関東在住の方は秋月電子へ
関西在住の方は共立電子へ行けば元となるチップは
120円程度で販売されています。

参考リンク
SIGNAL CAT(手作りライター等を販売 BSSが内容の深い事が話題に・・・)
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/
秋月電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.akizuki.ne.jp/
共立電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.kyohritsu.com/
0320  02/01/18 23:02ID:JCVZTDOX
>>319
USBはやめたほうがいいと思う。
強制排出スイッチつけるのが今一番簡単且つスマートかも。
起動時のめんどくさを差し引いても。
0321名無しさん◎書き込み中02/01/19 01:48ID:Fkrre8w2
USBだとDVDは起動しないよね。魅力を感じないなぁ。
0322名無しさん◎書き込み中02/01/19 19:42ID:BB4zAfWn
Messiah欲しい
0323名無しさん◎書き込み中02/01/19 21:53ID:ococqGdm
Messiah(jap)バージョン買ってつけたよ
すごい快適
0324名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:01ID:AjF0lQfk
>>323
どこで買ったの?
0325名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:52ID:XB+ahqxj
>>324
ネタだろ、どうせ
0326 02/01/20 00:00ID:iDxxHUe1
>>323
どこで買ったんですか?
0327名無しさん◎書き込み中02/01/20 00:00ID:3nlXIXIT
正解w
0328名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:14ID:4JFqa21K
現時点でMessiahが性能一番ですか?
032932302/01/20 03:11ID:qzXMts/x
ネタじゃないのに
なんか凄いあたまきた、自分で探せよ
もう売ってるよ
0330名無しさん◎書き込み中02/01/20 03:23ID:3nlXIXIT
ネタだろ?
0331  02/01/20 12:37ID:FTth/UUN
messiahって国ごとにCHIPが違うの?
0332  02/01/20 12:38ID:FTth/UUN
このelvisっていうのも一緒でしょ?
http://www.dust-online.com/index.asp?rescategory=5&console=1
0333  02/01/20 12:57ID:FTth/UUN
>As of now it works on the following. PAL (Europe):
>V3, V4 and V5 motherboards. NTSC (US): V4 motherboards only.
>We do not know when support for other machines will be implemented.
messiahのNTSCはまだでてないのね(泣)
origaつくったメーカーのno swapもソニーによって
生産中止されたのね・・・ハァ〜
海外本体買うしかないのかな?
0334  02/01/20 12:59ID:FTth/UUN
>>333
NTSC<JAP
0335名無しさん◎書き込み中02/01/20 14:51ID:pop/Zm9s
で、結局、今一番いいのは何?
0336名無しさん◎書き込み中02/01/20 15:26ID:16lVc9tA
安くて簡単なの探してるんだけどUSB-MODで十分?
0337名無しさん◎書き込み中02/01/20 15:53ID:pop/Zm9s
でもDVDバックアップ動かないんでしょ?
0338  02/01/20 17:43ID:CeoeqtVz
>>335
海外本体買ってmessiah
0339名無しさん◎書き込み中02/01/20 18:31ID:1/R9iSgp
>338
テレビもPAL方式の物に買い換えなくてはいけないのでは?
0340名無しさん◎書き込み中02/01/20 18:37ID:3nlXIXIT
US版PS2なら問題ないかと
ただ ここまで金かけたら本末転倒な気も
0341名無しさん◎書き込み中02/01/20 20:51ID:4JFqa21K
USBMODは海外のオリジナルPS2ソフトは動きますか?
0342  02/01/20 21:00ID:HlSDWapA
>>339
ソフトがNTSCなら問題ないかと。
PALソフトならパッチを当ててNTSC変換。
0343名無しさん◎書き込み中02/01/20 21:43ID:nOIGeJe5
>>339
適当なビデオキャプチャーカードで入力してビデオカードで出力するっつうのはどうよ?
034433602/01/20 21:47ID:5/suaVXb
いろんなサイトで調べたけどよくわからん・・・・
取りあえずUSB-MOD買ってみる
0345名無しさん◎書き込み中02/01/20 21:48ID:3nlXIXIT
>>343
本体がPALだとパッチでも駄目でしょ?
0346名無しさん◎書き込み中02/01/20 21:49ID:fs0/6Qxb
PAR1,6でいいんじゃない?
CD-R,DVD-RがMODハンドで動くし、MODチップとかいらないし
0347名無しさん◎書き込み中02/01/20 22:08ID:4JFqa21K
PS2 OrigaChip V1.25 [JAP] はスワップありでUSBMODとほぼ一緒と考えていいんですね?
0348名無しさん◎書き込み中02/01/20 22:12ID:BvndqIcN
皆さん半田付けで悩んでいるようですが、
まさか、半田メッキもしていない線を付けようとかしてませんよね?
最初に半田メッキしてやれば、0.5秒以下で半田付けできるので、
まず破壊しないと思います。
お勧め半田コテは
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/kotepen.htm
のコテペン40(17W)
線は基盤補修用の無茶苦茶細いエナメル線みたいの使えば失敗しないはず。
http://www.kikumaru.com/pc/celeron/jumper_line.jpg
このような線が千石電商で取り扱ってます。
半田付けのあとはホットボンドで数箇所止めると強度も上がります。
(このタイプの線は皮膜はがすには半田メッキするというのが普通です(皮膜がコーティングのため))
0349名無しさん◎書き込み中02/01/20 22:53ID:pop/Zm9s
>>346
本体開けたままにしなければならないのがちょっとね・・・
0350名無しさん◎書き込み中02/01/20 23:00ID:fs0/6Qxb
>>349
起動を確認した後に蓋をかぶせればいつもと変わらないよ
起動するときに開けるだけ
035133602/01/20 23:07ID:2B4U1bR3
>>346
PS2でMODハンドって恐ろしい・・・・
成功するものなの?
0352名無しさん◎書き込み中02/01/20 23:59ID:3nlXIXIT
少しは自分で調べてみろや
0353名無しさん◎書き込み中02/01/21 00:12ID:vg0ctrvO
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/pscd_019.htm
ここにあるスイッチつければ、いちいち開けなくていいのかな?
スイッチで強制排出しても高速回転してたら怖いけど・・・。
0354名無しさん◎書き込み中02/01/21 00:48ID:Y7A4aQyP
PS2のDVDをCD-Rに焼くのってどうやるの?
DVDのチェックを外すとかいろいろ見たんだけど、よくわからないです。
0355名無しさん◎書き込み中02/01/21 12:03ID:TkCfcK26
>>347
ただし、USBはDVD動作しないけどOrigaはDVD動作する(v1.25以降)。
0356  02/01/21 15:52ID:BhoNb8n9
>>354
dvdriptutorialとかあるからよんでみそ。
0357  02/01/21 15:55ID:BhoNb8n9
>>353
付ければ大丈夫。1.6Jは回転停止するから大丈夫。
うちの本体だとたまに止まんない時あるけどね。
その場合耳をすましてそのまま再起動してます。
0358名無しさん◎書き込み中02/01/21 18:11ID:7bwUOizs
ま、MessiahのNTSC対応を待つのが一番かと思われ。
スワップ無しだからパッチ当てなくても良いし。
0359名無しさん◎書き込み中02/01/21 18:17ID:7bwUOizs
USB-MODでもSCPH-10000、15000の初期タイプだったらDVDも動くよ。
改良版HEXとパッチが必要だけど。
0360名無しさん◎書き込み中02/01/21 21:32ID:Udrifmx6
>>357
オレも回転止まらない時あるよ
良かった〜オレだけじゃなくて
0361名無しさん◎書き込み中02/01/21 22:45ID:axkZfqZ4
NTSCの意味を教えてくだされ、、、厨房ですまん、、疑問に思ったので
0362名無しさん◎書き込み中02/01/21 23:59ID:oE07zS2k
>>361
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~producer/office/worldTV/
0363名無しさん◎書き込み中02/01/22 18:54ID:hnIC5M0u
>>357
うちの型番30000なんだけど、PAR1.6Jでダイジョブ?
AR2のほうがいいとか聞いたことあるけど、どうなんだろ?
0364名無しさん◎書き込み中02/01/22 22:58ID:X6bIR30E
俺はおとなしくMessiah出るまで待つかな。
いいHEXがあれば別だけど。。。
0365名無しさん◎書き込み中02/01/23 01:27ID:TnemyGrM
いまいち盛り上がらないねー。
Messiah出れば盛り上がるか?
いったいいつ出るんだか・・・。
しかし、最近話題に出ないけど日本版NEO4はどうなったの?
Messiah待ちでNEO4なんか見向きもしないってところか?
0366名無しさん◎書き込み中02/01/24 18:37ID:kiCaAwU8
Messiahに期待で定期age
0367名無しさん◎書き込み中02/01/24 19:34ID:uM1mI1Eg
http://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=3&products_id=1442&
これ買ってつければいいの?
0368名無しさん◎書き込み中02/01/24 20:11ID:kiCaAwU8
>>367
それは日本用じゃない。
日本はPALでなくNTSC。
0369名無しさん◎書き込み中02/01/24 21:35ID:AGxwl3+n
http://www.lik-sang.com/catalog/default.php

PAL & USA Neo4 non-swapだってよ。
noじゃなくてnon↑
0370おろおろ02/01/25 07:40ID:WeICsq8A
片面二層DVDロムを採用「ゼノサーガ エピソードI 力への意志」
http://www.namco.co.jp/home/pr/2002/jan/press03.html

...どうするよ?(藁
0371名無しさん◎書き込み中02/01/25 07:51ID:Eh7JJZoM
>>370
二層のDVD-Rが年末か来年初頭に発売されるらしいべ
0372おろおろ02/01/25 08:07ID:WeICsq8A
>>371
そんな先なんですか...二層のDVD-Rって (´・ω・`)
0373POOPIE02/01/25 10:24ID:rSU3Uv6z
channeltechnology ga sony ni maketatte sa. messiah mou damemitaidane- dokka clone tsukutte kurenaikana. (romaji de gomen)
0374名無しさん◎書き込み中02/01/25 12:38ID:gdeCtRpD
NEO4のNeo TechnologyとMESSIAHのChannel TechnologyがSonyに
警告されたのは知ってるよね?
んでもってNeo TechnologyはあっさりSonyの警告に従ってMod部門から撤退。
サイトも無期限閉鎖。
Channel Technologyは抵抗の姿勢を見せ1/23(現地時間)に法廷で争った。
結果はSonyの勝ち。
Copyゲームで遊ぶことはおろか、海外ゲームをその地域以外の場所で遊ぶことも
だめという判決だったらしい。
詳しくは
http://www.channeltechnology.com/

Sony逝ってよし!
0375 02/01/25 14:39ID:MMAMUXhs
なぬ Messiah出ないのか・・・
ってかバックアップの権利はどうなんだよ?
NEO4とUS版PS2でも買うか・・・?
0376名無しさん◎書き込み中02/01/25 14:55ID:RLTsy3HP
NEO4とMessiahがなくなったってことは
今一番最強なのはOrigachipってこと?
0377 02/01/25 14:58ID:vyq4yldT
絶対に流出してCHIPでるとは思うが・・・
チャイナコーチ。
0378 02/01/25 15:04ID:vyq4yldT
>片面二層DVDロムを採用することで、ゲーム中でのディスクの入れ替え
>がなくなり、ゲームの臨場感、緊迫感を途切ることなく
ってオイオイ。RPG別に入れ替え一回ごときあろうがなかろうが
関係ないやろ・・・
037937402/01/25 16:26ID:gdeCtRpD
Origachipで現在リリースされているのはVer1.25(JAP)で、
Origachip2を開発中だったんだけど、Neo4とMessiah(とSony)の訴訟問題
でのとばっちりを恐れて開発を中止してるらしい。
ひょっとしたらOrigaもだめってことに...

http://www.origachip.com/origachip2.htm

あーあ。
0380名無しさん◎書き込み中02/01/25 17:58ID:tvWJpR+R
NEO4でもDVDのソフトはスワップ必要なのね。
知らんかった。^^;
0381追加リンク02/01/25 18:04ID:IJ4dw0OB
ゼノサーガ、片面2層DVD-ROM採用の経緯について
http://www.monolithsoft.co.jp/xenosaga/pag_j_news_DVD.htm

   .∧ ∧∧ ∧ ))
  (( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
   ⊂⊂≡⊃⊃
  オ と,, ≡,,づ オ
  ロ  し^ J   ロ
0382名無しさん◎書き込み中02/01/25 18:23ID:MMAMUXhs
・・・・・・PS2ゲーム面白いの出ないし
そろそろ売りますかね
0383sage02/01/25 21:47ID:Gmc1QfJ4
とりあえずOrigachipを今日買った、、いつ販売停止になるかわからないしねぇ、、
出るのならMessiahまで待ちたかったけどなぁ、、、、
0384名無しさん◎書き込み中02/01/26 02:18ID:1rj/R7GP
NEO4
PS、PS2のソフトが起動可能。
CD-Rのみスワップ無し。
6配線。
PALとUSAに対応。

Messiah
PS、PS2のソフトが起動可能。
CD-R、DVD-R共にスワップ無し。
23配線。(^^;;
PALとUSAに対応?

以上がNEO4とMessiahの比較ですが、やはりDVD-Rのスワップ無しがあるMessiahが良いね。
でも23配線てのは。(^^;;
まあ、Channel Technologyが閉鎖されたので、ソースコードが流出するしか入手方法はなくなったかも。
0385messiah02/01/26 12:19ID:usKL44nN
http://www.dust-online.com/
ここで買っておけば?三週間でお届けみたく書いてあったぞ。
いっぱい確保したみたいやし。jap版はでるかわからんし。
0386名無しさん◎書き込み中02/01/26 14:18ID:eIiLk++U

http://www.dust-online.com/
ここのelvisってmessiahと一緒なの?
0387名無しさん◎書き込み中02/01/26 14:23ID:THwuD4NZ
ぬう・・・言葉わからん(tt
誰か私の分も一緒に購入してくれる方を募集・・・
0388名無しさん◎書き込み中02/01/26 15:51ID:BhZM2hQX
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/26/b_0125_05.html
Messaih負けたみたい。
http://www.channeltechnology.com/
ここ見ると、お別れの挨拶してる。
もうMessaih販売できないみたいだね。悲しい…
0389名無しさん◎書き込み中02/01/26 16:22ID:LoorcCjG
>385
そのHPで販売されているのはPALのみ対応みたいなのでモニターもPAL対応に買い換えないと駄目です。
USA対応ならNTSCなので本体だけアメリカから輸入すれば良いけど。
海外でもMessiahはごく少数出荷されたのみで、予約していた人たちの中には
すでに代金がクレジットカードから引き落とされているケースもあるらしいので注意しましょう。
0390名無しさん◎書き込み中02/01/26 16:37ID:LoorcCjG
ちなみに日本もNTSCですが、アメリカのPS2の基板と日本のPS2の基板は異なるので取りつけは不可です。
0391 02/01/26 16:42ID:usKL44nN
インポート屋で売ってるNTSC PALコンバータはどうなのかな?
速い画面の流れだとカクカクしちゃうのかな。
0392名無しさん◎書き込み中02/01/26 18:03ID:UAI6/IfV
messaihノjapバージョンノhex拾ったんだけど
誰か焼いて!
自分じゃ焼き方わからない
0393名無しさん◎書き込み中02/01/26 18:40ID:2A+8zi6K
>391
おそらく、PAL方式のソフトをNTSC方式に変換する物で、本体の出力を変換する物では無いとおもわれ。
つまり、NTSC方式の本体でPAL方式のソフトを使えるようにする物と。

コンバーターには↓のように安価な物もあるけど、画質はあまり良くないとの事。(ちなみにコピーガードキャンセルの機能あり。)
ttp://www.koyo-trading.co.jp/catalog_j_syscon.htm
業務用だとウン十万します。
0394名無しさん◎書き込み中02/01/26 18:45ID:2A+8zi6K
インポート屋見に行ったら同じ物やん。(^^;;
すまんかった。(^^;;
0395 02/01/26 19:50ID:usKL44nN
ヤフオクで売ってるやつはなんかワザとらしくタバコで型番隠してるし・・・
インポート屋のほうは一応最新のやつだから86と90がどの程度変わってるのか
気になりますね。
0396名無しさん◎書き込み中02/01/26 20:37ID:GN9Sr8b9
DVDの読み込みの調子が悪いのでピックアップレンズの調整を試してみようと思います。
裏側から開けて基盤をはずさないといけませんか?
0397名無しさん◎書き込み中02/01/26 20:44ID:H6H5St8P
>>384
ありがとう。
現在入手可能なHEXについての情報もキボン
0398名無しさん◎書き込み中02/01/27 11:04ID:mKHTNqyZ
PCのキャプチャカードに繋いだ方が速いのでは?
PAL/NTSC両方対応だし
0399名無しさん◎書き込み中02/01/27 20:45ID:ARYrrxZk
定期age
0400名無しさん◎書き込み中02/01/28 00:54ID:Y/Y7spbk
揚げ慢
0401 02/01/28 11:13ID:RmKGz7EK
>>392
ネタかもしれんが、クレ
0402名無しさん◎書き込み中02/01/28 13:18ID:z8bWKIWw
ネタですが何か?
0403ぱちぱち02/01/28 14:36ID:CKaeRzbk
PAR1.6J+MOD-HANDでDVD-R完璧!これで十分では。
0404いたちがい02/01/28 14:41ID:YDCCoLda
          :::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
          :::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
          :::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
          :::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
          :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
          ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
          ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
          :::.   ヽ____  ニ ヽ (     ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
                ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
                  ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
                   ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
           :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
            :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
              ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::


0405 02/01/28 18:17ID:zJgqXYOv
>>392
容量が650MB以上のCD-Rはその方法だと起動しないらしいよ
040640502/01/28 18:25ID:zJgqXYOv
DVDからCDにしたものだけらしい
040740502/01/28 20:34ID:zJgqXYOv
>>392→403
間違えた、鬱だ・・・
0408名無しさん◎書き込み中02/01/29 07:41ID:a8gJpONj
PS2(DVD)をバックアップするのに最適なドライブって何?
そろそろDVD-R買おうか検討中なんだけど。
0409 02/01/29 08:11ID:n67pV+72
2つしかない
Panasonic(DVD-R 1倍速 DVD-RAM 2倍速)
Pioneer(DVD-R 2倍速 DVD-RW 2倍速)
0410名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 10:05ID:cBGo6TCM
408じゃないけど。
Panaは等倍でPioneerが2倍かあ。
Pioneerは買いたくないけど等倍と2倍の差は大きい....。
0411名無しさん◎書き込み中02/01/29 17:27ID:pMDWC4cP
Pioneerのやつ(DVR-○03)は発売当初からかなり安くなってるよね
まだ下がるかな?
>>409
店じゃ売ってないけど長瀬産業のとかもあったような気が。
0412名無しさん◎書き込み中02/01/29 17:40ID:oPhDlQNB
(゚Д゚)ハァ?
0413名無しさん◎書き込み中02/01/29 21:15ID:sTLRLMaR
初期型PS2使ってバックアップCDって動くの?
MODが必要なら技術なんてないし・・・
0414名無しさん◎書き込み中02/01/29 21:33ID:sTLRLMaR
バックアップDVDなんかを動かす基礎知識すら分かりません
どこかわかりやすく解説してる所ってないでしょうか?
DVDとかCD-Rの容量でもすむとか、根本的に分からないんで(汗)
0415名無しさん◎書き込み中02/01/29 21:41ID:YoGm50YQ
PS2に半田付けするチップってないですか?
PS2で、バックアップしたPSとPS2のCDを動かしたいんですが。
オススメのをお願いします。(できれば日本サイトの通販)
0416名無しさん◎書き込み中02/01/29 22:03ID:sTLRLMaR
MXで出回ってるPS2ブートCDパッチってどうなんですか?
なんか、MODチップなしで動く!とか書いてるんですが・・・
0417 02/01/29 22:07ID:9wEXhPqc
>>416
インチキ。試してみましょう。
0418名無しさん◎書き込み中02/01/29 23:42ID:sbCkF85w
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1688&
半田がいらないボード型MODがでた、、
でもスワップあり 半田はいらないらしいが
SCPH-30006Rモデル用らしい
0419名無しさん◎書き込み中02/01/30 01:37ID:VgDzpIEM
>418
サターンのKEYみたいにケーブルに取りつけるやつかな。
簡単だけどやはりスワップ有りは面倒。オリジナルもスワップ必要みたいだし。
これからHDDが普及してHDDや、DVDプレーヤーみたくメモリカードからのPAR起動なんかができれば良いけどね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています