トップページcdr
1001コメント237KB

★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ななし01/10/27 07:32ID:WLSbPfpk
PS/PS2やGameCubeやX-BOXなどを含めた改造を話題にするスレッドです。

MOD-CHIPの自作 HEXソースの共有 性能のいいHEX
PSなどの改造方法 DVD-RでのPS2のバックアップ
GameCubeやX-BOXのバックアップ動作情報を共有しあいましょう。
なお関東在住の方は秋月電子へ
関西在住の方は共立電子へ行けば元となるチップは
120円程度で販売されています。

参考リンク
SIGNAL CAT(手作りライター等を販売 BSSが内容の深い事が話題に・・・)
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/
秋月電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.akizuki.ne.jp/
共立電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.kyohritsu.com/
0002 01/10/27 18:44ID:E/vFCaIN

USBに刺すMODってどうよ?
イイ感じ?
 
0003 01/10/27 18:52ID:1ryr0id4
どこで売ってる?俺も欲しいんだけど
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 11:25ID:26LZ+FOs
>3
ゲーラボとか見れば、広告載ってるよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 17:06ID:pw0eyNVn
HEXくれ!!
M4puceps2とかいうHEXが欲しい。
ついでに取り付け図も
0006名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 17:09ID:vNZbWdsG
M5・・・シリーズしかないYO!!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 17:17ID:/CSJszow
パイオニアのDVR−S201で焼いたら?
MODなんていらんよ。
0008 01/10/28 19:43ID:rinfWiu5
>>7
ホント?
0009名無しさん◎書き込み中01/10/28 19:56ID:pd/pv7Nm
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012570&MakerCD=67&Product=DVR%2DS201#ShopRanking

高っっっっ!
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 21:41ID:pw0eyNVn
>>7
いるに決まってるだろ
ボケがっ
オーサリングと家庭用とかの問題じゃなくて
DVD-Rでは書き込めない領域で本物か偽者か判断してるのに
どうやってMOD以外でそのプロテクトをクリアできるんだ?

まぁ元からその領域があるDVD-RメディアやCDRメディアが発売
されれば一挙解決だが・・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 21:41ID:pw0eyNVn
M5・・・なんてのがあるのか!!
クレ!!
0012名無しさん◎書き込み中01/10/28 21:51ID:We+kYWz0
>>10
forオーサリングで焼いたらそのまま動いたって言う動作報告は有ったよなぁ
forジェネラルだと物理プロテクトがかかってるから読めないけど…
第一PS2MODの原理はセクターサイズチェック→ボリュームラベルチェック→セクターサイズチェック→起動だからPS2規格のCD(ユーティリティーディスク)を使えば突破できるんだし…
まったく同じ内容のDVD-Rなら通るんだろう…
もっともSONYとしてはforオーサリングメディアが一般に普及しない事を前提にした規格なんだろうけど
0013名無しさん◎書き込み中01/10/28 22:00ID:We+kYWz0
>>10
とにかくPS2MODはPSMODみたいにソフトウェア(最内周のSCEIの文字列を強引に信号を送って認識させる)で突破しているんでは無くて
ハードウェアを制御してディスクチェックのタイミングでディスクトレイを強制イジェクトしてディスクの交換のタイミングを教えてくれるもので
現状でソフト的なプロテクトは掛かってないよ
ちなみにforジェネラルのメディアには内周ちょっと離れた場所にリングプロテクトみたいな書き込み不可領域が有って孫コピーすら取れないようになっているが
forオーサリングはそのままマスターとしてプレス工場で受け付けてくれるメディアだよ(forオーサリングは前記のプロテクトの為断られる)
0014名無しさん◎書き込み中01/10/28 22:01ID:We+kYWz0
うぅ…最後の最後forジェネラルの間違い
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 22:02ID:pw0eyNVn
>>13
だから交換するんだろ?
じゃあforオーサリングなら焼けるのか?
メディアがべらぼうに高いだろ?
0016名無しさん◎書き込み中01/10/28 22:05ID:We+kYWz0
>>15
結論はforオーサリングなら焼ける!!
メディアは一枚3000円位なんで現状ではドライブも50万するし実用的ではないさね
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 22:07ID:pw0eyNVn
本当に焼けるのかぁ?
かなり半信半疑なんだけどさ・・・・
0018名無しさん◎書き込み中01/10/28 22:07ID:We+kYWz0
>>15
たびたびすまん
PS2MODでディスク交換するのはDVD-ROMを使った容量の小さいソフト(三国無双・CAPCOMvsSNK2)等をCDに焼いた物を動作させるときな
forオーサリングだとそのまま焼けばマスターと同じように認識・動作する
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 22:08ID:pw0eyNVn
まぁどっちにしろ
forジェネラルにDisc交換でいいんだけど(笑
だれかHEXクレ
0020名無しさん◎書き込み中01/10/28 22:09ID:We+kYWz0
話それるけどX-BOXはプロテクト無しって言うアナウンスだけど恐らく全部SD2+プロテクト掛かってると思う
開発機はCD-Rで動作するけどな…
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 22:10ID:pw0eyNVn
SCPH-15000までだとディスク交換でforジェネラルで焼いたDVD-ROMソフト
もマスターと同じように動くだろ?(Disc交換必須だけど)
0022名無しさん◎書き込み中01/10/28 22:11ID:We+kYWz0
現状ディスク交換すればCD-Rでも動くよな
0023名無しさん@お腹いっぱい。01/10/28 22:12ID:pw0eyNVn
SD2なら現状のドライブで焼けるけどSD2+って何だ?
そんな規格はまだMacrovisionは発表してないはずだが・・・
DVD-Rはどうなんだろうな
0024701/10/28 22:20ID:/CSJszow
>>10
>ボケがっ

あぁ. . .。
0025名無しさん◎書き込み中01/10/28 23:29ID:JmZizQz7
漏れのHEXのREADMEを見てみると、
Ready-to-use hex object code file for 12C508 *4-WIRE*
って書いてあるな。
ちなみにPIC12C508/9用
0026名無しさん◎焼き焼き中01/10/29 14:42ID:s8zGNzoV
Mr.DATA辺りがPS2でチップなしで起動できるforジェネラルのメディアでも
作ってくれないかな・・・
0027名無しさん01/10/29 22:05ID:EG1USG4R
USB-MODって、
USBに刺すだけで使えるの?
0028名無しさん◎書き込み中01/10/30 09:47ID:8IxgrvDI
>27
刺すだけならLEDが光るだけ(w
本体の改造も必要。
0029名無しさん◎書き込み中01/10/30 10:38ID:u+rlB3g3
誰かHEXあげてくれよ
優秀な奴ね
0030名無しさん01/10/30 15:23ID:MOygYv0c
>>28
光るだけすか(w
0031ファーファー01/10/31 07:33ID:LmtA/Wlu
>USB−MOD
昨日、付けてみました。
半田付けムズイ...何とか出来たけど...
でも型番18000なので、今のところDVD−Rの起動は出来ないらしい
hex次第?
0032名無しさん◎書き込み中01/10/31 08:15ID:q7tiPf0h
>>31
HEX次第でSCPH-18000以降の機種でもDVD-Rの起動が可能みたいなんですがねぇ
それとPS2でSCPH-18000以降でも強制RGB出力ができるようです。
0033ファーファー01/10/31 09:02ID:0hdVb+Te
>>32
(・∀・)イイ!HEXが出てくることを祈りましょうか...

http://arnaudboub.free.fr/Html/NeoKey.htm
↑以外にhex置いてあるサイトあったら教えてください m(_ _)m
0034名無しさん◎書き込み中01/10/31 09:06ID:q7tiPf0h
WinMXにもいくつかHEXが転がってますな
0035名無し@あきばおー01/10/31 16:56ID:YfzrKiU5
HEXあげ
0036名無しさん◎書き込み中01/10/31 22:54ID:wX+YUaOj
誰も良いHEX持ってないのかよ!!
アップローダーにアップしようよ
0037名無しさん◎書き込み中01/10/31 23:48ID:+B9ciWu1
みんなPS2のバックアップ動かすためにいくらつぎ込んでるんだ?
USB-MODまともに使おうと思ったらROMライターやらプロアクションリプレイやらで
1万は軽く超えそうなんだけど。。
0038ttt01/11/01 01:12ID:sumXHOn7
↑ 2タイトルで元取れる
0039名無しさん◎書き込み中01/11/01 13:40ID:6nA4sAVU
あげだあげ
誰かM4のpsceps2を作ってくれ!!
0040名無しさん◎書き込み中01/11/01 13:57ID:6nA4sAVU
http://www.psx1.buyandsell.ie/boo/psxdownload.htm
とりえあず紹介・・・・
0041名無しさん◎書き込み中01/11/01 14:53ID:a1v1RT+c
http://www.gamefreax.de/download/toolz/ps2/DVDRipTutorial.zip

↑誰か日本語訳して再うpしてくれYO!!
0042名無し@HEXマンセー!01/11/01 17:14ID:8UDkUU0Y

  ∧∧
 ( ゚∀゚)  盛り上がってまいりました!
 /つつ
0043名無しさん◎書き込み中01/11/01 19:00ID:NCZyZ7h5
ASA Patcherを使え
http://web11.freecom.ne.jp/~ps_asa/
0044名無しさん◎書き込み中01/11/01 19:02ID:NCZyZ7h5
肝心のHEXがないとなぁ・・・鬱
0045名無しさん◎書き込み中01/11/01 19:36ID:lX/ZzPQc
>>43

でもチップはいるのね....誰かくれYO!!
0046名無しさん◎書き込み中01/11/02 05:52ID:89LTEujJ
age
0047あげ01/11/02 20:54ID:BdEsLcPZ
これからどんどんDVDになってくんだろうな...<PS2ソフト
ギルティギアXがCD−ROMなのは嬉しいけど...
0048名無しさん◎書き込み中01/11/03 21:25ID:KWUOr4c8
必死でage
0049名無し@リードエラー無視01/11/03 21:36ID:Vfpa8NlH
購入予定のPS2ソフトは、ほとんどDVD...うつ
0050名無しさん◎書き込み中01/11/04 06:53ID:Yd+8QiPc
DVD-RとPS2の15000番台以前があれば動くのにね・・・
あとはMOD・・・
0051 01/11/04 19:03ID:69wOlUir
agetoko
0052 01/11/05 08:18ID:mdsB5bFH
puceps2のHEXってどこに置いてありますか?
googleやgooで検索したんですけど見つかりません...
0053 01/11/05 11:14ID:ymd50cQB
俺もどこにあるかわかんねー
M4puceps2とかいうのが欲しい
0054  01/11/05 21:16ID:eUb8rIwL
あげ
0055  01/11/05 21:54ID:eUb8rIwL
ここにもいろいろhexあるけど、どれがなんだか...
http://www.maxking.com/psxmod.htm
0056  あげ01/11/06 07:13ID:q/BgJj8x
↓neo4とか言う新しいmodchip(?)だそうで...配線にワラタ

http://playstation_2001.tripod.com/playstation2001/id17.html
0057名無しさん◎書き込み中01/11/06 07:26ID:/07VZKUs
>>56
ちょっと引いた・・・・
一応できそうだが1日がかりだな・・・
0058名無しさん◎書き込み中01/11/06 07:30ID:/07VZKUs
このチップ文面見る限り最強だね。
Game Features:

Play PSX Original Imports - No disc swapping necessary

Play PSX Silvers* - No disc swapping necessary

Play PSX CDR Backups - No disc swapping necessary

Play PS2 CD Silvers* - No disc swapping necessary

Play PS2 CDR Backups - No disc swapping necessary

Play PS2 DVDR Backups - Using single swap with an original DVD based game

DVD Features:

Play PS2 DVD Silvers* - Using single swap

MACROVISION disabled (record DVD from PS2 to VCR)

MULTI REGION DVD Playback!

RGB DVD Green Screen Fixed by correct code injection


PS2のピーコはDVD-R以外はSWAPなしで起動できる
DVD-Rは1回のSWAPで大丈夫
マクロビジョンは切られててビデオなんかにダビングし放題
おまけにRGB出力もONになってる
0059 01/11/06 08:48ID:LSueBHaa
(゚д゚) スゲーホシイ
0060名無し@???01/11/06 09:13ID:OZMw4eav
参考リンク〜
http://www.sperry.com.tw/index.htm
0061 01/11/06 11:27ID:A1bZjOil
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9820467
0062名無しさん01/11/06 16:27ID:ZWLUqB4D
>>61
確か5万ぐらいで何度か出して玉砕してた人だ。
0063名無しさん◎書き込み中01/11/06 18:01ID:zXPP1q7N
NEO4出たのにSCPH30000以前のをわざわざ買う理由ないね(藁
0064 01/11/06 21:25ID:c/Gphhoo
age
0065多分6501/11/06 22:14ID:TrEYfLKS
>>53
puceps2は↓にあるけど、M4puceps2の方は置いてあるとこあるのか?
自作するしか?

puceps2.hex
http://www.ps2.nu/ps2-modchip-code-12c508.zip
0066教えて01/11/06 23:13ID:kc8tzHgE
swapってディスク交換のことで良いのですか?
あと、PSのMODのHEXで一番性能の良いのって何だと思います?
0067名無しさん01/11/07 00:45ID:z+qfJywv
>>56
すげ・・・
不器用な俺は休みの日じゃなきゃ無理そうだ。
0068 01/11/07 07:02ID:C5DdlhAX
今日もあげ
0069名無しさん◎書き込み中01/11/07 11:57ID:8qZBeapH
>>66
最強なのはNEO4だろうな
取り付けも最強だが・・・
http://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=3&products_id=1442&likref=nl1
0070  01/11/07 14:38ID:mZMZK0YW
あげ
0071 01/11/07 19:01ID:H1HImA2g
0072 01/11/07 20:26ID:W6obQJ1u
0073名無しさん◎書き込み中01/11/07 20:43ID:8qZBeapH
age
0074定期age01/11/08 06:56ID:rFBW6Uou
neokeyの新しいのまだか?
0075名無しさん◎書き込み中01/11/08 08:28ID:Ir3HqjUj
NEOKEYってUSBの?
新しいの出たの?NEO4の間違いでは?
0076定期age01/11/08 09:04ID:qX63/9yY
>>75
neokey.hexの新しいのが出れば、USB-MODでもDVD-R起動できるかな〜
、と考えてみたのれす。ムリ?
0077名無しさん◎書き込み中01/11/08 15:11ID:Mw3llwcr
>>76
NEOKEYでもDVD-R起動できるよ
SCPH-10000とSCPH-15000の初期型のみだけど・・・
入れ替え面倒やからNEO4買ってSCPH-30000とか35000に取り付けたほうが
手っ取り早いよ
0078定期age01/11/08 16:31ID:ASMhDlwW
>>77
>NEOKEYでもDVD-R起動できるよ
あ、出来るんですか?全型番でダメかと思ってました。
でもウチのPS2、18000だな...うつ。
>NEO4
買うとしたらやっぱり「直輸入」しかないか...
コレそのまんま日本で売ったら違法ですもんね...
0079名無しさん◎書き込み中01/11/08 16:58ID:ZDWr+6oK
NEO4ってもう出荷してるの?
0080名無し@〜01/11/08 19:05ID:s9yJiXoi
>>79
まだじゃない?
0081名無しさん◎書き込み中01/11/08 19:54ID:ZDWr+6oK
>>80
いや、>>77みたいなこと書いてあるからさ…

どっちにしろ俺持ってるの10000だからNEO4すぐには使えないんだけど。
0082 01/11/09 06:39ID:5NUhubUz
きょうもage
0083 01/11/09 20:19ID:r/bFHFT3
neo4age
0084名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:38ID:jLm4I0vo
定期age
0085  01/11/10 07:01ID:B7XDnBGG
朝age
0086 01/11/10 09:08ID:oY1hS3Fq
ふーん
0087sage01/11/10 09:11ID:oY1hS3Fq
盛り上がらないからsage
0088 01/11/11 07:24ID:rFqaoWVJ
たまにage
0089名無しさん◎書き込み中01/11/11 08:08ID:KCWGf5qe
NEO4取り付けてる方、使用してどんな感じですか?
0090sage01/11/11 11:07ID:oR63OvJY
>>89
自分でつけて報告すれ!
ここにいるヤツ全部他力本願だからsage
漏れは10000+M4で十分満足
0091 01/11/11 20:01ID:MWIN2eKx
>>90
M4のHEXクレヨ!!

>>89
NEO4はまだ出荷されてないみたいだけど
過去最強なのは間違いないよ
後はDVD-RのSWAPさえなくなれば史上最強
0092sage01/11/11 21:12ID:VR2fhhkP
>>91
ヤナコタ!
0093名無しさん◎書き込み中01/11/11 22:55ID:tRdw0XSn
OrigaChipはどうよ?
0094名無しさん◎ハンダ付け中01/11/11 23:19ID:/sl9aXDd
>>93
オリガチップって?
0095  01/11/12 07:10ID:tQRq8vQi
 
0096名無しさん◎書き込み中01/11/12 10:36ID:3qS+Gyn2
>>94

http://www.origachip.com/
0097 01/11/12 11:41ID:cZaAq9jp
http://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=3&products_id=1442&
0098名無しさん◎ハンダ付け中01/11/12 12:13ID:/LIHrcgW
>>96
URLを入れると和訳するから自分で調べれ。
http://www.nifty.com/globalgate/
結局PS2は要スワップみたいだし、機種による制限もあるようだね。

物としてはPICじゃなくてAVR←(間違っていたらスマソ)
とかいうマイコンチップに書き込んであると思われ。
0099  01/11/12 12:16ID:cZaAq9jp
やっぱNEO4でしょ
DVD-R以外はSWAPいらずでDVD-VIDEOのダビングもできて
しかもリージョンフリーになって海外のDVDも見放題・・
0100名無しさん◎ハンダ付け中01/11/12 12:23ID:/LIHrcgW
>>99
NEO4ってまだ出荷されてないんだろ?
それとさっき要スワップって書いたけどもしかしたらオリガって
スワップ不要かも。
0101名無しさん◎ハンダ付け中01/11/12 13:10ID:/Bz3Do0V
オリガは輸入ゲームはスワップ不要で
バックアップ起動に関しては要スワップ。
M3、M4とほぼ同じみたい。
0102名無しさん◎書き込み中01/11/12 14:00ID:xxnOmq3v
NEO4が出荷されたら
PS2のジャンクもオークションに大量出荷ヽ(´ー`)ノ
0103名無しさん◎書き込み中01/11/12 16:22ID:sU7IavGs
よその国でNEO4が売られているのをみかけるのですが
あれは違うのでしょうか。
値段は70$から90$と様々です。
0104名無しさん◎書き込み中01/11/12 21:59ID:3qS+Gyn2
でもNEO4の日本PS2対応版は少なくとも今月中には出なさそうなんだよね…
鬱氏
0105合ってる?01/11/12 22:13ID:CR+TZlL4
>>103
http://playstationmods.com/store/neo4.shtml の所だと
 NEO4 Module £55.00
 PS2 + NEO4 Installed £299.00
だそうな。1£=175円位とすると...
NEO4ひとつで大体1万円(取り付けたPS2を買うと5万円ちょっと)
間違ってたらツッコミたのむ...
0106名無しさん◎書き込み中01/11/12 22:32ID:3qS+Gyn2
>>105
合ってる。

でも、Messiah のほうが興味あるかな…配線は楽そうだし。
0107名無しさん◎書き込み中01/11/12 22:49ID:r6Mrt9yH
>>100
オリガは18000以前はスワップ無し。(一部の機種を除く)
30000以降はスワップあり。
配線がNEO4並にすごい。
ってかんじかね。
0108名無しさん◎書き込み中01/11/12 23:11ID:sU7IavGs
>>106
DVDダイレクトブートとは凄いです。
情報ありがとう御座います。
NEO4だけに囚われて他のものが見えていませんでした。
0109素人01/11/13 04:05ID:FNlmQJrP
DVD−RドライブでDVDビデオをDVD−Rメディアにダビングして観ることができるんですか?

素人な質問でスミマセン
0110名無しさん◎書き込み中01/11/13 06:15ID:jX6CtdpU
>>109
ダビングはムーリー
0111名無しさん◎書き込み中01/11/13 09:48ID:PcFFa4s3
>>109
つーかスレ違い
0112名無しさん◎書き込み中01/11/13 10:50ID:PcFFa4s3
ORIGACHIPまとめ:
PS IMPORT : 直boot
PS BACKUP : 直Boot
PS2 IMPORT : 直Boot(18000以前) 要AR2/DVDX(その他)
PS2 BACKUP : 要AR2/DVDX(その他)

こんな感じかな。
0113名無しさん◎書き込み中01/11/13 20:49ID:L6ztLEGt
PS2のDVD−Rバックアップって、出来るって話はちょくちょく聞くけど
出来た証拠は見たこと無いな。
だれか証拠見せれる人、デジカメ画像ギボンヌ
0114名無しさん◎書き込み中01/11/13 21:09ID:mUs5/tpR
単にDVD-Rドライブを持ってる人間の比率が低いだけだろう。
0115名無しさん◎書き込み中01/11/13 21:53ID:L6ztLEGt
全くだ。
何だよあの値段はよ。
Generalですら手がでねえ上に性能低すぎだしさ。
0116 01/11/13 23:32ID:69OAul5b
>>113
証拠ってちょっと調べりゃできることぐらいわかるだろ(藁
まさかできないとでも思ってるわけか?
厨房はかなしいね
0117名無しさん01/11/14 00:03ID:d5g+cWg0
>>113
証拠って・・・小学生じゃないんだから。
まぁ現状CDRみたいにホイホイ買える値段じゃないですからね。
ハードはともかくメディアの方が。
0118名無しさん◎書き込み中01/11/14 01:22ID:jnUzI35F
下手すると中古買うほうが安いからね、DVD-Rは。
0119名無しさん◎書き込み中01/11/14 18:14ID:ZMeqb82L
値段にもの言わせたプロテクトってのは
ユーザーにはかなりきつい
0120名無しさん◎書き込み中01/11/14 19:34ID:t3jMUOot
>>118
>>119
(゚Д゚)ハァ
0121名無しさん◎書き込み中01/11/14 19:57ID:stBhh/HH
>>120
(゚Д゚)ハァ?
0122 01/11/14 20:33ID:jKyz3a1B
>>118
>>119
>>120
(゚Д゚)ハァ?
0123ファーファー01/11/15 20:08ID:bDEaFyi0
今日発売のPS2ソフト「BUSIN」焼いてみました。
USB−MOD&PS2PAR起動だと、パッチ当てないと動かなかったス。

ASAぱっちゃー、マンセー
0124名無しさん◎書き込み中01/11/16 04:06ID:yVCuMwsk
MOD改造したPS2本体通販してくれるサイトないかな。
海外のでも、日本のソフトが動くなら問題ないんだし。
0125名無しさん◎書き込み中01/11/16 08:05ID:It9e77zi
MODってなんすか?
0126名無しさん◎書き込み中01/11/16 10:51ID:5391ARNY
>>124
売ってるよ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10255154
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17435895
0127名無しさん◎書き込み中01/11/16 15:37ID:NICJOXJH
>124
ルール的にNGになっちゃってるからね、MODチップ、MOD改造品の販売は。
自作はセーフだけど。
0128名無しさん◎書き込み中01/11/16 17:05ID:BQhqLntG
>>127
あれ以降「焼きツールとチップとHEXファイル」を売るところも出てきたけど、
結局あまり流行ってないね。
012912401/11/16 17:49ID:yVCuMwsk
ヤフオクですか……。
まあ、海外通販でもカードはつくらないといけないんだし、またオークション初めてみようかな。
それにしてもアジアの改造ショップで通販とかしてくれないですかねえ。税関通らないかな?
0130作れよ01/11/16 18:20ID:5391ARNY
1 名前:ななし 01/10/27 07:32 ID:WLSbPfpk
PS/PS2やGameCubeやX-BOXなどを含めた改造を話題にするスレッドです。

MOD-CHIPの自作 HEXソースの共有 性能のいいHEX
PSなどの改造方法 DVD-RでのPS2のバックアップ
GameCubeやX-BOXのバックアップ動作情報を共有しあいましょう。
なお関東在住の方は秋月電子へ
関西在住の方は共立電子へ行けば元となるチップは
120円程度で販売されています。

参考リンク
SIGNAL CAT(手作りライター等を販売 BSSが内容の深い事が話題に・・・)
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/
秋月電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.akizuki.ne.jp/
共立電子(MODのライターやMOD-CHIPの元等を販売)
ttp://www.kyohritsu.com/
0131性格の悪い人01/11/16 18:33ID:mLESsdX0
>>130
固有名詞は正確にかかないと失礼だぞ。

X-BOX → “Xbox”
PS-One → “PS one” または “PSone”

関係ないけど
Modchipのことを“MOD-CHIP”だの“MOD-Chip”だの
変ちくりんな表記してんのポン人だけだぞ。
0132 01/11/16 20:06ID:GAwwfAis
www.mod-chip.comとかいうドメインとかあるよ
>>131
Xboxも新聞局ではX-BOXとか記入してあるのもあるし
PSoneなんてきょうび誰も興味ないでしょ
01331に言えよ01/11/16 20:06ID:5391ARNY
>>131はチヨソ決定
0134名無しさん◎書き込み中01/11/16 21:38ID:CWrbBAYP
>133
言い過ぎ。
131はニクコップンを食した模様。
0135性格の良い人01/11/17 14:12ID:T2YlbJFw
固有名詞は正確にかかないと失礼だぞ。

ニクコップン → “肉骨粉”

関係ないけど ちょん のことを“チヨソ”などと
変ちくりんな表記してんの2ちゃんねらーだけだぞ。
0136名無しさん◎書き込み中01/11/18 02:46ID:WkVYYJWB
MODってなに?
0137 01/11/18 08:05ID:10W6lYF/
http://cgi.signal-cat.com/TRBBS/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=signal
↑ここにMODなしDVD-Rの起動法がカキコされてるけど、試した人いる?
0138名無しさん◎書き込み中01/11/18 09:49ID:yN8Sev56
SCPH-10000で試した。
PARはver1.6とver1.6Jの両方を持ってたので、
両方でMOD−ハンドを行う。
BBSのカキコの通り、ver1.6では動作せず、
ver1.6Jでは普通に動いてしまった。

ただ、DVD-RドライブとDVD-Rメディアにかかった
コストを考えると、素直に喜べない値段。
まあとりあえず一歩前進。
あとはNEO4の上陸を待つばかり。
0139名無しさん01/11/18 11:49ID:H97edRhY
>>135
大体ンをソって書くのが2chねらーだけだもん。
0140SDf01/11/18 15:27ID:5TbMyNLL
│   SCPH-1500(TI)〜SCPH-3500でのDVD−R 起動について
  │  
  │   海外にて発売されているAction Replay 2 for JAP console version(V1.91)を使用して
  │   新型PS2上にてDVD−R のバックアップが動作出来る事が確認出来ましたが、
  │   その後、試した結果カラット製のPARのVer1.6J (DATEL Ver1.9)なら問題なくDVD-Rにて起動
  │   出来る事も確認出来ました。
  │   国内仕様PS2各モデルにて海外仕様PS2と同じようにDVD−Rが起動出来ます。
  │  
  │   現在、SCPH-18000とSCPH-3000(前期,後期共)にて確認済みですが、
  │   手元にSCPH-15000(TI),SCPH-35000の2機種が無いので未確認ですが、おそらく可能だと思いま
  │   す。なお、Swap Patchはあててあっても無くても起動可能です。
  │  
  │   MODハンド方法にて起動する手順を説明しておきますので参考にして下さい。
  │   (PS2のCDドライブユニットの上蓋のネジ4本を外しておき、上蓋が外せる状態にしておく)
  │  
  │   1.PARをを起動。
  │   2.メインメニュー画面にてイジェクトSWにて適当なPS2DVDオリジナルに入れ替える。
  │   3.ディスクの読み取りが終わるまで、そのまま5秒ほど待つ。
  │   4.ゲームスタート、コード使わないを選択。
  │   5.ディスク交換画面に変わるとディスク回転が停止するので、CDドライブの蓋を開けDVD−R
  │   バックアップに交換。
  │   6.X ボタンを押す。
  
01411.6Jマンセー01/11/18 16:03ID:pTv7JDBa
>>140
縦置きのままでやるとスリルマンテソ♪
0142t5501/11/18 16:32ID:jAPjf2nN
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://000.zive.Net/e.html
(援助交際クラブ)
0143名無しさん◎書き込み中01/11/18 20:29ID:hZyv1uFh
USB MODCHIPっていうのが 海外サイトで売ってたけど結局はんだつけはするんでしょ?
0144名無しさん◎書き込み中01/11/18 20:47ID:NEFDDj1j
>>143
なんでそのサイトで調べないのかが私にはさっぱりわかりません。
0145名無しさんの野望01/11/19 12:34ID:wC1//P6k
>>140様ならびに皆様へ
こんにちわ、ちょっと御知恵を拝借したいのですが、宜しいでしょうか?
こないだ仕事で海外に行ったので予備知識の無いままSboxとPARを
買ってきました。帰国後PS2(SCPH30000)を購入し、Modifyしました。
今まで使用していたPS1のバックアップはPARのDISC2で完全動作
しましたが、PS2のバックアップがうまく動作しません、というか、PAR
のDISC1を挿入してもDISC読み込み開始後、黒画面のまま何も出な
くてダンマリを決め込んでしまうのです。SBoxのSWを切って起動すると
規格外のDISCだと怒られてしまいます。
PARの不具合かと思っているのですが御知恵を拝借できればと思い
筆を(?)とりました。
ちなみに購入したPARはAction Replay 2 for JAP console versionで
DISC内周にはV1.9と書いてありました。一つ前のVerなのでしょうか?
>>140様が書かれているVerは1.91ですので)
恐らく、私のSCPH30000はヨドバシカメラ新宿店で一昨日購入した物です
ので、SCPH30000の後期物と推測されるのですが、Ver1.9では起動が
不可なのでしょうか?逆に、カラットPARの1.6Jを購入すれば起動する事
が出来るようになるのでしょうか?厨房な質問で申し訳ありませんが、
どうか是非御教授頂ければと思いました。宜しくお願い致します。では。

PS:カラットのVer1.6=1.9でカラットのVer1.6J=1.91なのですか?それなら
  私のが起動できないのも納得できるのですが・…間違えてます?
0146名無しさん◎書き込み中01/11/19 13:35ID:i6d3V/re
1.6Jでなければ、無理です。
1.6と1.6Jで決定的に違う部分が、今回の起動できる原因になっているので、
  
0147名無しさんの野望01/11/19 16:29ID:awiMwHyf
>>146
やはり、、、そうですか。回答をどうも有難う御座います。
では、諦めてカラットのPARVer1.6Jを新規購入する事にします。

ところで、>>145のPS欄に書いた内容の認識で間違っていない、と
いう事ですね?教えて房で、申し訳ありません。
014814601/11/19 21:22ID:i6d3V/re
>>147
http://cgi.signal-cat.com/TRBBS/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=signal
ここの掲示板に詳しく書かれているので参考にして下さい。
0149 01/11/19 21:44ID:qIzIB3uA
X-BOXってそのまま動きそう・・・
0150性格の悪い人01/11/20 17:42ID:efk7KIix
>>149
固有名詞は正確にかかないと失礼だぞ。

X-BOX → “Xbox”
PS-One → “PS one” または “PSone”

関係ないけど
Modchipのことを“MOD-CHIP”だの“MOD-Chip”だの
変ちくりんな表記してんのポン人だけだぞ。
0151 01/11/20 20:53ID:XbqDUSIM
( ゚д゚)ポカーン
0152  01/11/20 20:55ID:c4kSQbOu
まぁいいじゃないか
日本人はアフォだから
0153名無しさん◎書き込み中01/11/21 21:18ID:zsoBHATs
うりゃ!
0154 01/11/22 17:39ID:vo3W6Wvn
定期age
0155名無しさん◎書き込み中01/11/22 18:01ID:3tkUh2Ai
ついに力生にてMessiahが取り扱い見合わせに入りました、
他での本格販売も近いですね。
0156名無しさん◎書き込み中01/11/23 20:53ID:aoZXYA1H
あげ
0157名無しさん01/11/24 00:20ID:rfQ6azN8
USBのところにS-BOXっていうのを挿すと、ピーコしたディスクが動くのか?
0158 01/11/24 01:32ID:+/he89rg
Messuahってどう取り付けるの?・・・
0159名無しさん01/11/24 02:30ID:NDQkZs7e
>>157
それだけじゃダメー
0160名無しさん◎書き込み中01/11/24 04:01ID:IYxBZ/on
コピーはどうでもいいが、洋ゲー動かす場合は
どのような改造が必要なんでしょうか?
0161 01/11/24 14:02ID:RMEdEQZE
>>160
チップ付けて
ASA-パッチャ−で日本版として焼けばいい
ただコピー動かすのと同じでチップ付けないと無理
0162名無しさん◎書き込み中01/11/24 19:49ID:QKWZgoK9
PS2でPS2のバックアップCDをMODハンドでの起動に挑戦してるのですがCDの回転が尋常じゃないのでできないです。
MODハンドでのPS2のバックアップCDの起動に成功した人います?
0163名無しさん◎書き込み中01/11/25 02:02ID:SVw7WznU
>>162
俺も挑戦したけど駄目だった。24倍速回転モード中にCD取り出すのは
最初はかなりビビった。それに指の皮が切れたし。
おとなしくMODチップにした方が方がいい。
0164名無しさん◎書き込み中01/11/25 02:54ID:KNY8ldLI
>>161
Thxです。おとなしく外国版買った方がいいかもしれん.....
0165_01/11/25 03:04ID:eNmRRGs7
デバッキングステーション(PS2)手に入れたよ。
0166名無しさん◎書き込み中01/11/25 12:15ID:7NKdxPVT
http://web11.freecom.ne.jp/~ps_asa/index.html
PS2のバックアップCDが動くらしいのですが、MODハンドで起動させるのとどこが違う
のですか?
0167名無しさん◎書き込み中01/11/25 12:18ID:MAT6MQiz
>>166
だって違うも何もソレ使うにもMODチップは要るよ
0168名無しさん◎書き込み中01/11/25 18:38ID:7NKdxPVT
age
0169名無しさん◎書き込み中01/11/26 15:59ID:kO3Kh35z
Messiahってliksang以外通販とかで売ってないのかなぁ?
0170名無しさん◎書き込み中01/11/26 18:52ID:y4MSTXqJ
>>169
日本語使える店はあまりないね。
0171新価格PS201/11/26 22:05ID:qBoVOBU7
http://www.scei.co.jp/corporate/release/
型番は変わらないみたいだけど...
0172  01/11/26 22:54ID:ie9XiMSX
NEO4の取りつけ配線図には参った・・ヴァージョンアップする毎に簡略化
されることを願う
0173 01/11/27 06:58ID:rllQkEq2
>>172
はげしくどうい
0174名無しさん◎書き込み中01/11/29 00:37ID:1W4qIed1
定期あげ
0175名無しさん◎書き込み中01/11/29 11:33ID:YmLMvuGv
力生でもなかなか販売開始にならないね。
0176名無しさん◎書き込み中01/12/02 18:34ID:O7GOEdOu
PARのver1.6JがあればPS2のバックアップDVDが起動できるらしいですが
同じ方法(下記参照)でPS2のバックアップCDは起動できますか?

1.PARをを起動。
  │   2.メインメニュー画面にてイジェクトSWにて適当なPS2DVDオリジナルに入れ替える。
  │   3.ディスクの読み取りが終わるまで、そのまま5秒ほど待つ。
  │   4.ゲームスタート、コード使わないを選択。
  │   5.ディスク交換画面に変わるとディスク回転が停止するので、CDドライブの蓋を開けDVD−R
  │   バックアップに交換。
  │   6.X ボタンを押す。
 
0177名無しさん◎書き込み中01/12/02 20:46ID:O7GOEdOu
この板って人少ないね
いや、ただそれだけなんだけどね
0178名無しさん◎書き込み中01/12/02 23:37ID:O7GOEdOu
MOD搭載済のPS2どこかに売ってないの?
0179名無しさん◎書き込み中01/12/02 23:42ID:IfZQDomF
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%C8%D3%C4%CD%B2%ED%B5%DD&alocale=0jp&acc=jp
0180名無しさん◎書き込み中01/12/02 23:54ID:79ORPRtB
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%BF%FB%B8%B6%BE%CD%BB%D2&alocale=0jp&acc=jp
0181名無しさん◎書き込み中01/12/03 00:46ID:JX8jKwTt
板違い
0182;01/12/04 16:04ID:lMgVOxYk
age
0183名無しさん◎書き込み中01/12/04 16:07ID:lMgVOxYk
裏ニュースってURL変わった???
0184名無しさん◎書き込み中01/12/04 16:42ID:Djk6m5rC
>183
閉鎖でしょ?
0185名無しさん01/12/04 17:04ID:jh8Hs2aK
>>183
http://renpou.com/
プロ自慰と喧嘩したのかな?
0186PS君01/12/05 10:52ID:xDtzahYm
S−BOX(PS2 Modchip)を使ってる人居ます?
配線が楽なんで買おうと思っているンだけどちょい質問。
「RHPが回避できません」とのことなんだけど回避コード入れたりパッチを当てたりしたら問題無く起動できるモンなのでしょーか?
0187 01/12/05 15:46ID:GBflK443
>>186
あたりまえ
0188名無しさん◎書き込み中01/12/07 12:37ID:pos4N+Af
age
0189名無しさん◎書き込み中01/12/07 15:36ID:q6wqtGvb
http://www.vguys.com/Mesiah_Neo4.html
Messiahってやつの方が高性能かつ取りつけ簡単と言う事でOK?
0190 01/12/07 16:39ID:7DaetPhn
>>189
これってバックアップDVDも単体で起動起動できるのか!?
0191名無しさん◎書き込み中01/12/07 17:21ID:1fMyxLoW
http://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=0&products_id=1476&#Release_Date
0192 01/12/08 23:39ID:cvWEl6Cm
age
0193名無しさん◎書き込み中01/12/08 23:52ID:Mq0j0b66

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   こんな糞スレたてたばっかりに……  ザワザワ  かわいそうに  ナモナモ……
0194 01/12/10 01:05ID:owUW3OL5
PS2のバックアップに最適なDVD-Rメディアはありますか?
0195SIGNAL CAT BBSより01/12/11 01:13ID:ooSIgmim
Messiah 配線図
http://www.copyz.de/article.php?sid=212
0196 01/12/11 17:35ID:YuR5sXlO
>>194
やっぱり大御所の太陽誘電 TDK辺りかな
気になるのはSparkとかいうとこのDVD-Rメディアだな
Faithで10枚セットで5000円で売ってた
0197ひよこ@名無し焼き込み中さん01/12/11 18:52ID:SsMza+vH
PS2MODのことなら
ここがおすすめhttp://www5.ocn.ne.jp/~pscd/pscd_002.htm
 
0198 01/12/11 19:06ID:YuR5sXlO
>>197
そんな古臭いチップいらんよ・・・
Messiahだろ やっぱ
救世主欲しい・・・
0199名無しさん◎書き込み中01/12/11 21:50ID:ooSIgmim
>>196
SONY製のDVD-Rはどうなの?
試した方います?
メディア自体がまだ高いので試せないんですよね(貧
0200PS CD MOD01/12/12 01:40ID:pSz30oUq
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/pscd_002.htm

上記の売買掲示板に直林してくれませんか?
なぜかTOPでエラーが表示されてそこまでいけなくなってしまいまして
お願いします
0201 01/12/12 02:31ID:59C8Yb2/
PS2のROMはもうアップされてるの?
0202名無しさん◎書き込み中01/12/12 06:59ID:8VP77ndy
>>200
ほい
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/pscd_022.htm
0203名無しさん◎書き込み中01/12/13 02:42ID:bsjbwvNo
ちょっと質問です。
PICライタを買って普通のPS(うちのは5500番)のMODチップを作ろうと
思ってるんですけど、ステルスMOD(スイッチ使わなくてもRHPにひっ
かからないやつ)のHEXファイルにはどのようなやつがあるんでしょう
か?mayumiとかいうやつでもいいのかな?
0204名無しさん◎書き込み中01/12/13 03:46ID:3aR0WzMV
>>201
MXで拾え
0205 01/12/13 13:19ID:QRLKgegM
やっぱ本体改造しないとピーコ動かない?
0206名無しさん01/12/13 15:26ID:3A5A0k48
>>205
お前しつこいよ。
PAR買うかMODハンド修得しろ。
まず話はそれからだ。
020701/12/13 16:52ID:inLCuO45
デビルメイクライ 4.37GB
メタルギアソリッド2 4.32GB
ZOE体験版(電プレ)3.83GB
零〜ZERO〜 2.69GB

手持ちのソフトの容量を報告してみた。みんなもすれ
0208名無しさん◎書き込み中01/12/13 20:33ID:oH9hC0j1
レガイアデュエルサーガ 3281MB
0209たまにあげ01/12/14 12:24ID:ZD2jgfPo
ポポロクロイスのファンディスクもらってきた
1.94GB...もっと詰め込めSCE!ゴルァ!
0210名無しさん◎書き込み中01/12/14 16:16ID:2b9awgnt
ソニー,英企業2社にMODチップ販売中止を要求
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/14/e_sony.html
0211 01/12/14 17:26ID:d9nvuIAB
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/14/e_sony.html

ChannelTechnologyマンセー
ChannelTechnologyマンセー
救世主マンセー


Sony逝ってよし!!ゴルァ!!
0212名無しさん◎書き込み中01/12/14 20:18ID:t+RJslaZ
NEO4は日本版が出る前にお蔵入りになっちゃったなぁ…
0213名無しさん◎書き込み中01/12/15 01:32ID:/szf55yQ
Messiah期待age
0214名無しさん◎書き込み中01/12/15 02:05ID:CIDudyQ1
Messiahはまさに救世主
0215名無しさん◎書き込み中01/12/15 02:29ID:CIDudyQ1
MessiahでPS2のバックアップを動かすときはパッチはあてなくてもいいの?
0216名無しさん01/12/15 09:19ID:o2IwbUW4
>>208
クソゲー?
0217 01/12/15 21:28ID:hi66MA8H
>>215
SWAPしなくていいんだから当然必要ないよ
0218  01/12/17 06:49ID:lSf/9OOP
あげ
0219名無しさん◎書き込み中01/12/18 15:59ID:f4WjDpnD
結局メサイアは発売中止しちゃったの?
0220  01/12/19 07:16ID:Alq/QvBm
あげとこ
0221名無しさん◎書き込み中01/12/19 10:51ID:1xRAdFJz
>>220
2、3日で元に戻るって書いてあるよ。
022222101/12/19 10:51ID:1xRAdFJz
ごめん
>>219
でした
0223 01/12/19 12:32ID:SUDZZyz/
Messiah早く出ないかな・・・・
022421901/12/19 14:46ID:hAXuzaJ3
>>221ありがとう。
ほっほう!出るんだ!
Messiah良さ気だよね!?
気合入れて線繋いでみるかな・・・。
つか、PSの7000番でギリギリだったオイラに待つのは死ですか?
0225あげ01/12/19 16:19ID:ORBhnUlf
「ときメモ3」の容量どれくらい?
「デビルメイクライ」越えてたら買うんだけど...
0226 01/12/19 20:29ID:16E47cm0
age
0227名無しさん◎書き込み中01/12/19 23:37ID:zO7//kC8
ジャンクPS2が多数でそうな予感・・・
0228  01/12/20 06:53ID:2v2Bvt1Y
0229名無しさん◎書き込み中01/12/20 08:59ID:Rp88fAJi
http://bootmaster.nexenservices.com/company.htm
023022501/12/20 12:02ID:FvoIs9fc
カッテキターヨ...
キングスフィールドW...3.34GB
ジャック×ダクスター...1.35GB
ときめきメモリアル3...4.36GB

惜しいな...ときメモ3...起動ディスクになれず
0231名無しさん◎書き込み中01/12/21 10:35ID:HW0Gp5yi
age
023222101/12/21 15:45ID:m2AwisEm
2,3日で戻るけど"messiahなしで"っていうことみたい。
0233 01/12/23 08:36ID:mKOwbL72
あげとこ
0234名無しさん◎書き込み中01/12/23 17:51ID:nDtc3SPA
age
02354GBの壁??01/12/23 21:51ID:nDtc3SPA
メタルギアソリッド2をPrimoDVDでバックアップしようとしたのですが完了するとエラーがでてグローバルイメージが作成されていないのです。
これは4GBの壁とゆうやつなのでしょうか?。私はWin98seを使用しているのですがこういったDVDのグローバルイメージを作成することは可能ですか?。
お願いします。
0236名無しさん◎書き込み中01/12/24 14:38ID:ooFafoMd
>>235
FAT32をやめてNTFSを使う(WinXPなんかに乗り換える)
0237名無しさん◎書き込み中01/12/24 20:28ID:E/L+Kmi0
M4で海外オリジナル動くっすか?
バックアップせんと無理?

優しい人教えて下さいませ
02384GBの壁??01/12/24 21:01ID:uKEJzCcj
>>236
OSを変えるしか方法はないのですか?
0239名無しさん◎書き込み中01/12/25 10:12ID:b/FaoQWY
>>238
ありません
0240  01/12/26 03:34ID:Npwx92y7
>>237
一度吸い出して国コードを変えないと無理ですなぁ
0241名無しさん◎書き込み中01/12/26 07:46ID:BYUGFLRa
asa patcherのサイト繋がらないなあ
0242名無しさん◎書き込み中01/12/26 13:20ID:qVJ3pyoz
「Messiah」海外のオンラインショプどこかないですか?
まだ発売もされてないにゅ(゚‿‿゚)?
0243237 01/12/26 17:09ID:4DzrNdFR
>>240

Thanks info!
0244 01/12/26 17:48ID:ualTCxHV
>>235
オンザフライなら大丈夫ってSIGNALでも書いてあったよ。
ただパッチ当ては出来なくなるよ。
0245 01/12/26 17:52ID:ualTCxHV
>>237
映像方式がPALならそれに対応したモニターなどを
手に入れないと。
強制排出方式ならオリジナルでも起動は可能かと。
0246 01/12/26 17:54ID:ualTCxHV
>>237
バックアップならパッチ当てて動くよ。
0247    01/12/26 19:50ID:Npwx92y7
>>245
PALとかNTNCの出力はハード側でやってるからソフト側のリージョンコードさえ
騙せばプレイできるよ
024823701/12/26 21:40ID:4DzrNdFR
>>247さん

是非、強制排出方法のやり方を教えて頂けませんか?
すみませんが、よろしくお願い致しますです。

>>246さん

残念ながらバックアップできる環境がないッス(;;
0249  01/12/28 08:07ID:byiOkBSC
年末あげ
0250名無しさん◎書き込み中01/12/28 14:09ID:DVm/YP5q
19190721
0251名無しさん01/12/28 23:13ID:YkhMTaGe
レガイア ディアルサーガをピーコしたはいいが、
イマイチだった。
0252 01/12/30 15:57ID:dKY1pWc8
>>248
PALのソフトはパッチ当てて普通に焼いて改造済みの国内のPS2でプレイできるyp
もちろんTVへの出力はNTNCになってる
0253名無しさん◎書き込み中01/12/30 16:04ID:6cci9gEp
応援age?
0254名無しさん◎書き込み中01/12/30 21:57ID:OyKCi0LC
USBMOD買ったよ!
香港で昔買ったプレスCD版のしか動かなかったYO!
0255名無しさん◎書き込み中01/12/30 22:55ID:Qk5wECFY
PSだったら何もなくてもできるよね?
ってかオレはできてるんだけど
0256お祭り好き01/12/31 03:37ID:N+3P66Bs
mxで
(アプリ) Playstation2のコピーCDを本体改造なしで動作させる!!:
「PS2ブートCDパッチ」.zip
というのがあったんだけどこれは何?
0257名無しさん◎書き込み中01/12/31 14:25ID:fvIkQVfp
>>255
それはここ数年の、プロテクト部分もコピーされたPSソフトだと思われ。
もっと昔のは、MOD無しには立ち上がらないよ。
0258名無しさん◎書き込み中01/12/31 15:09ID:pbssw+Zz
>>256
ウィルス
そんな都合のいい物あるわけねーだろ。
勝手に感染してろ。
0259   01/12/31 22:31ID:1Jq0Ig3d
紅白あげ
0260    02/01/01 00:00ID:T74Eg30Y

  ∧∧
 ( ゚∀゚)∬
 /つつ旦 あけましておめでとう
0261毛無しさん ◆OpeTE2Ts 02/01/01 00:11ID:EW1XCplb

あけましておめでとう...    ―ニ三丶           丶ミ    从
     ―ニ――爻 ,         \丶{{ニへ  冫ミ   爻    爻
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
      カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
    ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
     ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;" ハウ…  |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ∧∧   鬱だ _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
 ヒュ       ( / ⌒ヽ      ∧ | ∧ ||||||||    \ |       三“
    ウ       | |  |      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;ウゥ.    し   |      ||    || || |||   三\| |   \\三三“
       ゥ.;"   |   〜    ||   |」       \||  | “  三
        ゥ   .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
            し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″ U U        ;".;"″;"  三三
                  .;".              |     三三三
 .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
     .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″    _/ 人 /\人三三
                            v从爻wr爻wjwξw rwwγ
.;″: .;".;": .;   ″: . 从jwrξ从w从γ jrwwγrwwγ mrjrr
             从ywjwwj   rf  .____ ∧ ∧ 从.;" r mrjrr
           nγwy  jr  y从 ・・・((( ( 0皿0)  mr爻r rw从γr
         从uww      nwwp   从 从从从     r从wγwγ
  ″: .;".;": yww    wrrk  从  γwγwf rwwγ  wwwwr
    yγw     γ                 wwww从wγwγwww
0262名無しさん◎書き込み中02/01/01 00:14ID:gjoY90xn
あけおめだゴルァ!
0263名無しさん◎書き込み中02/01/01 05:35ID:JTqtTzeW
>>256, 258
ウイルスじゃなくて本当にできたよん。
ただ、アレはちょっとハンソク(w
たしかに本体改造なしで動くが...
.
0264名無しさん◎書き込み中02/01/01 11:09ID:dRo0MYev
板違い
0265 02/01/02 05:02ID:uy+X6Kd2
MOD age
0266名無しさん◎書き込み中02/01/02 15:29ID:bxNMEp5+
>>256は神
0267名無しさん◎書き込み中02/01/02 17:47ID:1Jm4G6k7
PS2+USBM-MOD+PAR1.6Jの環境でアルゼ王国6がCD-Rだと
音が出ません。
ディスク交換時にオリジナル挿入だと問題なく音が出ます。
どなたか同じ症状の方や対処方法はありませんか?
ちなみにメディアはTDK、太陽誘電を試して焼き速度は1倍です。
使用ソフトはB's GOLD、DJ PROです。
0268名無しさん◎書き込み中02/01/02 17:54ID:DkaYBf08
俺も>>256の奴持ってたっぽい。
ほすぃ人いる?いればうpするYO!!
0269ほしいあげ02/01/02 19:43ID:ZNJS36Wc
>>268
  ∧∧
 ( ゚∀゚)  ちょうだい!
 /つつ
0270名無しさん◎書き込み中02/01/02 19:51ID:VE5Inckv
>>268
本当に使えるならほしい。
ってか、それPS版もあったな。
全然動かない・・・。
ってか、スキル不足かも知れんが。
0271名無しさん◎書き込み中02/01/02 21:04ID:DkaYBf08
早目に落としちゃってください。

ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~dreamryo/ps2-noboot.lzh
0272名無しさん◎書き込み中02/01/03 00:42ID:8Px1rTIg
>>271
CDRWINでイメージ作ってパッチ当てて焼くらしいけどダメだった。。。ってか
後半よく読んでない
0273お祭り好き02/01/03 09:08ID:cDYB5Xnf
2ちゃん始めて初めて神と呼ばれた日
0274名無しさん◎書き込み中02/01/03 22:12ID:AJt62DLc
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004872650/457

↑コレマジ??
0275名無しさん◎書き込み中02/01/04 04:45ID:gYvTOgYb
PS2のDVDで供給されるゲームのバックアップはどのようにしてすればいいのですか??
0276 02/01/04 09:30ID:Hj5j4v6Z
>>275
DVDR。
でもハドソンの競馬ゲームバックアップできた人いる?
ドリームクラシック。
0277 02/01/04 09:32ID:Hj5j4v6Z
>>270
PS2版も動くワケが無い・・・
PS版も改造無しでは単体では起動不可だと思う。
0278 02/01/04 12:38ID:xd6LXhfM
>>274
まぁ動くだろうけど
たかだか100円のマイクロチップごときに1万円近くの金を捨てるのは
愚の骨頂だと思われ・・・・・自作しましょう。
0279名無しさん◎書き込み中02/01/05 04:51ID:xIpsaMC2
>>277
( ゚д゚)ポカーン
0280 02/01/07 07:43ID:jzMKPzX8
あげ
0281 02/01/07 16:29ID:43GFEsXa
PS2(SCPH-30000)+USB-MOD+PAR1.6J
これでDVD-R/CD-Rどっちもいける?
0282名無しさん◎書き込み中02/01/07 16:37ID:dNiBsadH
>>281
DVD-Rは行けない
0283 02/01/07 16:51ID:43GFEsXa
ガカーリ…
Messiahなら可能?
0284 02/01/07 20:05ID:4udwEB8a
>>283
Messiahなら可
0285名無しさん◎書き込み中02/01/08 05:44ID:54VhYpPK
Messiahってどこでうってんねんゴルア
0286はははは02/01/08 11:45ID:wFxITy4a
http://www.puchiwara.com/hacking/
コレなんかかなり面白いかと。
0287名無しさん◎書き込み中02/01/08 11:48ID:vk2EkbwC
>>256 >>268
の言ってるやつは「Universal PS2 Cd Patcher」ってやつだよね?自分は
ttp://www.ps2.webinet.dk/downloads/pdx-ups2.zip
からダウソしたんだけど、使い方としてはCDのイメージ作ってそれにパッチ
あてて焼くみたいなんだけど実際できた人詳細希望。
(自分はどのソフト(形式?)でイメージ吸い出したら良いかわからない
ので止ってます。房だ鬱)
0288 02/01/08 13:15ID:SHfXdzeY
>286
なんかそれ極々たまに見かけるけど、
宣伝う材
0289名無しさん◎書き込み中02/01/08 13:32ID:Xo3WF1DR
>>287
CDRWINでイメージ作るんだよ。ダウソ板で過去に話題になったやうな。
binのイメージにそのパッチを当てる。ユーティリティディスクの情報
を埋め込むらしいが、パッチ当ててもディスク差し替えは要るよ。確か
に本体改造はなしだけど。
0290名無しさん◎書き込み中02/01/08 16:10ID:eDREblPp
PS2 X-Key (Neo 2.5) Mod Chip - DVD Version とやらなら
DVD-ROMも起動OKみたいだけど、実際のところどうなんだろ?
入れた人いない?
0291 02/01/08 17:58ID:/tXD6rkk
>>287
それでパッチ当ててMOD入れ替えなどで動いたと思うけどそれって
起動時のロゴがかわるんじゃなかったっけ?
0292名無しさん◎書き込み中02/01/08 22:48ID:wdwj/a2Z
みなさんのPS2は海外ソフト動きますか?
0293名無しさん◎書き込み中02/01/08 23:04ID:wdwj/a2Z
http://www.maxking.com/IMAGES/ps216C54.jpg

俺が昔使ったチップはこんなのだったから
NEO4が難しいなんて言ってらんないよ
十分楽だと思う
0294名無しさん◎書き込み中02/01/08 23:24ID:wdwj/a2Z
>>291
パッチと言っても自分で作ったパッチならロゴが真っ黒の四角になる
海外のサイトで落としたやつはたいていパッチ作成者が気合をいれて作ったと思われる
ロゴが出る
029528702/01/08 23:35ID:vk2EkbwC
>>289
ありがとうございます。ディスク差し替えについては
以下
http://pc.2ch.net/download/kako/1006/10060/1006048753.html
より参照の
>50 名前: 投稿日: 01/11/18 20:55 ID:
>PS2の場合はまずどんなゲームでもいいので
>純正のゲームを裏面を上にして入れます
>起動したら素早く取り出しボタンを押してBootCDを入れます
>画面が止まったら焼いたCDを入れてウマー
>SelfBootにしておけば焼いたCDでOK

てな感じで良いでせうか?
0296 02/01/09 12:13ID:kNV5G8fd
>>295
ネタかな?
一応ちゃんと書くが
ユーティリティーでパッチ当てた場合はもちろんユーティリティーで起動。
ロゴの場面で入れ替え→起動。
ただ今だったら強制排出かオリガ、ちょっとまってメシアがいいと思う・・・
0297:02/01/09 19:48ID:Ib4fHn8n
>>296
メサイア
029829502/01/10 00:25ID:lCq79eeA
>>295
すみません。本気でした。勉強しなおしてまいります。
ありがとうございました。
0299 02/01/10 18:51ID:tltPRu2r
現在、取り扱いを見合わせております
っていつ取り扱いになるんだ
0300:4Gの壁を崩す02/01/12 00:11ID:EfCiTbbY
Win98での4G以上のDVDのバックアップはB'sRecoder GOLD Ver.3.06 で可能だそうです。
オンザフライじゃなくてもOK
0301名無しさん@お腹いっぱい。02/01/12 04:22ID:gIjGgSeh
Playstation2のコピーCDを本体改造なしで動作させる

ってのは一体なんだったの?
0302  02/01/12 20:59ID:WuAOHusS
300あげ
0303(・A・)02/01/14 18:11ID:VP1u33RV
スマソ
030402/01/14 22:30ID:HaNibVMb
PAR,ver1.6J があればMODハンドでPS2のバックアップCD(DVD)を動かすことは可能ですよね?。
その際のDVDのバックアップは別にパッチを当てなくても起動できるらしいのですがCDの場合は必ずパッチを当てなくてはいけないのですか?。
それとも一部のゲームだけですか?。
0305名無しさん◎書き込み中02/01/14 22:45ID:M0DJiGbU
>>304
何で疑問符の後に読点を付けるのかが理解できない。
最近そういう奴多いな・・・。
0306名無しさん◎書き込み中02/01/14 22:50ID:nrYxFrxE
論文の書き方を知らない厨が多いからです。
0307 02/01/15 01:29ID:Q8EKbSMi
>>304
PARのディスクをイジェクトしてそのまままた挿入。
0308名無しさん◎書き込み中02/01/15 12:33ID:01QSVhp0
age
0309名無しさん◎書き込み中02/01/15 20:12ID:TEhoU2Jr
Messiah取り付け難しそう・・・
0310名無しさん◎書き込み中02/01/15 20:16ID:ffxqTdsQ
Messiahの販売まだなの?
0311名無しさん◎書き込み中02/01/15 20:30ID:ffxqTdsQ
http://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1544&
NEO4の方はもう発売してるじゃん
0312名無しさん◎書き込み中02/01/15 21:00ID:NS34X7Tl
>>311
それはUS版だから日本の本体には使えないよ
0313名無しさん◎書き込み中02/01/16 17:41ID:f6Xnd6az
PSで一番いいMODのHEXってなんですか?
0314名無しさん◎書き込み中02/01/18 01:30ID:Cu7CtgOn
初代PSのときは色々MOD CHIPなどを付けたりしてました。が、
PS2になってから壊れたら鬱になるのが怖くて改造してません。
最近MODを付けたいと思ったので、やっぱり付けるならNEO4? それとも簡単なUSB? スワップ無しは魅力的だけどねぇ、、
配線が、、あと、海外通販で買ったら検査とかひっかからないですかねぇ?
0315名無しさん◎書き込み中02/01/18 09:54ID:dLWjKMv1
検査は引っかからないよ
Messiahが欲しいんだけどなぁ・・・・
0316名無しさん◎書き込み中02/01/18 12:43ID:Cu7CtgOn
半田がへたくそなので伝導性接着剤を使用するのは
ありですよね? PS2破壊しそうで怖い、、、
0317名無しさん◎書き込み中02/01/18 13:06ID:dLWjKMv1
>>316
初代PSとかで実験したほうがいいかもな
伝導性接着剤なんてあるのか・・・欲しいな
0318  02/01/18 16:57ID:W18unvwm
>>316
値段も高いし。
破壊する前に他のものを工作したりして練習すれば大丈夫。
後細いこてで20〜30Wのを使ってね。
0319名無しさん◎書き込み中02/01/18 21:43ID:Cu7CtgOn
どうもです >>316です 伝導性接着剤 3000円ほどしました。(高っ!!)
それにしても不器用なんでUSBにしようか困る、、
0320  02/01/18 23:02ID:JCVZTDOX
>>319
USBはやめたほうがいいと思う。
強制排出スイッチつけるのが今一番簡単且つスマートかも。
起動時のめんどくさを差し引いても。
0321名無しさん◎書き込み中02/01/19 01:48ID:Fkrre8w2
USBだとDVDは起動しないよね。魅力を感じないなぁ。
0322名無しさん◎書き込み中02/01/19 19:42ID:BB4zAfWn
Messiah欲しい
0323名無しさん◎書き込み中02/01/19 21:53ID:ococqGdm
Messiah(jap)バージョン買ってつけたよ
すごい快適
0324名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:01ID:AjF0lQfk
>>323
どこで買ったの?
0325名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:52ID:XB+ahqxj
>>324
ネタだろ、どうせ
0326 02/01/20 00:00ID:iDxxHUe1
>>323
どこで買ったんですか?
0327名無しさん◎書き込み中02/01/20 00:00ID:3nlXIXIT
正解w
0328名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:14ID:4JFqa21K
現時点でMessiahが性能一番ですか?
032932302/01/20 03:11ID:qzXMts/x
ネタじゃないのに
なんか凄いあたまきた、自分で探せよ
もう売ってるよ
0330名無しさん◎書き込み中02/01/20 03:23ID:3nlXIXIT
ネタだろ?
0331  02/01/20 12:37ID:FTth/UUN
messiahって国ごとにCHIPが違うの?
0332  02/01/20 12:38ID:FTth/UUN
このelvisっていうのも一緒でしょ?
http://www.dust-online.com/index.asp?rescategory=5&console=1
0333  02/01/20 12:57ID:FTth/UUN
>As of now it works on the following. PAL (Europe):
>V3, V4 and V5 motherboards. NTSC (US): V4 motherboards only.
>We do not know when support for other machines will be implemented.
messiahのNTSCはまだでてないのね(泣)
origaつくったメーカーのno swapもソニーによって
生産中止されたのね・・・ハァ〜
海外本体買うしかないのかな?
0334  02/01/20 12:59ID:FTth/UUN
>>333
NTSC<JAP
0335名無しさん◎書き込み中02/01/20 14:51ID:pop/Zm9s
で、結局、今一番いいのは何?
0336名無しさん◎書き込み中02/01/20 15:26ID:16lVc9tA
安くて簡単なの探してるんだけどUSB-MODで十分?
0337名無しさん◎書き込み中02/01/20 15:53ID:pop/Zm9s
でもDVDバックアップ動かないんでしょ?
0338  02/01/20 17:43ID:CeoeqtVz
>>335
海外本体買ってmessiah
0339名無しさん◎書き込み中02/01/20 18:31ID:1/R9iSgp
>338
テレビもPAL方式の物に買い換えなくてはいけないのでは?
0340名無しさん◎書き込み中02/01/20 18:37ID:3nlXIXIT
US版PS2なら問題ないかと
ただ ここまで金かけたら本末転倒な気も
0341名無しさん◎書き込み中02/01/20 20:51ID:4JFqa21K
USBMODは海外のオリジナルPS2ソフトは動きますか?
0342  02/01/20 21:00ID:HlSDWapA
>>339
ソフトがNTSCなら問題ないかと。
PALソフトならパッチを当ててNTSC変換。
0343名無しさん◎書き込み中02/01/20 21:43ID:nOIGeJe5
>>339
適当なビデオキャプチャーカードで入力してビデオカードで出力するっつうのはどうよ?
034433602/01/20 21:47ID:5/suaVXb
いろんなサイトで調べたけどよくわからん・・・・
取りあえずUSB-MOD買ってみる
0345名無しさん◎書き込み中02/01/20 21:48ID:3nlXIXIT
>>343
本体がPALだとパッチでも駄目でしょ?
0346名無しさん◎書き込み中02/01/20 21:49ID:fs0/6Qxb
PAR1,6でいいんじゃない?
CD-R,DVD-RがMODハンドで動くし、MODチップとかいらないし
0347名無しさん◎書き込み中02/01/20 22:08ID:4JFqa21K
PS2 OrigaChip V1.25 [JAP] はスワップありでUSBMODとほぼ一緒と考えていいんですね?
0348名無しさん◎書き込み中02/01/20 22:12ID:BvndqIcN
皆さん半田付けで悩んでいるようですが、
まさか、半田メッキもしていない線を付けようとかしてませんよね?
最初に半田メッキしてやれば、0.5秒以下で半田付けできるので、
まず破壊しないと思います。
お勧め半田コテは
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/kotepen.htm
のコテペン40(17W)
線は基盤補修用の無茶苦茶細いエナメル線みたいの使えば失敗しないはず。
http://www.kikumaru.com/pc/celeron/jumper_line.jpg
このような線が千石電商で取り扱ってます。
半田付けのあとはホットボンドで数箇所止めると強度も上がります。
(このタイプの線は皮膜はがすには半田メッキするというのが普通です(皮膜がコーティングのため))
0349名無しさん◎書き込み中02/01/20 22:53ID:pop/Zm9s
>>346
本体開けたままにしなければならないのがちょっとね・・・
0350名無しさん◎書き込み中02/01/20 23:00ID:fs0/6Qxb
>>349
起動を確認した後に蓋をかぶせればいつもと変わらないよ
起動するときに開けるだけ
035133602/01/20 23:07ID:2B4U1bR3
>>346
PS2でMODハンドって恐ろしい・・・・
成功するものなの?
0352名無しさん◎書き込み中02/01/20 23:59ID:3nlXIXIT
少しは自分で調べてみろや
0353名無しさん◎書き込み中02/01/21 00:12ID:vg0ctrvO
http://www5.ocn.ne.jp/~pscd/pscd_019.htm
ここにあるスイッチつければ、いちいち開けなくていいのかな?
スイッチで強制排出しても高速回転してたら怖いけど・・・。
0354名無しさん◎書き込み中02/01/21 00:48ID:Y7A4aQyP
PS2のDVDをCD-Rに焼くのってどうやるの?
DVDのチェックを外すとかいろいろ見たんだけど、よくわからないです。
0355名無しさん◎書き込み中02/01/21 12:03ID:TkCfcK26
>>347
ただし、USBはDVD動作しないけどOrigaはDVD動作する(v1.25以降)。
0356  02/01/21 15:52ID:BhoNb8n9
>>354
dvdriptutorialとかあるからよんでみそ。
0357  02/01/21 15:55ID:BhoNb8n9
>>353
付ければ大丈夫。1.6Jは回転停止するから大丈夫。
うちの本体だとたまに止まんない時あるけどね。
その場合耳をすましてそのまま再起動してます。
0358名無しさん◎書き込み中02/01/21 18:11ID:7bwUOizs
ま、MessiahのNTSC対応を待つのが一番かと思われ。
スワップ無しだからパッチ当てなくても良いし。
0359名無しさん◎書き込み中02/01/21 18:17ID:7bwUOizs
USB-MODでもSCPH-10000、15000の初期タイプだったらDVDも動くよ。
改良版HEXとパッチが必要だけど。
0360名無しさん◎書き込み中02/01/21 21:32ID:Udrifmx6
>>357
オレも回転止まらない時あるよ
良かった〜オレだけじゃなくて
0361名無しさん◎書き込み中02/01/21 22:45ID:axkZfqZ4
NTSCの意味を教えてくだされ、、、厨房ですまん、、疑問に思ったので
0362名無しさん◎書き込み中02/01/21 23:59ID:oE07zS2k
>>361
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~producer/office/worldTV/
0363名無しさん◎書き込み中02/01/22 18:54ID:hnIC5M0u
>>357
うちの型番30000なんだけど、PAR1.6Jでダイジョブ?
AR2のほうがいいとか聞いたことあるけど、どうなんだろ?
0364名無しさん◎書き込み中02/01/22 22:58ID:X6bIR30E
俺はおとなしくMessiah出るまで待つかな。
いいHEXがあれば別だけど。。。
0365名無しさん◎書き込み中02/01/23 01:27ID:TnemyGrM
いまいち盛り上がらないねー。
Messiah出れば盛り上がるか?
いったいいつ出るんだか・・・。
しかし、最近話題に出ないけど日本版NEO4はどうなったの?
Messiah待ちでNEO4なんか見向きもしないってところか?
0366名無しさん◎書き込み中02/01/24 18:37ID:kiCaAwU8
Messiahに期待で定期age
0367名無しさん◎書き込み中02/01/24 19:34ID:uM1mI1Eg
http://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=3&products_id=1442&
これ買ってつければいいの?
0368名無しさん◎書き込み中02/01/24 20:11ID:kiCaAwU8
>>367
それは日本用じゃない。
日本はPALでなくNTSC。
0369名無しさん◎書き込み中02/01/24 21:35ID:AGxwl3+n
http://www.lik-sang.com/catalog/default.php

PAL & USA Neo4 non-swapだってよ。
noじゃなくてnon↑
0370おろおろ02/01/25 07:40ID:WeICsq8A
片面二層DVDロムを採用「ゼノサーガ エピソードI 力への意志」
http://www.namco.co.jp/home/pr/2002/jan/press03.html

...どうするよ?(藁
0371名無しさん◎書き込み中02/01/25 07:51ID:Eh7JJZoM
>>370
二層のDVD-Rが年末か来年初頭に発売されるらしいべ
0372おろおろ02/01/25 08:07ID:WeICsq8A
>>371
そんな先なんですか...二層のDVD-Rって (´・ω・`)
0373POOPIE02/01/25 10:24ID:rSU3Uv6z
channeltechnology ga sony ni maketatte sa. messiah mou damemitaidane- dokka clone tsukutte kurenaikana. (romaji de gomen)
0374名無しさん◎書き込み中02/01/25 12:38ID:gdeCtRpD
NEO4のNeo TechnologyとMESSIAHのChannel TechnologyがSonyに
警告されたのは知ってるよね?
んでもってNeo TechnologyはあっさりSonyの警告に従ってMod部門から撤退。
サイトも無期限閉鎖。
Channel Technologyは抵抗の姿勢を見せ1/23(現地時間)に法廷で争った。
結果はSonyの勝ち。
Copyゲームで遊ぶことはおろか、海外ゲームをその地域以外の場所で遊ぶことも
だめという判決だったらしい。
詳しくは
http://www.channeltechnology.com/

Sony逝ってよし!
0375 02/01/25 14:39ID:MMAMUXhs
なぬ Messiah出ないのか・・・
ってかバックアップの権利はどうなんだよ?
NEO4とUS版PS2でも買うか・・・?
0376名無しさん◎書き込み中02/01/25 14:55ID:RLTsy3HP
NEO4とMessiahがなくなったってことは
今一番最強なのはOrigachipってこと?
0377 02/01/25 14:58ID:vyq4yldT
絶対に流出してCHIPでるとは思うが・・・
チャイナコーチ。
0378 02/01/25 15:04ID:vyq4yldT
>片面二層DVDロムを採用することで、ゲーム中でのディスクの入れ替え
>がなくなり、ゲームの臨場感、緊迫感を途切ることなく
ってオイオイ。RPG別に入れ替え一回ごときあろうがなかろうが
関係ないやろ・・・
037937402/01/25 16:26ID:gdeCtRpD
Origachipで現在リリースされているのはVer1.25(JAP)で、
Origachip2を開発中だったんだけど、Neo4とMessiah(とSony)の訴訟問題
でのとばっちりを恐れて開発を中止してるらしい。
ひょっとしたらOrigaもだめってことに...

http://www.origachip.com/origachip2.htm

あーあ。
0380名無しさん◎書き込み中02/01/25 17:58ID:tvWJpR+R
NEO4でもDVDのソフトはスワップ必要なのね。
知らんかった。^^;
0381追加リンク02/01/25 18:04ID:IJ4dw0OB
ゼノサーガ、片面2層DVD-ROM採用の経緯について
http://www.monolithsoft.co.jp/xenosaga/pag_j_news_DVD.htm

   .∧ ∧∧ ∧ ))
  (( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)
   ⊂⊂≡⊃⊃
  オ と,, ≡,,づ オ
  ロ  し^ J   ロ
0382名無しさん◎書き込み中02/01/25 18:23ID:MMAMUXhs
・・・・・・PS2ゲーム面白いの出ないし
そろそろ売りますかね
0383sage02/01/25 21:47ID:Gmc1QfJ4
とりあえずOrigachipを今日買った、、いつ販売停止になるかわからないしねぇ、、
出るのならMessiahまで待ちたかったけどなぁ、、、、
0384名無しさん◎書き込み中02/01/26 02:18ID:1rj/R7GP
NEO4
PS、PS2のソフトが起動可能。
CD-Rのみスワップ無し。
6配線。
PALとUSAに対応。

Messiah
PS、PS2のソフトが起動可能。
CD-R、DVD-R共にスワップ無し。
23配線。(^^;;
PALとUSAに対応?

以上がNEO4とMessiahの比較ですが、やはりDVD-Rのスワップ無しがあるMessiahが良いね。
でも23配線てのは。(^^;;
まあ、Channel Technologyが閉鎖されたので、ソースコードが流出するしか入手方法はなくなったかも。
0385messiah02/01/26 12:19ID:usKL44nN
http://www.dust-online.com/
ここで買っておけば?三週間でお届けみたく書いてあったぞ。
いっぱい確保したみたいやし。jap版はでるかわからんし。
0386名無しさん◎書き込み中02/01/26 14:18ID:eIiLk++U

http://www.dust-online.com/
ここのelvisってmessiahと一緒なの?
0387名無しさん◎書き込み中02/01/26 14:23ID:THwuD4NZ
ぬう・・・言葉わからん(tt
誰か私の分も一緒に購入してくれる方を募集・・・
0388名無しさん◎書き込み中02/01/26 15:51ID:BhZM2hQX
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/26/b_0125_05.html
Messaih負けたみたい。
http://www.channeltechnology.com/
ここ見ると、お別れの挨拶してる。
もうMessaih販売できないみたいだね。悲しい…
0389名無しさん◎書き込み中02/01/26 16:22ID:LoorcCjG
>385
そのHPで販売されているのはPALのみ対応みたいなのでモニターもPAL対応に買い換えないと駄目です。
USA対応ならNTSCなので本体だけアメリカから輸入すれば良いけど。
海外でもMessiahはごく少数出荷されたのみで、予約していた人たちの中には
すでに代金がクレジットカードから引き落とされているケースもあるらしいので注意しましょう。
0390名無しさん◎書き込み中02/01/26 16:37ID:LoorcCjG
ちなみに日本もNTSCですが、アメリカのPS2の基板と日本のPS2の基板は異なるので取りつけは不可です。
0391 02/01/26 16:42ID:usKL44nN
インポート屋で売ってるNTSC PALコンバータはどうなのかな?
速い画面の流れだとカクカクしちゃうのかな。
0392名無しさん◎書き込み中02/01/26 18:03ID:UAI6/IfV
messaihノjapバージョンノhex拾ったんだけど
誰か焼いて!
自分じゃ焼き方わからない
0393名無しさん◎書き込み中02/01/26 18:40ID:2A+8zi6K
>391
おそらく、PAL方式のソフトをNTSC方式に変換する物で、本体の出力を変換する物では無いとおもわれ。
つまり、NTSC方式の本体でPAL方式のソフトを使えるようにする物と。

コンバーターには↓のように安価な物もあるけど、画質はあまり良くないとの事。(ちなみにコピーガードキャンセルの機能あり。)
ttp://www.koyo-trading.co.jp/catalog_j_syscon.htm
業務用だとウン十万します。
0394名無しさん◎書き込み中02/01/26 18:45ID:2A+8zi6K
インポート屋見に行ったら同じ物やん。(^^;;
すまんかった。(^^;;
0395 02/01/26 19:50ID:usKL44nN
ヤフオクで売ってるやつはなんかワザとらしくタバコで型番隠してるし・・・
インポート屋のほうは一応最新のやつだから86と90がどの程度変わってるのか
気になりますね。
0396名無しさん◎書き込み中02/01/26 20:37ID:GN9Sr8b9
DVDの読み込みの調子が悪いのでピックアップレンズの調整を試してみようと思います。
裏側から開けて基盤をはずさないといけませんか?
0397名無しさん◎書き込み中02/01/26 20:44ID:H6H5St8P
>>384
ありがとう。
現在入手可能なHEXについての情報もキボン
0398名無しさん◎書き込み中02/01/27 11:04ID:mKHTNqyZ
PCのキャプチャカードに繋いだ方が速いのでは?
PAL/NTSC両方対応だし
0399名無しさん◎書き込み中02/01/27 20:45ID:ARYrrxZk
定期age
0400名無しさん◎書き込み中02/01/28 00:54ID:Y/Y7spbk
揚げ慢
0401 02/01/28 11:13ID:RmKGz7EK
>>392
ネタかもしれんが、クレ
0402名無しさん◎書き込み中02/01/28 13:18ID:z8bWKIWw
ネタですが何か?
0403ぱちぱち02/01/28 14:36ID:CKaeRzbk
PAR1.6J+MOD-HANDでDVD-R完璧!これで十分では。
0404いたちがい02/01/28 14:41ID:YDCCoLda
          :::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
          :::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
          :::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
          :::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
          :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
          ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
          ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
          :::.   ヽ____  ニ ヽ (     ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
                ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
                  ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
                   ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
           :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
            :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
              ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::


0405 02/01/28 18:17ID:zJgqXYOv
>>392
容量が650MB以上のCD-Rはその方法だと起動しないらしいよ
040640502/01/28 18:25ID:zJgqXYOv
DVDからCDにしたものだけらしい
040740502/01/28 20:34ID:zJgqXYOv
>>392→403
間違えた、鬱だ・・・
0408名無しさん◎書き込み中02/01/29 07:41ID:a8gJpONj
PS2(DVD)をバックアップするのに最適なドライブって何?
そろそろDVD-R買おうか検討中なんだけど。
0409 02/01/29 08:11ID:n67pV+72
2つしかない
Panasonic(DVD-R 1倍速 DVD-RAM 2倍速)
Pioneer(DVD-R 2倍速 DVD-RW 2倍速)
0410名無しさん@お腹いっぱい。02/01/29 10:05ID:cBGo6TCM
408じゃないけど。
Panaは等倍でPioneerが2倍かあ。
Pioneerは買いたくないけど等倍と2倍の差は大きい....。
0411名無しさん◎書き込み中02/01/29 17:27ID:pMDWC4cP
Pioneerのやつ(DVR-○03)は発売当初からかなり安くなってるよね
まだ下がるかな?
>>409
店じゃ売ってないけど長瀬産業のとかもあったような気が。
0412名無しさん◎書き込み中02/01/29 17:40ID:oPhDlQNB
(゚Д゚)ハァ?
0413名無しさん◎書き込み中02/01/29 21:15ID:sTLRLMaR
初期型PS2使ってバックアップCDって動くの?
MODが必要なら技術なんてないし・・・
0414名無しさん◎書き込み中02/01/29 21:33ID:sTLRLMaR
バックアップDVDなんかを動かす基礎知識すら分かりません
どこかわかりやすく解説してる所ってないでしょうか?
DVDとかCD-Rの容量でもすむとか、根本的に分からないんで(汗)
0415名無しさん◎書き込み中02/01/29 21:41ID:YoGm50YQ
PS2に半田付けするチップってないですか?
PS2で、バックアップしたPSとPS2のCDを動かしたいんですが。
オススメのをお願いします。(できれば日本サイトの通販)
0416名無しさん◎書き込み中02/01/29 22:03ID:sTLRLMaR
MXで出回ってるPS2ブートCDパッチってどうなんですか?
なんか、MODチップなしで動く!とか書いてるんですが・・・
0417 02/01/29 22:07ID:9wEXhPqc
>>416
インチキ。試してみましょう。
0418名無しさん◎書き込み中02/01/29 23:42ID:sbCkF85w
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1688&
半田がいらないボード型MODがでた、、
でもスワップあり 半田はいらないらしいが
SCPH-30006Rモデル用らしい
0419名無しさん◎書き込み中02/01/30 01:37ID:VgDzpIEM
>418
サターンのKEYみたいにケーブルに取りつけるやつかな。
簡単だけどやはりスワップ有りは面倒。オリジナルもスワップ必要みたいだし。
これからHDDが普及してHDDや、DVDプレーヤーみたくメモリカードからのPAR起動なんかができれば良いけどね。

0420名無しさん◎書き込み中02/01/30 10:55ID:FQZbJBL0
>>417

付属のReadmeを見ると動くとは書いてあるがスワップがいる....
0421    02/01/30 11:03ID:KtoIA43x
あげ
0422名無しさん◎書き込み中02/01/31 05:57ID:lJAnapA5
MODハンドのやり方について教えて下さい。
宜しくお願いします。
0423名無しさん◎書き込み中02/01/31 06:53ID:rkReWcnO
422 名前:名無しさん◎書き込み中 :02/01/31 05:57 ID:lJAnapA5
MODハンドのやり方について教えて下さい。
宜しくお願いします。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここはCDR板なんですけど
あふぉですか
0424 02/01/31 07:03ID:O6FmrOF7
ハァ? MODハンド? アフォじゃねーの?
チップぐらい付けろ
0425名無しさん◎書き込み中02/01/31 09:33ID:SwJY1u8b
>>422
せめて過去ログ嫁
2度ほどがいしゅつ
0426名無しさん◎書き込み中02/01/31 11:18ID:5uZxz5jr
お前らそう言わずに教えてやれよ!
423が可哀想じゃん。
0427名無しさん◎書き込み中02/01/31 12:05ID:ILAD3J7Q
そうだよ。お前らもったいぶってんじゃねーよ(ワラ
本当は知らねーんだろ(ゲラ
0428名無しさん◎書き込み中02/01/31 12:16ID:ZHuU+eYr
>>423
CDR板でもありません。
0429名無しさん◎書き込み中02/01/31 13:05ID:qU7IqQ9u
そうだよ。お前らもったいぶってんじゃねーよ(ワラ
本当は知らねーんだろ(ゲラ
0430名無しさん◎書き込み中02/01/31 13:06ID:qU7IqQ9u
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
0431名無しさん◎容量報告02/01/31 14:42ID:QTEK/snH
グランディアX...1.95GB
FFXインターナショナル...4.31GB
バーチャファイター4(CD-ROM)...470MB

ふーん...
0432名無しさん◎書き込み中02/01/31 19:24ID:QN+soJM4
M4PUCEPS2-PS2CD&DVDってのを手に入れたんだけど
SIGNAL CAT(手作りライター)とやらで焼けるんかな?
0433 02/01/31 19:38ID:wjhxBRy8
>>432
焼けるよ
0434名無しさん◎書き込み中02/01/31 23:01ID:OI6lksUw
>>432
焼けない

>>433
嘘こけボケ
0435名無しさん◎書き込み中02/02/01 08:01ID:vmDOzW/n
>>433-434
えっ?どっちなの?
0436名無しさん◎書き込み中02/02/01 09:26ID:Xy0ZGQFv
>>434
焼けない理由は?
うちでは普通に焼いて動いてるぞ
0437名無しさん◎書き込み中02/02/01 10:03ID:fBjciwqm
同じチップを使うので焼けるに決まってるだろヴォケが
0438名無しさん◎書き込み中02/02/01 10:05ID:fBjciwqm
>>432
おめーも、少しは自分で調べろヴォケが
0439名無しさん◎書き込み中02/02/01 23:06ID:z7bFqRRH
Lik Sangによると、NEO4の供給がストップされたらしい。
Messiahも販売予定は無いとの事。
これでJAP版は絶望的やね。
0440名無しさん◎書き込み中02/02/01 23:14ID:f1TjgI1b
と、いうことはOrigaChipが現時点で最強になるけど、
Lik Sangの再入荷待ちってのがなんかやな感じ。
0441名無しさん◎書き込み中02/02/02 16:44ID:uewglYRR
現在入手可能なHEXで一番いいのは何?
M4PUCEPS2でいいのか?
0442名無しさん◎書き込み中02/02/02 16:52ID:UuKtCGkh
メシアのクローンが一杯あるから、海外PS2を改造するのがイイ!
0443名無しさん◎書き込み中02/02/02 17:41ID:L60V8RPC
メシアのクローンが一杯あるから、海外PS2を改造するのがイイ!
ってどーゆーこと?クローンなんかあるの?
海外PS2ってのも・・
たぶんネタっぽいけど。
0444名無しさん◎書き込み中02/02/02 17:42ID:L60V8RPC
↑ついでにメシアじゃなくてメサイア
0445名無しさん◎書き込み中02/02/02 17:51ID:UuKtCGkh
ネタ扱いかよ(ワラ
教えてあげない プンプン
0446名無しさん◎書き込み中02/02/02 17:56ID:uewglYRR
>>348で紹介してる
基盤補修用の無茶苦茶細いエナメル線みたいの
ってのは、どこにあるんだ?
千石電商のHP探してるけど見つからないよー。
0447名無しさん◎書き込み中02/02/02 19:33ID:y06juhtl
Messiahのクローンは>385のElvisなどですね。
ただ、これらは今のところ完全なクローンではないそうです。
詐欺の所もありますのでもうしばらく待つのがよいかと。
044834802/02/03 01:17ID:60FCMpnJ
>>446
店にいって直接聞けば必ずある。
通販じゃ売れないから乗せないんじゃないかな?
どうしても欲しければ、メールで聞けばあるはず。
ほんとはさらに細いの売ってる場合もあるが、
それはちょっとしたことで切れるからな・・・・
0449名無しさん◎書き込み中02/02/03 11:06ID:RVYbPFHz
ところでX-BOXのバックアップってまだ動かないんだろうか?
個人的にはあの5インチのトムソンってとこのメーカーのDVD-ROMドライブ
が怪しいと思うんだが・・・・・
分解してPCに接続してファームウェアを吸い出して書き換えて戻してしまえば
動く気する・・・
0450名無しさん◎書き込み中02/02/03 11:08ID:RVYbPFHz
GameCubeはDVDドライブを無理矢理5インチのを外付けすれば動いた
とかいうのを海外のページで見たが・・・
0451名無しさん◎書き込み中02/02/03 11:12ID:RVYbPFHz
X-BOXの場合はIDE規格のドライブだからもし
PioneerとかTOSHIBAのDVDドライブに交換して
ゲームソフトが『このソフトはX-BOX用のゲームではありません』
等の表示が出ればドライブ側でプロテクトのチェックしてるんだろうけど
もしドライブ交換しても動けばX-BOXのOS側に何らかのプロテクトがあるんだろうな・・・

DVDとHDDとマザーはATA100対応してるのに実際に使われてるケーブルがATA33品だから
ATA100用のに交換してやるとHDDの能力は本領を発揮して起動とかが1.8倍程度速くなるらしい
0452名無しさん◎書き込み中02/02/03 12:28ID:AikBa98P
X-BOXはMSの技術が駆使されたプロテクトが3・4個あるとか・・・・。
0453名無しさん◎書き込み中02/02/03 13:34ID:RVYbPFHz
MSのプロテクト技術なぁ・・・
・不安定
・高い
・アクティベーション
0454名無しさん◎書き込み中02/02/03 16:40ID:SUzmwngH
PS2で黄金軸できるってゲームラボに載ってたけどどうやるの?
0455無言君02/02/03 16:51ID:XT3YdbS8
PS2用MODCHIPは第3世代まで突入しましたね。
1世代…半田付けタイプでCD版のみ動くDVD映画見れなくなる。PS1不可
1.5(?)…PS1のみ動くチップ登場。
2世代…S−BOX等のUSBタイプ(要配線処理)。PS1もOKだが、レッドハンド不可
3世代…DVD−Rにも対応した半田付けタイプ。PS1もOKだが、レッドハンド不可


もっと、便利で取り付け楽なものを求む!
0456名無しさん◎書き込み中02/02/03 17:03ID:G8756Chx
>>453
ハード限定だから
・不安定
はないかもよ
0457名無しさん◎書き込み中02/02/03 17:35ID:RVYbPFHz
>>455
昔ヤフオクで(PS2出た直後)で
PS1(RHP完全対応)+PS2(DVD-Rも対応)でDVD-VIDEOの再生もできて
PSは入れ替えなし PS2はコピーのみ1SWAPってチップ売ってた人いたよ
漏れその人から買ったけどかなり良かったよ!!
0458 02/02/03 19:13ID:wRmiBcLR
改造済のPS2などがさかんに売買されてる掲示板ありませんか?
0459名無しさん◎書き込み中02/02/03 20:21ID:kohcWy7o
ゼノサーガ(PS2)は片面2層DVDですが
そもそもバックアップ可能ですか?
0460名無しさん◎書き込み中02/02/03 20:51ID:7YdftVv0
>459
無理。
来年発売されるとか。
0461名無しさん◎書き込み中02/02/03 21:41ID:f4ISzEeO
>457
そのチップってたぶんM4だろ?
0462名無しさん◎書き込み中02/02/04 02:06ID:JGT7jKGP
PSのバックアップを30000番で動かしたいのですが
何か12C509Aに焼けるおすすめのHEXありませんか?
現状はスイッチ付けてPAR1.6JでPS2のCDが普通に遊べてる
といったところです

0463 02/02/04 13:06ID:wicc54YG
>>461
m2でしょ。ブレーキはかからんけど。
0464名無しさん◎書き込み中02/02/04 13:54ID:9sep3D6l
chipを取り付け代行していただける方 または取りつけ代行店しりませんか?
私の技術では到底破壊するだけ、、、
0465 02/02/04 20:03ID:F5qhEAhI
>>464
GOOGLEで「PS2 取り付け 代行」で検索
0466 02/02/04 23:16ID:dAs5sYkv
PSのバックアップの事で質問なのですがRPGなどで2枚組のやつとかありますよね
現在MODハンドで起動させているのですがDISCチェンジのときにフタを開けっ放しでCDを
そのまま交換すれば大丈夫なのでしょうか?

0467名無しさん◎書き込み中02/02/05 00:02ID:dLePU5mw
>>466
MODハンドで起動させてる人からどうしてそんな質問が・・・(;´Д`)

現在、黄金軸をはめてフタ開けっぱなしでプレイしてるのなら、
ディスク交換の場面で一回黄金軸をはずして適当なマスターCDを入れて黄金軸を入れて
CDの回転が速くなるかシーク音がしたらバックアップのディスクをはめればOKなはずです
とゆーかMODハンドのやり方そのまんまですが・・・
0468名無しさん◎書き込み中02/02/05 01:08ID:0GLeJGYR
>>467
PS2じゃ黄金軸無理ですか?
0469名無しさん◎書き込み中02/02/05 01:36ID:UkTVWL2p
開閉式の蓋じゃないんだけど....
0470名無しさん◎書き込み中02/02/05 01:50ID:fllvV3q+
466は
初代PSでPSのソフトを動かそうとしてるのか、
PS2でPSのソフトを動かそうとしてるのか、
はっきりしろ。
0471 02/02/05 02:42ID:Kb5wH5Fh
>>468
黄金軸ではなく似たような方式ならある
マグネットパワー
0472名無しさん◎書き込み中02/02/05 08:49ID:bFFcYMDJ
age
0473名無しさん◎書き込み中02/02/05 09:20ID:GDt3yY3c
sage
0474名無しさん◎書き込み中02/02/05 10:05ID:vf4OrCK7
M4とOrigaどっちがイイデスカネェ、、?
0475名無しさん◎書き込み中02/02/05 11:21ID:J9jYWmCQ
>>471
まじレス?
0476名無しさん◎書き込み中02/02/05 11:25ID:bFFcYMDJ
age
0477 02/02/05 11:35ID:iRJYwum/
>>474
origaつけれればoriga
0478名無しさん◎書き込み中02/02/05 21:01ID:s/j6Hm9n
黄金軸age
0479名無しさん◎書き込み中02/02/05 22:00ID:tQcopE1Y
>>471
マスク狩りの時間ですか?
0480名無しさん◎書き込み中02/02/06 01:09ID:6ITUyUNc
USB−MODの話なんですが、SIGNAL CATで売ってるタイプ(2200円)
以外はHEX焼かないでいいんでしょうか?S-BOXとか
0481名無しさん◎書き込み中02/02/06 02:02ID:rcjTBYDc
M4が見つからない・・・
M3への差分はps2.nuの掲示板で見つけたけど・・・
0482名無しさん◎書き込み中02/02/06 03:04ID:XbmBtfmb
あの掲示板で「ASA」を名前検索してみそ。
048348002/02/06 07:06ID:S1fn2yWE
HEXを書き込んだ状態で販売すると違法なんでしょうか?
つかhexの意味も良く分かってなかったりするんですが・・・
0484名無しさん◎書き込み中02/02/06 07:41ID:1wA5+Ai9
>>483
HEX書き込んだ状態ってのは、まんまMODチップなんでは?
0485 02/02/06 12:51ID:EFBduWkC
M4ならWinMXで転がってる
048648002/02/06 15:11ID:skSnI1oy
>>484
SーBOXとかの場合、USBチェッカーとしてカモフラージュ
して売ってるのかな?と思いまして。

結構MOD販売禁止後もMODリプレイをPARとして売ってる所
ありましたんで、もしかしたらと思ったんですが・・・
0487名無しさん◎書き込み中02/02/06 20:14ID:AVSzUGw2
>>482
見つかったよ!。多謝!。
puceps2での検索だと駄目なんだな・・・
0488名無しさん◎書き込み中02/02/06 23:59ID:SctpjD3p
age?
0489名無しさん◎書き込み中 02/02/07 00:23ID:Y5Wqtd9b
sage?
0490名無しさん◎書き込み中02/02/07 03:51ID:iYo31dTj
私のPS2にoriga を誰かつけてくれ、、、取り付け代行のサイトなくなってたし、、
鬱だし脳
0491名無しさん◎書き込み中02/02/07 08:33ID:MUCAOLln
>>490
ひとつではないと思われ
0492 02/02/07 12:44ID:JlX4rgLn
age
0493名無しさん◎書き込み中02/02/07 13:32ID:gvj3W5CV
>>490
6000円でつけてくれるサイトあったよ。
Googleで普通に見つかるとおもふ
0494はろ02/02/07 14:02ID:EvUKBc/7
PANASONIC のPANASONIC DVD-RAM DVD RECORDABLE DRIVE ATAPI 4.7GB
これで、PS2のソフト問題無く焼けますか?やっぱりDVR A03の方がいいのかな?スピードなら別にきにならないけど、もしなにか欠点がPANASONICの方にあるなら、知ってる人教えてください。PANASONICのがずっとやすいし 汗
0495名無しさん◎書き込み中02/02/07 14:07ID:ZYuM5acj
PS2のえみゅ出たらしいぞ。もちろんちゃんと動く
0496名無しさん◎書き込み中02/02/07 17:42ID:AhgGqBTY
PS2をバックアップするときは何使ってる?
WinCDR7?
PrimoDVD?
049714302/02/07 18:14ID:lDPK8ZHQ
>>495
フェイクじゃん?ウィルス入ってるかもーよ。
0498名無しさん◎書き込み中02/02/07 18:17ID:znMWJLMp
PS2のエミュが出たところで、どうせ漏れのPCでは動くまい…
049949002/02/07 18:37ID:iYo31dTj
>>493 thx!!!!
050049002/02/07 18:43ID:iYo31dTj
っていうか メール送れなくなってるし、、鬱だし脳
0501 02/02/07 18:58ID:3gcDwLKi
>>495
ウソ言っちゃダメよん
もし出てたらBleemの時みたいに大騒ぎになってるよ
0502名無しさん◎書き込み中02/02/07 19:23ID:wMXZbqEj
どっちでも同じだぁああ
0503名無しさん◎書き込み中02/02/08 00:58ID:A9hTTEoa
!.6j高いなぁ〜
新Verが出る噂あるけど、使い勝手わるくなったらやだし
う〜ん・・・
0504名無しさん◎書き込み中02/02/08 00:59ID:A9hTTEoa
ageてすんまそん
0505名無しさん◎書き込み中02/02/08 07:20ID:wxsF0W2R
MODハンドに挑戦するも、24倍でびびって断念・・・
PS1バックアップはPAR体験版で直ぐできたんで良かったっす
0506名無しさん◎書き込み中02/02/09 22:34ID:tYNrZ7RU
sage
0507名無しさん◎書き込み中02/02/09 23:09ID:9wdavXds
これ、どう思う?

ttp://cgi.signal-cat.com/TRBBS/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=signal&df=bbs.dat&prm=TAN&pg=2&pn=5924#5924
0508名無しさん◎書き込み中02/02/10 01:19ID:bzprO9zt
>>507
18000円じゃなぁ・・・
なぁ
0509凸(`ー゚)fuck!02/02/10 10:26ID:oFHqXpnk
0510凸(`ー゚)fuck!02/02/10 10:26ID:oFHqXpnk
 
0511(・∀・)02/02/10 10:26ID:oFHqXpnk
(・∀・)ヘラヘラ

0512(・∀・)02/02/10 10:26ID:oFHqXpnk
(・∀・)ヘラヘラ

 
051349002/02/10 12:05ID:liOpNUGL
Origaつけたよ Origa!!!
0514(・∀・)02/02/10 12:23ID:zkAW6zR8
(・∀・)ヘラヘラ

0515(・∀・)02/02/10 12:23ID:zkAW6zR8
(・∀・)ヘラヘラ

 
0516凸(`ー゚)fuck!02/02/10 12:23ID:zkAW6zR8
0517名無しさん◎書き込み中02/02/10 15:48ID:VWxwT5jB
PS2のDVDで配給されているソフトをバックアップして
動かしたいのでSCPH-15000以前の本体を買おうと思うのですが
最新の本体(SCPH-35000?)との性能の差はありますか?
初代PSでは1000台と7000台ではハードの性能差がバリバリあって
処理速度の違いから買い換えてしまったので・・・。
0518凸(`ー゚)fuck!02/02/10 16:05ID:RX4ZzwGW
0519(・∀・)02/02/10 16:05ID:RX4ZzwGW
(・∀・)ヘラヘラ

0520(・∀・)02/02/10 16:05ID:RX4ZzwGW
(・∀・)ヘラヘラ

 
0521凸(`ー゚)fuck!02/02/10 16:54ID:RX4ZzwGW
 
0522名無しさん◎書き込み中02/02/10 17:39ID:9ECYUuFS
豪ソニー,PS2のMODチップ訴訟に消費者団体が介入
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/09/b_0208_07.html
0523あぼーんNGNG
あぼーん
0524あぼーんNGNG
あぼーん
0525あぼーんNGNG
あぼーん
0526あぼーんNGNG
あぼーん
0527あぼーんNGNG
あぼーん
0528あぼーんNGNG
あぼーん
0529 02/02/10 18:08ID:aezDrS8t
uzai
0530あぼーんNGNG
あぼーん
0531あぼーんNGNG
あぼーん
0532あぼーんNGNG
あぼーん
0533 02/02/10 19:11ID:fcTNayqz
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/

の中でスレの内容と無関係な連続コピペを削除してください。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/509-512
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/514-516
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/518-521
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/523-528
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/530-532

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004135534/529
は微妙ですが、もし上記が削除された場合は不要かと思いますのでできれば削除してください。

0534名無しさん◎書き込み中02/02/10 22:49ID:XXXpImca
origaの配線図って公式にあるヤツでいいんですか?
1.25[JAP]をSCPH-10000に取り付けるときは、一番左の列の
「ORIGACHIP INSTLLATION DIAGRAMS for v1.12/1.2/1.25 - old PS2」
を見ればいいんでしょうか?
教えて君でスマソ
0535あぼーんNGNG
あぼーん
0536あぼーんNGNG
あぼーん
0537あぼーんNGNG
あぼーん
0538あぼーんNGNG
あぼーん
0539あぼーんNGNG
あぼーん
0540hhy02/02/11 01:09ID:ihfbdNOS
じゃあMODハンド最強って事でこのスレは完結致します
0541 02/02/11 08:06ID:LTk367nY
M4って、
PS スワップなし
PS2(CD) スワップあり
PS2(DVD) スワップあり
で、いいんだよね?
0542 02/02/11 11:24ID:CVSPBU4j
PARからBackUP起動できりゃ最高なんだが・・・
0543 02/02/11 12:56ID:g8nu13gU
>>541
ps は別ネ
0544 02/02/11 15:20ID:LTk367nY
>>543
あれ?そうなの?
つーことは、M4+USB-MODの2つ取り付けでいいのかな?
で、PS2PAR起動でOKと?
0545名無しさん◎書き込み中02/02/11 20:06ID:YrBYUCCO
>>29 使用アイテムはビタミ以外には何使ってんの?
ビタミは発毛系だから、抑止系も使わないと抜け毛は
減らないとオモワレ。

0546名無しさん◎書き込み中02/02/11 20:06ID:YrBYUCCO
>>30
ビタミ+毛活林+フィナ
フィナは服用量かなり少な目
あとはよくつかわれてるサプリ
0547名無しさん◎書き込み中02/02/11 20:06ID:YrBYUCCO
ヘッドウェーなかなかいいよ。値段が良心的で、かぶれ等もないし。
0548名無しさん◎書き込み中02/02/11 20:06ID:YrBYUCCO
>>32 使い心地はどうよ?髪が固まる?
0549名無しさん◎書き込み中02/02/11 20:06ID:YrBYUCCO
ビタミで一時増えたけど、また最近薄くなったような、、、、
0550名無しさん◎書き込み中02/02/11 20:06ID:YrBYUCCO
ヘッドウェイはロゲインの廉価版と言われているけど
実際、ロゲと比べると、色や使い心地はどうなのかな?
ロゲイン焼けみたいなのはヘッドウェイにもあるの?
0551荒らし撲滅委員会02/02/12 00:06ID:8e0yFZXZ
荒らしはやめろ ほかの人が迷惑だ。(いるかどうかわからんが)
ID:RX4ZzwGW氏ね
ID:YrBYUCCO 2ちゃんねるからきえろ 

0552名無しさん◎書き込み中02/02/12 00:07ID:441E1qiF
つーか、このスレが板違い
ゲーハー板へどうぞ
0553名無しさん◎書き込み中02/02/12 00:26ID:8e0yFZXZ
http://www.gocybershop.ca/cgi-bin/product.pl?Id=373
NEO4売ってた・・
0554名無しさん◎書き込み中02/02/12 03:02ID:mHWfdo6I
>>552
ゲーハー板にスレあんの?

>>553
1万近いのか…
HEXさえあればなぁ…
0555sage02/02/12 17:03ID:Lq6WM/4z
つーかアレはハンダ付けできんでしょ。
0556名無しさん◎書き込み中02/02/12 19:52ID:dcy9la2s
NEO4取りつけ難しすぎ
0557名無しさん@書き込み中02/02/12 21:39ID:u5CLx5jb
これからチップが進化していく可能性あるかな?
その前に取り締まわれて終了しちゃうかな?

もうちょっと楽な配線のになるまで待とうと思ってるんだけど・・・
いまUSBの買った方がいいかあな?
でもロムライターから買わなきゃだから金かかるし・・・
裏の世界を探すしかないのかな?ユニバーサル化改造サービスとか。
0558hhy02/02/13 01:02ID:QaU+Tr6l
>>557
USB起動あやしいから1.6Jとハンドでじゅうぶんかと
0559名無しさん◎書き込み中02/02/13 03:13ID:ob25KA/y
ttp://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/pic/
1000円で作るライタ…らしい。誰か作った人おらん?
0560つうか落ち着いてきたね02/02/13 04:33ID:8wHUcc3W
>>558
でかいサイズのCDRがそれだと動かないことありますね。
DVDが焼ければ問題なさげだけど

>>559
つか1000円かからなかったよ>制作費
実際アキバで部品そろえたら500円チョイじゃないかな
秋月だけでは揃わなかった、ツェナは千石の2階にあったよ
けど、1本単位では売ってなかったような気もするなあ
0561名無しさん◎書き込み中02/02/13 08:10ID:0ouCN6pp
アボカドがはさんであるのおいしい
今度ハンバーガーが食べたくなったら行こうかな。
クアアイナ>ウェンディーズ>モス>ロッテリア>マック
って感じ。

0562名無しさん◎書き込み中02/02/13 08:11ID:0ouCN6pp
禁煙がむかつくのよ!
0563名無しさん◎書き込み中02/02/13 08:11ID:0ouCN6pp
どこにあるのよ?住所キボンヌ!


0564名無しさん◎書き込み中02/02/13 08:11ID:0ouCN6pp
あと、青山と渋谷にあるよ。
本店はハワイね
0565名無しさん◎書き込み中02/02/13 08:11ID:0ouCN6pp
ハワイに幾たびにハレイワのクア・アイナへ行きます。
サーファーなもんで、ノースは大好きです!
0566 02/02/13 09:16ID:V30uxU3x
http://cgi.biwa.ne.jp/~jr3roc/pic/
漏れもこれで作ったよ
0567_02/02/13 09:27ID:wsBK3II1
>>559
作ろうと思って、近所のパーツ屋に逝ったら
5.1Vのツェナダイオードのみ、なかった...
(-_-)
(∩∩)
0568 ◆DQN3vT5w 02/02/13 11:57ID:tN9f+5fd
アクセスランプが欲しいからもう一個作ろうかな・・・
0569 02/02/13 12:34ID:V30uxU3x
>プレステ改造「悪くない」 豪委員会が訴訟に介入へ
> 【シドニー12日共同】オーストラリアの競争消費者委員会(日本の公正取引委員会に相当)は12日までに、
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション」
>に改装チップを取り付けるのは同国の著作権法違反に当たらないとして、メーカー側が連邦裁判所に起こした訴訟に
>第三者の立場で「介入」し、反対意見を表明することを明らかにした。
> 同委員会は「ソニーの主張が通れば外国で買った安価なゲームソフトが国内で使えなくなり、
>プレイステーションを購入した消費者の権利が侵害される」などとしている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3201210
057002/02/13 13:44ID:GwRJ46xN
Origachipはアクションリプレイじゃないとだめなんですか?
0571 02/02/13 19:05ID:QqBiIrCz
現状で自作できる一番いいMODってなんだ?
PS・PS2(CD)・PS2(DVD)が動くやつがいいんだが。
0572名無しさん◎書き込み中02/02/13 19:20ID:qiZXUv8q
nai
0573名無しさん◎書き込み中02/02/14 04:38ID:lIit6pu6
こっちは部品は全部そろったが、高い…なんでDSUBが1個500円もすんねん!
PICはなかったので通販だな…。
057402/02/14 05:22ID:VnGaxLNr
ライターを作ってしまえばあとは煮るなり焼くなり・・なんだけど
なんというか・・・テストを含めても3,4個しか焼かないというのは
勿体ない気がする。
ケド、焼いた物を人にあげるのもまずいしね(^^;持ち腐れだ
新たなHEXでも拾ったら焼くという程度か・・・しかし現状の環境で特に
動かない物が無いと付け直すのも面倒だし。複数のPICでorigaの代用とか
出来たらライターも十分に活用出来るネ、って誰に言ってんだろ、俺
0575名無しさん◎書き込み中02/02/14 11:02ID:Wnctd49/
DVD-Rはライタもメディアもまだ入手しにくいので、
PS2ゲームで、CDのものを知りたいのは漏れだけ?

とりあえずBUSHIN, VF4はCD

なんかこんな情報欲しい人いなさそうなのでsage。
0576名無しさん@書き込み中02/02/14 15:56ID:RSELQyPE
>>575
オレもモドハンドで遊んでいるのでDVDのゲームは敬遠してます。
DVDをCDにリップした所でモドハンドだと動かないのよね。

チップ付けてみようかな・・・
CD情報(以下のゲームはCD媒体です)
・侍-samurai- ・ウイニングポスト5 ・劇空間プロ野球
・スマッシュコートプロトーナメント ・ボンバーマンカート
0577名無しさん◎容量報告02/02/15 10:58ID:VodAqjLI
なかなか値段下がらないからなぁ... <DVD-Rメディア
もっと下げろや、三菱と誘電ゴルァ
0578hhy02/02/15 16:53ID:kQq9PkEv
まぁCD−Rみたいにジワジワ値下げしていくでしょうし、マターリと待ちましょう
普及はドライブの速度が4倍になる頃からから急激に・・・なったらいいなぁ
0579hhy02/02/16 08:52ID:h46ZzqnH
>>576
DVD→CDってGT3とかでしょ(BGM変更されてるやつ)
一応Modハンドでいけるんでしゅが・・・違うやつかな?
0580純情@博多っ子02/02/16 14:13ID:blfXW9tA
PS2のゲームの9割がCDだよ。
0581名無しさん◎書き込み中02/02/16 14:39ID:xfHYUb2T
>>580
逆にDVDであるソフトを聞きたい
0582hhy02/02/16 17:38ID:QiyC9C+D
>>580
マジっすか?ンナコターナイような・・・
メジャーなタイトルはほとんどDVDだからそう感じるのかもしれませんが
0583 02/02/16 17:54ID:s7EXwoSd
Ps2でCDRに焼いた動画は見れないのですか?
0584名無しさん◎書き込み中02/02/16 18:18ID:33s7g09q
>>583
どう焼くの??????
0585ヒミツ02/02/16 18:42ID:prwqpS3R
PVCと三菱がイイですよ、メディア
まぁ普段使いには余り関係ありませんが.
0586名無しさん◎書き込み中02/02/16 23:13ID:BDf/RTlE
PS,PSoneでRHPを自動回避できるHEXで最強は何よ?
0587(;゚Д゚)02/02/17 09:21ID:vdnkr77w

          ,.. -―-- 、、  __ ,...
       ,.' ´ ``´  ̄ ``丶v'"´   |_
     ,. '´   ,   、     \   |  ̄\
   /   ,  l  i  ヽ \ヽ\ ヽ、 |   /
   / ./ /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ ヽ ヽ. ヽ\i  /
  / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ i   i i   > {
  {{ |  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、 l |/`ヽ〉
  l l l  | | |/Tハ    |::f;;}| レ'r.}' / 、ヽ  `ヽ、, _
   !ヽN |、 | !` l:リ}     ‐'‐' ,._,ノ ./  i `、 ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `!ヽN ヽ" `ー    /!ヘ.|./__  |  ヽ f´ < >>642 加奈カナ?
      | | | `i - ..,.. '´''´   リ´レ`ヽ ,.-、|   \____________
        ! ! l,-┴/ハ    ,.'´ `ヽレ'|/
       ヽ N,. '´,.=El=、、/ / /,.>、
        ,\l〃〃|| ヾ /  ./ /   ヽ
       / //《_〃|!||ヾ、》  / /   |
        | // `´ l」l」. `´  | |    〉


0588 02/02/17 11:46ID:vrCxB9k5
次期PARとかでCDRやDVD-Rに焼いたDivX4とかMP3とか
Mpeg2とかMpegとか見れるようになれば最高なのにね・・・
テレビでDivX4をみたいさ
0589名無しさん◎書き込み中02/02/17 13:26ID:yj/FZER6
>>588

ドリカスなら見えんのにね。

そういえばDVDhackerって持ってる人いんの?安いとこでも15000以上
すんだけど....
0590CHocolate02/02/17 14:10ID:VbMNoJIz
PS2 Mod chipをかれこれリサーチしてるんですけど。9時間たっても解らない
よ〜〜。日本PS2のを買ってチップを付けるか、アメリカのを買ってチップを付ける
か、どっちがいいんでしょうか。とりあえず、アメリカのも日本のもオリジナル
のソフトが使えればいいんですけど。皆さんいい方法おしえてもらえないで
しょうか?
っていうか、あの、Messiahって日本PS2用に出てるんです?
0591名無しさん◎書き込み中02/02/17 16:26ID:76Y211LN
>>588
TV出力のあるVGAカードでも可
0592名無しさん◎書き込み中02/02/17 17:40ID:PrKPwiEC
>>589
DVDhackerって、どこで売ってるの?
ちょっと見てみたい・・・。
0593あu02/02/17 18:13ID:307IUz/I
連邦VSジオンDXをchip付けてやってますが、途中でとまる事があります。
止まる場所は決まってないのですが、読み込みエラーっぽいです。一応ドライ
ブはプレクで太陽誘電の700M使ってますが、やっぱり99分メディアの方がいいのでしょうか?
0594名無しさん◎書き込み中02/02/17 20:36ID:Nu0ST5RJ
>>592

Y.PROJECTtとかいうとこにあったような
0595名無しさん◎書き込み中02/02/18 08:50ID:ul9u7s3h
>>589,>>594
ソースギボンヌ。
0596 02/02/18 09:07ID:XRDihN2r
>>593
プレクの品番何?
古いプレクと最近のメディア組み合わすとエラー多いよ
99分メディアは勧めない
俺はRITEK(SPARK)のメディアとLITE-ONで使ってる
0597名無しさん◎書き込み中02/02/18 12:28ID:aU/5kOBj
>>595

ゲームラボとかの広告欄とかに載ってる
日本で紹介してるサイト見たこと無いからヤヴァいかもね(w
しかもその広告欄にはスワップの有無書いてない....
0598純情@博多っ子02/02/18 14:51ID:SqLOWTBc
>>595>>597
ゲーラボによく出てる「サイバーユーキ」と言う中卒君の会社。
昔はエミュ詰め合わせとかで稼いでた(笑
0599あu02/02/18 17:57ID:2XtQE/km
>>596 16倍速の内蔵の奴です。 もう古いのかな、、、 読み込みエラーでウィンウィン
言って止まってしまう事が、、、 鬱だ、、、
060059502/02/18 18:31ID:ul9u7s3h
>>597,>>598
サンクス。立ち読みしてみるよ。
人柱で買ってみたい気もするが・・・。
0601純情@博多っ子02/02/18 22:35ID:7rg4HxIw
今の時代ゲームラボ知らない人がMOD付けるようになったか・・・
年食った
0602あu02/02/18 22:58ID:2XtQE/km
ゲームラボで見たアジアコピーCD旅行の記事で それを見てコピーCD買いに逝ったら
危うく現地警察に捕まる所だった、、、  ゲームラボは昔がよかったな
0603 02/02/18 23:29ID:1Bl12cr0
>>601
つーか
昔にしてもゲームラボなんか読んでMOD付けるのは厨房だろ
あんな糞雑誌読むのは厨房確定
0604純情@博多っ子02/02/19 00:57ID:kJ7NpvKC
>>603
昔はクソでもなかった。月刊になるまではね。
0605名無しさん◎書き込み中02/02/19 01:41ID:eV38WI5Z
ゲーラボみたいな雑誌は存在の意義が薄れてるよね。
ネットで手に入る情報ばっかだし。
やっぱ時代が変わったということか…
0606 02/02/19 09:47ID:XIr7S8Kq
>>604
クソだよ
あちこちの割れ系や裏系のサイトへ無断リンクしまくってたし>ゲーラボ
そのおかげでそれまで身内でワイワイやってた所に厨房流れ込んできて
質問ばかりになって玄人が手を引いて破綻して潰れたサイトいっぱい知ってるよ・・・

よかったのはバッ活の中頃までだよ
0607純情@博多っ子02/02/19 10:35ID:kJ7NpvKC
>>606
そのながれてきた厨房が今を支えてるんだよ。
0608 02/02/19 10:56ID:XIr7S8Kq
>>607
何をどう支えてるんだ?(ワラ
0609名無しさん◎書き込み中02/02/19 11:02ID:54KJkuU0
一杯潰れたねえ
跡地に文句ならココに→ゲボの掲示板にリンク
みたいなの良くあったなぁ。
0610 02/02/19 13:17ID:XIr7S8Kq
ゲーラボほど低レベルで迷惑な雑誌はないと思う・・・
0611名無しさん◎書き込み中02/02/19 14:35ID:KKF9+iDq
ゲーラボっつーか、バッ活んときがまだ良かったな。
今の人あんま知らんかな....
0612名無しさん◎書き込み中02/02/19 22:24ID:mIqh6Hte
バッ活読んでたなあ
あの頃はSFCのマジコンが欲しかった
本体高いしフロッピーディスク代も馬鹿にならんけど
0613hhy02/02/20 00:00ID:fkP6IKPh
PX1610TAは古くもないよ。DXは持ってないからわからんけど
0614もうすぐ三十路02/02/20 02:25ID:wEJbL1Nh
バッ活・・・
x68のクロックアップ・・・
ファミコンのRGB出力化・・・
なつかしいなぁ
0615あu02/02/20 02:26ID:hBW/lQgn
PS2の本体が10000番だから 読み込みがあまいのかなぁ しかし PS2なんてほとんどしてないし
鬱だ、、
0616 02/02/20 08:06ID:YG4jNWHe
>>615
10000番台は読み込みが甘い事で有名だよ
ドライブ分解して調整しないとダメだよ
0617あu02/02/20 14:26ID:hBW/lQgn
>>616 ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/ps2usb.html の下のほうの方法でいいんですね?
0618 02/02/20 15:39ID:Gf3+VnKy
>>617
壊さないようにね
0619hhy02/02/20 21:34ID:yQaUBGV3
>>あu
俺も10000っすけど、調整してもよくフリーズする。
もうレンズ換えるしかないと思ってる。
SONY無料交換してくれ〜
0620あu02/02/20 21:41ID:hBW/lQgn
連邦VSジオンDXで 何とかフリーズせずに起動できるようになりました。
でも音楽が途中で途切れたりは何度も、、、 でもカスメディアでも動くようになった
0621 02/02/20 21:52ID:VvArx4Jh
SONYのゲーム機はよく使ってると耐久年数が1年数ヶ月だからね・・・
壊れやすい上に脆い上に低性能
0622 02/02/20 22:29ID:5uMP8/Oq
ドリカスのゲームのバクアプはどーやるんれすか?
0623hhy02/02/20 23:22ID:VSglBYKW
>>620
多分時間の問題かと・・・(ToT)

>>622
そうとう時間掛かる上、元が1GのGD−ROMから移す
&吸出し環境を揃えるのが難しい等、手を出さない方がイイと思われ
0624 02/02/21 09:03ID:u7i0z05t
>>623
LAN経由で吸い出せば時間それほどかからないよ
昔のシリアル経由のは泣けたけど(笑

明日X-BOX発売ですがみなさんはとりあえずDVD-R焼いて
X-BOXに放り込んでみます?
0625hhy02/02/21 18:43ID:8UEkRs3m
>>624
米版は動かなかったらしい(あたりまえだけど)
発売日にはCDのソフトは出ないんでしょうかね〜
それならリスクが少ないからやってみる人もいるでしょうけど^^;

>DCバックアッポ
最近はかわってきているんですなぁ
つか私はやったことないんですが、しったかぶりました
0626 02/02/21 18:48ID:u7i0z05t
とりあえず上の方にあったけど
ドライブでCDのチェックやってそうだから
ドライブをPC用のと交換してみたら
いろいろ試しがいありそうだね
0627hhy02/02/21 20:25ID:X/t09ARy
DVD−ROMには専用のなんかを積んでるらしくて、交換しても動かない
・・・とどっかで見たような気がしてならないっす
0628純情@博多っ子02/02/21 20:28ID:nobQnC8J
ゲームラボに載っているDVDハッカーは、
PS2、PSのピーコソフトが入れ替えだけで動くようになる物のようだ。
俺は今度の給料日に買うね。
0629純情@博多っ子02/02/21 20:42ID:nobQnC8J
>627
ファミ通に載ってたなんかだろ?
普通「動かない」って言わないと立場ねえだろ。
0630名無しさん◎書き込み中02/02/21 21:35ID:TFe1DhwC
>>628
え、どのへんに載ってるの?
今月号、エミュレータの話ばっかでみあたんなかったけど……。
0631名無しさん◎書き込み中02/02/21 22:15ID:MwNh+EZD
>>630
広告欄だけど載ってることは載ってる
「パチモノヘブン・アジア」の前のページ見れ
18000円也。

デドアラ3試しにコピって見たけど........(;´Д`)
0632モッドマニア02/02/22 01:26ID:+OKUc/2w
NEO4発売禁止になりましたね。オリガチップはガセネタだし・・・。今一番イイPS2のMODは間違いなくDVDハッカーってやつですよ。私使ってますけどDVD-RもCD-Rも
型番10000以外なら超安定動作ですし、ジェネラルで焼いたDVD-Rがそのまま使えるので便利です。ゲーラボの広告に出てますよ。普通に電話一本で買えました
0633モッドマニア02/02/22 01:35ID:+OKUc/2w
ゲーラボの広告のあのお店、X-BOXのMOD系商品も入荷次第広告に出すって。
電話で言ってました。問題あると思うけど、メーカーから苦情がくるようなら
とっくに扱い終了してるハズですよね。秋葉原の某Dコンピュータなんて
ソニーの弁護士に訴えられてるところみたいですからね。あのYプロジェクト
とかいうところは何か秘策?でも練っているんでしょうか??不思議です。
HEX入手とか海外から買うとか僕はだるいんで少々値が張ってもこういう
お店が貴重に思えます。まあ、あくまで僕の考えですけどね・・・。
0634モッドマニア02/02/22 01:36ID:+OKUc/2w
そうそう。言い忘れましたけど、扱っている商品がMOD系の商品であることとか
バックアップが起動するか、とか聞いてもまったく教えてもらえません。
気をつけてください。
0635あu02/02/22 01:48ID:sZAoNbyc
ピックアップレンズを調節してDVDメディアのPS2ソフトとDVDが見れなくなった
、、これって逝かれた!?!?!
0636 02/02/22 02:12ID:x2PZ/LM6
>>632-634

詐欺?もし本当ならそのDVD デジカメで撮ってアップしてください。
たかだか数十円のメディアを開発費がかかったとしても18000円などで
売ること自体怪しいです。
なんか集団詐欺の臭いがぷんぷん・・・
Liksangでまだ扱ってない時点で怪しすぎ
0637hhy02/02/22 03:45ID:yEGq91ng
>>635
おちつくっす。
まずどっちの方を回しましたか?
CDの方だけしか回してないなら再調整で戻ります(むしろ良くなります)
DVDの方は30°以内の回転で調整し、改善が無いようなら元に戻します
六角に関しては俺はやってないんでわかりませんが、やらない方が無難かも
0638>63602/02/22 05:08ID:Sjzwody2
ありゃゴミだ、止めとけ止めとけ
それからDコンはまだ大丈夫なハズだぞ?
0639純情@博多っ子 02/02/22 07:06ID:FpNV5iMf
>>638
使ったことあんのか?(笑
0640純情@博多っ子 02/02/22 07:11ID:FpNV5iMf
>636
深読みし過ぎ(笑、と言うよりチキン野郎
そんな詐欺してメーカーがする訳ねーだろ。
俺はとっくに買ってるが、入れ替えできちんと動いてるよ。
ちなみにYプロジェクトはサイバーユーキのお店(爆)
0641純情@博多っ子 02/02/22 07:12ID:FpNV5iMf
>636
早い話が、需要があるから18000円で売るの
0642名無しさん◎書き込み中02/02/22 07:24ID:KWNdvu1m
>>632
DVDハッカーって、配線はどんな感じ?
0643hhy02/02/22 08:14ID:fGO2JEYm
つか違法なんでわ・・・
買ったほうはいいんかい?
0644名無しさん◎書き込み中 02/02/22 09:20ID:lpDM02H4
入れ替えってどういう入れかえなんだ?
もちろん本体の改造はないよな?
その怪しいメディアを入れてPS2を立ち上げて
そのメディアのプログラムが立ち上がったところで
ボタン押せば排出されて交換するだけか?

そういう仕組みならわかるけどな
それはそうとX-BOXで出して欲しいなソレ
PS2だと欲しいゲームがない・・・
0645純情@博多っ子 02/02/22 10:37ID:8r2FaRqT
最初にDVDハカーのディスクをいれる。
そして電源を押すとしばらくして改造コードの画面が出る。
その改造コードのところを無しにしてスタートボタン。
するとディスクが排出される、
その後に純正PS2のソフトを入れる・・のだが、
その時にコピーをいれても動作するって代物。
俺は買って損した気分はないね、友からコピーしまくり(爆
0646名無しさん◎書き込み中02/02/22 11:11ID:oGT6GWWW
え?DVDハッカーってのあれば内部配線に半田付けしないでも動くのかいな?
0647純情@博多っ子 02/02/22 11:14ID:8r2FaRqT
>646
売ってる店に電話をかけるという頭はないのかお前は?(笑
0648純情@博多っ子 02/02/22 11:21ID:8r2FaRqT
03-5512-3154←Yプロジェクト
0649あu02/02/22 11:35ID:sZAoNbyc
そこにDVDハカー くれ といえば自宅に届くわけか、、、
かけてみようかな
0650名無しさん◎書き込み中02/02/22 11:41ID:dvc8iSTo
TOKYOGAME笑
0651純情@博多っ子 02/02/22 11:55ID:8r2FaRqT
ただ、Yプロはぼったくりだから他で買ったほうが良いよ。
11800で売ってるトコもあるからね
0652名無しさん◎書き込み中02/02/22 11:57ID:exna1V/z
なにかと思って調べてみたら
ただのUSB-MODにPAR付けて動かすのと同じじゃねーか
アホらし
こんなんに1万?アホじゃねーの
0653名無しさん◎書き込み中02/02/22 12:07ID:exna1V/z
もしCDだけで動くんならよくやったもんだけどな
ドラゴンコンピューターのプロジェクトSセットとYプロのDVDハッカー
同じだろ?


俺はYプロのGameCubeのバックアップ動かすってのが気になったがな
0654名無しさん◎書き込み中02/02/22 12:38ID:f409hu42
DVDハカー買ってみようかな。
厨な質問でスマンがたびたび出てくるHEXってなんですか?
0655名無しさん◎書き込み中02/02/22 13:15ID:C/0rTc0I
要するにMODの素よ。HEXをPICライタでチップに書き込むと
MODのできあがり。
0656名無しさん◎書き込み中02/02/22 13:30ID:C/0rTc0I
MX上で頻繁にPS2データの交換が催されてる鯖どこよ
EroDougaRenmeiはどうよ
0657名無しさん◎書き込み中02/02/22 13:36ID:cr02LCI6
DVDハッカー、よくわかんないねえ。
ディスクがある、ってのは分かった。
このディスクだけで動くモノなの?
>>653のいう通りUSBチェッカー プロジェクトSセットと同じなら
USBになんか付けるっぽいけど。
ただ、これだとUSBMOD+PARじゃん。
配線ジャンパが必要ないのかねえ。
0658 02/02/22 13:40ID:exna1V/z
>>656
ONT2chとAnimefantasiaかなぁ
0659名無しさん◎書き込み中02/02/22 14:34ID:C/0rTc0I
>>658
それどこでアドレスとか知ればいいの?
0660あu02/02/22 14:37ID:sZAoNbyc
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SIGNAL_CAT/dvd.html
これか、、、
0661あu02/02/22 14:38ID:sZAoNbyc
な、名前が一緒だけだった(藁
0662名無しさん◎書き込み中02/02/22 14:45ID:AQsE+D3N
X-BOXが出たのに微塵も話題が出てないのがすごいな(藁
0663 02/02/22 14:46ID:rToDqxWY
>>659
Download板いってください。
0664 02/02/22 14:52ID:rToDqxWY
>>662
でも興味はある。
誰か焼いてないかな?
0665名無しさん◎書き込み中02/02/22 14:53ID:exna1V/z
>>662
おそらくドライブに何か仕込みがある
0666名無しさん◎書き込み中02/02/22 16:57ID:C/0rTc0I
ONT2chとAnimefantasiaに繋げてー
でも繋ぎ方わからねー 登録方法やさしく教えて
0667名無しさん◎書き込み中02/02/22 17:10ID:exna1V/z
>>666
ダウン板に行きましょう
0668名無しさん◎書き込み中02/02/22 17:20ID:EZ8agK9b
早速xboxエミュ発見
0669 02/02/22 17:28ID:exna1V/z
X-BOXエミュはどうせフェイク
それよりバックアップ動かす方法ないのか?
0670名無しさん◎書き込み中02/02/22 17:36ID:91W11d3p
PS2えみゅはないのか?
0671 02/02/22 17:49ID:r4Y8wy1A
プロジェクトSセットってDVD−Rも動くんですかですか?
0672 02/02/22 18:15ID:rToDqxWY
>>666
つながったとしても提供するものはあるの?
0673名無しさん◎書き込み中02/02/22 18:18ID:AWiIyxl8
>>672
たっぷりあります。70Gくらい。まじです。
なので入る資格はあると思うのですが、、、
0674名無しさん◎書き込み中02/02/22 18:25ID:91W11d3p
>>673
アにファンなら子供でも入れるだろ
0675名無しさん◎書き込み中02/02/22 18:40ID:AWiIyxl8
>>673
入り方教えてくださいな。おねぎゃい
0676hhy02/02/22 20:08ID:Ge3lV58I
つかONTの方が入りやすいじゃろ?
アニファソは登録制になったんでしょ(簡単だけど)

激しく話題がずれてきたのでsage
0677名無しさん◎書き込み中02/02/22 20:09ID:zjby/44p
>>675
ダウン板にいけよ
0678名無しさん◎書き込み中02/02/22 22:23ID:MpKe8f0F
x-boxってなんですか?
0679名無しさん◎書き込み中02/02/22 22:49ID:fcrO3utt
ONTのアドレスとポート教えてください。
>>678
俺もよくわからないんだ。ごめん。
0680名無しさん◎書き込み中02/02/23 00:18ID:ECdHAzTZ
パッチ当てる時に起動時に使用するディスクのイメージかパッチファイルを選択。
これの意味がわからないのですが教えてください。
ttp://playstation_tech.tripod.co.jp/ps2cd2.htm
0681名無しさん◎書き込み中02/02/23 02:16ID:UkkLzPQ0
>>680
スワップ起動のことでしょ?
要するに最初に入れとくマスターによって当てるパッチが違うわけ。
俺の場合はSCPH-10000でM4しょってて、ユーティリティーディスク1,0
をマスターにしてる。パッチ当てるときこれを選んで当てるのだ。
まあ、PARあればパッチの必要ないけどね。
0682名無しさん◎書き込み中02/02/23 02:21ID:UkkLzPQ0
どなたかPS2の円盤売ってください。
0683あu02/02/23 12:14ID:LzAIX4u/
タイに買いに逝くがよい。 私は友人に頼んだが、、、香港では自分で買いに行って
捕まりかけたから もういや(W
0684名無しさん◎書き込み中02/02/23 16:28ID:MZ6adxel
>>628
他にどこで売ってるの?

DCのbootCDと考えればいいわけね。
0685名無しさん◎書き込み中02/02/23 16:59ID:pu/0tAjF
>>681
機種によって選択しろってこと?
0686名無しさん◎書き込み中02/02/23 17:14ID:2U5Eb/C7
そうではない。最初に入れるマスターによって違うのだ。
とりあえず機種と乗せるMODを教えて
0687名無しさん◎書き込み中02/02/23 17:39ID:pu/0tAjF
>>686
黄金軸でやりたいのですが
0688 02/02/23 18:23ID:3LMcS/Tf
PS2本体でPSソフト動かすにも基本は同じ事するの?
もっと簡単に動かないかなぁ
0689名無しさん◎書き込み中02/02/23 19:13ID:596zcyKY
普通にお金出して買うのが一番簡単です。
どうしても改造したいのならM4が簡単で性能もいいとおもうけどね。
チップもHP見ながら自作できるし、配線だめなら取り付け代行サービス
してるところあるし。オリガはまずチップ手に入れるのが面倒。
MODハンドも俺は絶対やだね。傷つきそう。
0690名無しさん◎書き込み中02/02/23 19:18ID:596zcyKY
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~m-fact/
ttp://ronkichi.tripod.co.jp/
この2つで余裕でM4完成。
楽しいMODライフが約束されます。
0691hhy02/02/23 21:07ID:KeAO/FP1
>MODハンドも俺は絶対やだね。傷つきそう。
なにに?
0692名無しさん◎書き込み中02/02/23 21:41ID:9QUedROG
PS2のカバー取り外したままにすればイイジャン
0693名無しさん◎書き込み中02/02/23 21:51ID:Rb4e8r/B
それが怖いっちゅーねん。
ほこりが知らず知らずたまったらどーすんの?
電源の基盤にたまってショートするかもよ。ほこりは電気通すからね。
0694 02/02/23 22:01ID:tRG2rErW
>>693
Yプロの店員必死だな(藁
0695名無しさん◎書き込み中02/02/23 22:11ID:Rb4e8r/B
>>694
悲しい勘違いですね。M4をおすすめしたいだけです。
オリガは品切れ、メサイヤNEO4は製作中止となった今、
最強はM4と思いますが、、、
オリガ兄弟がオリガ2,0の製作中止したのは残念でしかたない
0696 02/02/23 22:33ID:1RjAR0bm
>>695
M4ってPSのCD動かないんでは?
M4とUSBMODを付けれるんなら問題はなさそうだけど、
付けれるのかな?
0697名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:09ID:NWiKtieh
なんかわかりづらいのぅ…。

・PS2でPS1のバックアップを動かすには
・PS2でPS2のCDタイトル〜
・PS2でPS2のDVD〜

で 現状まとめキボンヌ
0698hhy02/02/23 23:30ID:VHmH90Rh
正直なところ10000番じゃいつDVDトラブル起こるかわからんから
MODつけられん。買い換えるまではハンドでいくしか(TT)
0699名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:30ID:sJ6jJRlm
板違いかもしれんが、エムエクースで手に入れた
グランツーリスモ コンセプトが動かないYO・・・
動いた人いる?
0700名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:43ID:ln6wKODb
>>697
禿同
誰でもいいからまとめやがれ。

ところで「Yプロジェクト」のYって何の略だ?
0701名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:45ID:zlj58DWE
結局DVDハッカーってのはプロジェクトSセットと同じで、
取り付けるものとディスクがついてきて、下記の方法で起動するって言う
ものなのでしょうか?

最初にDVDハッカーのディスクをいれる。
そして電源を押すとしばらくして改造コードの画面が出る。
その改造コードのところを無しにしてスタートボタン。
するとディスクが排出される、
その後に純正orバックアップPS2のソフトを入れる
0702名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:49ID:Rb4e8r/B
>>697
上から順に1,2,3、とすると
NEO 1可能(RHP非回避、配線4本)、
USBMOD   1,2可能(PAR必要、容量の大きいPS2CD無理、1スワップ
      RHP非回避スイッチで回避、配線2本)
M4     2,3可能(パッチあり→PAR不必要、パッチなし→PAR必要、
      SCPH−10000,15000のみDVD-R起動、1スワップ、配線8本)
Origa ALL OK(RHP回避?、PS2CDnoスワップ、DVD1スワップ
     配線地獄、SCPH-30000以降簡易配線可能、売り切れ中)
NEO4,Messiah製作中止、MODHANDよくわからん
まちがってたら言って
0703名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:53ID:lUK41g9O
>>693
エアーダスターで定期的に埃とればいいし
それにそう簡単にはショートしない
古いPC-98の電源部あけてみ?
すさまじい埃だから
あそこまでなるのに数年はかかるぞ(W
0704名無しさん◎書き込み中02/02/23 23:56ID:Rb4e8r/B
>>698
MODをつける=PS2が消耗品となる
と考えたほうがいいのでは?
本来ならありえない動作やメディアを読むわけだから
漏れはいつか壊れるのを覚悟してる
0705hhy02/02/24 00:09ID:/b51pQdn
>>704
紳士
0706純情@博多っ子 02/02/24 00:19ID:qvJpLrym
>>704
所謂DCと考え方はいっしょだな。
DCをCDRで動かすと寿命がチヂムしね
0707純情@博多っ子 02/02/24 00:20ID:qvJpLrym
CDRで動かすとDCの寿命が縮む
0708あu02/02/24 00:42ID:rhufwHlQ
>>702 オリガチップはPS2スワップありです。
配線難しいのになんでスワップが、、、
0709名無しさん◎書き込み中02/02/24 01:52ID:bmyFR+bg
オリガ早く入荷してくれ〜
生産中止がこわい〜
071069702/02/24 02:10ID:gDDW19t4
>>702どの
ありがとうございますです。
NEOとM4を焼いて作ったらええかな。
>>481-482の方法でM4のほうは手に入るかな。
NEOのhexを探しに行くかな。
0711名無しさん◎書き込み中02/02/24 02:35ID:F1mK5ib2
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~m-fact/
ここいけばM4もNEOもつくれるが
071269702/02/24 04:19ID:gDDW19t4
>>711どの
こちらもまたありがとうございますです。
PS用のほうまでありますね。
こっちのM4の方法、>>481あたりと一緒のようですな。
0713名無しさん◎書き込み中02/02/24 09:06ID:byZ1FuEi
んで、結局DVDハカーはどうなのよ?
0714名無しさん◎書き込み中02/02/24 19:21ID:aiKUQExv
>>713
USB-MODと同じだと思われ。
いらないでしょ。
0715Lain02/02/24 22:05ID:vFkrC5Cd
誰かHDをPS2につけている人でSOULPS2リリースの
02.02.15 Final Fantasy XI Beta JAP SOULPS2を動かした人いる?
0716名無しさん◎書き込み中02/02/24 22:56ID:FNPnJN57
http://www.origachip.com/
0717ぱちぱち02/02/25 16:04ID:/6I06LlH
・USBMOD:内部配線1本、CHIPは500円で作成可能(PICライターは別途必要)
・PAR1.6J+スイッチ入れ替え:5000円くらい+100円で実装可能
この2点で最強なのでは?スイッチなら傷はつかないし。
唯一PS1のRHPは回避できないけど、あとはすべてOK。
071802/02/25 18:24ID:lfont/5H
>>717
 これだと DVD-Rの起動はダメなんでしょ?
0719名無しさん◎書き込み中02/02/25 20:18ID:+EgFbj8A
>PAR1.6J+スイッチ入れ替え
DVDR動くよ、、、てか何で起動ダメなの?

PS2本体カバー取り外してMADハンドするときに
DVDの回転は止まってるんでしょうか?
0720名無しさん◎書き込み中02/02/25 23:18ID:A9v1eGev
>719
止まる。
0721g02/02/25 23:55ID:nloQbE5u
気をつけてください。
DVDハッカーは半田要ります。
しかも6本

http://cgi.signal-cat.com/TRBBS/cgi-bin/imTRBBS/im_trbbs.cgi?uid=signal&df=6055.log&prm=TAN&pg=-1#5924
0722名無しさん◎書き込み中02/02/26 00:11ID:LH9Yo2Za
MODHANDについて何も知らないんだが、情報キボンヌ
1、どこを開けておくのか2、できること3、できないこと
4、どの種類の基盤でできるのか5、いいこと&困ること
よろぴく
0723hhy02/02/26 00:16ID:jFZ35SOz
>>721
まさに意味なし&詐欺(級)ですなぁ
問い合わせできないのに・・・


0724hhy02/02/26 00:48ID:jFZ35SOz
>>722
教えるのは簡単なんだけど、教える君とか言われるからねぇ・・・
とりあえず>>1のリンクからSIGNALの掲示板で検索すべし
0725名無しさん◎書き込み中02/02/26 01:05ID:V1eNLD8o
PS2でもMODって出てたんだ、シラナカタYO!!
とりあえずハケーンしたので記念カキコ。
0726名無しさん◎書き込み中02/02/26 02:18ID:5kyu2MI2
結局、ドラゴンコンピュータの安い方はUSBMODぽいけど
プロジェクト云々ってのは何の事なの?
トレイ排出装置って推測しているけど間違ってる?
0727あu02/02/26 18:47ID:uSujrawD
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020225205.html
オリガ買った力生 がぁあああ
0728名無しさん◎書き込み中02/02/26 19:56ID:eSeskvW9
>>720
あんがと
0729名無しさん◎書き込み中02/02/26 21:00ID:WKS8B6Fu
origachip入荷して販売再開してるね。
0730シル02/02/26 21:11ID:DyvJwOJ8
バカな質問ですけど、だれかおしえてください!
この間s-box買いました、でもPS2のCD-R PARないと動かない。
もっと簡単な方法ありませんか?ASA 使ってもだめでした。PSは動きますけど。
0731hhy02/02/26 23:13ID:H2S5oBrt
ちゃんと調べてから買ってちょ。
あとPARくらい買ってちょ。
結構使えるよ。
0732名無しさん◎書き込み中02/02/26 23:38ID:/uiMWzHb
>>700
激しく同意
0733名無しさん◎書き込み中02/02/26 23:56ID:/uiMWzHb

・PS2でPS1のバックアップを動かすには 気合
・PS2でPS2のCDタイトル〜 努力      
・PS2でPS2のDVD〜 根性
0734名無しさん◎書き込み中02/02/26 23:59ID:/uiMWzHb
PS2のバックアップは、PARで動くのにチップの必要性は?
0735名無しさん◎書き込み中02/02/27 00:24ID:8PE+Daho
>>732
ググールで調べたけど、hit多すぎて挫折。

1:Y談大好きプロジェクト
2:やばくねぇかな?とビクビクしながらプロジェクト
3:ヤングな石渡氏にちなんでYプロジェクト
4:ヤパーリパチ、とにかくパチ、ドラゴソもパチ(省略)
0736名無しさん◎書き込み中02/02/27 00:33ID:S+t09AlO
・PS2でPS1のバックアップを動かすには 友情
・PS2でPS2のCDタイトル〜 努力      
・PS2でPS2のDVD〜 勝利
0737名無しさん◎書き込み中02/02/27 01:09ID:VnGMDoCF
バックアップを動かすのに愛情は必要ですか?
0738NieA_702/02/27 06:00ID:WDgPxVpC
結局さ〜〜〜〜
USBMODとM4系のMOD2つつけてれば最強なんちゃうん?
USBMODでPS1とPS2のDVDRipの74分超えるの動かして
M4系でDVD-RとPS2のBackUPでええんちゃうん?
M4系だとUSBMODでEAPATCHあてないといけないのもなにもしなくても
ちゃんとたちあがるしね・・・・
MODハンドとかSwap系はDVDRIPで74分こえるのがたちあがらないでしょ
簡単にできる奴えらぶんならこれでしょ・・・ちゃう?
なんかほかにあるん?
0739名無しさん◎容量報告02/02/27 09:56ID:udSvIXte
いよいよゼノサーガか...
0740 02/02/27 14:52ID:Kr2UQ0Og
>>738
USBMODとM4って、2つ同時に付けても問題ないの?
0741NieA_702/02/27 16:37ID:WDgPxVpC
>>740
だってうちつけてるもん
M4系とUSBMOD
0742hhy02/02/27 16:54ID:HGQRckRW
DVDリップで80分のやつって「真・三国無双2」以外どんなのあるんでしか?
0743名無しさん◎書き込み中02/02/27 17:17ID:WDgPxVpC
ISONEWSへ逝っておいで
0744lain02/02/27 17:33ID:WDgPxVpC
01.11.07 Vampire Night USA kalisto
02.02.01 Grandia Xtreme JAP -DVDRip- MIRACLE
01.09.10 A-Train 2001 -DVDRip- JAP HOOLIGANS

他にもあるやろ 全部焼いてしらべるのめんどい 
0745 02/02/27 18:06ID:Kr2UQ0Og
>>741
さっそく、付けてみた。でもUSBMODが動かない・・・。
M4の方に機能をOFFにするスイッチとか必要だったりする?
0746あu02/02/27 19:41ID:mmDd4nXJ
NEO4.1 だと PS2(裏が青)はスワップが無いみたい。
配線鬼だしねぇ。。
0747名無しさん◎書き込み中02/02/27 21:29ID:mGOEsRCu
PS1のタイトル動かすのにもやっぱ改造は必須なのでしょうか?
0748名無しさん◎書き込み中02/02/28 00:17ID:h80vIouT
をーいみんな。ガセネタ多すぎねえか??今世界で手に入るジェネラルでコピーしたDVD-Rが動くPS2のモッドは
DVDハッカーってやつだけだぜ。法律面完全クリアで日本でも売ってるよ。ゲーラボに広告出てる。見れ。
0749  02/02/28 08:18ID:B/caGgEw
>>748
本当に使えるんですか?使えるならかうんですけど
0750名無しさん◎書き込み中02/02/28 11:09ID:cmj3muBj
MODハンドするべく強制排出スイッチを取り付け!
無事トレイ開閉!

・・・でもスイッチ真ん中に戻すとトレーが開く。
予定では「スイッチ左→閉じる」「スイッチ真ん中→モーター止まる」「スイッチ右→開く」だったのだが。
いったいどこの結線間違えたんだろう?
0751名無しさん◎書き込み中02/02/28 12:46ID:pgBZxCvI
OrigaをSCPH-15000以前の本体とSCPH-30000の本体に
付けた時の違いをキボンヌ。つーか教えてください、お願いします。
0752名無しさん◎書き込み中02/02/28 13:08ID:Vd+9fRBT
>>748
Yプロ社員逝って良し
0753あu02/02/28 13:14ID:524QzmmD
関係ないがタイでPS2コピー品が日本円で一枚約300円で売ってた。まだ高い方だが 
土産で買ってきてもらったけど、20枚の内1枚が動かないものがある(藁
0754  02/02/28 13:29ID:MfYzvoEM
>>748
ここではゲームラボは厨房向け雑誌という見解で一致してる
持ってるならデジカメで撮るなりしてアップしろ
どういう動作をするかきちんと説明しろ
話はそれからだ
0755あu02/02/28 13:41ID:524QzmmD
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1010368616
これも 怪しい
0756lain02/02/28 17:58ID:abCSDumb
>>748
18000円あったらM4とNeoKey(USBMOD)が何個できるんだろう・・・藁
0757名無しさん◎書き込み中02/02/28 18:54ID:bRAaejoj
>748
ガセおしえてんのはお前だよ・・・・。
逝ってよし(w
0758名無しさん◎書き込み中02/02/28 21:15ID:QoA+msY0
初心者なんでわからないのですが
DVDソフトからCDRにリッピングする方法がわかりません。

DVD Check removerを落としたのですが、使用方法がわかりません。
CDからCDの場合はWINCDRでイメージ化してパッチ当てて
スワップで起動しています。
リッピングの場合は必要データだけ取り出してからどうするのか
わかりません。
すいませんがどなたか教えてください
0759あu02/02/28 21:19ID:524QzmmD
>>初心者なんでわからないのですが
↑ 勉強しなさい その方が良いです いや本当に 
0760名無しさん◎書き込み中02/02/28 22:40ID:VlKjxUof
751とは別人だけど俺もそれ知りたい
誰か教えてください
0761名無しさん◎書き込み中02/02/28 23:37ID:BohflKUb
ド○ゴンコンピュータのUSBチェッカープロジェクトSセット誰か買った?。
ジャンパ1本くらいは通さないといけないと思うんだけど、それ以外はポン付けでバクアプ媒体起動出来るんかな?。
12000円は安くないけど、PICライター用意したりチマチマハンダしたりする手間考えたら、俺はそっち買う方が良い。
(と、言うか動かなかった時のトラブルシューティングが絶望的)
とは言え質問不可商品だから聞けないけど、MODがHEX入りでちゃんと入っているとかも情報きぼんぬ。
0762hhy02/03/01 05:21ID:9Dn9QYdu
>>761

>>721さんは6本と発言されちょります。
つか買った方も違法だと思うんで、リスク高すぎ(HEX焼いてあるとして)

0763名無しさん◎書き込み中02/03/01 14:32ID:InCnMdNV
ボーボボバレ
破天荒の過去ほんの少し。
フリーザ、ドドリア、ザーボンもどき現る(DBもってw)
ドンパッチテニスボールにされる・・・

この漫画バレしにくいYO
0764名無しさん◎書き込み中02/03/01 14:33ID:InCnMdNV
完全な板違い。逝ってます。
076575802/03/01 17:08ID:rYFCg7Yg
>>>>初心者なんでわからないのですが
>>↑ 勉強しなさい その方が良いです いや本当に
わかりました、がんばって勉強します。

0766名無しさん◎書き込み中02/03/01 19:21ID:r4nmnl1Z
>762
USBチェッカーは一本のみだYO!
0767名無しさん◎書き込み中02/03/01 21:40ID:dR0TtR1A
・PS2でPS1のバックアップ PAR CDX3 + MODハンド
・PS2でPS2のCDタイトル〜 PAR2 Ver1.6j + MODハンド      
・PS2でPS2のDVDタイトル〜 PAR2 Ver1.6j + MODハンド
・PS2でPS2のDVD片面2層式〜(ゼノサーガ) 無理っぽい
これ結構いけるよ。
 
0768名無しさん◎書き込み中02/03/01 22:00ID:pzB8baFc
MODハンドはスゴイとゆーことでよろしい?
076976102/03/01 22:41ID:whAE5/Fx
>>762
721さんのはDVDハッカーでしょ?。USBチェッカーはS−BOXの方。

>つか買った方も違法だと思うんで、リスク高すぎ(HEX焼いてあるとして)

だから店頭販売してる店で買うんですYO。
通販で買うほどチャレンジャーじゃない。

ところで秋葉原ではPAR2 Ver1.6J消えた?
通販じゃなく売ってる店あったら教えて>秋葉か山手線沿近辺


0770hhy02/03/02 04:04ID:+iYp8AkC
>>766>>769
スンマソ
あと1,6Jは店頭から消えてるみたいっすね

>>767さんに補足
PS2でPS1起動の時はCDX2体験版(無料だけど今は配ってない、ヤフオクで200円くらい)
でもOK。
ちなみにPS2PAR体験版でPS2起動できるんでしょうか?
(CDの回転はストップするんでしょうか?)
0771名無しさん◎書き込み中02/03/02 04:23ID:aiHYtpCH
>>770
PS2PAR体験版でいけるみたいよ
ただ30000以降?はPAR体験版が対応してないんでダメっぽい
0772名無しさん◎書き込み中02/03/02 06:02ID:6A2E+ZIm
PS2でPS2ソフト(CD)をPAR2 v1.6Jを使用してMODHANDしてみたんですが、
ロード後、読み込みが続くだけでゲームが始まりません。
DiscJugglerで普通にコピーするだけではいけないのでしょうか?

容量は650M以下です。使用メディアは旧TDKです。
0773名無しさん◎書き込み中02/03/02 06:13ID:lnAT0kvL
35 :a :02/02/22 08:53 ID:Hy/7fXtM



韓国に旅行に行った私の知人の女子大生がディスコに行ったそうです。
その女子大生が日本人とバレると、いきなり数名の男に連れて行かれて
「従軍慰安婦のカタキ!」
と、かわるがわるに輪姦されたそうです。
必死に泣き叫んで回りの人に助けを求めたそうですが、回りの人は女性を含め


              笑っていたそうです...






0774 02/03/02 07:29ID:flUpjLOw
こんな所まで反寒感情高めようとお勤めですか?
ご苦労様ニダ<丶`∀´> ニダニダ
0775マドハンド02/03/02 07:47ID:wxRVlzvk
>>772
ものは何?本体型番とかも言ってちょ
0776名無しさん◎02/03/02 07:47ID:52cEw+m2
>>772
なんのソフトかによるべ
ソフト名を書きんしゃい。
0777名無しさん◎02/03/02 07:48ID:52cEw+m2
うお、カブッタ(藁
077877202/03/02 08:54ID:6A2E+ZIm
ソフトはウイニングポスト5で、
本体はSCPH-30000です。
0779hhy02/03/02 09:37ID:GYG+cJsw
>>771
情報サンクスです〜^^

>>772
ん〜30000って事はレンズの問題ではなさそうだし・・・
手順は大丈夫だろうし・・・
後期30000ならPAR起動しないらしいけど、それは関係なさそうだし・・・
パッチは必要ないし・・・
(・∀・) …。

( ´・ω・)ショボーン

0780名無しさん◎書き込み中02/03/02 10:28ID:qoBIj5M2
パッチって何のためにあるの?詳しく知りたい
0781マドハンド02/03/02 11:41ID:wxRVlzvk
>>779
30000後期っていつ頃のからだろう。
1週間くらい前に買ったPS2(もち30000)はPAR1.6Jで普通に動くよ

>>772
ごめん、ウイニングポスト5は持ってないです。
さらに言うと自分で吸い出すときはcdi使わないです
さらに言うとcdiで拾ってもマウントして他のソフトで焼いてます
でもジャグラーで焼けないとは思えないのでウイニングポスト5が
特殊なのかな・・・

>>780
有名なのはASAパッチャー、検索すればすぐHPにたどり着く、見てミレ

0782名無しさん◎77602/03/02 13:17ID:+zRJiHiT
>>772
途中で交換する「適当なPS2用ソフト(CD)」 

↑これの容量が「ウイニング〜」の容量より少ないのなら
大きいやつに変えてみる...とか
0783hhy02/03/02 23:15ID:DbIqA3RG
>>772
一応やってる手順を書いてくだしゃいませんか?
0784名無しさん◎書き込み中02/03/03 02:13ID:ILxOFGQt
>>782
たとえば
0785マドハンド02/03/03 05:42ID:kYy9HPGH
>>782
たしかPAR1.6JからCD-Rなら製品版を入れる手順は必要ないはず。
うちでは入れてないですから。

>>772
偶然MODHANDで動かないソフトだったか焼きミスだったかという風にしか
考えられないです。読み込み迄行って先に進まない、というのも2通りありますね
PARの画面のまま先に進まないのとブラックアウトしてから先に進まないパターン
どちらにしろ手詰まりなんですけどね。

とりあえず何もせずにバックアップを入れて読み込むかどうか
赤雲が出るかどうか試してみるのも手かな、と思います
0786hhy02/03/03 07:05ID:0qS8cBFR
>>772
わかった80分に焼いてるじゃろ!
対処法:74分に焼く
-------------無事解決----------------------
0787名無しさん◎書き込み中02/03/03 10:57ID:CrPhdJnZ
>>786

関係ない!!藁
0788hhy02/03/03 16:38ID:vyYwhRcs
>>787
きっとあるさ〜やるしか
0789ぱちぱち02/03/03 16:40ID:8+0Necz5
サイドワインダー(PS2,CD)をうっかり74分にバックアップしたのだが、
容量が足りないはずなのにちゃんと動くのにはびっくり。
ただしがちゃがちゃ異常な音がするけど。。後半〜終盤で中断するのだろうか。
0790名無しさん◎書き込み中02/03/03 21:57ID:p2UTNLoM
>>772
ウイポ5か・・・B'sで焼いて普通に動いてる
PAR1.6J+ハンド

よって・・焼きミスと思われ
0791名無しさん◎書き込み中02/03/04 00:23ID:RpTgAEju
スイッチ付けようと思うんだがどんなものがいい?

パーツ屋など行ったことがないのでよくわからんもんで。
0792名無しさん◎書き込み中02/03/04 00:33ID:YKDPGfEp
>782
MODハンドの場合(PAR1.6J+MODハンド限定)だが

DVDR使う時みたいに交換作業は必要無いです。

(DVDR起動方法)PAR1.6J⇒本物DVD(デビルメイクライ等)⇒DVDR(BKソフト)

(PS2CDR起動方法)PAR1.6J⇒MODハンドにてPS2CDR
コレだけで全て起動します。

以上、参考までに。
0793マドハンド02/03/04 03:50ID:5QqH16f/
>>791
2系統を同時にオンオフ出来て、かつ中点があるもの、
出来れば中点に勝手に戻ってくれるモノが良いが品揃えが良い店じゃないと
手に入らない。
最低限「6点式 真ん中と上・下の3ヵ所で固定できるモノ」と把握しておけば
よろしいかと・・・100円〜200円くらいじゃないかな
0794名無しさん◎書き込み中02/03/04 04:48ID:RpTgAEju
>>793
レスありがとうございます。
自分は東京に住んでいるので秋葉原にでも行けば
おそらくそろうと思うので行ってみようと思います。
0795  02/03/04 16:29ID:U2+A47wv
>>792
MOD-CHIPなしでPAR1.6Jだけでいいのですか?
079677202/03/04 16:34ID:nZmcOlit
レス遅れて申し訳ございません。
みなさまレス本当にありがとうございました。
言われたとおりPAR→COPYCDで動きました!

貴重な情報ありがとうございました。m(__)m
0797hhy02/03/04 16:39ID:lR0xovB9
(;´Д`)エェ!?
じゃわしらはなにを・・・
0798 02/03/04 18:10ID:9b7XBDic
みんな、PS2DVDコピー動かすときに何を起動Discにしてる?
やっぱ、DMCかDOA2?
ところで、現在PS2DVDで一番容量が大きい物ってなんだろう?
0799純情@博多っ子 02/03/04 18:35ID:n3TZFkL3
>798
一番安くていつでも手に入るようなものにしてるよ。
後は体験版モノ
0800 02/03/04 19:22ID:DpVWXWWx
本体持ってないけど、とりあえずPAR1.6jだけ確保してみた。
0801  02/03/04 19:56ID:U2+A47wv
>>800
PAR1.6J通販でかえるところしりませんか?
宜しければ教えて下さい
検索かけたのですがhitしなくて
0802 02/03/04 20:04ID:DpVWXWWx
>>801
通販は知りませんが地元で普通に買えました。

と言うか店頭に置いてあるサンプルは1.6だったけど
買う時に出てきたのは1.6jだったり。
0803名無しさん◎書き込み中02/03/04 20:41ID:KSNROgTO
>795
MODハンドって意味判ってるよね?
MODチップとはまったく違う

MODハンドってのはPS2のケースを開けっ放しにしておいて
無理やり CDR or DVDR に交換
(または強制排除スイッチ等)

だからMODチップ等なくても PAR1.6Jさへ有ればCDR、DVDR共
起動しやす。
DVDRは上にも書いたけどスワップ、交換させるために要る。出来るだけ
容量の大きい物デビルメイクライ、DOA2HC等。
0804名無しさん◎書き込み中02/03/04 20:44ID:KSNROgTO
あぁ〜それとPAR1.6Jだけど、もぉ〜生産は止まってるらしぃ
PS2用のPAR2でもいいのはいいけどPAR1.6Jのほが(・∀・)イイ!から
早めにゲットしとくことをオススメしやす。
080579502/03/04 20:50ID:U2+A47wv
>>804
どうもご親切にありがとうございました。早速探してみますね
0806名無しさん◎書き込み中02/03/04 20:52ID:zPDkSM8I
つかヤフオクで買えい
あれは仕入れ値安いんでヤフオクの価格でも高いくらいだけど
080779502/03/04 20:56ID:U2+A47wv
>>806
早速みてみます!ありがとうございます
0808名無しさん◎書き込み中02/03/05 01:25ID:vYSAWRL9
PS2のDVDの方はやっぱりDVD-Rが無いと
コピーできないんですか?
初心者なんですいません・・。

0809age02/03/05 01:40ID:ABB1fxyR

「Modハンド」で検索したら、
1倍速が云々とか2倍速が云々とか解説してるんだけど、ふと疑問に思った。
プレステって、なんで起動時に読みとり速度を変えるの?
これもプロテクトに関係あるの?

プレステ起動時の流れが知りたい。
0810名無しさん◎書き込み中02/03/05 01:50ID:Lc6PGsuN
プレステのロゴが出てるときに
違法かどうか調べてるわけで、
何でもいいので本物を、入れて起動。
回転が遅くなったら、アスローンと叫びながら
石割するような容量で、コピーディスクに取り替える
コレを簡単にできるようにしたアイテムが黄金軸
要は本物か偽者の確認が終わると速度が遅くなる。
0811名無しさん◎書き込み中02/03/05 01:53ID:Lc6PGsuN
モドハンドしまくると…ソフトがいかれてくる、排出時に傷が
付くから、でもコピーディスクだから問題ナッシング
0812名無しさん◎書き込み中02/03/05 03:43ID:zD7AY8Jd
>811
PAR1.6J 使えば停止したまま出てきてゆ〜〜〜〜〜っくり交換できますが何か?
0813名無しさん◎書き込み中02/03/05 04:59ID:nkYYxn4X
「Modハンド」って言葉が悪いよな…
0814マドハンド02/03/05 05:41ID:pdE+tyaz
なんかPSとPS2の話が混ざってるみたいだね

DVDも容量の問題さえクリアすればCDRにバックアップできます

>>813
同意、わかりにくいmodなんて言葉使うから
「それなりの道具を使うのかな?」ってなニュービー続出だね
0815名無しさん◎書き込み中02/03/05 11:22ID:q3WC3esw
PS2(型番はSCPH15000)にM4とNeoつけたんだけど、CDX3が読めん!
PAR2はOKなんだけど・・・。

PS2本体でPSの改造コード使いたいんだけど、なんかいいのないですか?
0816純情@博多っ子 02/03/05 14:41ID:Cf6OCbTH
>>810
違法ってなんだ?違法って(笑)
法律犯しちまうのか???
本物か偽物かってとこだろう
0817新人02/03/05 17:22ID:oeNal+P5
どなたか、PS2ブートCDパッチ(PS2Patcher)の使い方
知っている方教えてください。使い方が載っているサイトでもいいです。
よろしくお願いします。
0818純情@博多っ子 02/03/05 21:37ID:z1evsFNt
そろそろ、まとめの時期だろう。
どんな感じなんかな。自分のPS2バックアップCD
動かしている方法を事細かに書くのってどうかな?
MOD搭載体験記みたいなね。
0819あu02/03/05 21:40ID:RpXlWR7A
勇者 求む!!鬼配線 藁
ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=41&products_id=1545&
0820あu02/03/05 21:41ID:RpXlWR7A
スミマセン 訂正
ttp://image.lik-sang.com/content/neo4-jap.jpg
0821名無しさん◎書き込み中02/03/05 22:18ID:pejd71iy
>820
(;´Д`)ヒィィィNEO4逝ってよし。
0822あu02/03/05 22:49ID:RpXlWR7A
その前にPS2が逝きますね 藁
0823ぱちぱち02/03/05 23:22ID:aojgi9tT
とにかくPAR1.6J買い占めるべし。東京ならビックやさくらやでいくらでもGET可。
0824 02/03/05 23:27ID:ONJaOt0q
PARの次期Verだとダメそうなんでしょうか?>MODハンド
0825名無しさん◎書き込み中02/03/05 23:41ID:xnUXboGg
>>823
東京の量販店って相場ってどのくらいなの?
やっぱ7,000円前後するの?
0826名無しさん◎書き込み中02/03/05 23:50ID:Z7flQ3Tg
>824
交換時間が・・・・。。
0827名無しさん◎書き込み中02/03/06 00:13ID:M+uVafiw
http://www.cooweb.com/yoshito/ps2/PS2_MOD.htm
ココで使ってるのってOrigaだよね?
マスターがないとそのBackupが動かないってマジ?
オレはβ版を動かしたいだけなんだが、この場合もマスターが
ないとダメってことなの?
0828ぱちぱち02/03/06 00:17ID:zHO5xp3T
>>825
5000円弱かな。買って損無し。
0829あu02/03/06 00:27ID:qgu9Teop
私は origaですが、、違うと思います。
0830名無しさん◎書き込み中02/03/06 00:28ID:5kO/kgih
>827
オリガ・・・・全然違うYOこれ・・・・・・・。

PAR1.6J+強制排除スイッチ

コレだけで行けるって・・・・チップ等なくても動く
PS2CDR、PS2DVDR、PS1CDR。全部いける。
0831名無しさん◎書き込み中02/03/06 00:55ID:eJzVp0ZK
>>830
サンクス。
パッと見が横長のchipだったからOrigaだと思ったよ。
単なるModハンドか。

ところでOrigaは35000でも取り付けできる?
サイト見るかぎりじゃ、よくわかんないんだけど。
ベストは18000なのかな。
0832名無しさん◎書き込み中02/03/06 01:57ID:pGNncuhT
>>828
サンクスコ。
今週末にでも探してあったら買っておこう。
0833名無しさん◎書き込み中02/03/06 04:01ID:vrdrspbA
とりあえずPAR買って試したらVF4難なく起動。
しかし読み込みの音すごいな・・・。
ピックアップすぐいかれそう壊れた人いる?
0834hhy02/03/06 06:54ID:Gx6VUDLQ
>>833
VF4はひどいよ(読み込み)アクセスしすぎ
俺はVF4でレンズ壊して修理に出す予定

ちなみにVF4を何時間も音トビ無しで出来れば
優秀なレンズ(調整)といえると思うっす
0835名無しさん◎書き込み中02/03/06 07:05ID:B+O5SjV+
PS, PS2のMODに関するBBSが設置されてるのって、
SIGNAL CAT、PS CD MOD、MOD FACTORY
の他にある?
あ、国内での話。いろいろ探してるけど、これ以上見つからないYO!
0836sage02/03/06 07:08ID:B+O5SjV+
ちなみに、PSでRHP完全回避の完璧なhexは
http://gio_mod.tripod.com/perfect_mod.html
ここね。
ただ、hexにわざとバグをいれてあって、それを直さないと使えないけど。
さすがに修正法はここでは書けない・・・。
各自頑張ってください。
0837純情@博多っ子 02/03/06 07:36ID:vIgs6rJX
↑何故書けないのかが不思議だ(笑
0838 02/03/06 08:25ID:1lfATUL3
>>830
詳しい解説キボーン。
現在M4付けてるけど、PAR+スイッチの方が楽なら乗り換えようかな。
PAR+スイッチの場合は、PS2DVDのコピーって、ASAPatcher必要?
0839 ◆f11iQAAA 02/03/06 08:42ID:op2t97ks
次スレです。 マターリ移行してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015371670/l50
0840名無しさん◎書き込み中02/03/06 12:13ID:LsNqOfth
>>839
いくらなんでも早かろう藁
0841新人02/03/06 12:27ID:aSLnzH00
もう一度お伺いします。
どなたか、PS2ブートCDパッチ(PS2Patcher)の使い方
知っている方教えてください。使い方が載っているサイトでもいいです。
よろしくお願いします。


0842名無しさん◎書き込み中02/03/06 12:34ID:PpV/VJYh
書くのか?

打つんだろ。
0843マドハンド02/03/06 14:26ID:sLSgRrQI
今時PS1っていうのも変ですが実験してみました

本体SCPH-30000番、SWでの強制排出仕様
1000円弱で売ってるCDX2サンプラーを入れて
起動後SWにてPS1のバックアップに交換、以下PS2のタイトルと
同手順にて起動を確認

あ、スパロボα外伝しか試してないです(^^;
0844 02/03/06 14:42ID:OGjRFRZ3
PS1を動かす場合はCDX2でもCDX2サンプラーでも
CDX3でもいいんでしたっけ?
0845hhy02/03/06 15:43ID:MYtj/X/s
>>新人
ASA Patcherの事かな?
使い方知りたいって事は、ソフト自体は持ってるんだね?
ん〜起動すりゃだいたい分かるような気もするが・・・

誰か教えてあげてちょ。俺はハンドだし詳しくは知らんもんで
0846新人02/03/06 15:53ID:aSLnzH00
>>hhy
mx使って手に入れたんだけど、PS2Patcher
ASAPatcherとはちょっと違います。
知っている方教えてくださ〜い。
0847名無しさん◎書き込み中02/03/06 16:55ID:XHuukf7S
>846
SIGNAL CATにいけ!
0848名無しさん◎書き込み中02/03/06 17:27ID:/lbKM7QX
>838
何も必要ないそのままピーコしたもの動くYO
0849hhy02/03/07 01:04ID:2Yr1IYzw
>>846
それ偽者だと思ったよ
0850名無しさん◎書き込み中02/03/07 02:02ID:t0JbIvTk
>846
騙されてる事に気が付けよ(w
0851名無しさん◎書き込み中02/03/07 06:31ID:RJKVrgaQ
M4つけてみて、テストで起動したので
普段の設置場所に戻したらうごかねー。
どうやら、縦置きだと交換後ちゃんと奥まで引っ込むけど
横置きだとその直前で止まってるみたいだ…鬱だ
こんな風になったことのある人いる?
それか、PS2PAR買ってきてみようかな…
0852 02/03/07 07:41ID:D761AmhC
>>848
サンクス。PS2PAR買ってこよう。

ところで、PS2DVDってコピーするときって
DVDメディアは、データ用でないとダメなん?
安かったからビデオ用買ってコピーしたけど動かない・・・。
0853名無しさん◎書き込み中02/03/07 07:53ID:+80Crg57
PS2用HDD Utility Diskの動作に成功した情報希望

PAR 1.6J MODハンドで動作しません。
0854名無しさん◎書き込み中02/03/07 11:33ID:AEihtl8u
DOA2ってCD-R?
0855名無しさん◎書き込み中02/03/07 11:47ID:MoPkDeJE
ビデオ用ってのは複製のなんとか分として
価格が1%?だっけ?上乗せされているだけでしょ。
DATAもVIDEOもおんなじなはず。
0856hhy02/03/07 14:31ID:Lkou5z1t
>>852
多分500円くらいのメディアなんでない?
「NUGEN」のはできないらしい 

データもビデオも中身は一緒らしい
CDRの音楽用みたいな感じ
0857名無しさん◎書き込み中02/03/07 14:47ID:Hw4gXHn6
origa1.25がきた。
PS2を開けて分解した。
未対応の18000型だった。


どうすればいいんだ。(c)超先生
0858名無しさん◎書き込み中02/03/07 14:49ID:Y6rxkkkv
>857
マジレス
買い取るよん(*゚ー゚)
0859 02/03/07 16:53ID:D761AmhC
>>856
そうなのか・・・。
あきばんぐの599円の
「SPARK DVD-R4.7 \599 △ 台湾RITEK社製!ビデオ用メディア」
ってやつなんだが。↑でちゃんと動いている人いますか?
0860純情@博多っ子 02/03/07 17:08ID:0X6IBDi8
>859
自分で焼いて試せよ。
600円も払えないのか?(笑)
0861純情@博多っ子 02/03/07 17:18ID:0X6IBDi8
ん?誤爆か?すまんね
0862名無しさん◎書き込み中02/03/07 18:29ID:G/9X4+dA
>>861
ハァ?
0863名無しさん◎書き込み中02/03/07 19:35ID:G5vo5+e3
強制排除スイッチってどこに売ってるのですか?
0864 02/03/07 20:04ID:mICp6Tc4
>>863
( ´,_ゝ`)プッ
0865名無しさん◎書き込み中02/03/07 20:30ID:CfF/vYC3
>>863
( ´,_ゝ`)プッ
0866ぱちぱち02/03/08 01:31ID:8UdURVLs
>>863
有料でつけてあげるよ。手数料5000円でどうだ。
0867hhy02/03/08 02:41ID:1cwiyyoj
>>866
まだ買ってないんでわ・・・
0868名無しさん◎書き込み中02/03/08 02:46ID:MMfdF9qR
>863
秋葉のどっか。
0869名無しさん◎書き込み中02/03/08 04:17ID:YLSByGYV
>863
//www5.ocn.ne.jp/~pscd/
0870名無しさん◎書き込み中02/03/08 04:30ID:Isiy9tXS
>>867
5000円でスイッチ購入から半田付けまでやってやるって事じゃない?
つーかボリすぎ(藁
0871名無しさん◎書き込み中02/03/08 05:29ID:zUSH76CK
PS2でMODチップを使うのに良い型番はなんだ?
初期の10000か?それとも30000なのか?
0872hhy02/03/08 07:42ID:1cwiyyoj
>>871
もっと申し訳なさそうに聞いてください
0873名無しさん◎書き込み中02/03/08 08:36ID:YD4qBDcc
>>871
レス全部読めと言いたいが、30000の方だよ
0874名無しさん◎書き込み中02/03/08 09:00ID:W0hD0AZJ
ここの人って結構親切だよね
0875名無しさん◎書き込み中02/03/08 10:26ID:GC30k58q
>870
きちんとお店で売っていて初期不良にきちんと対応してくれるのなら
+5000でも買いたい人はいると思う。
30000番改造面倒くさ過ぎ。

0876マドハンド02/03/08 11:31ID:MXcQJe7f
最近動かないタイトルがちょこちょこあるんだケド>スイッチ
0877 02/03/08 14:11ID:85RJaA0I
タイトルは?
0878名無しさん◎書き込み中02/03/08 16:42ID:UkO+mFMS
>876
タイトルキボーン(゚Д゚)
0879名無しさん◎書き込み中02/03/08 19:48ID:UabAxVj4
>876
おい!タイトル白状しなさい(・∀・;)
0880マドハンド02/03/08 20:38ID:MXcQJe7f
う〜ん、こんなネタが好きなんですね(^^;

ジオニックフロント、K-1ワールドクランプリ2001、真三國無双2

よく考えたら自分的にゲットしたのが最近ってだけでした
ま、動かない理由もわかってはいるけど・・・

動くのはいっぱいありすぎて書ききれない
0881名無しさん◎書き込み中02/03/08 20:45ID:UabAxVj4
>880
家のスイッチでは全て起動してるが・・・・(・∀・;)
ピーコの仕方が悪いのでは・・・
0882名無しさん◎書き込み中02/03/08 22:11ID:FOm0XR5H
>>870
ほかに安いところってあるの?
0883名無しさん◎書き込み中02/03/08 22:23ID:FOm0XR5H
MOD-CHIP=強制排除スイッチ
0884名無しさん◎書き込み中02/03/08 22:35ID:10GxUR14
>>883
はぁ?
0885マドハンド02/03/08 22:47ID:MXcQJe7f
>>880
痛いところを突かれました(w
wincdrがいいらしいですね
最悪modで動いてしまうのでいつまでたってもcdrwinです(汗

>>883
強制排出スイッチ≒モドハンド=自分の手を使ってmodチップの代用とする

mod-chip・・・バックアップを動かすのを補助するICのこと、
   自分で作れるものやダメナモノ、配線の簡単なものやムヅイモノ、
   それだけでOKなものやホカニモナニカヒツヨウナモノ、など多数あり
   

0886名無しさん◎書き込み中02/03/08 23:01ID:yiThP07U
>882
//www5.ocn.ne.jp/~pscd/
0887ぱちぱち02/03/09 00:46ID:llp0CBHe
5000円なら安いと思うけど。30000番台のPS2ばらしたことある?
ハンダより組み立て+戻しが面倒。SONYに頼んだら、開けて閉めるだけで
そのくらいは請求されるのでは〜
0888 02/03/09 06:51ID:h6/zTpuR
SONYが保証付いた状態で開閉スイッチ付けてくれるなら頼むけどな
0889名無しさん◎書き込み中02/03/09 14:47ID:GpF3Maxv
>>883

はぁぁ??スイッチって開閉スイッチで71分XX秒超えるイメージが
SWAPで動いてんの??
まじで!!??
DVDRipで71分04秒だったかな(忘れた)超えるイメージはNeoKeyとかじゃないと
うごかないでしょ
過去ログに誰か書いてたからみれ
0890名無しさん◎書き込み中02/03/09 14:49ID:GpF3Maxv
すまん>>881
0891マドハンド02/03/09 15:37ID:8gVMjBsa
>>889
DVDリップじゃなくて881さんはDVD-Rに焼いてるのかなあ
と思って・・・

089288902/03/09 16:53ID:GpF3Maxv
結局のところマドハンドさんのはDVDRIP?それともDVD-R?なの??
0893あu02/03/09 17:13ID:/10ZHkeE
DVD−R ドライブを買おうと思うのですが、
皆さん何がお勧めです?PS2バックアップするのが目的ですが、、
0894名無しさん◎書き込み中02/03/09 17:13ID:NlmLxzHc
SCPH-10000で

PAR1.6JとMODハンドで
見事 PS2CD−R起動
でも、PS1のCD−R起動しないんだけど。

PS2用のPAR1.6Jでホント動くの?PS1のCD−Rは。
0895名無しさん◎書き込み中02/03/09 17:16ID:NlmLxzHc
>>893
俺は、パイオニアを明日買う。
0896マドハンド02/03/09 17:27ID:8gVMjBsa
>>889
CD-Rです。DVD-Rに移行するのはちょっと・・2スワップだし
複数枚化するくらいならDVD-Rでもいいですけどネ

ちなみにまだ50タイトルくらいしかピーコしてないですが、最終的に
動かなかったものはないです。
強いて言えば音が変?というのが1つだけ>アルゼ王国6
0897らおう02/03/09 17:49ID:CrUuqUhh
SCPH-30000で
PS2CDR○○起動は無理ですか
USBチェッカー取り付け、配線一本取り付けてます。
0898PAR1.6J+強制排除仕様02/03/09 18:27ID:D4l9ks2x
>889
ふざけんな!・・・・・リッピングなんてするわけないだろぉ・・・・。
けちってDVDROM⇒CDRなんてするわけねーYO
お前んちDVDRもねーのか?あん?
何も分かってねーのはお前だろ(w
NoeKeyなんていらね〜YO。
0899lain>>88902/03/09 20:00ID:GpF3Maxv
あはははは881は主語がないからわからんのよん
おれんとこDVDRもあるし
DVDRIPのやり方もしってるし
738と744書いたの俺だ・・・・・
鬼武者2も買うわけねーーだろ
海外のIRCいけば腐るほどあるしな
02.03.03 Onimusha 2 JAP -DVD- ORGASMがな・・・
わしとあんたどっちがわかってる???
0900名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:20ID:8yoHJUKy
>899
ほぉ・・・DVDRipの仕方しってんのか。
ならサルのオレでもわかるよーに詳しく
書いてくれよ(w

それができなきゃ何も信じれないな(w
0901lain02/03/09 20:29ID:GpF3Maxv
ここに書くのはやだ(他の奴がみてるから)
信じなけりゃ信じなくてもいいよん
わしは全然困らんから藁
0902lain02/03/09 20:34ID:GpF3Maxv
SLPM_XXX.XXをクラックとかするんだよ
0903lain02/03/09 20:38ID:GpF3Maxv
#ps2-cityにきたら教えてやるよ
0904名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:41ID:vnme8ysx
>901
( ´_ゝ`)結局これだ・・・・藁
逝ってよし
0905名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:45ID:GpF3Maxv
だから#ps2-cityにこいって・・・・
0906名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:49ID:vnme8ysx
>905
なぜそこじゃないとイカンのじゃ?
ここではそんなにマズイ話題か?ん〜??
ここで皆にわかるように答えろ!!
0907名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:52ID:NlmLxzHc
>>905
ps2-cityってURLきぼんぬ
0908名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:53ID:MxnH6KT0
結局しらねぇんだよ、lainはさ。
>>900が説明を求めると>>901では
>ここに書くのはやだ(他の奴がみてるから)
>信じなけりゃ信じなくてもいいよん
>わしは全然困らんから藁

>>902-903なんか必死だな(w

まぁ春厨房はおとなしくすっこんでろってこった( ´∀`)y-~~~
0909名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:53ID:GpF3Maxv
他の奴に教えるのがやだから・・・笑
ま、そういうことだわ・・・・
信じなきゃ信じなくてもよい
ただDVDRipって日本人が考えたんだよ
0910名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:55ID:GpF3Maxv
#ps2-cityはチャンネル名だよ
0911名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:55ID:vnme8ysx
>909
はやく逝けって。10階から地面にダイブすりゃいいじゃん
簡単だろ?
0912名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:57ID:GpF3Maxv
ダイブしたらどうなるの?
0913名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:02ID:/tP3OXmh
900辺りから名スレになってきたね、このスレ
シヤワセ〜
0914名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:06ID:MxnH6KT0
先日,ある板で見かけた光景なのですが,
lainことID:GpF3Maxvが,鬼武者2を買い漁っていました。
おそらく,「海外のIRCで落としてDVDRIP〜」と自慢するのでしょう。
以前は,SwapやNeoKeyなどはゲーラボユーザーのアイテムだと思われていましたが,
もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際にlainことID:GpF3Maxvにアンケートを取ってみるといいですよ。
0915lain02/03/09 21:09ID:GpF3Maxv
あははははは・・いいわこのスレ
名スレになりそうやなぁ・・・・笑
たのし〜〜〜〜〜〜
鬼武者2はDVDRIP無理ね
0916lain02/03/09 21:12ID:GpF3Maxv
ああ5枚組くらいならいけるかな笑
0917lain02/03/09 21:15ID:GpF3Maxv
アンケートなになに??
0918名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:19ID:MxnH6KT0
本物の真性だな(w
>>914はエイベ糞の松田タンの有名なデムパ発言ね。
つまり君の春厨房ぶりな発言に置き換えて皮肉ったこぴぺ。おわかり?

釣られて>>915-917で何か言ってるけど、
必死にリロードしている君の姿が目に浮かぶよ( ´∀`)y-~~~
0919lain02/03/09 21:20ID:GpF3Maxv
リロードリロード〜〜〜〜
0920名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:25ID:vnme8ysx
>919
はやくリップの仕方おしえろYO(w
0921名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:27ID:MxnH6KT0
こ こ は l a i n デ ム パ ス レ に な り ま し た (w
0922名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:28ID:vnme8ysx
早くはやくぅ〜〜〜
lain様ぁ〜〜ん(゚∀゚)
おせーてよぉ〜
0923名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:33ID:MxnH6KT0
(´−`).。oO(lainはもう(´・ω・`)ショボーンか・・・つまんねぇ)
0924lain02/03/09 21:34ID:GpF3Maxv
速く#ps2-cityにきて〜〜ん
#Ps2-City EdOaRdO +EdOaRdOII kanaris +PS2-LN ^Sephirot fIGHT- psx2000 longe Diobrando
TheDude12 _froSt__ Pakkun @OverLoaDd phrodelz slicker Mark-Ow Mick2002 Demazio
@tijman rolandb5 alcatrazx Gerry ps2trader _SmUdGeR_ maskman fiietkgeh +smokenone
slyrven FunkMstr @mARt```` Error_4O4 Err0r_4O4 zellsi kristo94 @laban St4rwars X-Biker
Error-404 D_HUNTER Refused H8teyou Buster_Oo osotogar [iv]-Fish capitao +PS2-Boom mr0101
GrandJ0JO St4rtrek Error-4O4 ps2man OwningU
-
#Ps2-City ps27700 Err0r-4O4 Err0r-404 KillingU fartface @feffect MrCash^ @_coola_ +gkapone2
x|ramon tommytit manwh0r3 La-Magra yoyoyo away|Goge realwild +PS2-knuck jermuzzz @knuckle
proximo doohan` CurtisL @f-effect @ViCi0uS emagdim01 +PS2-Crsed N600NER @kollege komouk
@Mrsfear kanikama_ JaXmic +PropPS2 @TeRRiBLe +PS2-fear @dud3 @|2lAMe| @_Jbl_ steeveeee hamgra
gaz_ @mARtini pah DVDS +PS2-Sir @^Sir^ @S3g4
#ps2-city End of /NAMES list.
いまこれだけいるから早くきて〜〜ん♪
0925名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:38ID:MxnH6KT0
何だ、(´・ω・`)ショボーンしてたんじゃなくて、14分もの間だコピペしてたのか(w
もう君のデムパぶりは十分わかったから寝れば?
0926名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:38ID:vnme8ysx
>924
そんなもののせればこっちが凄いとでも思ってくれると?
めでてぇ〜なぁ〜・・・・・必死すぎ(w
0927lain02/03/09 21:42ID:GpF3Maxv
アンケートは??
0928名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:43ID:MxnH6KT0
Part2でも内紛が起こってる模様。基地外だの不毛だのって(w

えー、age進行でおながいします。
0929名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:44ID:vnme8ysx
>927
おぉ〜い・・・・話題そらすなよ(w
はやくDVDRipの仕方詳しくおしえてくださいよぉ〜
lain様〜♪
0930あu02/03/09 21:51ID:/10ZHkeE
正直 TOOLが海外サイトにあったよ デヴィルメイクライ用だったけど (使えるかしらない、、)
0931名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:51ID:MxnH6KT0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  < lainはデムパ
 `     \_____
0932あu02/03/09 21:57ID:/10ZHkeE
ttp://www.megagames.com/ps2/ps2_guides_rip.shtml
これでlain より確実にripが できる と、 思う。
0933名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:58ID:MxnH6KT0
>>930
報告サンクスコ。でもここはもう
「l a i n デ ム パ ス レ」だからPart2に書く事をオススメする。

まもなく戦の始まりです。
各自準備してください(゚∇゚*)
0934純情@博多っ子 02/03/09 22:32ID:FJNDODPv
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015371670/
新スレ☆直ちに移行してください
0935名無しさん◎書き込み中02/03/09 22:35ID:MxnH6KT0
>>934
もう祭りは終わりますたか?
0936純情@博多っ子 02/03/09 22:35ID:FJNDODPv
終わったよ
0937名無しさん◎書き込み中02/03/09 22:36ID:MxnH6KT0
(´-`).。oO(お疲れさまですた・・・)
0938名無しさん◎書き込み中02/03/10 01:04ID:nBi7CV+8
スイッチ取り付けのために500Ωの可変抵抗買ったんだけど
足が三本ある・・・二本の足にだけ配線すればいいの?
0939名無しさん◎書き込み中02/03/10 02:07ID:mny6fI6a
お前等テスタもなしにはんだごて握ってるのですか?
0940名無しさん◎書き込み中02/03/10 02:14ID:nBi7CV+8
そうだYO
つーかPS改造する以外半田なんてつかわん。
厨房のときの工作以来だよつかうの
0941名無しさん◎書き込み中02/03/10 02:40ID:mny6fI6a
へぇ、絶対失敗しないんだ。すごいな。
    2
    ↓
1--WWW--3
こうなってるからな。
0942名無しさん◎書き込み中02/03/10 05:33ID:nBi7CV+8
なに怒ってんだw
0943名無しさん◎書き込み中02/03/10 08:11ID:mny6fI6a
怒っちゃいないさ。んで、どうすればいいかわかったのか?
0944名無しさん◎書き込み中02/03/10 19:35ID:sujtUqhe
>>836-837
教えてもらえませんか?
0945名無しさん◎書き込み中02/03/10 23:24ID:nBi7CV+8
可変抵抗まだつけてない・・・

素人のくせにやめておけばよかった

すまんがおしえてください。
0946名無しさん◎書き込み中02/03/10 23:35ID:Rya3Zjdy
今日はみんなもう寝たよ、君も寝れば。
0947名無しさん◎書き込み中02/03/11 00:08ID:+F0Nbqpy
>945

@スイッチ → 500Ω抵抗の両サイドどちらでも(・∀・)イイ!

APS2基盤 → 500Ω抵抗の真ん中。
0948名無しさん◎書き込み中02/03/11 00:23ID:mc3nRFbJ
ということは2本配線すればいいんだね
どうもありがとう。
0949名無しさん◎書き込み中02/03/11 02:09ID:A9Gl+38m
http://www.wed-bell.com/clickdata/clickview.asp?host_id=000360
0950名無しさん◎書き込み中02/03/11 02:28ID:NeFfaXqY
   ↑はバナクリ春房
みんなクリックすんなよsage
0951名無しさん◎書き込み中02/03/13 06:48ID:QiH9DUG1
で、ここの連中はデムパと煽ってるようだが
#ps2-cityに行ったヤツはいないのか?
 まぁ、ツァンコロに言うのも濡れ手に粟か。
0952名無しさん◎書き込み中02/03/13 23:30ID:XiMNWmqA
いないんじゃないの・・・・ここは2chですから・・・
0953カンダタ02/03/22 03:17ID:WpqP4hbD
PS2にUSB-MODを取り付けました。
一応取り付けは成功したと思いますが、PS1の手動取替え方式で
使えていたバックアップCD(約40枚)のなかで4割くらいの確率で
「規格のディスクでない」と鼻からはじかれます。(RHPは別として)
たまに音楽CDだと認識する場合もあります。
もちろん正常に起動するやつも半分以上あるので改造自体は失敗してないと
思われます。何か原因がわかればどちら様か教えてください。
ちなみに使用機種は、SCPH−18000です。
0954名無しさん◎書き込み中02/03/22 08:22ID:88aVKrvQ
uzEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
0955どうすればいいんだ02/03/22 21:53ID:YfipcTyK
>>953
ここは旧スレなもんで、こちらへ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015371670/l50
0956ケロ02/03/27 20:30ID:F96HLpLV
強制排出のスイッチ部品は購入済み、1.6jも手に入れました。
問題は、PS2本体 中古のSCPH-1800か、現在店頭販売中のSCPH-3000の後期もの?
どっちがいいのおしえてちょ!!
0957名無しさん◎書き込み中02/04/01 21:07ID:Um9+M4ct
>>956
SCPH-18000の方が取り付けるのが簡単です。
0958平野ふみ02/04/02 22:49ID:GznACNfX
平野ふみ平野ふみ平野ふみ
0959名無しさん◎書き込み中02/04/03 00:05ID:PtjX3Ldf
SBOXをSCPH-15000で使いたいのですが、PS2内部の配線の仕方を教えて下さい。
0960名無しさん◎書き込み中02/04/03 00:32ID:FoOeoW2u
□PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part3□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017141857/

0961名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:06ID:Gx8pUewo
0962名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:06ID:Gx8pUewo
0963名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:06ID:Gx8pUewo
0964名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:06ID:Gx8pUewo
0965名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:06ID:Gx8pUewo
0966名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:07ID:Gx8pUewo
0967名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:08ID:TWNIFknQ
0968名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:08ID:TWNIFknQ
0969名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:08ID:TWNIFknQ
0970名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:08ID:TWNIFknQ
0971名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:09ID:TWNIFknQ
0972名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:10ID:TWNIFknQ
0973名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:10ID:Gx8pUewo
0974名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:10ID:Gx8pUewo
0975名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:10ID:Gx8pUewo
0976名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:11ID:Gx8pUewo
0977名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:11ID:Gx8pUewo
0978名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:11ID:Gx8pUewo
0979名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:11ID:TWNIFknQ
0980名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:12ID:TWNIFknQ
0981名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:12ID:TWNIFknQ
0982名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:12ID:TWNIFknQ
0983名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:13ID:TWNIFknQ
0984名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:13ID:TWNIFknQ
0985名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:13ID:Gx8pUewo
0986名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:13ID:Gx8pUewo
0987名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:14ID:Gx8pUewo
0988名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:14ID:Gx8pUewo
0989名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:14ID:Gx8pUewo
0990名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:14ID:Gx8pUewo
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015371670/
□PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part3□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017141857/
0991名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:15ID:TWNIFknQ
0992名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:15ID:TWNIFknQ
0993名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:15ID:TWNIFknQ
0994名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:15ID:TWNIFknQ
0995名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:16ID:TWNIFknQ
0996名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:16ID:TWNIFknQ
0997名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:17ID:Gx8pUewo
0998名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:18ID:Gx8pUewo
0999名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:18ID:Gx8pUewo
1000名無しさん◎書き込み中02/04/03 16:18ID:Gx8pUewo
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015371670/
□PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part3□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1017141857/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。